【中国メディア】日本と違う・・・中国の歴代王朝の「寿命」が短かったわけ [Felis silvestris catus★]at NEWSPLUS
【中国メディア】日本と違う・・・中国の歴代王朝の「寿命」が短かったわけ [Felis silvestris catus★] - 暇つぶし2ch928:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 18:35:46.59 0EyaUPVD0.net
徳川幕府は徳川王朝なんだけどな?
鎌倉幕府や室町幕府も王朝だろ。
鎌倉や室町は完全に日本を統一したわけじゃないし、
それ以前の貴族の時代も蝦夷の勢力の東日本があったので
完全に統一できてない。
日本を最初に統一できた王朝は徳川幕府だろ。

929:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 18:36:28.37 2JK+rkPw0.net
強力な異民族が陸続きではなかったからに決まってるじゃん。
モンゴルが陸続きだったら、天皇なんて捕まえて即処刑だろ

930:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 18:37:27.06 iHoJ3sZg0.net
>>900
最初の日本統一は普通に豊臣秀吉だよ  徳川王朝()てw

931:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 18:37:39.04 ubhqfN2D0.net
天皇家が続いているのはべつにお前らの功績じゃないと言ったら終わっちゃう話なんだよ

932:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 18:40:39.33 G6S70NwR0.net
無能無能と言われ、阿呆の語源にもなった蜀の劉禅。
在位年数は、少なく数えて193人、多く数えると300人を超える歴代皇帝の中で、第11位の40年となっている。
諸葛亮がいたからと言われるが、いたのは最初の10年だけ。
意外と有能、というより他の皇帝が無能過ぎへんか?

933:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 18:40:51.09 0h0NT2XA0.net
たまたま、偶然、1400年ぐらい前
蘇我入鹿が当時の王様及び男系一族を殺しまくって王位を簒奪しなかったから、
藤原家も天皇を殺して天皇家になれなかったのです。
前例を踏襲するのが古今東西どの民族でも普遍的な常識です。
蘇我入鹿が当時の日本のトップを殺して王位、大君、大王になっていれば
藤原家、平家、源家、北条家、足利家、織田家、木下家、松平家が
天皇家になっていたでしょう。

934:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 18:45:07.86 skIDkSse0.net
>>901
中央アジアの遊牧民どもはヤバいからな
欧州とか日本がそいつらから離れてた
中国、中東、小アジアはそいつらに毎回侵略されてボロボロってのも大きいな

935:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 18:49:36.79 01ctQ/nM0.net
>>901
だから島に渡って日本で繁栄した。戦わずして勝つ。 超エリートなんだよ

936:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 18:53:14.49 nJjwC4i00.net
>>891
その間が切れてるから連続にならないんだって
間に他の王朝があったのかな
戦国時代だったのかな

937:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 18:53:49.11 Qu7NaTBq0.net
高句麗の侵略も王莽による無意味な挑発の結果
永嘉の乱は晋の八王の乱で呼び込んだ結果
隋の滅亡は高句麗に意味もなく攻撃した結果
吐蕃の侵略は唐による攻撃の結果
靖康の変は宋による度重なる侮辱と約束違反の結果
モンゴルの南下は金を倒そうとしてモンゴルを呼び込んだ上にモンゴルとの約束を反故にしまくった結果
土木の変は明の無意味な挑発の結果
列強の清への侵略は外交を一切拒否し続けた清の姿勢の結果が一因
数え上げたらきりがないくらいの中国が原因の対外問題
外夷のせいなんてのは言い訳にならない
本当に外国を無意味にバカにして約束を破りまくり恥知らずな行為を見てるとそりゃ怒りも買うわと思う

938:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 18:54:06.05 J3FAK/KO0.net
>>900
三種の神器みても分かるように、日本の場合基本が武力統一じゃないのよ
統治権を代表者に預ける事で一つの国として纏まった
日本としての認識はその辺りに出来てるので、貴方のはかなり見当はずれな意見やね

939:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 18:56:30.89 9/fY4znv0.net
確かに島国というのは大きいかもな。
様々な勢力が現れては消えていったが、天皇は不可侵という認識は共通していた。
もし外敵に蹂躙されてたら、天皇・皇族は根絶やしにされてたかもな。

940:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 18:56:56.18 nJjwC4i00.net
>>901
その点、半島の朝鮮はかわいそうだね
いつも中国にいじめられて

941:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 18:57:07.09 5UQXkfll0.net
秦 始皇帝死亡、内乱
漢 反乱、禅定
晋 一族の乱、匈奴侵入。建業へ。
隋 外征、反乱、禅定
唐 異民族反乱、塩密売人反乱、内部で禅定
宋 異民族侵入、みんな北に拉致
元 一族の混乱、宗教反乱、北に逃亡
明 腐敗、異民族侵入の中で反乱
清 欧米の侵入、革命
こんな感じかな。全国統一を直接的に失った原因は。
細かく言えば宋の時代にも遼が北にあったとかいろいろあるだろうけど、何となく全国支配してた感じの王朝を並べた。

942:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 18:57:09.93 57mGoE770.net
>>1
日本をわかってねー

943:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 18:57:24.73 o/4Thdsn0.net
>>893
食い詰めた人間が大人しく死ぬ社会ならキャパを超えた人口増加は無いだろうね
それが流民、山賊化すると…

944:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 18:58:42.81 DWl0jsSY0.net
親子兄弟で殺し合いしてるからだろ

945:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 18:59:40.43 PzQ/mliK0.net
>>915
食い詰めた人間が大人しく死んでくれる社会のほうがあり得ないだろw

946:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 18:59:47.30 pfxAI/Sp0.net
今も昔も天皇が権力を発揮して政治を行った時代がほとんどないからな。

947:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:00:09.05 vSqMEZDx0.net
およそ戦というものは、五分をもって上とし、七分を中とし、十分をもって下とす。
五分は励みを生じ、七分は怠りが生じ、十分は驕りが生ず。
 武田信玄

948:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:00:43.78 vEctMEfn0.net
>>562
武力なんてくだらないぜ!
俺の歌を聴け!

こうですか?

949:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:01:42.23 JT9FrZfU0.net
>>920
統一後
皇帝「武力なんてくだらないぜ!俺の為に歌え!」

950:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:03:11.75 yEda4+El0.net
>>861
例えば誰?

951:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:03:12.15 o/4Thdsn0.net
>>917
人口が「調整」されれば少しは抑制されるけど
キャパを超えた人口はそれだけで治安の崩壊の原因になるってことよ

952:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:04:44.92 aGzg/Tni0.net
>>807
これ!
殺し合いやる度に日本は強い国になる

953:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:05:33.86 Qu7NaTBq0.net
「外国のせい」
「気候のせい」
「土地のせい」
「国民のせい」
こんなこと言ってるようじゃまた同じことを繰り返すだろうよ
多くの問題の原因は政治の失態

954:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:05:45.24 yEda4+El0.net
>>924
これじゃないよ
東シナ海や、日本海渡るのは難しかった

955:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:09:19.28 IQipMn1j0.net
今の天皇は200年くらいだっけ?

956:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:11:55.99 dWQsWBQL0.net
歴代皇帝って殆ど若死になんだろ
まるで今の中国の富裕層の平均寿命が48歳だと言うが如く
因みに台湾の金持ちは長寿で有名

957:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:14:47.90 PzQ/mliK0.net
>>923
そもそも農耕民族は多産なわけで、農業生産が順調ならすぐに人口は増える、
逆に言えば人口がお前の言うところの「キャパを超え」る恐れがある状態が常にあるわけだ。
とすれば、常時「治安悪化」「農民叛乱」じゃなきゃいけないんだが、そうじゃないだろ?

958:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:14:58.88 skIDkSse0.net
>>900
幕府と王朝は違う
幕府は朝廷から征夷大将軍に任ぜられて夷荻(対外)に対する名目で武力全権を任せられたから、
武力である大名は従わなきゃならない
結果、全国を小分けして収めている大名が幕府に従うから全国を幕府が治めることになる
あくまで王朝である朝廷の一機関が幕府
幕府を開かなかった秀吉にしても関白として大名を従えていた
そのため引退後を個人的な政治連盟でしかなくまとめる力がほぼ無かったためとにかく各地の大名に利益誘導する必要があるため大陸出兵に追い込まれた

959:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:16:13.97 NtBS/IQH0.net
天皇が国政を保持した期間って500年くらい?
摂関政治や議会制も除外すると実質100年未満?

960:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:18:40.99 On+axAYo0.net
>>931
中国人が本音では日本に憧れているのがよーく現れているコメントだね
もし誕生地を自由に選べるのなら、本当は日本に産まれたかったんでしょ?

961:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:19:28.44 skIDkSse0.net
征夷大将軍も関白も太政大臣もお断りした信長が天下統一果たしてたら朝廷終了してたかもな
一応織田は藤原名乗ってたから関白や太政大臣は秀吉みたいにほとんど同い年の近衛に養子入りするみたいなウルトラCやらなくてもなれたはずだけどお断りしてたってことは朝廷にそのまま従う気が有ったかあやしい

962:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:21:06.91 Qu7NaTBq0.net
>>928
絶大な権力を持ってるからね
後漢なんて酷いもんでほぼ全員幼帝でしかも早死にしてる
少数の個人が絶対権力を持つシステムの危うさがよく分かるね

963:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:21:56.86 5dEBWSMm0.net
異民族が強すぎるからだろ。元や清はもとより、隋や唐だって漢民族王朝じゃないんだぞ。

964:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:23:02.00 KzPbpbMo0.net
ま、そこが中国なわけで。
もしそうじゃなかったら今頃は中国が世界を支配してたよ。

965:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:23:16.88 uDLtIAIO0.net
日本には武士道があるからな。

966:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:23:51.31 o/4Thdsn0.net
>>929
キャパは労働力以外に耕地面積水資源森林資源その他色々ファクターがある
戦乱で人口が激減した結果それらに余裕が生まれ、平和になって人口が増えると飽和して戦乱に繋がる
それだけのことよ

967:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:24:23.70 T/chxckI0.net
為政者を倒してまた一から始めるのが伝統なんだから仕方ない

968:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:24:46.46 iHoJ3sZg0.net
>>933
もし信長がそのまま天下取ったりしてると、その後
大陸攻めの唐入りは、総司令官が現役バリバリの秀吉本人になるだろうから
普通にそのまま、北京まで落としちゃうよ? 朝廷は日本にのこしたままかもね

969:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:26:15.26 YdNz8IMZ0.net
にほんやイギリスは島国で陸続きの隣国が無かったからなんじゃね?

970:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:26:46.00 Qu7NaTBq0.net
少数の絶対権力者の政治→多くの声を受けいれる体制
外国との対話をせず中華として見下す→外国との対等で現実を見据えた対話
という中国の真逆のシステムが長続きの根本になるわけだ
民主主義はキレイごとではなく、現実的な対応力を高めるために生まれたシステムだと分かるな
要は歴史を学ぶと中国のシステムそのものが危い物である事の証拠と言える

971:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:27:08.98 /2wZdWL00.net
国土の広さが違いすぎるわ

972:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:28:14.34 pBhlSDLx0.net
>>861
そうそう。
高句麗(中国かどうかは置いといて)、新羅、李氏朝鮮なんかは700年も続いてて驚くよな。
あの沸点が超低くて謀略と暴動が大好きな民族性で、よくまあ維持できたもんだと感心するわ。

973:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:28:20.23 47wayvzc0.net
近世以降の皇帝、明清あたりは暗愚な皇帝があまり現れなかった。
実際に皇帝の絶対権力が確立して臣下や外戚、宦官の権力も皇帝の信頼を失ったら終わりになり、また皇帝が実際に決裁するものが増えた。遊んでる暇がない。
明は内閣大学士が首相的立場だがここでも絶対権力を持たないような形としている。
清の場合は内閣大学士は力を失って軍機処、軍機大臣が独立した皇帝側近として活躍しやすい立場になったが、それもやはり皇帝の信頼が前提。清は次代皇帝を額の裏に書いた紙で指名する伝統が中途から確立してて優れた人を選ぶようになっていたのもある。

974:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:28:50.26 YSEgzukr0.net
まあ在日シナチョンには理解不能だろうなあ

975:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:29:46.83 PzQ/mliK0.net
>>938
人口の増加ではなく、食料生産の減少が重要だと言ってるんだが、
おまえにはいくら説明しても理解できないんだろうな

976:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:30:11.85 YljQRICq0.net
>>15
文化大革命で富裕層や知識階級を殲滅させたのに
貧富の差はあるし、大学受験生1000万人。
落ちこぼれは日本へ留学のために中共専門の予備校が乱立

977:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:30:21.51 1Zxp4JbZ0.net
実は何回も入れ替わっている
直近でも幕末に入れ替わっている 人間の中身は古今東西そう変わらんのだ

978:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:32:23.85 YoO8yrM30.net
水銀ガブ飲みしてんだからダメだろ。

979:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:32:25.20 Qu7NaTBq0.net
なんかやたらとバカにしてるけど朝鮮半島の勢力はかなり長寿でしかも強勢を誇ってる
高句麗は中国王朝の攻撃を何度も撃退して隋の滅亡の原因になってる
新羅は唐を良いように翻弄して統一と独立を果たして長い歴史を維持してるんだからな
高句麗の後継の渤海も強国として知られてる
中国との属国関係なんて名目だけで実際は「お金あげるから中国を上と言う事にして攻めてこないで」って言う話だからな
中国が一方的に周辺国を宗主国面して馬鹿にしてるのは現実を見てないとしか言えない

980:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:34:44.46 o/4Thdsn0.net
>>947
人口増による治安悪化は恒常的な要因
食料生産の減少は突発的な要因がほとんど

981:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:35:05.32 pBhlSDLx0.net
>>942
今はITや電子的盗聴監視システムが発展して、独裁制最大の弱点だった情報不足による失政を防げるようになりつつあるから、
その法則は今後は通用しなくなると思う。
むしろ民主主義のほうが情報化時代では意思決定が紛糾して遅く、機能不全を起こしている。

982:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:36:34.96 uDLtIAIO0.net
>>951
チョンドラ見すぎwww

983:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:38:37.89 DnSEgBFb0.net
>>951
簡単に日本に併合された朝鮮w

984:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:42:14.23 5IUWNcX40.net
民度の違いだ

985:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:44:02.35 grP67pBJ0.net
中国は陸続きだもんな
守るのが大変

986:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:44:35.85 lF89K1SD0.net
>>861
大和民族が日本の原住民だぞ

987:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:47:23.38 skIDkSse0.net
>>951
朝貢を勘違いしてる人多いからな
属国にされて搾取されるみたいな印象持ってる人が多い
実際は朝貢に対しての下賜は何十倍が当たり前
ぶっちゃけ頭下げておだてておけばがっぽがっぽ儲かるシステム
その辺のせこさ狡さは今も韓国に引き継がれてる

988:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:49:21.32 /uegMSyS0.net
>>118
清の皇帝で「3代この地に住めば
満州人ではない。漢人だ。」といった人が
いますね。

989:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:51:06.69 lF89K1SD0.net
>>649
刀伊=女真族による平安時代に日本侵略で
刀伊はボロボロに負けて全滅
と高校の世界史で習ったけどなw
20年以上昔

990:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:52:24.21 PzQ/mliK0.net
>>959
それは力関係次第
軍事的に制圧できそうもない相手に、形式的な関係を求めるのであれば「下賜」も豪華だろうが、
そうでなければ…

991:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:57:21.18 YQucgI470.net
>>951
渤海は朝鮮つーより満洲では
平安時代日本にやたらと朝貢に来るので
朝廷が迷惑してあんま来るなと言ったというのは有名だが

992:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:58:24.34 lF89K1SD0.net
>>803
中華人民共和国の国名みた�


993:逡ェかるだろw 100%日本語、中華も日本思想からくる日本語 中国って言ってる時点で日本が作ったという意味の日本語



994:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 19:59:04.58 Qu7NaTBq0.net
そして中国自身が中華であるという名目をそのまま信じ込んで愚かな歴史を何度も繰り返してるからな
「俺達は世界の中心の偉い国だから周りはバカで愚かな野蛮国なのでどんなに侮辱して約束を破っても良いんだ」
という歪んだ思想を振りかざして、現実は圧倒的に強大な金やモンゴルに対して背信行為を繰り返し滅ぼされてる
こういう都合のいい現実を見ない思考回路は破滅を招くという良い見本だな
このスレ見ても他国を勝手に過小評価して見下してバカにしてるようなものもいるし
そういう考えが失敗に繋がるのは歴史が盛大に示してくれている

995:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 20:02:26.59 /95ktJ5V0.net
>>1
> では、なぜ日本の皇室や欧州の王室は長く続いているのだろうか。記事は「貴族による統治だったからだ」と分析。権力を少数の貴族が握り、血筋を保つことで権力を維持してきたとしている。しかも欧州では長期間にわたって宗教の影響力も強かったので、信仰を前にすると王室を翻そうという人はいなかったのだと論じた。
なるほど、共産党支配の正当化か

996:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 20:02:41.47 lF89K1SD0.net
>>779
武士は天皇家の血筋だらけだぞ

997:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 20:03:12.92 odSBZekc0.net
この雑誌の人だいじょーぶなのか?
もう下ごしらえすんだ頃?

998:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 20:03:54.19 YQucgI470.net
>>861
縄文時代は日本は縄文文化だし
縄文土器は弥生時代にも使われたし
弥生時代から古墳が出来てきたし
古墳時代には大和朝廷が成立してたし

999:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 20:04:55.24 lF89K1SD0.net
>>963
渤海国は日本人が大陸の動向をいち早く得るために日本人が作った國

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 20:05:29.51 YQucgI470.net
>>1
欧州なんて大して長くないぞ
英国以外19世紀成立ばっかし

1001:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 20:07:09.47 Yo5OlMXT0.net
油食い過ぎだろ

1002:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 20:08:58.51 xmag/pDn0.net
まあ日本も地続きならモンゴルに制圧されてたからな。

1003:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 20:09:00.10 PSngu6rD0.net
殺し合いのスキルも戦争のスキルも
ぜんぶ中国の方が上だぞ
何でもかんでも日本が一番にしたいのは分かるけど
島国の中で小競り合いしてるのとは訳が違うから
既にレスされてるけど日本が陸続きだったら
日本は天皇制もないしとっくに滅ぼされている

1004:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 20:12:49.28 lF89K1SD0.net
>>951
今の朝鮮人韓国人とは全くDNAが違う他民族だからなw
今の朝鮮人韓国人の先祖はその時シベリアでうんこしょんべん飲食してた

1005:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 20:14:05.46 YQucgI470.net
マジレスすると中国の王朝が短命なのは易姓革命を正統としてしまったからだよ
革命が正しいんだからそりゃ続かないよ

1006:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 20:24:59.85 HYP2Oych0.net
秀吉の検地と刀狩りのおかげと歴史の授業で習いました

1007:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 20:26:48.51 0h0NT2XA0.net
足利義満は天皇になれなかった。

1008:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 20:27:05.56 8Xpy25HL0.net
>>900
征夷大将軍ってのは天皇あっての官位だぞ
幕府ってのは朝廷の出先機関だ

1009:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 20:29:43.42 IyFzVPyk0.net
拝金主義だからよ
貴族武将軍隊農民すべて金になるほうについたからだ

1010:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 20:32:10.95 YJVOEw2Q0.net
>>941
イギリスはノルマンコンケストでフランス貴族に征服されてるじゃん
その後も王朝の断然があって今のイギリス王室はドイツ系

1011:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 20:33:52.80 yR6v6LyQ0.net
別に日本もたまたま象徴として細々と生きながらえただけで、皇帝として君臨しなかったからなあ。
近代になって少しクローズアップされたけどよお。

1012:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 20:35:32.21 YJVOEw2Q0.net
>>964
中華は周の時代からある言葉で一般に広く言われるようになったのは南宋の時代だぞ
日本語じゃない

1013:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 20:35:37.05 kHDlKM0e0.net
王様が変わる度に破壊するのが中国流

1014:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 20:37:25.69 Br7TqgJi0.net
現王朝 共産党建国もうすぐ100年っす。

1015:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 20:43:35.04 fy6oyB4x0.net
>>682
秀吉が中国を支配したら、皇帝は誰になるんだろう

1016:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 21:01:30.29 YQucgI470.net
>>682
だから日清戦争の時
明治天皇は「北京を落としてはいかん」と言ったんだよ

1017:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 21:29:00.28 WDguppdQ0.net
敵が多いよ。

1018:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 21:32:31.77 vKF1Z3L30.net
記事書いた奴殺されないのか?w

1019:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 21:44:15.99 WDguppdQ0.net
昔は寿命が短いよ。

1020:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 21:48:47.12 WDguppdQ0.net
さて梅とくか??

1021:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 21:51:21.92 PrnUVUl/0.net
土地が広過ぎて支配しきれなかったんだろうな。
それを見ると中国共産党の時代も300年は続かないんだろう。

1022:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 21:51:45.38 PXLnNzWO0.net
答えは陸続きで常に異民族に襲撃にあっていた事だな

1023:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 21:52:39.79 NvFJHnt30.net
禅譲を狙ってたのは信長くらいだろうな
信長は三国志を読んでたようだし
まぁ竹中半兵衛が今孔明で本多忠勝が今張飛と呼んでたとか
信長は曹操って感じだったのかもな
朝廷に任命された足利将軍を信長は追い出してたんだから
朝廷の権威なんてなかった感じだしな
秀吉が関白になって家康が再度将軍になって
朝廷もまた延命したな

1024:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 21:55:18.10 5b7HU/wc0.net
>>971
デンマーク「…」
オランダ「…」
ベルギー「…」

1025:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 21:55:25.65 hsRffTS10.net
無理だろ
デカすぎだよ
信長秀吉家康いても中国統一できねーよwww

1026:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 22:05:38.75 8+a1iXZW0.net
次スレが立ったら書こうと思ってるけど
いつまでたても次スレが立たないw
もうスレも終わりだけどまあいいか。
あのねえ、やっぱりこれはさあ。
本邦だって平安朝はともかく鎌倉室町江戸と
300年は持ってないからねえ。そんなもんでしょ。
ってか李氏朝鮮のすばらしさがわかるね。そう考えると。

1027:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 22:09:09.50 s73mC2+H0.net
中国狂惨党王朝は何時まで続くのやら
明と清は日本と戦争をして衰退し滅び、国府も小さな島国に縮小した。
また日本と戦争をする気なのだろうか。

1028:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 22:13:40.72 WMNt8CsI0.net
>>997
中国「李氏朝鮮などと言う国は無い。あくまで中国の地方政権」だってさ。
宗主国様が言ってるけど、どうするの?

1029:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 22:26:35.74 bRER4BEi0.net
>>194
>>27じゃないけど「子孫」って書いてるから男女関係なく血筋たどればって事じゃないかな
早い段階で地元のお城なんかの城主や家老なんかに行き当たれば可能性大

1030:ニューノーマルの名無しさん
21/04/08 22:28:39.18 wp3do57e0.net
三国志時代のロマン溢れる中国など今の世に存在しない

1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 25分 44秒

1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch