【マイケル・サンデル教授】「努力は報われる」論はエリートが敗者を見下す論理。成功は才能や生まれ持った物のおかげでもある。 ★4 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【マイケル・サンデル教授】「努力は報われる」論はエリートが敗者を見下す論理。成功は才能や生まれ持った物のおかげでもある。 ★4 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch1:ボラえもん ★
21/04/16 01:12:43.03 c/g/+Sge9.net
「努力と才能で、人は誰でも成功できる」。ほとんどの人はこう聞いて、何の疑問も持たないだろう。
実際、私たちの多くは「成功する人は努力をしている」という価値観の中で生きてきた。
競争環境が平等であれば、成功するか否かは個々の努力や才能にゆだねられる、と。
しかし、NHK『ハーバード白熱教室』などで知られる、哲学者のマイケル・サンデル教授から見ると、この能力至上主義の考えの裏には、
「成功をしていない、社会的に認められない人は、努力してこなかった責任を負っている」ということになる。
そしてこれは、真面目に働いていても、グローバル化やデジタル化の影響を受けている人が、
「努力をしなかったから」と尊厳を奪われ、エリートから見下されていると感じる状態を作ってしまった。
サンデル教授はこれがアメリカなどで見られるエリートと労働者の分断の本質だと説く。
経済成長に重きを置いた能力主義が招いた分断は解消できるものなのか。
能力主義に変わるものはあるのか。そして、誰もが尊厳を保てる社会とはどういうものなのか。
『実力も運のうち 能力主義は正義か?』を上梓したサンデル教授に聞いた。
(中略)
―読んだ後、リベラルを標榜する知人何人かにこの話をしましたが、彼らはリベラルが意図せず労働者を見下している可能性がある、
という事実を受け入れようとしませんでした。まさか自分が「差別している側」とは受け入れがたいのでしょうか。
教育水準の高い、成功している人たちは能力主義のメリットを享受しているので、能力主義を否定することは難しいのです。
実際、能力主義は非常に魅力的な原理です。競争環境が平等でありさえすれば、頑張って勉強して能力を発揮し、
いい大学に行って成功するということは、「自分のおかげ」であり、自分はその成功に付随する報酬に「値する」という概念は成功者には心地いい。
同時にこれは、社会における資本の分配においても「公平」なように見えます。
誰もが平等にレースに参加する資格があり、同じスタート地点に立ち、同じ訓練を受け、同じランニングシューズで走ったとしたら、レースに勝った人がもっとも多い報酬を得る、ということなのですから。
成功した人が報酬を得る、という在り方は、平等な社会、公平な経済を体現しているように思えるので、リベラル側はこの概念に対する否定的な意見を受け入れられないのでしょう。
■レースは本当に「平等」なのか
しかし、私はこういう疑問を呈します。レース自体は平等にように見えますが、中には生まれつき運動神経がいい人や、人より足が速い人がいます。
はたしてそれが自分の努力のみによるものなのか、と。同じスタート地点に立って、同じ努力をしたとしても成功できない人もいる。
つまり、成功とはその人の努力だけではなく、才能や生まれ持ったもののおかげでもあるのです。
となると、能力主義の問題は何なのか。それは、成功者における謙虚さの欠如、つまり、人生における幸運や、
親や教師、コミュニティ、国といった成功を可能にしてくれた人やものがあるということに対する理解の欠如です。
大学に行かなかった、あるいは、学位をもっていない人は、社会における「いい仕事」、そしてそれに伴う高額な報酬も大卒者に取られてしまう。
もし、社会で成功している大卒者が自分の今の成功はすべて自分の努力によるものだと考え、謙虚さをなくしていたとしたら、知らないうちに自分より成功していない人を見下している可能性があるのです。

Michael Sandel/1953年生まれ。ハーバード大学教授。専門は政治哲学。ブランダイス大学を卒業後、オックスフォード大学にて博士号を取得。
2000年から2005年にかけて大統領生命倫理評議会委員。1980年代のリベラル=コミュニタリアン論争で脚光を浴びて以来、コミュニタリアリズム(共同体主義)の代表論者として知られる。
ハーバード大学の学部科目"Justice(正義)"は延べ1万4000人を超す履修者数を記録。日本ではNHK教育テレビ(現Eテレ)で『ハーバード白熱教室』(全12回)として放送されている。(写真:ロイター/アフロ)
(全文はソースにて)
URLリンク(toyokeizai.net)
★1が立った時間:2021/04/15(木) 20:59:30.25 
※前スレ
スレリンク(newsplus板)

2:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:14:14.52 Zc5xEJP80.net
武豊は良馬に騎乗して
関係者に嫌味言われるけど
自分に良馬の騎乗依頼が来るように
競馬関係者や馬主や経済界の人と付き合って努力してるそうな
少しでも自分に良馬が来るように環境を構築してるとか

3:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:14:29.18 +D5rA2Vo0.net
やる気なんて本来は必要ないものなんだよ
やる気なんてでたり出なかったりいい加減な運要素だ。
やる気なくともやることはしっかりやれ
やる気が出なかった場合も想定して行動計画立てろ

4:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:14:45.51 n+5e3bNe0.net
電通池江お前のことだぞ

5:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:14:57.92 KHWLxz520.net
水泳
コメント

6:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:15:28.39 iys6NL+F0.net
>>2
武なんて才能と環境に恵まれて成功した典型だろ

7:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:15:46.05 42mAon9C0.net
努力や才能が有っても活かす運が無かったら無意味だよ
活躍がない有能な奴なんて割とゴロゴロ居る

8:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:16:05.49 Zc5xEJP80.net
努力できるのも才能だよ
打撃格闘技は才能があるみたいだね
当て勘というか
井上尚弥はこれが優れてる
寝技は努力が凄い報われる格闘技らしい

9:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:16:36.09 8DrRvtFK0.net
経済的な理由とかで努力することが出来ない人もいるからな

10:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:16:46.49 QAfnvUmo0.net
それによ、落ちこぼれだって必死に努力すればエリートを超えることがあるかもよ

11:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:16:56.21 3yeFAP4q0.net
ベジータ『努力だけではどうやっても超えられぬ壁をみせてやろう・・・。』

12:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:17:47.54 QAfnvUmo0.net
>>11
ナイス連携w

13:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:18:19.81 V/ZIqszX0.net
でも日本には三年寝太郎があるからー

14:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:18:20.76 Zc5xEJP80.net
青汁王子は高校生の頃から
商才がやばく
月500万ぐらい稼いでたとか

15:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:19:03.07 0bjoYG7n0.net
能力主義ならまだいい
ガースーのせがれ見てみろ

16:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:19:34.55 3yeFAP4q0.net
>>12
コンボきたwww

17:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:20:54.90 LVD3a8Z80.net
じゃあだめな人間は腐り続けるのがいいのか

18:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:21:01.18 3Tip+Pfa0.net
>>1は結局何が言いたいんだ?
成功者が謙虚になったところで
この構造は永遠に変わらんし
非成功者に何かメリットがあるわけでもない

19:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:21:06.43 Zq6Bp/vX0.net
成功できます 目標次第ですw
ちなみに量子論とかわかりますか?
量子論を理解するのが夢とかやめましょうw 
能力ないのだから時間の無駄ですw
夢で多いのは、そこそこの金でしょ?
それならなんとかなりますw
正しい努力でねw

20:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:21:36.22 ZvzoI49i0.net
岩崎恭子のようなコメントだったら可愛げあったのに
敗北者を理解できない人間として本気で見下すという

21:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:21:39.13 fbRt6QwC0.net
生きてても搾取されるばっかりだし
楽しいことはあってもつらいこと苦しい事を帳消しにするほどじゃないし
なんでみんなこんな社会を維持しようと頑張ってんのかなって
わりと頻繁に思うよ
持続させてなんになるというのだろう

22:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:21:42.58 NsdbJcSw0.net
努力は報われる
この言葉に騙されて人生棒にふった奴を結構見てきた

23:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:21:54.47 iOC8rP8z0.net
本来、好きな事に没頭するのは努力と呼ばないんじゃないか

24:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:21:58.21 clB8di0W0.net
成功してる人って皆それなり努力した人だと思うけど
努力した人が皆報われるわけじゃあないよな

25:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:21:59.40 N/9TP4o10.net
そうなんだよね
当たり前のことだけどね
特に日本は精神主義だから
成功しない=努力が足りないになってしまう
でも実際の成功は、才能、環境、運によるんだよね
努力ができること自体が才能でもあるし

26:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:22:05.78 krpfcCeV0.net
正直神様も、病み上がりにも負ける日本で2番目に速い水泳の才能、とか微妙な才能授けないで欲しいよな。
そんな才能よりも勉強ができる才能のほうがよほど役に立つ。
日本で100番目くらいまでの才能なら東大の医学部に入れる。しかもこちらのほうは、1年ごとで、4年に一度とかじゃないから断然いいわ。

27:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:22:09.35 lYXbJ4eV0.net
サンデルがガチガチのソシオロジスト、って事
隠してんじゃねえよ。

28:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:22:42.62 NsdbJcSw0.net
>>24
そういう事

29:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:23:05.81 V/ZIqszX0.net
>>22
ハーツ&マインズの兄弟好き

30:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:23:10.66 qjDPt5Lp0.net
>>23
日本人って努力=苦しむものじゃないと納得しないよね

31:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:23:20.25 x52dCOZ50.net
努力する人って努力を止められないんだよね、成功してもまたその上を目指しちゃう

32:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:23:21.12 CYqRJSN60.net
努力より才能という言葉の方が嫌い
思考停止感がある

33:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:23:37.61 FH3Id3QD0.net
>>1
努力は報われる、ではなく努力が報われたが正しい

34:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:24:40.58 pRXsCN/G0.net
努力が報われるのではない‥
報われるのが努力だ!

35:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:24:44.68 lh0ptCdR0.net
>>17
そうだよ
んで大半はダメな人間で構成されてるのが社会

36:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:24:51.50 nhRsZ0Fs0.net
>>1 何も知らないで一般論で語るな。 再起不能と思われてたどん底から這い上がるのは努力しかない。

37:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:24:57.47 mrbYKeb40.net
努力である程度上に登れるとはいえ、生まれた時にある程度高い位置に居る人が圧倒的に有利だからな。
極論、安倍前首相が一般家庭の生まれだったら絶対に総理大臣になってないだろうし。
歴代首相でも生まれが会津近辺とかだったらなれなかった奴は居たりするんじゃねーかな。

38:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:25:19.31 EZCq/veg0.net
>>21
確かに、睡眠を削るのが前提で
食事も雑にエサをかき込むように摂取して働いて
家も建てれず結婚もできず、家を建てたとしても一生奴隷で
マズローは何言ってんだって感じだよな

39:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:25:27.34 /JsYVOlL0.net
日本3大教は「努力教・客神教・敬老教」だから
これに反対するやつは北朝鮮へ亡命するしかない。
おまいらが小泉Jrやドリル小渕と違って
下級国民なのは単なる努力不足。

40:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:25:29.16 zMlj8afc0.net
可愛いは作れるもある程度土台があるから言えるのさ

41:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:25:33.12 clB8di0W0.net
>>33
それだね
報われる努力と報われない努力があるよね

42:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:25:35.75 lh0ptCdR0.net
>>25
アメリカでもそう思われてるって
問題

43:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:25:42.07 iOC8rP8z0.net
>>30
苦労こそが美徳って刷り込みをしたがる層は、何となく判る

44:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:25:53.58 Fte1icU00.net
>>22 その分野で何とかやってみれば、全く合わないというのを除いてだが、
2割前後は結果として上下動するという成果を出せて実感できるものだよ
だから先に何かやってみるのもいいかもね  
 
勿論最初から最も適した素質の分野にいくのがいいんだけどね
しかしそこでも何もしなければ、置いてけぼりになってしまって、結局伸びないよ   

45:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:26:08.36 xxRJ4q3d0.net
竹中が成功者の所得に高い税金をかければその人たちの勤労意欲を削ぐ
というよね

46:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:26:09.64 vqqt2O4F0.net
努力しないで頂点極めた人、誰かいるの?
世襲制でもない限り無理だろ

47:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:26:28.46 ySy6Q/nd0.net
南方 仁    神様は乗り越えられる試練しか与えない

48:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:26:50.00 +D5rA2Vo0.net
>>47
キリスト教かよ

49:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:27:08.43 yMZ7CzK30.net
お金稼ぐのが楽しくて努力を努力と思わない。

50:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:27:23.50 /II1MUUp0.net
そもそもエリートの定義は何? いろんな言葉がでてるけど

51:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:27:32.02 w/pnu0q00.net
努力しない言い訳に使うのは感心しない

52:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:27:47.93 NsdbJcSw0.net
>>44
いやー
最後は全然別の問題でコネでしたわ
コネ作りがメインとかそんなのがやりたくてやってる奴居なかっただろって分野でしたけどね

53:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:28:36.21 gdcgW2o10.net
優れたものが弱者を食うことを否定したら生物は進化しねえよ
共産主義でみんなで仲良くお手手つないで生きるの?

54:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:28:48.95 scpxGWce0.net
>>50
一般的には高い教育を受けて社会に影響力を持つ立場にいるもの

55:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:28:52.82 /JsYVOlL0.net
>>8
メジャースポーツは才能80%やろ。
俺たち凡人が世界で勝つには
競技人口のめちゃ少ない乗馬や射撃に
チャレンジするしかない・・・が
乗馬や射撃は金かかるから貧乏人は
無理というディレンマw

56:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:28:54.64 hG201zSy0.net
いつもながらに何も産み出さない指摘

57:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:28:58.23 yMZ7CzK30.net
ただ生まれ持ってハイパー競争心強くて睡眠時間3時間でOKな人間いるからそれには敵わない

58:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:29:05.64 Jev3dVCy0.net
池江に関しては白血病を乗り越えたし彼女の中で完結した言葉として「努力は報われる」と言っても問題ないと思うけどな

59:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:29:22.98 Zq6Bp/vX0.net
サンデルのは、エリートの戯言だろw
エリーっとってb、全体を見れない専門バカが結構いますw
庶民ソアささやかな成功ならば可能です
なぜかって、ダメ人間ばっかだからですw
「努力したくないので言い訳を佐賀に人間ばっかだからです」w
「正しい努力というのを考えず、努力すればなんとかなると思ってるアホばっかだからです」w
先人の洞察力は侮れません
敵を知り己を知れば百戦危うからず、です
敵を知ろうとしない、自分も知ろうとしない、って論外ですw

60:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:29:30.45 hS44kzNs0.net
これ2年前の東大入学式で上野千鶴子がスピーチしてたやん
自分ひとりの努力ではなく周囲の環境に恵まれて東大に入学できたことに感謝し社会の役に立つ人間になりなさい、と

61:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:29:41.42 vlRK4NXc0.net
>>18
自分の成功は国や環境のおかげだとなれば脱税しにくくなる

62:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:29:42.72 N/9TP4o10.net
>>3
賛成
やる気なんて関係ない

63:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:29:54.19 /JsYVOlL0.net
>>15
下級両親のところに
生まれてきたおまいの努力不足。

64:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:29:56.66 scpxGWce0.net
>>53
そう言う事言いだすと殺し合いにしかならねえから再分配がベターなんだよ

65:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:30:20.05 2S5ixvdI0.net
大人になるとイヤでも相対評価の世界だからな
みんな何かしらやってるが前提

66:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:30:36.34 W3adfU1X0.net
>>24
努力しても殆どが報われないのが人生。

67:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:30:41.75 Gl0BZnvs0.net
努力とか才能を成功と結びつけるよりも
全体で見て幸せになってるのかどうかだな
不幸で貧しく尊厳を傷付けられる人が増える社会になってるなら衰退している

今は正に衰退の真っ只中。
能力主義かどうかなんて程度問題でしかなく現状は行き過ぎて歪んでいる

68:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:30:45.80 /XhfDEtu0.net
東大王とかを見てると、世の中の全員があの記憶容量を持ってるわけでなく
やはり記憶容量も多い人と少ない人はいるよね
まあでも、記憶容量が多いから人生に成功するというわけでもないのが人生ゲームだな
もちろん少ないより多い方がいいけどね

69:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:30:47.53 LjW0VJjH0.net
>>978だけど
出来るだけ近づくというより
自分の幸福が出来るだけ外部に
依存しない様に生きるだね
自己満というのは非常に大切で
脳内で自己満を得たいが為に
外的要因である金、地位、や社会的な
評価を欲しがるのだろうが
そういった外的要因に自己満を結び
つけようとすればする程泥沼にハマり
心理的不幸になるばかりとなる
なぜならば努力に対しての報いが
自己の成長として外的要因依存しない人と外的要因が満たされるまで、
報われないと考える人とでは
後者の方がやっても無駄と考えて
諦める確率も高く、心理的な負担度も
常に自己に降り注ぎ続け
間違いなく人生を不器用に生きていて
努力の方向性が間違っているのだから

70:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:30:49.49 NsdbJcSw0.net
>>64
ノブレス・オブリージュ的なあれね

71:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:30:54.96 5rCVq38c0.net
スタート地点が誕生からならすでに平等ではないな

72:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:30:58.18 /II1MUUp0.net
そもそもアメリカンドリームとは、発展途上の土人にたいする言葉だろ
文明社会を味わえ!とばかりに

73:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:31:04.54 ySy6Q/nd0.net
ファンメッセージ|TBSテレビ:日曜劇場「JIN -仁-」TBS ...
URLリンク(www.tbs.co.jp) › msg › msg06 › log_088
2011/06/17 — 神は乗り越えられる試練しか与えない」 この言葉は少しキレイごとかな~と思っていました。実際乗り越えられない事も生きていればたくさんあるし…。でも江戸で懸命に生きる仁先生の姿を見てきて、どんなに辛くて絶望の ...

74:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:31:08.91 lGRDGOpy0.net
努力が報われ難かった大卒氷河期が、偶然にも低倍率のゆとりさとり世代からマウント取られる滑稽な構図もある
環境に恵まれて努力も才能もあっても、災難な時代に産まれたら水の泡になりやすい

75:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:31:18.31 MWcjISjt0.net
あの水泳選手のこと?
努力は報われるの人

76:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:31:42.54 yMZ7CzK30.net
>>64
結局再分配する奴が無能で汚職まみれになって崩壊していくんだよ。

77:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:31:45.35 omuBve6H0.net
>>1
東京五輪が種目別で中止になるようですよ。努力は報われない事もあるよね。
25年前、氷河期世代が高校生だったころ、それは突然始まった。それも
日本の全ての官公庁と民間企業で。

78:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:32:03.87 lGRDGOpy0.net
>>21
だから自殺大国なんだよ

79:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:32:10.16 N/9TP4o10.net
>>46
タイガーウッズとか
好きで一生懸命やっただけなんじゃね
努力したという意識はないかも
モーツァルトなんか典型かも
幼児の時から勝手にピアノ弾いてるんだもん

80:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:32:48.96 /JsYVOlL0.net
>>18
成功者が謙虚になれば
革命や殺害が起きにくくなるやろ。
ビルゲイツやバフェットが命を
狙われないのは成功に対して謙虚だからだよ。

81:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:33:50.84 Wa8Hg3yd0.net
成功までの道のり
親ガチャ6割、才能4割、努力1割

82:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:34:14.82 N/9TP4o10.net
大谷さんも遊んでるよね野球で
一生野球少年みたい

83:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:34:20.87 WALIwrVd0.net
>>23
ラグビーのワールドカップの時に違和感あったよな。
「犠牲」「犠牲」って。
何かを犠牲にしてピッチに立ってるとか。
お前ら好きなことをやってその好きなことで飯食えて、
何が「犠牲」って。

84:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:34:38.72 8YvLL8E80.net
大金持ちにって経済的に豊かに暮らすことが正しい、って単純なモノサシのいまいち面白くない記事だ。
こういうことこそ多様性だよ。
これ日本じゃすぐ食いつくだろうが外国なら人生は人それぞれだ、って無視されそうな内容だ。

85:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:34:42.77 MWcjISjt0.net
理論上は努力の量と報酬を比例させるのがいいんだろうが
努力の量をはかる方法がないから
自然にきまる報酬を払うことになる

86:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:34:50.18 MpVL1SLr0.net
努力し続けて結果を残せてもいつか亡くなるし

87:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:34:51.75 Fte1icU00.net
>>52 百人単位以上で、それなりにやれてるというのが一般的な世界なのでそれ以外だと厳しいかもね、
でもそれは事前に分からないでもないよね
劇団の主役とかならそりゃ約1名の選抜なんだろうけど
東大理Ⅲでも、約90名に入ればいいと割り切って自覚して、受験は要領だとして合格した人もいるね
別にそのトップになる必要もないということでね
もとの地頭は確かに良かったが、途中で落ちこぼれそうになっても合格までいった和田秀樹とかね

88:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:34:55.56 QXmroS070.net
>>8
俺もパンチ力は何処のジムのトレーナーにもめちゃくちゃ強いって言われる健が強いみたい

89:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:35:00.83 NsdbJcSw0.net
努力と言う名の呪縛

90:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:35:10.96 MpVL1SLr0.net
死の前で努力はむなしいな

91:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:35:17.88 OnWJyfUp0.net
>>79
継続するという能力を引き出すには子供が好きなことやってることに対して否定しない親の忍耐力という環境なんかねぇ?
努力を嫌と思わず継続するのも一種の才能だろうし

92:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:35:23.11 clB8di0W0.net
>>79
好きも才能のうち、とか言うもんね
やっぱ才能あってこそだよなぁ

93:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:35:57.82 I5B7IOdh0.net
地頭平凡で環境に恵まれた子程他者を見下す傾向にあるわ
環境のおかげでできるって考えたこともない
ただ、そういう子らの子供の偏差値は惨憺たるものだわ
自分は地頭いいのに塾行かされたって思ってるから子に勉強させないの

94:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:36:16.13 ONYYLP5c0.net
ジェフベゾスやジョブズみたいに
自分が社長になって他人をこき使えば成功できるよ
必要なのは努力じゃなくて
他人をクズ奴隷と割り切って利用する心の醜さが成功には必要

95:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:36:18.36 leaa+2Gd0.net
努力は報われる。と、他人が努力を強要したり、
努力が足りないからだ。と、他人が目標に届かなかった人の努力を否定するのは良くないことも多いが、
自分の目標に到達した人や結果を出した人が「努力は必ず報われるんだなーと思いました」みたいに喜びを表すくらいは良いだろう

96:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:36:37.02 hS44kzNs0.net
貧乏で毒親の元に生まれた時点ですでに、100メートル走のスタートラインの50メートル後方からスタート強いられてるのと同じだからね
毒親から「他の奴らに負けるな、トップになれ!」とケツ叩かれても皆とこんなに差があると無理ゲー

97:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:36:58.12 ZvzoI49i0.net
白血病で亡くなった人は努力不足だった
こんな風にも取れるな
失言とも思わんがやっぱ若いな
「必ず」は言うべきではなかった

98:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:37:08.32 /JsYVOlL0.net
>>46
頂点を極めてる人は
むしろ努力してないよ。
メッシとか「ピザを食わない努力しました」とか
清原とか「1年目はちゃんと素振りしてました」とか
IT下村とか「中学も高校も大学も卒業してません」とか
そういう世界や。

圧倒的才能が違うからね。

99:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:37:15.63 wmqzAVw20.net
俺はこんなもんに目くじら立ててる奴らを見てると鼻で笑いたくなる
って事は俺も才能に恵まれた部類の人間なんだろうな

100:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:37:25.46 NsdbJcSw0.net
>>87
そんな長々と書かなくても
努力しても無駄な奴は無駄だし
運が良けりゃ半分の努力でのし上がるやつもいる
それが真実です

101:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:37:40.22 hG201zSy0.net
>>68
あんなヤラセを真に受けてることに驚く

102:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:37:40.90 DihdboHV0.net
日本人から努力する事をやめさせ国力削ぐパヨクの策略
日本人から努力する取ったら何も残らん

103:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:37:48.32 QAfnvUmo0.net
スポーツや勉強といった習熟に関するものなら正しい努力をすれば誰でも上位10%くらいにはなれる
さらに上位1%くらいなら環境でいけるだろう

104:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:37:52.49 /JsYVOlL0.net
>>53
じゃあ、金持ちは夜道で刺されてもしかたないわな。
弱肉強食上等だよ。

105:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:37:57.26 Fk1fRN510.net
努力は報われるとかアホしか言わない。知能が高ければこんな言葉は出てこないよ

106:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:38:37.60 0j+HvHNK0.net
実家が太いエリートは謙虚に努力を積み重ねろってことやろ
徹底的にやって違う生き物だと思い知らせろってことや

107:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:38:42.65 N/9TP4o10.net
勉強好きな子なんか親がするなと言ってもする
するなと言われるとますますする
フィールズ賞とった数学者の広中平祐なんか
押し入れに隠れて勉強してたと言ってた
こういう人は好きでやってるんで努力なんかしてない

108:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:38:43.01 ozRogdfZ0.net
何をいまさら
んなことみんな知ってる
幸運のことを努力と呼ぶんだってな

109:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:39:04.19 lUneBTar0.net
池田犬作「せやな」

110:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:39:08.23 leaa+2Gd0.net
努力すれば必ず目標に到達するとは限らないし、同じ努力をしても差は生まれる
だけど、現状のままじゃ届かない目標に近づくためには努力は必要だし、その結果目標に到達しなくても報われることも多い

111:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:39:17.73 /XhfDEtu0.net
>>101まあヤラセだろうね
東大王だ頭脳王だと祭り上げられてる子もまたピエロなんだろう

112:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:39:19.12 P11/gTNB0.net
>>1
元がいい事言ってても東洋経済
でしょ?
歪むよねー

113:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:39:24.81 LVD3a8Z80.net
でも努力ってのは報われるためにやるんじゃなくて
楽しむためにやるもんだと思う
利益を求めてるときっと報われない

114:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:40:28.53 awNC3lsI0.net
>>107
蝶を追いかけてたら山に登ってたタイプだな

115:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:40:59.47 ZFQWdDjp0.net
料理もまず一に素材で腕は二か三
素質があればたいして努力してないのに一番になれることもあるし
その素質は自分が努力して手に入れたわけじゃなく親から偶然授かっただけ

116:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:41:00.67 +D5rA2Vo0.net
アメリカだかの言葉に、仕事は精を出すな、知恵を出せってのがあるらしい。

117:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:41:01.28 ONYYLP5c0.net
>>95
ダメ
僕はクズだから成功できました
皆さんもクズになって他人を利用してこき使ってください
知能低い奴はあなたの周りに必ずいます
騙しましょう
と堂々と誇るべき

118:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:41:05.77 0xKdq0DP0.net
何も成さず毎日を無気力に生きるよりは
努力でもしてたほうがマシ

119:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:41:10.02 V/ZIqszX0.net
目標設定をしてそれに向かって努力する
目標が達成できたら努力報われたな、努力いいじゃんと一人ガッツポーズする
そういうのでいいじゃん

120:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:41:14.05 ySy6Q/nd0.net
>>83
犠牲=1億円

ラグビー日本代表が口にした「犠牲」という言葉の意味を考え ...
URLリンク(iceman10.com)<) › sport
2019/10/23 — 日本代表を率いる主将リーチ マイケル選手(31)もトップクラスの年俸3,500万円前後ですが、ラグビー用具メーカーとのスポンサー契約やCM出演料などがあるため年収は1億円を超えるでしょう。

121:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:41:19.96 leaa+2Gd0.net
>>79
極めてる人やトップに立ってる人って、好きなことを好きなようにやってるだけでは到達してないと思うぞ
それに好きで楽しくやっててもそれは努力でしょ

122:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:41:24.74 hG201zSy0.net
>>94
表向きだけ綺麗事吐いて裏で汚いやつが持て囃される社会だからな

123:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:41:39.53 ONYYLP5c0.net
>>102
無能な働き者はゴロゴロしてていいよ

124:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:41:40.12 AqIDfdnp0.net
努力できる、継続できるって最高の才能だよな。

125:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:41:48.49 VbKXNNU80.net
茂木先生はハーバードに行って自分の居場所はここだと思ったらしい
似たような天才系パーマがたくさんいたんだろう

126:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:41:49.78 /JsYVOlL0.net
>>82
まあ、中日根尾君や日ハム清宮が
1日72時間練習して努力しても
大谷のレベルに到達することは
永遠にないね。才能が違いすぎて残酷だわ。

127:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:41:51.25 P11/gTNB0.net
>>1
アメリカの階級格差の話を
もろ持ってこられても知らんがなw

128:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:41:55.37 N/9TP4o10.net
研究者なんか好きでやってるんで、やってることが面白くてしょうがないんだよ
そりゃ苦労もするだろうけどね
ゲーム好きがゲームやってるようなもんなんじゃね
そういう人がいるよ

129:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:41:56.71 aDC8LwZt0.net
>>46
世襲制でも本物の馬鹿だと家を潰すよ

130:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:42:00.73 /PPpSm9F0.net
まぁ、才能と努力と環境が揃えばね
報われる、の定義が曖昧すぎて良く分からんぜよ
ただ、成功した人は継続的な努力の賜物だろうね
本人が努力と思ってるかは別の話

131:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:42:23.59 hG201zSy0.net
>>97
単純に主語を自分に限定したら良かっただけ

132:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:42:33.46 NsdbJcSw0.net
努力の空振りを味わった時に立ち直れる気力の方が大事

133:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:42:36.16 ItMvxf380.net
どーすんのアインシュタイン

134:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:42:38.90 ONYYLP5c0.net
>>122
紳助なんて大成功者だしな

135:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:42:44.35 Wa8Hg3yd0.net
海外じゃMENSAレベルのIQ高い子供は専用の学校があるらしい。遺伝子の選別みたいなもんだがこれでいいのよ。才能からも親ガチャからも漏れた奴は来世に期待だよw

136:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:42:45.76 iOLqqyjW0.net
努力せず成功する奴はおらん
居たとしても、その成功は長続きせん

137:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:42:53.37 hMXzECAk0.net
>>60
このパヨクババアは大嫌いだけど、たまにまともなこと言うな

138:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:43:01.51 /XhfDEtu0.net
>>107ノーベル物理学賞の益川さんも似たようなことを言ってたな
実家が砂糖問屋で、大学には行かなくていい、問屋を継いでくれと親に言われてたけど
国立大一校だけ受けさせてくれと頼んで進学したと

139:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:43:12.40 hG201zSy0.net
>>98
お前みたいな頂点知らんやつが妄想するのは勝手だわな

140:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:43:13.27 NdMzVBWJ0.net
こうして受験戦争に勝ち残った在日だけが官僚になりましたとさ
日本人は努力してはいかんよ

141:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:43:47.09 MpVL1SLr0.net
努力すると快楽物質が出るんだ

142:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:43:47.42 P11/gTNB0.net
>>97
別に他人の人生にまで彼女が
コメントしてならともかく
自分の感想までそれ言う事ないだろ。
食べた料理の感想すら言えなくなるわ

143:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:43:54.48 leaa+2Gd0.net
>>83
好きなことだけをやってるわけじゃないし、他にやりたかったこととか色々犠牲にしてると思うけどね

144:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:44:23.13 hG201zSy0.net
>>102
努力せずに結果出せる俺すごいみたいなのは昔から定期的にある風潮

145:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:45:08.92 hKp2gvLi0.net
それは凡人がオリンピック目指したときに話だろ
トップアスリート同士なら努力でいいんじゃね

146:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:45:18.28 NsdbJcSw0.net
努力してると言う自分に対する免罪符

147:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:45:23.28 leaa+2Gd0.net
>>117
成功者はクズ。とは限らんからな

148:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:45:28.34 h7I717Zg0.net
努力はたいてい報われるぞ
大成功とは限らんが、小成功ぐらいならな
報われないって言ってる奴はそいつにとっての成功が「大成功」の超難しい部類なんとちゃうか?
極小成功なら努力で報われるぞ

149:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:45:34.02 ONYYLP5c0.net
>>143
でも清掃やら介護やら土方やらやってる奴に比べれば楽な人生だよね

150:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:45:41.37 N/9TP4o10.net
>>124
それはベルリンフィルの安永さんも言ってた
コンサートマスターの同僚の「トーマス・ブランディスは
同じフレーズを興味を持って1000回でも弾ける、
これは才能だと思います」と言ってた

151:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:45:47.55 lGRDGOpy0.net
ここまで社会が成熟してしまうと、高度経済成長時代と違って、多大な努力を継続するのは自己満の域になりがちとも思うが
長引く不況の閉塞感による諦めもあり、成功の基準を多様化させていく時代のきらいも感じる

152:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:46:11.62 /JsYVOlL0.net
>>102
努力を評価するのは共産主義
結果を評価するのは資本主義
勘違いしてはいけない。

153:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:46:15.68 ViwhWl3O0.net
>>97
運が良かっただけとか言ったら他人の人生を否定するのか!って叩かれてたと思う

154:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:46:22.06 hG201zSy0.net
>>111
人間性や学業方向の試験結果を見ていれば表面塗りかためたピエロ集団なのは語るまでもない
あんなレベルは東大内にゴロゴロしているしまともなやつはテレビ出演など見向きもしない

155:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:46:43.31 Trmc2qqH0.net
池江RIKACOみたいに高身長で手足が長く恵まれた環境で温水プール泳いでるだけの人間に努力は報われてると言われても説得力無し
プールがない国の人はどうすんだ

156:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:46:59.22 ONYYLP5c0.net
>>147
概ねクズならクズでいいんだよ
例外の話してもきりがない
成功者が一人死ねばその一万倍は人が幸せになる

157:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:47:08.29 3yeFAP4q0.net
木場『知ってるかな?夢っていうのは、呪いと同じなんだ。
途中で挫折した者は、ずっと呪われたまま… らしい。』

158:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:47:19.60 lGRDGOpy0.net
>>22
安西先生の迷言は諸刃の剣だった

159:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:47:56.19 /XhfDEtu0.net
>>140最近ニュー速に「努力するのは無駄、貧乏生まれは成り上がろうとするな」
というスレがよく立つと書き込んでた人がいたな
今の自民はそういう方針なんだろうね、「貧乏人は成り上がろうとするな」
国民を洗脳してばかりの気味の悪い政権
これじゃ自殺者も増えるわ

160:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:48:03.26 NdMzVBWJ0.net
そういえばバブル期に浮かれた日本では学歴が全てじゃないとか
高卒の何が悪いとか散々テレビやメディアで言ってたわ
既に高学歴が必要な法曹や医療は在日が独占してるかも

161:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:48:13.29 Fte1icU00.net
>>135 日本人役でハリウッド俳優やってるマシオカとかね
ギフテッドでずっとエリート教育を受けていた、ハーバードも合格したがブラウン大に進学
でも現在の職業としては、別に役立ってもいないとも言えるかも 
歌手の宇多田も飛び級してるので、そんな感じかな
まあ学問やるよりも音楽的才能が凄いので、すぐにコロンビア大だったかを中退してたけどね 

162:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:48:19.26 V/ZIqszX0.net
>>152
菅が霞ヶ関の官僚を評価するのはなに主義なんだろう

163:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:48:27.38 mVx+xgII0.net
何も持たずに生まれたのが悪い

164:おい、わしだ!
21/04/16 01:48:30.16 Uya0nk7b0.net
チラ見したが、結局無い物ねだり。
ずっと言ってるだろ?
無いものをねだるな、それは、欲望
有るもので今出来ることで楽しめ!
部ジータが言った?漫画の世界
ここは現実世界、2次元に囚われてる
時間の概念が無くなれば、又次元が上がる
下らない!では、才能がある奴はレベルアップは、速い!才能は努力でしかない奴は、努力する、でも、遅い!でも、努力して続けることにより、レベルは表面は1でも、努力しない奴からした10に写る!表を見るな!課程が大事
トライアンドエラーの繰り返し。エラーしたから引きこもってるのは、社会のせいか?引きこもる選択したのは、お前自信だよ!何時までも他のせいにしとけ!金や地位がある?

165:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:48:31.34 P11/gTNB0.net
>>155
人間なんか制限された
乾姜の中でしか生きられない。
途上国がとーこーいうなら、
日本人の生活環境なんか
彼らからしたら全員貴族だぞ‥

166:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:48:47.33 YppAgEOg0.net
>>1
何より生まれた環境やろな
そして、それは選べない

167:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:48:49.86 VbKXNNU80.net
俺にはアク禁されるという才能がある
まいったか、没落者ども

168:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:48:49.88 J0J2T+7d0.net
ソクラテス以外ハゲの言うことは信じない

169:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:48:54.75 N/9TP4o10.net
>>133
こういう人は努力という次元を超えてるね
哲学者なんて努力して哲学者やってるんじゃないもんね
どうしても疑問を解きたい、解かなきゃたまらないから
必死で考えて頭おかしくなったりする
これを努力というのだろうか

170:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:48:55.98 hS44kzNs0.net
この子の努力が報われたせいで、東京五輪やーめた、って言えなくなったじゃん
オリンピック出たいのは分かるが空気読もうよ

171:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:49:02.45 leaa+2Gd0.net
>>148
そもそも報われるって目標達成だけに留まらないからな
東大目指して勉強した結果、東大には入れなかったけど学力が向上して努力前より良い大学に入れたなら、
努力が報われたと思う人もいるだろうし、その時身につけた集中力や勉強の仕方を身につけたことを報われたとオモウヒトモいるだろうしね

172:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:49:06.25 X7L/+UbJ0.net
てか努力したからといって必ず成功する訳ではないが
何かしら報われるのは確か
何故なら必ず人間的には成長出来るから

173:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:49:18.32 hG201zSy0.net
>>132
何でもそうだけど反省と修正
最近かっこよく「レジリエンス」とか言われてるけど当たり前のことを言葉変えただけ

174:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:49:24.46 /JsYVOlL0.net
>>124
だから現代のように高度に発展した
資本主義社会では、子供達に
「好きで得意なことを探す努力しろ」と
教えないといけないのです。
「努力と忍耐と規律」とか最低の昭和教育ですよ。

175:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:49:25.99 YYJsAegR0.net
才能×努力×運
こんだけ

176:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:49:38.31 q31AG+QX0.net
池袋で妻と子を轢き殺された人いたじゃん
あの人どういう努力すれば報われるんだろな

177:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:49:55.44 4At8Eh0X0.net
>>1
小坂井敏晶オンライン講演会『教育という虚構』
URLリンク(youtu.be)

178:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:50:37.78 NsdbJcSw0.net
>>164
支離滅裂だからどこが縦か斜めか探す無駄な努力してしまったじゃないか…

179:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:50:44.55 Y8zLdqsx0.net
イケイケどんどんで上を目指すなら能力主義の方がいいのはわかるわ
でも現状日本って詰んでるしできないやつ認めて多様性認める方向性でええやん
一億総活躍社会ってワードだけはいいなって思う

180:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:50:54.70 P11/gTNB0.net
池江の話は彼女の人生の話で
終わらしとけよ。
別に池江がお前らに説教したわけでも
無いだろ。

181:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:50:55.89 L7PPTqJ/0.net
生まれ育った環境で手札が人それぞれ違うのはその通りだとは思うが「たまたまその手札が自分がやりたいことと合っていただけで、成功してもそれは本人の努力ではない」と結論付けるのはあまりにも暴論

182:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:50:57.00 MpVL1SLr0.net
努力中毒になっても寿命があって必ず死ぬから

183:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:51:30.96 leaa+2Gd0.net
>>149
そうとは限らんのでは?
その人達も何課を犠牲にしてその職種を選んだ(それしか選べなかった)のかもしれないしな

184:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:51:33.27 xnQkWmz40.net
安倍チョンが努力したとは思えないからなw
宿題すらお手伝いさんにやらせて自分は遊んでるような奴だったのに
生まれた家のおかげで国のトップになった
USBが何かさえ知らない奴でも国のサイバーセキュリティのトップになれる
こんな国が傾かない方がおかしいね

185:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:51:43.54 X7L/+UbJ0.net
>>176
割り切る努力だろな
どうする事も出来ないのにいつまでも引き摺ってることが何よりマイナスに働くし

186:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:51:56.35 ySy6Q/nd0.net
>>143
ラグビーは仕事だぞ それでお金もらってんだから
犠牲もクソもない

187:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:52:05.25 leaa+2Gd0.net
>>156
概ねクズでもないから

188:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:52:14.82 /JsYVOlL0.net
>>139
おまいも頂点知らないからセーフ

189:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:52:18.93 MpVL1SLr0.net
>>184
アナログが最強だったよ

190:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:52:35.58 QAfnvUmo0.net
競技や習熟系なら正しい努力が大事。経済とか複雑系に努力はほとんど関係ない

191:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:52:39.35 B4uqPDpv0.net
池江「こいつら 1年何してたの?」

192:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:52:39.90 N/9TP4o10.net
趣味が仕事になって成功した人なんて努力したとは思ってないだろう
朝起きてお日様見て空気吸って飯食うのと同じ感覚だと思う

193:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:52:40.42 xOP3qyCy0.net
池江どうするの

194:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:52:58.21 xZwj7xQ70.net
東大院出てポスドクなった知り合いは家貧乏、勉強し過ぎて統合失調症になったよ
現在は奨学金借金数千万返済のために必死に働いてる
すげえ努力したと思うけど今の状態は報われてるとは言いづらい

195:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:53:20.66 hG201zSy0.net
>>142
乗り越えられない試練はない例として白血病を挙げたのは近親者に白血病で死んだ人がいる人間に対しての配慮不足と批判されても仕方ないね

196:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:53:50.46 DPnMBxuX0.net
池江完全論破

197:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:53:56.27 PqpAk8N30.net
>>193
あれは電通の感動ポルノ演出
つまりヤラセ

198:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:54:05.10 4gcWm9lU0.net
努力しても成功者にはなれないかもしれないがちっとはマシな人間にはなるよ。
ちょっとマシになる小さな努力を積み重ねてソコソコマシな人間になるんだよ!

199:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:54:12.59 /JsYVOlL0.net
>>180
池江ちゃんは日本で一番努力してない
スイマーなのに優勝しちゃったから
やはりまずいかと。

200:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:54:13.21 leaa+2Gd0.net
>>175
本当にそれだけだよな
でも才能も運も努力も見えないし測れないから、
各々が「それは努力だ」「それは運だ」「それは才能だ」って言ってるだけで

201:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:54:28.98 aDC8LwZt0.net
>>195
まだ若い彼女にそれは言い過ぎだよ

202:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:54:32.52 DKNUWYv40.net
才能という原石は誕生した時点で確定する
石は石の性質があるように人間も同じ
それを努力で鍛えるのが実力になる
逆に言えばその才能がなければ努力したとしても無意味だろう
勉強、スポーツ、芸術、音楽など
どれも才能が必要だ
では凡人はどうするべきか?
トップ層との勝負は早々に諦めるか
才能があまり必要のない分野で活躍すればいい

203:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:54:43.59 P11/gTNB0.net
>>195
別に池江が白血病は努力で治せるとか
行ってないだろw
なんでお前らこんだけ攻撃的なんだよw

204:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:54:54.63 MpVL1SLr0.net
>>195
アスペなのか

205:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:55:04.69 xOP3qyCy0.net
なべおさみとか何者やろか
気味が悪いな

206:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:55:16.69 Dd90T2jy0.net
池江はエリートか
まぁ電通の関係者だしな

207:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:55:28.17 LTVzuaBF0.net
お前も恵まれていたから教授になれただけなの?

208:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:55:33.52 wDuxMgkv0.net
ジャンプ漫画ですらほとんど才能で努力なんかほとんど関係ない

209:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:55:52.13 +FIsONA90.net
ちょっと>>1の翻訳だけではあまりいい文章に見えないな
スレタイ通り見下す心理がいけない(成功はOK)なのか、成功自体に疑問を投げかけてるのか論点が拡散してる

210:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:55:58.31 /JsYVOlL0.net
>>176
新しい若い女子を抱く努力・・・(+_+)

211:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:56:00.08 PqpAk8N30.net
池江は電通所属アスリート

212:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:56:00.92 ZvzoI49i0.net
>>172
小中高と無垢に信じた努力が裏切られて屈折してしまった人間も意外と多い
そして自分より下の人間を探してパワハラなどに走る

213:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:56:08.23 leaa+2Gd0.net
>>186
なぜ仕事なら犠牲にならないのか?
他の人や他の仕事を選んだなら出来ていたことなどを犠牲にしてるなんてことはあると思うよ
それにそれを仕事にするまでにも色々犠牲にしてるだろうしな

214:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:56:14.77 7T5Gk1AO0.net
家が貧乏で毒親だといくら努力しても満たされないよ
あと、遺伝もある

215:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:56:14.77 WALIwrVd0.net
>>186
どんな人も仕事のためにやりたいこと我慢してるよな。
簡単に言えば、家族と遊びに行きたいけど今日は仕事、とかな。

216:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:56:22.77 DY/WcXzj0.net
池江はまだ20才だからな。自分の発言がどれほど多くの人々の反感を買ったのかは分からないだろう。

217:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:56:40.86 hG201zSy0.net
>>160
今も「自分らしさ」とか「ナンバーワンよりオンリーワン」とかアホなこと言ってるやつが多いわ

218:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:56:42.52 Fte1icU00.net
>>173 そういや「やり抜く力」をテーマにして著書を書いた人は、それで高名な賞をもらってたが
その書籍内では、何がどうなって「やり抜く力」を生み出すかは、詳細に解明できてないんだよね
まあその受賞に文句つけたいわけではないが、そういうのももっときちんと解明して広く知らせて欲しいものである

219:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:56:42.57 xOP3qyCy0.net
>>208
はじめの一歩も人並外れた筋力が最初からあったしな

220:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:56:45.76 qHxpNLSS0.net
NHKがサンデルの番組やり始めたとき
危ねえな、と思ったんだよね。
あの収録現場に居た学生はサクラで、
社会学に都合の悪い質問は決して出ない出来レースだった。
当時アメリカに俺も留学してて
講義中にその実態聞いたから。

221:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:56:52.11 LjW0VJjH0.net
限界値を自分で勝手に線引きして
最初から自分はこの程度しか出来ないと
設定してしまうのも、努力が空振りに
終わらせる確率を高めると思う。

222:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:56:54.90 P11/gTNB0.net
>>211
どこ所属でもタイム良きなるわけでもねーだろw

223:おい、わしだ!
21/04/16 01:57:08.01 Uya0nk7b0.net
他人とくらべても、何も変わらん
すだれの息子地位もって生まれたが
脛かじって、何か役に立ってるか?引きこもってる奴や才能やお金がない奴の言い訳してる奴と変わらないからな!なにもしてないから!
有るもので楽しめ!与えられたものでクリアしろ!だから何度も同じこと繰り返す。
じゃあ可笑しいと思うだろ!有ってる意味がわからん!で、更に屁理屈を考えて行動にうつさない!その決定ボタンを押して、世間がー、才能がー、屁理屈の総合掃射意味があってこの形で書いてる!何ができるか何の才能があるか、解らんから行動にうつす!だから足掻けよ!
お前らの才能なんて俺は知らん。自分で探せや
他人のせいにするな!見つかったら努力しろや
好きなら続けるそれだけ

224:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:57:22.31 V/ZIqszX0.net
池江はアスリートだし、記録更新目指すんじゃないの
努力が報われる魔力に開眼したみたいだしな

225:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:57:22.90 54JkmlaD0.net
楽しんで(苦労せずに)努力できる奴もいるからなー
羨ましいよねそういう人

226:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:57:37.68 MpVL1SLr0.net
>>216
世の中にはそんなにも努力を否定しなきゃいけない環境があるのか

227:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:57:52.28 BCLRiiYc0.net
我々は平等なシステムを用意した。だから
努力すれば必ず報われる。報われないのはその個人が
努力してないからだ。だから民衆には国家に革命権を行使する
権利はない。我々がどんなに悪政を行おうとも。
ようするに、これが努力は報われるの言葉の本質なのである。
革命によって権力を勝ち取った者は、新しい革命によって
その権力を失うことを恐れ、民衆の革命権を封じる言葉を
羅列する。これが宗教から切り離された近代国家の道徳である。
ようするにこの国はいまだに西郷隆盛に怯えているのだ

228:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:58:04.77 hfWuqYl10.net
お前らなんか池江の十分の1も努力してないくせに

229:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:58:09.41 N/9TP4o10.net
みんな好きなことしてる時は努力してるとは思わないだろ
人には努力してると見えてもね
それでそのまま人生成功してる奴はたくさんいるからね

230:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:58:11.16 MBi1Xnxx0.net
第一条 成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない。
第二条 しないではいられないことをし続けなさい。
第三条 他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追求すべし。
第四条 好きの力を信じる。
第五条 才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ。
第六条 怠け者になりなさい。
第七条 目に見えない世界を信じる。
サンデルさんは水木しげるの幸福の七か条をどう思うかな

231:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:58:15.76 P11/gTNB0.net
>>220
胡散臭いよなサンデル。
なんかいいこと言ってそうだが
要するに揚げ足取ってるだけ。
そして解決策はなんにも持ち合わせてない。

232:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:58:22.46 xOP3qyCy0.net
>>220
そもそも分厚い教科書を丸暗記して授業に来るのが米国エリート
その意味では全授業がシナリオのある舞台

233:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:58:34.32 /JsYVOlL0.net
>>194
精神病になるのは努力不足。

234:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:58:46.74 rj8QU/DL0.net
怪我で満身創痍の若林>体調万全の森崎

235:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:58:47.26 VbKXNNU80.net
>>1
エリートや成功者が金を持っているという前提がリ・コレクト

236:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:58:48.35 BihMYnyF0.net
>>224
温水プールぬくぬく泳いで人生で意味ある?
プール必死に泳いで喜んでるの日本人だけ
泳ぐなら海泳ぎなよ

237:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:59:01.17 aDC8LwZt0.net
池江ちゃんは恵まれすぎた才能を天から与えられた代わりにに、白血病という過酷な試練も天から与えらたとも考えられる。

238:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:59:25.93 JeR3IwpW0.net
>>229
若くして成功するタイプはこれだな 好きなことやってて気づいたら、
会社の株で大金持ちみたいな感じ 

239:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:59:26.85 X7L/+UbJ0.net
>>229
ただ好きな事してるだけなら努力と言わねぇから
あんま努力履き違えてんなよ

240:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:59:52.28 vklozlK10.net
>>219
実家の手伝いで肉体労働していたから、子供の頃から自然な努力をしていたんだよね
これは、どっかの力士と同じ
幕ノ内という名前はそこから出ていると思われ

241:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:00:08.94 sBptgEmt0.net
年収2~300程度の雑魚とか、車椅子の障害者とかが
悪いのは僕たちじゃない、差別する社会が悪いんだーって言ってそうw
障害者の理解者が出てきて良かったねw

242:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:00:12.43 xOP3qyCy0.net
見下されたスイマーに取材してほしい

243:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:00:23.29 N/9TP4o10.net
世間じゃ成功した人はみんな努力しているというけど
本人に言わせれば俺は努力なんかしてないよ
という人はいるよ
好きが高じてこうなっただけですからみたいな

244:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:01:09.25 0njgJPqJ0.net
池江は国内で優勝したので努力は必ず報われると言ったけど
この後もしオリンピックで負けたら努力が足りなかったと言われるってことを全く考えてないよな

245:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:01:12.36 aUVydobn0.net
>>203
「神様は乗り越えられない試練は与えない」って言ってたけどな

246:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:01:12.78 QAfnvUmo0.net
>>218
グリッドの本で研究対象になった軍の人たちでやりぬく力がなくてやめた人たちのその後みたら
ただ合わなかっただけで別の分野ではいい結果がでていたらしい
結局、グリッドなんて意味がない

247:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:01:33.10 A/8RUNWF0.net
>>1
ソースでは「コミュニタリアリズムの代表論者」と紹介されてるけど
サンデルさんはリバタリアニズムの代表論者じゃなかった?
『白熱教室』ではコミュニタリアニズムを小バカにしてたよね

248:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:01:35.89 xOP3qyCy0.net
>>243
安部麻生みたいに努力ゼロパターンも多いしな

249:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:01:58.48 /JsYVOlL0.net
>>220
そもそも文系学問なんて100%詐欺だろに。
21世紀にもなって文系学問とか
ガリレオが墓場で笑ってるよ。

250:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:02:07.32 4fpprQrJ0.net
>>244
電通案件なので大丈夫

251:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:02:09.46 P11/gTNB0.net
>>242
だから池江は別に他人の話は
しねてーだろw
いつから個人の感想は一般化されるようになったんだ?
それじゃ映画の換装すら言えねーよ

252:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:02:12.33 Zmjpj+BE0.net
あのアスリートとかどうでもいいじゃんか
努力至上主義の頭の固いおっさんとは関係無い
少しの行動力とタイミングが上手く交差した時に発揮出来る力があれば成功する
ただそれだけ

253:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:02:12.78 hG201zSy0.net
>>201
だから次からもう少しコメントを選べという話
国の代表クラスなのだから若いからと言って免罪符になるわけではない
>>204
そう受け取るやつが実際にいるのだからコメントには気を付けるべきだろうというだけのこと
個人的には水泳なんざ興味ないしどうでもいいんだよ
地震や津波に関してのコメントは忌避されるのに白血病ならオーケーともならんからな

254:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:02:17.73 LTVzuaBF0.net
不平等だからがんばれるんじゃないのかね
平等なんて人の活力を奪うだけだよ

255:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:02:25.32 rZ8Q04Fw0.net
努力ではなく
才能をもって生んでくれた
父親と母親に感謝すべきなんだな
それ以上でも以下でもない

256:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:02:29.97 JTWK+QcK0.net
>>1
いや、成功は100%運だよ。
だから歴史に当時注目されなかった天才やらが埋もれてる。
才能や努力でどうにかなるなら、そいつらはむくわれてないとおかしいし、場合によっては投獄やら処刑やらされてるし、生まれた時代も含めて運が全て。
ならなぜ努力するのかって言うと、その運が巡り合わせた時に役立つから。
努力が効果を発揮するのはそこから、必ずなんて言うのは自分がいかに幸運か理解できてないやつの言う戯言。

257:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:02:38.65 ySy6Q/nd0.net
池江のことばっかり言ってないで 照ノ富士のことも話題に尻よ

照ノ富士 史上最大の復活劇なるか!? | NHKスポーツ
URLリンク(www3.nhk.or.jp) › sports › story
2021/03/16 — さらに糖尿病や内臓疾患も煩い、気がつけば番付は序二段まで下がっていた。 大関経験者が幕下以下で相撲を取った前例はなく、照ノ富士自身、何度も師匠の ...

258:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:02:48.63 ViwhWl3O0.net
>>220
昔たけしがトロッコ問題で合計年齢の少ない方を犠牲にするっていったらサンデルにあり得ない!ってキレられてたの思い出した

259:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:02:57.09 aDC8LwZt0.net
>>243
人間万事塞翁が馬
このコロナ禍だとこれから世の中がひっくり返るぐらいデカい事が起きる気がするわ
第三次世界大戦

260:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:03:03.38 NiF9+a/70.net
今から東京オリンピック中止になって池江に絶望を叩き付けたいと思ったら意地悪だろうか?

261:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:03:09.54 Fte1icU00.net
>>239 水泳の人の場合は、心肺能力高めるために吐くほどの練習をしてるだろうから
そういう意味でも好きで楽勝ではないだろうね
それらは殆どのアスリートに言える訓練環境でもある
見栄えのいいシンクロなんかでも死ぬほど苦しいからね 

262:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:03:18.80 Xu89BYpF0.net
>>159
まあ努力しても出自エリートに潰されるのも半分事実だよ

263:おい、わしだ!
21/04/16 02:03:29.82 Uya0nk7b0.net
生まれ持った環境?じゃあ?全部の人が成功してないだろ?一部の人しか成功してないだろ?
出来るものを探して満足しろ!
今できることを全力で楽しむだけ!
何度も言ってるぞ!与えられてもので楽しめと
無い物ねだり!欲望!一番欲望に囚われてるんだよ!そういう奴が多いから世の中が可笑しいの?自分等が現実を構築して世の中が悪い!
それに気付けや!その為に支配者は、洗脳する
集団意識は現実を構築する事を知ってるから

264:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:03:36.69 P11/gTNB0.net
>>199
なんでおまえが池江が日本一努力
してないまでいえんだよw
ゼンイン監視してるのかおまえは

265:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:03:40.16 fcMOWIDA0.net
小泉進次郎とかキムタク娘とかか?

266:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:03:52.70 XZrfB40R0.net
運命論者からすれば宇宙が誕生する前から全ては決まっているので真の意味で成功も失敗も無い。
出来る努力は出来るし、出来ない努力は出来ない。
成功はタイミングもあるし失敗も後の成功に繋がる事もある。

267:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:04:06.15 xOP3qyCy0.net
>>247
リベラルなのでコミュタリアンに近いのよ
正義論がベースなのでリバタリアンと思いがちだが
そもそも正義論の論者も実はリベラル

268:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:04:29.79 cJXkkbYG0.net
>>191
こういうことだよな

269:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:04:39.97 DMWFWc+b0.net
>>1
努力するにも生まれた家の条件でその濃さも変わる
才能は、当然のことながら親や先祖の遺伝子次第
運は神のみぞ知る世界だけど、チャンスと読替えればそれもまた生れによる
どうしようも無いヤツがある種の成功を収めるにはチャンスを逃さない感覚だけは研ぎ澄ましておく必要がある
身分にあったそれなりのチャンスがあるのに気づかないで多くを失うのがぼんくらと呼ばれる
チャンスはそこかしこに転がってますからね
早く気づいてね

270:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:04:42.12 hG201zSy0.net
>>218
最近のそれ系の本は全部そんなもんでしょ
国内外問わず雑な自己啓発本の粗製乱造傾向

271:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:04:51.22 7Q3+0wbN0.net
世の中大変なときにプール泳いで努力は報われると言っちゃうのはちょっとね・・

272:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:05:33.23 vklozlK10.net
>>255
そういや妹が言ってたな
「兄貴は幼稚園で時計の時刻が分単位でわかっていたから自分とは違う」と

273:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:05:38.08 P11/gTNB0.net
>>271
だったらギャンブルやってるやつとか
殺したらいーのか全員?

274:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:05:53.10 hG201zSy0.net
>>258
所詮詭弁やってるだけだからな
何ら解決策を産み出すことなくアレは良くないコレが問題だと言ってれば周りが勝手に持ち上げてありがたがる

275:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:05:54.16 leaa+2Gd0.net
>>215
他の人は何も犠牲にしてないなんて言ってないでしょ

276:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:06:06.62 ONYYLP5c0.net
>>187
洗脳されてるだけ

277:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:06:07.26 L7PPTqJ/0.net
>>221
子供がやりたいことを親に伝えた時に「やるからには一番になれ」と言われた子供ほど成功するのはこれが大きい
例えばこれって、サッカー選手になりたいと言った子供に対して、サッカーに詳しくない親が「バロンドール取れ」って言ってるわけじゃないんだよな
まさに「途中で自分で線引きするな」というメッセージ
「やるからには一番になれ」を言えない親は「線引きしちゃう人」だから、子供もそうなってしまう可能性が高い

278:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:06:27.72 V/ZIqszX0.net
>>257
伊勢ケ浜親方はいいやつだったんだなとー

279:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:06:38.36 cJXkkbYG0.net
>>263
頭悪いな。いなくなってほしい。

280:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:06:39.93 ySy6Q/nd0.net
白血病の治療でトレーニングできない期間があってもすぐに1位になれるくらい
回復力がすごいのは体質だろ

281:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:06:48.85 DRortH4E0.net
アメリカ や中国共産党員みたいな、努力する前に、賄賂と献金が大切です!

282:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:06:50.36 2nWRB1SC0.net
ああ、この人の本、古本屋で¥220で買っちゃったわ、まだ読んでないけど

283:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:06:52.57 hG201zSy0.net
>>221
試験で例年の合格最低点を目標にして勉強してるようなものだからね

284:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:06:59.37 Bj2SploN0.net
>>271
池江は復帰して4冠
他の選手は全然ダメという例だね

285:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:07:07.38 BVSI/82d0.net
真面目な人の努力つうのはこういう殺伐としたもんかもしれんが、
わりと生まれてこの方趣味に走りやすい道楽系のワイとしては、
踊りとか運動とか彫刻とかちまちまやると上達するのは確かという実感をもってるわけよ。
やっぱローマは一日にしてならねぇよ。

286:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:07:08.18 MpVL1SLr0.net
中国の安い労働力と世界のスーパーマーケットになろうとする意欲
こんな国が近くにあるだけで全ての努力はむなしいものだな

287:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:07:22.33 kx4Y0pE20.net
まあ成功するのはこの世に生まれた時点で才能宝くじに当たった人達だわな

288:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:07:29.08 JcBTqD6q0.net
黒人みたいな身体能力はどうやっても努力だけで得られるものじゃないからな
そこは生まれ持った才能だと思う

289:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:07:30.86 X7L/+UbJ0.net
>>253
人の事どうこう言う前に自分自身見直せな
お前のみたいな何でもかんでもネガティブにしか捉えられない奴ってのは何より一番自分を成功から遠ざけてるから

290:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:07:34.80 /JsYVOlL0.net
>>264
池江ちゃんはずっと泳いでなかったの
知らないの?白血病で治療中だったから
「泳ぎ込みの努力」なんて全然できる
環境じゃなかったんだよ。

291:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:07:44.75 RM+/WCtd0.net
報われた人間にしか言えないセリフだしな
統計とか扱う人間から見れば、偏った考え方
努力は前提条件であって、努力の先で報われるかどうかはまた別の話

292:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:07:47.20 Zmjpj+BE0.net
>>279
ここでマウントとって上から語るしか出来ない悲しい人なんだろうからほっとけ

293:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:07:47.94 0njgJPqJ0.net
池江は努力は必ず報われる発言の直後にスポーツで勇気を与えたい発言してるのもダメ押しだよな
感動の押し売りで傲慢な人だよ

294:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:08:08.53 SCP3rzSP0.net
>>46
そもそも学歴は努力ではない
与えられた環境の賜物
上げ膳据え膳で勉強だけしてた怠け者

295:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:08:14.73 MpVL1SLr0.net
>>284
じゃあ他の選手をダメと思ったらダメなんだよ

296:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:08:43.30 ONYYLP5c0.net
>>181
暴論ではないよ
それも真実

297:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:08:44.66 P11/gTNB0.net
>>286
わからん。
池江にこれほど反応するほどお前らの劣等感は深刻なのか?

298:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:08:57.33 usz/psQb0.net
プールなんか早く泳いで人生で意味ある?
マイナー競技で日本人しか泳いでないじゃん

299:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:09:05.14 lGRDGOpy0.net
恵まれた環境でも、事故や重い病気や天災のせいで物理的に何もできなかった人がいるのを認めなければいけない

300:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:09:26.82 MpVL1SLr0.net
>>297
深刻なんじゃないか俺も理解できなくて

301:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:09:34.21 LAG4xr270.net
>>21
搾取側の幸福のためだとはっきりしてるよな
戦争もそうだし
経済とかも全部そう
日本なんかあからさまに自助でって言っちゃってるしな
このコロナの中ですらな
困ってるやつなんかしらねぇよって支配層がはっきり言ってるわな
すげーよこの国

302:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:09:50.96 ONYYLP5c0.net
>>289
成功者でもないのにわかったようなことを言うなよ

303:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:09:52.05 TCUn9xF40.net
母親が子供の最終学歴や常識度やコミュ力を決める
大卒にしたい母親は貧乏でもパート掛け持ち奨学金を探す
赤ん坊の頃からの愛情や話を聞いてあげるの繰り返しがコミュ力と自己肯定感を作る
親父ににて頭良くて運動が出来ても母親がバカで愛情がないと詰む

304:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:09:59.49 aDC8LwZt0.net
安倍ちゃんは総理大臣になれたけど子宝には恵まれなかったから
そう言った意味ではプラスマイナス0の人生だろ

305:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:10:27.58 m1ceqEyS0.net
>>284
病み上がりで優勝できるなんて全然努力してないじゃん
もって生まれた才能じゃん
プール泳いで喜んでるの日本人だけでしょう
もっと違うこと努力しなよ

306:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:10:28.40 ccOsbmdf0.net
何が言いたいのか理解できない
成功してても失敗してても周囲や社会への感謝の気持ちがないヤツはいるよね
むしろ、2chだと自分が不幸だと思ってる自称大衆派のヤツほど社会に感謝してないように見えるけど

307:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:10:30.19 ViwhWl3O0.net
池江の件はでも、あれに反感覚えるような奴は池江が短期間であれだけ筋肉戻すような努力の経験はないだろ

308:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:10:31.43 V/ZIqszX0.net
>>293
ワラタ
じゃあてめえさんはどう報われたいのか???
寝てたら成功が降ってくる世界いいよな

309:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:10:43.73 /OynznwZ0.net
生まれつきも努力でなんとかなればいいんだけど

310:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:10:51.97 JeR3IwpW0.net
>>304
それがせめてもの救いだな だが、小泉家というガンが・・・

311:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:11:11.56 hQpcrv+M0.net
「前から私もそう思ってました」

312:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:11:13.89 LjW0VJjH0.net
オリンピック選手がメダルを受け取る時によく泣くでしょ。あれが昔は何で
嬉しい時なのに泣くのだろうと不思議に
思ってたんだが、ある時ふと気づいた
それまでどれほど悔しい思いをしたとか
苦しい練習をして来たとか諸々思い出して泣いているのだと。
才能があって楽勝だったら涙は
出てこないはずで人知れず
努力と苦労はしているからこその感動の涙なんだ

313:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:11:13.99 aUVydobn0.net
>>293
スポーツ選手がよく使う「感動を与える」って言葉は、ホント何様のつもりなのかと思うな
相撲の正代みたく「もし自分の相撲で元気づけられる人がいるなら、それはとてもうれしいこと」
くらいにしときゃいいのに

314:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:11:44.92 TCUn9xF40.net
>>21子はいないが負の連鎖で搾取される存在にしないですんだ
次の世代の搾取カーストは中流か上流から誰か1人落ちて搾取階級にはいる

315:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:11:48.61 vklozlK10.net
>>293
俺は、日本の医療が優秀だというイメージ持った

316:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:11:54.47 hG201zSy0.net
>>280
オリンピック派遣標準記録との比較で見れば周りの不甲斐なさが浮き彫りになるんだよね

317:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:11:55.75 BVSI/82d0.net
>>298
本人が楽しくってとことん泳ぎたいつうならいいけど、
命を賭けてコロナ上等で水泳大会やるんでヨロシクというのはちょい迷惑かな・・・。

318:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:11:56.13 P11/gTNB0.net
>>300
なんか寂しい世の中になったなー。
池江の苦労なんか誰にも
わかるわけないのに。
彼女が払った努力以上のこと
やってる人間なんかこのスレには
ほぼいないぞ。

319:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:12:01.09 DKNUWYv40.net
誰も平等ではないのに何故か努力すれば
誰でもできるようになると言えるのか
不思議だ 現実では差があるのに

320:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:12:06.77 gvzqkNFW0.net
自分的には努力という言葉がチラついたのは他人と比較せざるを得ない状況になってからだなあ
研究過程そのものを楽しんでる余裕がなくなって逆算しなければならなくなると
努力しないとという情念にとらわれてしまう
追い詰められてゴッドハンドするのもわかるわーと当時思ったもんだ
京大とUCB時代は過程におわれて結果考えてる余裕なかったしなw
 
実家の会社に逃亡して中小企業むけのBA制御装置の研究開発するようになってからは
アイディア書き溜めてMATLAB立ち上げてレイテンシ計算したり
Texでシコシコ数式起してデータシート作ってるだけで努力とは無縁で祖父と父親様様よw
 
「努力は報われる」が出たってことは漆黒の暗闇の中歩いてきて不安な毎日やったんやなと思ったわw

321:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:12:13.71 YYp1+cG80.net
お前らは言い訳の努力をしてるだけじゃねえか!

322:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:12:16.56 LVD3a8Z80.net
努力は報われるは浅いよな、明けない夜はないくらい寒い
ドラゴンボールのWE GOTTA POWERの歌詞が完璧すぎて
元気づけてくれるおっぱいを探せ

323:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:12:17.17 2uDNOQRg0.net
カーリングなら、俺らにもワンチャンあるんじゃないかといったら怒られるかな

324:おい、わしだ!
21/04/16 02:12:17.75 Uya0nk7b0.net
で、このゲームは、世の中を良くすることではない!クリア条件ではない!輪廻転生?
そのままだよ、クリアしないから、できる条件にしてるのに、クリアしないから、エンドレス
でも、自由なんだよ!逃げるからクリア条件が厳しくなる!問題は逃げれば酷くなると言ってるだろ!下らん言い訳探す才能ばかり磨いとけや!使えない、特殊能力だな!で才能があるのに気付いてない!その屁理屈を自分自身を騙すために使えや!諦めそうなとき使えや!だから、考えれない阿呆が多い!屁理屈を考える暇があったら行動にうつせ!卑屈になってろや

325:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:12:25.77 /JsYVOlL0.net
>>304
子ナシは努力不足。65歳で安楽死で当然。

326:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:12:30.91 Xu89BYpF0.net
>>230
水木御大はやっぱり偉大すぎるわ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:12:32.98 v/VjRmGQ0.net
オリンピックハラスメントきもいわ
みんながスポーツ見て感動しなきゃならないと押しつけないでほしい
全く興味ないす

328:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:12:33.90 YYp1+cG80.net
>>319
言い訳すんなよ

329:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:12:34.63 MpVL1SLr0.net
>>313
本当に感動与えられるんだし泣くことなんてあるし
あれで給料安かったら可哀想なくらい

330:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:12:36.22 ONYYLP5c0.net
>>306
お前も5chねらーに感謝してないよな
嫌ならやめてブログ行け

331:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:12:37.44 nFkpIUPX0.net
エリートと言うより成功者の呑気な傲慢さだろうな。
どんな成功者でもそれまでの運や成り行き次第で全く違う人生になってたことなんか少し考えればわかるはず。

332:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:12:38.14 Wa8Hg3yd0.net
才能計測器とかあれば最初から努力しないで済むわけだが。「あなたの能力では零細企業の係長までです」みたいな。途中で自殺するかもw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch