【マイケル・サンデル教授】「努力は報われる」論はエリートが敗者を見下す論理。成功は才能や生まれ持った物のおかげでもある。 ★4 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【マイケル・サンデル教授】「努力は報われる」論はエリートが敗者を見下す論理。成功は才能や生まれ持った物のおかげでもある。 ★4 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch850:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:49:15.27 X7L/+UbJ0.net
>>834つうか
そもそも俺は「努力は報われる」の意味をそんな難しく捉えてないから大丈夫だがな

851:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:49:55.52 WwjDtsrZ0.net
まあ低学歴は気持ち悪いからな
見下されて当然だわ

852:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:50:10.42 xOP3qyCy0.net
>>847
サンデルって哲学にしては庶民的ってパターン
これぐらいかみくだくのは珍しくない
白熱教室もこんな感じだった

853:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:50:37.02 VVgdtno/0.net
個人的には努力という無責任な言葉は大嫌いなので私は”鍛錬”という言葉を
常用してます、そのような行為を指す言葉を使う時はね。
努力というのは無責任な言葉です。
努力というのは自分を鍛える為にやってるようにも聞こえませんしね。
私は努力という行為は自分を慰め自分の活動を正当化しようとする輩が使う
”悪しき言葉”だと思ってますからね。
そして、教鞭を振るう立場の人間やリーダーたる立場の人間は
”努力”という言葉をなるべく使うのはやめたほうがいい、そう思いますね。

854:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:50:58.44 vhFn6Bt40.net
>>847
誰にでも通じるように話すとそうなることもあるんじゃないの

855:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:51:18.61 v1JpvoF10.net
そうは言っても多少は頑張る期間無いと子供部屋一直線だよ
まぁそんな次元の低い話はしてないんだろうけど

856:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:51:23.00 WUqoZQAD0.net
>>811
不幸なことに大半は中学生の段階で自分が勉強やスポーツの才能ある無いの自覚出来るからね
才能あって自覚していても、いい指導者に巡り会えなかったり金や運が無ければ埋没だからな

857:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:51:31.35 r8/JDojE0.net
この記事書いてる記者も相当頭良さそうだな

858:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:51:32.89 Fqx0Vt+Y0.net
社会は公平であるはずだ、という願望も入ってるからな、自分がそこそこの場所確保してると
だからたまたま不公平が表沙汰になると大騒ぎする
コネが大事、なんてみんな知ってて、表沙汰にならない不公平なんて自分の身の回りにもいっぱいあるのに

859:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:51:33.00 9+69uByb0.net
努力とか前に
才能ある奴と凡人ではまるで違う
リンゴが木から落ちて
どういう原理で落ちたんやろと思うのが天才
凡人は何も思わない

860:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:51:35.49 dT3SMEPS0.net
何かしら従事してないと、日常に努力のしようが無いな
無業者が努力語るなよな

861:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:51:50.94 DSM29ACO0.net
田舎の高校から塾も行かずに現役で京大いって一度も就活せず教授になって定年10年前に大学辞めて遊んで暮らしてる人いるわ。

862:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:51:54.98 fOIhPc400.net
>>841
長文ありがとさん
部分的にはその通りだと思うよ
ただ全てじゃない
個人的にもそうじゃない経営が出来るだろうか挑戦中

863:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:51:56.37 OBAm5FAw0.net
>実力も運のうち 能力主義は正義か?
んなことはどうでもいいんだよ 語るも聞くも時間のムダだよ
エライ先生かも知れないが俺にとってはただの時間泥棒だ

864:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:52:14.01 pyhvBONy0.net
成功した人間の子孫は、より優秀な遺伝子を持ってる確率が高いのだから、
成功者の子孫が最初から有利な条件で競争を開始できるのは「シード権」でしょ
祖先が成功して、その遺伝子セットの優秀さの可能性を示したから、
子孫は最初から有利なポジションでスタートできる、それだけの話だろう

865:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:52:22.51 m5L85s0s0.net
>>848
お前の論は日本人にありがち
成功には努力
そうじゃない
成功には目的選別やアイデアや方法論などさまざまなクライテリアがある
単一視点の日本はそれを努力という言葉に置き換える
そこが既に他人目線他人評価で、主体性ない
この努力偏重がそもそもの間違い

866:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:52:24.49 2ljS9KuD0.net
>>853
その方が的確ですね。

867:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:52:30.45 cOZh8ZAE0.net
>スレタイ
大真面目にそんな言い方せんでもw
ちょっとワロタ

868:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:52:37.95 CCbhEgUS0.net
というか、努力は報われるって中二病かジャンプのマンガ

869:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:52:54.05 L7PPTqJ/0.net
>>831
努力すれば何が出来るのかを考えることを努力の内に入れないからそういう発想になる
50歳から脱サラしてプロ野球選手になろうとしている人はそもそも「努力している人」に入らない

870:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:53:12.52 FnHrt2Zd0.net
また努力しないでうんこの投げっこしてるね

871:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:53:24.62 Xk0x0V3O0.net
当然努力すりゃ出来ることもある

872:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:53:39.38 m5L85s0s0.net
努力は報われる

信じるものは救われる


873:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:54:08.80 gSr+25Wz0.net
サンデルは努力は報われるか否かなんて話はしてないと思うんだが

874:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:54:12.21 ZNqf2rFfO.net
サンデルってアメリカの田原総一郎くらいの認識だな

875:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:54:51.59 dT3SMEPS0.net
地図見て道筋調べても、カーナビに入れてたどり着いても結局同じ
前者のそれは努力かってこと

876:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:55:00.74 MpVL1SLr0.net
>>859
そんなかんたんな事でいいなら何にでも疑問に持ちましょうでいいし

877:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:55:04.20 xOP3qyCy0.net
>>853
生活向上に寄与しない行為はそもそも努力ではなく
ただの徒労と呼ぶべきだね
先人も無駄な努力が無意味であることは再三説いてる
ブッダも苦行するバカは入門させないと苦行派を嫌ってましたね

878:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:55:21.57 DSM29ACO0.net
世の中は天才で動いてるので雑魚が努力しても無意味という話

879:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:55:39.85 4oVGstKk0.net
落合「俺が一番バット振り込んだ」

880:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:55:57.75 6j8jbVKq0.net
元々パヨクの語源は高学歴エリートだかんな
千葉麗子の書物によると

881:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:55:59.99 suplnpVw0.net
アメリカ社会だと、学歴だの職歴だのの差によってマジで年収が10倍とか
100倍とか変わって来るじゃん。
でも日本社会の場合は、学歴だの職歴だので得られる差なんて
たかだか数倍。だから、差別してるとかされてるとか気にしなくていいよ。
「日本の同調圧力」って言論とか行動にかかってるんじゃなくて、
本質的には「待遇」の同調なんだよ。派遣社員の年収300万で、上場企業の
部長が1000万で、まあその程度の違い。

882:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:56:02.23 m5L85s0s0.net
>>864
馬の交通網で成功して人間が自動運転自動車で優位に立てるというバカな発想な
文科省的

883:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:56:07.88 6rxMWg+r0.net
成功者が努力が報われたというのは成功に至った努力
とみなされるものを結果論的にしていたというだけで
努力をすれば成功する訳ではないという点を無視するから
実感としてそうでないと考える層から反発を受けるんだろう

884:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:56:23.11 wemc3qA+0.net
>>849
>だから初めから人の言うことをやるように仕込めるやつ
技能や技術の継承とか、勉強とか研究とか、スキルとか、みんなそうなんだが。
「日本の教育システム」と言って何か自分が批判精神のあるいっぱしの者の
気がしてるらしいけど、ものを教わる、習得するとはそういうもの。
もしかして、あなたってバカな奴らの言説に惑わされてるのか?

885:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:56:24.49 cCb9/G0x0.net
努力しなくても、うんこ
努力しても、うんこ
世の中、こんなもん

886:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:56:30.85 MpVL1SLr0.net
>>878
なんでそうなるのかわからない
努力しなくても暮らせるなら最高だろ

887:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:56:33.00 2ljS9KuD0.net
ガチャに金突っ込まなければ勝てない課金ゲーはクソゲー。

888:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:56:59.97 FRJyW5Ui0.net
ここに書き込むのは無駄な努力だな 

889:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:57:55.14 vhFn6Bt40.net
>>865
日本人にありがちとか矮小化するのがまさに日本人的思考で低レベルだよね
賢ぶるのは好きにしたら良いけどさ

890:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:58:04.70 m5L85s0s0.net
>>881
1行目がウソ
歴あっても関係ない
自分で切り拓いたやつがそう見えるだけ
お前の見てる世界がその切り口なだけ

891:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:58:18.16 ranHfEZL0.net
バカって努力できるかどうかそのものが遺伝子由来の素質なのも知らんよなw
だから努力の量が足りない人間は精神性が云々とか言い出す
違います努力することへの苦痛度が全く人によって違うから努力の量に差が生まれてるんです

892:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:58:33.73 X7L/+UbJ0.net
>>878
努力ってのは世の中の為にするのではなく自分自身の為にすんだよ

893:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:58:37.32 AMv7pCPZ0.net
スポーツ選手の話だよね
努力して努力して栄誉を勝ちとった人が
努力は報われると言っても別にいいじゃないか
私以外は努力してない!わたしだけが努力してる!
と言いたい訳じゃないのは、誰でも分かるだろ
死にそうだったのに生き延び、さらに頑張った事が報われて、嬉しかったんだよ
いちいち自分と比べて、わたしへの嫌味かと卑屈になる必要ある?
いいじゃないか別に
報われるんだ!と喜んでる人がいても

894:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:58:43.66 2ljS9KuD0.net
山陽は俗っぽくて一向に面白うない。

895:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:59:19.58 fOIhPc400.net
正しい努力は報われるよ
その正しさとは報われる努力の事だよw

896:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:59:25.48 fhEeh1Gp0.net
漫画世代、ゲーム世代は雑魚って言葉使いたがるね

897:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:59:42.06 gvzqkNFW0.net
>>847
たしかにだいぶはしょってはいるねw
サンデル氏は基本ソクラテス式弁証法を踏襲した指導をするから
本来わかり易い結論ださないしね
読みやすさを意識してアリストテレスベンサムミルカントといった基本事項はパージして
食いつきやすい部分を簡潔に抽出して筆者の解釈を加えた感じ
簡潔にしすぎてる故に誤解も随分生むだろうなーとは思うw

898:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:59:53.55 2ljS9KuD0.net
すこぶる「下手な達磨の画」だ。ただ、俗気がない。

899:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:00:05.65 LjW0VJjH0.net
才能というよりも目標に対する
アプローチの方法を親や良き指導者
にめぐり会えたかどうかの環境が大きいと思うんだよね。
例えば目標を高く設定しすぎたり
低すぎるとモチベーションが続かない
良き指導者というのはそこまで考えて
ちょっと頑張れば手の届く範囲の
細かいブロックにしてモチベを
落とさずに引っ張っていく事まで考えて
指導していたりだとか
優秀な指導者に巡り会い
その指導者のルーチンワークのロジックを学び
言われる様にやっていれば
どんな馬鹿というか
同じ脳味噌持ってるんだから
望みの大学に入れると
思うけどな

900:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:00:39.96 Zsa66obR0.net
>>869
つまり、できなさそうなら早めに諦めるのも努力の一つなのか

901:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:00:46.45 4UVs/v400.net
結局、コネや環境や運がないと成功無理だろ
生まれたときにコネや環境が決まってる事のが多いのが現実
平等とかいってんのはアホ

902:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:00:53.35 gmnFJfUD0.net
親が金持ちなんで確かに楽できてるなw

903:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:01:00.12 ymn2p37k0.net
>>881
日本は三代で下克上出来る社会。
アメリカは一代で成功者に成れるが、
成功者の影にハズレくじ引いた人達が
沢山生まれる社会。
同じ視点で見るべきじゃない。

904:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:01:04.89 ZaEQ8dqL0.net
成功を可能にしてくれた人やものがあるということに対する理解の欠如

905:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:01:06.10 iUyewsHS0.net
マスコミの扇動のおかげでいい迷惑だな

906:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:01:25.88 vhFn6Bt40.net
>>893
例えば勝った側が如何に努力したかなんて知りもせずに負けた人間が「私の方が努力したのに」といったところで何の意味もないんだよね
努力の量でそもそも負けてる可能性すらある

907:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:01:34.73 yGWyBPuW0.net
>>1
報われるか、結果が完璧希望通りになるかはわからないけど、手探り暗中模索的で迷いを感じる中でも努力しろ、って事だと思う。努力を必死に泥臭くするほうが人らしいし
というわけでめっちゃ早起きっすwあの2人の老先生につづき3人目の慈の先生は、22時寝の4時起きくらいがベースとか。書籍より。だもんで悪くないよね
たんこぶまじででけたwからの鼓舞だよ本当に。実は今本心で心配って、100歳いけるかな…位で。この状況下もだから悪くないよね。最終形態かっこよくなりたい、そのまま完走したい。その時に新時代へ向けてはこの五角だよなと思う
バックショット可愛いw届いた本読むと源流はそこらしい。旧品奥も流れは。あとかなりやり手女子の方でよく見てた人、やり手様奥、もだよね。よいしょとかじゃなくあの方は尊いし、真似したい。勿論二面目三面目裏もあるにしても言葉が上手いし、ああいう感じになりたい位だし正に番はこうだよねのモデルだし。こちらの分野でダブルで前衛後衛
正統一流はそれを確り提出する方法にのっとりやれば良いわけで←コレ。その意味が本気でわかると震撼したわ。だってそしたら、研ぎ澄ませた感性からしたら、もはや後はどうでもよろしいやん。だから最近はいけない事だけど、世間の事件系とかも全く見なくなったし、世の流れの何が大事?が見えるスカウターモードだし。そしたら三者だとわかるし。なにしろお互い100からの150くらいな勢いなわけだから…元気でキープよろです。自分はもちろんで元気。とにかく100大丈夫かな…曾孫も旧品も頼みたいんやけど長寿トリオ狙えるかな…?ってくらい
ハイパー練習しまくって、努力しまくりで本番しっかりお披露目←これ。あの真ん中の可愛い人w再現度しっかりありましたしうまかったですwからの、
わたしをしんじて !!
今日も頑張ろうの四月ちん曜日

908:おる 森MORU(もる) ニッポンジュソときあかし
21/04/16 04:01:41.87 U1HXMmv10.net
>>886
合法 朗報 ご報告 護符 国宝 おおおつおつおお 大層

909:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:01:52.70 InKyzjqe0.net
>>875
同じ目的地を設定しても初めからナビでルート設定してもらってる人もいるし地図さえ与えられてない人もいる
ルートを与えられても自動車を与えられてる人もいれば自転車の人もいる、徒歩の人もいる

910:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:02:21.39 suplnpVw0.net
>>890
言葉遊びはどうでもいいよ。
実際、俺は東大を出て年収1000万ですけど、別に高卒派遣社員の年収300万の
せいぜい3倍。だから、社会的な成功とか失敗とか言うほどのレベルの格差では
ないよ。では何のために学歴をつけるかといったら、それらしい立場で仕事を
するため。日本の場合は、それが年収にはフィードバックされない。
国民全員が遣り甲斐サギにかかってるようなものw
で、本当にお金を持ってるのは中小企業の社長さんとかで、それは学歴とか
職歴とかには依存しない。生まれとか運とか。だから、皆さんが考えてる
東大出の上級国民が恵まれてるとかそういうことはほとんど実感できなくて、
どちらかというと、親が資産家だった人がポルシェに乗ってるよ、ってだけの
社会が日本社会。

911:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:02:41.57 io0JFsuS0.net
これからの時代
「努力型」の人間より「才能型」の人間が重宝される時代だ
「努力型」は自分の能力以上のことを金や努力で補おうとする
これが失敗のもとで、身の丈に合ったことをすることだ
おまえら覚えとけw

912:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:02:49.89 SQfRepB80.net
ほんとこれ
バイト先のホテルのパワハラオーナーが「履歴書なんて書いたことねえよw」って笑ってるの見てバチクソムカついたし
結局生まれなんだよな

913:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:02:56.71 DSM29ACO0.net
どの位の範疇で見てるかで全然違う。話がすれ違うわけだな。

914:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:02:57.72 VVgdtno/0.net
また変なのが工作しだしたのでこの辺にしますか。
無駄かどうかを決めるのは第三者であって朝鮮人工作員じゃないからね。
というか、現代の受験教育は試験問題に出ない事を学ぶ事を”無駄”だと思わせるような
害悪もありますからね。
福沢諭吉先生の書物を読む事を”試験には出ないから無駄”だと思わせるのが現代教育です。
果たして福沢諭吉先生の書物を読破しその内容を理解する行為と
高校三年までの現代国語の教科書を全て読み終えその内容を理解する行為、どっちが無駄なんでしょう?
私は福沢諭吉先生の書物を理解させる方が有用だと思いますがね。

915:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:02:59.01 X7L/+UbJ0.net
つうか「努力」という言葉に過剰反応示す奴ってその時点でもう精神的にかなり病んでるの解るよな
正直池江の発言を悪く受け取る奴がいる事自体俺には信じられないし
かなりまともじゃないんだろね

916:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:03:06.07 pyhvBONy0.net
>>882
そういう低学歴者特有の0か100かの思考じゃないからw
あくまでシード権
具体例としては、長嶋一茂を考えてもらえれば分かる
親の優秀さのおかげでシード権を与えられ、
プロの世界での挑戦権を得たが、他の勝ち抜いてきた優秀者に負け、
コメンテーターに落ち着いた
親ほどではないが稼げているとはいえ、あと数代で威光は消滅するだろう
シード権を得ても、負ける奴は負ける
チャンスはより多く与えられるが、それを生かせるかどうかは結局自分次第だ
そして失敗すれば、次は最新の成功者の子孫がシード権を獲得する
そうやって勝ち組が入れ替わっていくんだ

917:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:03:32.97 MpVL1SLr0.net
>>911
コンピュータ相手にするんだから才能とは人工知能を使うことなのか

918:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:04:01.35 4UVs/v400.net
まぁ勝者が努力は必ず報われるっていうのはさ
俺すげーって言いたいだけなんだよね

919:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:04:28.66 VbKXNNU80.net
>>860
図書館でも行ってくださいよ年金もらって税金控除でしょ?
同窓会で哲学的な詩でも読めれば勝ちですよ

920:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:04:31.01 +ktbNCTw0.net
「努力は報われる ※個人の感想です」にすればいいじゃん

921:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:04:41.34 CCbhEgUS0.net
>>910
東大は、奴隷頭の養成校だからな

922:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:05:00.13 wemc3qA+0.net
>>911
才能型の人は面白いと思う方向とやってることが完全に一致すればいいけど、
そうでなければ驚くほど簡単にその才能を放棄してしまうものだよ。

923:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:05:11.81 gvzqkNFW0.net
>>900
米の州立大学いってたころは
なにかをやることはなにかを捨てることと同義と口すっぱくいわれたなあ
研究テーマについても他のものを捨ててまでやることか常に考えなさいとw
 
日本の場合一所懸命という文化規範と結びついて
一箇所に執着することを良とされるけど
70年代80年代のようにうまくハマルこともあれば
ときには機会を逸する原因にもなるというわけさ

924:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:05:20.00 suplnpVw0.net
>>903
そう。アメリカ社会の方が残酷だよね。
日本社会は3代であがれるというのは同意だ。
具体的には、田舎のお父さんから生まれた子が地元の高専に入る。
そしたら、東証一部上場企業のメーカーに入れる。
エンジニアとしてコツコツ仕事をしたら課長や部長で定年を迎える。
その子供は、頭が良ければ旧帝大に入れて、最初から子供を中学受験
させて、医者とか学者とかエリートサラリーマンの道を狙わせる。
で、うまくいけばそれが循環するという。
でも年収ベースでいえば、最初の田舎のお父さんの年収と大して違わないのが日本。

925:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:05:30.46 6rxMWg+r0.net
スポーツなんてそれこそ運のかたまりでほぼ初期の才能で決まる
池江のがん復帰後の活躍は逆説的にそれを証明してしまった
普段から地道に努力していたはずの他の選手を体格才能に
恵まれた選手が軽々と超えていってしまう残酷な現実
色々な考え方がここでも提示されているが結局はこの現実と
どう折り合うのかの視点の違いでしかない

926:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:05:33.18 ffF/flaA0.net
田中太郎

927:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:05:42.06 z9xx0lks0.net
これは同意
報われない努力のほうが多数だから
努力は報われるという言葉は止めるべきかね
他の言葉に置き換えて
努力する過程は無駄じゃない
が妥当じゃないかね

928:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:05:58.83 FqlGyTsW0.net
>>901
そういうハンデキャップがあるのに、努力って自分の功績のようにホルホルするからヘイトためるんだろうね池江は

929:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:06:07.01 rE2QoTth0.net
栄光なき天才たちって本思い出したわ

930:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:06:19.16 oZ7LSTwP0.net
>>881
アメリカの方が遥か前から大卒やら院卒のホームレスが問題になってるが
日本だと個人の能力見極めのシステムすらないから経歴だけで良い場所に
収まることが出来る
コイツダメだと評価されるまで何年もかかるからバレる前に転職で職場を変えていけば
経歴のメリットが延々と享受できるぞ
俺はそんな奴をたくさん見てきたわw
俺は違うけどなww

931:おる 森MORU(もる) ニッポンジュソときあかし
21/04/16 04:06:28.40 U1HXMmv10.net
>>1
敗(ホイ)

932:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:06:31.02 7k1O5RhO0.net
負けない事
投げ出さない
逃げ出さない事
信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番

933:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:06:48.42 MpVL1SLr0.net
この人には無料でも提供できるからお金で買わせてあげている
こんな地域もあるんだしお金なんて役にもたたない
お金を払えば無条件で商品やサービスと交換してもらえるとか夢のような社会だ

934:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:07:00.59 vhFn6Bt40.net
>>921
入れないやつに限ってそう言うんだよね

935:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:07:16.16 U96/ZHBP0.net
信長の野望とかでさ、結局はステの高い武将使うじゃん
多くの人はさ、能力値の低い武将を使う努力はしないじゃん
努力するのは良いけど、才能は強いんですよって事よ

936:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:07:18.45 LAG4xr270.net
才能の影響がどでかいのはものすごく感じるっしょ
俺は最近絵に興味持ったが
よくよく思い出せば学校のクラスに一人はいる絵のむちゃくちゃうまいやつ
最初からむちゃくちゃうまかったな
最初からだ
隠れて努力とかいうには年数が足りないほど若い頃だ
つまり才能としか言いようがない

937:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:07:25.61 X7L/+UbJ0.net
>>918
典型的な卑屈思考だなお前

938:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:07:32.30 L7PPTqJ/0.net
>>900
そうだね
武井壮が「中学の時点で一つのスポーツに絞ってそのスポーツのプロになりたいと思わせるのはギャンブル過ぎる」と危惧し続けてるのはそういうこと
自分に何の適正があるのかまず見極めて、無理なものは無理だと諦めることも努力の内

939:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:07:52.90 InKyzjqe0.net
>>906
勝者と敗者での実際の努力の差なんて分からないけど、敗者になった時点で敗者の努力を切り捨てられるという点がサンデル教授の問題提起

940:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:07:53.64 xch1hkVO0.net
負け組を救う社会にしなけば遅かれ早かれその社会は滅びる
これ太古の昔から言われ続けている真理だから
退化しているヒト種はどうせAIに淘汰されるんだけどな

941:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:07:59.65 xOP3qyCy0.net
サンデルはリベラルなので
新自由主義の欺瞞を暴いてる訳です
そういう背景は抜きにしても
正しい目標と計画と予算のある努力は一般的に効果的だが、
大半の努力はそうではなく無駄であるのは明らか
ノーベル賞学者センは貧困問題で人間の生活向上を阻止する諸条件を論じてますね
この点でも新自由主義は誤りな訳です

942:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:08:03.86 WBzEUluH0.net
努力でどうにかなる分野とそうでない分野を同一線上で語らないだろ
あといくら数学の天才でも五輪選手にはなれないし努力する得意ジャンルを間違ってる場合もある

943:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:08:25.41 9+69uByb0.net
問題は日本の教師が
努力は報われる厨だから
子供もそうなる事だ

944:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:08:44.39 hU7T1C5G0.net
池江は勝ったことじゃなくて病気を克服してこの場に戻ってこれたことに対して言ってんじゃいの?

945:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:09:06.77 JTTH8QlJ0.net
ν速+民って考えたところで米粒一つ分の足しにもならん話好き過ぎやろ

946:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:09:09.15 XTmi9kFe0.net
努力どうのの話って本論とはあまり関係無いぞ
なんでこのスレタイ?

947:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:09:11.82 fOBwvjCo0.net
乱交パーティの会場ってここで合ってます?

948:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:09:15.91 Nrwaicl90.net
これはホントにそう
「他人のせいにするな」というのは「他人に感謝するな」と同じ事

949:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:09:42.27 4UVs/v400.net
>>937
世の中みんな妥協の産物で社会が回ってるんだよ 卑屈?大いに結構
一部のトップアスリートが言ってる言葉が社会の根幹になることはありえないんだよ
夢を諦めないなんて言えるやつは幸せなやつだけ

950:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:09:50.48 WG2rbVoO0.net
結果なんて才能と努力と運の掛け算だろ、ただし努力出来るのも才能だが

951:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:09:55.54 suplnpVw0.net
>>930
「無能を見極める」って難しいよね。
たとえば東芝がやばくなったのは経営陣が無能だったから、というのは、
たしかに様々な記事を読めば実感がわく。それに比べて欧米のスーパーエリート
経営者だったら凄いのかもしれない、などと想像する。
ほんまかいな、とは思うけどw

952:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:10:03.61 io0JFsuS0.net
「努力は報われる」
よくこういうガセネタが流行るな~とつくづく思うよ
「自分磨き」「自分探し」などバカなことも流行りだすw
勉強など無駄に努力するとひねくれた人間ができあがるw
自分の能力以上のことを無理にするな
能力以上のことをやると大人になってから必ず「歪み」が出てくる
自分の「身の丈に合った」ことをやってろw

953:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:10:08.21 z9xx0lks0.net
>>892
自分のために努力するからこそ
報われなかった時の絶望感は大きいのだよ
報われない努力が多数なのだから
報われるちゅう断定的な言葉はある意味
冷淡な意味も含んでるわけよ

954:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:10:08.76 AMv7pCPZ0.net
>>906
何らかで成功してる人は
なんだかんだ言っても、人には見えない努力をしてる人が多いしね

955:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:10:08.76 DSM29ACO0.net
イーロンマスクを成功者というのと東大に入るのを成功者というのは全然違う。後者のレベルでは努力は報われるかもしれんがwそんなの個人的な問題で社会に影響与えない。

956:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:10:09.35 fOIhPc400.net
つかまあ努力だけではどうにもならない現実で終わる人が殆どでしょ
だから親が凄い重要で正しく導ければ遺伝子を後世に伝えられるワケだ

957:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:10:29.44 vhFn6Bt40.net
>>923
特化型の専門家か
バランス型の器用貧乏か
どちらを重視するかって話だね

958:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:10:38.53 CCbhEgUS0.net
仕組みを作るやつと仕組みに乗っかってるだけの奴
才能は超えられないからな

959:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:10:42.56 pyhvBONy0.net
>>938
大リーグだと、他のスポーツ選手が大リーグ入りしたりとかわりとあるんだよね
スポーツ選手は総合的にスポーツの能力を鍛えているから、コンバートが効きやすい
日本だと子供のころから、野球は野球、サッカーはサッカーで
単一技能だけで伸ばそうとするから、潰しが効かない
変に最適化を進めた結果、余裕を失ってしまった感じがある
育成がシステム化されていない昔の日本だと、ジャイアント馬場みたいな例はあったが

960:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:10:43.25 qhcRNBCs0.net
サンデルってアメリカではどういう評価なん?
馬鹿にされまくってるでしょ?

961:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9
21/04/16 04:10:49.76 ZnplSmVy0.net
(; ゚Д゚)何もかもが誰にでも平等に与えられてると思ったら大間違い
ってことを義務教育で教えないとムリ
僕らは位置について 横一列でスタート切った♪
切ってねーよスガシカオうそつくな
人それぞれスタート開始はバラバラなんだよう゛ぉけ

962:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:10:53.85 xOP3qyCy0.net
>>912
履歴書を審査する側に立つとそう思うね
人をお金かせぎの単なるロボットとして見るのが面接で
はっきり言えば当該職の職務経験しか見てない

963:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:10:55.44 l41SuG0o0.net
真の成功者は努力なんて当たり前って知ってる
そんなことを言うだけアホ臭いって思ってる
努力でドヤる奴は実はめちゃくちゃ運のいい奴

964:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:10:55.45 FqlGyTsW0.net
負け組ったってそのときたまたま不運とかめぐり合わせ悪いだけで
階層固定みたいに言う時点でもう昭和どころか江戸なんだよな
一昨年なんか飲食店経営でアルファード乗り回しておい陰キャまたひきこもりか、
なんてイキってたやつが去年破産していま配達員やってるよ
たまたま一昨年良かっただけなのに勝ち組とかイキってたってことだろ

965:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:11:43.71 QLwD1xrG0.net
俺と同じ視点がないのに違和感感じるな
一般論で努力云々じゃなくて白血病の治療が成功したのは「本人の努力」なのか?てのが焦点だと思うんだがな

966:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:11:52.60 bsNaNaa50.net
>>934
東大の入試は日本の大学受験で奴隷的思考から最も遠いところにあるし、早稲田の歴史なんて奴隷的思考の最たるものだと思うわ

967:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:11:56.45 CdsrTbtc0.net
進次郎…
安倍…

968:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:12:30.47 MpVL1SLr0.net
努力したところで男女の性差はこえられないしな

969:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:12:46.49 sbXE4Wf+0.net
池江璃花子の件で伸びてるだけか
つまんねえスレ

970:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:13:28.05 TYTvI35f0.net
才能=生まれつき、遺伝子レベルで特化さてれてる要素だから
才能とか言う言葉が良くない
女で鳶職でバリバリやってる奴見たことないでしょ?
女は筋肉が劣ってるから肉体労働が向かない
これも才能がない
でも医療系などの分野は女性の方が適応能力がある

971:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:13:30.94 z9xx0lks0.net
努力で報われるのは
金とコネ持ちなんよ
身も蓋もないけどこれが現実
池江さん苦手なタイプかも

972:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:13:31.72 o+qMLPHA0.net
ひとはスタート地点が皆違う時点で公平でもなんでもないから
成功者とやらは強欲が多いから死ぬのが怖いだろ?
だが、死だけは平等にやってくるんだよ
何も持たざるオレは死なんて全く恐れてないから成功者ともいえるな

973:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:13:37.64 4UVs/v400.net
>>965
結局マスコミの論調だわな
病気を克服できたのは本人が諦めなかったからとかさ
医療は治せなかったら貶されるだけってね コロナの今を見りゃわかるな 何で治せないんだとかワクチンがないんだとかさ

974:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:13:53.99 fOIhPc400.net
まあ考えるしかない
それが努力かもしれん

975:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:14:00.28 WBzEUluH0.net
>>831
そもそも芸能人と結婚したいと本気で思って努力してる奴がいるか?って話
例えば握手会やCD買うことが努力じゃないからね
いい大学に入ってTV局か製作会社のPになるとか、自ら芸能人になるとか
そんな地位まで行く奴は努力してるし単なるアイドルヲタがそんな努力してるとは思えない
そもそもヲタになった時点で大抵ババァかおっさんなので手遅れだし

976:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:14:12.28 FviTtTwY0.net
実際のところ出生がほとんどだからな

977:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:14:23.05 vhFn6Bt40.net
>>946
>>1の読解力と要約力が低いから

978:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:14:24.76 U96/ZHBP0.net
詐欺師の努力ってどう思う?

979:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9
21/04/16 04:14:27.75 ZnplSmVy0.net
(; ゚Д゚)努力で毛根蘇るならハゲスレは立たねーんだよクソが

980:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:14:29.48 X7L/+UbJ0.net
>>944
コイツら池江が復帰した頃のあの病み上がりの痩せ細った身体とか一切考慮してないからな
基本コイツらは自分が負け犬になってるのは根本的に才能が欠如してるからと都合よく思い込んでるから
池江みたいなトップ選手の人間はそもそも才能があるからそれだけで出来て当たり前みたいにハナから勝手に決めつけてんだよ
恐らく生まれてこの方何一つ努力した事ないコイツらには他人の努力ってのが一切伝わらないんだろな

981:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:14:34.95 /FsOC58c0.net
>>943
>日本の教師が努力が報われる厨だから
じゃなくて実際は教師がいろんなフラグ折りまくる
発破かけたつもりだったとか後で言い訳したりするが、
それが通用するのは、たとえば松坂やイチローが焼酎時代にすでに
じゅうぶん野球やって芽が出ている場合
出てない一般人はハッパかけられると迷走するので折られることになる
自分に見合った目標とそれにともなう根拠がないと駄目なんだけど、多くの教師がこのあたり全く理解していない
海外ではこういうの駄目って知られてるけども 日本ではいまだ根性主義だからアホ教師が幅を利かせている

982:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:15:05.65 cHAoTPmj0.net
>>2
同じ馬で騎手の成績を比較しないと、
武豊がすごいのかどうか
永久にわからないと思う。

983:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:15:11.11 TYTvI35f0.net
>>978
オレオレ詐欺の能力とか地球上で意味あると思う?
ないよね

984:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:15:21.04 tdygx7g80.net
いやいや努力して報われた人間が言う言葉だから嘘じゃないだろ

985:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:15:27.86 WG2rbVoO0.net
>>952
才能と運は後からどうしようもないからね、努力が報われると信じて頑張るしかないという事だろう

986:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:15:28.73 xOP3qyCy0.net
>>981
日本の会社も同じやね

987:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:15:46.27 pTqzeW5F0.net
運転だって色々考えながらやると上手くなる、タイピング一つにしてもだが、字も上手くなるだろう
一番にならなければ報われないような努力なら、最初からやらないほうがいい
才能の世界に淘汰される

988:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:15:53.54 CtUmEoDF0.net
あの水泳の池江さん、白血病になって筋肉落ちて色々あったけど
あっという間に復活してトップに立てた
白血病にもならずにその時間努力して努力して頑張った子たちは
それでも池江に簡単に抜かれてしまった
やっぱり才能や持って生まれた水泳に有利な肉体とかあるんだろうなって

989:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:15:53.64 CFzhR1FF0.net
松岡修造はなんの苦労もしてないからな
総資産2000億円の癖に渡航費用とテニススクールも割れてんのに親の支援なしとかほざいてたが嘘だとバレバレ
死ねよカス

990:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:16:08.36 TOxDPkxw0.net
精神論(根性論)だろ、戦前や昭和初期ぐらいまで通用したやつ
スポ根物にはまだ色濃く根付いてるんじゃね?

991:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:16:15.48 jQM9Iuvc0.net
まあこういう冷静な思考が出来る人なら
なべおさみなんかにはひっかからないからね

992:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:16:49.28 io0JFsuS0.net
最悪なのは男にモテるための「努力」www

993:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:16:51.18 NtcoG+1h0.net
当人の才能と親の知能というか先見性というか家庭環境とかそっちも大事よな
才能あっても親がアホでは出る芽も出ん。
ただま最後に物いうのはやはり運だろう
こればかりはどう足掻いても後から手に入れるのは不可能
運がなけりゃ超銀河加点みたいなのに理不尽にやられたりするし
ひょっとしたら病気でなくなってしまう可能性だってある

994:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:16:52.20 +VOjsooy0.net
水泳の池江選手が言ってたなぁ
知り合いが努力しても報われない奴もいるって不快になったわ

995:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:17:09.46 JdYJP4jB0.net
>>856
そういうことなんだよね
特に親兄弟にできるのがいて、本人がそれに劣ってしまっている場合、中学生にして現実に直面している

996:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:17:10.67 xOP3qyCy0.net
>>990
日本の会社も根性論ですよ
中國にもボロ負け当然やわ

997:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:17:16.23 X7L/+UbJ0.net
>>953
絶望するのなんて本気で努力してない奴だけだから
人間本気で努力して負けたら諦めつくんだよ
だからあんま妄想で世の中語るのやめような

998:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:17:25.28 cgL3UfeB0.net
>>979
おもちろい!

999:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:17:26.46 fOIhPc400.net
>>978
頭が悪いと思う

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:17:28.74 pyhvBONy0.net
>>985
努力は準備運動だからね
準備運動だけしても無駄だが
チャンスが来た時に準備運動をしていないと満足に掴めない

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 4分 45秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch