【マイケル・サンデル教授】「努力は報われる」論はエリートが敗者を見下す論理。成功は才能や生まれ持った物のおかげでもある。 ★4 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【マイケル・サンデル教授】「努力は報われる」論はエリートが敗者を見下す論理。成功は才能や生まれ持った物のおかげでもある。 ★4 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch600:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:08:23.15 rFdlnHfo0.net
>>595
自殺ってステージもあるのだよ

601:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:08:23.16 g2ZrApFF0.net
>>596
俺は努力してるよ 何いってんだ 
努力をいつ否定したんだよ
お前 思い込みるわ

602:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:08:23.56 m5L85s0s0.net
>>10
まずお前の使ってる「落ちこぼれ」や「エリート」って言葉が「単一視点評価」だろ
お前の表現そのものが「人間の尺度」を固定化してる

ある視点では「落ちこぼれ」とされてるやつでも他の視点で見れば「エリート」であるかもよ
なら「必死の努力」はいらない
なぜ「努力」が必要なのか
そもそも「努力」とはなにか?
嫌なものをやることか?
好きなものでエリートにならないからエリートの地位に着くといじめるんだろ
日本的に20年間は「修行」とかいって独立させない
官僚になれば無理難題でいじめぬいて最後は法律を読み返させてしかも自分たちはクラスターかどうかわかりません
それより好きなことしてコンピュータ作って金持ちになって会社クビになっても3D映画作って大金持ちになってディズニー取締役になる方がいいだろ
「努力」してんだよ、そのために
他人の価値観じゃなく自分の価値観でな
他人の価値観で努力すると人間はクソに育つ
日本はそれ
日本ではできない
ホリエモンや47氏は被害者
最後にジョブズではない社会的に悪い方の例を書く
それが松本智津夫
日本のエリート候補を手名づけて一大勢力となった

603:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:09:02.43 1oy83sKi0.net
去年入院中に発信してた買いだめするなメッセージから違和感あるんだけどいつから池江はご意見番になったんだ?
今回の大会についても自分の感想というより世間へのメッセージを意識してばかりだし
他の優勝した選手差し置いて池江の発言ばかりニュースで取り上げられてておかしいよ

604:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:09:03.08 L7PPTqJ/0.net
>>445
虚しいもなにも金を稼いでる時点で仕事なんだから、その部分はサラリーマンもプロスポーツ選手も同じ事

605:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:09:03.58 TWl16ndX0.net
例えば高偏差値の高校・難関大学に入れたのも、努力よりも生まれつきの頭の良さが一番の要因かも知らないよな。

606:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:09:27.22 X7L/+UbJ0.net
>>587つうか
本気で努力して駄目だったらそれはそれで割り切れるから
取り敢えずお前も一度何かしらで本気の努力ってのしてみろ
努力ってのは例え結果伴わなくてもその努力した事によって格段に精神力上がるから

607:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:09:28.29 95sb/1LM0.net
「努力は必ず報われる」ならカネ儲けで「必ず儲かる」ってのが成立するはずだが
必ず儲かると言い出す人間は詐欺師以外に存在しない

608:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:09:28.59 V/ZIqszX0.net
>>594
ワラタ
いいよってくる奴らには利用価値あるんだろうな

609:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:09:28.50 W6yIHbvs0.net
バカな奴だな
結局この程度でしかないんだよテレビで話題の学者なんてのは
まともな学者はテレビなんか出ないで自分の研究をしてる

610:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:09:31.21 TWl16ndX0.net
例えば高偏差値の高校や難関大学に合格した人は、努力よりも生まれつきの頭の良さが一番の要因かも知れないよな。

611:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:09:34.05 4BfAOdep0.net
>>594
社会に馴染めない奴はかわいそうなもんだな
それ障害だよ

612:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:09:36.15 MpVL1SLr0.net
コンピュータ相手には自己満足が大事だろうな

613:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:09:37.11 06b/uoXz0.net
>>577
何と言っても、まだ若くて人生経験が乏しい。
自分自身の事より辛い、家族の老病死苦を経験していない。
自身についても、今回は幸い病気を克服できたが、人はいずれ必ず死ぬ。
誰も老病死苦から逃げる事はできない。

614:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:09:40.65 pnum2n8Y0.net
>>600
そういう人がいれば残念だが
しかし努力をしまくった人には報いが来る
努力をしなかった人にはそれ相応の未来がある

615:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:09:54.50 35UWHI+K0.net
>>592
そこを真摯に省みるやつならな

616:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:09:57.90 LjW0VJjH0.net
同じ高卒だけど
スペックとか社会的な評価だとか
外的な要因に自分の幸不幸を依存させようとするとどんな人間でも心理的な
不幸のサイクルにハマるので
人からどう思われようとも
俺には俺にしかわからない俺だけの
幸福があるんだから、それを追求
しようと自分が本当にやりたい事を
やればいいさ。そういう人こそ
社会的な評価がどうであれ
自分の脳内で幸せを感じられれば勝ち組だよ。これが出来ずに社会的には
成功している様にみえても負け組な人は
世の中ごまんといるから、そんなに卑屈になる事は無いと思うよ。

617:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:10:03.24 H1317+V60.net
ディズニーと肩並べる世界レベルのア二メーターのやなせさんは70過ぎて開花した超晩成
アンパンマンはDB、ガンダム、ヱヴァなんて足元にも及ばない桁違い売り上げを誇る
これだけの才能の固まりみたいな人でも運がないと後回しになるんだよ

618:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:10:17.21 rFdlnHfo0.net
>>595
じさつってステージもあるからな

619:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:10:22.97 ymn2p37k0.net
>>576
指導者に成るだろ。
日本社会の仕組みは良くできていて、
三代努力すれば、天皇以外では、革命が
起きる社会なんだよ。
スポーツ選手の努力の系譜を調査したら
面白い結果が出るんじゃ?

620:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:10:38.28 35UWHI+K0.net
>>602
悟空さにそんなこと言っても理解できねえべ

621:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:10:49.68 X7L/+UbJ0.net
>>601
なら一体どんな努力してんだよ
教えてくれ

622:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:10:52.84 NxD+6j220.net
>>608
利用価値が無いより良いよね
こっちも金に困らないし俺のアイデア形にしてくれてる人にはちゃんと感謝してるから誰も損してない

623:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:11:00.36 g2ZrApFF0.net
>>594
自分で金儲けすればいいじゃない
創造性ある人が上に立つ世の中なんだから

624:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:11:07.96 hauJudsZ0.net
成功者は傲慢だよ
傲慢でなければ高すぎる報酬は恥じてしまう

625:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:11:26.89 OkPIT3KC0.net
まあ、イデオンなんかは、
「飽きずに見続けた俺の二時間を返せ」
と思うこともある

626:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:11:42.74 g2ZrApFF0.net
>>621
そんなことはどうでもいいだろ

627:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:11:43.82 35UWHI+K0.net
>>603
親類に電通がいるとかどっかで見たがそのせいじゃねえの

628:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:12:06.38 pnum2n8Y0.net
>>618
努力をしまくった人の何割が自殺するんだ?
極端な例な気がするのだが
少なくとも努力はその人を報いる
努力しなければそれ相応
努力は無駄と思ってる人にはその報いは来ない

629:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:12:24.10 LRDHjIqs0.net
これって緊縮厨に多い

630:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:12:36.11 NxD+6j220.net
>>611
だろうね
普通の人がやれる事出来ないしやりたくも無いし
でもまぁwin-winだから

631:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:12:43.87 V/ZIqszX0.net
>>622
いいと思うわ
俺はそれ続かなかったからなあw

632:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:12:47.69 fOIhPc400.net
まあ色々と考えさせられるがこのソースで触れられてないが労働の価値の毀損が進んでる事がそもそも問題
経営者層の給与は馬鹿馬鹿しいくらい膨れ上がったが労働者側の給与はむしろ下がっているのが現状
これを是正しないと何れ社会主義が勃興する事になると思う
又、ソースの最後の方に軽く触れられてるけど幸せとは何かを考え直していかないと結局、どんなに金持ちになったとしても資本主義の奴隷である飽くなき消費者を脱する事が出来無いと思うな

633:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:12:52.69 49CtLLs20.net
>>1
努力できるのも才能の一つ。
運の良し悪しは口を開けてたら空から降ってくるものではなく、努力から生まれるものだろ。
やはり努力すべき時に努力して、運(チャンス)をつかむべき時に運(チャンス)をつかむ。
それが人生ってことを論説せよ、Dなのでレポート再提出するようにw

634:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:13:05.19 hbLaNN3v0.net
>>607
それだよな

635:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:13:27.62 35UWHI+K0.net
>>610
生まれつきの頭の良さというよりは「難関大学への合格に必要なものは何か」が分かっている親の影響が大きい

636:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:13:28.46 X7L/+UbJ0.net
>>626
別にこれといって努力なんてしてないんだろ
素直にそう言えよ
レス見てたらすぐ解るし

637:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:13:43.05 NxD+6j220.net
>>623
ちっさい法人の頭です
アホだから会計やら事務員さんに丸投げだけどw

638:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:14:15.37 OkPIT3KC0.net
>>600
自殺するには、それはそれで、
努力、というか度胸が必要なんだぞ。
と、自殺未遂した俺が言ってみる。

639:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:14:16.46 4BfAOdep0.net
>>622
あの人は人と協調性が無い社会性が無いって
裏では馬鹿にされてるよ
やっぱり人間性ってのも他人から高く評価されんと駄目やからな

640:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:14:18.05 QLwD1xrG0.net
今日本人がみんな思い浮かべるあの話もまさにこれなんだよな
難病の治療というのは金と名声次第なのを努力の有無にすり替えるのは市井人の見下しに他ならない

641:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:14:18.75 pnum2n8Y0.net
努力は無駄だと言う人のほとんどが努力をしていない

642:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:14:26.97 sj1eUus/0.net
好きな事や楽しい事をやるのを努力してるなんて言う奴はいないよな?
努力ってのはその限界を超えて苦痛を伴うレベルの行為を指す
だが馬鹿は苦痛に耐える事自体を努力と勘違いしてる

643:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:14:29.51 2ljS9KuD0.net
>>615
何となく分かりそうなもんですけどね。
まだ’覚醒’してないのかな。

644:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:14:51.08 OfVLY19B0.net
まあ悪くない言説だが東洋経済・・・

645:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:14:51.95 xOP3qyCy0.net
>>632
既に米国民主党の4割はサンダース派と言われますからね
米国もどんどん社会主義に向かっておりますな

646:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:14:53.82 35UWHI+K0.net
>>610
生まれつきの頭の良さというよりは「難関大学への合格に必要なものは何か」が分かっている親の影響が大きい
>>617
才能を開花させるために必要な努力ポイントが他より多かったんじゃね

647:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:15:13.62 io0JFsuS0.net
東大へ行くのも一種の才能
小さいころから予備校や塾通いで
有名中学とやらまで入らされて
そこでも勉強づけでやっと東大へ入る子
ものすごく金がかかっている
一方、田舎育ちで小中学校のときは遊びまくり
田舎の高校へ入ってそこでそこそこの勉強で東大へ入る子もいる
明らかに才能の差がある

648:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:15:14.34 jjhNr8390.net
>>582
奴隷根性丸出しだなwww負け犬人生頑張れよクズ

649:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:15:17.88 hauJudsZ0.net
>>609
じゃあお前ハーバードで講師やって来いよ

650:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:15:23.34 95sb/1LM0.net
>>617
そもそも才能って運のことだし
才能とは努力によって獲得したものではなく
生まれつき備わった性質のことでつまりは運
あいつの才能すげえなと褒めるのはあいつは運がすげえなと褒めるのと同じ

651:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:15:26.83 cCb9/G0x0.net
リアル人生ゲームのクソみたいなルートじゃ
努力とか無意味

652:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:15:38.39 NxD+6j220.net
>>639
いいよ別に
そんな事言う人達と関わり合いたくないし俺は俺の考えた物作って形にしてくれてお金くれてたら満足だし

653:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:16:08.84 sj1eUus/0.net
>>641
アドラー曰く、「無駄だからやらない」のではなく「やりたくないからやらなくても良いように無駄だと決め付けている」

654:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:16:34.30 pnum2n8Y0.net
他人と比較しなくて良い
努力をして自分が一歩前へ進めたならそれが自分にとっての報い

655:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:16:40.13 06NXbJ1q0.net
努力の定義がおかしいだろw
苦しく時間を費やす事と正しく負荷をかける事は同じじゃないぞ

656:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:16:55.65 B0m+oydw0.net
成功者の物の見方や経験談は参考になる。
平凡な人の考え方は、勉強する必要がない。
失敗した人の体験談は、失敗回避の知恵として使えるが、時間の多くを割く価値はないとみてる。

657:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:17:01.62 35UWHI+K0.net
>>639
協調性や社会性が必要ってのも勝手な思い込みの産物だけどな
人脈の数と深さのいずれに価値を置くかだけの問題

658:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:17:07.41 jjhNr8390.net
>>585
自己満で自分が無駄に生きるなら勝手にすればいいと思うよ、それを意味があるみたいに周りに迄強要するのは問題だろうね

659:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:17:07.42 pnum2n8Y0.net
>>653
その通りだと思う

660:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:17:11.06 g2ZrApFF0.net
>>636
だからしてるって 

661:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:17:16.69 VbKXNNU80.net
偉人が存在する現在の飽和社会において才能とセンスは各個人の努力では到達できない領域
だが努力には結果があり、サクセスラゲッジというお土産がつく

662:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:17:16.92 vUfKZOkI0.net
一般的には公務員に受かった時点で勝ち組だが、
退職するまで勝ち続けるのはやはり、つまらんだろ

663:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:17:44.52 X7L/+UbJ0.net
>>648何とでも言えよ
お前みたいな人生悲観視し過ぎて卑屈に成り下がってる負け犬に何言われようが何とも思わんわ

664:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:18:07.36 pnum2n8Y0.net
>>658
自分が満足してるのに無駄と決めつけるのは理解できない
あなたはそう思うのかもしれないけどね

665:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:18:18.36 m5L85s0s0.net
短文しか理解できないやつのために
努力という言葉は
自分の視点で自分を評価するために使え
他人の視点で自分評価するために使うなら人生破滅
他人を評価するために使うならイジメか強要
結果日本は破滅の道を辿ってる

666:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:18:23.51 wemc3qA+0.net
>>584
>勉強もしないで専門学校やバカな大学に入った人を見下すことはたまにはあるね。
そういう勉強を継続的にできるというのも才能の一つ。
勉強ができて面白ければ勉強してただろう。誰でも限界はあるとは思う。
その限界が高いか低いかについては差がある。

667:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:18:36.25 4BfAOdep0.net
>>652
お金か
お前女の心は金で買える言ってたホリエモンみたいな奴だな
人間一番大事なのは愛だぞ
協調性社会性無いと無理な話だけどな

668:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:18:51.57 2ljS9KuD0.net
自分と言うキャラクターを最大限に引き出すのが大事で、
人の方法論を自らの肉付きに完全にしようとしても、
どうやっても個性と言う味は出てきてしまうもの。

669:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:18:52.19 X7L/+UbJ0.net
>>660
だからそれならどんな努力をしたのか大まかでもいいから教えてくれよ

670:
21/04/16 03:18:54.37 qXVf2eDc0.net
>>22
努力が足りないだけじゃないなの?

671:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:18:57.49 xOP3qyCy0.net
>>653
アドラーって異様な上昇志向だよね

672:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:18:59.71 wQm7dMGa0.net
>>393
そら、選ぶ側ならいくらでも血統重視すりゃいいけどさ
人生の当事者であれば、才能や環境で負けてるから無駄って物わかり良くあきらてるわけにもいかんだろ

673:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:19:00.44 jjhNr8390.net
>>663
正に負け犬の遠吠えwww
ステキかっこいいwwwwww

674:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:19:04.90 1UiTZJJP0.net
>>641
努力が有効だという人もほとんど努力はしていない

675:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:19:06.40 35UWHI+K0.net
>>643
才能や運を言い訳にして「自分」と向き合わないやつが多いんだよね

676:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:19:07.84 OkPIT3KC0.net
>>642
ゲームしてても、試行錯誤してる

677:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:19:08.90 g2ZrApFF0.net
>>637
その辺は丸投げでもいいでしょ
他者が出来ないことを考えてるんであれば
そっちのが価値あるよ

678:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:19:28.18 H1317+V60.net
そもそも元よりの天才なんて居ないし才能なんてもんはイコール経験だよ
いきなり成功してるように見えてもじつは腹の中で長年温めてたり
そして成功に必要不可欠な要素は運しかない
運が無いから失敗を繰り返す訳でそれを努力という

679:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:19:55.42 vklozlK10.net
>>645
日本みたいに社会主義の国にするのがサンダース
日本みたいに移民排斥するのがトランプ
冗談でそう言ってた人がいたな

680:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:20:00.83 Vu27HYEh0.net
信じれば夢は叶う
それはたぶん本当だ
但し、一文が抜けている
信じて努力を続ければ夢は叶う
これが正解だ
さらに言えば
信じて「他のどのライバルよりも
1時間長く毎日努力を続ければ
ある程度迄の夢はかなりの
確率で」叶う -----だ

681:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:20:24.86 g2ZrApFF0.net
>>669
お金儲けです

682:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:20:24.97 35UWHI+K0.net
>>647
東大に入るのに才能など不要だよ

683:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:20:45.97 VVgdtno/0.net
禅思想では「努力すれば報われる」なんて嘘は言ってませんからね。
人というのはみんな違うのであってね、世の中には自分と全く同じ人間なんか
一人としていないのですから自分の才能や長所を見極め社会で活躍する場を探しましょう、
それが禅の教えです。
足が速い人は昔は狩りなどで活躍したんですし、マラソンが得意な人は
昔は飛脚として活躍したのです。商売がうまい人は商売人として活躍し、
手先が器用な人は職人として刀や陶芸に従事し
人をまとめるのがうまい人が役職を得て政に参加してたのです。
昔は日本人は皆それが当たり前という発想で自分の居場所を見つけ、
そこで頑張ってきました。
だが今は違いますからね、今は薄気味悪いガリベンテストばっかりで
ガリベンテストのスコアだけで判断する人間ばかり、
それで簡単に努力という言葉を持ち出して「僕は24時間勉強だけしてきた!」と主張し
自分がエリートとして扱われるべきであるという主張を正当化する。
ガリベンテストのスコアで何でもかんでも判断しようとして
英語もしゃべれない人が偉そうにふんぞり返って英語検定資格なんか作りだす。
公務員試験に受かったら勝ち組?
そういう発想からして日本の文化の発想ではない、
それは中国朝鮮の大陸儒教文化の発想だよ。
日本がここまで滅茶苦茶になっているのに公務員試験にうかって
公務員になれたら勝ち組なんて言ってる人は少し頭がおかしいと思いますね。
自分が公務員である事を”その程度の事”で自慢したがるのはそもそもそれ自体が異常です。
公務員にもスパイや朝鮮カルトがうじゃうじゃいて、いつ連中の組織的な
犯罪行為で自殺に追い込まれるかもわからないのに勝ち組もクソもない。

684:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:20:46.04 pnum2n8Y0.net
>>674
努力に意味がある事を理解してるのだから少なくとも無駄だと決めつけている人よりは努力していると思う
これは自分の感覚だが

685:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:20:47.57 cCb9/G0x0.net
コネという
チートの前では
努力とか、バカバカしい

686:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:21:01.64 NxD+6j220.net
>>667
協調性が俺の飯の種じゃないし要らないよ
多分周りも俺にそんな物期待してない
期待してるのは新しい物早く出せくらいだよ
たまにアイデア詰まったらしんどいけど協調性の為の努力に比べたら全然平気だし

687:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:21:14.33 fOIhPc400.net
あのね才能ってのは努力の方向を間違わない事なのよ

688:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:21:15.75 l+5pHTo/0.net
東大とか才能いらないだろ
勉強して100点取れれば誰でも入れるよ

689:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:21:24.78 yu4WHWyx0.net
>>553
>コロナ流行前の2020年の年明けからクソみたいな中小で安サラリーマンしてる
>昇給は4000円/年ってハロワの求人は書いてあったのに実際はゼロだったよ、くそ

一応正社員だよ?

690:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:21:25.59 X7L/+UbJ0.net
>>673好きなだけ罵れよ
この程度でお前は気晴らしになるならいくらでも協力したるわな

691:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:21:42.08 DKNUWYv40.net
そもそも努力と言うが時間は有限の時点であまり変わらない
漫画の精神と時の部屋みたいな時間が歪んでいるなら努力も報われるかもしれない
努力は当たり前で結果を出すのも当たり前なんだよな
だからこそ過程が一番大切
過程を楽しむ それが全て

692:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:21:46.65 m5L85s0s0.net
>>645
昔からだ
歴史を知れよ
ただしリンカーン時代は逆な

693:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:21:50.78 35UWHI+K0.net
>>647
東大に入るのに才能など不要だよ
>>652
人との繋がりでしか自分を測れないアホは放っておけばいいよ
群れないと何もできないやつらだからね

694:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:21:55.31 M3vSvzJS0.net
努力は報われるって言葉はそういう意味じゃないんだけど

695:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:21:57.02 ajhLnSrM0.net
まあ、灘高に受かる頭があれば塾にいかなくてノー勉でも地方国立ぐらいなら入れる
で、就職試験も突破できてどんな仕事に就いてもそつなくこなせる
桁違いの記憶力と理解力で周囲から重宝され、平均以上の給与をもらえる

で、そんな人間の両親は揃って学歴が高く、すでに裕福に決まってる

696:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:21:58.00 io0JFsuS0.net
「努力すれば報われる」とか言い出すと
今度は「自分磨き」なる言葉が流行りだし
そしてはたまた今度は「自分探し」などという言葉も流行りだす
なんだかなーw

697:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:22:01.95 4BfAOdep0.net
>>657
いいや
必要だぞ??
それを軽んじる奴らが社会に迷惑かけるからな
人に迷惑かけちゃいかん

698:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:22:15.60 8yqsP1nP0.net
>>656
凡人は成功者の考えや真似しちゃだめ
なぜなら、才能ないから同じ様にできない
で、失敗する
逆に失敗の体験談をよく聞き
教訓にすべし

699:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:22:28.31 OkPIT3KC0.net
>>669
あんたの「相手を言い負かそう」という努力は今のところ、実ってないようだな

700:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:22:58.71 2ljS9KuD0.net
>>685
コネも才能。

701:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:23:00.82 xOP3qyCy0.net
>>678
まさにマクドナルド創業者レイクロックの波瀾万丈の人生だが
之は宝くじであり普通ならただの間抜けで野垂れ死にだったな
一部の稀な成功と大多数のハズレ貧乏
この巨大な社会的損失を危惧するのがサンデルらリベラルな訳です

702:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:23:24.47 35UWHI+K0.net
>>656
成功者による成功と失敗の区分の仕方が参考になるね

703:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:23:46.22 pnum2n8Y0.net
>>696

関係なくない?
自分との比較をすれば必ず報われる

704:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:24:05.24 MpVL1SLr0.net
努力は生き物で進みたい方向が本能で決まってたのか

705:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:24:06.61 aMODSauD0.net
ネトウヨの多くは、エリートが自分たちを「見下している」と感じていたのです。

知ってたwwwwwww

706:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:24:15.41 NxD+6j220.net
>>677
本とか絵とかばっかで育ったから数字弱いので信頼出来る人を置いてたまにどんな感じ?みたいな事聞くレベルw
ここでも俺にガイジって言って来てる人居るけどそれすらどうでも良いレベル
仕事楽しいからね

707:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:24:16.17 mQVVrKad0.net
池江の発言についてアスリートの連中がみんな微妙な反応してたのが全てだよな
同じアスリートだからこそ分かる残酷な現実
「君が復活できたのはやっぱり生まれもった体格と才能のおかげだよ」と
もちろん池江の努力は否定しないが

708:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:24:21.21 95sb/1LM0.net
>>678
いや生まれつきの才能ってのは確実にある
アスリートで典型的なのはバスケットボールやバレーボールの選手の才能なら
高身長に生まれるどうかとか陸上選手の才能なら黒人に生まれるかどうかだ

709:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:24:26.97 06NXbJ1q0.net
>>687
男女平等とか幻想だねぇ

710:あ
21/04/16 03:24:50.31 awA9tEoF0.net
まあ恵まれた家族に生まれたかったというのはある
努力するのが遅すぎて年齢的にもうダメな職業あるからなぁ

711:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:24:57.17 jjhNr8390.net
>>664
自分が満足するなら勝手だってそれを努力は報われるって周りに言ったり強要したりするのは問題だろうね、他者の無駄になった時間に対する責任も負えないだろうし

712:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:25:26.34 X7L/+UbJ0.net
>>699
なんでそんな捻くれた解釈しか出来ないんだよ
つうか努力してるって言うからどんな努力してんのか聞いてるだけだろこっちは
大体俺はそんな幼稚な考えでレスしてねぇし

713:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:25:26.49 ZU/XzsXW0.net
>>63
それを努力不足と仰るw

714:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:25:26.95 35UWHI+K0.net
>>664
失敗に大して「私はこの失敗にも満足してるんです」って負け惜しみみたいなアピールしてこないでくれってことじゃないかね
勝手に自分の中で消化してる分には良いけど周りに変にアピールするのがいるからね

715:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:25:27.23 InKyzjqe0.net
>>700
産まれもって備わってるという意味ではコネもtalentだな

716:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:25:27.96 VbKXNNU80.net
熱くなってきたな
そろそろコーヒー焚くか

717:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:25:30.42 nDV+BVtJ0.net
「努力は報われる」という考えは傲慢で浅薄。
山本七平はヨブ記を引いてそう語っている。

718:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:25:33.02 pnum2n8Y0.net
流石に努力を無駄だと決めつける人は多すぎ
あなたは努力が自分の糧になったと思った事すらないのか

719:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:25:35.69 2ljS9KuD0.net
ハマり役になれば自然と人が付いてくるようになる。
それに気づき、見つけるのが経験と言う努力。
そういう′目’はホントに何気ない所に出たりもする。

720:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:25:48.71 U96/ZHBP0.net
解かり易く言うと、成功者は基本的にチート野郎なんで
大多数のモブキャラは努力してもチート野郎には勝てません
チート野郎どもは、努力したを盾にしてモブキャラを見下してます
ただのチートで成功してるだけなのに、それを指摘してあげると
チート野郎どもはばつが悪くなって黙りますやろ

721:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:26:19.24 OkPIT3KC0.net
>>685
コネがあっても、足し算も出来なければ仕事は出来んわな

722:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:26:31.31 ETCoB9ec0.net
正論はイカンぞ

723:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:26:57.89 pnum2n8Y0.net
>>711
あなたの知人で努力をした人がいるかどうかは知らないけど
誰が無駄になったって言ってた?

724:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:27:13.36 W897jrhA0.net
自分が適性のある分野で努力したら報われる
とは思うので、まず自分の適性を特定するのが大事。
でもその適正分野の中でも同じように適正ある人間と競争する事になるけど。
スポーツ選手ってその縮図。
あと自分が適性ある分野が金を稼げるかどうかも大事だよなー。
食えなきゃどんだけ上手くても意味ないし。

725:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:27:13.52 JdYJP4jB0.net
「努力と才能で、人は誰でも成功できる」
日本でこんな事言う人聞いたことがないw
日本版は、「努力してもまず報われない。 運が必要、ってか70%くらいは運。 才能? 何ソレ?」

726:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:27:30.65 KssIRgcU0.net
その人の最終的な潜在能力は誰にもわからない
成長は遅いけど大器晩成の人だって存在する
なので一概に努力し続けることを無駄とは言い切れない
ただし成功する保証はないのでリスクの高い人生になるだろう

727:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:27:32.61 L7PPTqJ/0.net
>>700
だな
「自分の手札にあるものを使わずに成功したら努力」だと思い込んでる人が多すぎる
むしろ逆で、自分の手札を最大限使って成れるものに成るのが努力だわな

728:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:27:38.95 vhBkIwkj0.net
スポーツ選手をはじめとして現代日本語の必ずの使い方はおかしいことが多いからあまり言葉尻をとらえてもしょうがない
池江選手は病気前はそれこそ国内でダントツだったしそこへ戻る過程でいいんじゃないの

729:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:28:07.80 8yqsP1nP0.net
>>718
中国の韓非子なんかは
無駄な努力は無駄骨になるだけで何も残らない
意味がない行為
だから、正しい努力をしなさいっていってる

730:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:28:13.83 2ljS9KuD0.net
重い物持ち上げるのでも、最初は力入れるけど、実は要領でそんなに力はいらない、
とか気付くのが第一歩で、そこから更にキレッキレにしていくものだよ。

731:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:28:18.30 9+69uByb0.net
日本教師なんて殆ど努力は報われる理論だから
アイツ等死んどけ

732:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:28:23.12 SmHmOtCC0.net
>>2
武と同じ事やっても逆効果な人も居るわけで
そういう事を言ってるんだよ

733:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:28:29.37 mYEXAhOI0.net
>>720
ぶっちゃけこんなスレで時間潰してる暇人が努力してもー云々言うのは馬鹿らしい

734:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:28:34.65 VVgdtno/0.net
本当に今の日本の文化はこれはもう日本の文化じゃないからね、何度も言ってますが。
朝鮮儒教のおぞましい儒教階級文化ですよ。
薄気味悪いガリベンたちがガリベンクイズしか出来ないくせに
エリート気取りでクソのような利権化政策を振りまき
日本をどんどん悪くしている、それが真実でしょう。
どうしてそんな事になってしまったのか、
そこはサンデル教授も指摘されてますが、自分を”学歴エリート”にしてくれた
有形無形の資産に感謝してないからそうなったんでしょう。
連中には全く謙虚さもないからね。失敗しても謝罪一つしないで
必死になって責任を擦り付け合う。
それ、朝鮮の文化だよ、お前らは気付いてないのかもしれないが。
私は現代の偽日本の乞食と誤魔化し以外何も出来ない”ガリベンエリート”自体が
大嫌いですがね。

735:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:28:44.29 1g+K6ThC0.net
やっぱり
リベラル vs  ネトウヨ
って
高学歴  vs  低学歴
の分断だったんだな
知ってはいたけどw

736:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:28:46.33 cCb9/G0x0.net
努力は報われる
努力は報われるって
題目唱えて
頑張ればいいよ
十中八九ダメだから

737:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:28:49.84 vhFn6Bt40.net
>>664
失敗に大して「私はこの失敗にも満足してるんです」って負け惜しみみたいなアピールしてこないでくれってことじゃないかね
勝手に自分の中で消化してる分には良いけど周りに変にアピールするのがいるからね
>>703
単純に周りにアピールしてくるのが気持ち悪いんだよ
自分だけが良ければそれで良いとか言いながら周りに認めてほしいってのが見え見えのアピールしてくるのがね

738:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:29:09.37 9+69uByb0.net
当たり前やが
ハーバードの人まで言ったか

739:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:29:11.02 l+5pHTo/0.net
努力なんて一切しないという人生もいいけどな

740:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:29:16.21 EDoqzeoZ0.net
努力は必ず成果は出るよ
ただしそれが他の人から見たらお笑いレベルということもある

741:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:29:27.72 OkPIT3KC0.net
>>712
うん、まあ頑張れ

742:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:29:28.20 X7L/+UbJ0.net
>>720
つうか人間の大半はモブなんだよ
もちろん俺もモブだよ
ただでもお前みたいに池江の発言を悪く捉えたりは一切しないけどな
何故なら努力の重要性理解出来てるし池江の気持ちが痛い程解るから

743:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:29:30.73 epxxY7030.net
死ぬほど部活頑張った凡人の俺を県大会でボコり
インハイに行ったのが名もなき修羅
その名もなき修羅をインハイ初戦で蹂躙して
あっさり優勝したのが岩淵聡(223位)
その岩淵聡が完全に禿げ上がるまでやっても
足元にも及ばなかったのが鈴木貴男(102位)
その鈴木貴男が人生全て捧げても
雲の上の存在だったのが松岡修造(46位)
その松岡修造が脚一本代償にして人格変わるまでやっても
そもそも住む世界が違ったのが錦織圭(最高4位)

744:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:29:30.96 49CtLLs20.net
アホなお前らに教えてやろう。先人が教える有難い成功の秘訣
運(チャンスを掴める才能)
鈍(動じないしぶとさ)
根(努力し続ける根気)

745:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:30:05.36 LRDHjIqs0.net
逆に言うと敗者は努力が足りないになる
ここがミソなんだよ

746:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:30:14.21 2ljS9KuD0.net
>>736
でも、その方が日本全体にとっては穏やかだろうな。

747:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:30:18.67 H1317+V60.net
>>708
地アタマ悪い奴が必死に勉強しても無駄も良いとこだしな
身体能力も駅伝に黒人が出たら足が20cm長くて邦人はまとめて子ども扱いでバカらしい
そんなハンデを努力でひっくり返すのは意味のない努力

748:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:30:21.35 pnum2n8Y0.net
>>729
正しい努力ができるならそれで良いが
無駄な努力を失敗をしても無駄だとと言って努力すら放棄する人には報いは来ない
努力をして反省ができれば前に進める
その努力自体もまず無駄ではない

749:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:30:22.23 B0m+oydw0.net
>>698
あなたのおっしゃることの意味はわかるが、
「上を目指す」という意思、気概というものは重要かつ必須だと思う。
サラリーマンでも、自分が社長にならないにせよ中間管理職になったとき、何をすべきか、どのように判断すべきかを常にイメージトレーニングすることには意味がある。
どの分野でも同じでしょう?
意識の低い人、平凡な人と調子を合わせる今の学校教育に、自分は大きな疑問を持っている。

750:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:30:23.04 9+69uByb0.net
才能は一部のやつしか持ってないから
気休めに努力努力言ってるだけ

751:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:30:28.04 jjhNr8390.net
>>723
1しか出来なかった奴が2出来るようになったとしても10出来る人からしたら意味がないんだって人生賭けて努力したって10出来るようになるとも限らない。自分が出来るようになったって思うのは勝手だけど周りからしたら何もしてないのと一緒

752:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:30:40.50 wemc3qA+0.net
>>708
そういう身体に関する事実だと納得する人が多いのだけど、
何故かアタマのことになると途端に納得しない人が多くなる。
収入とかが直接にかかわってくるからだろうか。

753:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:30:47.41 vhFn6Bt40.net
>>706
考えるのが仕事って理解できないやつ多いからね
何らかの「作業」をしていないと仕事と認めない風潮にはウンザリだわ

754:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:30:58.92 vklozlK10.net
>>728
他のアスリートは努力しても池江みたいになれないんだよね

755:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:31:04.84 m5L85s0s0.net
>>744
そもそもそのベクトルを他人に任せてるからダメ
目的に主体性がない
他人依存

756:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:31:28.79 4/BT79L70.net
誰しも何かしらの才能があるはずだが、それを見つけられないまま人生を終えることの方が多い
また努力して開花した才能が、世間で評価されたり世の中の役に立つとも限らない

757:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:31:32.17 9+69uByb0.net
努力は報われる言う奴は
冷たい人だよな
他人の事を考えられない

758:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:31:34.25 xOP3qyCy0.net
見下されスイマーズは大きな真実を見せたんじゃん
水泳と言うたかが運動にヒーロー求める巨大広告代理店と扇動される大衆
正しい社会は努力に見合った見返りを約束する社会であるしその方が経済厚生も大きい
美しい国は憎いし苦痛だったでしょ

759:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:31:41.01 pnum2n8Y0.net
>>737
アピールしてるのか?
考えすぎでは

760:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:31:51.56 X7L/+UbJ0.net
>>741
何でも良いけど
人の話を聞く耳だけは絶対に失うなよ
そうなったら本当終いだから

761:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:31:57.65 3Mrd75g60.net
おれ身近に一人ネトウヨのオッサンいるけど
俺を無意味に在日認定してくるし
基本的に関わりたくないわ
彼が高卒で俺が有名大卒であること以前に

762:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:32:03.75 ZNqf2rFfO.net
自己責任、自助
これに持ってく仕込みだよな

763:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:32:04.94 JdYJP4jB0.net
>>727
でも、吉本ばななとか当時は努力家の代表として取り上げられてたんだよなあ

764:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:32:07.79 l+5pHTo/0.net
タンタンと左から右に熟す

765:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:32:11.34 2ljS9KuD0.net
>>745
本番の場数が足りない。とか練習では気付かない想定外の狂わせは起こりますからね。
そこを練習時にキツク想定し、逆に本番が楽になる練習をするべき。

766:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:32:56.27 io0JFsuS0.net
お勉強系で言うと、、、
①才能ない人は東大へ入るのに金と時間がものすごくかかる
 子供の頃から塾通い、中学から受験とか異常なことをやりだす
 参考書も山のように買い、参考書オタクが多い
 これを一種の「努力」というのかもしれないが
②一方、才能ある人はさほど勉強しなくとも東大へ入る
 塾など行ったこともなく田舎の公立高校出身
 勉強は学校で配布される教科書と問題集のみ
 もちろん金もほとんどかからない
ここで大切なのは、現在の企業や政府は②の人材を欲しがっているということだ
努力型人間は今の時代、企業ではあまり重宝されない
重宝されたのは昭和までw

767:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:33:00.34 m5L85s0s0.net
>>754
メディアが初めから能力あるやつを選別して情報流してるから固有名詞が出回ってる

768:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:33:12.80 vhFn6Bt40.net
>>751
まあそこだよね
低レベルな努力の自己満アピールは見ててウンザリしてくる

769:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:33:33.13 VbKXNNU80.net
>>720
成功者なんて山ほどいるし君はその誰とも戦う必要はないんだよ
人生はそれほど崇高なゲームじゃない

770:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:33:59.09 pnum2n8Y0.net
>>766
努力しない何もしない人よりは価値があるよ

771:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:34:10.98 rQqStJ2B0.net
無いもんね

772:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:34:21.86 YrrbbmHx0.net
「努力は報われる」という考えは浅はかで傲慢である。
他方、「人生は勇気を持って挑むか、棒に振るかの二択」
というヘレン・ケラーの名言がある。
この二つを頭に入れておけば良いと思う。

773:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:34:22.79 U96/ZHBP0.net
>>742
別に悪くは言ってないな>>1でそう語られてるって話だし
俺の解釈が悪いのであって俺がそう思ってんだろって言うなら
それは俺の伝え方が悪かったと考えるけど

774:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:34:34.12 xOP3qyCy0.net
>>766
旧来大企業や役所は1だらけで没落必至
2はグーグルなどへ行く

775:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:34:34.29 CBHAZYy80.net
極論するなら、どんなに才能や家庭環境に恵まれても、まだ胎児の時に母親が病気になり、そのせいで脳や精神に障害が残れば、それら全てパーになる
結局最後は運なんだよ

776:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:34:37.77 P7SIHrAq0.net
【書籍】 韓日古代史解釈の主導権を握るのは韓国か日本か~『日本の万葉集は郷歌であった』出版★2[04/15] [Ikh★]
スレリンク(news4plus板)

777:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:34:38.90 vhFn6Bt40.net
>>752
研究者レベルはさておき大学受験程度までならなんとでもなるからね
ならないと思ってるのは明らかに方向性か量の努力不足

778:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:34:54.90 AzDXXJfs0.net
こんなNHKの番組あったっけ?
見てねえや

1つ面白い例をあげましょう。2017年、トランプが大統領に就任した直後、私はニューヨークでトランプ支持者とアンチを集めた番組をNHKでやりました。全米からそれぞれ9人ずつ集めて、トランプ、アメリカ、アメリカファースト主義、メキシコ国境の「壁」など当時物議を醸していたテーマについて、何についてお互い同意できないのかを議論しました。
4時間にわたった議論の末、双方が意見を変えることはありませんでしたが、互いを尊重できるようにはなりました。どんな懸念やモチベーションがそれぞれの考えや意見を構築しているのか、互いに理解することができたわけです。

779:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:35:04.48 pnum2n8Y0.net
なんで池江なんて世界クラスと比較してるの
自分自身と比較すれば良いだけなのに

780:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:35:12.66 VbKXNNU80.net
>>764
最初は左からといいますよね
これ偉人の教え

781:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:35:13.19 49CtLLs20.net
>>755
運(チャンスを掴める才能)
鈍(動じないしぶとさ)
根(努力し続ける根気)
どこが他人依存なんかな?意味不明

782:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:35:20.37 2ljS9KuD0.net
>>768
そんな事気にしてたら、2から3にもならない。無視して精進。

783:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:35:36.01 9+69uByb0.net
がむしゃらに頑張れば
上手くいくほど人生甘くない

784:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:35:47.88 InKyzjqe0.net
>>752
それこそがサンデル教授が言ってることであり、学歴のスレが伸びる理由でもあるな
高学歴は頑張って自分が努力してきた報いだということにしたいからね

785:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:35:51.40 MpVL1SLr0.net
>>772
なんで浅はかで傲慢なんだろ意味がわからない
どうして浅はかで傲慢なのかな

786:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:35:57.40 LjW0VJjH0.net
努力という言葉を使っていいのか
分からんけど、目標に近づく為に
やれる事、打てるべき手を全てくりだす
作業を重ね続けていたからこそ
チャンスという後ろ髪が見えて
それを捕まえる運に巡り会える
可能性が高まるって事もある

787:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:36:02.59 A0bwk0kf0.net
努力どうのこうのってあんま本文とは関係無いぞ
おまいら>>1の記事読んだか???

788:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:36:03.25 OkPIT3KC0.net
>>743
住む世界が違っても4位。
それを凄いととらえるか、報われてないと取るか

789:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:36:14.21 CBHAZYy80.net
>>772
そのヘレン・ケラーですら、サリバン先生を雇えるぐらい裕福な家庭の生まれだから、偉人になれた
もしも貧困層に生まれていたら、間引きされてた可能性すらある

790:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:36:23.89 JdYJP4jB0.net
>>772
ヘレン・ケラーのやつに「いいね!」

791:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:36:24.60 vhFn6Bt40.net
>>766
学校で配布される教科書と問題集のみで東大というのは周りの教師が総出でフォローしたという環境要因を隠しているだけ

792:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:36:51.26 m5L85s0s0.net
>>766

日本は官僚育成のために東大システム
工場労働者のために下位システム
を作ったに過ぎない単一富国強兵システム
東大官僚システムは先人の教えをそのまま伝承する
維新の立役者がいなくなったら指導者はいなくなった
訳もわからず昔はこうだったで、動いてるだけの
船頭のいない船が日本

793:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:36:51.71 VVgdtno/0.net
というか、今の日本はおかしいでしょ? 明らかにね。
自分の言った事や自分がおかした過ちの責任も取れない連中が
高学歴のエリート面してる事自体が異常ですから。
エリートというのはガリベンクイズが得意なクイズのプロではありません、
エリートというのは元々は戦争に勝利する、経済を豊かにする、
事業に成功するなどの何らかの目的のために厳選された精鋭という意味だからね。
では誰が一体”エリート”の定義を薄気味悪いクイズプロに変えたのでしょう?
それは簡単です。大学出のガリベンクイズプロたちが自分たちをエリートだと
思わせて社会を仕切りたいからです。
今東大王とか必死になって宣伝してるのもそれが理由。
あのようなプロパガンダを行う事で東大が優秀なエリートであると
大衆に思い込ませこの国を”東大閥”で仕切りたいからああいう事をしている。
そういうのを世間一般では”邪道”というんですがね。

794:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:37:04.51 9+69uByb0.net
努力なんてギャンブルみたいなもん

795:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:37:06.41 2ljS9KuD0.net
逆に金メダルの自分が、幼稚園児と同じ技量なんだ。
で当たり前。同じだったらおかしいだろw

796:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:37:34.58 5uPVEtHi0.net
努力なんか報われるわけない
今までどれだけ無駄な努力ばかりで
報われない人がいた事か

797:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:37:36.46 X7L/+UbJ0.net
>>751どうしてトップ選手とだけしか比べないだ?
この世の中にはその1すら出来ない奴が沢山いるのに2とかなりゃ一般的な標準値からすればかなり高い水準なってんのになんでそこ度外視して語ってんだお前は

798:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:37:43.13 MpVL1SLr0.net
教育困難校の生徒なのかな努力を否定しだすともう何も言えないじゃないか

799:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:37:43.72 U96/ZHBP0.net
>>769
別に戦う気は無いよ
強いて言うなら、努力至上主義への反論かな
誰がこの理屈で得をしてるのか>>1は語ってんじゃ無いのって話やしな

800:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:38:00.23 JdYJP4jB0.net
>>793
いや、そのクイズ見てる時点でダメダメだからw

801:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:38:10.72 vhFn6Bt40.net
>>782
たいした努力もしてないやつに限って「こんなに頑張りました」アピールしてくるって話なんだがね

802:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:38:17.75 6rxMWg+r0.net
上位の進学校行くとよく分かるんだが普通の秀才がどんなに血を吐くような
努力をしても真の天才はそれを軽々と超えて行ってしまう
勉強量も人並と変わらないのにインプットの効率と
出されるアウトプットの質が全然違う
また社会的成功もその時々の社会情勢や社内の人間関係などの
ぶっちゃけ運要素が大き過ぎて成功者は誰も共通の成功原則を語れない
つまりやっぱり才能と運だよねって話なだけであってそれだと実に
つまらない結論にしかならないから皆叩かれないようにするのも
兼ねて運も実力のうちと言っているだけなのだ
つまり本心から運も実力のうちと言ってしまうのは少し頭が足りない

803:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:38:32.24 YrrbbmHx0.net
>>785
サンデル先生が教えてくれてるよ。
そもそもそれが理解できていないのに、何を議論してるんだよw

804:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:38:39.07 pnum2n8Y0.net
言い訳するのはやめだ
毒にしかならない

805:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:38:46.70 wemc3qA+0.net
>>766
>ここで大切なのは、現在の企業や政府は②の人材を欲しがっているということだ
そこまで本当に変わったか?
昔から企業なんかだとコツコツ仕事をする人、残業をいとわない人だけ目にかけてきてるようにみえる。
それに「人と言うもの、努力なしで得られたものは、簡単に放り投げてしまう」ってこともある。
だから、「頭がいい人(ウサギ)」は「努力の人(カメ)」に最終的に追い越されてきた。
で、それが本当に変わった?

806:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:38:53.67 InKyzjqe0.net
>>777
大学にさえ入れたらいいというなら大多数は大学に合格できるけど、ある程度名の通った大学となると産まれもった頭の良し悪しが関係してくる
塾講のバイトしたことあるけど、絶望的に頭が悪い子もいるのが現実

807:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:39:43.06 DnmsrjMy0.net
サンデルって共産主義的発想だな
受け入れ難いわ

808:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:39:45.86 xOP3qyCy0.net
>>778
もしサンダース派とトランプ派なら
もともと意見の相違が大きな部分では気候変動以外はほぼ無いからね
サンダースも中国大嫌いだし不法移民には賛成しないし中東撤退を求めてる
そもそもトランプ自体が自由主義ではなく
バイブルベルトの強い経済保護を要求する地域社会主義が実情だと思うね

809:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:40:12.69 wo1tfWz+0.net
金にならねー努力なんかしねーよ
ガキのかけっこじゃあるまいし

810:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:40:15.35 OkPIT3KC0.net
>>794
そのギャンブルを一回で終わらせるか、何十回とするか

811:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:40:15.58 JdYJP4jB0.net
自分は予備校講師(中等部)だけど、
今どき中学生でも「努力は報われる」とか「自分には無限の可能性がある」とか思ってないよなあw
あー 学年トップクラスになると思ってるかも

812:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:40:23.72 sFGkjUoa0.net
>>1
報われるまで努力しろ
ってことだろキツイなw

813:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:41:24.09 pnum2n8Y0.net
>>811
報われる基準が違うと思うが
予備校の講師なら成長する子供を見てきているだろう

814:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:41:28.54 m5L85s0s0.net
>>786
目標と達成度が全て
叶わないなら目標を変えて立ち向かうべき
なのにその目標を自分で変えさせない国が日本の戦後
努力がやらされになってるから苦痛でイジメ
それを評価する方が同じく取り違えて
苦痛やイジメを美化
このサイクルに入った人間がウヨウヨいる
このスレにも

815:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:41:31.02 MpVL1SLr0.net
>>803
努力が報われ続けてるしわからない

816:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:41:33.68 io0JFsuS0.net
>>766の続きだが
①型人間は、企業へ就職すると「仕事が出来ない」というカベに必ずブチあたるw
子供の頃から塾や予備校通いで、なんでもセッティング(お膳立て)してもらわないと
何もできないのである
自分のアタマでモノを考えることができず、なんでも人に聞いてしまう
優秀な②型人間は、自分のアタマで考え、必要なこと以外、決して人には聞かない
どちらが優秀かは自明の理であるw

817:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:41:40.53 fOIhPc400.net
まあ周りを都合良く酷使する奴は自分が酷使される側になるとさっさと逃げ出すよねw
そう言う奴は控えめに言ってもクズだと思う

818:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:42:05.49 dT3SMEPS0.net
麻雀で鳴きまくるのはテンパイに近づく手法といえるが
それと勝つこととは別問題だと分かるだろう
つまり勝つ手段=努力なのだ

819:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:42:05.87 X7L/+UbJ0.net
>>773
ただ>>1を代弁してただけだったのなら俺が勘違いしてた事なるしそれは申し訳なかったが
ただ>>1コイツは「努力は報われる」の解釈自体大いに間違ってるからな

820:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:42:32.81 vhFn6Bt40.net
>>806
予備校講師や専業家庭教師もしてたけど才能は関係ないね
絶望的に頭の悪い子は考えること自体や思考の手順を知らないだけ
何でって親や周りがそこに重きを置かないからそこの大切さを知らずに生きてきた結果だよ

821:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:42:35.87 2ljS9KuD0.net
>>805
カメの周りはキリギリスw

822:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:42:37.56 judypbW00.net
大した才能もなくやる気もなく努力もせず
そんな悪循環の中で生きているのが僕
何らかの才能を小さい頃から発揮してたらこうはならんかったんだろうか

823:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:43:19.94 MpVL1SLr0.net
別に北朝鮮に住んでるわけじゃないし
努力すれば報われることなんて北朝鮮人以上にたくさんあるのに

824:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:43:22.44 InKyzjqe0.net
>>816
本文の内容に関係ないけど、長文を読んでほしいのなら句読点代わりに草なんて生やさないほうがいいよ
バカに見えるしバカの長文は読む価値なしと判断されるから

825:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:43:27.83 DSM29ACO0.net
当たり前だろ
一般人が努力したら一般人の上位になれるだけで天才にはなれん

826:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:43:46.12 cCb9/G0x0.net
5chをずっと努力してたら
キモいやつになってしまった
これは、報われたんだな

827:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:44:09.55 gSr+25Wz0.net
てかそもそも職業差別や性差別、人種に生活クラス、出自などありとあらゆる差別してる白人がこんな事いまさら言っても説得力皆無

828:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:44:11.76 xOP3qyCy0.net
>>816
でも1のほうが役員のむちゃくちゃな無能な決定にも平気でしたがうから
旧来大企業ではどんどん出世する
オンボロ原発をしこたま買った東芝とかまさに全員1ですな

829:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:44:21.88 X7L/+UbJ0.net
>>822
つうか挑戦しなきゃ才能は開花せんけどな

830:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:44:41.73 9+69uByb0.net
運だよ運
人にはだいたい決められた運命がある
それが良くないとどれだけ努力しても無理

831:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:44:42.19 95sb/1LM0.net
「努力はある程度報われる」なら誰も反発しないんよ
例えば車の免許だってある程度は努力しない取れないんだし
「必ず報われる」まで行くとそれはないって話になる
例えば有名俳優とかアイドルと結婚したいという人間は世の中にごろごろいるだろうが
ほぼ全ての人間の努力が報われることはない

832:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:44:54.16 OkPIT3KC0.net
>>821
ウサギだって前見て歩かなければ勝てないしな

833:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:45:20.81 2nWRB1SC0.net
どんな屁理屈こねようが怠け者の逃げ道用意して洗脳しようとしてるだけに見えるけどね
努力も才能 なんて言い出したら、勉強や練習から逃げる為の言い訳に使うだけだよ
「俺努力の才能ないから努力しようとしても無駄なんだよ だってサンデルとかいう偉い教授が言ってたもん 努力出来るのは才能だって 俺が努力出来ないのは才能がないからだ」とね
それを踏まえて才能とはそういうものだ って言いたいのは分かるよ 人間の本質は怠け者で楽したい生き物だ だからそんな堕落した生き物の中で努力出来るのはその人の才能だ という定義はね
その才能は生まれつきあるかないか 努力の結果は環境によって左右される要因が強い なんて捉え方される言い方は誤解を生むよ
「努力出来る才能は誰にでもある その才能に本人が気付くかどうか その才能を開花させる為に毎日少しずつでも種をまいたり水をやれるかどうかは自分次第 生まれつきの才能や環境なんて言い訳を最初から準備してはいけない」って言えば伝わる
その上で努力しない人間は努力しない努力をしているようなものだから、それはどうぞご自由に
自分がアホなのを才能や環境なんて言い訳使って正当化しようとするな ってだけ 
サンデルの言いたい事は分かるけど、自己研鑽しない人間に免罪符与えるような言い方はよくない 
「世の中のエリートとされる人間はその地位を掴む為にそれなりの努力をしてきている 君達は彼等と同じくらいの、いや彼等の何%かでも同じ努力をしたかい?」
「世界は不平等だ 労せずして地位を与えられる人間もいる だがその僅かな例外を自分の努力の否定材料にして逃げるのは、自ら進んで彼等以下の人間に成り下がる事と同義だ」
くらい言えば、日本のボケた左翼思想の連中にも刺さると思うけどな

834:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:45:42.17 U96/ZHBP0.net
>>819
それは見出しの部分的なもので本文を見ると
成功者とそうでない層の対立が、この論調では激化するので
それを改めてもっと互いに対話をして、お互いに理解を深め合って
互いに尊敬できる社会にしましょうって感じなので、読んでみると良いかな
自分も斜め読みでちゃんと読めてないかもしれんけど

835:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:46:09.91 io0JFsuS0.net
文科省が認定した教科書と問題集を勉強すれば
必ず東大へ入れるようになっている
もし入れないとなれば、
文科省や国立大である東大と予備校・塾が結託しているということである
こんなことあるはずがない
アタマがいい人は理解している

836:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:46:15.30 vhFn6Bt40.net
>>833
そもそも才能だの運だの定義したところで何の意味もない
全ては結果からの後付けなんだからね

837:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:46:22.04 ymn2p37k0.net
日本の問題は、三代目で家を潰してしまう側に回ってる点。
日本社会そのものが三代目症候群に成ってる。底辺は辛抱強く下克上を狙う努力をしないし、上は、ポエマー(笑)

838:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:46:29.55 cSf0fPit0.net
努力して成功したと思える人間しか発信力ないもんなあ
努力して何も成し遂げられず報われなかった大多数の人間の話なんか誰も書きたくないしw

839:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:46:44.09 MpVL1SLr0.net
>>831
難しく考えずに免許とるために努力したら報われた
努力すれば報われるでいいのに

840:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:46:47.57 2ljS9KuD0.net
>>832
まあ、ついでに勢いで木の根っこにぶつかって、たまたまいた野良稼ぎにしめしめされて
さすがに懲りるんでしょうな。

841:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:46:55.71 m5L85s0s0.net
>>817
いやそのおまえのいうクズばかりがアメリカを作り株式を作った
国を逃げ出し他人は殺して落ちた株はいいぞーって他人に擦り付け
他人を出し抜きトップを取る
しかしそれが世界をリードしてる
いつまでも同じ目標にしがみつくように文科省教育受けてきた日本人は東大崇拝上には逆らわず言われたことだけを淡々とこなして税金払ってそれを政治家とトップを取った官僚がアメリカに金を貢いで立場を維持してる

842:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:46:59.04 xOP3qyCy0.net
>>837
トリモロスも入れといて

843:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:47:25.38 dT3SMEPS0.net
パチンコパチスロの攻略昔読んだけど意味分からんかった
あれ努力して攻略した人は報われたんだろうねえ

844:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:47:29.89 wemc3qA+0.net
>>820
>絶望的に頭の悪い子は考えること自体や思考の手順を知らないだけ
それをできるかどうかは、結局は才能だよ。
周囲の責任ではない。

845:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:47:50.47 6rxMWg+r0.net
簡単に言えば競争上のエントリー時点におけるイコールフッティング
(参入条件の平等性)が若干緩和される局面が時々あるだけで
実態はその参入そのものが難しい勢力については黙殺されていたり
競争実施時の環境(マラソンで言えばその人に合った天候状態や
地形など)がたまたま勝者とフィット性が高い結果勝ち残っただけの話で
それ以上のことは無いので仮に勝てても再現性が低い
やはりこの世は時の運としか言い様が無い

846:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:47:53.90 OnWJyfUp0.net
>>1
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ63
スレリンク(eco板)
我らの正しさを証明してくれたか
サイレント・テロリスとこそ真の

847:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:48:15.11 WCe5xU8W0.net
賭けてもいいけどサンデルはこんな幼稚な話は絶対にしてないと思うw

848:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:48:33.06 vhFn6Bt40.net
>>838
努力して成功した人間の中で自身の努力に信頼をおいている人間ほどあまり発信もしないんじゃないかな
発信するのは目立ちたい、褒めてもらいたいって承認欲求の産物
発信させられてるのは仕方ないけどね

849:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:48:36.08 m5L85s0s0.net
>>844
だから初めから人の言うことをやるように仕込めるやつを選別する過程なんだよ
日本の教育システムは

850:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:49:15.27 X7L/+UbJ0.net
>>834つうか
そもそも俺は「努力は報われる」の意味をそんな難しく捉えてないから大丈夫だがな

851:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:49:55.52 WwjDtsrZ0.net
まあ低学歴は気持ち悪いからな
見下されて当然だわ

852:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:50:10.42 xOP3qyCy0.net
>>847
サンデルって哲学にしては庶民的ってパターン
これぐらいかみくだくのは珍しくない
白熱教室もこんな感じだった

853:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:50:37.02 VVgdtno/0.net
個人的には努力という無責任な言葉は大嫌いなので私は”鍛錬”という言葉を
常用してます、そのような行為を指す言葉を使う時はね。
努力というのは無責任な言葉です。
努力というのは自分を鍛える為にやってるようにも聞こえませんしね。
私は努力という行為は自分を慰め自分の活動を正当化しようとする輩が使う
”悪しき言葉”だと思ってますからね。
そして、教鞭を振るう立場の人間やリーダーたる立場の人間は
”努力”という言葉をなるべく使うのはやめたほうがいい、そう思いますね。

854:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:50:58.44 vhFn6Bt40.net
>>847
誰にでも通じるように話すとそうなることもあるんじゃないの

855:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:51:18.61 v1JpvoF10.net
そうは言っても多少は頑張る期間無いと子供部屋一直線だよ
まぁそんな次元の低い話はしてないんだろうけど

856:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:51:23.00 WUqoZQAD0.net
>>811
不幸なことに大半は中学生の段階で自分が勉強やスポーツの才能ある無いの自覚出来るからね
才能あって自覚していても、いい指導者に巡り会えなかったり金や運が無ければ埋没だからな

857:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:51:31.35 r8/JDojE0.net
この記事書いてる記者も相当頭良さそうだな

858:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:51:32.89 Fqx0Vt+Y0.net
社会は公平であるはずだ、という願望も入ってるからな、自分がそこそこの場所確保してると
だからたまたま不公平が表沙汰になると大騒ぎする
コネが大事、なんてみんな知ってて、表沙汰にならない不公平なんて自分の身の回りにもいっぱいあるのに

859:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:51:33.00 9+69uByb0.net
努力とか前に
才能ある奴と凡人ではまるで違う
リンゴが木から落ちて
どういう原理で落ちたんやろと思うのが天才
凡人は何も思わない

860:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:51:35.49 dT3SMEPS0.net
何かしら従事してないと、日常に努力のしようが無いな
無業者が努力語るなよな

861:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:51:50.94 DSM29ACO0.net
田舎の高校から塾も行かずに現役で京大いって一度も就活せず教授になって定年10年前に大学辞めて遊んで暮らしてる人いるわ。

862:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:51:54.98 fOIhPc400.net
>>841
長文ありがとさん
部分的にはその通りだと思うよ
ただ全てじゃない
個人的にもそうじゃない経営が出来るだろうか挑戦中

863:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:51:56.37 OBAm5FAw0.net
>実力も運のうち 能力主義は正義か?
んなことはどうでもいいんだよ 語るも聞くも時間のムダだよ
エライ先生かも知れないが俺にとってはただの時間泥棒だ

864:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:52:14.01 pyhvBONy0.net
成功した人間の子孫は、より優秀な遺伝子を持ってる確率が高いのだから、
成功者の子孫が最初から有利な条件で競争を開始できるのは「シード権」でしょ
祖先が成功して、その遺伝子セットの優秀さの可能性を示したから、
子孫は最初から有利なポジションでスタートできる、それだけの話だろう

865:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:52:22.51 m5L85s0s0.net
>>848
お前の論は日本人にありがち
成功には努力
そうじゃない
成功には目的選別やアイデアや方法論などさまざまなクライテリアがある
単一視点の日本はそれを努力という言葉に置き換える
そこが既に他人目線他人評価で、主体性ない
この努力偏重がそもそもの間違い

866:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:52:24.49 2ljS9KuD0.net
>>853
その方が的確ですね。

867:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:52:30.45 cOZh8ZAE0.net
>スレタイ
大真面目にそんな言い方せんでもw
ちょっとワロタ

868:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:52:37.95 CCbhEgUS0.net
というか、努力は報われるって中二病かジャンプのマンガ

869:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:52:54.05 L7PPTqJ/0.net
>>831
努力すれば何が出来るのかを考えることを努力の内に入れないからそういう発想になる
50歳から脱サラしてプロ野球選手になろうとしている人はそもそも「努力している人」に入らない

870:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:53:12.52 FnHrt2Zd0.net
また努力しないでうんこの投げっこしてるね

871:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:53:24.62 Xk0x0V3O0.net
当然努力すりゃ出来ることもある

872:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:53:39.38 m5L85s0s0.net
努力は報われる

信じるものは救われる


873:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:54:08.80 gSr+25Wz0.net
サンデルは努力は報われるか否かなんて話はしてないと思うんだが

874:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:54:12.21 ZNqf2rFfO.net
サンデルってアメリカの田原総一郎くらいの認識だな

875:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:54:51.59 dT3SMEPS0.net
地図見て道筋調べても、カーナビに入れてたどり着いても結局同じ
前者のそれは努力かってこと

876:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:55:00.74 MpVL1SLr0.net
>>859
そんなかんたんな事でいいなら何にでも疑問に持ちましょうでいいし

877:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:55:04.20 xOP3qyCy0.net
>>853
生活向上に寄与しない行為はそもそも努力ではなく
ただの徒労と呼ぶべきだね
先人も無駄な努力が無意味であることは再三説いてる
ブッダも苦行するバカは入門させないと苦行派を嫌ってましたね

878:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:55:21.57 DSM29ACO0.net
世の中は天才で動いてるので雑魚が努力しても無意味という話

879:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:55:39.85 4oVGstKk0.net
落合「俺が一番バット振り込んだ」

880:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:55:57.75 6j8jbVKq0.net
元々パヨクの語源は高学歴エリートだかんな
千葉麗子の書物によると

881:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:55:59.99 suplnpVw0.net
アメリカ社会だと、学歴だの職歴だのの差によってマジで年収が10倍とか
100倍とか変わって来るじゃん。
でも日本社会の場合は、学歴だの職歴だので得られる差なんて
たかだか数倍。だから、差別してるとかされてるとか気にしなくていいよ。
「日本の同調圧力」って言論とか行動にかかってるんじゃなくて、
本質的には「待遇」の同調なんだよ。派遣社員の年収300万で、上場企業の
部長が1000万で、まあその程度の違い。

882:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:56:02.23 m5L85s0s0.net
>>864
馬の交通網で成功して人間が自動運転自動車で優位に立てるというバカな発想な
文科省的

883:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:56:07.88 6rxMWg+r0.net
成功者が努力が報われたというのは成功に至った努力
とみなされるものを結果論的にしていたというだけで
努力をすれば成功する訳ではないという点を無視するから
実感としてそうでないと考える層から反発を受けるんだろう

884:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:56:23.11 wemc3qA+0.net
>>849
>だから初めから人の言うことをやるように仕込めるやつ
技能や技術の継承とか、勉強とか研究とか、スキルとか、みんなそうなんだが。
「日本の教育システム」と言って何か自分が批判精神のあるいっぱしの者の
気がしてるらしいけど、ものを教わる、習得するとはそういうもの。
もしかして、あなたってバカな奴らの言説に惑わされてるのか?

885:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:56:24.49 cCb9/G0x0.net
努力しなくても、うんこ
努力しても、うんこ
世の中、こんなもん

886:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:56:30.85 MpVL1SLr0.net
>>878
なんでそうなるのかわからない
努力しなくても暮らせるなら最高だろ

887:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:56:33.00 2ljS9KuD0.net
ガチャに金突っ込まなければ勝てない課金ゲーはクソゲー。

888:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:56:59.97 FRJyW5Ui0.net
ここに書き込むのは無駄な努力だな 

889:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:57:55.14 vhFn6Bt40.net
>>865
日本人にありがちとか矮小化するのがまさに日本人的思考で低レベルだよね
賢ぶるのは好きにしたら良いけどさ

890:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:58:04.70 m5L85s0s0.net
>>881
1行目がウソ
歴あっても関係ない
自分で切り拓いたやつがそう見えるだけ
お前の見てる世界がその切り口なだけ

891:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:58:18.16 ranHfEZL0.net
バカって努力できるかどうかそのものが遺伝子由来の素質なのも知らんよなw
だから努力の量が足りない人間は精神性が云々とか言い出す
違います努力することへの苦痛度が全く人によって違うから努力の量に差が生まれてるんです

892:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:58:33.73 X7L/+UbJ0.net
>>878
努力ってのは世の中の為にするのではなく自分自身の為にすんだよ

893:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:58:37.32 AMv7pCPZ0.net
スポーツ選手の話だよね
努力して努力して栄誉を勝ちとった人が
努力は報われると言っても別にいいじゃないか
私以外は努力してない!わたしだけが努力してる!
と言いたい訳じゃないのは、誰でも分かるだろ
死にそうだったのに生き延び、さらに頑張った事が報われて、嬉しかったんだよ
いちいち自分と比べて、わたしへの嫌味かと卑屈になる必要ある?
いいじゃないか別に
報われるんだ!と喜んでる人がいても

894:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:58:43.66 2ljS9KuD0.net
山陽は俗っぽくて一向に面白うない。

895:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:59:19.58 fOIhPc400.net
正しい努力は報われるよ
その正しさとは報われる努力の事だよw

896:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:59:25.48 fhEeh1Gp0.net
漫画世代、ゲーム世代は雑魚って言葉使いたがるね

897:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:59:42.06 gvzqkNFW0.net
>>847
たしかにだいぶはしょってはいるねw
サンデル氏は基本ソクラテス式弁証法を踏襲した指導をするから
本来わかり易い結論ださないしね
読みやすさを意識してアリストテレスベンサムミルカントといった基本事項はパージして
食いつきやすい部分を簡潔に抽出して筆者の解釈を加えた感じ
簡潔にしすぎてる故に誤解も随分生むだろうなーとは思うw

898:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:59:53.55 2ljS9KuD0.net
すこぶる「下手な達磨の画」だ。ただ、俗気がない。

899:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:00:05.65 LjW0VJjH0.net
才能というよりも目標に対する
アプローチの方法を親や良き指導者
にめぐり会えたかどうかの環境が大きいと思うんだよね。
例えば目標を高く設定しすぎたり
低すぎるとモチベーションが続かない
良き指導者というのはそこまで考えて
ちょっと頑張れば手の届く範囲の
細かいブロックにしてモチベを
落とさずに引っ張っていく事まで考えて
指導していたりだとか
優秀な指導者に巡り会い
その指導者のルーチンワークのロジックを学び
言われる様にやっていれば
どんな馬鹿というか
同じ脳味噌持ってるんだから
望みの大学に入れると
思うけどな

900:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:00:39.96 Zsa66obR0.net
>>869
つまり、できなさそうなら早めに諦めるのも努力の一つなのか

901:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:00:46.45 4UVs/v400.net
結局、コネや環境や運がないと成功無理だろ
生まれたときにコネや環境が決まってる事のが多いのが現実
平等とかいってんのはアホ

902:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:00:53.35 gmnFJfUD0.net
親が金持ちなんで確かに楽できてるなw

903:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:01:00.12 ymn2p37k0.net
>>881
日本は三代で下克上出来る社会。
アメリカは一代で成功者に成れるが、
成功者の影にハズレくじ引いた人達が
沢山生まれる社会。
同じ視点で見るべきじゃない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch