【特別定額給付金】1人10万円給付、高中所得層は大半が貯蓄 消費に回らず 家計簿アプリ分析 ★2 [ばーど★]at NEWSPLUS
【特別定額給付金】1人10万円給付、高中所得層は大半が貯蓄 消費に回らず 家計簿アプリ分析 ★2 [ばーど★] - 暇つぶし2ch161:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:53:10.42 o7Uj94VW0.net
>>123
政府は低所得にのみ配ろうとしたのに、それに大反対して一律に変更させたのは国民ですし・・・

162:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:53:12.14 5OZGauFd0.net
給付金の話は今後一切なしでいいよ
貯蓄に回してる時点で効果は無いとゆっていい
カネ無いなら、消費者金融やリボ、銀行のカードローンとかいろいろあるじゃん
国があれこれする必要もないんだよ

163:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:53:14.20 9mCYEY/80.net
>>149
慰労だよそもそも
だから、自民党は糞なんだよ

164:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:53:19.05 mjFE0eC40.net
>>35
あの状況でスピードを重視したらそうなる。所得で分けるにはコストも時間も掛かるからな。
何より、そのやり方を巡って手柄が欲しい野党の要望を聞かないといつまでもまとまらなかったし。

165:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:53:27.39 PdH6s1ZY0.net
高中所得者には金配るなって言いたいだけじゃん。

166:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:53:31.74 PnJ2JqYo0.net
>>1
まあコロナで自粛してるからコロナ後に使う層もいるだろう
低所得者層は金もらったらすぐ居酒屋に行ってクラスター起こしてそうな気はする

167:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:53:33.93 Ykm8iw2L0.net
そもそも高所得者は普段から十二分に消費してるわけでさ
高所得者に10万円配って経済効果なんてあるわけねーじゃん
というか【緊急措置としての一律給付】だったわけで
総括するべきは経済効果じゃねーだろ

168:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:53:38.41 pmPoj3Wz0.net
そもそも家計簿アプリとかワケわからんデータで分析されてもな
国民にちゃんとアンケート取れよ

169:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:53:45.73 elCrUCbJ0.net
さらに、ドン!
URLリンク(o.5ch.net)

170:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:53:46.16 1jLGAHqI0.net
>>114
日本の雇用が硬すぎるから仕方ない
本来ならアメリカみたいに雇用の流動化を図れればレイオフ対策の金を個人に回せるのが、日本は解雇しづらいから繋ぎ止める必要がある
これを機に日本の雇用を流動化させるべきと思ってる。良くも悪くも日本は流動化して市場の活性化させる時期に来たのではないかと

171:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:53:48.67 o1cQaeOS0.net
>>4
ほんこれ
ナマポはそもそも最低限度の生活を送るための費用をもらっているのだからコロナだろうと収入に増減なく根拠不明よな

172:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:53:55.12 w2ycQb6Y0.net
年金世代に無意味な配慮した結果がコレ

173:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:54:08.22 fT4dMB670.net
>>1
給付金の再給付をしたくないからと
ウソ報道ばかりしてんじゃねえよカス
どう使おうが余計なお世話だ!ボケ!!!
電通に数千億円も投入出来るなら税を納めている国民に給付金を支給しろ!!!
賄賂利権汚職不正政党【自民党】
テメエらマジで皆殺しにしてやるからな!!!
まずは家族や親戚からターゲットにしてやるよ!!!!

174:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:54:09.61 hR2t4qdp0.net
>>150
そう思えるのは禁煙後最初の一年だけ
二年目からは通常に戻るよ

175:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:54:13.97 zFxbyKtZ0.net
10万じゃな
使っても5万じゃない?

176:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:54:20.63 T75INKB30.net
インフレ率3%になるまで毎月配ろうな。

177:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:54:21.66 LXCAIgJt0.net
わかったうえでやったことなのに今更こんな当たり前なこと言いだすってどんな意図があるんだ麻生

178:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:54:29.46 OJDC2xGe0.net
中古の減税切れたレクサスGSFの自動車税8万飛んだ

179:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:54:39.66 XgNFPGXu0.net
これとエンゲル係数は大して変わらない指標じゃね

180:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:54:40.59 gae5JkNJ0.net
最初の安倍さんの低所得者30万でよかったのに、
横やり入れて一律10万にしたの誰だっけ?

181:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:54:49.24 wPCTCjPD0.net
家計簿アプリ使ってるけどさあ、自分の収入は書いてないんだわ
親からの臨時収入とかは書いてるけど

182:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:54:53.96 rzi3rs0X0.net
貯蓄って定期預金か。
普通預金ならいつの間にか使われる

183:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:55:01.49 9mCYEY/80.net
>>177
国民を慰労する気持ちが無いってことだろ
自粛押し付けてるのに

184:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:55:02.53 yNsXFVPI0.net
内部留保含めて資産課税でいいだろ

185:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:55:15.71 elCrUCbJ0.net
ドンドン
URLリンク(o.5ch.net)

186:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:55:16.58 o7Uj94VW0.net
>>133
政府は面倒くさい思いをしてでも低所得者にのみ30万配ろうとしたのだが
貰えない国民が怒り狂って10万一律支給に変更させた

187:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:55:25.55 mL2GOMMU0.net
車検に消えたわ。まぁ、あとは焼肉と回転寿司食べに行ったくらい

188:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:55:27.24 0+V/ogma0.net
1年に10万だぞ
たった10万
なんで偉そうにしてんだよって話だよ
1年で10万でどう経済に影響するんだよ
貧乏人なんて家賃の捻出や借金払に追われているのが現実だろ

189:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:55:27.70 Ieej09fb0.net
だからきっちり低、無収入、年金暮らし辺りに絞ればいいのに
子育て層に配布とか馬鹿なことをやるから

190:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:55:30.71 OaDHf1qL0.net
10%は確実に税金として取られるんだから9万って言え!😡

191:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:55:30.83 QPojemIR0.net
低所得者層だけど、ちょうど家電やら電子ピアノやら壊れたから貰った倍は使ったわ

192:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:55:31.86 LUl2JVL40.net
いつの間にか景気刺激策扱い
本当ゲスい糞政府

193:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:55:35.64 0jzjYeLl0.net
減収、下手すりゃ失業無職のリスクに曝されて
能天気に使える奴はほぼ居ないんだし当然の結果が出ただけ

194:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:55:36.70 PdH6s1ZY0.net
俺にはもっとくれ

195:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:55:46.98 elCrUCbJ0.net
いえー!
URLリンク(o.5ch.net)

196:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:55:48.42 x7wkHbE40.net
>>156
消費税増税は条件次第で賛成
賛成条件
1.保険料廃止+診察・治療・入院等医療費無償化
2.水道再公営化+水道料金無償化
反対条件
マイナポイント

197:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:55:49.90 fT4dMB670.net
>>1
給付金の再給付をしたくないからと
ウソ報道ばかりしてんじゃねえよカス
どう使おうが余計なお世話だ!ボケ!!!
電通に数千億円も投入出来るなら税を納めている国民に給付金を支給しろ!!!
賄賂利権汚職不正政党【自民党】
テメエらマジで皆殺しにしてやるからな!!!!
まずは家族や親戚からターゲットにしてやるよ!!!

198:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:55:52.59 zpusHMxT0.net
>低所得層では他の所得層より消費への波及効果が1.5倍大きいことがわかった。

しっかり使ってる傾向が出てるじゃん麻生アホかよ

199:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:55:58.35 2YNZNE6Q0.net
>>31
子供思いの親御さんはそうだよね。
子供のためにとっておく。

200:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:55:58.94 9+B4zPFv0.net
>>129
どこまで実証できているかはわからないが
家計簿アプリから中高所得者は給付後の消費が普段の消費と変わらず
低所得者はそれ以上に消費額が増える傾向があったということだと思う

201:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:56:01.69 Dtk09dVi0.net
麻生
ほらな。
期限付き商品券の方がましだった。

202:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:56:06.02 4lIfjVLx0.net
家計簿アプリ流出させててこわい

203:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:56:19.59 4uidP7E00.net
在宅とかで支出も増えてるだろうしこれは第2弾やらない理由にしたいんだろ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:56:20.20 yIPrsuy90.net
負の遺産が残る公共工事よりは
はるかにマシ

205:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:56:22.99 LMSgH0AP0.net
>>114
主要都市限定でなされた緊急事態宣言の飲食店への給付額は1日6万円だから月180万円の給付だよ。
それを2ヶ月やったから2ヶ月で360万円。緊急事態宣言終わった今も1日4万円給付してるから既に総額は400万円以上に至ってる
ショバ代が高くかかる都心でない郊外の小さな飲食店(通常営業ならせいぜい日の儲けは1万円)は仕事休めてかつ毎日6万円もらえて総額400万円以上もらえてるからウハウハよ

206:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:56:23.53 Dtcs1kPX0.net
今からボーナス下がるのに使えんわ

207:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:56:29.71 T75INKB30.net
日本人全員に毎月10万円配ろうな。
インフレ率3%になるまで。

208:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:56:29.82 EiPOSBuh0.net
>>68
10年も待てるとか仙人か

209:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:56:30.85 RE493mdi0.net
>>1
そんな情報抜いてるんだ

210:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:56:35.63 T2lbRb6J0.net
>>170
日本が雇用の流動化やったら派遣だらけになって竹中が儲かるのよ。

211:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:56:36.88 CE++IHur0.net
金持ちに配ればそうなるだろ

212:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:56:37.52 3MtszlPy0.net
そりゃそうだ
高中所得層なんざ自分さえ助かりゃそれでいいって反日揃いだからな
だから麻生岸田は一律給付に反対だったし自民党非主流派支持の俺も反対だったんだよ
仕方ねえから懇意にしてもらっている店々で給付金以上に使いまくったけどなw

213:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:56:48.56 LVkoLPmu0.net
ステイホーム用にエアコン買ったわ
貯蓄になんて回せるわけが無い

214:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:57:01.23 CRM/xM8m0.net
>>1
その時は10万円を銀行に預け入れてもその後使ってるだろ
瞬間的な情報だけみて無意味とか言ってる奴頭おかしんちゃうか

215:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:57:02.05 kEGZsWkC0.net
>>1
早々に上級から引っこ抜いて底辺にしこたま配る仕事を始めろよ

216:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:57:02.08 /n7gepDV0.net
>>1、去年、給付金の話題と同時に増税も始まってる部分が抜け落ちてるな?

217:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:57:02.19 FX/aaWcz0.net
>>161
公明党だけが国民じゃないんですよw

218:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:57:04.91 sSbPcCsb0.net
ウソつくな
10万全部使ったわ!

219:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:57:06.81 GK9cS6mN0.net
家電が売れまくったのに
こうやって自分たちに都合の良いデータばかり持ってくる

220:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:57:12.13 8LHlHViz0.net
行き先は自動車税と固定資産税だろ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:57:17.48 ZvF0lggS0.net
モノに使って欲しかったら消費税を-100%、つまり1000円使ったら1000円還元とかすりゃいいだけ
貧乏人がチマチマ使う間に金持ちがドカンと購入して一瞬で枠消化するだろ
消費税はそのまんまで10万を預金口座へとかアホすぎ

222:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:57:23.10 elCrUCbJ0.net

URLリンク(o.5ch.net)

223:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:57:23.54 rkcav5WS0.net
>>200
計画的な思考を持っている人間なら低所得者なんてやってないもんな
ガキの飯代すら使い込むのが低所得者

224:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:57:25.01 o1cQaeOS0.net
>>37
ま、利用者数とか関係なく無意味な数字だけどな。
もらってすぐ使うなんて生活保護レベルしかいない。
翌月以降含め徐々に使う場合、もらった月の使い方としては貯金にまわってもおかしくない。
コロナで職を失っていても貯金してるやつは給付金を即全額使う必要もないし一旦貯蓄に合算するのが合理的。
よってもらった月にアプリ上で貯蓄登録されたとかでは何も判断できない。
この意味するところは給付金に意味はないという印象操作しようとしている組織が存在しているということがわかるだけ。

225:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:57:28.47 /w016NiE0.net
実施時にもこの10マンについては散財しないと2回目以降を渋られる理由になると解説してる向きはたくさんあったのに
なんか強がってたんだよねケチケチが
たしかに税払いが多い季節ではあったけどさあ…

226:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:57:29.84 wPCTCjPD0.net
低所得者層しかどうせ使わないなら次回は低所得者にだけ配れば良い

227:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:57:30.57 T75INKB30.net
>>212
自民党非主流派って具体的に誰?

228:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:57:30.59 vbgJ2+j/0.net
そんなんどうだって良いから
さっさともう一回10万円配らんかい

229:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:57:33.13 Ieej09fb0.net
>>161
子育て層に配布しようとしてたのが政府。

230:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:57:38.13 vKJxYtT40.net
ナマポと高所得者にも配る理由が「不公平だから」って時点で頭悪過ぎる
まともな人間が議員になり、まともな政党を作り、自民から政権奪取しないとマジでこの国終わる

231:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:57:45.41 T2lbRb6J0.net
>>205
25日計算じゃなかった?

232:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:57:48.71 NmYfD3jp0.net
待ってそもそもこの給付金経済の波及目的じゃなかったはずですコロナで影響受けた人の救済や補填だったろ

233:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:57:57.41 XgNFPGXu0.net
家族4人構成としても給付金が40万で年収が600万か640万の違いでしかない
こんな正確なデータが取れるのかよ

234:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:57:59.71 mXNq2s5y0.net
家電が売れまくってたやん
洗濯機が在庫がなくて買えなかったわ

235:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:58:01.64 elCrUCbJ0.net
法人税ふやせよ!
URLリンク(o.5ch.net)

236:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:58:04.33 mtPW08Uo0.net
>>1
そもそも、高所得者は家計簿アプリなんか使わないだろ

237:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:58:05.08 KhLICC/g0.net
でも配らないと支持率ヤバイよねwww

238:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:58:06.66 XRtHMgwk0.net
あらら

239:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:58:09.64 z6PAsdrZ0.net
アプリを分析て個人情報を覗いたってことか

240:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:58:21.31 x7wkHbE40.net
>>180
>横やり入れて一律10万にした
その方が正しい
>>1に耳を貸す必要はない

241:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:58:25.22 9+B4zPFv0.net
>>182
普通預金含めてコロナ禍で預金総量が増えてるんだから
金を使わない人も多いということだよ

242:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:58:28.16 kmaZMAYr0.net
重量税と固定資産税でほとんど消えたんだが

243:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:58:31.39 EiPOSBuh0.net
>>162
>ゆっていい
ゆとりかな?

244:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:58:33.82 jRMu42B60.net
>>212
そもそも所得に上乗せ計上だから徴税で回収するけどな
確定申告時に申告してなきゃこれも脱税だ

245:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:58:43.48 T75INKB30.net
>>228
1回13兆円ではデフレ脱却できないぞ。
消費税廃止、毎月10万円だ。

246:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:58:46.11 rkcav5WS0.net
旅行には行こうと思ったけど緊急事態宣言だったんだわ
金使って欲しけりゃコロナどうにかしろよ

247:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:58:49.69 Dtk09dVi0.net
🐡券をバカにしていた守銭奴。

248:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:58:54.29 01AhA+T+0.net
麻生は利権が絡まないなら税金を使わないんでしょ

249:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:58:54.84 dQ0fLZay0.net
地域限定の金券にしなきゃね
しかも有効期間あり

250:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:59:12.84 KQHTTpSx0.net
>>32
個人事業主がメインターゲットという点でかなり偏ってるぞ

251:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:59:13.26 rXyoC0Ri0.net
情報操作酷いな
これで貧困層にも行き渡らなくなったし

252:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:59:14.60 x7wkHbE40.net
>>235
法人税は都道府県税化で
首都圏と地方との差がデカすぎだし
首都圏税も込みとかで
それと輸出戻し税を廃止で

253:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:59:16.17 1jLGAHqI0.net
てか、税金で取られるとか言ってるアホは増やす努力をすればいいのに。給付時期に投資に回せば1.5倍近くに膨れてるぞ。少なくとも俺はそこまで増えた
何ら考えず欲にまみれて使い込んだのを棚に上げて、何を文句言ってるのか。バカじゃない?

254:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:59:31.89 AqMkKtpF0.net
うちは直後の自動車税でほとんど持って行かれたけどな
車持たない都会の人達は使わなかったのか

255:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 10:59:54.84 3MtszlPy0.net
>>227
うちから歩いて10分のところに御自宅がある佐藤勉自民党総務会長(麻生派)
となりの選挙区の船田元(竹下派)も好きだぜ

256:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:00:00.49 HicvlDOt0.net
広島で公務員に配るな、辞退しろって騒いだのに潰されたからなあ
次回は政治家、官僚、公務員、なまぽ、年金、テレビ新聞広告代理店は対象外にしとけよ

257:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:00:02.54 SrEW/aJW0.net
新車の購入費用に充てたわ

258:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:00:09.25 Dtk09dVi0.net
財務省
コロナ復興税として回収する。

259:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:00:25.78 IUGLr69x0.net
家計簿アプリなんか使ってる層は比較的無駄使いしないだろ

260:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:00:29.81 iWpygahs0.net
たかが10万円ぐらい使えよアホどもが
口曲がりにいいように言われるだけだろが!!

261:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:00:41.31 rkcav5WS0.net
>>254
自動車税って毎年払うもんだけど、それが給付金となんの関係があるのさ?
給付金貰わなかったら払わないの?

262:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:00:51.68 paBntalx0.net
こうなることが分かっていたから生活困窮者にのみ30万渡す岸田案で良かったんだよ
うちも俺の分はマイクロソフト5株を買って
妻と子供の分は貯金に回って終わったし

263:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:01:01.50 8LUDG3fx0.net
>>185
世界情勢も絡むとはいえ麻生時に激減してるのが笑える

264:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:01:10.81 kNquDTpg0.net
アホか
給付金は経済回すためのものじゃなくて貧困者のためにやるものだ
素早くやるには一律じゃなければいけないというから全員に配れと言ってんの!確かに富裕層増えたとは思うけど今の貧困率一年前とは比べものにならんと思うよ

265:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:01:12.44 g+2+vFWZ0.net
だから俺に1000万円くれた方が良かったのに
金持ちより無職無収入に渡した方がよっぽど良い

266:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:01:13.66 x7wkHbE40.net
>>256
全員に配ればいい
丸山穂高た言うように
議員のボーナス300万とかそっちの方が問題だろ

267:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:01:18.96 fLqMGTUL0.net
>>214
給付された1万円札10枚そのものならそりゃ使われただろうけどな。
トータルで支出が10万円増えたかどうかが問題。

268:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:01:26.87 5bJxN4Kf0.net
公明党がゴリ押ししているプレミアム商品券なんかも、支払いに券を出しているだけで、消費増大効果はそんなにないだろ。

269:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:01:28.82 EiPOSBuh0.net
>>191
つまり、それらが半額で買いなおせたわけだ

270:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:01:32.30 3bWX7ogl0.net
期限つき電子マネーだな

271:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:01:33.85 Dtk09dVi0.net
デフレなので4月分から年金支給額減るらしい。

272:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:01:42.00 y2cOv9YL0.net
生活費や税金に使ったっていうのがよく分からない
給付が有っても無くても出て行くものでは?

273:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:01:42.46 +nf2MC//0.net
>>1
まぁ家計簿使って効率的に資産運用出来るからこそ高中所得層になるんだろな
で自転車操業で金を無駄に消費するからこそ低所得者層はいつまでも低所得な訳で
そんな低所得者に韓国パチンコやスマホ課金ソシャゲがまとわり付けば
永遠に低所得者層から抜け出せる訳も無く

274:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:01:43.67 X8yQRHck0.net
コロナの影響でバイト激減してあっという間に無くなった
10万貰ってなかったらやばかったわ

275:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:01:49.41 VGc2d/wp0.net
今さら?去年麻生が言ってたやん

276:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:01:51.63 92SAsU0G0.net
これではね

277:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:01:53.16 XgNFPGXu0.net
税金と言ってるけどさ日本のような輸出に頼る経済構造は
為替で左右されるほうが大きいだろ

278:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:02:09.54 b3obXReL0.net
借金なんだから後から増税されるのが目に見えている
使い果たすと後で大変な事に

279:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:02:12.54 T75INKB30.net
>>255
消費税導入したバカ 竹下
30年間の名目GDP成長率を地球上でぶっちぎり最下位にした自民党公明党
リーマンショックの名目GDPの減少をアメリカ以上にしたバカ、麻生
そろそろ自民党公明党はクソだと気付け。

280:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:02:15.15 6WRds+zp0.net
公務員の弟は貯蓄したが回転寿司勤務の俺は全額消費したぞ!無職以外の年収400万以下には全員に配れや!!

281:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:02:17.24 EVDQo99t0.net
結局貰わなかったな

282:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:02:17.91 yVFmLBwh0.net
>マネーフォワードと早稲田大...
マネーフォワードに本当のことを入れているとは限らないだろw

283:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:02:28.08 92SAsU0G0.net
ちゃんとデータとか分析して政策判断するに決まってるわ

284:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:02:28.57 T2lbRb6J0.net
>>241
というか使うアテがねーよ。
幸いコロナ禍でもそれほど影響無く仕事させてもらってるけど、旅行行けないし皆で飲み歩きにも行けない。

285:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:02:29.50 6Habbb5T0.net
税金の支払いに使ったわ
10万円分減税されたのと同じだから助かったけど

286:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:02:35.16 9EB7RMbH0.net
生活保護なら100%消費に回るぞ
貯蓄ゆるされないから

287:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:02:47.33 EiPOSBuh0.net
>>223
ブランドバッグに使ったりとかありそう

288:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:03:01.63 92SAsU0G0.net
>>279
老害パヨ支えるためやん

289:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:03:02.02 SZcf5STK0.net
低所得者はみんな10万使ったぞ
政府の統計には除外されてるけどなww

290:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:03:08.04 1jLGAHqI0.net
>>235
外資誘致できなくなるわ
ただでさえ法人税が高すぎと言われてるのに
何より生み出す利益を考えると更に減税を進めてもいいくらいだ

291:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:03:33.80 RnLdr1Cv0.net
>>253
全く同感だな。
URLリンク(i.imgur.com)

292:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:03:36.09 6Habbb5T0.net
>>272
10万円減税と同じだし助かったよ

293:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:03:36.54 92SAsU0G0.net
そもそも低迷の原因はパヨが税金での銀行の救済を十年妨害したから

294:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:03:44.30 BEpV6JCG0.net
>>235
増やすと海外に逃げられるから増やせない
それよりは、ソフトバンクみたいな脱税紛いの経理をさせないようにして欲しい

295:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:03:50.45 3MtszlPy0.net
>>279
宇都宮出身の立民枝野も自民船田の盟友だから好きだぜ?w

296:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:03:50.80 IwRXActP0.net
家計簿アプリなんて使ってないけど日本国民全体の何%が使ってるかを
まず告知してから分析結果を言えよ
全体の1%とかだったらそんな分析何の意味もねーけど

297:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:03:52.99 tRV5rv7R0.net
じゃあ低所得者限定でいいから早く給付金配りましょうよ

298:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:03:53.24 T75INKB30.net
だから限界消費性向はどうだったんだ?
平均消費性向は?
それが記載されてないなら何の意味もない記事だ。

299:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:03:54.01 bZ4+gycU0.net
初めての事態には今の高学歴が糞無能なことを如実に示した案件のひとつだったな 公務員試験の内容変えた方がいいよ 議員も立候補資格試験実施すべきだね

300:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:03:54.36 9FIBXICl0.net
高中所得層に給付金は不要って分かりきってたことじゃん
飲食店の協力金もだが一律給付は無駄なバラマキなんだよ

301:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:03:58.94 toCMToBQ0.net
>>200
この個々の経済難状態はこれから当分の間続くだろうので
本当に困っている国民を助けたかったら、一回限りの10万じゃなく
税金類を大幅減にシフトチェンジして欲しいわ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:04:03.11 ZOx0LMs40.net
今やってる緊急小口資金とかのやり方で減給した人には給付をして
去年失業保険を受給していた人には失業保険の支給を延長してあげればよかったんじゃねぇの?
今だと失業保険が切れたりして本当に必要な人にまで金が回ってないから自殺者も増え続けてるしやばいだろ

303:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:04:04.45 CzIIggVi0.net
だから生活費に回ってんだから貯蓄は当たり前だろ

304:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:04:09.10 RtGgVAiQ0.net
高所得者は普段から金使ってるし税金も払っとる

305:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:04:16.86 R2dC0HcO0.net
1億円あるけど給付金はしっかりiPhoneSEに使ったぞ

306:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:04:18.55 +nf2MC//0.net
>>279
『物品税』がなんだって?🤣

307:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:04:24.87 XX4MATIi0.net
>>271
でもモノの最安価額は上がってないか?w

308:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:04:25.13 fLwbmrJq0.net
だからなにだけどな。
貯めるとわざわざ書くやつも書くやつだが、使う人間は使うし
貯めてる人間は
政府のコロナ禍対策の杜撰さを警戒して溜め込んでるんでは?
だいたいわざわざ移民党政府がコロナウイルス流入させて
一にもニにも三にも自助しろとかいう冷酷さだからな。
危機意識から防衛に回る人間も出てきて当たり前なんじゃないの?

309:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:04:26.55 rkcav5WS0.net
>>282
マネーフォワード使っている人って口座とクレカを紐付けしてあんでしょ
収支は割と正確でしょ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:04:34.46 3VbgTkaj0.net
どうやって調べるんだよ。
預金残高なんて、何も考えずに使ってても増えてくんだから10万円が使われたかどうかなんて自分でもわからんのに。

311:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:04:36.45 i8SPyKGI0.net
前からわかっていたこと

312:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:04:45.88 FX/aaWcz0.net
>>277
輸出依存度は下から2番目の14.8%な世界第二位の内需大国だぞw

313:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:04:49.59 UQHFsbQl0.net
高中所得層は大半が貯蓄
だから何?
どのみちあの世まで持ってけないから
相続後に使われるか相続税でとるんだからいいだろ
それより
緊急小口資金・総合支援資金の申し込み数を見てみろ
どんだけ日本が貧乏になったか政治家は知るべし

314:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:04:52.14 psn2AExxO.net
地域振興券か消費税無くせばまわるんだけどな

315:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:04:53.79 R2dC0HcO0.net
もっとあぶく銭くれよ、血反吐で稼いだ金はちゃらんぽらんしてるものには使えないんだよ

316:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:04:56.19 T75INKB30.net
>>295
登場人物全員、デフレの時に消費税増税とかほざく経済音痴で笑えるな。

317:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:04:59.56 9EB7RMbH0.net
高所得者に重税が正解
貯めるばかりで消費しないから
低所得と生活保護にバンバンバラまけよ
それが経済政策だ

318:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:04:59.09 9+B4zPFv0.net
>>284
コロナ禍で出費が増えたという人がいて不思議だった
マスクや消毒液に消費しても遊興費や外食費、交通費やガソリン代が減るからね
同じく使い道がなかったよ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:05:02.88 L6wx6jog0.net
すぐに税金で差し引かれるから慌てて使うこともない

320:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:05:03.00 BXLdvz4y0.net
え?根拠がマネーフォワードの情報だけ?
何人分の情報を分析したの?

321:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:05:03.78 GUbUSprk0.net
自民公明のクズじゃこの国は良くならんね
だから日本人はバカの集まりなんだよ

322:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:05:16.47 6hSdREHM0.net
>>4
>>171
ちょっと待て、
最低限度の生活…は確かだが、
コロナ関連の例えば
アルコール消毒品、ハンドソープ、マスク等々は 今は価格も安定しているが当時はとんでもないほど、高騰していた。それを考慮に入れれば10万支給は、
妥当性、整合性はある。

323:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:05:17.14 vbgJ2+j/0.net
こんな他人様の財布を覗き込むような記事を何の目的で誰の指示でやってんの?
家計簿アプリとかそんなん出る幕じゃないだろ今は
貰った10万円を誰が何にいくら使おうがそんなんほっとけや
目光らせるんなら政治家とか役人が使う税金の使い途にしとけ
ほんでさっさと10万円配らんかい

324:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:05:21.93 WmlDRqkH0.net
給料減ったから家賃やらなんやらで消えたけど?てゆうか10万じゃマイナスなんだけど・・・

325:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:05:25.17 3JzIM3ZQ0.net
金券にしとけばつかってくれただろ。

326:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:05:26.35 vGeT99+c0.net
低所得層の俺でさえ使ってない

327:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:05:32.94 haX6RFmn0.net
消費が目的だったんだっけ?

328:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:05:33.91 EblJneVV0.net
>>208
定期預金よりはるかに利回りがいいですぜw

329:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:05:34.24 e4v9bD4J0.net
世帯主名義で振り込まれたせいで10万まだ手にしてないんだけど・・・
だから結局貯蓄行きになってしまったって感じ
こういうのは一人一人個人に振り込まないと意味ないでしょ

330:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:05:39.51 oEQT4bxp0.net
商品券でいいよ

331:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:05:41.78 XRtHMgwk0.net
低所得者に30万の方が良かったんじゃないの

332:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:05:42.11 EiPOSBuh0.net
>>244
10万円の所得に対して、お前は10万円以上の税をかけるの?馬鹿なの?

333:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:05:43.00 V3YRvLV80.net
そこまで言うならさ
何で自民党なんて支持してるんだよ?
文句言いながら支持率高いって矛盾だろ

334:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:05:52.29 HG1IGISr0.net
>>290
法人税は世界的に最低限を決めよう案がアメリカから出ているので、そうなると思う。
おそらくタックスヘイブンとかの締め付けもあわせて。

335:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:05:52.32 /2n0Fj9I0.net
一律給付を要求する野党と公明党の恫喝と二階の一声で困窮者救済30万が吹っ飛んだ

336:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:06:03.11 92SAsU0G0.net
麻生は役所の分析を根拠にして給付の効果はないと意見した
その分析をパヨは御用扱いして否定してたけど家計簿アプリの生の声も麻生の言うとおりだった

337:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:06:14.40 QPojemIR0.net
>>269
給付金に関係なく買ってただろうから、給付金の効果があったとはいえない気がするけどね
給付金が入ったから、という理由で全く予定にない消費をした人はどれくらいいるやら

338:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:06:14.63 tRV5rv7R0.net
アメリカですら30万円以上一律給付してる
日本もやったほうがいい

339:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:06:16.57 9EB7RMbH0.net
高所得者に重税が正解
貯めるばかりで消費しないから
低所得と生活保護にバンバンバラまけよ
それが経済政策だ
つうか富の再配分しないから
富の一極集中と格差拡大固定してる

340:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:06:17.41 lPLl7nqW0.net
給付金のおかげで、去年の秋ごろにBTOだけどPC購入できたわ。
給付金来なくても買う予定にしてたけど、10万円分はしっかり消費できた。
高収入の連中は給付無しでいいだろう。

341:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:06:18.30 KxA0oV310.net
そりゃ金持ちでも家計簿アプリ使ってるような奴はきっちり貯蓄、投資に回すだろ。

342:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:06:19.63 MaZYko/z0.net
全部子供にやったわ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:06:27.46 vdpg5x8x0.net
最初からわかっていたこと
すべてはカルト創価学会・公明党の横やりが原因
共闘している安倍晋三・自民党も同罪
後を継いだ菅義偉が頑なに最支給を拒んでるのに怒り心頭だわ

344:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:06:28.00 oJXKgF+c0.net
麻生の言う通りだったな
これは使わない国民が悪い
使えば2度目の給付もありえたのに

345:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:06:28.10 o7Uj94VW0.net
>>260
普段から「毎月の稼ぎ>毎月の消費」でお金が貯まっていく人が
そこに更に給付金貰ったところで使いようがないがな
「臨時で1回限りの10万入った!よっしゃ無駄遣いするぜ!」なんて普通の人は中々ならんよ
そして貧困層はこういう事をするからお金が貯まらない

346:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:06:30.31 43N2ZDfh0.net
だから現金じゃなく有効期限有りの何でも使えるクーポン券にしたらいいんだよ

347:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:06:32.86 3MtszlPy0.net
>>316
だって俺ら栃木県の上級は国民のためじゃなく天皇陛下のために生きているようなもんだからさw

348:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:06:39.77 x7wkHbE40.net
>>301
国民全員に毎月現金10万円無条件支給
するのがいいな
年金 生活保護 児童手当 失業保険
持続化給付金 飲食店支援金
私学助成金 政党助成金 雇用助成金
輸出戻し税
は廃止で

349:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:06:50.30 VGc2d/wp0.net
>>309
全部の口座登録するとは限らないでしょ
俺の場合だけど証券口座はExcelの方が管理しやすいから切り離してるよ

350:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:06:59.72 GUbUSprk0.net
>>333
俺支持してないだが支持している奴はバカかアホの自己中の奴らばかりだろう

351:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:07:02.10 t8wUri9w0.net
I am

352:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:07:02.50 4BB2rAtV0.net
給付金を出さない理由探しに必死
景気はしばらくダメだろ政府が無能だし

353:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:07:10.31 +nf2MC//0.net
>>317
いい加減『生活保護はパチンコ・ギャンブル・PC・スマホ禁止』を徹底して欲しいわ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:07:11.26 sIoO4Ug00.net
>>25
景気対策じゃないんだから。。
今の状況で余裕がある人はまず貯蓄でしょ
そして先々ピンチの時に使う
目的にかなってるじゃないか

355:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:07:13.01 tRV5rv7R0.net
>>336
さすが麻生さん!低所得層向け給付金お願いします!

356:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:07:22.88 ZOx0LMs40.net
>>338
アメリカは失業保険の支給も9月まで延長しているから失業者も助かってる

357:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:07:27.96 AZn3fuhH0.net
>>1
日経ってやっぱりゴミ中のマスゴミだな
金持ちほどカード決済するから口座に入金するし引き出さない。
貧乏人は現金主義だから引き出すから消費したように見える

358:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:07:28.53 dgbCd43O0.net
家計簿アプリなんて誰が使ってんだよ
バカなのか

359:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:07:34.47 92SAsU0G0.net
バイトできない若い子が困ってんだから30歳以下とかにしろ

360:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:07:36.05 EjxRTaCd0.net
家計簿アプリを使っている高所得者?

361:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:07:38.57 z9ibcGTW0.net
はよせい いないなw

362:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:07:42.65 No6CHMtK0.net
お金に困ってない人の場合はこうだったかもな
カネない俺なんかすぐに消えたけど

363:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:07:49.71 UQHFsbQl0.net
>>317
貧乏人は貯金しないからいつまでたっても貧乏人
金持ちは貯金するからいつまでたっても金持ち

364:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:07:54.04 McQAo/Jh0.net
この結果から富裕層にまきまくるベノミクスは大失敗で
すぐさま貧困層へのバラまきに変更すべきということが分かるが
絶対に変更しないんよな
すげーよこの国

365:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:07:56.25 9EB7RMbH0.net
高所得者に重税が正解
貯めるばかりで消費しないから
低所得と生活保護にバンバンバラまけよ
それが経済政策だ
つうか富の再配分しないから
富の一極集中と格差拡大固定してる
ポンコツ資本主義
共産主義こそ人類の進化

366:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:08:02.12 EiPOSBuh0.net
>>280
公務員にならなかったお前が悪い。

367:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:08:05.37 T75INKB30.net
>>347
陛下なら民の釜戸から煙がたってなきゃ、消費税廃止してるわ。

368:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:08:06.79 Ghi1LUGG0.net
富裕層より貧困層のほうが何倍も多く冨の独占にいつか復讐してやると思ってるひとも多い。

369:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:08:09.43 PMCpo+Hp0.net
はっきり言ってマネーフォワードで統計とっても意味ないよ
給付金に色がついているわけでもないし
マネーフォワード使ってる意識高い系の消費性向だけ切り取っても全体像が見えるわけないし
景気刺激策としての給付なら消費性向高いところへの給付となるがそうなると当然、
現時点での所得の高低なんかの切り取りには意味はなく、この世に存在してる時間が最も多い人々への給付や投資となる
(この世にいる時間が長ければ長いほど将来や生活に投資する必要があるので消費性向が高いのは当然)
いろんな意見あるが、現在時の所得の高低ばかりの意見で、なんで人生の時間の概念が欠落してるかがわからない
子供に対してもそうだが、これから子供を作ろうとする人々=時間を生み出す人々であり
当然優遇するべきなのにこの国の税金の配分は将来の時間を生み出さなくなった人々である
子供を産めない年寄りに偏りすぎている
春の時期に手厚く種まきして水をやるのが重要である思うのは自分だけか?

370:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:08:09.92 y2cOv9YL0.net
あり金は全部使う!なんて、バブル時代ならとにかく今時は誰もやっていないのでは

371:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:08:10.02 x7wkHbE40.net
>>340
全員に配るべき
購入就社には所得税に対する累進課税強化で

372:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:08:14.08 Evf6H+v60.net
>>186
自分の考えには価値があると思いこんでるキチガイっているんだよなw

373:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:08:15.75 GUbUSprk0.net
>>352
バカ自民公明は無能のは分かるがそもそも日本人の大半がバカすぎるからこうなるだよね

374:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:08:27.56 AZn3fuhH0.net
まあ汚染水の排水問題もあるし次の選挙で自民党を野に下すべき時期に来たな

375:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:08:29.14 oJXKgF+c0.net
>>346
それ検討したらみんな一斉に批判したんだぞ
手間もかかるから時間かかるのもネックで

376:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:08:34.20 lfO06iNk0.net
アプリw
そんなので家計のことなんかわかるわけないだろ!

377:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:08:34.63 9TtBKTNC0.net
そら金持ちが給付金使っても、本来使うはずだった分が使われず貯蓄に回るだけだしな

378:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:08:35.52 5WUuL6mP0.net
税金払うのに使っても家計簿アプリ的には貯蓄に分類される仕組みじゃね

379:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:08:37.26 mB5HX+6o0.net
低所得層が家計簿アプリなんか使うのか?

380:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:08:37.74 elCrUCbJ0.net
やっぱり馬鹿が政治をやると国民は迷惑するよね
URLリンク(o.5ch.net)

381:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:08:38.97 cAKL0VeC0.net
>>1
貯蓄に回ったとする定義がようわからん
給付金受け取ってから現在に至るまでに10万円以上しようしていないんだったらそうなんだろうけど、
実際そんな家庭ないだろ
給付金から少しずつ使っているのと何がどう違うんだ?
こういう分析はアホがするものだと思ってたけど、
マネーフォワード()がやるんだなw

382:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:08:46.62 sIoO4Ug00.net
>>1
テレワークに備えてレッツノート買った。
しかしあまり使わないうちに通常出勤になってしまいホコリを被っている。

383:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:08:47.60 q2uVXSDe0.net
給付金なんか食費に消えたよ

384:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:09:00.17 57w1DmA60.net
家計簿つけるような人なら確かにそうかも
自分はぱーっと使ったけど

385:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:09:07.03 rkcav5WS0.net
>>379
そんなんやってる暇があるならウマ娘やるよな

386:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:09:11.27 3MtszlPy0.net
>>367
ということはお前の中に天皇陛下はいらっしゃらないってことだなw

387:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:09:20.99 VGc2d/wp0.net
>>363
マネーリテラシーがあるから金持ちでいられるわけだからな
課税増えたら抜け道見つけるだけ

388:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:09:26.33 Efl9ChT10.net
って事は国債に回っているって事じゃん。
いい事じゃん。

389:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:09:33.26 bq1KeY+z0.net
そもそも消費を目的とした給付じゃないのになに言ってんだって話
よくこんな頭の悪い指摘何度もできるなと感心する

390:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:09:35.80 OCtrxk2U0.net
増税し過ぎなんだよ

391:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:09:36.70 XgNFPGXu0.net
女が欲しがる鞄やバックなんて全部輸入ブランド物で為替に左右される。

392:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:09:48.36 W/LpN8iK0.net
>>379
高所得層も使わないと思う

393:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:09:52.37 elCrUCbJ0.net
ガンバレ!日本
URLリンク(o.5ch.net)

394:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:09:53.75 T75INKB30.net
>>380
これみると鳩山(経済政策は亀井かな)が優秀

395:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:10:05.82 GUbUSprk0.net
>>380
そのバカを選ぶのは目先の事しか考えてないバカな日本人

396:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:10:07.09 4SyVjpNy0.net
アメリカは投資に回るんだからいいよなあ

397:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:10:11.56 TPMs5qrG0.net
高中所得者にとって10万円なんて誤差みたいなもんだからな。
一応もらっておくけど、貰ったからそれを何に使うとかそんなのは意識しないし資産の一部として埋もれるだけ

398:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:10:12.68 QnP7aVQL0.net
お米券のほうが良かったか
お肉券でもいいけど

399:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:10:15.94 //347FOu0.net
100万持ってる人に10万渡した。
その人が10万使った。
持ってた100万か、もらった10万か、どっち使った、と判断する?
分析ってこれがわかるのかなあ。
単に比例配分だと、同じお金使っても、もともと持ってたお金で希釈されるから、もらった10万円の寄与は小さくなる。
っていうか、お金にでどころは関係無くない?

400:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:10:23.21 pPcXLYXG0.net
>低所得層では他の所得層より消費への波及効果が1.5倍大きいことがわかった。同額の予算なら対象を絞った給付のほうがより効果的
低所得層向け給付金やってほしいね

401:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:10:23.37 9EB7RMbH0.net
貯めるばかりで消費しない高所得者に
重税が正解
低所得と生活保護にどんどんバラまけよ
それが経済政策だ
つうか富の再配分しないから富の一極集中と格差拡大固定してる
ポンコツ資本主義
共産主義こそ人類の進化人類の夢

402:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:10:25.98 EiPOSBuh0.net
>>317
パチンコに使うのと、貯金するのとどっちがましかな

403:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:10:37.22 dn7tArdK0.net
まじかよ
追加の給付は低所得層世帯に20万だな

404:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:10:40.87 AZn3fuhH0.net
家計簿アプリwww
逆にこんなの使うの現金主義の貧乏人しかいねーだろ
つまり貧乏人ほど貯蓄。
金持ちはカード決済でカードの明細が家計簿になるからこんなの使わないし
イオンや楽天とかのカード会社なんかは家計簿みたいなサービスもやってるから使わないよな

405:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:10:40.88 6xCue/ip0.net
ワイは全額使ったで

406:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:10:54.44 NDPmLi2W0.net
>>393
頑張れ!無能政府じゃないか?

407:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:10:55.22 92SAsU0G0.net
政府側がまともな根拠持ってきても感情的に罵倒するだけ
自民に入れるわ

408:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:10:56.80 1jLGAHqI0.net
>>334
その最低限の税率でなければ評価されないということになると思うよ
あと妄想の域ではあるが、こういう手合の話が出るということは必ず抜け道になる税制を裏で整えてるような気がする
でないと、国際間競争を勝ち残れんだろ

409:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:11:03.91 o7Uj94VW0.net
>>296
この記事はマネーフォワードの調査
マネーフォワードは1200万DL
老人と子供はほぼやってないとして、全体の1%とかって事は有り得ないと思うが

410:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:11:11.00 FX/aaWcz0.net
また都合のいい切り取りデータですか

411:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:11:11.88 hh82c/eg0.net
望ましい結論ありきの記事だろう
でも、鵜呑みにする人もある程度いるわけで・・
この記事は成功と言える

412:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:11:14.66 6Ya90+Nf0.net
紛らわしいスレ立てんなよ
また貰えるかと思っちまったじゃねぇかよ…

413:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:11:20.20 elCrUCbJ0.net
>>380
自民党になると下がるんだよね

414:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:11:21.57 46aZIQHH0.net
家計簿アプリ使うような意識高い系なら統計を貯蓄に偽装できるもんな

415:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:11:22.13 uo5/FZnS0.net
俺だって去年こそはフルタイムのバイトで働くつもりだったのにコロナで中止になったんだい
月15万×12か月分で180万給付しろ!無理ならせめて95%オフ+αで10万円よこせ!
それでも無理ならせめて月の支払いに充てるから月4000円支給しろ!

416:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:11:25.50 BMYSI1Hm0.net
住民税非課税レベルの日本人にだけ、大判振る舞いで20万円支給ではどう?
その他公務員・大企業社員を除く、非定期・派遣・自宅警備員には絶対に支給しないとアカンですよね。
高中所得層は別に困って居ないんだから、貯蓄に回すに決まって居るだろ!!!アホウ

417:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:11:30.06 zxPMwGp90.net
税金と国民健康保険料で消えた。

418:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:11:33.68 znjFs4N20.net
重税の支払いで速攻使い果たしてるよ

419:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:11:45.89 GUbUSprk0.net
>>407
こういうお花畑がいるからあのバカどもが突き上がるだよ

420:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:11:47.14 RqE+gwce0.net
あの時期なら税金だろ

421:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:11:49.25 I8Nnqq3N0.net
積立ニーサ3ヶ月分はありがたいな

422:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:11:52.94 toCMToBQ0.net
>>348
年金、失業保険は掛け金があるので、廃止にするのなら
今まで支払った分を全額返金してくれるのなら考えないでもない
税収から出て行くだけのお金はこの際、廃止にしてもいいかも
児童手当を増やしても子どもは増えないしなぁ

423:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:11:54.84 T75INKB30.net
>>386
いや、自民党公明党は陛下に忖度してない。そもそも陛下から民を預かるって発想はないな。

424:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:11:57.49 odvTmvB20.net
いつの話だよとっくに税金で持ってかれたわ

425:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:11:58.23 AZn3fuhH0.net
貧乏人はパチンコで使うから引き出すからバレる
金持ちはカード決済だから引き落としのためにそのまま口座に置いとく

これが真実だからな

426:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:11:58.65 fadAYf2l0.net
>高中所得層では大半が貯蓄に回ったとみられる一方、低所得層では他の所得層より消費への波及効果が1.5倍大きいことがわかった。
馬鹿なのか?こんな常識すら調べないと判らなくなってんの??

427:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:11:59.60 3MtszlPy0.net
因みに安倍の懐刀だった今井は船田や枝野と同じ宇都宮高校OBなw

428:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:12:03.61 92SAsU0G0.net
給与データこそ切り取りだからな
>>419
まともな意見もってこいアジ演説の活動家

429:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:12:06.97 elCrUCbJ0.net
わー
URLリンク(o.5ch.net)

430:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:12:08.07 dQ0fLZay0.net
>>379
ステマみたいにいっとき宣伝してたよ

431:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:12:09.61 TPMs5qrG0.net
10万円分の株とか仮想通貨の購入券にしとけば多くが儲かってたんじゃないか?

432:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:12:10.99 f/W0p//x0.net
だから当初、住民税さえ払えない「最貧困層に30万円延配る」痔民党案を潰し。
自分らも欲しいばかりに外人も含んで全員に10万円配る案を押し通した売国奴「犬作党」のヤマグチ代表。
信者にも支給された10万円を犬作教にお布施せさせるため。
犬作党との連立解消できない痔民党もバカ。
 

433:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:12:33.94 u/cDslqw0.net
10万では欲しいバッグ(50万円)が買えないので貯金しておきました

434:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:12:34.91 St/wY5xH0.net
借金返済で終わりだろ

435:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:12:38.70 Unhbt2900.net
日本では雇用調整金があるからいらんだろ。
それだけの金があったら自粛要請で死にそうな観光業、イベント業界などを救えたのに。

436:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:12:41.62 5hGBznZS0.net
>>402
パチンコに決まってるだろ
パチンコは電子部品の塊
経済が回るだろ
バカタレ

437:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:12:48.65 JVqUZ5fF0.net
株で30万に増えました笑

438:死ね
21/04/15 11:12:53.31 xwch8lWx0.net
相馬保
090-8021-1771
070-6454-9745
sakura.N700@docomo.ne.jp

439:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:12:57.96 UQHFsbQl0.net
家計簿アプリ分析????
そもそも俺はスマホを持っていないんだが・・・

440:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:12:58.88 //347FOu0.net
公明党が一言

441:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:13:02.58 HGvcEHQ20.net
>>1
さすがアホの日経
というか日経は財務省の広報みたいなもんだからな
あのときの定額給付金と今やるとしたらの定額給付金じゃ全く意味が違ってくる
無観客試合になる五輪後の景気刺激策としての意味合いとして配るのは大いに価値がある
例え貯蓄に回ったとしてもそれは全額には絶対にならないから
日経って、本当に経済学とか勉強した人っているんだろうか?

442:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:13:03.59 Evf6H+v60.net
その10万で税金払ったって貧困層はほんと多いよ
なんのために配ったんだよw

443:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:13:06.95 GIDcKjiD0.net
10万程度の給付金なんて車税と固定資産税で足出たんだが?
減税もセットでやれやカス政府

444:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:13:07.35 I1ejKM5N0.net
家計簿アプリって情報抜かれてるの?

445:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:13:08.26 OYgWjnuk0.net
そりゃ当たり前だろ
困ってないんだからさ

446:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:13:11.29 AZn3fuhH0.net
>>309
元々クレカで生活してる人はカード会社の明細が家計簿になるからそんなことしない

447:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:13:12.01 hh82c/eg0.net
>>413
「美しい国、日本」「日本を取り戻す」
のスローガンどおりの国になったのでしょう。
今だ、支持している方にとっては・・・・

448:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:13:14.35 NAB9FCPf0.net
低所得者はパチンコ、競馬、競艇や酒、タバコに消えるやろなあ
あと風俗か
中流以上は実質車、家のローンの支払いになるかスマホの機種交換が多いかな
新しい消費で私企業に回るのはせいぜいスマホの機種交換ぐらいにならそう
コロナ感染予防の意識が低い家庭や個人は外食に金を遣うかも知らないけど今の状況にはマイナスやな

449:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:13:20.62 elCrUCbJ0.net
法人税をもとにもどせよ!
URLリンク(o.5ch.net)

450:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:13:37.99 92SAsU0G0.net
>>435
こういう冷静な意見も出てこないのが政権担当能力のない政党の支持者

451:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:13:38.36 ktMaqBw80.net
今後いつピンチが来るかわからんから今はひとまず貯蓄もアカンの?
大学生の子のバイトが無くなったからその分にあててちまちま使ってんだけど

452:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:13:40.86 Cj/Fhgts0.net
使ったよ
勢いづいて余計に使っちまったわ

453:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:13:44.48 lfO06iNk0.net
給付金は生活費につかって収入を貯金に回しただけなんだぞ
給付金は全国民みんな使ったぞだから再給付しろ

454:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:13:50.82 5agiGh8F0.net
後で増税チラつかせながら渡されたらそうなるに決まってんじゃんよ

455:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:13:55.76 pQS0O+W40.net
うちは家族3人分で家具と子供用のパソコン買ったぞ
もう一度配ってくれれば冷蔵庫買う
待ってるぞ麻生

456:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:06.35 GUbUSprk0.net
こんなところでまともな意見言えとかいう奴ってどんな面しているのかな
親族に面倒見てもらっているクズだろう

457:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:07.69 46aZIQHH0.net
最初から貯蓄しそうな人を選別した統計に意味あるのか

458:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:08.10 9bDe+cye0.net
固定資産税、各種税金の支払いに回りました。結局回収された実感しかありませんでした。

459:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:08.71 G3Jz2rii0.net
>>1
低所得者は手に入った金をすぐ使い切ることがこのほど家計簿アプリの調査でわかった、と
それがどうした

460:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:10.48 0+V/ogma0.net
PS5を安定供給させたほうが経済が回りそうだけどね
給付金使えないのもPS5待ちの者も多いだろ

461:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:12.15 H2Ej8iBV0.net
困ってんのは貧乏人なんだから当たり前だろ、バカか

462:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:13.22 hqvPy5Y90.net
>>448
立派な消費なわけだが

463:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:13.57 elCrUCbJ0.net
やめてー
URLリンク(o.5ch.net)

464:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:15.33 pXr0NCpU0.net
そもそも景気拡大の為の給付金とは聞いていない
コロナで苦しくなった国民救済の為と聞いている
使わないのが悪とか本末転倒だろ
いざと言う時の為に備えるのも生活防御だろ

465:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:17.49 APn8srFu0.net
手元に入って速攻税金の支払いに消えた。

466:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:22.05 LVkoLPmu0.net
>>428
地域振興券みたいにしたら良かったんだよな
一律現金給付とか政府がめんどくさがったとしか思えん

467:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:23.93 2UTwiRdj0.net
>>399
関係ないな
金持ってるやつが10万貰わなくとも元々買う予定のものを買ったんだけど
それをどう捉えるか
ただで買えたラッキーってのをカウントしなけりゃこういう話にできる
つまり10万配ったのは意味なかったという論理をサポートするための「統計のマジック」

468:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:25.45 3MtszlPy0.net
>>423
確かにお前らに支持された自民党主流派は天皇陛下に忖度してないなw

469:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:25.99 9SdFoCZO0.net
底辺を助けたいのなら、8%対象の消費税をを無しにして欲しい。
新聞は無税になっても購読しないけれどもね。

470:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:27.84 CGIJGvW60.net
税金で持っていかれた奴多いから貯蓄に回ってるなんてことはないんだよなぁ
5公5民なんて重税は江戸時代でもしてなくて室町時代まで遡るほどの重税

471:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:29.80 J0el8HQ90.net
つまりさ、金持ちは、どういう意味の給付なのかを知っていても、金を使わねぇってことだよな。
こいつらがゲス野郎だということになるわけだよな。
で、マスコミ的には、金持ちと貧困者のより一層の分断を図りたいわけだ。
当然、対立、憎悪から革命に向かうことを望んでいると。

472:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:33.49 OLtvWlGG0.net
翌月の税金で持ってかれたからしゃーない
気分的には無くなったのと同じだし

473:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:33.97 LpnW9N4R0.net
コロナまだ続いてるし貯蓄に回して正解だったって事じゃん

474:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:41.23 7qH/cLLu0.net
政府マネーとかいって、期間限定の金にすればいい。
そのために活用できるのがマイナンバーカード。

475:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:43.04 T75INKB30.net
>>449
消費税廃止、法人税率、所得税の累進も戻せ。

476:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:45.96 BQ1bRuVQ0.net
なんだかんだ言ってもブルーラグーンが正義

477:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:46.61 RBkOZK8g0.net
低所得者に100万払えよ
景気良くなってみんなにメリットあるぞ

478:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:49.65 VGc2d/wp0.net
>>446
カードと口座複数持ってたらいちいちログインするの面倒だし紐付けた方が便利だよ

479:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:52.72 UQHFsbQl0.net
>>436
回るのは経済じゃなく
パチンコ玉な

480:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:54.04 0bYM7yUj0.net
こういうデータの根拠にするってことな家計簿アプリは国民の大半が使ってるってことなの?

481:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:57.52 s3O0q5Uf0.net
>>426
麻生の「お金の流れ調べたら全部貯蓄に回った」という大嘘への反証だからな
ようは麻生がサンプルにバイアス掛けて粉飾したデータを基に財務相にとって都合のよい結論を述べた事を証明する形

482:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:14:59.07 GJKeHwAx0.net
つうか、当時は緊急事態で家に閉じこもれって
言われてたよな。
しかも、今とは違って志村けんとか死んだ頃で
コロナが恐怖だった頃だよな。
あの時は本当に外出できない時期だから
そりゃ貯蓄に回るだろ。アホか。

483:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:15:00.92 /w016NiE0.net
>>364
そうしようとしたら線引きの方法でゴネ倒して一律全員になったから麻生がキレてた
事業者には同時期に経産省から支援セットが出されてたから(一律支給金が都市部で経産省支援策より遅れたことを考えれば)実はそこまで急がなくて良かったのに

484:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:15:02.60 AZn3fuhH0.net
>>443
殆どの国民はそれらもクレカで決済したらポイント還元されるから
口座に金おいているだけなんだよなぁ
だから貯蓄に思われてるけど実際はカード決済の引き落としに使われて金持ちの方が消費を回してる

485:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:15:08.42 grn9H1UC0.net
日本は年度中の所得を把握するシステムを持ってない
全員に配り後で所得税で戻してもらうのが一番いいんだよ

486:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:15:15.49 qsKKm6Xl0.net
金額が小さすぎてそもそも意識していない
きちんと振り込まれていない可能性もある

487:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:15:18.59 APn8srFu0.net
>>466
地域振興券が一番愚の骨頂だよ。

488:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:15:25.59 5hGBznZS0.net
高所得者から税金取って
低所得者へばらまく
これが富の再配分
共産主義とはそういうこと

489:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:15:26.49 VjFR3fPH0.net
財務省がマスコミ利用して世論誘導してるんだろ

490:皇帝パルパティーン
21/04/15 11:15:33.35 WooFbmd60.net
そりゃあ前年の10月に消費税増税があったわけだから
消費が先取りされて使い道が無い人も多かっただろうさ。
10万円で買えるようなものは増税前に買ってしまっているはずだから。

491:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:15:34.10 uwotIOoP0.net
共産党がもう一回配るべきって騒いでるけど、そういうことやな

492:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:15:56.02 pMunLQ/60.net
そりゃ先に銀行にある金から使うわ

493:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:15:56.59 uiWghGYi0.net
低所得にだけ配布すりゃよかったろ
馬鹿なの?

494:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:15:57.75 MFo/coKM0.net
公明って得票率どのくらい?

495:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:15:59.62 hqvPy5Y90.net
>>487
ケチ臭かったなあれは
ガキながらに思ったよ当時

496:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:16:11.96 NAB9FCPf0.net
>>443
災害復興のための増税分が本当に活きた金になっているかの検証もして欲しい
過疎地のインフラ整備に金遣ってまた同じ災害時に危ないエリアを整備してまた泡と消えるような遣い方とか絶対にしてはいけない
あんなもん業者がウハウハするだけ

497:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:16:14.10 DYet7h6X0.net
貯蓄ってさ~(鼻ほじ)
アフターコロナ増税用に残してるだけやろ

498:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:16:14.78 blJVZZyY0.net
渡すからだよ渡さなきゃいいだけやん線引して

499:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:16:14.50 Msbsm0os0.net
GDP年率21%増えたからやって正解
お金って使っても誰かの貯蓄から誰かの貯蓄に移動するだけ
低所得者に30万配った方が良かったけどな
選別はすぐにできんから一律でOK

500:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:16:17.14 VDD9zaQy0.net
そらそうだろ
この先どうなるかわからんのにパーッと使うバカの方が少ない

501:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:16:18.01 LVkoLPmu0.net
>>487
例えばの話な
現金給付こそ愚の骨頂な

502:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:16:21.21 +xGc0U0R0.net
要するに効果がないことを財務省は言いたいわけだな。
つかお金に色がついていないのにどおやって調べたんだ?

503:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:16:33.46 bAZRky/T0.net
公務員もみんな貯金してる
夫婦で公務員でも、子供なしでも
とにかく貯金、どんどん積みあがっている

504:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:16:34.33 8LUDG3fx0.net
仮にデータ通りでも、その消費に回してた低所得者への支給すら渋り捲ってたことに変わりないのね

505:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:16:39.02 X2lurM3s0.net
もう一回10万円の給付金があってもどうにもならない
これは貧困化の入り口なのだよ…

506:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:16:47.69 VzCTJpEx0.net
PS5を買おうと思ったけど、売ってないしな

507:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:16:52.27 NH57nMP30.net
漏れはリボ払いの借金返済に回したから、どっちになるの?w 年収600でやりくりに窮していて、低賃金なのは否定しないがw

508:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:16:53.87 qsKKm6Xl0.net
貯蓄しない奴、ギャンブルする奴が貧乏になる
不変の真理やろ

509:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:16:57.78 5hGBznZS0.net
高所得者から税金取って
低所得者へばらまく
これが富の再配分
共産主義とはそういうこと
富の再配分をしないと
富の一極集中と格差拡大がとまらんのよ
富の一極集中暴走が止まらなくなる

510:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:17:03.36 +Mks9Us00.net
>>1 どんな家計簿アプリなのか知りたいなw

511:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:17:04.18 MFo/coKM0.net
>>446
ならねえよ

512:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:17:08.32 2vcmX+FU0.net
消費税減税してくれ

513:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:17:09.28 A2ncvQ2f0.net
>>32
家計簿使ってるような貯金意識の高い人たちは給付金を貯金してましたってことじゃないの?

514:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:17:09.57 aYUS4dp90.net
>>407
思想信条関係なく減税掲げてるとこに入れて意思表示するわ
消去法でまっさきに消えるのが自民公明維新辺りだな

515:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:17:12.26 T75INKB30.net
いや、だから10万円の限界消費性向はどうだったんだ?
給付される前の平均消費性向は?
それが記載されてないなら何の意味もない。

516:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:17:14.86 RtGgVAiQ0.net
高所得者に金を使わせたかったら消費税下げろ。

517:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:17:17.95 AZn3fuhH0.net
ラインでしょうもない行政サービスの予約のやり取りを中国に見られて発狂するくせに
こういうほんとのプライバシーを見られてるの問題ないとか日本人頭やっぱりおかしいなw

518:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:17:18.06 kOj5WcBF0.net
アバンテとイグレスになりました。

519:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:17:18.26 EPBAumDl0.net
もしかして麻生はこのデータ見て貯蓄に回されてるとか言ってたの?

520:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:17:19.30 qnaSv+NO0.net
>>493
その判別にえらい時間がかかるから「一律」にしたんだよ。

521:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:17:25.74 Pb8EUDRZ0.net
百万円の札束を燃やしたら日本社会から百万円の資産価値がなくなってしまうわけだけど
これは経済的にどういう状況になるの?

522:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:17:28.23 oJXKgF+c0.net
>>466
違う
一斉給付じゃないと更に配るまでに時間がかかるからって話だったでしょ
だからマイナンバーの銀行口座紐づけの話が議題に上がったわけで

523:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:17:50.13 HGvcEHQ20.net
百田尚樹
「炎上を覚悟で言う!生活保護者には配るな!」

524:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:17:51.73 APn8srFu0.net
>>493
低所得の定義が時代からズレてるからな。
可処分所得の少ない層に一番金が行きわたらない世の中になってる。

525:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:17:52.03 DoiD0bxe0.net
GAFAも感謝してるよ

526:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:17:59.46 FmjkV9pn0.net
>>515
平均なんて架空の値で考えるなんてお里が知れるなw

527:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:18:00.92 hzdulG/e0.net
>>2
国民が前回の反省をしない限り、二度目がないのは当然か・・・・・・

528:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:18:01.96 Ge8/wJwf0.net
>>515
公開されてないってことは財務省に都合の悪い結果だったんだろ

529:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:18:03.72 EPBAumDl0.net
>>322
次出す時は除外で良さそうだな

530:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:18:08.96 hhLETqio0.net
>>464
日本も世界も今が「いざと言うとき」だろ
屁理屈こねて貯め込みを正当化する企業や個人が多すぎるのが日本
自ら、不景気にしてる事にいつ気付くんだろうなw

531:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:18:11.48 bO4ABC9B0.net
所得額に関わらず、コロナ後も収入が変わらなければ10万円は使わずに銀行に残ってるだろうね
コロナの自粛で普段の消費が減ってお金が余ってるのにさらに10万円も使えないでしょ

532:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:18:20.57 iKmYUAyR0.net
公務員には払わないなら時間かからないだろ。いらんだろ?

533:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:18:21.85 0d/yezFM0.net
マスクとかどんだけ買ってると思ってんだよ
潜在的な消費があるだろ

534:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:18:26.32 VjFR3fPH0.net
財務省が「給付金は効果的だった、もう一回支給するべき」なんて絶対言うはずが無い

535:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:18:29.33 NTi0ozq80.net
医療費と食費に消えたよ

536:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:18:44.73 0jq2GVTw0.net
ならもっと配ればいいだろ

537:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:18:59.03 hqvPy5Y90.net
>>530
増税で全部持ってかれるとわかってるからな

538:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:18:59.56 3UCjesN+0.net
麻生副首相やらの言ってた通りやん
全員に給付とか意味ないから必要な人に重点的に渡そうって言ってたのに
アホがマスコミや野党と金寄越せ!って難癖つけてポシャらせた

539:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:19:00.30 BP6p/3Ev0.net
乞食みたいなマネができるか

540:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:19:00.57 sEzK7Wm20.net
>>530
税金高すぎだから日本
ここ減らさないと消費なんて絶対増えない
マジでクソ政策連発してるよ

541:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:19:09.73 NAB9FCPf0.net
>>462
公営ギャンブルとアングラに金が回るのは経済成長には繋がらんよ

542:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:19:10.69 Ge8/wJwf0.net
高所得者が人数が少ないから貯蓄しても対して影響はない
やはり低所得層に配ることの効果はでかい

543:皇帝パルパティーン
21/04/15 11:19:22.40 WooFbmd60.net
>>496
国民の税金で利権を作って支持させるのが「民主主義」なんだから不毛。
銃や刀を振り回すと因果応報になるから
権力という形にして国民統制する仕組みを考え出したのは米欧の植民地支配国だ。

544:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:19:24.94 CfvWAHP50.net
じゃあ高所得者は配布無しな

545:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:19:26.52 xIpyCEF80.net
つまり低所得層は消費に大半が回したし
中所得層以上も消費に回したのがいるのだろだったら高所得層を除外して給付すればいいやろ
やらない理由探しばかりなんだよな

546:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:19:35.14 NH57nMP30.net
>>467
数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う を地で行く調査だよなw
マジで早稲田大学は糞そのもの!

547:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:19:39.07 ZOx0LMs40.net
>>435
収入源が途絶えた失業者は見捨てるんか?

548:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:19:39.08 z88YIHDM0.net
そもそも富裕層は所得の大半かを貯蓄や投資に回る

549:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:19:48.36 1jLGAHqI0.net
>>513
マネーフォワードに限らず家計簿アプリは普通使うだろ。今までの何をもって収支管理してたんだよ
逆に使ってない奴に聞きたいくらいだわ

550:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:19:50.15 AZn3fuhH0.net
>>511
クレカ持ってない貧民ですね。
今はどこもたいがいカード会社が明細をそのまま家計簿にしてくれる
わざわざ外部アプリ使ってるのは現金主義の貧乏人

551:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:19:54.13 DiNxYWhI0.net
だから所得制限つけろと

552:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:19:54.88 M+5fhFwK0.net
これも税金をつかった政府案件だろ
俺は詳しいんだ

553:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:19:54.92 mmkyTrgT0.net
また春の納税シーズンが来ましたよ!

554:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:20:00.23 yBTCJqJh0.net
テレワークになって夏場の電気代で結構消えたわ

555:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:20:09.78 GZMoB3ed0.net
>>487
いうたらGOTOキャンペーンも一種の地域振興(権)券みたいなものだしな

556:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:20:13.06 VIlopUB10.net
>>404
電子化がすすみ、証券口座・銀行・カード支払い・電子マネー
ここら辺の動きがもはや把握し切れないから家計簿アプリを使うわけで
現金さえ見てれば全てわかる現金主義とは真逆のそんざ
あとマネーフォワードをどう思っているのか知らんが、君の思う家計簿というより、資産管理アプリが色濃いアプリだよ

557:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:20:13.55 ihOCV+LM0.net
そもそも期間限定でも消費税ゼロまたは減税にしなきゃいけないのにそれをどうしてもやりたくないから10万円給付で濁したんでしょう。

558:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:20:14.83 GB8jOpnD0.net
低所得者ほど、家計簿つけてないというのは合ってるなw

559:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:20:20.42 LVkoLPmu0.net
>>522
だからそれが言い訳
普段は税金を円単位で把握してる政府が、年金支給は申請制だったりすることに違和感無いの?
マイナンバーですべて把握してるよ
ただ単に国民の不満を避ける為にスピード感を持ってやってますってのを出しただけ

560:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:20:23.46 HGvcEHQ20.net
>>515
前回の定額給付金にそんなこと関係ないよ
あれは緊急だもの

561:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:20:29.31 qsKKm6Xl0.net
そもそもあれは、日本政府から国民への迷惑料らしいし
馬鹿な対策しかしてないわけだから

562:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:20:32.69 J0el8HQ90.net
自国通貨の発行は借金ではない、税収は財源ではないが常識にならないとダメなんだけどなぁ。
財務省が、増税しようと舌なめずりかぁ、、、、、、

563:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:20:33.07 bO4ABC9B0.net
>>538
マスコミや野党というより、これを強力に推進したのは与党の山口さんですよねw

564:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:20:36.35 SrAUuYwp0.net
>>322
当時の政府の答弁はコロナ禍で収入が減った人が対象な
コロナ禍で負担が増えたは理由じゃないんだわ

565:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:20:37.38 O66ueBaY0.net
消費には回せなかったが、借金返済に使ったわ
お陰で首の皮一枚で繋がった
そもそも貯蓄に回ったというならば、貯蓄税を上げろよ
そっちの方が金使うだろ

566:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:20:39.87 GDyPWBV90.net
生活支援としての金なら貯蓄も間違ってはいないがな。
経済を回す為に手持ちの資産を放出して欲しいなら還元方式の給付が一番だろうな。
キャッシュレス決済の還元を復活して欲しいわ。

567:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:20:42.90 92SAsU0G0.net
強権的で残酷だとか無能だとかいう根拠ではないわこれは
意地でも自分の意見押し付ける強権的な人間は反政府側のほう

568:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:20:52.50 l8N7au5k0.net
怠け者にばらまく
これが富の再分配
これが日本の共産主義ということ

569:ニューノーマルの名無しさん
21/04/15 11:20:53.31 fnRZjvXR0.net
↓の投稿の時期:
2021/1/4/9:50頃今治市役所、ERROR: We hate Continuous....連投ですゆ、ホスト:p624226-ipngn200503matuyama.ehime.ocn.ne.jp
【速報】菅首相、東京など1都3県に「緊急事態宣言」 週内に発令の方向で検討 ★2 [ばーど★]
↑馬鹿の>>1がスレ立てwwwwwwwwwww
2020/12/28
 10万円の給付 実際に使ったのは1万円? 証券会社が試算
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け実施された1人あたり現金10万円の一律給付について、実際に使われたのは1万円程度にとどまるという試算
 を大手証券会社がまとめ、1人あたり現金10万円の一律給付は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策の一環として実施され、12兆円を
 超す予算が計上されたが、総務省が公表している「家計調査」などをもとに10万円のうちいくら消費に使われたのか、独自の手法で試算。
 ことし6月と7月の2人以上の世帯の消費支出と預貯金の額を分析したところ、消費に使われた金額はおよそ2万9000円で、1世帯あたりの平均の人数
 が3人程度ということを考慮すると、実際に使われた給付金は1人あたり1万円程度にとどまるとの事。
 今後感染が収まれば消費にまわる金額が増える可能性があるものの、今のところは大部分が預金や貯金に回ったと見込まれると分析。
 野村証券の岡崎康平エコノミスト
「国の財政が厳しい中、一律に現金を配ったことで、財政規模が大きくなってしまったことは指摘せざるを得ない」
※公明党が自由民主党にゴリ押しで導入した定額給付金は、全く新型コロナウィルス感染に伴う景気悪化の対策には繋がらなかった模様。
 このデーターは2人以上世帯の調査だが、東京都などは、地方から上京した単身世帯が著しく多くこの定額給付金を握りしめて歌舞伎町などの風俗店
 に殺到し、感染拡大させた30代20代の感染者が多いとのデーターもあり、昨今の新型コロナウィルスの感染拡大を誘発させた「GoToキャンペーン」
 事業の延長を決定している政党も、日本国憲法で政教分離が記載されているにもかかわらず宗教法人創価学会の全面支援で当選している公明党
 であり、憲法違反を平然と行う政党が日本国を滅亡の危機に貶めている。
根拠となるデーター:
2020/7/22※「GoToトラベル」開始日
 東京都 新たに238人の感染確認 感染者1万人超 新型コロナ
 238人のうち、20代と30代は合わせて144人で、全体のおよそ61%
結果:
【特別定額給付金】1人10万円給付、高中所得層は大半が貯蓄 消費に回らず 家計簿アプリ分析 ★2 [ばーど★]
↑馬鹿の>>1が今頃wスレ立てwwwwwwwwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch