【朝日新聞】敢闘の島ペリリューで戦死してから70年後に見つかった、父の日章旗は血に染まっていた [みの★]at NEWSPLUS
【朝日新聞】敢闘の島ペリリューで戦死してから70年後に見つかった、父の日章旗は血に染まっていた [みの★] - 暇つぶし2ch1:みの ★
21/04/08 08:40:17.46 LLvWalLC9.net
青木正雄さん(79)
 僕が2歳だった1944年、父は南太平洋のペリリュー島で戦死した。父は3度目の召集だった。僕には姉や弟もいる。戦後の生活は厳しく、母と祖母は、「お父さんが生きていたら」と何度も嘆いた。
 20年前、妻と娘に現地訪問を誘われたが、行かなかった。今さら、と思った。父の記憶といえば、一度、ひざにのせられ、食事したような気がするだけなんです。
 NHKが2014年8月、ペリリューの戦いの番組を放送した。サイパンや硫黄島に比べ、知られていないが、本土攻撃を遅らせるため、日本軍は洞窟に立てこもり、4倍の敵と74日間、戦い続けた。父はここで死んだのか。初めて意識した。
…続きはソースで(会員記事、動画あり)。
URLリンク(digital.asahi.com)
2021年4月4日 21時00分

199:ニューノーマルの名無しさん
21/04/12 18:51:34.41 iIeJ6E960.net
>>182
朝日ガーの誹謗中傷は、朝鮮人や中国人どころか、
戦没日本人にも及ぶということが、このスレでよくわかるよなぁ…

200:ニューノーマルの名無しさん
21/04/12 22:10:02.62 U25+5U5Z0.net
>>191
日清戦争で清軍に投降した日本兵は殺されたので
「敵に捕まって面白半分に殺されて死ぬくらいなら敵と刺し違えて死のう」という訓示が出される
 ↓
日清戦争、日露戦争を経た後に「日本軍人、皇軍兵士の精神とは何か」という議論が軍民の間で起こり
武士道の精神が見直される
 ↓
長引く満州事変、日華事変でストレスを溜めた日本将兵による現地民への略奪、強姦、暴行、虐待が激増したので
軍内部の綱紀粛正のために日清戦争の時の「生きて虜囚の辱めを受けず」を含めた精神教育用の戦陣訓を作成する
大雑把に言うとこんな流れやな

201:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch