【マイケル・サンデル教授】「努力は報われる」論はエリートが敗者を見下す論理。成功は才能や生まれ持った物のおかげでもある。 ★5 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【マイケル・サンデル教授】「努力は報われる」論はエリートが敗者を見下す論理。成功は才能や生まれ持った物のおかげでもある。 ★5 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch163:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:48:09.42 zd3r+MT/0.net
>>1
明日から子供には「報われるかどうか分からないけど努力しないと報われるものも報われない。報われなかったら才能のせいだけどこれは運だから自分を卑下するな」と教えればいいのだろうか

164:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:48:11.86 s4/1Xi+D0.net
努力したんだから低知能でも高給補償しろ!!
→その結果大企業はOEM中抜きのステマ屋になりました

165:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:48:23.88 ZlpynO5i0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「努力した者が成功するとは限らない。しかし、成功する者は皆努力している。」

 岡山市は30日、北区役所の係長級の60代男性職員がそばを栽培し、そば打ち講習会や販売をして地方公務員法(兼業禁止)
に反したとして、戒告の懲戒処分をしたと発表した。
市人事課によると職員は約20年前からそばを栽培し、2014年から自宅で知り合いなどにそば打ち講習会とそばの販売を始め、
18年からは京都市でもマンションを借りて同様の営業をした。
講習会の指導料とそばの代金はいずれも1000円で14~19年に計約374万円の売り上げがあったという。
 職員は20年6~9月にコロナ禍で売り上げが減ったとして、
★ 国の持続化給付金と家賃支援給付金、岡山市の事業継続支援金を申請し計約130万円受給 ★した。
職員は「趣味の延長で兼業の認識はなかった」と話しているという。
新型コロナウイルス対策の持続化給付金をめぐり、詐欺容疑で逮捕された東京国税局甲府税務署員の藤山雄太容疑者(26)=甲府市上石田2丁目
について、愛知県警は23日、別の詐欺容疑で再逮捕し、発表した。認否は明らかにしていない。
県警は押収資料などから、藤山容疑者が税務の知識を使って虚偽の内容の確定申告書をつくり、申請名義人側に送ったとみている。
約250件の不正受給に関与した可能性もあり調べている。
再逮捕容疑は5~6月、うその確定申告書の写しなどを使い、愛知大の男子学生大矢圭一郎被告(21)=同罪などで起訴=名義で、
持続化給付金100万円をだましとったというもの。県警は、大矢被告と藤山容疑者は直接の接点はなく、別の人物を介して役割分担したとみている。
新型コロナウイルスの影響で売り上げが減った個人事業主らを支援する国の持続化給付金をだまし取ったとして、大阪府警は1日、大阪国税局OBの元税理士、
山本愉章(よしあき)容疑者(43)大阪市東淀川区=ら2人を詐欺の疑いで逮捕し、発表した。
府警は山本容疑者らが会計や税務の専門知識を利用し、ほかにも顧問先の関係者らに指南して計1億円以上の不正受給に関わった疑いがあるとみて調べている。
東淀川署によると、山本容疑者らは6月、顧問先の医療法人に勤める20代男性を個人事業主と偽り、
新型コロナの影響で今年の売り上げが昨年より半減したとする虚偽の内容を中小企業庁の申請サイトに入力。
持続化給付金100万円を男性の口座に振り込ませ、だまし取った疑いがある。
この男性側から山本容疑者側の口座に20万円が振り込まれた形跡があるといい、府警は手数料だったとみている。

166:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:48:46.94 ljsg/qBO0.net
>>139
立身出世の代表格であるホリエモンを
逮捕実刑にする国
明らかな粉飾決算を不適切会計として
お咎めなしとする国
上流国民に生まれないと、真っ当に生きることさえ
否定されるとはっきり分かるね。

167:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:48:47.65 Mj5rTg3+0.net
才能のある人が努力をして報われたんだから嘘ではないよね

168:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:48:54.20 pp4ib/NA0.net
>>146
しかも勉強ができるできないよりも
人に好かれる好かれないの方が
経済活動にも直結してる

169:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:48:55.79 Zc5xEJP80.net
プロサッカ-選手って基地外みたいに
サッカ-が好きになった人の集まりで
だから凄い練習するから上達するとか
野球選手もそう

170:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:48:56.42 TVGnqA6a0.net
日本だと土木とか電気工事のオッサン達なんて皆中卒高卒だがそこそこ稼ぎ良いよな
海外だとこんなのあり得ないらしいな
賃金高い欧米や新興国を見習えって動きあるけど
まんま真似たら学のない連中がことごとく底辺に落ちる世界になるんだよな
治安の良さというアドバンテージを失う羽目になりそう

171:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:49:01.42 rt52gDx+0.net
「努力した者が成功するのではなく、
成功した者が行った過程が努力なのだ」

172:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:49:04.45 CDTkLuO/0.net
>>118
努力やその方法を一律に規定しようというのが大間違いだな。
故にそこで計ろうとする「中抜き」は単純に悪。
廃止する努力はしないと、日本人は苦しいばかり。
異民族の派遣業に搾取され続ける。

173:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:49:26.07 TFZHPQHI0.net
全て前世の行いで決まっている人生です

174:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:49:34.91 e9KFuGzT0.net
>>151
勉強ができるってのは何かに対して集中して取り組むことができるってことでもあるからな
あいつらは趣味に対する情熱や行動力も明らかに違う

175:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:49:48.19 f5P9ZGmg0.net
パンデミックのリスクとって
オリンピック開催してやるんだから
選手は国民に恩返しだな
処理水を混ぜたプールで
オリンピック選手が泳いで安全をPR
選手村の飲料水に処理水使った
オリンピック選手がお茶を楽しんで安全PR

176:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:50:07.99 ZlpynO5i0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「努力した者が成功するとは限らない。しかし、成功する者は皆努力している。」
【栃木】下野市職員、総額は3000万円以上給与水増しし逮捕 自分にボーナス500万円
 下野市の総務人事課の職員・吉葉仁一容疑者(49)は去年9月、自分の給与を水増しし、
月給として約222万円を下野市からだまし取った疑いが持たれています。
警察によりますと、吉葉容疑者は職員の給与を管理する部署にいました。
ボーナスの時には一度に五百数十万円をもらっていたこともあったということです。
吉葉容疑者は容疑を認めていて、「借金の返済やギャンブルなどのために金が必要だった」と供述しています。
警察は、水増ししていた給与の総額は数年間で3000万円以上に上るとみて調べています。
千葉県は25日、不適切な勤務態度を繰り返したとして、県土整備部の副主幹級の男性職員(54)を停職1カ月の懲戒処分にした。
県によると、男性職員は平成31年4月から今年3月中旬までの間、
勤務時間中に私的なインターネット閲覧を少なくとも170時間行ったほか、遅刻や早退、離席を繰り返すなどした。
今年1~2月に内部通報が相次いで発覚。男性職員は「自分に対して甘かった。大変申し訳ない」と謝罪。
県が余計に支給した時間外手当など計約59万円分について、返納手続きを進めているという。
 関東信越国税局は25日、★勤務時間中に外国為替証拠金取引(FX)をした★などとして、
栃木県内の税務署に勤務する30代の男性国税調査官を減給10分の2(3カ月)の懲戒処分にした。
取引で得た所得を確定申告しておらず、2018年までの3年間で約112万円の申告漏れもあった。
 国税局によると16年1月~19年6月に計約277回、職場のトイレの個室などでスマートフォンを利用して株取引や暗号資産の売買をした。
また15年12月~17年12月、インターネットで株主優待券などを売却していた。
 福島県は30日、職場のパソコンからインターネットの懸賞サイトに約1450回応募したとして、
50代の男性管理職を減給10分の1(6カ月)の懲戒処分とした。
うち★約930回は勤務中★だった。男性は「過去に当選したことがありエスカレートしてしまった。
今回、当選しても賞品は辞退する」と話している。
県によると、男性は同県いわき市の出先機関に勤務。
昨年12月上旬から約2週間、報道機関2社が実施した1等3万円相当の賞金や図書カードが当たる懸賞に応募した。
個人配備のノートパソコンを使っており、懸賞は何度でも応募できる仕組みだった

177:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:50:08.36 UkdJkQuN0.net
最近「努力をすること」と「無理なこと」を混同している人が多いなあと感じる。
努力は必要だけれど、無理なことはいくら努力しても無理。
諦めが早いのも問題だけれど、諦めが悪いのも問題。
諦め時を見極めなくては人生の無駄遣い。

178:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:50:08.91 BPzkFekY0.net
URLリンク(nariyuki.org)

179:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:50:09.77 HHTkIJnA0.net
努力の前に挑戦しないやつが大半だから

180:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:50:13.98 Y5zyKjhw0.net
努力が無駄になることはないが報われるとは限らんよな
他人は結果を出さなきゃ認めてくれないし努力も否定されることがある
後になって努力した内容が全く的外れだったとわかることもある

181:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:50:19.71 vLZTFrbd0.net
努力しないやつが報われないだけだよ

182:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:50:38.11 KNbAtdmw0.net
生まれ持ったもの
そりゃロスチャの親族なら何もしなくてもええもんな

183:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:50:45.63 ljsg/qBO0.net
>>167
正確には、「努力は報われることがある」

184:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:50:54.56 SjLC/qtW0.net
>>170
アングロサクソンの世界だと
現業200万
非現業キャリア3000万
みたいなのが多いからね
ドイツみたいにマイスターなら
職人でも凄いというのは日本に
近いけど

185:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:50:56.75 f5P9ZGmg0.net
パンデミックのリスクとって
オリンピック開催してやるんだから
選手は国民に恩返しないとね
処理水を混ぜたプールで
オリンピック選手が泳いで安全をPR
選手村の飲料水に処理水を使って
オリンピック選手が安全PR

186:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:51:25.56 pp4ib/NA0.net
>>169
サッカーって努力なんかしてないよ好きでやってるだけだよって雰囲気あるよな
野球って血の滲むような努力して努力してって雰囲気なのに

187:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:51:26.20 zPVMJWDH0.net
能力主義を否定する人って貴族主義だからな
現代の貴族主義はすなわち共産主義
こいつはヤバいヤツだわ

188:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:51:37.39 TVGnqA6a0.net
>>160
「努力したら上手くいく」という成功体験を幼少期から積んでないとダメなんだが
それには安定した家庭環境と親の穏やかな人間性(特に母親)と
最低限の能力値が必要だな

189:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:51:37.94 dyxpftso0.net
だから結局「働いたら負け」

190:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:51:44.35 ljsg/qBO0.net
>>185
その前に、ウンコ水問題が解決してないやろ

191:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:51:52.08 HVQh1LOO0.net
努力は報われる、じゃなく、報われるかもしれない、程度だな
必ず報われるとは限らない

192:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:51:56.80 ZvzoI49i0.net
いじめられッ子が自殺するのは本人の努力が足りないせいで自己責任論だし
スガ息子が東北新社に入れたのは自助努力のおかげだよな
努力の塊みたいな飯塚上級国民は努力のおかげで無罪になれます

193:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:51:59.26 pjZqlBXL0.net
たいていの人が努力してると思うんですけどね
たいていの奴は労働しているだけ、努力じゃない
ノルウェイの森wのやりとりだけどけっこう正しい

194:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:52:14.09 TFZHPQHI0.net
成功する人間は自然と成功に導かれ、失敗する人間は失敗に導かれます
成功した人間は気づいています
自分が成功に導かれた事を

195:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:52:20.20 +aEkOeTo0.net
まず、成功とは何なのかを定義したい
成功とは?

196:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:52:20.62 FqlGyTsW0.net
>>166
まったくそのとおり

197:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:52:39.48 ZlpynO5i0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「努力した者が成功するとは限らない。しかし、成功する者は皆努力している。」

宮崎県庁の若手職員たちが政策のアイデアを発表し、今後の行政に生かそうという審査会が開かれました。
この審査会は、宮崎県が政策の★ 柔軟なアイデア ★を若手職員たちに募集し、
実際の行政に生かそうと13年前から毎年行っています。
22日は河野知事や2人の副知事ら県の幹部が審査員となり、16件の応募の中から
県職員の投票などで選ばれた5人がアイデアを発表しました。
企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です。
県庁のすぐ近くに保育園をつくることで通勤にかかる時間を減らし、
保育士を県職員として雇用することで待遇の改善にもつながると訴えました。
税金使い企画「公務員婚活」を中止 鳥取市、批判相次ぎ
鳥取市が人口減少対策として実施している婚活サポート事業で、男性の参加者を公務員に限定したイベントを
3月中旬に企画したが、 批判が相次いだため中止したことが分かった。
企画していたイベントは有料制で、男性のみが「公務員限定」。
当初は男女各20人を予定していたが、女性から過去最多の79人の応募があり、定員を各30人に増やした。
男性は県職員や教職員、警察官や消防士などから応募があり、市職員も数人いたという。
 同市企画調整課の担当者は「今後は行政の補助があるイベントは、
職種の取り扱いなどについて慎重に考えたい」と話している。
 市は昨年11月、民間イベント会社などと共同運営する「すごい!鳥取市婚活サポートセンター」を開設。
会員登録すればイベントの告知が届くほか、会員限定イベントにも参加できる。

198:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:52:45.75 ilKAX4jI0.net
そりゃ必死に隠してきた事実だしなぁ
平等じゃないと理解してしまえば社会から不満が出る
政治が糾弾される最も強い要素になってしまう
常識的な人間は平等なんて存在しないと知ってるはず

199:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:52:54.05 UkdJkQuN0.net
社会的成功者とは傲慢かつ単純な人種が多いので、自分の成功を普遍化したがる。
こんな自分でも成功した、だからみんなも諦めずにやってみたら、という「謙虚な」姿勢の裏には、
臭いほどの自負心が渦巻いている。
しかも、底辺から自力でのし上がって来た人ほどこの臭気は強い。

200:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:53:06.48 DRRIwDqQ0.net
大抵は報われないよね

201:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:53:23.30 f5P9ZGmg0.net
>>190
>>185
>その前に、ウンコ水問題が解決してないやろ
そうだね
東京湾にも福島処理水を撒いて
ウンコ水を消毒しよう
そこで泳ぐオリンピック選手も
きっと喜んだくれる

202:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:53:23.61 7uVLq+Wy0.net
池江のあれは「あー、なんとか元のコンディションにに戻ることができた、よかった」
という純粋なもんだと思うんだけどな
そこだけ見れば世間の多くの人に前向きにさせる良いことだとは思うんだけど
ほんと大人はグチャグチャ面倒くさいなw

203:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:53:29.26 V957Y0Kd0.net
世の中努力してでも成し遂げたい事を見つけられる環境と才能が必要ですw

204:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:53:29.52 z7tAME0D0.net
一生負け続けろよ
二位でいい理論だと一生損をする

205:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:53:30.13 ombxeg3u0.net
正論過ぎる

206:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:54:04.09 ze0fYIEe0.net
>>4
モーツァルトに弟子入りしようとしたけど、お母さんが亡くなってボンへ
帰らなければならなくなって、その後モーツァルトとはあまり親交ないうちに
モーツァルトも亡くなったからねえ
もし弟子入りしてたらそんなことは言わなかったんじゃ?w

207:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:54:08.82 FqlGyTsW0.net
日本は勝ち確のやつらが2割くらいいて、そいつらが負け確のやつらを努力させることで食ってる
これに乗ったら人生めちゃくちゃになるよ
リタイアがベスト

208:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:54:19.15 scqXVUOY0.net
>>199
負け犬が社会的成功者を普遍化したがってる

209:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:54:31.27 ZlpynO5i0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「努力した者が成功するとは限らない。しかし、成功する者は皆努力している。」
奈良県広陵町の男性職員(51)が約12年半、病気を理由に休暇
、休職や復職などを二十数回繰り返していたことが分かった。
 ここ3年は完全に休職、復帰のめどは立たないが、給与は支払われているという。
 人事院は10月、病気休暇が3年を超える職員は分限免職できるという指針を出しており、町は「これ以上、給与を払うことは町民の理解が得られない」として、処分の検討を始めた。
 町によると、職員は1983年、職員研修の際に車にひかれて重体となった。1年半後に復職したが、94年4月以降はうつ病やC型肝炎などにかかったとして、休職や休暇を繰り返した。2003年11月からは肝硬変などを理由に出勤していない。
 94年4月以降に休んだのは、約6割にあたる2640日。同一病名で休職中、1年間は8割の給与を受け取ることができ、職員は数か月に1度、療養が必要とする診断書を提出している。

【奈良】病気休暇中の環境部の職員 プールでテキヤ?フランクフルトを売る 「しんどいからプールの売店に来ている」
奈良市でごみの収集などを担当する職員のある疑惑です。
奈良市では過去にも「病気休暇の不正取得」や勤務時間中に職場を離れる「中抜け」、そして法律でも禁止されている「兼業」など、職員の不祥事が噴出して世間を騒がせました。
ところが、今回また病気休暇中の職員の新たな疑惑が持ち上がりました。今度は一体、どんな職員なのでしょうか。
.■奈良市環境部職員の過去の不祥事
今から11年前(2006年)、奈良市の職員が病気を理由に休暇を取り続け、出勤したのは約6年でわずか8日間だったにもかかわらず、
市から給与がほぼ全額支給されていたことが明らかになりました。
Q.〇〇さんですよね?
「は?!」(職員)
Q.〇〇さんって市の職員ですよね?
「えっ?!」
Q.市の職員ですよね?
「えっ、何で?」
Q.なぜ職場に行かず関係のない所へ?
「ノーコメント」
この職員、本来の業務であるごみの収集作業は一切行わずに高級外車を乗り回して全く関係のない別の仕事に精を出していました。
また、この翌年(2007年)には勤務時間中に職場を抜け出して、自宅へ帰る「中抜け」職員の存在が明らかになりました。
Q.税金で給料をもらっているわけで、申し訳ない気持ちには?
「実際に向こう(職場)にいてもすることないんで、同じことという本音はありますけど。給料が増えるわけでもないしね」
(「中抜け」していた奈良市職員

210:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:54:40.48 f5P9ZGmg0.net
シ也シエの場合は
医療関係者とかの周りの努力じゃね

211:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:54:53.41 /K6tKxTr0.net
>>1
ゴールまでの道筋を考えない努力まで認めろという事はないとは思うんだが
ないとはね

212:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:55:06.98 sDFQziYi0.net
才能のある人は努力か報われるということだ。
しかし才能は誰にも判断できない

213:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:55:10.86 Zc5xEJP80.net
>>146
>>168
俺なんの努力や勉強してる
わけでもないけど
滅茶苦茶人に好かれるし
才能なのかね?
俺は凄い嫌だけど

214:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:55:11.19 oZ7LSTwP0.net
まあ落ち着きどころってあるよなw
俺もテキトーな人間なのにどこに行っても知らん間に持ち上げられて偉くなってしまうw

215:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:55:18.95 rt52gDx+0.net
日本人に致命的に足りないのは、
ただ努力の大切さを教えるだけで、
成功に繋がる努力が大切だと教えないこと
だから成功に繋がらない空虚な自己満足を努力と勘違いして挫折していく人間が多いのだ

216:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:55:24.00 UvyZkbGj0.net
自分の努力によって勝ち得たものでなくても人と分け合う必要はないってのはリベラルより保守の考えって気がするが。

217:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:55:24.36 ljsg/qBO0.net
>>202
池江の話で、お涙頂戴の劇に仕立て、
オリンピック強行しようとする大人を
まずは非難すべきだと思う。

218:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:55:29.72 ZlpynO5i0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「努力した者が成功するとは限らない。しかし、成功する者は皆努力している。」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
  去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。
平均で「時給4428円」 ←311地震当時の話だから今はこれ以上

219:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:55:36.11 E0r7oC5Q0.net
どこにでもいるような普通の人間でも、真面目に情熱を持って努力すれば、
天才と呼ばれる人たちよりも、素晴らしい結果を生み出すことができる
稲盛和夫

220:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:55:39.94 Cg42psDN0.net
努力は問題を解決しない

221:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:55:46.23 7ZE7TVtd0.net
どんな社会制度や思想でも富の偏在は起きる
昔は定期的に革命や戦争でガラポンできたけど
現代は国家機能が強大すぎてこれが起きない
とはいえ、現代において富の偏在がクリティカルな問題では無くなっているのも事実
貧困でも餓死することはない
成功の要因が出自か先天的な能力か、運か、どうでもいいことで
富む人と貧する人に分かれる、それだけのこと
貧困というても絶望的な不幸というわけでもない
人並み働けば人並みの生活はできるし
その能力すらない人間にも国家は救済を与えている
結論、このままでええんちゃうの?

222:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:55:47.46 Zc5xEJP80.net
>>160
事業は9割運とか

223:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:55:52.99 Y5zyKjhw0.net
報われなくても努力が糧になって後々生きてくることはあると思う
その連鎖が上手い奴はいる

224:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:56:11.14 NjL1Vloz0.net
あほくさ
この四文字に尽きる

225:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:56:23.87 YDE2bFyU0.net
努力だけでは成功はしない...だな。
どんな良い作品作っても、担当の編集との相性が悪いとボツばかりにされてつぶされる。
他の出版社に行ったら?...とは絶対に言わないw(他所でヒット作出されると困るから)
これは、芸能、演劇、スポーツ、社会人...どこの分野でもあるんでないかな。

226:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:56:24.79 7uVLq+Wy0.net
そう池江のあれはカテゴリーとしてはパラリンピック
メンタルにおいて健常者と障碍者とは連続性不可分
そういう意味でもはや大成功を勝ち取ったし自分自身を生きて立派に輝いたんだから
金メダルとかどうでもよい

227:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:56:28.84 Egxl9LRN0.net
俺みたいな面倒臭がりには
全く縁のない言葉だ

228:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:56:46.56 C7Kf5BHX0.net
>>147
努力する人は才能がないから人一倍努力してるのに
結局それすらも才能だって言われてるから。
努力してる人は結果が欲しいんであって才能が欲しいわけじゃない
才能より努力を

229:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:56:59.62 /K6tKxTr0.net
>>215
それは感じるな

230:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:57:18.25 UkdJkQuN0.net
日本社会は義理、因縁、情実、不公正が複雑に入り混じった嫉妬の大海である。
何とはなしに位階、序列が決まっている大中小の車座集団だ。跳ねっ返りは排除される。
分相応に目立たず万事控え目、その職分を誠実にこなしていれば登竜門が開く。

231:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:57:23.11 sDFQziYi0.net
>>210
医者なんだから努力して当たり前というか、淡々と業務遂行しただけだろ?
警察は努力しないと犯人捕まえられないの?

232:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:57:31.35 D3tyPl440.net
なんか努力できるかどうかすら遺伝子が関係してるらしいからな
環境も生まれもっての遺伝子も要は運じゃん
今成功してるやつらは皆ラッキーマンなんだよ

233:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:57:45.14 SjLC/qtW0.net
例えば最低限の教養すらない人とかは
そもそも努力とか才能とかの話以前で
入り口にすらたどり着いていないんだよね

234:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:57:45.87 Cg42psDN0.net
アメリカ人は小林丸を肯定的に見る
この違いだよ

235:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:57:47.63 UQGYHx+i0.net
あきらめから努力しなくなった国に向かってるな徐々にジワジワとであるが

236:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:57:54.92 pp4ib/NA0.net
>>219
努力の人であった王と
好きで野球やってるだけの天才長嶋か

237:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:57:55.46 yvRmS4E50.net
世界国家が未だに誕生しないのは、努力が足りないからだ。
米中対決が激化しているのも、努力が足りない。

238:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:57:59.95 Hgk7VWgB0.net
>>3
天皇知らんのか?

239:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:58:04.72 +QQLUZIz0.net
諦めない気持ちを持続するのも努力のうちだから、そういう意味では正しいと思う

240:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:58:20.62 E0r7oC5Q0.net
バカな奴は単純なことを複雑に考える
賢い奴は複雑なことを単純に考える

241:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:58:21.67 IAOkHf+40.net
要は共産主義なの?この教授

242:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:58:35.36 U6ZxZRfi0.net
日本人として生まれたと言うだけでも
めちゃくちゃ運が良い

243:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:58:45.00 FqlGyTsW0.net
最初からあの人が合格するのは決まっててあなたは公平に選んでるとやってる感の演出のために呼ばれたの

これはっきり言われたからね
努力てなに?ってはなし
それは社会に公平さありき

244:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:58:54.90 zzdf+FcP0.net
小泉進次郎/世襲4世
URLリンク(youtu.be)
「程々の努力では、程々の幸せも掴めない!」

245:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:59:19.66 ONnXe57K0.net
強い者が勝つのではない、勝った者が強いのだ。(古代バビロニアの教え・諸説あり)

246:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:59:27.37 5QItwy/40.net
顕著に判り易いと言えば身長やハゲかな。ハゲ。先天的な遺伝の優劣を覆すのは中々難しいやろ

247:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:59:30.13 M0bxsXym0.net
成功者しかそれを言ってない時点でお察し

248:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:59:31.38 to/WGItf0.net
才能論はただの結果論だろ?
んなもん真剣に考えてもしゃぁないって。
運も必要だしな

249:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:59:33.56 8bi0rDoo0.net
>>244
こんなバカでも世襲パワーのおかげで生きていけるんだわ

250:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:59:46.68 ljsg/qBO0.net
>>221
ええのよ。
ただ環境に恵まれて人生スタートして成功してる奴が
マウント取ってきたらイライラするだろ?

251:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:59:48.51 YVQH526Q0.net
>>241
頭が悪いやつを見分ける言葉=共産主義
共産主義ってなんのことか全く理解してないだろ

252:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:59:49.49 yvRmS4E50.net
日本が敗戦を迎えたのも努力が足りなかったからだ。
ベトナム並に最後まで続ければ違ったかもしれない。
中国が台湾を統合できないのも努力が足りない、最後までやる覚悟もないからだ

253:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:00:15.93 NN6HPAvr0.net
経済はゼロサムではないので、全員努力して全員金持ちになることも不可能ではないけど
スポーツは相対的な強さが求められるので、全員に金メダルを与えられるわけじゃない
必ず勝者はひとり、努力は報われるというのは論理的に成り立たないわ

254:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:00:23.25 7uVLq+Wy0.net
身体の制御は人類の永遠のテーマだろ不老不死
生き返りドラマはそれはそれで素直に賞賛すべし
池江も自分もいつかどうせ死ぬんだけどな

255:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:00:31.61 E0r7oC5Q0.net
現在は過去の努力の結果
将来は今後の努力で決まる

256:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:00:38.57 rt52gDx+0.net
>>245
そして勝った者が行った過程が努力なのだ

257:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:00:43.05 ZlpynO5i0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「努力した者が成功するとは限らない。しかし、成功する者は皆努力している。」
山梨市の職員採用試験を巡る汚職事件で、受託収賄や虚偽有印公文書作成・同行使などの罪に問われた前市長の望月清賢被告(70)に対し、
東京地裁は26日、懲役3年、執行猶予5年、追徴金80万円(求刑・懲役3年、追徴金80万円)の有罪判決を言い渡した。
島田一裁判長は「公務の清廉性を汚し、市民の信頼を裏切った」と述べた。
 判決によると、望月被告は、山梨県甲州市立中学校の元校長、萩原英男被告(58)=贈賄罪で公判中=から昨年度の山梨市職員採用試験で息子が合格するよう頼まれて便宜を図り、
今年2月、見返りに現金80万円を受け取るなどした。
また2014~16年、別の4人が合格できるよう採用関連文書に虚偽を記載した。
 判決は「公平・公正さが強く求められる地方公務員の任用制度や職員採用試験の公文書に対する信頼を著しく低下させ、情実採用を否定する地方公務員法の趣旨を大きく損なった」と指摘した。

258:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:00:47.64 IR+UgvpB0.net
そういう事でも無いと思うんだけどね、勝ち組も多数の負け組のおかげで成り立っている
それを忘れてしまうと勝ち組も勝ち組ではいられなくなる
国民全員が死に絶えてしまったらどうやって稼げばいいのかって事

259:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:01:09.94 /K6tKxTr0.net
>>240
韓非の事の理によればってやつか

260:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:01:41.61 ze0fYIEe0.net
>>234
コバヤシマルって、スタートレックの映画版何作目だったかのアレ?

261:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:01:42.46 YVQH526Q0.net
努力とか言ってるやつは馬鹿しかいないからな
社会の責任を見ずに個人しか見ない
要するに物事を正しく見れないから努力とか愚かなことを言い出す
頭が良ければ結果の平等こそが正しいと理解できる

262:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:01:45.07 XzaLNHhu0.net
人生って産まれた時点で決まってる
スペックが低いとクソゲー決定

263:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:01:45.18 /jglmezE0.net
能力主義って言い換えると拝金主義になるんだわ
でも上流はその真実を隠匿したい(直視したくない)から
「世の中金じゃない」と庶民に嘯く

264:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:01:47.77 yvRmS4E50.net
>>243
だからコネだろう。
公平性という建前を成り立たせるための嘘。
そのために試験とかやってる、現実は関係ない。

265:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:01:55.84 oZ7LSTwP0.net
>>170
向こうも技能持ってると稼ぎが良いのは一緒
アメリカにも電気工事士の専門学校あって卒業したら即戦力でガッポガッポ稼げると評判なんだと
モーサテか何か忘れたがレポートやってた

266:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:01:57.19 pp4ib/NA0.net
>>243
教えてくれるなんて優しいじゃん
ひどいときは謎のイチャモンつけて落とされて終わるから無駄に自省することになる

267:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:01:58.69 eE58Yujg0.net
成功してる人は才能に恵まれているのではなくて親の経済力に恵まれているのだと思う
純粋に才能や能力で差が付くのは理系の+1SD以上同士かな
日本の文系私大の入試に最近まで数学が無かったり経済なのに早慶の入試で数1とかAだけで偏差値70とか言ってるのが理解出来ない
地方国立の理系が高校のうちにやる数学を努力しても一生理解出来ない様な奴がエリート扱いされてるのをおかしいとおもう

268:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:02:06.54 Y5zyKjhw0.net
こういう認知の再確認は大事だと思うけど池江が落ち込んでないか気掛かりだわ
報われた人は報われた人でちゃんと祝福したい

269:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:02:10.52 kYK30NJK0.net
人の言葉尻に難癖因縁もいいところ。

270:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:02:30.76 7uVLq+Wy0.net
>>247
失敗は成功の元
失敗は最大の教師
努力で成功した奴はコレも言ってるよ
失敗という財産の蓄積量もハンパないのさ
報われる=得るものがある

271:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:02:43.89 0++SuA060.net
>>1
1行目からもう破綻してるw

272:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:02:50.71 2MwIuuG90.net
努力出来るかどうかは、性格に左右される
ただ、性格も遺伝環境に左右されるんですよ

273:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:02:56.79 ArsmmcLz0.net
この間のカズオ・イシグロとかエマニュエル・トッドとか、欧米のエリートが持ってるリベラル風選民思想に対する懐疑が、もっぱらリベラル側から噴き出してきてるな。

274:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:03:02.51 bU5Ihoe10.net
後出しじゃんけんならなんとでも言えるわな

275:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:03:10.55 ZlpynO5i0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「努力した者が成功するとは限らない。しかし、成功する者は皆努力している。」
浜松市で 2007年11月22日、空腹のホームレスの女性が市役所に運ばれ、福祉担当職員らが取り囲むなか心肺停止状態となり、翌日死亡した。
敷地内の路上で寝かされ、市が与えた非常食も開封できないまま息絶えた。
★ 「すべきことはやった」と市は説明する。 ★
だが、なぜあと一歩踏み込めなかったのか。女性の死は重い問いを投げかけている。
市によると、11月22日昼ごろ、以前から浜松駅周辺で野宿していた70歳の女性が駅地下街で弱っているのを警察官が見つけ、119番通報。
救急隊は女性から「4日間食事していない。ご飯が食べたい」と聞き、病気の症状や外傷も見られないことから、中区社会福祉課のある市役所へ運んだ。
女性は救急車から自力で降り、花壇に腰を下ろしたが、間もなくアスファルト上に身を横たえた。
連絡を受けていた同課は、常備する非常用の乾燥米を渡した。
★食べるには袋を開け、熱湯を入れて20~30分、水では60~70分待つ必要がある。★
 守衛が常時見守り、同課の職員や別の課の保健師らが様子を見に訪れた。
市の高齢者施設への短期収容も検討されたが、担当課に難色を示され、対応方針を決めかねた。
運ばれて1時間後、野宿者の支援団体のメンバーが偶然通りかかった。近寄って女性の体に触れ、呼び掛けたが、目を見開いたままほとんど無反応だったという。職員に119番通報を依頼したが、手遅れだった。
メンバーは職員に頼まれ、救急搬送に付き添った。 「職員が路上の女性を囲み、見下ろす異様な光景でした」とメンバーは振り返る。
「保健師もいたのに私が来るまで誰も体に触れて容体を調べなかった。建物内に入れたり、せめて路上に毛布を敷く配慮もないのでしょうか」。
女性に近寄った時、非常食は未開封のまま胸の上に置かれていたという。
「すべきことはやった」=緊張感を持って注視、食用には水分が必要である乾燥米を「水分無しで支給」
流石優秀なボーナス満額年収900万寄生虫ゴキブリ公務員

276:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:03:27.82 FqlGyTsW0.net
>>264
コネだね
そいつがいまある利権にダイレクトに貢献するかどうか

277:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:03:33.90 QqIPJpfn0.net
さすがハーバード
救われるわ
でもほとんど宗教だな

278:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:03:35.60 vXnJ2LTo0.net
ここで言う努力ってのは向上心を伴うものなのかな。
俺の場合は、最低限の労力で済むよう結構涙ぐましい努力をしているつもりだが、これは努力じゃないのね
さーせん

279:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:03:51.98 YVQH526Q0.net
>>263
正しいことをしようとすると儲からないからな
結果として下衆ばかりが金を集めて世の中が終わる
いま起きてるのはまさにこれ
金持ちがやってるのは努力じゃなくて人間性の放棄

280:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:03:59.69 bU5Ihoe10.net
>>247
そりゃ失敗者は基本的に名前残らないし。

281:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:04:17.66 QqIPJpfn0.net
もう共産主義のがいいな

282:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:04:19.24 zPVMJWDH0.net
>>222
そしてその運の半分は生まれだな

283:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:04:25.73 qtCZZt6u0.net
下手の横好きなんで初めから信じてないよ

284:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:04:26.07 E0r7oC5Q0.net
>>247
俺は成功者でない普通の人間だが、常に明るさを失わず努力していると、
神様がご褒美を与えてくれるという事象を何度も経験してきた

285:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:04:44.59 2MwIuuG90.net
>>232
あと運もあるな
勉強は頑張れたけど運動はダメだったとか
あるいは野球は頑張れたけどサッカーは無理とか
努力出来るものに出会えるかは運

286:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:04:53.75 Feav0yR70.net
ただの結果論をペラペラとアホクセェ。

287:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:04:54.23 W6yIHbvs0.net
このバカおじさんは、努力の成果が勝利だけではないという
当たり前のことにまだ気づいてない

288:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:04:56.48 zd3r+MT/0.net
>>1
名前がナイジェル・マンセルぽいな

289:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:05:03.93 MW1DgI+p0.net
というか、日本ではエリートの学問の朱子学なんてぜんぜん流行らなくて、
「誰でも聖人になれる」と説いた陽明学なんかが好まれたんだよ。
だから大塩平八郎の乱でも、河内の富農層の門弟が参加してた。
つまり、誰でもエリートになれる可能性をもっているという教え、なわけ。
努力は報われる、つうのは日本精神の土壌の上に立つ言葉なんだ。
>エリートが敗者を見下す論理
こんな考え方はそれこそニーチェのいうルサンチマン(弱者の怨念)というやつさ。

290:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:05:06.18 ljsg/qBO0.net
>>253
アホだなあ。
ゼロサムだよ。
誰もが金持ちなら、誰がその金持ちの面倒を見るんだ?
結局、相対的に金を持ってない奴が、相対的に金を持ってる奴の面倒を見るんだよ。
それが資本主義やで

291:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:05:11.17 wwulYi/M0.net
こどおじの劣等感を刺激するのかスレ伸びるな

292:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:05:15.00 mw3wAVel0.net
塾に行ける教育環境、自宅で集中できる
教育環境、資産もあり、教育にも投資する
そういう家庭じゃないと、成功できるわけがない
例外を出す連中は全体が見えていない
日本で成功してる連中は99%以上
恵まれた環境、極貧から成功とか数えるほど

293:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:05:17.19 UkdJkQuN0.net
雇用形態がどうあれ、ほとんどの会社の採用基準は「アゴで使えるか、どうか」に尽きる。
一部の専門職を除いては能力や資格は関係ないとまで言わんが、無いよりマシという程度
「無能&従順」と「有能&野心的」の2人が応募者がいたら、ほとんどの会社は前者を選ぶ
「有能&従順」」のパターンがベストだが、そのような応募者はほぼいないからね

294:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:05:27.27 YVQH526Q0.net
>>277
宗教じゃないよ
理屈をすっ飛ばすから宗教に見える
理屈を知りたきゃこの人の書いた本を読んだほうがいい

295:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:05:36.69 +aEkOeTo0.net
成功とは失敗すること
何度も何度も失敗して失敗から学び成長していく
これを努力するということなんだと思う
大抵の人は失敗を恐れて勝負に出ない
だから失敗から学ぶことがない
それは成長していないことを意味する
成長しないから成功もしないってことなんだと思う

296:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:05:54.85 VqEyX/t50.net
いやいや努力ってのは必ず報われる
報われないと言ってる奴らは努力の見返りを求めすぎなんだろうね
大した努力してないかあるいはそもそも努力で求められないものを求めてるか
それだけの話
まあ、頭が悪いのだろう

297:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:06:16.52 rlGotr6I0.net
成功者ですらないのに努力不足と他人を貶してるやつもいるよな

298:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:06:54.77 J3SP8voy0.net
池江の失言で東京オリンピックが台無しになった。
東京五輪中止にとどめをうった池江発言。

299:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:07:09.01 rt52gDx+0.net
大事なのは努力じゃなくて結果
努力が大事と教えれば教えるほど努力貧乏になるだけ
努力したけどダメだったという空虚な自己満足で自分を塗り固めている人間がどれだけ多いことか

300:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:07:10.82 Zc5xEJP80.net
>>186
野球選手もそうだって
野球基地外の集まり

301:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:07:13.72 WQN2GrNa0.net
息子が知的障害で長く障害環境に携わってきたけど、自治体や学校に対して地味な努力を粘り強く行っていると達成する事が多い。
やっていない地域との差は開く。
パワフルなママさんが派手にイベントやったり施設作るぞって努力しても、長期的には尻つぼみで運営で頓挫している。楽しくなってくるものをだしな。
脱サラして施設作るパパの方が覚悟と地道なプランがあるから成功しやすい。
努力が実るケースと実らないケースもあるので、どちらとも言えない。

302:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:07:25.90 r9O0ERVL0.net
>>1
長州力「努力しても報われない奴は居る、必ず居る。けどな成功している奴はみんな努力してんだよ」

303:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:07:35.79 C7Kf5BHX0.net
>>228
途中で書き込んじゃったわ

304:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:07:44.38 ilKAX4jI0.net
そもそも努力が必ず報われるなら過去の努力話なんて何の価値もないしな
誰もがそんな体験は必ず過去にしてるって事になるんだからなぁww
たまたま幸運な環境で努力しようと思える幸運が重なっただけ
これが現実

305:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:07:58.49 x2y0VPzu0.net
例えばスポーツとかで、一切のトレーニング禁止で記録を一秒でも伸ばす方法を探す方がとんでもなく大変だと思うけど、
努力したくないならそっちを探してみたら……

306:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:08:05.61 a/mnYhLe0.net
>>53
同意

307:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:08:12.33 YVQH526Q0.net
>>290
ゼロサムじゃないとか言ってるやつって資源が有限であることをどう考えてるんだろうな?
愚かだから自分がいかに馬鹿なことを言ってるか気づかないのだろう
みんなが努力してもハードルが上がるだけだからみんなが不幸になるだけなのにな

308:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:08:19.52 J0J2T+7d0.net
努力+なべ

309:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:08:31.86 w2me/wY00.net
努力が報われても自慢しなければいいだけ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:08:39.12 M0bxsXym0.net
「信心が足りない」と同じ理屈
何にでも何度でも使える便利フレーズ

311:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:08:39.27 NN6HPAvr0.net
>>290
ロボットが面倒見ればいいだろ
ロボットが面倒見れるかどうかは努力次第だよ

312:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:08:46.92 J0J2T+7d0.net
努力のみならず、なべ

313:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:09:08.57 ArsmmcLz0.net
>>278
サンデルが言っているのは、成功者が成功の理由の全てを自分の努力にする事で、貧乏人な貧乏な理由を努力不足の一言で片付けてしまう問題だろ。
それは現実ではないし、自分の努力を過大評価する事が貧者への差別意識にすら繋がっている、と。

314:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:09:18.27 yvRmS4E50.net
学校教育上で努力というフィクションが必要だったわけよ。

315:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:09:20.21 ilKAX4jI0.net
成功した人間は自分がただの幸運で成功したと思われるのが嫌なだけだからなw

316:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:10:00.02 jHb2gNVz0.net
東京オリンピックで金メダル取れない奴は全員努力不足の怠慢選手だな

317:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:10:04.13 2MwIuuG90.net
東大出て博士号を取っても万年ポスドクで低賃金
気付いたら成績悪かった奴らが定職に就き家族を持っている
ああ博士課程なんて行かなければ、なんて珍しくないしな

318:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:10:06.47 YVQH526Q0.net
>>284
神様とかそれこそ宗教じゃん
そうやって努力してても報われない時代なんだというのがハーバード大学のサンデル教授の主張なんだよ
ちゃんと頭を使って社会全体を理解しようよ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:10:09.96 ljsg/qBO0.net
>>309
本それ。
最近の上流国民は下品に自慢をするからなあ。
黙って頭を下げてれば誰も文句を言わないのに。

320:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:10:22.18 eE58Yujg0.net
偏差値60の公立で広い試験科目をクリアした奴より数学無しで偏差値70とか言ってる文系が就職で格上面してるのがおかしい
数学1Aしかできない奴が名門経済学部卒になるのは異常、エスカレーター組が付いて行ける授業をする為としか思えない

321:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:10:23.97 pp4ib/NA0.net
>>300
プロ野球は好きでやってる雰囲気あるけど
高校野球の苦行のような努力の雰囲気って何なんだろうな
高校サッカーはあそこまで苦行って感じしないのに

322:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:10:32.60 yvRmS4E50.net
>>315
すごい人として承認されたいわけよ。
もう宗教の教祖並に扱われたい

323:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:10:39.32 XjSQl58v0.net
そもそも努力に結果を求めること自体が間違い
世の中の99.9999%の人間は結果無き努力で生きている

324:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:10:52.85 ueyXUASv0.net
闘病せずずっと練習続けてて誰も池江に敵わなかったのはちょっと苦笑いしちゃう
仕方ないが勝負の世界は残酷だな

325:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:10:54.17 UkdJkQuN0.net
結局、日本社会においては社員はその企業の所有物であると考える民度の低さが
個人の努力を無にしてると言える。
プライドが高い人間は雇いたくないというのも、相手の人格を尊重するつもりは
毛頭無いという事の裏返しだからね

326:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:11:06.32 rt52gDx+0.net
>>313
その考えはリベラルじゃなくてリバタリアニズムだけどな
サンデルは間違ってる

327:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:11:11.83 BX2n/0Oz0.net
他人に搾取されるだけの人生
働いても祖税率50%超え
自分たちってなんのために生きてるのか
わからないよね

328:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:11:14.20 mC/yTJ5c0.net
無能は結婚すら出来ない
有能に搾取されてばっかで
そら恨まれるわな
天から授かった能力は
他人のために使われなければいけないのに

329:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:11:30.29 eKPCcp6l0.net
>>302
才がないと努力は無意味。才があるなら全力で努力すべし。
そういうことだな 
これからは顔面偏差値や能力値が低い人間が子を産まないようにしたほうがいいんじゃない?
奴隷がいなくなって日本が崩壊へと至るのが早まりそうだけどw

330:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:11:50.95 ljsg/qBO0.net
>>317
博士号持ちなら、自分で起業くらいしろよと思ったが
考えてみればホリエモンが逮捕される国だったな。

331:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:12:00.98 j9wnIDSw0.net
報われたかどうかはそいつが死ぬ時まで判断できないので

332:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:12:23.10 zd3r+MT/0.net
>>253
今はまだ労働者がいないと資本家は成り立たないな
そのうちAIとロボットで多少変わってくるとは思うけど

333:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:12:36.14 djz1eHfr0.net
(私の)努力は報われる(お前のとは言ってない)

334:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:12:38.51 eKPCcp6l0.net
>>327
搾取する側に回るしかない
この世界には勝者と敗者しかいないよ
それが嫌なら仙人か修行僧にでもなれ

335:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:13:04.21 +9M1e25o0.net
>>296
報われたと見なす基準を任意に変えてしまえば確かに必ず報われると言えるけど
それは言葉遊びだなぁ。何か言っている様で具体的な事は何も言っていない

336:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:13:08.49 8StpaMh70.net
頭良い人はどうしたら損しないかわかってる

337:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:13:10.77 uX8avugd0.net
しつこいぞ

338:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:13:18.42 YVQH526Q0.net
世襲資本主義だからな
努力しても資本がなければすべて成果を資本家に取り上げられて終わり
こんな国で汗水垂らして努力するのは馬鹿らしいんだよ

339:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:13:23.72 IAOkHf+40.net
人は平等ではない
生まれつき足の速い人、美しい人、親が貧しい人、病弱な身体を持つ人、生まれも育ちも才能も、人はみんか違っている
そうなると劣ってる人は差別されることになる
だからこそ人は争い、競い合い、そこに進化が生まれる
不平等は悪ではなく進化を妨げる平等こそが悪だ
権力を平等にしたE.U.は人気取りの衆愚政治に坐しているし
富を平等にした中華は怠け者ばかりだ
だがアメリカはそうではない
争い、競い、常に進化を続けている
アメリカだけが前へ、未来へと進んでいるんだ

340:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:13:27.37 6zuqNF5h0.net
環境や才能の差を努力で埋められるものとそうでないものがあるだけの話

341:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:13:30.24 yvRmS4E50.net
承認欲求に対するコンプレックスが大生なやつが多すぎだろう。
何で承認されたいの、そんなに。呆れるくらいだぜ。
人格障害持ちかよと。でも本人知識ないから理解できない。
こういうの単なるバカ

342:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:13:33.82 Zc5xEJP80.net
>>302
プロレスラ-は運らしいね
あるレスラーが言ってたけど
プロレスラ-になれたのは
運だったとか言ってたな

343:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:14:19.04 Zc5xEJP80.net
>>321
新庄と中村のりとダルビッシュとイチロ-は
野球が好きで好きで
仕方がないらしい

344:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:14:23.86 DKNUWYv40.net
天才、秀才、凡才
能力は平等ではないが
最後は平等な死が待っているのは皮肉だな

345:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:14:25.59 YDE2bFyU0.net
まあ、楽して成功しよう...とだけは思わない方がよい。

346:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:14:36.94 eE58Yujg0.net
日本もアメリカも実力主義ですらないよ
日本だと地方国立の理系より微分もできない国語の活用形と古文に詳しい名門私立の文系が格上
アメリカだとハーバードはアジア系は入試にマイナス補正あり
大学院はOBからの推薦が非常に重要、コネのある白人が院卒になりやすくなってる

347:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:14:39.89 pp4ib/NA0.net
>>320
経済学部なんて就職したらどうせ営業だろ
数学よりトークと人脈と要領の良さの方が大事なんだよ

348:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:14:48.45 IR+UgvpB0.net
勝ち負けとかで人を区分けするのがおかしい、何が勝ちで何が負けなのか
金とか地位か?それも人がいるからこそ成立しているんだよ
周りに誰もいなくなれば基準そのものが無くなってしまう

349:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:14:48.80 ErCLkvvm0.net
まず効率よく努力出来ないとあかんからなぁ

350:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:15:15.87 t0WnvkU+0.net
人生は親ガチャで決まるんですよ
貧困家庭毒親の元に生まれて成功できるもんならやってみろよ

351:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:15:35.69 0/hLYs6S0.net
努力バカの水泳選手と中学の部活の先生への大切なメッセージでした

352:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:15:45.67 7ZE7TVtd0.net
>>250
イライラしなきゃいいじゃん
他人と優劣つけようとするのが不幸の始まり
これ知性の問題であって富の再分配では解消できない

353:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:15:57.61 UkdJkQuN0.net
起業の成功に必要なのは運と開業資金です
その両方があれば無能でも成功しますし、無ければビルゲイツでも失敗します

354:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:15:59.46 YVQH526Q0.net
こうなったらすべての富を平等に分配するしかないな
そうやってみんなが自由に生きられる社会を実現すべきだ
努力なんて他人を不幸にする人でなしの合言葉なんだからそんなものは絶対に認めてはならない
自由こそが正義だ

355:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:16:07.06 ErCLkvvm0.net
>>350
親ガチャなんて無いぞ?
お前記憶持たないで生まれてきたゴミか?

356:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:16:31.80 29Fk1AhB0.net
努力できる環境があればな、って感じか。

357:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:16:40.57 h3ZozUfX0.net
>>1
×エリート
〇上級国民
koredaro

358:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:16:54.65 yvRmS4E50.net
>>353
違うよ、コネと顧客だよ

359:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:16:55.98 PMuaHuC90.net
成功体験は、それが強くある故に次の変化に対応できず
失敗に結び付くことも多い。
此の失敗と成功継続の違いの因が、本人の持った性格によることが多い。
後継的な部下を育成できない成功者に
其れをみる。

360:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:17:01.01 r8uvR+Pp0.net
この国で上に立つ人間はコネと利権以外何も持たないグズばかりだよ
個人の努力や才能なんて利権の前には無力だ
コネと利権をもとに悪知恵を駆使してうまいこと他人を働かせてそれを中抜きしたり、他人を騙くらかして手数料漬け借金漬けにしたやつが勝つのが資本主義だ

361:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:17:02.56 ilKAX4jI0.net
成功者の中には稀にそういう現実を理解してるのがいて
自分はただ幸運だったと認めている人もいるけど
基本は自画自賛したいから努力とか過度な装飾をほどこしたがる
滑稽極まりない

362:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:17:04.94 vDTLHdVP0.net
努力も才能のうちなんだよ要は
美術や芸能の分野で途方もない狂人に出くわすと実感する
北斎やゴッホの類い

363:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:17:21.46 BX2n/0Oz0.net
>>334
それって生まれたときにほぼ確定してるし
負け組から勝ち組になれるわけないよ
富の一極集中格差拡大格差固定
奴隷が頑張って王様になるのは夢物語だ
世の中は残酷だよ

364:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:17:27.82 ArsmmcLz0.net
>>326
サンデルはリベラルとリバタリアニズムを混同してるエリート層に対して、能力主義は偽善だと言ってるんじゃないかね?
彼らは人種や性別による差別は非難しながら、能力主義で理由付けされた差別は正当化しているのだから。

365:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:17:30.35 2sba69Tv0.net
>>247 確かにな。成功者同士のなかよしお喋り授業。こういう授業って更なるエリート意識の強化になったりすんだよね。この教授の限界

366:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:17:32.08 l8c4Iohn0.net
才能ある奴がバッティングしたら最後は努力量やろ?
運だけで成功するのは宝くじとかの博打

367:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:17:35.41 VqEyX/t50.net
>>335
例えばスポーツなんて分かりやすい
努力して練習すればするほど上達あるいは劣化を防げる
その時点で報われてるわけ
それ以上は求めすぎだと言ってるわけ
精神論や根性論だけでどうにもならんものもあるというだけ

368:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:17:36.27 OqWWLxCY0.net
頭の出来の良さと運動神経は生まれつきだから、これに関しては国が生まれた時に評価下してやってもいい気がする
出来の悪い人が東大や医学部や一流スポーツ選手を目指しても時間の無駄なわけだし

369:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:17:36.73 eE58Yujg0.net
>>347
3科目入試の微分も一生出来ない奴が地方国立に学歴マウント取れるのがおかしくないか?
人間の知能の格は数学と物理で決まるからそこで負けたら何の文句もないだろうけど、数1Aすら入試になかった奴にでかい顔されたら理不尽だと思わないか

370:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:17:39.05 HDVj6AfX0.net
>>7
潤沢な資金とマスゴミのバックアップ、そりゃ勝たないわけないわ。

371:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:17:51.00 mC/yTJ5c0.net
大した努力してなくても
結果が良ければ努力が実を結んだ
相当努力しても
結果が悪ければ努力が足りなかった
努力という結果論

372:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:18:02.81 eKPCcp6l0.net
>>296
あなたのいう努力と成果がどの程度のものを表しているのかは不明ですが、人間にも個体差はありますから、努力は必ずしも報われませんよ
並の知能があればすぐに分かることではありますが
まぁ、矮小な成果を努力の結果と言い張って満足なら、それでもいいんじゃない?
人間の99%は無価値だし、価値ある1%ですら地球にとっては無価値な存在だしね

373:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:18:06.34 MW1DgI+p0.net
つうか、努力は必ず報われる、ってのがニュースになったあと、
だだし、その努力の「定義」による、って補足コメントが入っただろw

374:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:18:17.77 paLfZp/U0.net
真理言っちゃった(笑)
運だよ運!!それと環境ね!!
強い肉体を持ち、強い心を鍛えられる環境を持ち、洗脳と言える努力を続けてきたからだよ
そう作られたんだそういう風に
藤井聡太になれると思うのかい?
ウサインボルトになれると思うのかい?
記憶力とかでも一瞬で目の前の景色を覚えられる人もいるからね
君たちはそういう人たちと戦っているわけだ(笑)

375:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:18:23.94 /K6tKxTr0.net
池江に何か期待しちゃうのは違う気がするんだが
アレは生き急ぎに見えなくもないし

376:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:18:29.01 wemc3qA+0.net
>>330
博士号ってのは起業のための研究で取るものでもないのに、
「起業」って言い出す奴って、自分がバカだと思わないものなの?
思ってないから起業とか気楽に言い出すんだろうな。
素粒子理論の研究とか珍しい生物の珍しい習性の研究とか
その他いろいろと企業活動とは縁もゆかりもない研究は
世の中に星の数ほどあって博士号の多くはそのような研究の
ものであるのに、そんなものでどうやって起業するっていうのかね。

377:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:18:37.60 YVQH526Q0.net
ゲームって楽しいだろ?
なぜかって努力は必ず報われるからだ
それに対してリアルでは努力は他人が勝手に決めた基準のせいで踏み躙られるからリアルはクソゲーだと言われる
努力してもルール変えられて終わるからな

378:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:18:42.15 ljsg/qBO0.net
>>352
頭、大丈夫か?
俺が優劣をつけてるんじゃない。
環境に恵まれて成功した奴が俺にマウントを取ってきてるの。
マジで、放っておいて欲しい。

379:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:18:48.47 dcY7SPbI0.net
昔だったら「成り上がり者、いい気になるな、ペッ」で片付けられたけどね
今はそこまで歯向かうのが少なくなったな

380:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:18:59.38 PtWpZOGC0.net
才能はないし努力もしたくない人たちが集うスレですね

381:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:19:09.64 XKL+g/Ct0.net
面倒臭いなぁ
努力しないと何も始まらない
報われるかどうかは本人の気持ち次第

382:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:19:13.82 JZ7CYtCn0.net
正論過ぎてつまらない

383:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:19:26.70 P6QMC7YT0.net
たとえば、九九覚えるのに数時間で出来る子がいる。
一方、何日やっても覚えられない子がいる。
覚えられない=努力足らんという評価になると、悲しいわね。

384:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:19:33.26 7Q0b3hr60.net
スレタイワロタ
身も蓋もねぇw

385:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:19:43.32 yNonCUhe0.net
アフリカの恵まれない子供が努力して金稼いで東京の地主になって家賃収入だけで一生楽しく過ごしましたとさメデタシメデタシ
は成功と言えそうだけど、東京の地主の一人っ子として生まれたら特に何もせずに同じ境遇になるもんな
そいつが努力したとか主張してもアホかとしか思わんよ

386:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:19:43.68 ljsg/qBO0.net
>>376
悪い悪い。
ホリエモンが逮捕される国というのを忘れていたよ

387:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:19:48.19 D3tyPl440.net
そもそも努力が報われたかどうかも結局自分の心の持ちようだしな
明確な結果が出なくても過去の自分よりは良くなったと思えるならそれは報われたと言ってもいいんじゃないか?

388:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:19:54.82 XDkxOmM/0.net
努力なんて計れるものじゃないけど
成功者と底辺層では成功者の方が確実に努力をしている割合が高いと思う

389:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:20:21.57 NN6HPAvr0.net
>>332
労働そのものはそうそうなくならないが、
生産性が上がることで生活水準は上がる
例えばパートのおばちゃんが手作業で組み立ててた物が機械で自動化されると、
業務内容は軽作業からマシンメンテナンスに変わって、従業員の給与水準が上がる
(おばちゃんは失業するのでその分だけ新規の仕事が必要で、その分だけは最低でも経済成長が必要、年率約2%)

390:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:20:25.90 ZlpynO5i0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「努力した者が成功するとは限らない。しかし、成功する者は皆努力している。」
都庁
局長(48人) 年収2000万円
部長(407人) 年収1000~1200万円
課長(1304人) 年収960~1000万円
課長代理(5858人) 年収600~800万円
主任(5355人)主事(7222人) 年収450~650万円
<職員16万5000人の平均年収752万円>
退職金
60歳定年で最低2338万円
課長で2880万円(生涯賃金3億3000万円)
局長で5000万円
「倒産なし。解雇なし。転勤なし」
「官舎は2DKが月4万円。3LDKが月6万円」

391:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:20:45.43 BX2n/0Oz0.net
>>381
気持ちでなんとかなるか
バカタレ
キモおじさんがJkと結婚できるか
バカタレ

392:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:21:06.65 YVQH526Q0.net
まあこれで「努力」とか言うやつは頭が悪いってことが確定したな
次回からそういうアホにはこの本を読むように諭してあげよう
まさかそんなアホがサンデル教授より賢いはずないもんな

393:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:21:09.38 wukYbLMW0.net
>>377
>努力してもルール変えられて終わるからな
「政治的配慮」っていうやつですなw

394:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:21:14.22 Xx0osgoc0.net
公務員が民間人を見下す理由が分かった

395:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:21:23.28 yXm2XNyS0.net
努力が報われる環境にたどり着けないからな

396:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:21:28.12 ljsg/qBO0.net
>>385
ところが、そういう恵まれた環境に生まれた奴ほど、
自分は努力したと言う不思議w
ポッポも努力してると言っていたしな

397:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:21:58.18 yvRmS4E50.net
コネもないのに博士取得しても活かしようがないだろう
アカデミックな世界はコネが必要。
無いなら方向転換しか無い、一般労働市場へ。
当然立場は高卒以下になる

398:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:22:00.32 paLfZp/U0.net
スポーツ選手だって金メダル取る人より走っている人は大勢いる
でも大半が無理をすると先に肉体が壊れてしまうんだ
そう運が良かったんだ(笑)

399:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:22:14.19 Zc5xEJP80.net
>>353
事業は9割運だよ
サイバ-の藤田さんが言ってたけど
徹底的にマ-ケティングして新規事業しても成功する確率は1%とか
そこに凄い努力+しても 成功確率が1%から3%に
上がる程度とか
芸能人や歌手の売り出しでも成功確率はそのぐらいとか
用は運がいい人しか成功しないそうな

400:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:22:38.36 QQpdOzXE0.net
知ってます。(池江、内村、大谷)

401:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:22:47.19 FFGY7qC40.net
>>141
高卒のおっさんが環境関係の資格取りたいから
教えて欲しいと言ってきた。
ガキの頃は勉強大嫌いで、教え初めの時は
%やmlさえ分からなくてビックリした。
よく今まで生きてきたなってレベル。
たった1年で対数計算までこなせるように
なって、いくつもの資格取ったよ。
人は伸びる時期ってのがある。
あとはモチベーションスイッチだ。

402:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:22:58.98 POUenBNC0.net
成功するやつの言う努力と
成功しないやつの言う努力って
全く量が違う
前者の半分以下が後者
一口に努力といってもね

403:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:23:02.68 +aEkOeTo0.net
よく、がむしゃらにやるのは無駄、効率よくやろうっていうじゃない?
能力が低い人はそもそも頭が良くないから効率よくできないんだよ
頭が良くない人は成功したければつべこべ考えずむしゃらにやるしかないんだよ
当たって砕けろの精神でやるしかない
頭がいい人は効率よくできるんだから効率よくやればいい

404:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:23:13.41 B/9xsvsG0.net
>>399
サイゲームスのウマ娘もまさか大ヒットすると思わなかっただろうね
これだけで数百億円

405:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:23:28.55 Zc5xEJP80.net
井上尚弥と弟は同じ練習してるのに
凄い尚弥と弟は差があるよね

406:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:23:42.90 ljsg/qBO0.net
>>387
マウントとってくる奴がいるのよ。マジで
上級国民はもっと謙虚になるべきだと思う。

407:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:23:43.64 pp4ib/NA0.net
>>325
昨日のガイアでやってたロート製薬はいい社長だったよな
社員は企業の所有物じゃないんだから、社員に最大限の能力を会社のために引き出しなさいと言うのはおかしいって言ってた
叩き上げのワタミと老舗4代目のロートの違いがすごすぎた

408:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:23:56.59 ilKAX4jI0.net
結構有名なコピペだったと思うんだけど
発達障害がひたすらDQの最初の町でレベル上げし続ける話あるけど
一般的に努力と呼ばれるものとそれは大差ない
その結果が社会的に地位を得られるものほど「努力」と崇められるだけw

409:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:24:05.83 YVQH526Q0.net
あと一つ大事なことを教えておいてやるけど努力っていうのは金儲けのために頑張ることじゃない
努力っていうのは弱者を守るためにするもんだ
そこを間違えてる馬鹿が多いから日本はダメになったんだよ

410:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:24:23.21 eE58Yujg0.net
この文系のサンデル教授とやらはアジア系が入試で差別されていて得点や才能勝っても敗者にされる事には触れないのか?

411:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:24:36.06 yvRmS4E50.net
一般大衆を管理下に置くための都合のいい言葉が
努力だよ。
これで大人しくなるだろう。分わきまえて逆らうなと

412:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:24:36.32 i3QkqU6T0.net
>>1
タイミングよすぎじゃねって思ったけど
誰かしら言うだろうってウケのいい日本での東京五輪便乗商法か

413:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:24:40.40 QQpdOzXE0.net
>>398
病気上がりに代表さらわれた選手達がかわいそうだよなw

414:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:24:45.32 XKL+g/Ct0.net
>>391
何とでもなる
結果が出なくても本人が報われたと思えればいいだけ

415:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:24:46.02 BX2n/0Oz0.net
宝くじに当たったやつの言うことと同じ
俺たちは一生搾取されるだけの人生 

416:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:25:00.73 cAHvQk6p0.net
そりゃあそうだ
才能ないやつが努力をする
どれだけ努力しようが才能あるやつには追い付けない

417:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:25:06.25 1fGv5bLf0.net
まあ陸上でも水泳でもどんな仕事なんでも同じだが男子マラソンとか短距離とかもさ
もう苦行を延々と続けているような死ぬか生きるかギリギリでやってるやつ沢山いるわけ
でも努力だけで報われた例なんて1つもない、全ては運と才能と環境で99.8%です。

418:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:25:24.13 Zc5xEJP80.net
マイクロソフトの成毛 眞さんは
努力なんて無駄って言ってるね
俺が成功したのは運だって
成毛さんのこのムダな努力をやめなさいって本読んでみ

419:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:25:30.87 75pj/aCd0.net
努力できるのも才能だしな

420:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:25:41.32 BX2n/0Oz0.net
>>414
おまえの戯言なんて一ミリも意味がない
バカタレが

421:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:25:47.16 MHgJ/2Cu0.net
努力して報われるのは、なにもメタルが貰えるってことじゃない
そう思えないなら、その人が報われていることに気付いてないだけ
答えをデジタル式に0か1だけで判断している
そんな淡白な考え方だから、すぐ挫折するんだろう

422:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:25:54.88 L3kY9BSP0.net
「努力は必ず報われる」って言ってる人多いけど、全員成功した人だよなw

まあ、それでべつにいいと思うけど

423:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:26:05.67 eKPCcp6l0.net
>>325
役員と従業員は株主の駒って考えが根底にあるからだよ
会社は株主の所有物で、役員や従業員はいつでも替えが利くから備品と同じなわけ

424:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:26:08.35 ljsg/qBO0.net
>>410
アファーマティブアクションのことだろ?
熱血教室で題材にしていたぞ。

425:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:26:14.93 yvRmS4E50.net
>>406
謙虚とか求める自体間違い、自分は特別という意識の持ち主

426:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:26:15.39 YVQH526Q0.net
努力とか必死で言ってるやつはまともに努力したことない
これは間違いない

427:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:26:31.36 29Fk1AhB0.net
>>8
高校3年間、1日15時間勉強して偏差値52→78まで上げて
有名大学へ行って分かったわ
努力した人間が来ちゃ駄目な世界と言うことが、、
やはり、底辺家庭は、生まれからハンデがあるよ

428:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:26:49.08 BX2n/0Oz0.net
共産主義にして
上級ぜんぶ殺そうぜ❗

429:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:26:49.45 uEh8JEGo0.net
>>391
何をどう努力したらいいのか、想像つかないもんな。

430:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:27:00.70 zbmY3Qoz0.net
飯塚「努力は報われる」

431:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:27:07.93 vDTLHdVP0.net
>>380

才能があるから努力したくなるんだよ
小中で何かと一芸に長けた奴ってクラスにいただろ
案外早いうちから篩掛けされてんだよ俺らは

432:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:27:14.24 QQpdOzXE0.net
生まれた時代が運でした。(なおみ)

433:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:27:21.81 pjmfAtUH0.net
>>396
ぽっぽやぽっぽ息子は学者としては優秀

434:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:27:26.76 XKL+g/Ct0.net
>>420
いやお前の戯れ言も意味ないだろ
だからキモいって言われるんじゃないか?

435:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:27:35.41 FFGY7qC40.net
>>221
社会としてクリティカルなエリアに
入ってきてる。少子化という形で。
メシはとりあえず食えるけど
土地家買えない家庭を持てない、
子育てできない。

436:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:27:40.85 yvRmS4E50.net
言えてることは、さっさと努力心理教から脱却することだよ。
自己正当化のための言葉が、努力。そんなもんに付き合う必要はない。

437:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:27:43.61 BX2n/0Oz0.net
>>429
共産主義にして上級ぜんぶ殺そうぜ
革命が必要

438:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:27:50.57 QJQHuNns0.net
実際努力と才能があれば成功するやろ
両方とも備えてない人間が大半だけど

439:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:28:01.97 eKPCcp6l0.net
>>425
そうだね、謙虚さは他人に求めるものじゃない
思わず相手が謙虚になってしまうような人間に、自分がなるしかない
要は、実力で黙らせればいいだけだな

440:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:28:19.27 G98b463g0.net
サイケル・マンデル教授

441:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:28:19.46 aPoRXyBt0.net
いきなり東北新社の部長になって官僚と一緒に食事してみたいわ

442:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:28:25.55 TVGnqA6a0.net
>>265
あ、それも聞いたことあるわ
とにかく技術を持ってることが重要とか
電気工事もそうだけど車の整備士とか
あと意外に美容師やネイリストも
日本だと学のないDQN向けとされる仕事の中には需要あるやつが結構あるとか
しかも日本のDQN層はアメリカのそれよりずっと優秀だから英語さえクリアすればバリバリ通用すると
逆に需要ないのがただの文系卒

443:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:28:34.78 BX2n/0Oz0.net
>>434
うっせいわ
臭い口塞げや
バカタレ

444:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:28:39.92 CBHAZYy80.net
東大行くような人は何時間勉強しても苦にならない
オリンピック行ったりプロになるようなスポーツ選手も、何時間練習しても苦にならない
そういうのを何時間やっても、それは努力とは言えないだろ

445:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:28:42.06 h3ZozUfX0.net
>>427
有名大学は勉強しないで行くやつが
楽しめるところだからな
もっと専門的な大学に行くべきだったね

446:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:28:49.86 Zc5xEJP80.net
>>141
俺中学の社会の授業が凄い嫌いで
いつも点数20点とかだったけど
戦国時代のテストの時85点取れたんだよ
それは俺が戦国時代が好きで好きで
よく戦国時代の漫画や本や雑誌やアニメや
映画やドラマ見まくってたから知識が凄いあった
これと似てるよね 才能ではないけど

447:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:28:54.70 06qjEsyj0.net
努力したら報われるかが怪しいから、ひたすら努力を怠るのがド底辺

448:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:28:54.92 ljsg/qBO0.net
>>391
本気でjkと結婚したいなら、
貧困家庭を援助するNPO建ち上げれば
いけると思うで。
そこまでする価値あるかどうかは知らんけど

449:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:29:07.93 CDTkLuO/0.net
>>433
とは言われてるが、こっちにそれを確かめたり計ったりする術がない・・・。

450:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:29:10.94 eKPCcp6l0.net
>>437
無理だよ
今の下級にそんな知能も胆力もないだろ
みんな他人任せな日本人に、革命なんて絶対に無理だから
あまり絶対という言葉を使いたくはないけども

451:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:29:15.47 wemc3qA+0.net
>>386
>ホリエモンが逮捕される国というのを忘れていたよ
それ何か素敵なこと言ってるつもりでいるのだろうけど、
なにか意味ある?

452:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:29:17.28 DKNUWYv40.net
天才が1日の努力をしたとする
凡人が死ぬまで努力したとしても負けるよな

453:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:29:27.81 PWK6QtQ+0.net
人間努力を怠ったら終わり

454:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:29:32.83 TVGnqA6a0.net
>>401
良いね!
日本はリスタートしにくいのが良くないよな
何かしら可能性あるやつも多いんだから勿体ないよな

455:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:29:49.45 mbgm10uv0.net
はっきり書けよ
努力しない奴は報われるべきではない
それこそ邪魔をしてでも、てな

456:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:29:54.85 B/9xsvsG0.net
ITエンジニアだがCCNAの資格をスクールで取得した高卒の30歳フリーターと24歳の大卒資格なしフリーターが勤務先の未経験OK求人に応募してきたことがある
役員の多くは24歳の大卒の方がいいと言っていたらしいが役員兼技術部門のトップが30歳の方が絶対にいいと何度も主張してそれが通った
実際に働いてみてある程度知識がある上に向上心もああるから良かったよ
学歴と年齢でしか判断しない事務方の連中がクソすぎる

457:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:29:57.18 yvRmS4E50.net
努力論語るだけで、台無しよ。今どき。
調子に乗るなよというのが、多数派だろう。

458:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:30:04.58 QQpdOzXE0.net
>>422
言ってる事は間違ってないし公的にはそう言った方が無難だしな。ただし、負けた
選手たちには配慮がない。勝てば官軍で言えば正しいのだろうが。

459:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:30:07.70 VVgdtno/0.net
どうしてもこれだけは言っておきたいので敢えて言いますが、
エリート論とゲーム理論もまた、切っても切り離せない関係ですからね。
それはなぜか? エリートとは”ある特定のゲームにおいて勝利を収める為に
選ばれた選りすぐりの精鋭”だからです。
つまり何が言いたいかというと、エリートとはゲームのルールである
文化や環境、またゲームの勝利条件によって選ばれる対象が変化する存在であり
あらゆる状況で勝利や成功を収める事が可能な絶対的なエリートなどいないからです。
そんな絶対的な存在がいるとしたら、それはエリートではなく
キリスト教で言う神の使徒とかそういう類の存在でしょう。
こういう例え方をすると、また想像力の乏しい輩から
現実はゲームではないとかくだらない突っ込みをされるかもしれませんが、
世の中に存在するあらゆる競争は”論理のゲーム”として解釈する事が可能であり、
つまりゲームとして競争を表現するのはおかしくないと思いますね。
つまり、エリートとはその目的となるゲームで勝利するために
選ばれた精鋭なのであり、ゲームに勝利できないエリートなどエリートではないのです。
テストエリートが嫌われる理由は”現実世界のゲーム”が下手糞だからですよ、
クイズ遊びばかりしていて鍛錬の方向性を間違えているからそうなる。
現代の”ゲームに勝利する為の基礎”を教えない
日本の教育を受けるくらいなら学校をサボっていろいろなゲームや
スポーツをして遊んでる方がマシ、私はそう思いますね。 
スマホゲームは有益なゲームだとは思いませんがねw

460:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:30:07.90 iDPYvtn70.net
宝くじが当たるとは限らない
しかし、当る者は皆買っている

461:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:30:19.63 h3ZozUfX0.net
>>438
底辺家庭では努力できる環境にない場合が多いからね
荒れた中学や小学校に行ってればまともに育つわけないし
家庭環境は運で決まるからね

462:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:30:20.46 ljsg/qBO0.net
>>439
実力は、環境に恵まれないと手に入らない
以下ループw

463:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:30:23.42 /CMgXIEP0.net
>>7
病気の妹を差し出して入社したのかな

464:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:30:29.83 lR1yfWIR0.net
トーマス・アルバ・エジソン
1%の閃く才能が無ければ99%の努力は無駄である。

465:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:30:31.99 xyj1+Ryf0.net
かぐや様は告白させたいで、ゲーム依存症の石上会計がガチ勉強する話もそうだったな

人間は能力すべて環境で決まる、ならば意識を奪われるのを徹底排除すればいいという話

466:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:30:34.98 PWK6QtQ+0.net
>>452
別に競う必要ないだろ

467:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:30:46.01 fDQ1ORPz0.net
大きいか小さいかだけで報われてはいるだろw

468:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:30:51.34 uThN1flt0.net
いつまでもひとつのことに集中できるってのが才能そのものだよな。
普通は飽きる。

469:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:31:13.60 FFGY7qC40.net
10%の才能と20%の努力30%の臆病さ
残る40%は

運だろうな

ゴルゴの言ってることは合ってると思う。

470:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:31:22.80 SofA6TiY0.net
えらくありきたりの意見だな。

471:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:31:29.37 ljsg/qBO0.net
>>451
意味がないだろうね。お前にとってはね

472:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:31:31.50 POUenBNC0.net
>>427
そーなん?まあ偏差値60の学校にいたけど
偏差値65~の大学行く連中も別にそんな御大層な勉強してなかったからな

473:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:31:33.03 ArsmmcLz0.net
このサンデルの話が一番端的に出てるのが自己責任論。
自分は努力して成功したのだから、失敗してる人間は努力が足りないだけに違いない。
だから、彼らにはなんの同情もしなくていい。
成功も失敗も全て個人が管理できる範囲の責任の下に起きた結果だから。
人間は適当な理由さえあれば、いくらでも薄情にも残酷にもなれるという話だね。

474:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:31:42.41 CEZgcTiE0.net
はからずも才能は努力にまさると白血病水泳選手で証明してしまった

475:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:31:47.96 MHgJ/2Cu0.net
そう信じて生きていこうという自分の決意表明だから

476:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:31:53.04 BX2n/0Oz0.net
上級のためになりたくない
だったら働かない
逆に生活保護で搾取するぜ
努力をしないことがやつらへの復讐になる

477:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:31:54.77 Ln3U29Mn0.net
池江は努力は勝敗に限らず違った形で報われるって言いたかったんじゃないの?

478:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:32:06.91 rt52gDx+0.net
>>364
サンデルは能力主義を否定しないリベラリストの矛盾を突きたいのかもしれないが、
能力至上主義とも言えるリバタリアンは矛盾すらないクズと言わなきゃサンデルは間違ってる

479:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:32:08.25 XKL+g/Ct0.net
>>443
レスがまるで小学生だな
もうちょっと知識身につけような

480:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:32:09.16 h3ZozUfX0.net
>>468
そりゃ発達障害だろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch