【電波】反減塩が話題に「塩化ナトリウムの摂取をやめて、『塩』をたくさんとる」 [雷★]at NEWSPLUS
【電波】反減塩が話題に「塩化ナトリウムの摂取をやめて、『塩』をたくさんとる」 [雷★] - 暇つぶし2ch450:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:13:50.22 wmMzqQuD0.net
>>27
3年ぐらい前の凄い奴を思い出した
とあるネット上なんだけどさ(5ちゃんではないが国内で有名なところ)
タバコを吸わないで酸素バーに行けばいいと言った奴がいるのよ
知らない奴のために説明すると、酸素バーって1970年代からある似非科学で
定期的に期間を置いて流行する〇〇水(水素水とか酸素水とか)なんかと同じ奴だと思ってくればOK
で、そのこと知ってると思われる奴が、お前詐欺に注意しろよとか言ったら
突然切れて、俺は頭がいいし心理学知ってるから絶対に詐欺にかからないとのたまうのよ
因みにこいつ、その直前に酸素バーは科学的効能はまだ証明されてないがとか書いてる
どうみても洗脳されちゃってるみたいなんで、周りはああわかったから
とにかく詐欺には注意しろよって注意だけはしてたけど
この手合いってどうしてこうなるんだろうな?
最後は自分が騙されてるのが分かってなくて、相手を似非心理学者だかなんか馬頭してたし
(自分で自称心理学知ってる以外でそいつ以外はそもそも心理学とか一言も言ってなかったんだが)

451:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:13:56.35 +7AZFR7E0.net
>>1
酸化水素は、いろんな毒物溶かすし塩化ナトリウムも溶かす。
そして塩化ナトリウムとともに、ラーメンのスープや味噌汁にも大量に含まれる。ご飯にもパンにも。
原発の汚染水の主成分でもあって、
東日本大震災ではたくさんの人を殺した。
そんな危険な物質なのに、令和の今の時代にも、全国の自治体がこぞって各家庭に送り届けて、それと引き換えに多額の金を得ている。
酸化水素こそ無くすべき。

452:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:14:01.92 6bcgQXfF0.net
>>1
酸化二水素も身体に悪いから取らないようにすべき

453:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:14:05.34 cxU0iSBl0.net
>>395
焼き肉屋に行った時に黒い塩が置いてあって、ゆで卵の味がする塩は衝撃だった。
うまいんだけど、硫黄分が入ってるからこんな味になると知って、家で買うのはやめた。

454:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:14:13.29 JpW0fCrQ0.net
>>415
岩塩って掘る時に水で溶かしてるんだよな……
ザルツブルクで見てびっくりしたよ

455:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:14:27.36 saG07Laz0.net
塩好きならどんどん摂れよ…w
なんて言わなくても知らず知らずのうちに塩分過多になってるやつが大多数だろうけどな…

456:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:14:34.22 UDOb8rAp0.net
セクシーKさん
「食塩の原料って塩化ナトリウムなんですよね。意外にこれ知られてないんです」

457:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:14:52.30 FwK4uvvF0.net
この話みたいなことでしょ
天然塩と食塩の違いみたいな
本当のところは知らない
URLリンク(youtu.be)

458:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:15:02.68 S9c/v6BT0.net
発汗時には水分の他に塩、ミネラルを排出するから
塩化ナトリウムではだめよ
ミネラルの入った塩を採れ

459:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:15:23.51 ujFWtOsb0.net
>>4


460:04 そのとおりです。ああやっちまった



461:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:15:35.38 XQ9F/dyx0.net
このスレの趣旨は、「良質の電波」は精神の安定にいい…とか?

462:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:15:44.70 JOvAQgwf0.net
良質な天然塩
岩塩はほぼ純粋なNaClだから結晶化するわけで…

463:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:16:27.20 0YaTWY0H0.net
カリウムいりか?

464:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:16:28.13 oSr36h2x0.net
>>5
その場でえーんえーんと泣けば加点も

465:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:16:31.14 lGo0LRvW0.net
魚の旨味成分はOK
イノシシ酸とかグルタミン酸とか化学っぽい名前はNG

466:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:16:38.46 JOvAQgwf0.net
>>426
つアジシオ

467:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:17:04.10 He7qhcwC0.net
>>393
なんの負け惜しみ?w
>>421
年に1回2回じゃ少ないかもしれない。
スポーツ心臓の人は毎月ぐらいいいんじゃなかったかな?
あるスポーツ団体にいたときに、そんな話を聞いたことがある。

468:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:17:13.75 0YaTWY0H0.net
>>458
グルタミン酸は昆布や椎茸、サトウキビ

469:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:17:22.56 c7++H77l0.net
>>458
おいw

470:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:17:44.86 L/wQssbu0.net
>>438
ポカリって砂糖水がメインのようなきがするけどなw
水1リットルに対して塩3gと砂糖20gを混ぜたもので良い
追加でクエン酸小さじ1でも入れとく

471:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:17:48.74 4gCuCoZE0.net
良質の水は酸素を含んでいるから水中でも呼吸が出来る
とか言い出しそうな勢い

472:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:18:08.44 0YaTWY0H0.net
>>460
あんたは子供育てて巣立ったらいつか自分に降りかかるよ
その居丈高

473:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:18:27.90 CgAuUgwQ0.net
日本人は科学に弱い民族なんだねwww

474:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:18:34.11 ivcFHxTT0.net
むむ
塩が塩化ナトリウムでないという事は
さては酢酸ナトリウムだな

475:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:18:52.79 e6v5Jcx60.net
ピンクソルトやルビーソルトが好きなんだけど、世の中にはブルーソルトっていうのもあるらしい
すごく高いらしい

476:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:19:09.53 lGo0LRvW0.net
>>461
魚にもグルタミン酸は含まれている
調べてみ?

477:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:19:15.32 He7qhcwC0.net
>>465
なにが降りかかるの?
夫にかまってもらえないから、こんなとこで発散してるの?

478:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:19:23.53 zQANn8P/0.net
>>450
これ知らない人がいることに驚き笑

479:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:19:28.48 0YaTWY0H0.net
>>469
話にならんな

480:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:19:45.20 4rPmH38i0.net
酸とアルカリの中和生成物を摂取するってこと?

481:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:20:10.44 FMT5LS720.net
三重の水素ステーションは「みえ水素ステーション」
じゃないと、とんでもなく危険な施設になってしまうからね。

482:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:20:25.81 lGo0LRvW0.net
>>472
お前がな

483:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:20:27.97 0YaTWY0H0.net
>>470
ダンナが構うとやばいわよ
平日午前中にw
頭やばいん?

484:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:20:28.72 DumszDHs0.net
>>102
もう何年も前からやってるのを見るよ
上白糖は危険!精製塩は危険!白米は危険!って

485:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:20:31.90 S1IavJUj0.net
>>468
炭酸カリウム混ぜて自作しろよ

486:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:20:35.26 RYCELamT0.net
>>438
それに近いのがOS-1やな

487:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:21:15.05 yibcgNh/0.net
血液のPH値調整ってぶっちゃけ、重曹とクエン酸だけでいいんでしょ

488:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:21:22.78 wvXIhReC0.net
関係ないが今乗ってる電車がすげえ小便くせえと思ったら大量のゴミ袋抱えた浮浪者が乗ってた…

489:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:21:


490:35.77 ID:0YaTWY0H0.net



491:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:21:38.67 fDNCuhVK0.net
成分名で言うよりも「○○エキス」のほうが情弱を騙しやすいという

492:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:21:43.37 gYbJ8fOQ0.net
昔よりも寿命は延びてるから間違ってるとは言えない
病気が増えてるのは発見確率が増えた、
医療制度がよくなったので医者にかかる人が増えたなどじゃないかと

493:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:22:20.91 OZtq3i5R0.net
料理作る時は塩の代わりに香辛料か分量減らして昆布茶を使えば減塩できるぞ

494:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:22:27.91 S/Zmflb/0.net
>>1
最初の鈴木たかとかいう元凶はツイート非公開、東理人とかいうセンセイは該当ツイート削除して逃げてんじゃねーか

495:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:22:48.48 JveUsvPz0.net
しょっぱさを感じないから、
多量に塩分を摂取してしまい、血圧がダダ上がりになるぞ
観光地で売ってる地下水のペットボトルとかマジヤバイ

496:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:22:54.35 Ai6zoIn20.net
昔みたいに専売公社が塩売ってた時代と違って
今はいろんな塩が出回っていてむしろ日本たばこの売ってる塩を探すのが
難しいぐらいだからな
カリウムやらマグネシウムやらが混ざってるものも
それなりにあるんじゃないのか

497:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:23:03.74 6ia4qFEZ0.net
お台場の海水を調理に使えば良いんだよな
ミネラルたっぷりだろ

498:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:23:18.53 0YaTWY0H0.net
塩麹使えばいい

499:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:23:56.90 0YaTWY0H0.net
>>489
ペーパーが駄目
海水

500:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:24:18.89 VDO9VIlF0.net
>>460
スポーツ心臓と20年以上付き合ってるが
初めて聞いたわ
お前専門医でもないくせに黙ってろよ

501:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:24:25.45 0YaTWY0H0.net
ペーパーじゃなくpH

502:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:24:29.68 Q7iC05+K0.net
こういうトートロジー なんの意味があるのやら

503:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:25:18.72 Q4CKhVzn0.net
はっきり言って純粋な塩化ナトリウムが一番うまい。
塩化ナトリウム以外のミネラルは全てマズい、雑味でしかない。
そんなにミネラルがうまいのなら煮詰めた海水が一番いいはずだが
昔の人は苦労してにがりを除去するひと手間をかけている。
そうしないとマズくて使えないからだ。

504:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:25:58.20 QJqvToZw0.net
遭難時のいわゆる海水飲んだら良くない説は
実は飲んだ方が生存率高いってのを最近知った

505:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:26:15.39 JpW0fCrQ0.net
化学やってると塩化ナトリウムじゃない塩(えん)というのはわかるけど
塩化マグネシウムとか超苦くね?

506:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:26:34.33 f/AZmKjY0.net
何言ってるのかまじでわからん
どういうこと??

507:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:26:44.77 He7qhcwC0.net
>>476
ダンナが構うとやばいって、アンタのダンナはダークコンドルかなんかなの?
>>492
この機会に心臓の専門医に聞いてごらんよ。
どっちが正しくても、聞く価値はあるから。

508:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:26:47.67 FMT5LS720.net
食塩は体に悪いから、昆布茶で減塩wwwwwwwwwwwwwww
これはある昆布茶の表示です、分量の多いものから表示されるのが常識なので
そのままコピペで載せます。
原材料名 食塩(国内製造)、砂糖、昆布粉末/調味料(アミノ酸等)

509:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:27:04.22 BLoQtRsN0.net
また大塩佳織のはなしか、大島栄城だが
ブラジルの大馬鹿に思わせて、じっさいはイタ飯のはなしだろ
バブル世代でいう
うまいって、イタリアのパスタもピザも塩なんか無茶苦茶つかうだけだ
きいてるかキリスト教

510:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:27:05.54 zQANn8P/0.net
>>495
官能検査だと、雑味1%未満より、10%程度が一番良いって出てるんだよねぇ

511:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:27:14.31 wuNFEAxc0.net
>>47
だから何?頭大丈夫?

512:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:27:20.16 SxmPEbYU0.net
>>474
海に流すと風評被害だな

513:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:27:37.92 tzLl/PtV0.net
>>244
ピンクソルトだったかが人間の体液の浸透圧に近いとか書いてたの見たけど
確かにしょっぱく感じ無いのは鉱物とかの不純物が多いからなんかな?
しょっぱくないからモリモリかけてしまうんだけど、それって食塩かけるより塩分とってそうだからやめた

514:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:27:39.80 Q7iC05+K0.net
で、こういう話題は出るくせに
人工甘味料、とくにアセスルファムカリウムはいつまでも口の中に甘味が残りよろしくないのでつかうのをやめよう、という声はでないんだよね
そもそも清涼飲料水とか糖分そのものを半分位にしても全く問題ないのに
アセスルファムカリウムで甘さ足されるのマジで嫌

515:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:27:41.35 X1vbry3+0.net
体液が生理食塩水レベルに無いと酵素反応などスムーズに行かない
から過度の減塩は問題だろう。過剰に摂るのも問題だが、それ気味の
人は運動して汗で排出すればいい。人間には調整機能があるんだから
神経質になる必要は無いが理屈は理解していた方がいい。

516:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:27:52.04 0YaTWY0H0.net
>>499
しつこいよ
孫もいるし、ダンナは一蓮托生の家族だよ

517:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:27:53.55 //FB34rS0.net
>>1
何で電波なの?

518:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:28:01.26 ffCHUgMn0.net
塩っ辛い味付け、淡泊な味付け、
甘い味付け、酸味のある味付け、
料理などの本来の味付けならどれでもいい。
塩気の無い梅干しや塩鮭は食べたくない。
新鮮な魚なら淡泊な味付けの煮魚が美味しい。

519:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:28:13.73 uMhHKMXa0.net
塩化に転じた堀内孝雄はアリス時代を封印した

520:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:28:33.54 1Vg753Fd0.net
>>34
どこにclがあるの?

521:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:28:38.53 KIU02K9D0.net
勝手に塩なめてろ(´・ω・`)

522:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:29:03.35 0YaTWY0H0.net
アミノ酸だもの
旨味成分

523:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:29:03.70 VDO9VIlF0.net
>>499
バーカ
ちゃんとした専門医から診てもらってんだよ
お前自分の無知恥じろよ
マジこいつボコボコにしてやりたいわ

524:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:30:09.72 0YaTWY0H0.net
大学で化学を専攻してた中年のババアを舐めちゃだめですわ

525:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:30:25.69 f/AZmKjY0.net
ツイート見に行こうとしたら鍵かかってた、、、

526:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:30:27.33 +Hni2cif0.net
うるせぇ水酸化ナトリウムでも摂ってろバーカ

527:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:30:38.77 Q7iC05+K0.net
>>509
単純な話
塩の摂取をやめて塩を沢山摂取しよう!と言ってるから

528:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:30:44.71 /hBe1wSU0.net
DHMO は危険だ
水を飲め

529:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:31:23.18 wuNFEAxc0.net
>>505
浸透圧なんて水溶液の濃度で決まるのに、溶かす前の状態で体液と同じもクソもない。
理科の内容を思い出してふつうに考えよう

530:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:31:29.36 UlVaNiK/0.net
塩化カリウムでも良いの?

531:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:31:58.45 BKpfv5i40.net
>>5
〝しお
塩 〟あるいは〝塩(しお)〟と書いておけばマルにしてもらえた。

532:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:32:08.46 98guAjyUO.net
化学製錬された�


533:A入塩化ナトリウムは食いたくないってことだろ? 俺も不純物だらけの海水塩食ってるけど



534:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:32:22.16 ujFWtOsb0.net
>>479
あれ、ゲロマズたけど低ナトリウムの時は美味いらしい。

535:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:32:29.21 wuNFEAxc0.net
>>506
アンチ人工甘味料なんか大昔からずっといるだろ…

536:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:33:19.76 klm7mFIc0.net
トランプは光の大統領とか言ってたネトウヨ連中が出現してしまった今となっては
このレベルのデムパではさしたる驚きはない

537:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:33:21.20 He7qhcwC0.net
>>515
怒りっぽいいのは心臓のせいかもしれないよ?
脳に十分な血流がないと、怒りっぽくなるし認知症にもなる。
気を付けたほうがいいよ?

538:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:33:27.66 wuNFEAxc0.net
>>512
それ本気で書いてるの?

539:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:33:29.33 0YaTWY0H0.net
>>525
わかる
病気していないとき、あれは不味い
人間の身体の不思議よね

540:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:33:39.41 LY5Hn+Sw0.net
塩分量は食べる量に比例するから
g数だけで判断するのは間違い
塩分濃度で考えるべき

541:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:33:47.14 AQHyH29V0.net
何を言っているか理解できないw

542:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:33:50.87 L5PRUmWg0.net
>>433
自分は毎朝具だくさんのみそ汁を2杯飲む生活を
しばらく続けていたが、めっちゃ高血圧になったぞ
普段使ってるハOマルキのパックだけが
食塩を直接ぶち込んでる可能性もなくはないが

543:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:34:20.24 iXxGLRDa0.net
ジヒドロゲンモノオキシドと水の違いみたいな話

544:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:34:45.03 uMhHKMXa0.net
演歌名取生む

545:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:34:56.29 A9FOuHKV0.net
>>201
wwwヤバい人だwww

546:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:35:10.52 RYCELamT0.net
>>525
実際高熱出したときに飲んだら美味かった

547:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:35:18.04 0YaTWY0H0.net
生理食塩水はpHが体に濃度が近い
だから鼻うがいでの浸透圧がないから痛くならない

548:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:35:30.97 7L+Q0Wji0.net
どういうこと?

549:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:35:32.65 oGSOnVC40.net
苛性ソーダと水酸化ナトリウムとNaOHと比べるみたいなもんか?

550:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:35:44.41 98guAjyUO.net
人工甘味料も絶対食わせないけど、安い油じゃなくて天然の圧搾油じゃなきゃ子供に食べさせない意識高い系の俺
輸入小麦なんてホストハーバストやグリホサードだらけで怖いし
米も契約農家から買ってるわ

551:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:36:22.88 DWELo9ZS0.net
塩化ナトリウム以外の塩って、塩化ナトリウム以上に人体の摂取許容量低いよな・・・?
何を言ってるんだろう、この人らは

552:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:36:42.98 HX85Q+I50.net
賛同リツイートしてるやつやっぱコロナはデマだとか言ってるやつじゃん

553:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:36:45.36 0YaTWY0H0.net
>>541
米油やグレープシードオイルがいいね

554:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:36:59.27 th15Lw100.net
これ前から言われてたよな
塩は自然のものを取れ的な

555:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:37:08.93 wuNFEAxc0.net
>>154
自然塩に含まれるCaMg、どれだけ自然塩を摂取したら1日の推奨量に足りますか?

556:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:37:30.15 TnAmnX3R0.net
にがりですかな

557:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:37:35.87 oGSOnVC40.net
水素水の次に来るのは、二酸化炭素水だぞ!

558:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:37:40.00 BusfzVVZ0.net
塩は活力の源だと思う
自分は薄味大好きマンだけど
意図的に塩分多く取るようにしたら健康になった

559:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:37:45.45 wPaAMEct0.net
これはわしの勘で単なる憶測だが、
性製塩じゃなくて天然塩を摂ろうと
言いたいのではないか。

560:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:38:13.14 98guAjyUO.net
鶏も平飼いで雑草食って育ったやつしか子供に食わせてないで

561:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:38:23.19 lGo0LRvW0.net
>>532
ライスなんか食べちゃダメ
お米を食べなさい

562:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:38:40.96 BKpfv5i40.net
>>517
この電波扱いされた件で、とたんにおかんむりになってしまったようですね(笑)

563:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:39:43.33 Q4CKhVzn0.net
>>502
食材にもミネラルはたくさん含まれてる。
ことさら食塩でミネラルを足せば過多になりすぎてマズくなる。
硬水、軟水っていう言葉があって
硬水はミネラル分が多い水をさすのだが
昔から硬水は料理をマズくすると言われている。

564:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:39:45.17 JXWSSkNy0.net
ん??

565:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:39:53.67 AMvXJF300.net
うちの親は船瀬俊介の反医療の主張を信じて脳梗塞の薬やめて倒れて死にかけたのに未だにそういうの信じてる。
医者に減塩するように言われてるのに反減塩の主張を信じて塩辛いもの食べるようになったしもうめちゃくちゃ。

566:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:39:58.77 czS7wBgi0.net
味噌汁にしろ和食は塩分高いぞ問題だってのは
それだけ昔の日本人は日ごろ汗だくの生活してるのが普通だったって事じゃないかと

567:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:40:02.55 /h1TqBo+0.net
>>1
減塩し過ぎて日本人はリチウム不足に陥ってるんやで
昔の塩田が経済的にも自然摂理としても理になってたってだけ

568:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:40:26.29 AQHyH29V0.net
アレか?
味の素のグルタミン酸ナトリウム入れたラーメンと天然素材だけでつくったラーメンなら後者の方が絶対ウマい!
とかいうやつか?
味の素入ってるラーメンの方がフツーにうまいぞwww
意識高い系バカ舌www

569:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:40:37.54 OpoLWK7L0.net
>>25
腎臓の濾過機能は変わらんからな

570:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:41:21.17 nOXh60cm0.net
>>474
トリチウムステーションかぁ

571:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:42:10.22 raehKIAb0.net
間違ってはないけど農村暮らしの昔の日本人と今の現代人に必要な塩分量くらいいまどき小学生でもわかるぞ

572:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:42:16.40 UZJrXnpO0.net
>>177
食うと太るから仕方がないね

573:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:42:21.40 cwGb7vS30.net
>>55
海水にはいろいろ入ってるからな。
家庭排水や魚のウンコやおしっこ、工場排水
あんなもん良く使えるなぁ

574:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:42:28.51 ujFWtOsb0.net
>>541
家庭菜園やってる?経験無ければ体験をお勧めする

575:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:42:34.95 L5PRUmWg0.net
マジレスすると、料理用の塩には
海水をイオン交換膜に通して純度の高い塩化ナトリウムを得る方法と
海水を天日干しにして結晶を得る方法がある
JTが日本専売公社だったころから売られていた一般的な食塩は前者で
伯方の塩は後者
天日干しで作った塩には塩化ナトリウムだけではなくミネラル分も含まれる

576:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:42:57.37 5l+8fv+Y0.net
塩化カリウムか塩化マグネシウムあたりでしょどうせ
塩化ナトリウムとは違うふるまいをするけど、そればかり取ってもそれはそれで問題がある
岩塩にだって塩化ナトリウムが入って無いわけでもないぞ

577:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:43:06.79 fDNCuhVK0.net
>>559
意識高い系は「舌がピリピリするわ!」とか言うんだよな

578:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:43:32.65 Kc7khIgZ0.net
塩中毒か…血管切れるぞ

579:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:43:38.06 tXIpnWGG0.net
URLリンク(www.shiojigyo.com)
塩化ナトリウムの比率はだいたい95%超えてるけど、中には80%くらいのものもある
けっこうバラツキあるもんだな

580:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:43:39.24 cwGb7vS30.net
>>474
水素水って売ればアホが喜んで買いそうだけどなぁ

581:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:43:45.62 JmljcEyd0.net
そもそも減塩しおって塩化カリウムじゃなかったけ?
塩の塩化ナトリウム減らしましょうねって話で

582:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:43:45.64 5l+8fv+Y0.net
塩化ナトリウムもミネラルだぞ

583:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:43:48.40 raehKIAb0.net
食いたいなら体を動かせ、体内の塩分、糖分を消費しろ
動きたくないなら   食うな
誰でもわかるから

584:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:44:01.28 BLoQtRsN0.net
>>557
むかしの日本人もそんな綺麗な水がない
っていまも天皇陛下のせいで無いが
塩分ないと水がとれなかったんだろ
水不足ばっかの香川県西部の大島栄城だ

585:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:45:04.24 yNw3gUpz0.net
塩化ナトリウムじゃない塩って金属塩かな?

586:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:45:52.53 L+xHN+2C0.net
>>17
それってアジシオだな

587:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:46:14.17 RYCELamT0.net
>>548
二酸化炭素水は大好きだ
○○水シリーズでは量子水ってのを見たな

588:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:46:20.29 8PLpTJuM0.net
いいこと思いついた!
サウナに入って
そのあと水を飲めば減塩になるんじゃね?

589:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:46:43.65 0SySoRuB0.net
カリウムとりすぎると心臓止まるぞw

590:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:46:55.16 d9q2twTI0.net
減塩とか馬鹿のやる事
水分摂取を制限するようなもん
慢性の高血圧症患者以外まるで無意味
まあお好きにドーゾw

591:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:47:42.69 L+xHN+2C0.net
>>568
確かに情熱大陸でそんなこと言ってた料理人いたな。それ山椒だろうと思ったわ

592:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:47:51.09 pqB7jG5j0.net
>>5
5ですぐに指摘されてて良かった
バカばかりだったら日本どうしようって思った

593:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:47:52.92 sTsijBOX0.net
低学歴って
塩をしおって読むよね

594:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:48:02.03 eAr4E8Pg0.net
>>548
自分はミドリボンベから
フレッシュな二酸化炭素水を作るのにハマっている

595:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:48:07.78 5mqTrZ+E0.net
>>567
何言ってんだ?
岩塩もほぼ塩化ナトリウムだよ

596:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:48:55.37 0SySoRuB0.net
>>5
塩化物やから塩でいいよw

597:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:49:11.96 koj4G5dG0.net
せやかて工藤、田塩はいいけど岩塩はあかんやろ?

598:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:49:23.28 lGo0LRvW0.net
>>579
ビール沢山飲むのもいいよ
アレは高カリウム飲料だから塩を排出させる
しょっぱいもの食べたくなるけどガマン

599:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:49:38.57 BusfzVVZ0.net
>>579
水を飲みすぎるだけでも減塩になるし
フルーツとか野菜ジュースでも減塩出来る
水飲みすぎ→オシッコ大量で塩分も出てく
野菜ジュース→カリウムが塩分排泄

600:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:49:55.02 ujFWtOsb0.net
>>559
ジャンクフード大好きだけど、旨味調味料の量はエスカレートするから、やり過ぎと感じる店も多々ある。
好みは人それぞれだから一概にはねえ。

601:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:50:07.27 3ZAGKEr/0.net
だが塩は高血圧になるだろ

602:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:50:07.56 ZmGlPKx20.net
な、女てバカだろw

603:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:50:28.74 ElrTvkiY0.net
>>1
岩塩しか摂ってない
海水から生成される塩には
たくさんのマイクロプラスチックが
含有している。
塩分より発癌性物質だから
これを注意勧告報道するべき。

604:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:50:37.63 tWxuxHda0.net
>>16
化学式すら間違ってる

605:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:50:55.39 5R4yfPWg0.net
少し


606:調べれば間違いに気付くだろうに一体どんな頭してんだろ



607:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:51:08.50 I9r/hY8t0.net
>>8
障碍者問題を最終的に解決しようとしたヒトラーの後継者まだー?

608:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:51:38.37 LFhSiwuH0.net
>>593
女とひと括りにする奴も知能が高いとは言えないです

609:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:51:58.48 eAr4E8Pg0.net
塩多い→水で薄める→血液が増える→心臓や血管に圧がかかる
それを経年で繰り返すと
動脈硬化や心臓がぶっ壊れる

610:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:52:15.36 koj4G5dG0.net
ブドウパン食ってればカリウムで中和されるんじゃね?

611:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:52:43.83 NhVbCz3u0.net
>>1
色んなミネラルをしっかり摂れってことでしょ。
マルチミネラル摂っとけばいい。
それでも気になるようならシチリア岩塩、ヒマラヤソルト、ぬちーます、摂っとけ。

612:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:52:57.83 Wtevt+fj0.net
7gあたりが良いところかな
20gはとりすぎだろ

613:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:53:04.23 BLoQtRsN0.net
>>592
高血圧の原因は、テレビ関係周波数とか漏電だ

614:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:53:23.63 Zx2LFqhR0.net
セシウムに切り替えて行こう

615:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:53:36.55 th15Lw100.net
>>550
爺さん、なんだその怪しそうな塩は

616:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:54:10.08 9Y/Q+EJb0.net
>>583
でも>>1は良質な塩=食塩のことを言ってると思うんですが。

617:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:54:26.76 HDtlJysV0.net
味わい深いスレ

618:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:54:41.76 5v3z9m4E0.net
>>111
彼奴は今何してるんやろ
娑婆には出てきたんかね?

619:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:54:58.38 Y+KI2zML0.net
ビタミンはサプリじゃなくて食品から摂れというのと似た話?
塩化ナトリウムを摂るんじゃなくて天然塩からってことかな?

620:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:55:00.77 4ENCFEHu0.net
JKの汗から摂取していけ

621:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:55:08.91 WmXtdm6O0.net
>>325
体が石油でできてるのか?

622:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:55:31.18 gYbJ8fOQ0.net
意識して摂らなくても自然と摂ってしまうものだからね
塩も必要なものではあるけど、あえて摂る必要はない

623:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:55:31.44 p5YWAZdS0.net
高血圧の原因はマグネシウム不足が多い。
葉緑素の緑がマグネシウム。
金属マグネシウムは食うなよ。

624:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:55:38.67 Td2U0/+b0.net
>>567
岩塩でも天日塩でも99%塩化ナトリウムだよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.siojoho.com)

625:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:56:20.16 zQANn8P/0.net
>>592
日本人の結構な人が
高血圧の原因が塩でない

626:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:56:42.10 1d95UJtj0.net
>>443
テルメアなのでセーフw

627:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:57:22.08 QQy5i8j40.net
毎日野菜モリモリ食って有酸素運動も続けてたら医者からもう少し塩分摂れと言われたよ

628:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:57:22.41 9LozH29p0.net
サラサラの安い塩が炒め物とかにはいいね。
なぜなら、一振りでフライパン全体に満遍なく塩が行き渡る。
天然塩は湿り気があるから、そういう使い方ができないし、
わざわざ鍋で焼くのも面倒。

629:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:58:03.86 zrnJqydZ0.net
減塩がマスコミなどで取り上げられて、
それで『ミネラル不足になっている人たちがいる』ようです。
『摂り過ぎも良くないが、摂らな過ぎも良くない。』
ということでしょう。
汗をよくかく仕事やことをしている人、夏場は汗で塩分も出ていきやすいので、
摂り過ぎに注意して適切に塩分を摂取された


630:ほうが良いと思います。 それにしても、どれぐらい摂ったら良いかは分かりにくいですね。 状況や体調に応じて適当に。 ということでしょうか?



631:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:58:07.09 3tNXGyYw0.net
スレタイ記事を確認せずだけど
ミネラルを含む海水と体液の組成が近いという理由で
100%塩化ナトリウムの塩ではなく
日頃からなるべく天日塩を摂るようにしている
ただ昔知り合いから聞いた話だが、当時も
「海水を煮詰めた塩を摂りましょう、これなら高血圧ともオサラバです!」
みたいな触れ込みで活動していた女性がいて、
知り合い曰く「つい最近その人脳卒中で倒れたんだよね」というオチがついていた
まあ純粋なNaClだろうとそうでなかろうと、摂り過ぎは健康に良くないと

632:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:58:33.72 xmA3wC5Y0.net
必要な摂取量って人によって違うからね
屋外で汗ダラダラ汗を掻いて仕事する人とエアコンの効いた部屋で仕事する人とは当然違う

633:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:59:06.78 /saqYmu40.net
>>62
肥満なんだろうね

634:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:59:19.58 /Jk8PmUg0.net
塩化カルシウムなら雪国の坂道にたくさん積んであるぞ
もちろん利用はタダだ

635:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:59:26.98 JmljcEyd0.net
>>584
自己紹介はほどほどにな

636:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 11:59:32.92 VHvbj3vh0.net
にがりだろ

637:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:00:13.80 f+fbaGKw0.net
マイナスイオンとか水素水みたいなやつか

638:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:00:16.10 WtbWHVf60.net
>>56
一般に「塩カリ」と呼んでるものは塩化カリウムではなく塩化カルシウム

639:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:00:32.01 zQANn8P/0.net
>>618
日本古来の焼塩おススメだよ

640:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:00:37.86 KR3Tw2NW0.net
>>10
心臓止まるぞ

641:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:00:46.90 BLoQtRsN0.net
>>619
なの、味噌汁だよ味噌汁
日本人なんか陣笠味噌汁で合戦準備してたら病気なんかない
ただ、みんな体格も性格もちがうバラバラで、家でも違う
みかしみたいに家で味噌つけるとかで病気なんか無くなる

642:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:01:46.36 kFGaJVMU0.net
統失が100万人近くもいるという恐怖

643:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:02:15.50 Td2U0/+b0.net
>>620
100%塩化ナトリウムの食塩なんてスーパーに売ってないぞ
むしろ純粋なNaClとかクソ高いわ
URLリンク(www.monotaro.com)

644:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:02:28.96 OSe91mwa0.net
ニカッ

645:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:02:38.67 GEpXpixk0.net
青酸カリも塩だよ

646:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:03:25.84 81emQ8e20.net
塩化ナトリウムと塩というのはたしかにちがう
海水にはカルシウムやマグネシウムも含まれている
ただ、それが健康に良いかどうかは別の問題

647:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:03:27.47 BLoQtRsN0.net
>>631
大島栄城だが、俺が神戸商船大とか薩摩系統で
山口県が薩摩系統薩摩弁理解できん連呼
で、陸上自衛隊で俺の家の電気配線を悪用して体に狙撃して怪我させてんだろ

648:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:03:28.63 N6kp70RzO.net
>>559
意識高い系もお前みたいな底辺劣等感の塊ジジイもどっちもどっちで草

649:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:03:44.19 tWxuxHda0.net
理科教育は大事だな

650:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:03:52.12 Y+KI2zML0.net
>>620
>>614見ると違いがわからなくなるわ

651:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:04:01.63 SzVy+a6S0.net
まあ塩類には塩化ナトリウムじゃ無いものもあるけれども
何でも取り過ぎたら良くはない

652:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:04:13.01 bOje0x5P0.net
>>621
これ
塩は


653:生物に必要だから適量必要 その適量は人によって違う



654:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:04:40.78 JwoiywhU0.net
人工放射能と天然放射能とは違うみたいなこと言ってる人もいたよね
塩に関しては、しお なのか えん なのかで違うようなw

655:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:04:41.45 0SySoRuB0.net
>>632
スーパーの一番安いのは純度高くて簡単な合成とかに使えるw

656:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:05:16.44 3tNXGyYw0.net
>>632
これは失礼詳しくないもので
んじゃJTの、99%以上塩化ナトリウムの精製塩ではなく、ってことで

657:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:05:24.48 PoF66ULZ0.net
塩分取りすぎと高血圧のメカニズムは
完全には解明されていないんじゃなかったか
その辺が疑似科学のつけいる隙でもあるが

658:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:05:31.01 WmXtdm6O0.net
>>512
硫酸銅も塩だぞ

659:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:05:51.04 3pedwWRv0.net
え?
塩を減らしています塩を摂りましょうって事?

660:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:06:36.60 6Y4Krm+20.net
食塩は日本専売公社いうて専売制だったんやで
昔は食塩を扱っている商店に「塩」の看板が吊られてたやで

661:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:06:41.14 Xn7YHEyr0.net
>>366
活性酸素の過剰摂取で
老化はやいパターンじゃんw

662:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:06:48.22 a+OOikE80.net
長野県って昔は脳卒中で早死にする県として知られていたが、
県を挙げて減塩に取り組んだ結果、現在は長寿県になったからね・・・

663:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:06:48.28 JmljcEyd0.net
塩と塩化ナトリウムは塩の成分も知らずに別物だと思ってんだろ
塩化ナトリウムとは危険なものと思ってる
こんな知能じゃないかな
上質な塩ってどんな成分なのか?気になるな

664:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:06:58.03 81emQ8e20.net
このスレ的には禁句かもしれないけど
日本人はグルタミン酸ナトリウムを撮り過ぎだと思う
食べ物全部、うま味調味料の味がする

665:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:07:00.92 fZEY00iQ0.net
塩素食え塩素

666:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:07:05.72 4UONHEfW0.net
>>5
理科的には塩ってちょっと意味が違うからね

667:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:07:33.16 JOvAQgwf0.net
>>477
砂糖の精製に石灰を使うのだが
それを石炭と読み間違えて
精白糖は石炭を使っているので危険だと健康板で暴れてたやつがいたw

668:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:07:56.57 zrnJqydZ0.net
>>19
「食塩」などのパッケージに書かれてお店で安く売っている精製塩も
不純物がほとんど含まれていない純度が極めて高い塩化ナトリウムですよ。
天然塩は塩化ナトリウムの他、
塩化カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウムなど他のミネラル分が含まれています。

669:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:07:56.95 aeZ4/Bg40.net
海水はマイクロプラスチックがいっぱい
岩塩を使うべき

670:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:07:57.28 Td2U0/+b0.net
>>644
NaClは岩塩でもJTの食塩でも変わらない
URLリンク(i.imgur.com)
気にせず野菜食った方がいい

671:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:08:31.82 zQANn8P/0.net
>>645
はっきりはわかってないし
減塩で血圧が下がる人って日本人は2割から4割しかいない

672:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:08:38.84 3tNXGyYw0.net
>>639
化学に詳しくないけど海水≒体液に近い塩分を摂るほうが
水分と一緒に補給するときに「スポドリ」飲むのと同じような効果があると思ってる
かえって脱水を起こすような事にはなりにくいと
勿論摂り過ぎはダメだが

673:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:09:11.70 a+OOikE80.net
ちなみに減塩しようとしたが失敗した青森県なんかは
いまだに脳卒中が多くて寿命が短い
長野の例は公衆衛生活動の成功例として知られているが
食生活を変えることの難しさがある

674:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:09:23.73 gJ8jWNB80.net
にがり食え

675:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:09:58.11 Za1GB


676:yKt0.net



677:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:10:09.62 fITkzseB0.net
昔の人は天然物ばかり食べてたけど寿命は短かった

678:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:10:21.18 uhDAT8UQ0.net
>>639
違うのは味だろ。それ以外にたいして意味はない。

679:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:10:25.29 QgLKn3wf0.net
>>1
普通に海外のミネラルウォーターを飲めば塩分やミネラル分は入ってる
日本のミネラルウォーターのほとんどには入ってないだけ
フランスのヴィッテルなどミネラルがたくさん入ってて凍らないからな
柔らかい氷が出来上がる

680:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:10:42.02 ft5TE48o0.net
>>3
ペースメーカーでピンピン歩いてるのが手帳もらえて
脳梗塞のフラフラ後遺症が手帳もらえないんだよな
不公平だと思う

681:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:10:51.67 JmljcEyd0.net
>>47
工業用って言葉でアレルギー起こす人ですね

682:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:11:23.87 4+K6If+A0.net
>>309
それは順序じゃなくて単位で教えるべきことだろ

683:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:11:59.61 8ov0lKaa0.net
>>28
食用にできる塩も、塩化ナトリウムだけとは限らないと思うが…

684:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:12:13.50 a+OOikE80.net
ちなみに岩塩は本場欧州では「貧者の塩」と言われる
向こうでは安価なんだけど、重金属等が含まれているため、
裕福で健康に気を使う層は岩塩を使わない

685:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:12:16.08 JOvAQgwf0.net
>>47
並塩は意識高い系の好きなにがり成分が残った塩ですぜwwww
しかもお安いwwww

686:名無し
21/04/08 12:12:24.21 HBYcwgE+0.net
塩(エンorザルツ)って確かに陽イオンと陰イオンの組み合わされたものを指す言葉。
しかし食塩って言えば、基本塩化ナトリウムの事を言うって常識ですけど。
文章の意味、幾ら読んでも不明で解りかねますが、一応化学で飯食ってますが。

687:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:12:52.40 9Y/Q+EJb0.net
>>666
下手すっと下痢するけどなw

688:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:12:55.94 zBr2SUEh0.net
>>5
本気?
くだらねえ

689:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:13:03.27 L+xHN+2C0.net
>>668
日本が公害大国だったことを知らないゆとり君

690:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:13:03.83 fDNCuhVK0.net
>>667
それコピペだから

691:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:13:43.94 ujFWtOsb0.net
>>672
下痢しない?えぐ味も気になる

692:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:13:50.77 uhDAT8UQ0.net
一酸化二水素の摂取をやめて、水を飲もう。

693:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:14:08.79 JNxJ0CnY0.net
えーんえーん😭

694:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:14:09.96 hnzqSWXw0.net
塩化ナトリウム気にする前に自分の頭を気にするべき

695:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:14:32.16 Fb1bmStz0.net
えーんか?えーのんか?

696:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:14:33.74 QgLKn3wf0.net
>>3
日本人への嫌がらせで大量コピペ爆弾してる在日ヴァカチョン死ねよ
全く意味ねえからw
ネット広告に金掛けてまで嫌がらせ広告やってるが、5ちゃんねるアプリ使ってるから誰も見てねえよ(嘲笑www

697:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:15:28.66 tWxuxHda0.net
このスレ見てたら安い塩に少し色つけたら高く売れそうだと思った

698:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:15:41.70 a+OOikE80.net
>>678
いまの下剤はにがりの成分と同じモノが主に使われてるね・・・
腸に水分を集めて軽い下痢を起こすためのもの

699:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:16:13.75 9ttaoQ7Z0.net
よくこいつらは成人になるまで生きることができたな
あほすぎ

700:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:16:19.18 c7++H77l0.net
>>658
塩あれこれが民明書房っぽい

701:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:16:22.46 Ox7sl3U00.net
文系の限界を感じた

702:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:16:24.28 JmljcEyd0.net
>>676
アスペなの?公害と工業用全然違うんだが

703:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:16:31.35 KR3Tw2NW0.net
>>645
塩分摂りすぎると喉が乾いて、水飲みすぎて血圧が上がる。
透析患者は腎臓の不具合でおしっこが出にくいんで水分取るともろに血圧に直結する。
おしっこ出ない代わりに、透析で血液から不純物と共に水分を抜くんだけど抜いていくと血圧がぐんぐん下がる。
だいたい水分2~3kgで血圧40~50下がるよ。

704:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:17:07.09 zQANn8P/0.net
>>689
むしろ公害がすごかったら天然物がやばいよな

705:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:17:46.46 zrnJqydZ0.net
>>657
プラスチックをたくさん食べていることになるんですよね。

706:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:17:52.88 AQHyH29V0.net
文系ってマジで知恵おくれだろ
いやここまでくると基地外だなwww

707:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:17:54.02 6NWjWyKL0.net
水素水と同じアホか
こういう人って化学のテスト0点とかだったのかな

708:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:18:05.34 Zow96fng0.net
>>4
転入させてくれ

709:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:18:09.99 xMyOPa7G0.net
>>1
減塩生活のツケが回ってきた。笑ったw

710:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:18:14.97 1MsjgaYMO.net
>>663
悪いのは炭水化物で米を食べようみたいなもんじゃね?

711:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:18:17.41 imrai1rT0.net
最近えんみ、えんみって正しいんだけど言葉としてなんか引っかかるんだよな

712:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:18:24.22 xHez5gx/0.net
>>422
想像図です

713:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:18:29.63 81emQ8e20.net
>>684
たしかに、手作りの茶色い紙袋にパンダのマークと
オーガニックっていう文字印刷してマイクロプラスチックフリー塩とか
書いて売ったら、5倍位の値段でも売れそうな気はするな

714:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:19:04.07 zQANn8P/0.net
>>657
海水塩はプラスチック
岩塩は重金属
どちらがいいですかね

715:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:19:16.09 a+OOikE80.net
>>684
岩塩に薄い色がついたやつがあるでしょ?
あれって、塩化ナトリウム以外の
産地によって異なる)いろいろな金属イオンで色が付いてるからね・・・
それが色が付くぐらい高濃度な訳で、体に良くないわな・・・

716:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:19:47.14 ElrTvkiY0.net
>>657
海水の塩は酸の水素原子(H)で
NやKで置換されたもの
要するにトリチウムが
この水素原子と結合しやすいので
そもそもがスーパー発癌性物質となる。

717:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:20:00.24 81emQ8e20.net
イオン交換膜法で作ってる塩化ナトリウムは
マイクロプラスチックが含まれる可能性は微塵もないので
そういう意味では安全です、そもそも安全の可能性もあるけどな

718:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:20:05.55 4+K6If+A0.net
>>41
天然塩で必要ミネラル取ろうとしたら塩分過剰で死ぬだろ

719:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:20:16.55 JOvAQgwf0.net
今の食塩はメキシコの天日塩を輸入して水で溶解、精製している。
精製前の原塩も産業用にお安く売ってます
意識高い系の人は原塩を買ってください

720:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:20:49.55 O9gJXLSK0.net
これもう分かんねぇな
炭酸水素ナトリウムでも飲むのか

721:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:20:56.30 6qpQIqx30.net
>>17
不純物が味わいになるのがいいのに
「まじりっ気なし」を喜ぶ主婦っているのよなー

722:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:21:05.64 q9FhVDwL0.net
これは…禅問答ですね!

723:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:22:23.35 JaDSXiKK0.net
精製塩も天然塩もダメなら汗でも乾燥させて作れよ
自分の体から出たものなら毒はないだろ

724:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:22:55.10 Ea6kAMoO0.net
KClの代わりに,KCNでも飲んどけ

725:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:23:08.12 yP/Rz9YU0.net
変なセミナーで塩布教してるよ
あれ元は何だろう
不気味なんだよね

726:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:23:19.98 4+K6If+A0.net
>>710
毒(不要物)だから排出されてるんだぞ

727:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:23:21.22 ElrTvkiY0.net
政府主導の放射性物質
海洋投棄も
ますます海水の発癌性を
グレードアップさせることになる。
(フクイチ事故前の数値の10倍の濃度で30年間海洋に流すことを計画より)

728:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
21/04/08 12:23:31.39 B+HrGnU30.net
  
 塩を控えろは、塩化ナトリウムを控えろという話だろうに。
 塩化ナトリウム以外に塩分の調味料があるのか?
 

729:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:23:32.62 f2iCVEWq0.net
>>660
その辺は、スポドリのアイソトニックとハイポトニックの違いみたいなもんで
もっとも吸収されやすいのは、血液より浸透圧の低い真水、次いで血液より薄いアイソトニック
血液より濃度の低いハイボトニックは吸収されにくいが、栄養を保持できる
血液と同濃度の生理食塩水は、医療用の洗浄液で輸血用みたいなもんだよ

730:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:23:39.49 wycKbglw0.net
>>703
意味がよくわからないんだが、Nは窒素の意味?

731:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:23:47.21 nFnUtNPr0.net
塩化ナトリウムって塩のことじゃなかったんか

732:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:23:55.91 zQANn8P/0.net
>>663
ちょっと違うんだな
>「米じゃなくて玄米を食べる」
って言ってるんだよ。

733:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:24:11.01 JfTJtG/X0.net
塩マグうまー

734:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:25:04.69 ElrTvkiY0.net
>>717
Naだったすまん!

735:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:25:06.67 81emQ8e20.net
>>714
そういえば天日干しの塩最近流行ってるし
味もいいから好きだけど、放射性物質の海洋放流って
結構重大な危険ファクターだな

736:716
21/04/08 12:25:49.12 f2iCVEWq0.net
血液より濃度の濃いハイボトニックな

737:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
21/04/08 12:25:57.10 B+HrGnU30.net
>>720
 苦いわ。
 だから、海水から塩分を除いたものが、にがりという名になってる。
 

738:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:26:28.70 a+OOikE80.net
半導体工場で使ってる超純水って飲むと腹を壊しちゃうんだっけ?
あれは水道水に大量に存在する細菌の死骸(カルシウム)や
溶け込んだ残留酸素すらも完全に除去した超々高純度の水だが、
塩分やらミネラルが微量ないと人体に吸収されにくいとかなんとかで

739:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:26:30.87 4+K6If+A0.net
>>660
まず海水=体液に近い塩分が間違ってね?
あんな塩っ辛くねーよ

740:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:27:08.74 Kz1C8Wyk0.net
>>41
亜鉛って重要だよなあ。
摂るようにしてから目覚めが違う。

741:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:27:18.20 6zzYwa5W0.net
>>16
www

742:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:27:25.29 gJ8jWNB80.net
なんか又聞きとかから塩化カリウムの事言ってんのかなぁ
ただ、塩化カリウムの方が摂取目安量低いし医師相談推奨だから気をつけろよ

743:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:27:30.67 zrnJqydZ0.net
>>707
「塩分は多くても少なくてもだめで、適当に。」
ということでしょう。
『多かったら→減らす。
少ないなら→摂取し過ぎに気を付けて摂る。』
で、良いと思いますよ。
例えば、「塩辛いものを食べ過ぎたなぁ。」
と思ったら感じたら、
その後塩分減らす、薄味のものを食べてみる。
という感じで。

744:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:28:01.63 ZhzsajYy0.net
>>505



745:があるからしょっぱいとは限らない。 お前の大好きな麺類にはコシを出す目的で塩がドバドバ入ってる。だが意識する程しょっぱいとは感じないだろう



746:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:28:06.35 5l+8fv+Y0.net
>>586
>>614
塩化ナトリウムが入ってるって書いてるじゃん
日本語不自由か

747:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:28:38.28 4HVBFMSp0.net
塩化カリウムを大量にとるとかなりませんように…

748:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:28:38.70 nnDWLBOr0.net
しお 塩:NaClのこと しょくえん とも言う
えん 塩:酸と塩基の化合物で、代表例は しお
高校までは文系理系に分けない方が良いと思う。

749:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:28:59.13 f2iCVEWq0.net
マー血管に直接入れるんなら、生理用食塩水じゃないと危険だけど
経口摂取で意識する意味なんか無いな

750:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:29:33.05 4+K6If+A0.net
>>732
「入ってないわけじゃない」って言われたら
普通は微量含まれてるんだなって理解するから

751:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:29:52.63 wLndv0aD0.net
酸化水素を過剰接種してるわ!

752:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:30:32.28 a+OOikE80.net
ちなみに海水には結構な量のウランが含まれている
さらにもっと言うと、生活で最も大きい内部被爆源はトリチウムとかウランではなく
普通の塩にも含まれるカリウムである
カリウムが放射性物質というのはあまり知られてないよねw

753:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:30:51.76 81emQ8e20.net
>>733
塩化カリウムって死刑執行の時に静脈に注射するやつでしょ?

754:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:31:01.52 gJ8jWNB80.net
>>660
ググったら
海水 塩分濃度3.4%
体液 塩分濃度0.9%
3.7倍違うらしい

755:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:31:10.07 hHm53Y4A0.net
塩酸は?

756:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:31:16.17 fufhsHmN0.net
塩と塩化ナトリウムならまだマシだけど、
Twitterで闘病中の人に重曹とクエン酸勧めるやつらは片っ端から通報してる

757:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:31:54.35 Vc87/XbU0.net
これはマジ
医学者によると人体は塩がどんな栄養よりも必要不可欠らしい
もちろん過剰摂取は良くないが減塩減塩やってると塩分過敏症になって塩分が取れない体、というか精神状態になるらしい

758:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:32:20.76 3ZzVkkst0.net
>>79
二日酔いの頭痛も塩不足で熱中症みたいになってるのかなと思い水分だけではなく塩舐めてたら頭痛しなくなった
アルコール分解で水分と塩不足になってたのかなぁ

759:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:32:36.91 UiMsq7AH0.net
貼られてるツイートを見ると、塩化ナトリウムそのものを否定してる
ナトリウムを摂取しないと人体の制御伝達系が機能できなくなるので人間は死ぬ
食塩以外に安定したナトリウム摂取方法は存在しないから、この人?と同調者はおそらく地球人類ではないか、未知の極限環境で独自進化した生命体だろう

760:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:33:17.76 c7++H77l0.net
>>744
締めにこってりしょっぱいラーメン食えばいいんだなw

761:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:33:18.84 gJ8jWNB80.net
>>742
許す

762:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:33:43.00 8IXm95zj0.net
>>716
もっとも吸収されやすいのは、血液より浸透圧の低い真水
いくら5chでもそんなデタラメを平気で書き込めるってw
生きている動物なら水分の吸収って、グルコース、塩化ナトリウムとの symport じゃなかったっけ?
間違ってたらご教示よろ

763:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:33:44.40 QcErVOjr0.net
日本の義務教育受けてないんだろうな(イミシン)

764:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:33:44.84 wycKbglw0.net
>>745
クエン酸ナトリウムでも、グルタミン酸ナトリウムでも、酢酸ナトリウムでもいけるぞ

765:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:33:56.88 dIv


766:cQYEe0.net



767:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:34:28.88 iYlga5ra0.net
>>268
米軍の除隊規定、軍務継続不可能な精神障害であることを自ら論理的に証明出来た場合
だっけ?
証明できたら、もれなく軍務継続可能とみなされる的な罠

768:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:34:31.62 nFnUtNPr0.net
塩は人体に不可欠な物質ではあるが、取り過ぎると死ぬ
適量が大事

769:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:34:31.81 S4oWqe1i0.net
塩(えん)の話なのか、塩(しお)の話なのか、どっちのこと言ってるの?

770:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:34:51.96 CX4DYY6V0.net
>>65
真面目に働いてる人間の身にもなってみろ

771:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:34:53.81 6NWjWyKL0.net
>>1
こういうのって日本の義務教育受けてんのかな
どっか別の国の教育なのか
教育すら受けてないのかどっちかだよな

772:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:34:54.05 nnDWLBOr0.net
数値と単位を使おうよ。
ちょっと、けっこう、じつはいっぱい、てきりょう とかやめようよ(´・ω・`)

773:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:35:14.02 zQANn8P/0.net
>>722
魚を食べるなら、海水塩でいいと思うよ
放射性物質問題も、マイクロプラスティック問題もね

774:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:35:20.99 yAe1MSLX0.net
>>667
古い知識でしかもコピペに脊髄反射並の反応

775:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:35:32.48 3ej8eUOb0.net
色々な塩化化合物の味を試したブログどっかで見たな。

776:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:36:17.17 Vc87/XbU0.net
>>753
今の風潮は減塩すればするほど健康♪だけどな
食物に塩分が圧倒的に足りてない

777:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:36:31.02 VedVkWPk0.net
塩の専売廃止だか自由化の時流行った奴だな
天日塩や平釜だと身体に良いみたいな

778:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:36:56.57 kTTX+YL90.net
低血圧だから塩分多めに摂取してるんだけど大丈夫だよな?

779:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:36:58.81 sWErfjSs0.net
化学反応を元に作られた塩の大量摂取で高血圧が引き起こされるから
天然塩を取った方がいいってのは聞いたことがあるけどそれのことかな

780:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:37:24.93 4+K6If+A0.net
>>754
塩化ナトリウムは危険なので天然塩を食べましょう
という主張

781:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:37:49.36 VJxhajQg0.net
スーパーで売ってる800円くらいする高い塩を、ジュースにひとつまみ入れて飲むとうまい

782:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:38:12.85 ZytV3uFS0.net
馬鹿は天然素材は化学物質ではないから化学式では表せないとまで言っちゃうから、議論しても無意味。

783:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:38:45.78 pB+Fxw7v0.net
>>506
最近はダイエット関係ないハム・ソーセージなんかにも入っててげんなりするわ
なんでそんなとこに使うねん

784:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:39:27.11 nnDWLBOr0.net
クレイジーソルトは、ジャンクな感じが美味しい (´・ω・`)

785:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:40:13.39 Za1GByKt0.net
>>719
健康オタの人は、
普通の塩→一般的な食塩(塩化ナトリウム純度99%以上)
という意味で捉えていると思うよ
ちなみに健康オタの知人が使ってる海塩は塩化ナトリウム純度80%くらいだった

786:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:40:27.34 l35aWjPG0.net
塩化ナトリウムの置き換えって…
塩化カリウムは塩化ナトリウムより摂取量少なく抑えないといけないのに、代わりって何だ?
塩化カルシウム?塩化マグネシウム?あるいは硫酸塩か硝酸塩か?

787:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:40:33.48 f2iCVEWq0.net
>>748
なにを言ってるのか分からんから説明のしようがない
水分の吸収すると、低ナトリウム血症になるから塩分も同時に摂るべきってんなら分かるけど
そういう話は最初からしてない

788:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:41:23.14 nRX0qlJT0.net
タイヤには空気じゃなくて窒素を入れよう的な雰囲気

789:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:41:28.79 M8e4LwJk0.net
>>765
塩化ナトリウムを含まない塩(しお)じゃないと危ない、って読めるんだよね。

790:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:41:51.45 x9Du+YfO0.net
大体のものは多すぎても少なすぎてもダメってだけの話なのに、減らせば減らすほどいいとか言いだす連中が出てくるからややこしくなる

791:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:42:06.25 yOSyONtT0.net
イギリス人が新型コロナに弱いのは減塩のためじゃね

792:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:42:07.41 JOvAQgwf0.net
>>765
天然塩とはなんだよwwwww

793:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:42:14.31 81emQ8e20.net
精製の食塩 → 高純度の塩化ナトリウム
天日塩、岩塩 → 塩化ナトリウム+それ以外の成分
成分が違うから同じものではないが、塩化ナトリウム自体に害はなさそう
むしろ天然の素材に、良い効能があるのなら、
微量の成分と配合比にになにかあるんだろうと思う
実際に舐めたら、全然違うもんだしね

794:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:42:15.12 8IXm95zj0.net
>>728
しかもごいてねいに組成式が間違っているという。
詐欺師やるんならもう少し勉強しないと。。。

795:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:42:59.52 e0D2PkP60.net
これはなぞなぞなの?

796:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:44:10.62 UiMsq7AH0.net
>>750
合成保存料と旨味調味料ではないですか
これだけ意識の高い知的生命体が、よもや既知の有害物質に手は出さないでしよう

797:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:44:17.26 zQANn8P/0.net
>>778
岩塩も高純度塩化ナトリウムだよ
純度が高いほうがいい岩塩とされる

798:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:44:42.48 8IXm95zj0.net
>>772
なにを言ってるのか分からん
そりゃ書き込みのデタラメさみたらわかるから安心されたし。
たとえば、経口補水液ってスポドリどころじゃしょっぱさなんだけど、
なぜだかわかる?ググると少しお利口さんになれるかも。

799:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:45:04.06 3ZzVkkst0.net
>>746
理にかなってたんだ

800:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:45:27.81 sTSZ5oeA0.net
筋肉維持するためには塩分必要なり

801:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:45:30.54 /+yTS6OK0.net
>>5
えんとしお位の判別は出来るよね

802:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:45:34.77 yOSyONtT0.net
減塩しても化学調味料でナトリウムを摂取してるから同じだけどね

803:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:45:42.39 W4B+uvR/0.net
なんか似たような詐欺あったよな、減塩派でも

804:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:46:07.60 OaVAQgPk0.net
>>505
しょっぱく感じるかどうかは他のミネラルとのバランスにも左右されるから
濃度とは別問題
濃度は水分との関係

805:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:46:12.91 JOvAQgwf0.net
>>778
そんなのが欲しけりゃ並塩や原塩を買えばいいよ
安いし

806:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:46:31.62 l35aWjPG0.net
>>775
塩化ナトリウムは人間には必須物質だから減らせば減らすほどいいってわけでもないからな
置き換え云々はともかくだけど、総じて日本人は塩化ナトリウムの摂取量が過剰なので少し減らした方がいいのは確かなこと
これでも昔みたいな漬物とか焼魚みたいに塩分多く摂る食事が減って塩分摂取量も減ってきたとは思ってたんだがな、まだ多いらしい

807:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:47:30.43 yOSyONtT0.net
寝てるときに足がつったり日射病は塩分不足だろ

808:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:48:02.46 f2iCVEWq0.net
>>783
経口補水液はスポドリどころじゃない塩分が含まれているのは、栄養の経口摂取が目的だからだよ
脱水症状によって失われた体力の回復が目的で、水分補給自体を目的としてないから
スポドリとは用途が異なってるんだ

809:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:48:09.51 ZzH1cUOd0.net
>>27
酸素100%い続けたら死ぬで

810:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:48:28.66 TtZThG4R0.net
鍵垢になってんじゃん

811:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:49:12.71 jsD1HAy40.net
>>47



812:なんでそんなデマ流すの? 日本は食品衛生法やJAS法を守らないと食品製造ができないようになってんだよ お前のふるさとの朝鮮とは違うの 分かったら帰れよ



813:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:49:38.17 8IXm95zj0.net
>>792
寝てるときに足がつったり
それは脱水症状の典型的な例。ジジババだと脳梗塞一直線。
台所に行って水を一杯飲むべし。

814:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:49:48.14 7jVGfhuc0.net
じゃあ塩化ヌルポニウムを摂ればいいのか

815:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:50:15.55 IHcqwPi50.net
>>753
まあ水だって一度に大量摂取すると死ぬけどな。

816:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:50:30.33 ZhzsajYy0.net
減塩なんて意識されてもない時期から塩バカスカ食ってきた連中がぜんぜん死なずに生き続けて
高齢者だらけになってる国があってだな

817:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:50:33.57 /+yTS6OK0.net
こいつ前にも面白い話たくさんしてたみたいだな
ログ取得したのが遅くて去年の12月月くらいのデータしか残ってないけど

818:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:51:04.58 LJbC4qww0.net
何を言っているのかわからない

819:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:51:15.55 R55maZWA0.net
日本国民の全員に高校で論理的思考と理系化学、物理なんかの教育カリキュラムの義務化をすべき
そうしないと日本が滅ぶ

820:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:52:02.41 8IXm95zj0.net
>>793
経口補水液はスポドリどころじゃない塩分が含まれているのは、栄養の経口摂取が目的だからだよ
だからなんでそんなドヤ顔でデタラメを流布できるのかと。
教科書を読めとはいわないけど、せめてググるぐらいのことはしたら良いかと。
健康にかかわるデマを流すのは世間の迷惑。

821:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:52:20.99 pJSMV0Xf0.net
僕は塩おむすびが好きなんだなぁ

822:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:52:35.21 5bgNpVeJ0.net
精製塩がミネラル分が入ってないからじゃ無いの。
最近はスーパーでも天然塩とか色々選べるからね

823:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:52:39.83 /+yTS6OK0.net
>>47
で?

824:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:52:56.70 e5HH2ZAs0.net
次は酸素がいっぱい摂取できる過酸化水素か
ひと塗りで飛び上がるくらいゴキゲンになるフッ化水素とか言い出しそう

825:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:53:19.48 yOSyONtT0.net
電気分解で作られた純粋な塩化ナトリウムが悪くて
どんな不純物が含まれてるわからない海の塩水で
出来た塩が体にいいわけないよな

826:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:53:26.94 Vc87/XbU0.net
>>506
アステルパームも発ガン性、肥満の原因だと騒ぎ倒されてますけどw

827:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:54:11.48 /+yTS6OK0.net
>>506
お前が意図的に調べてないからだろう

828:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:54:13.79 ENURlfMk0.net
ストレス状態が長く続くと詐欺にかかりやすくなるからなぁ
陰謀論とかこういうのを信じる人ってもうストレスで限界なんだなって思ってます

829:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:54:29.05 A8yIHjzy0.net
塩の取れないところ住む民族もいるけど、何で生きてるの

830:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:54:57.98 zQANn8P/0.net
>>806
精製塩にミネラルたしてるものがたくさん売られてるよ

831:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:55:36.01 zQANn8P/0.net
>>813
塩なしでは生きられないから
何かで手に入れてるはずよ
例えばどこのこと言ってるの?

832:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:55:50.10 Ez5CxmIS0.net
>>797
一杯なのかいっぱいなのか、生死を分けるぞw

833:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:56:13.70 kTTX+YL90.net
>>812
それはあるな
知り合いがコロナは風邪だってマスクしなかったんだけど普段からメンタルがめちゃ�


834:ュちゃ弱い



835:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 12:56:17.37 hZJFgQ230.net
想定よりずっと早く第四波発生しました
原因は感染力、致死率共に極めて高い変異種が広まっているためです。政府は局所集中型の非常事態宣言、まん延防止等重点措置を発令。国民に外出自粛を要請しています
第四波は過去の傾向から1日2万人以上の感染者が出ると予想されます。(第3波の4倍以上の被害)
現在の数値は2週間前の数値であることを考えると今日感染した人たちが数千人規模に登ってることがわかります。(2週間後に発症)
高確率で自分の健康失うことと目先の遊びたい気持ちを天秤にかけて後悔しない判断を
追記しておくと 
コロナ後遺症の治療費は十中八九健康保険で賄えなくなります
今感染すれば莫大な医療費を生涯にわたって払い続けることになります。文字通り“生きる”ために働き続ける人生です。それをわかった上で判断してください
ワクチンは極めて効果があります。摂取が進んだイスラエルでは感染者が1/30以下になっており、国民全員に行き届けば感染者は0になります。
日本でも6月には1億本のワクチンが届きますが、ワクチンを打つ前に感染した場合、後遺症は残り一生体を蝕みます
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
URLリンク(vdata.nikkei.com)
新型コロナウィルスに感染すると
・100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では2700万人感染し50万人死亡、死因一位はダントツでコロナです。
・100人中13人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局)
・100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・100人中30人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局)
・100人中80人が肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告)
・100人中95人が2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告)
・100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中24人が脱毛の後遺症(日本の国立国際医療研究センター報告)
・100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch