【警察庁】電動キックボードなど小型乗り物を3分類しルール策定へ [少考さん★]at NEWSPLUS
【警察庁】電動キックボードなど小型乗り物を3分類しルール策定へ [少考さん★] - 暇つぶし2ch71:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:48:50.83 oc1BD+4D0.net
>>18
二段階右折必要ないってこと?

72:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:49:01.47 lKfOvVmB0.net
>>61
歩行者が被害を受けるよりアホが車にひかれる方がいいという判断だろう

73:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:49:06.17 oc1BD+4D0.net
>>20
動力無いからだめじゃね

74:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:49:37.02 jB2Mdbn60.net
電動自転車ってようは電動バイクだろ
免許必要なのはしょうがない

75:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:49:45.46 Fm4EfeNM0.net
3分類沿って物作りが始まるって事だな

76:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:49:48.64 sOtRQtp50.net
>>55
お前の見ている「狭い現実」と、俺の見ている「広い現実」は違う
お前のダサい価値観は正義でも何でもない

77:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:49:56.48 4I0icrN90.net
こんなに手軽で便利なものを規制でがんじがらめにするから
ある頃からこの国は何も生み出せなくなったんだろ。
イノベーションなんて望むべくもない。
電気自転車、電動キックボードの解禁で日本は生まれ変わる。

78:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:50:05.30 KIo/h9UY0.net
>>72
んだ、それだけの理由で決めてるよな

79:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:50:15.09 UDRKnByj0.net
>>64
登録番号が入ったビブスでもつけてほしいわ。

80:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:50:44.92 41pDq9gZ0.net
こんなのが左端走るなんて車としてはやってらんねえ

81:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:50:46.48 KIo/h9UY0.net
>>76
日本の現実も見てないお前が何を言っても滑稽なだけなんだよ

82:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:50:53.60 XgNFPGXu0.net
電動が解禁したら、むしろ歩行者のほうが少なくなるだろう

83:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:50:55.39 55Q3+BHC0.net
>>50
カブで100km/h走行する東南アジアでは電動キックボードは役立たずよ

84:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:51:23.82 GJbyLyWi0.net
こんなの乗ったら、まぁダンプに踏まれて内臓と脳ミソが飛び散るだろうな
被害を受けるのは轢いた方になる事は間違いない 悪法

85:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:51:35.10 Xp9jd44c0.net
>>74
免許が無くても運転出来るように緩和するんだろ

86:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:51:46.48 bxt1lMs70.net
コナンのスケボーは?

87:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:52:17.12 zpVW5EF50.net
例えば15km以上出る性能の電動キックボードが
15km未満で走っていたら取り締まる方はどうするんだ?

88:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:52:48.65 aR4R/nh00.net
ローラーブレードで通勤したい

89:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:52:55.79 UDRKnByj0.net
警視庁も業者の接待を受けているの?
いまでも左側カオスなのに
正気とは思えないよ。
国定公園内でやってよ。

90:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:53:11.55 4I0icrN90.net
>>72
既存の法律との整合性を図った結果、そういう矛盾が生じたということだろ。
電動アシスト自転車の24キロ規制も原付の時代遅れの30キロ規制が生んだ
糞規制だろ。
ところが自転車は速度規制がなく、ロードバイクが60キロで原付を抜く矛盾。
日本政府の最も駄目な部分だろ。

91:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:53:22.65 sOtRQtp50.net
>>81
お前が見ているのは「日本の現実」ではない
自分の周りの「近所」

92:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:53:30.10 ujekmM2R0.net
素人には一旦停止できない→金取り放題

93:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:53:34.14 jB2Mdbn60.net
>>85
これ、自転車も含まれるのか?

94:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:53:44.93 gEA27xz90.net
コナンくんはヘルメット被ってナンバープレート付けないとね

95:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:54:09.94 JDP3+Jm00.net
こんなゴミ危ないだけだから原付きごと無くせ
125からにしろ

96:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:54:18.31 zpVW5EF50.net
タクシー、バス、鉄道会社、あとどこだろ?

97:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:54:22.98 Nfzx6dnE0.net
時速ナンキロ未満でも、スマホ見ながら乗って事故るやつ出るから
歩きスマホの多いの見ていればわかるだろ

98:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:54:42.80 ADlXW4W20.net
>>44
ま、チャイナは無法エリアだからな。車道と歩道の秩序が無茶苦茶なんだろうな。

99:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:54:44.71 KIo/h9UY0.net
>>91
お前は業者か何かなの?なら知らんわ

100:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:54:49.37 GJbyLyWi0.net
歩道は絶対に走れませんよ 自転車でもダメなのですから

101:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:55:04.18 ctdIux050.net
>>79
QRコードでもいいかも。
勿論住所氏名連絡先が入ってる

102:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:55:33.11 jOttBkSv0.net
>>66
マンション内は住民の組合で対処しろ

103:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:55:36.16 zpVW5EF50.net
>>100
段差あるからできれば走りたくない

104:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:56:18.32 UU4UIt1f0.net
>>87
アウトだろうけど、いちいち調べないから事故が起きたみたいにどうしても
調べなきゃいけない状況にならない限りなかなか摘発されないだろうね

105:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:56:39.65 Nfzx6dnE0.net
電動車いすが安くなるといい

106:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:57:13.90 bA8xl0Rj0.net
平日昼間に見かける職業不詳な人たちが
ドンキ自転車から電動キックボードにステップアップするのか。
信号待ちドライバーにドヤア…みたいな感じで

107:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:57:15.69 sOtRQtp50.net
>>99
俺は仕事で海外に行く機会が多いので、外からも日本を見ている
お前みたいなヒキニートとは視野が違う

108:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:57:18.98 XgNFPGXu0.net
川の土手を舗装したサイクルロードが活用されるだろ

109:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:57:39.52 +pNw1nFA0.net
自転車道も用意できない日本の道で何やっても無法地帯にしかならない

110:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:58:23.05 RfzBCU5M0.net
そのうちリーマンがキックボードもって輪行する

111:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:58:26.27 hNrOlodV0.net
でもスケボー乗ったら捕まるんだろ?

112:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:58:42.71 lKfOvVmB0.net
>>90
まあ矛盾だらけだよね
道路がそもそも狭い上に自転車のことはあまり考えてないしあとから線だけ引いてみても何も変わらんし

113:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:58:45.11 Xp9jd44c0.net
>>93
電動自転車も原付ではなく、自転車扱いに出来るように検討されてるよ

114:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:58:47.51 8qY0Kp9I0.net
名探偵コナンも次第に有害図書指定ですね

115:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:58:47.82 KIo/h9UY0.net
>>107
あ~はいはい、なら「世界」と「日本」の事情が違うと事くらい理解しなさいよ
無免許小僧じゃなけりゃわかるだろよ

116:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:58:55.77 4I0icrN90.net
>>74
どう見ても自転車だろ。
車体も軽くてコンパクトで電池も安くてサイズの割には
航続距離が長い。
駐禁強化でちょっとした移動を車でできなくなった。
新モビリティの解禁によって移動のコストが格段に改善し、
脱炭素で世界をリードできる。

117:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:59:14.09 ADlXW4W20.net
>>100
それな。警察官によるチャリ指導が、穴ぼこなメット着用でやってた。「車道走れ!」だってさ。

118:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:59:22.42 sOtRQtp50.net
>>110
既に欧米はそんな感じ

119:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:59:23.62 lKfOvVmB0.net
>>109
そこなんよね

120:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 22:59:34.81 GJbyLyWi0.net
誰が認可の推進をしてるのか、調べた方がいいですね
こんなのが道路や歩道を走ったら危険です 悪法です

121:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:00:16.33 VnoGMWF+0.net
セグウェイは結局ダメだったそうで、面白そうなオモチャであったけど

122:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:00:22.49 XgNFPGXu0.net
別に東京とか周辺地域なんてどうでもいんだよ
渋滞のない田舎で活用されればいい
電動キックボードて坂道でも上がれるの

123:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:00:31.67 oIpgZlT20.net
電動アシストは24kmMaxでもいいから、今のアシストクソ比率どうにかしてほしい

124:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:01:22.57 aBvupGiX0.net
>>115
お前は免許返納か?

125:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:01:36.76 MxCEOuRR0.net
うち田舎だから歩道走れるようになると嬉しい
歩行者ほとんどいないし

126:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:01:41.76 Xp9jd44c0.net
>>121
セグウェイも免許無しで公道走行出来るように検討されてるぞ

127:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:01:47.45 QZMJ75FO0.net
高速下のスペースが無駄すぎる
当初から計画して、首都高の下とか自転車道にするとかしとけよ

128:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:01:57.17 WiQZUaPU0.net
前にどっかで見たんだけど
ノートパソコンくらいのボードに乗って
体重移動で速度や旋回をコントロールする
やつもこれでノーヘルで乗れるように
なるんかな?
そしたら欲しい
持ち歩きできるからね

129:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:02:09.56 ADlXW4W20.net
つか電動キックボードは、公園か専用コースで遊べよな。

130:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:02:26.44 aBvupGiX0.net
>>122
釣り場の移動に使いたいわ

131:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:03:20.73 GwlG3lEz0.net
>>29
ワカメワカメ
スキスキ

132:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:03:21.90 55Q3+BHC0.net
>>1
バンコクやジャカルタではこんなオモチャ走ってないぞ
カブがかっ飛んるぞ
日本人の感覚だとぶったまげるぞ
東南アジアの方が都市交通に関しては現実的な運用をしてる

133:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:03:45.51 4I0icrN90.net
日本の規制は官僚の自己保身の道具だろ。
一度失敗したら終了という日本の悪しき風潮によるものだ。
減点主義なので何もしなければ生き残れる。
気が付けばイノベーションゼロ、挑戦者ゼロの後ろ向きな国に。

134:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:03:54.78 h/h9jyuH0.net
キックボードは本来子供の自転車代わりみたいなものであって、電動式自体あり得ないよなあ

135:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:04:14.82 XgNFPGXu0.net
解禁したら直ぐに売り切れるぜ

136:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:04:35.34 Gxhieq+t0.net
ジョギングも自転車道か車道の左。

137:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:04:51.00 pqbWCdLl0.net
都会とかなら専用道路を作って走らせてあげたら?
作るのは簡単だと思うし需要もあると思う。
作るための土地はないと思うけどw

138:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:05:16.70 ygxoZuc80.net
転んだらトラックに轢かれて死ぬな

139:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:06:25.13 GJbyLyWi0.net
路線バスに轢かれて内臓がとび出す未来が見えます。

140:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:06:36.14 cJXriGZQ0.net
ナンバープレートをカバーで隠すことで電動バイクと自転車を行き来できる「モビチェン」が試験運用されているらしいが、
これが都市部では一番便利だと思う

141:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:06:36.70 nGsBBnyo0.net
次は大麻の自由化だな
それでようやく欧米の先進国と肩を並べられる

142:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:06:50.81 b5UYrSU30.net
かなり厳格にして実質ムリにして欲しいわ

143:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:07:43.67 4I0icrN90.net
解禁されたら日本人の生活様式をも一瞬で変えるほど
爆発的に普及するだろ。
これが次のイノベーションにつながる。
街の中心部の設計やシステムも一変し、近未来的な
都市として世界をリードできるだろ。

144:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:07:59.31 zpVW5EF50.net
タクシー業界震撼
バス、鉄道業界はコラボレーションを考えているだろうな

145:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:08:14.18 aUV20u+N0.net
>>2
レーダー付けての自動ブレーキで衝突事故起きないようにしたから10km/hで歩道走らせてくれってのが却下されてるんで無理

146:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:08:30.62 rL576R500.net
日本は許可遅いの分かってるんだから特区作ればいいのにな。
こういうのが比較的ゆる地域をさ。今更だからジモティーの老害が邪魔してどこも無理だろうけど。

147:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:08:31.28 233b++d00.net
いやー楽しみだわ
都内でドヤ顔でセグウェイ走らせたいもん

148:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:08:40.47 atrxgfAC0.net
自賠責に組み込まずに独自の保険義務つけるならええよ

149:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:09:40.33 rtn7bCxi0.net
解禁されても俺はアレで車道の脇を走る勇気ないわw
むしろルール無視するやつ増えてめちゃくちゃになる予感

150:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:10:15.84 Xp9jd44c0.net
>>148
保険義務はやるべきだよね
保険加入しないと販売出来ないようにしたほうがいい

151:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:10:17.17 ks+zrifd0.net
>>1
これは朗報!電動キックボードの規制緩和はウィンウィンでしかない
・キックボード通勤で満員電車が解消される
・駅までバス物件の地価が上がる
・東京一極集中が解消される
・高齢者の交通事故が減る
・地元客が主な商店街の活性化
・地方の経済が元気になる
・人の移動が分散することによてコロナ対策にもなる

152:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:10:28.75 4I0icrN90.net
グリーン革命の救世主だろ。
日本が排出量取引で儲けられるかもな。
大儲けを企んでいる欧州に一撃を食らわろ。

153:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:10:36.50 tTw2Jz8r0.net
ドローンに乗って公道を走れる時代はいつ来るんだろうか?

154:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:10:41.29 XgNFPGXu0.net
向かい風だと自転車で時速15キロ出すのもきついからな
ほんとに解禁したら楽ちん

155:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:11:41.11 rtn7bCxi0.net
そう考えたらこれからは住む場所も
今までとは違う捉え方で道路事情を
考えて決めないと危ないな

156:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:12:02.15 rJ2rgHHG0.net
>>51
規制しなかったらしなかったでお前ら文句言うじゃん

157:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:12:06.62 ryRHtlqi0.net
車に跳ねられまくりだロハ

158:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:12:10.33 hRI9ocV8O.net
どーせ守らないんだろ
ならあらかじめ、歩道で使用した奴らは歩道上に限り蹴り倒されようが殴られようが自業自得くらいの「ルール」にしておいてくれないかね
それくらいしないとさらさら守る気無いでしょ

159:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:12:16.84 o6IUSLv60.net
事故で何人か逝って禁止になりそう

160:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:12:35.99 X9T956280.net
やっと自走可能な車両が、免許不要で
使えるようになったのか。
無理やり保安部品取り付けて、メット
、自賠責必須の原付仕様は何だったのか。

161:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:12:38.18 ADlXW4W20.net
チャリはチャリ道があるんだよな。歩道じゃなくって。

162:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:12:42.75 Xr8AjzPZ0.net
自転車乗ってても普通に走るぶんには15kmってわりと速いわ

163:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:12:56.87 +CCraDW40.net
電動アシストババァが歩道爆走してる現状をなんとかしてほしい

164:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:13:24.76 p7jsIZCA0.net
おっそ
何周遅れなんだよこのバカ国の糞役人

165:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:13:28.24 rtn7bCxi0.net
>>162
それはないw

166:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:14:19.89 ihbE0aWx0.net
路肩を走る→段差でこける→トラックに轢かれてミンチ
死んでもいいやつしか乗ってはいけない

167:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:14:48.25 GJbyLyWi0.net
交通機関の発達している日本では必要ないわ
近くに行くなら自転車で行け、健康にも良い

168:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:14:56.64 3CZOjfWD0.net
これを車で轢いても無罪にしてやって

169:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:15:02.26 aUV20u+N0.net
>>65
原付は原動機自転車であって、本来の自転車に追加でエンジン付けた車だから
自転車に無理させてる車なので自転車には元々無かった30km/h制限が付いてる
専用に作られた原付二種は制限無い

170:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:15:03.52 B+S7u4cy0.net
何年か前に近所でこの手の電動の奴を
何機種か試乗会してたがパトカーが来て騒ぎになってたな。
扱い自体が販売側も警察もよう分らんのだろ。

171:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:15:50.41 bmHlgWLe0.net
>>1
それよりスケボー取り締まれよ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:16:12.71 ADlXW4W20.net
つかご婦人どものチャリ講習をちゃんと車道って教えてほしい!あるいててチャリが混ざるのは嫌だ。

173:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:16:17.85 Xr8AjzPZ0.net
>>165
おまいらが言う速いって30kmとかだろ?

174:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:16:25.86 0KKV9aEN0.net
これ、流行ったら15kmのボードが車道にズラーッと隊列が出来るわけか
交通量が多く、狭い片側1車線なら追い抜けずにイライラマックスになるぞ

175:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:17:13.22 rtn7bCxi0.net
これ法律決めてるやつは分かってない
都心部とか解禁したら街中で事故だらけになるぞ

176:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:17:28.72 1zA3c8L60.net
>>4
通常のキックボードの歩道走行を認めるべき。
混雑状況での走行を禁じてビシビシ罰金取るのは構わん。

177:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:17:49.90 QqunlRX20.net
というか売るなよ禁止しろ

178:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:17:58.26 AjuqddSu0.net
15km以下なら自転車同等扱いって
けっこう緩いよな

179:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:18:00.72 XgNFPGXu0.net
通学可能にしたら学校周辺はキックボードで渋滞

180:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:18:50.36 St5VOoXM0.net
>>170
警察は電動の動力が付いてるから原付扱いになるのわかってるよ

181:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:18:50.46 4I0icrN90.net
駐禁強化で駅前商店街のような場所から人が消え、
逆に無料の大型駐車場を完備した郊外の大型商店が大流行。
駐禁規制たった一つでこれだけ生活様式や街作りが変わる。
今回の改正によって街の中心部に人が戻るのは確実。
電気自転車もキックボードも折り畳み可能なうえ軽いので
電車への持ち込みも可能。
通勤の形も変わる。
国民の可処分所得も上がる。
ガソリン消費は格段に減る。
ガソリンは中東へ支払う税金のようなものなので
経済にも効くだろ。

182:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:19:04.64 a1hgbMSW0.net
大きくは人が歩くスピードを基準にした二つの基準でいいわ

183:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:20:23.92 KXcxiyCD0.net
そして新たな利権が生まれる

184:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:20:28.78 nxENLjmG0.net
>>1
>時速6キロ以下の自動配送ロボットや1人乗りの自動運転車は、歩道の通行が可能だとしています。
歩行者「邪魔!」

185:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:20:30.01 /LuzfYlG0.net
最近増え続けてる自転車ナビマーク(?)で死ぬでしょ
轍ひどい所じゃかなりの段差になってるし、ずーっと何個もあるからトラップあっても気付けない

186:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:20:37.58 LwHFKZyY0.net
>>8 年金暮らしは離島で自給自足しててくれ

187:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:21:01.85 Xp9jd44c0.net
>>175
規制緩和して事故多発で危険ならまた規制すりゃいいだけ

188:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:21:23.04 GJbyLyWi0.net
おれ、乗っても良いかな 車道を15kmで堂々と走って煽ってきたら訴えて慰謝料とってやる

189:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:22:20.45 Lq+KLXyr0.net
未来ずら

190:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:22:34.95 zpVW5EF50.net
>>171
足漕ぎキックボード乗っているが管轄のチャリ乗って巡回のおまわりさんとすれ違ってもノー反応だな

191:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:22:43.05 CzDH8/QI0.net
>>188
煽られたから慰謝料て頭悪そう

192:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:22:48.51 e8pOt9EU0.net
>>175
運用するのに、保険の義務化が必要だよな

193:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:22:57.16 XgNFPGXu0.net
自転車の場合は輪行でも折りたたみ式でも袋に入れるバックが無いと電車に乗れない規定
キックボードはハンドルをたたむだけで電車に乗れる。

194:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:23:47.92 4nbuzlZZ0.net
いろいろ車道の左側に詰め込むなよ
危ねーから50乗り減らして125乗り増やせ

195:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:24:14.83 4I0icrN90.net
まずやることが重要だよな。
この国は何もやれない国なだけに。
失敗は成功の母だ。
イーロン・マスクはロケットが墜落したことで
データが手に入ったと喜んでいた。

196:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:24:17.31 cS+w3WCK0.net
今見たら1200w 1.63馬力 最高速度40kmなんてものもあるんだな。

197:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:24:40.34 GJbyLyWi0.net
>>191
煽り運転もしらない 池沼乙

198:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:25:12.40 zlCKQ3fB0.net
電動アシスト自転車が一番迷惑で危険
低重心になってバイクと変わらん

199:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:25:15.32 ADlXW4W20.net
>>184
シニアカーや電動車椅子だアホが。

200:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:25:16.24 zpVW5EF50.net
同じ電動化でも一回のキックで走行距離伸ばせる
電動アシストキックボードつくってくれ

201:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:25:45.26 bYnrzMvl0.net
小型特殊って原付以外の免許についてるってこと?

202:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:26:41.80 4I0icrN90.net
>>195
60年前に作られた50㏄の規制を廃止すればいいだけだろ。
最高速60㎞/h、高架、右折OKで何の問題もない。

203:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:27:11.59 bYnrzMvl0.net
>>196
これをあんな小さな車輪でノーヘルで乗るとかありえなよな
そこらじゅうに脳みそばら撒かれそう

204:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:27:15.42 8GntJXsV0.net
>>1
いい加減警察にルール作らせるのやめようぜ
こいつら馬鹿なんだからルール作りに向いてないだろ

205:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:27:16.35 8XccvTK/0.net
>>1
何でも道路に流し込めば良いってもんじゃないぞ
不安定な板にむき出し状態の生身が横を走るドライバーの身にもなれ

206:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:27:28.22 GlYWrFlQ0.net
電気自転車この前見かけたけど
あれは原付きの免許ぐらい必須にしといたほうがええと思うわ

207:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:27:47.28 a61hgNt10.net
>>201
普通免許で乗れる

208:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:28:11.78 Y2/221bN0.net
これは超危険ですわ
ちょっとした段差で転倒して大怪我
自転車と衝突して大怪我
大怪我する場面しか思い浮かばない
原チャで充分

209:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:29:01.84 Mo0ojAuK0.net
タイヤ小さい15キロ ふらつくって分らない馬鹿がルール決めてる時点で
日本の衰退した訳が分るな

210:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:29:11.81 CzDH8/QI0.net
>>197
煽り運転と慰謝料にどんな関係があるんだよ
慰謝料請求について何も知らないだろ

211:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:29:18.38 fFT1UrXq0.net
セグウェイが出来たのってブッシュ小泉の頃じゃん

212:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:30:05.28 uyzdey1O0.net
そんなもんよりジェットスーツ欲しい

213:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:30:07.30 hBYBasGd0.net
電動キックボードなんて、魔改造キットが売られそうだよな

214:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:30:23.35 xxYz/PYg0.net
キックボード乗ったことないんだけど
あんなので車道走ったらちょっとした段差や障害物でこけたりしないの?

215:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:30:36.97 1zA3c8L60.net
20年以上前にキックボードで通勤してた。
早朝と夜に駅から職場間の商店街(ほぼ無人)を乗ってたが超便利だった。
ただ、自宅と駅間の下り坂で雨の時ブレーキ効かずに飛んで死にかけた w
自分は推進派だがキックボードは乗る人間にもかなり危険がある。
強制的な一時払い保険とかを必須にすべきと考える。

216:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:30:37.08 5AQPGVhC0.net
>>10
トンキンがカオスになるね

217:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:30:46.42 /8HEbdMd0.net
これから自家用車は街中に入ってくんなって事だ

218:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:31:01.27 nxENLjmG0.net
>>1
俺はキックボードじゃないけどこれ欲しいんだけどな
URLリンク(portal.blaze-inc.co.jp)
でも国道を30km/hで走って周りに迷惑かける度胸は無いんで諦めてる

219:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:31:09.10 HEfOPkO90.net
自動配送ロボットは工場なんかではガンガン走ってるから実用化も早いだろうな(´・ω・`)

220:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:31:19.17 ADlXW4W20.net
電動キックボードは公園いけよ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:31:35.78 5AQPGVhC0.net
>>14
ハードラックなんだぜ?

222:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:31:41.59 8Nce4gPi0.net
事故を増やして小銭稼ぎたいんだろ官邸ポリス

223:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:32:11.39 qmtc9f0R0.net
何万年かけてんだよクソ無能パチンコップ

224:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:32:27.60 GJbyLyWi0.net
>>210
免許なしは黙ってろよw煽り運転の罰則とPTSDでも勉強しておけ クズ

225:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:32:34.72 utl5n+eM0.net
これからは110ccのバイクに4人家族が乗る時代が来る
軽自動車はブルジョアが乗るものになる

226:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:32:46.88 8XccvTK/0.net
自転車専用レーンは策かガードレール付けろよ
工事費はもちろんその上を通る者から徴収して

227:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:33:39.40 cb2nOngn0.net
そもそも原付ってのがおかしい
警察の小遣い稼ぎの為の制度やんか

228:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:34:05.42 h7YoetnU0.net
電動キックボードって人を轢く為以外の用途がわからんな

229:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:34:40.21 QuLiSN0U0.net
>>44
原付に飾りだけのペダル付けたものが日本にもあるだろ
アホか

230:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:35:10.04 CzDH8/QI0.net
>>224
罰則と慰謝料は関係ないだろ
ドライブレコーダーで録画してなきゃ煽り運転でPTSDになったとこ証明出来るわけない

231:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:35:11.72 Q19POAcg0.net
>>42
✖真面目なやつ
⭕命知らず

232:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:35:51.91 JPK6u+L60.net
こんなことばかりやってるから日本は衰退する

233:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:36:10.90 QuLiSN0U0.net
>>87,104
免許持ってないのか?w
60km/h制限の道路を30km/hで走ってはいけないとか思ってるのかwww

234:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:36:35.78 zpVW5EF50.net
中間報告だろ
ここから何万年時間かけて結論出すんだ?w

235:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:36:42.82 YvuMgnvU0.net
>>1
3分間ルールに見えた

236:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:36:52.34 ADlXW4W20.net
なんでおもちゃな乗り物で、小径ホイールで歩道や車道に行く気がするかなー?
歩道は、歩行者やシニアカーや電動車椅子でいいんだわ。
電動キックボードは公園で遊んでろ。

237:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:37:33.58 Xp9jd44c0.net
>>229
原付にペダル付けて動力が走ったら原付扱いだろ
アホかよ

238:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:37:53.30 zpVW5EF50.net
>>233
こいつバカだなぁw

239:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:38:41.35 8XccvTK/0.net
歩道が危険だからといって車道に流し込みやがって
車道のほうが危険に決まってんじゃねえか
車道に押し付けるな

240:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:39:49.53 al7U4D860.net
>>1
15キロ以下がオッケーになればフル電動の自転車が普及するだろうな
電動アシストよりもフル電動が売れるようになる
それより時速15キロ以上の改造電動車椅子を何とかしてくれ危なすぎる
あんなん歩道で我が物顔で走られたらたまらん
何せ乗ってる奴が頭もおかしい奴だからな?

241:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:39:49.75 VQ8kXLkH0.net
やる事おせーよ。何年前か前にやっとけよ

242:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:40:01.44 /px7+fQe0.net
まあ警察当局は典型的な規制官庁でありますんで
交通秩序のためにいろいろ規制をしくんでしょうけども
なんかねえ、21世紀に入ってからのやたら晦渋な
免許制度の変遷故事を見るにつけ、
またワケワカメな制度設計をしそうなことは
なければいいなあとおもうけどね。すでに3類型だって?
あの、まあ免許制度なんか典型だけど法令ルールってさ
些細なものでもガチで人の人生とか業界とか産業構造とか
国の未来とか変えちゃうからね。特にイノベーションの最先端はね。
運転免許の中型とかああいうでんでん見ればわかるけど、
我々おっさん爺さん世代とは異なり2007年からしばらくはね
18歳で高校出て免許とっても旧普免じゃ気の利いた
トラックもダンプも運転できないっていうんで
運輸業とか建設業とか大変だったんだかんね。
それでできたのが準中型なわけだけどさ。
さて、このロボット時代、競うのは世界各国だからね。
かつては機械こそがお家芸だった日本、ロボットの代名詞国ジャパン
21世紀からこっち産業その他のシュリンク必至と
斜陽にかたむきつつある、ものつくり大国、ニッポン。
さあ道路交通の安全と技術革新の調整調和ルール、どうなりますやら。

243:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:40:06.18 vaEgdzVA0.net
最低最悪の糞超小径産廃だし
まさに害児の乗り物
これを流行にした奴は邪悪なサイコパス

244:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:40:25.10 EGWCpzx+0.net
>>193
酷いよな
電動車椅子ならそのまま乗れるだけじゃなく降車駅が無人駅でも駅員4人付いてきて運んでくれるのにさ

245:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:40:33.04 GJbyLyWi0.net
遅走団が流行りそうだな 珍走団よりも迷惑かもし知れんw

246:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:41:31.41 a61hgNt10.net
15キロって走れる人のジョギングくらいだから結構速いよ

247:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:42:22.70 uN0eq/cv0.net
幅寄せからの転倒脳味噌ぐっしゃーかw
カオスやな

248:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:42:30.29 7HvtgrfS0.net
あんなちっちゃいタイヤが流行ったら、歩道の段差にぶち当たって顔からアスファルトに突っ込むヤツ続出
時速6キロでも死ねるぞ

249:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:42:45.66 0GaftjHR0.net
>>215
常識的に考えて雨でブレーキうんこになるような欠陥キックボードを規制するのが先だろ

250:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:43:27.08 rVm+rgMG0.net
その前に自転車どうにかしろ

251:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:45:40.53 xFgN9IIr0.net
>>250
その通り!
逆走を取り締まれ

252:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:46:11.22 AUwsr3dL0.net
>>193
おれは阪急線で次からはバッグに入れてくださいねって言われたよ
即アマゾンで買って電車乗るときはバッグに詰めてる

253:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:46:14.77 wHWD1cXG0.net
小中学生に使われまくってまた変な校則までつくるのがジャップポン

254:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:46:49.77 al7U4D860.net
>>206
今の時点ではフル電動自転車はヘルメットと原付ナンバー必須やけど?
それ違法なやつや

255:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:48:09.43 al7U4D860.net
>>193
近江鉄道では自転車そのまま押して乗れたけどな

256:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:48:37.65 7EMRC48x0.net
小学校は学校によっては禁止にするんだろうね
昔のドロップハンドルを思い出す

257:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:48:45.04 AUwsr3dL0.net
>>209
乗り慣れたらふらつかない
かなり快適に走れる

258:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:49:13.54 uN0eq/cv0.net
>>254
あれやっぱり今は違法よな…
最近多いっつか怖い怖いw

259:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:49:22.59 cdkTg1GS0.net
フランスが良い前例だよ
ググったら出てくるけど事故多発して
規制し直してる

260:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:49:34.74 svD25v9Y0.net
>>23
大型車の左折巻き込まれは不可避だろうな。内蔵ドピュか脳みそパーン

261:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:50:02.19 CprgSi6f0.net
>>257
てか、スピード出した方がフラつかない

262:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:50:45.90 al7U4D860.net
>>246
キックボードで15キロは危険
事故多発や

263:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:51:46.03 Mo0ojAuK0.net
>>257
へー上手なんだね
5ちゃんでまともな事言って申し訳ないけど
だれもオマエ個人の技術なんて聞いて無いよ

264:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:52:26.51 NmxuJuJ40.net
キックボードごときが小回り右折ってw
トラックの下敷きご馳走になるのわかりきっとる。

265:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:54:25.71 al7U4D860.net
>>233
駄目に決まってるやん
さては免許持ってないな

266:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:54:28.01 jFNAiczZ0.net
>>208
たぶん原チャの方が遥かに危ないけどなw

267:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:54:58.48 AUwsr3dL0.net
3月頭に例のドンキのを買って名古屋大阪京都であちこち走り回ったけど
たいてい言われるのが、
「ナンバーつけてるの初めて見ました」
よっぽど今無法地帯なんだなあとおもたわ

268:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:55:42.43 iWeXtjSw0.net
今日乗ってる奴追い抜きざまに見たらスマホにゲーム画面映ってた多分ポケGOかドラクエウォーク、もちろんながら運転罰則の対象だよな?触らなきゃセーフなのか?

269:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:56:24.47 4/sE+xyp0.net
>>262
やっぱり60キロは必要だよな
流れに乗るためには

270:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:57:12.91 vUzrq4jh0.net
>>266
原チャは危なくない乗り方しようとするとゴールド免許放棄しなきゃならんからな

271:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:57:25.87 XiZiJ9v70.net
ついでに自転車の交通ルールも改めて周知してくれねーかな
昨晩、傘を差して歩道を歩いてたら後ろから自転車が来て
・傘差し(片手運転
・緊急性の低いベルの使用(通る宣言 or 退け
というアホだった
ガキならともかく成人でこれは勘弁してもらいたい

272:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 23:59:47.79 GNv8yDGs0.net
来年3月w
役人は無能だな

273:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:00:10.76 /ori+eXO0.net
>>258
フル電動自転車は原付ナンバー取得して原付としてなら乗れる
中国やヨーロッパでは普通に自転車扱いだから知らない外国人がフル電動自転車が日本では違法なの知らずに乗ってるケースも多い
でも15キロまでオッケーなら見分けつかなくなるな

274:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:01:21.70 /ori+eXO0.net
>>271
大阪なら日常やけどな

275:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:01:51.62 /9g/xNbS0.net
>>270
原チャってなんだ

276:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:02:24.09 kNH4phcu0.net
>>275
原田チャーリー

277:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:02:40.00 XQ1s58CN0.net
>>271
スマホ
ヘッドフォン
タピオカ
傘差し
あとクラクション鳴らし続けて停止無視爆走

278:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:02:43.42 p8zPz4ZR0.net
近くへの移動なら電車より安いし、歩くより楽だし、最高じゃん(笑)

279:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:02:48.78 /9g/xNbS0.net
>>276
なにそれ

280:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:03:27.32 GQ3J2vl10.net
>>271
雨の日に自転車とすれ違うだけでそれだけ不満持てる精神障害者じゃ無い人が居ることに
心底驚いている

281:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:04:57.53 3M8CF8Fm0.net
買い物袋ぶら下げて転ぶやつ多そう

282:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:05:27.50 lXhqV1Qn0.net
>>13
後進国っていうより思考停止国

283:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:06:48.41 3Luy4UKM0.net
まず人力の乗り物の規制を考えろよ
人力キックボードは公道ではしれないのおかしい

284:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:14:17.00 0+kpxEfN0.net
キックボード車道で走ってるの見るが死にてーのかと思う

285:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:15:35.31 CSWHyNM20.net
6km/h以下のやつ買えば歩道はしっていいんだよね??

286:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:17:01.60 PnB/T+lR0.net
>>282
それな。
何か新しいのを入れようとしたら必ず邪魔が入るよな。

287:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:18:58.42 0wo1L9sN0.net
>>284
かと言って歩道走られても、殺す気か?って
どうせ事故っても補償も出来ない勢でしょ

288:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:19:10.27 zf4qxLOs0.net
>>286
おまんまの食い上げになる人達いるんだぞ

289:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:21:28.46 /7i5/36n0.net
どこの利権なのこれ
かの国で流行ってたけどその関連?
すげー迷惑

290:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:23:14.53 8KTpSkGx0.net
>>289
逆だよ
日本だけ取り残されてたジャンル

291:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:24:04.44 7AcAn1kJ0.net
乗ってる奴の顔みてみ
ある共通な物見えてくるよ
新しい物好き
少し変わった格好の服装
大陸、半島系
まぁ、こんな感じか

292:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:26:28.12 zf4qxLOs0.net
>>283
人混みじゃなければ走行可のはず
つうか俺、使ってるよ
巡回のおまわりさんの横を通っても何も言われないぞ

293:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:26:41.53 iktwb7LT0.net
トラックに踏み潰される未来が見えるな

294:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:27:22.50 Uacjgvrr0.net
めでたしめでたし ~完~

295:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:27:27.60 GQ3J2vl10.net
>>289
車椅子関係の弱者利権じゃないの?
メインは電動車椅子の歩道走行ではないかと
天守閣とかスーパー銭湯とか温泉駅とか
やたら活発じゃん

296:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:29:20.21 cCeaSg0Y0.net
>>291
気持ち悪い思考だな
キックボード自体は昔流行ったろ
子供の頃に乗って遊んでた世代が電動にも興味示してるんじゃね

297:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:31:27.75 4HEtXZ6E0.net
>>1
ルールを作ることよりも、ルールを徹底させることに注力した方が良いと思いますか?

298:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:46:40.52 3gJikPdU0.net
>>50
電動バイクなんか世界に先駆けて国内で文化や技術を発展させることもできたハズだが
無能政府はまったくやらなかったな
ただただ 中国から観光客呼ぼうしかやらなかったバカ政府

299:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:51:47.41 lEbt4msM0.net
>>285
時速6キロ以下ならセニアカーがおすすめだよ

300:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:53:32.10 sUZVHFLW0.net
>>285
セニアカーとか電動車椅子

301:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 00:57:09.73 tVZbEMKz0.net
>>3
なんで>>1見ないの?
スレタイ速報かよ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:00:51.38 ZInqEkbY0.net
>また電動キックボードは現在、原付きバイクとみなされて運転免許が必要ですが、時速15キロ以下しか出ないものは免許は不要とし、自転車専用レーンなども走れるようにすべきだとしています。
邪魔すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本の狭い道路ではダメだw

303:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:07:14.95 DcCVYhCs0.net
禁止で

304:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:09:02.56 5AnYedSl0.net
>>15
怖ぇ~、倒れたら即トマトじゃん

305:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:12:05.32 sUZVHFLW0.net
>>302
自転車専用レーンだから車は走れない
自転車専用レーンが無いなら時速15キロ以下の電動キックボード等は走れない

306:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:19:04.91 cltylQ+Z0.net
>>45
日本人はこれからどんどん貧乏になるから原付二種バイクも買えない層が増えるその為の事前国策だよw

307:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:19:26.41 i2rPRMzI0.net
とくに日本の場合、
司法をダメにしてるのは司法じゃない。
運用が司法だけじゃなくて、立法から司法まですべてをダメにしてる。
憲法があってもかってな解釈、運用でデタラメがまかりとおる。
かつてはその最大のデタラメが警察だったんだけど、いまは一番マトモになってる。
日本の司法がダメなのは司法だけの問題じゃない。
デタラメな運用を前提に立法する、デタラメな運用を前提に司法判断する。
三権分立じゃなくて三権癒着。

308:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:19:37.66 CQmAhEQR0.net
そんなことより、原付一種と二種統合した方がいいと思うが
30キロ規制とか、二段階右折って余計危ないだろ

309:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:32:53.33 3gJikPdU0.net
>>308
原付1種はもう 風前の灯でしょ 乗る日本人も少ないし外国でも販売できない
二段階右折規制からもうダメだっただろう 法規制が産業をどんどん殺していく
電動アシスト自転車は 懲りもしない日本独自のガラパゴスだしw 

310:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 01:32:53.60 4gjZx4Ng0.net
自動車専用レーンなんてそんなにないし
絶対歩道走る奴いるから今のまま全部ヘルメット着用原付免許必要で良い

311:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:16:23.66 lGRDGOpy0.net
葬儀屋が儲かるな

312:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:18:30.35 Hp+gkKLy0.net
>>188
認識すらされずにハネ殺されたりしてw

313:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:18:34.64 Kejf94oK0.net
キックボード認めるなら原付の30km制限やめなよ

314:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:26:07.04 jO0+46Wb0.net
とりあえず、先にチャリの無灯火を取り締まってくれ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:26:54.61 twD7J/2/0.net
ハイパワーのを買って歩道はリミッターで6キロまで、車道に出たらリミッター解除
こういうの想定してんのかな?
電流だか電圧で制限しなきゃダメじゃない?

316:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:32:00.11 OSiEGGE+0.net
>>17
最初の事故一件目が
いつ起きるかだな

317:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:33:30.02 OSiEGGE+0.net
>>84
車の責任がゼロじゃないと
割に合わないよなあ

318:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:36:18.30 rJmpJn4o0.net
ほう
歩道含めてノーヘルナンバー無し公道公認免許フリーなら遠い将来高齢で車バイク免許取り上げられたら買い物含めた移動手段にするわ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:42:38.49 OH57oQix0.net
電動アシスト付き自転車が黙認されてるんだから
軽量で速度でないなら歩道走っていいのが公平だな

320:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:50:43.44 W3CgWUCP0.net
この前コナンくんが乗ってそうな凄えスピードのチャリを見た

321:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:51:12.36 67zaj1gQ0.net
>>1
そんなに分けて取り締まれるかよ

322:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 02:53:31.11 iAxA/yxX0.net
>>4
最高速切替方式で、外からみて6キロと分かれば
歩道okてなっているだろ

323:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:09:03.01 36orKlEy0.net
のんびり議論(利権団体設立)して施行するころには全く新しいおもちゃが出てくる

324:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:16:31.19 V+plwqSs0.net
>>1
時速6キロ以下の1人乗りの三輪車って何これ?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

325:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:35:45.04 4RyCCr1E0.net
>>122
むしろ人工密集地と郊外を道交法的にはっきり別扱いにした方がいいな。
全く同じ扱いは実情に沿わないだろ。

326:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:52:13.73 O7XQnSOA0.net
自転車が歩道を走るのもやめさせろよ。

327:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 03:56:36.95 XB9pIgTf0.net
動く地雷原
いつ加害者になるかわからんよ

328:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:01:22.18 s5Zae/2L0.net
高齢化社会だし、電動3輪が売れてるから
フル電動3輪出したら絶対売れると思うんだけどな。俺も通勤で欲しい

329:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:05:15.36 36Y4WF470.net
>>170
私有地以外でやったらそりゃ捕まるよ

330:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:13:26.80 36Y4WF470.net
講習は必須になりそう
実質免許制に

331:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:23:42.61 wk0vfcNH0.net
>>326
トラックに轢かれまくるから無理

332:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:46:16.88 pAqEvSak0.net
>>1
轢いても問題無いなら好きにしてくれ。
違いなら、事故の元になる様な事をしてくれるな。

333:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 04:55:16.98 wk0vfcNH0.net
自転車道を整備してくれるといいのになー
うちの地域じゃ道狭くて歩道も碌に無いから
本当に怖い
これを機会に東京田舎の道路整備して

334:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 05:08:41.41 lGRDGOpy0.net
自殺志願車

335:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 05:15:47.76 N3teZ8lr0.net
自転車より遅いなんて邪魔でしかない

336:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 05:30:24.24 6PoX1/JR0.net
電動自転車を自動走行20kmまで可能にすれば

337:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 05:30:25.78 YN4TckSY0.net
10km/h以下の電動車は歩道走行可能にして、
チャリカスは歩道走行不可、免許制にしろや。

338:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 05:47:24.18 ACExPlCv0.net
>>193
袋に入れればOKで、手回り品料金も取らないってのも鉄道各社の寛大な対応だからね。
厚意を拡大解釈して裸持ち込みなんかしたら、話題の電動車いす問題の人みたいになる。
タイヤで他の乗客汚したり、フレーム当てたりしたら普通にクレーム案件で、
輪行まで禁止されかねないからやめてね。
他の乗客も対等に客。

339:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 05:51:54.84 84kg55x80.net
長時間キックボード乗ってると足ガクガクになるで
あれ楽な様に見えて結構疲労溜まる

340:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 06:06:27.19 ACExPlCv0.net
>>193
実用の移動手段でキックボード乗ってる人に
趣味で自転車乗ってるやつがあれこれ言ったらそれこそ「上から目線」を感じちゃうか。
ごめんね。

341:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 06:17:39.71 YGT8QdtW0.net
>>193
まわりのことまったく考えてないな
発達なのか
袋入れとけ
満員電車には持ち込むなよ

342:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 07:03:45.15 AAmBTQ150.net
>また電動キックボードは現在、原付きバイクとみなされて運転免許が必要ですが、時速15キロ以下しか出ないものは免許は不要とし、自転車専用レーンなども走れるようにすべきだとしています。
免許いるんじゃなかったんか?
こないだスレがあったけど

343:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 07:17:15.67 /oxFE/uZ0.net
ふざけんなよ
くそばか
業者と癒着

344:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 07:38:57.93 4PiIUzgu0.net
時速15キロ以下だろうが免許必須にして、
自賠責保険加入も義務付けれ。
何でもかんでも、ガバガバにすりゃOKじゃないだろ。

345:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 08:30:07.95 A8SY47wt0.net
セグウェイのローラースケートみたいなのはどれなんだろ?

346:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 08:40:55.57 l6rQrNu/0.net
>>233
> 60km/h制限の道路を30km/hで走ってはいけないとか思ってるのかwww
そういう話じゃなくて、15km/h以上で走れる性能がある車種は原付き登録しなきゃいけないけど、
見かけで上はナンバー以外は14km/hまでしか出ない車種と判別できないとして、
15km/h以上で走れる車種が保守部品とか外して原付登録せずに14km/hで走ってたらどーなんの?って話だろう

347:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 08:44:13.73 DXqQk2NR0.net
自転車の最高速度を15kmにしてほしい
ロードレーサーが無免でOKとかおかしいだろ

348:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 08:55:06.92 wAuHsXkY0.net
逆走するジジババが出てきそうで怖い。

349:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:01:58.93 DRRIwDqQ0.net
>> 1人乗りの自動運転車は、歩道の通行が可能
自動走行ベッドを作っって、職場まで寝たまま運んでもらえるのを目指すわ

350:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:03:22.13 LowrXFGo0.net
>>349
永眠しそうw

351:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:04:53.98 /9g/xNbS0.net
>>346
違法改造

352:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:10:44.93 LowrXFGo0.net
そもそも公道走行用ではない電動キックボードがたくさんあって、それらは時速15kmを超えて走れるものもあるからなあ

353:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:14:37.91 5Z7gYlFT0.net
これでコンビニとか行ったとして、出てきたら100%盗まれてるだろ!?
店内に持ち込む訳にも行かないし、どうするんだ?

354:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:20:10.85 inyfy1nT0.net
>>353
鍵掛けられるよ

355:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:26:56.12 +b3nM/ee0.net
みんなでポリタンクに灯油入れて箱ぼうず

356:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:27:30.23 1x5JO9K30.net
これ自転車にまで適用されたら、原付完全終了だな

357:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:30:01.24 JwwltmA80.net
>>1
また最初の3ヶ月だけ取り締まり、死亡事故が起こるまで放置の法律作るのか、
今や大騒ぎになったスマホながら運転、自転車取り締まり、チャイルドカーシート、みんな取り締まりしなくなった。

358:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:34:50.44 f0G4unnL0.net
あのなー速度だけで原付かそうでないか決めるなよ
原動機付自転車は重い鉄の塊だ
小さく軽い電動ボードと危険性を一緒にすんなよ
時速20km出しても問題ないわ

359:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:36:28.10 bDZqbCaI0.net
フランスで電動キックボードが大問題になってるってさっきBSのフランスのテレビ局でやってたわ
交通ルール無視して衝突事故も増えてる、違法改造でスピード上げる奴が沢山してる

360:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:36:30.92 pSLlsluQ0.net
15キロで良いから、自動運転と椅子つけてくれ

361:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:48:22.14 tWW2c7Lm0.net
>>351
だから違法改造を取り締まれるかとか無理なんじゃない?ってレスなんやろ

362:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:55:02.38 8FNTxoIp0.net
>>352
ソフト制御でログも取れるんやからリミッター掛けるの余裕やろ
JBしてたら違法改造で捕まえればええし
お前らがやらない理由ばっかり考えてたから日本が置いてかれたんやぞ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 09:56:43.41 XQ1s58CN0.net
>>357
ペットを車内で放し飼い状態運転も追加してくれ

364:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:26:30.01 /fa+x0L/0.net
>>342
時速15キロ以下の電動キックボードは軽車両扱いにして走れる所も限定するんでしょ

365:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:32:02.65 UWWd85sb0.net
小学生とか年寄りでも意識付けnために何らかの免許と保険を

366:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:48:17.22 rjDb4rNw0.net
>>1
車道にこれ以上余計なもの走らせるなよ
走らせるならきちんと取り締まれ

367:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:55:30.39 ucACL5ic0.net
自転車すらまともに法整備できないのに

368:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:20:59.83 FK0PTaTS0.net
時速15キロ未満は無免許OK、18禁でいいん
じゃないか? 保険義務でもいい。
自転車同様に歩道もOKで。
ただし歩行者と事故った場合、10:0で歩行者有利に。
つーか何よりもスポーツタイプの自転車の公道走行を
禁止にして欲しい。ホント邪魔(´・ω・`)

369:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:27:31.49 /1Vcm8J50.net
コナンが真一の姿に一時的に戻って原付免許を取りに行ったとしても、
警察から捕まって指導受ける時は、小学二年生
だから免許所持してても
AUTOだわな

370:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:31:32.36 /1Vcm8J50.net
阿笠博士、空を飛べるランドセル格納型ドローンはよ

371:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:31:37.00 4MncAACT0.net
>>368
バスが無くなってしまった田舎の高校生の通学手段としても考えてるんだろう
だから16歳以上限定ではなく、16歳程度ってな報道

372:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:38:05.47 /fa+x0L/0.net
>>371
これでいくと自転車専用道を作らないと使えないよ
公道は不可だから

373:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:40:28.17 nO1XqL+d0.net
>>2
キックボード自体を制限する方向性だからキックボードに衝突回避システム搭載しなきゃムリだね
値段は二桁上がるかもだけどwww

374:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:41:14.88 JflQCEmU0.net
電動キックなんて不整地じゃまったく走れないだろ、乗り物と言えるのかね。
走破性能じゃセニアカー以下だろうし、普通の人が急制動で停まれるのか?

375:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:42:22.66 pLKoCmS90.net
クソ程危ないから道路走るの禁止にしろ
せめてバイク乗れや
乗れないなら自転車にしろ
若めの奴でもヨタヨタ危なかっしいんだよ

376:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:48:34.58 oPOWwjdi0.net
バイクも原付、小型、普通、大型とバカみたいに細かく分けるし
こんな変な国も珍しいよなw

377:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:49:52.51 yJHG8Ve+0.net
遅いのは利権ありきで判断するから

378:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:51:16.23 QCs0zE1l0.net
セグウェイの製造終了が決まるまで、セグウェイの通行に関する交通ルールを作れなかった日本の行政。
今まで決められなかった日本の警察庁は、他の先進国と較べて何が違っていたのだろう。

379:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:52:29.33 HdgCKgXM0.net
事故多発してすぐに法改正されるさ

380:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:57:12.77 /fa+x0L/0.net
>>378
ブレーキの存在の有無の問題

381:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:59:26.47 SiMt4MfJ0.net
歩道は危ないの分かりきってるし電気だと殆ど音がしないし公道も歩道も走れるとなるとひったくりとか麻薬の受け渡しみたいな犯罪に利用されそう

382:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:00:04.40 reDIPZtb0.net
小型低速車 は免許要でしょ
その代わりヘルメットは不要にしないとヘルメットが邪魔で普及しない
そもそも自転車も法規上は不要なんだから同じだろ
免許は専用免許は簡単に取得でき、原付以上の免許があれば
乗れる事で良い。免許要とすることで違反時に原点が発生し
危険運転抑止になる

383:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:01:29.25 oGq9fM7n0.net
キックボードは公道走るなでいいよ(´・ω・`)
自動配送車は必要だと思うけどおもちゃで公道走るな

384:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:04:01.30 oGq9fM7n0.net
そんなことよりミニカー2人乗り出来るようにしろ(´・ω・`)
それか側車付き自動二輪にドア付けられるように

385:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:08:07.05 jERA2u100.net
>>6
よきかな
これで かなり普及しそうだね
あとは、セニアカーもだよ
これは時速6キロしか出ないから 歩道もいけるよ

386:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:10:14.08 jERA2u100.net
>>376
本来 そんなに分ける必要ないからな
これらも統合されそうだな

387:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:12:20.40 /1Vcm8J50.net
「のう、シンイチ。これはお前の身体能力、射撃の精確さ、強化シューズの性能、体重の軽さ。いろんな条件がクリアされて初めて実現可能なチカラ技じゃ。お前さんにしかできん、むしろ、お前さんじゃからできたんじゃ」
「具体的に使い方を説明するぞ。まず、ランドセルから二体のドローンを飛ばす、一体は自身の上空もう一体は向かいたい方向。そして、改良したこの新型サスペンダーのフックを上空のドローンに向かって打ち上げる。ここまでは理解したか?」
「サスペンダーのフックが上空ドローンに引っ掛かったら成功じゃ!巻き上げと同時にドローンを次のドローンに向かって移動、お前さんも強化シューズでジャンプしながら次のドローンにもう一本のサスペンダーフックを射出、そっちを引っ掛けたら1番目のフックをドローンから解除、二番目のサスペンダーフックを巻き上げ。これの繰り返しで移動するんじゃ」
「どうじゃ!?スケボーより移動範囲の広いパルクールみたいじゃろ。某友達思いな青いタヌキと大男と戦う漫画を見て思いついたんじゃ。これなら、シンイチもスケボーの規制も関係ないしの?どうじゃ、さっそく使ってみるか?」
「「使えねーよ!そんな、あぶねーもんw(いろんな意味で)」」

388:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:16:51.68 ESBsfrCk0.net
電動キックボードは一律禁止で良いからw
車輪ちっさいとちょっとしたギャップで転んだりフラついたりするぞ
あと15キロで自転車道ってのも自転車と足並み揃わなくて危険だな
何にせよトラブルの元でしかないw

389:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:18:11.54 gaDzYoh50.net
>>1
車も持たなくなるから、その内車検や税金発生するだろうな。

390:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:21:12.80 0xsB/dKM0.net
>>388
タイヤはせめて14インチくらいほしいよね
小さいと小さな石でもコケそう

391:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 12:22:29.72 L4DWsV990.net
動力なしは歩道を走ってもいいの?

392:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 13:02:31.00 bfXaKq7gO.net
>>391
スペーススクーターってのがある

393:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 13:24:10.71 I0zanrK80.net
ルールでガチガチに縛るのはアホだわ
ドローンもそうだったけどさ

394:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 13:25:11.44 1x5JO9K30.net
>>386
そう思うだろ?
問題が起こればさらに細分化されるんだぜw
自動車がまさにそれだし

395:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 14:07:31.43 A7OCVt3s0.net
二段階右折じゃねーのかよ・・・
右折レーンがパニック起こすやろ

396:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 14:17:06.84 43boS9jE0.net
>>304
玄関開けたらすぐトマト

397:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 14:19:50.36 qQftRsd40.net
>>304
夜の田舎道は走らないほうがいいね

398:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 14:20:15.75 43boS9jE0.net
>>385
セニアカー・シニアカー並みの遅い速度でいいので、そのまま2人乗れるのが望まれる。
足腰弱った老人や子供とか乗せてゆっくり移動したいんだよ。

399:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 14:23:04.75 43boS9jE0.net
>>359
やはりフル電動というものは速度を上げてはならんのだ。

400:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 14:27:34.40 tWW2c7Lm0.net
>>371
それなら自転車使えばいいだろていうか、自転車の方が楽だし便利だなw

401:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 14:31:28.11 tWW2c7Lm0.net
>>376
> バイクも原付、小型、普通、大型とバカみたいに細かく分けるし
> こんな変な国も珍しいよなw
EUもAM(排気量50cc 45km/hまでで日本の原付相当)、A1(排気量125まで、馬力は15までで日本の小型相当)、
A2(排気量制限はないが、馬力が47まで)、A(排気量も馬力も無制限)って4段階区切りよ
排気量だけじゃなくて馬力で区切ってるから、寧ろ日本より複雑だったりする

402:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 15:43:45.72 CzfgEN5s0.net
昔は、日本の中免(今の普通)を持ってドイツに何年か住んでドイツの免許を書き換えで取得すれば無期限無制限のバイク免許になり、またそれを持って日本で手続きすればドイツの免許はそのままで日本の限定解除(大型)免許になる、とか言ったけど、それも今は昔か

403:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 15:59:07.14 BUfGWlYx0.net
これが普及したら自転車よか安心安全
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

404:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 16:57:57.08 ZJAbMhup0.net
>自転車専用レーンなどでの走行を認めるとして
自転車レーン自体希だし、わざわざ横並びになる為にはみ出してくる馬鹿歩行者もいたり、自転車の扱いそのものも曖昧なままなのに混乱が捗るな

405:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 17:01:03.67 bfXaKq7gO.net
>>403
1分15円、1時間900円
面倒だが最初の10分100円を乗り継いだほうが安いのか

406:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 17:41:05.56 4RyCCr1E0.net
>>401
大排気量のハーレーの一部はA2でOKだけどCB400SFはA2じゃダメとか
基準が違うんだよね。

407:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 18:04:23.39 jloWFIF40.net
>>71
二段階右折したら交通違反
夜間ならかなりの確率で車に踏みつぶされるだろうけど死ぬ気で右折するしかないね

408:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 18:11:35.86 qkMLDDVJ0.net
>>407
すっごい遅く走って6km/hのふりして横断歩道使うしかないな

409:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 18:36:30.83 GxInLw940.net
>>1
15キロ以下は免許不要で自転車専用レーンなどを走行
っていうけど、自転車専用レーンなんて無い道路の方が多いだろう
そこでは降りて押せって?

410:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 18:39:32.40 b+YMFMTt0.net
>>420
歩道走れるのは自動配送ロボットだけでない?
他は自転車専用レーン(つまり車道の脇)かと。

411:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 18:41:36.48 hauJudsZ0.net
飯塚プリウスみたいのがいたら
道路が深紅に染まりそう

412:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 19:01:16.53 UvePr+ay0.net
>>408
降りればええやんけw

413:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 19:14:32.05 a0cA5WOX0.net
電動キックボードなんて公道不可でいいよ(´・ω・`)
立って乗らないといけないし、荷物載らないし、歩きより少し早いだけ
利便性ないじゃん

414:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 19:23:59.53 7sOHD+QC0.net
>>412
そっか!w

415:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 19:24:58.43 wKOMJIXw0.net
>>413
昔々、まだ日本企業に勢いがあった頃の話
PDAというデバイスが流行していたが、これに
携帯電話を内蔵することを総務省は許さなかった
結果、日本はスマートフォンの開発で出遅れ
韓国や中国の後塵を拝するようになった

416:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 19:26:28.78 WjEhOQmK0.net
電動自転車の方が喜ばれるよね
キックボードはキツイわ

417:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 19:31:26.57 4gjZx4Ng0.net
>>415
大学講師がドヤ顔でシグマリオン使ってたの思い出した

418:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 19:40:31.59 wKOMJIXw0.net
>>417
その時、将来iPhoneやAndroidを予想できたか
「ドヤ顔で・・・」としか感じなかったかで
IT先進国とIT後進国の分かれ道になる

419:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 19:44:09.91 zV7ui1CK0.net
自転車すらろくにコントロールできない国なのにw

420:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 19:44:11.99 wk3J04SO0.net
道整備して津波の時に年寄とこれで逃げれるといいね。

421:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 19:45:13.66 FzWbtV/E0.net
>>420
みーーーんな車で逃げて渋滞だもんなぁ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch