【専門家】 「大阪はすでにアウトブレイク(感染爆発) 本当に感染者を減らしたいならロックダウンしろ。そして、ワクチンの確保」★2 [どこさ★]at NEWSPLUS
【専門家】 「大阪はすでにアウトブレイク(感染爆発) 本当に感染者を減らしたいならロックダウンしろ。そして、ワクチンの確保」★2 [どこさ★] - 暇つぶし2ch845:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:32:53.38 6Al9UeEj0.net
アネさん@anesman_kansai医師 ・ 2020年3月21日
呼吸不全の人工呼吸器をきちんと管理できるのは、医者でも、きちんと設定、トラブルシュートできるのは、多分1割以下。
人にきちんと教えれるのは、集中治療に関わる医師(救急医、麻酔科医、外科医、内科医)の一部です。
林 淑朗@yoshirohayashi集中治療専門医・麻酔科専門医・4月14日
いまだに理解されてない方も多いようですが
人工呼吸管理って医師になってから特別なトレーニングを年単位で受けたごく一部の医師しかまともにできません。
特に重症コロナの人工呼吸管理はかなりの応用編です。
重症患者が激増したら人工呼吸器やICU病床を激増させてばいいって問題ではないのです。
clonidine@clonidine25麻酔科医・4月14日
ボトルネックは人工呼吸器を看れる看護師(特に夜勤可能な若手)だと思います
飛行機とパイロットは足りても、整備士とか管制官などロシ要員が足りないと、飛ばせる飛行機や運べる人数は増えない
林 淑朗@yoshirohayashi集中治療専門医・麻酔科専門医・4月14日
はい。資格としては見えませんが集中治療経験数年以上の看護師が大量に必要です。
一般医療土方@world21dio医師・4月14日
集中治療専門医だと現在2100名しかいません
クロウ方眼, MD, PhD, 当直中@kemushininja医師・4月14日
実際、ぼくみたいに「ある程度なら人工呼吸器管理できるよ」という医師が大半だと思う。
専門医の言う「まともに」はハードル高いんだけど
人工呼吸器管理を要する患者が増えた場合、専門医の先生だけでは回せなくなるので
ぼくたち非専門医が駆り出されることになるだろうね。欧米のように。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch