【岡山】「朝鮮半島の百済と関係している可能性」 県内初、津山市の古墳から「煙突」出土 韓国、近畿地方で多く見つかる「筒形土製品」 [樽悶★]at NEWSPLUS
【岡山】「朝鮮半島の百済と関係している可能性」 県内初、津山市の古墳から「煙突」出土 韓国、近畿地方で多く見つかる「筒形土製品」 [樽悶★] - 暇つぶし2ch627:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 13:41:28.46 7HrmHfM20.net
>>620
別の解釈もあるね。
水稲稲作開始期の北部弥生人は現在の朝鮮人とは縁が薄い。
弥生初期に「来た」のは、現在の朝鮮人とは無関係ということですな。
稲作を持って東にどんどん進んだなら、こんな風にはならない。
「縄文人に近づいていく」のが想定される。
違うということは、前提が間違ってるということ。
あの埴原でさえ、1000年かけて少しずつ100万人来たと言ってるにも関わらず、
いつの間にか、
「弥生人がやってきた」
「大量の半島からの渡来人が進んだ文化をもっってやってきた」
「彼らが列島を東に爆弾攻撃のように突き進んで縄文人の殆どを滅ぼした。
みたいな話になっちまってる。

それは全部でたらめってことだ。
それに賛同する考古学者はいない。
人類学者の一部がおかしなサイエンスとやらで主張してる。
「現代日本人は縄文人の遺伝子を10%しか引いてない」とかね。
ごく限られた縄文人の遺伝子だけ調べて、それが正しいかのようにいう。
まがいもののサイエンスだな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch