【岡山】「朝鮮半島の百済と関係している可能性」 県内初、津山市の古墳から「煙突」出土 韓国、近畿地方で多く見つかる「筒形土製品」 [樽悶★]at NEWSPLUS
【岡山】「朝鮮半島の百済と関係している可能性」 県内初、津山市の古墳から「煙突」出土 韓国、近畿地方で多く見つかる「筒形土製品」 [樽悶★] - 暇つぶし2ch655:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 14:19:51.30 7HrmHfM20.net
>>629
百済が滅んだときと最初の頃とは範囲が違うね、
はじめはもっと北にあった。
都はソウルにあり、高句麗に負けて追い出された。
そんで南に逃げて今の扶余あたりに都を作った。
それが今遺跡になってるやつ。
それが475年。
その後、武寧王が倭国と結び王子を人質に出してまで支援を要請した。
6世紀になり継体天皇の時代、大伴金村が4郡を百済に割譲する事件が起きる。
金村は責任を取らされて失脚するらしいが、割譲したとちはそのまま百済になった。
その場所は、前方後円墳がたくさん出てくる地域だ。
つまり、6世紀なかばまで、そこは百済ではなかったということだ。
200年後、白村江の戦いで百済は滅びる。
任那も放棄し、元任那であった割譲した地域の住民も含めて、多くが難民となって
日本に逃げてきた。
もちろん、純百済人もいたことだろう。
ただ、全員が逃げてきたわけじゃない。当然だが。
取り残された大半の人は、その後新羅人。高麗人となり、
後に朝鮮人になっていく。
人口維持率は水稲稲作のほうが遥かに大きい。
反収が約3倍だからな。
こうして、取り残された倭人は後の韓国人になっていく。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch