【岡山】「朝鮮半島の百済と関係している可能性」 県内初、津山市の古墳から「煙突」出土 韓国、近畿地方で多く見つかる「筒形土製品」 [樽悶★]at NEWSPLUS
【岡山】「朝鮮半島の百済と関係している可能性」 県内初、津山市の古墳から「煙突」出土 韓国、近畿地方で多く見つかる「筒形土製品」 [樽悶★] - 暇つぶし2ch772:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 18:52:30.13 IDR3ohdd0.net
『魏志』
国々は、山々の間や海上の島に散らばっていて、城郭を築くことがない。
諸国の都には主帥がいるが、統一はされていない。
国の都ごとに一人を立てて天神を祭る司祭とし、天君と名づけている。
土地は肥沃で五穀や稲をつくるのに適し、蚕を飼い絹をつくる。
大きさが梨ほどある大きな栗を産する。
尾の長さが5尺あまりの尾長鶏がいる。
人々は分厚い草履を履き、頭に何も被らない。
入れ墨をする者もある。
珠玉を財宝とし、首飾りや耳飾りとするが、金や銀を縫いとる綾絹には関心がない。
十月の収穫が終わると、鬼神を祭って歌い踊る。
蘇塗と呼ばれる特別な村があり、そこに大木を立てて鈴と鼓を懸け、鬼神に使える。
逃亡者が蘇塗に逃げ込めば、追っ手に引き渡されることはない。
死者を送るときは、大鳥の羽を飾る。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch