【速報】 スエズ運河、また座礁する イタリアとギリシャの石油タンカー [お断り★]at NEWSPLUS
【速報】 スエズ運河、また座礁する イタリアとギリシャの石油タンカー [お断り★] - 暇つぶし2ch450:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:20:17.20 cVmiP9md0.net
>>418
台湾も相当悪辣な事やってんだね。
この情報が本当かどうか知らんけども
それに日本も関わってたってことは
恥ずかしい

451:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:20:21.03 zEbN8iSM0.net
>>444
ウンガー

452:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:20:27.70 5wTSSOXD0.net
またドリフトしタンカ?

453:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:20:45.79 isnbO/MZ0.net
>>449
誰も乗りたくないブームが到来

454:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:21:27.25 2lvnOiF60.net
運河「何者だ!」
タンカー「おならです」
運河「よし通れ!」

455:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:21:28.60 At7uZQ+f0.net
ここじゃ割りとよくある話だが、そんなにニュースないのか?

456:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:21:39.63 zHC/fZ0O0.net
>>78
欧州 中国の貨物列車アルよ

457:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:21:48.80 xJGLZmu+0.net
西洋古典の淵源じゃん

458:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:21:49.06 FzYYTNO30.net
>>236
海なし県なのは気の毒だが、新潟に来て溺れるのはやめてほしい

459:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:21:51.59 bRGfUM1N0.net
>>82
懐かしい記憶思い出させんな

460:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:22:18.06 kqVHXBEW0.net
運河のメンテナンス不足

461:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:22:20.68 aJ6uzpUH0.net
>>429
エバーギブンの時は、多くの船が遅延保険に入ってないって出てたな
保険料上がると通航量自体が減りそう

462:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:22:31.48 2QU4Yo3+0.net
エジプトを殺しにかかってるのは誰や?

463:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:22:42.81 XGQXWWSJ0.net
天丼w

464:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:22:43.09 K86Z2duD0.net
>>159
慎之助

465:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:22:53.95 fCHneiuP0.net
なんであんなに狭い場所で座礁するような浅瀬があるんだよ
なんで広くするか深くするかしないんだよ

466:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:01.70 AaRUmJ0q0.net
ザショーン

467:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:10.16 wSng18M70.net
これ、運河に欠陥があるだろ

468:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:11.37 fXsMrgl70.net
ポーランドボールが楽しみだ

469:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:11.80 Va/A5ayb0.net
なんだこりゃ
賠償金ビジネス始めたんですか
スエズ運河さん?

470:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:18.43 uVKsyFDW0.net
>>450
ネットの陰謀説をいちいち真に受けてたら暮らしてられませんわ。
私らは平和な日本で生きていて、深夜に一人でコンビニ行くのにも躊躇しないでしょう。
こんな国、滅多にありませんよ。良い国です日本。

471:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:21.58 VKCj1clT0.net
>>132
ミニ四駆みたいに側面にローラー付ければ良くね?

472:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:30.97 cJr1Ms//0.net
URLリンク(imgur.com)

473:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:34.26 FrbY3v840.net
近いうちに石油買えなくなってオイルショック来る?
セクシーの脱石油は正しかったのか?

474:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:41.53 EJdbhBBU0.net
うんが悪い

475:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:45.44 3CutNmiE0.net
定期的な浚渫工事してないん?

476:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:47.38 BDBdPowj0.net
隅田川を大型船が通るときに
曳航する舟の基地があった場所が曳舟だっけ

477:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:48.51 zV6NwwBt0.net
タンカー太らせすぎ
もっと積載量減らせよ

478:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:54.52 vyztvoc40.net
>>371
一部区間は既に2本。
1本の所は時間ごとに進行方向を決めてたはず。

479:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:00.23 gdPpcCCY0.net
拡張工事したのにこのざま;;;;

480:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:00.69 KwPk4SSx0.net
エンジントラブルは良いけどさ、結果”座礁”ってなに?
そんなに浅い所多いの?それってメンテできてるの?

481:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:03.83 dcN5Hqnn0.net
運行管理の問題なんじゃね

482:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:13.74 sQW0ui/c0.net
ちょっと詰まっただけで、今は解消してるのね?

483:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:22.42 At7uZQ+f0.net
>>391
なにでどうやって規制するの?
無害通航権があるから、エジプトの領海だろうと治外法権なんだけども

484:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:23.58 qCptCVgt0.net
幅拡張しても、砂が入り込んでくる。浚渫が追い付かず浅瀬がたくさんできるんだろ?
周りが砂漠なんだから風が吹けば砂が堆積しそうなのは分かる話

485:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:25.52 C+h6CmkX0.net
(-_-;)y-~
俺が作った昭和脳トリック名簿、表紙はグリーンやで。

486:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:25.67 fXsMrgl70.net
日本人の作品
URLリンク(www.reddit.com)

487:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:27.60 2OPJiJgm0.net
>>16
栄油...いやなんでもn

488:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:28.90 NMgHIKyG0.net
そもそもこの幅を超大型船舶が通るっての無理あるよね

489:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:35.23 At7uZQ+f0.net
>>441
水位とは?

490:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:40.50 EgL+DpKN0.net
>>166
これか
URLリンク(i.imgur.com)

491:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:46.68 jyqaq84O0.net
競うスピードより重要なのは着地

492:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:48.54 bgsiAjfc0.net
パナマ運河と比べると明らかに設備投資していない
砂を掘っただけの開業当時そのまま

493:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:52.22 xBO4+FVI0.net
>>41
好きなんだけどなぁ

494:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:53.18 PuYqtzos0.net
>>267
強風吹いてるって言ってんだろ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:25:00.76 2cWmOycE0.net
スエズ運河座礁って報道されないだけで結構あるものなの?

496:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:25:06.85 ZKAynxBi0.net
>>1
だからね浚渫してねぇーだろクソエジプト
通行料払ってるのに保全を怠るクソエジプト!逆に賠償しろよ!

497:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:25:19.65 isnbO/MZ0.net
>>456
人気ないからって、そんな事を・・・
一応増便して満足してたんじゃなかったのか
やっぱり、大した量じゃなくて、元取れないって話だったしな

498:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:25:21.56 7IxahCNi0.net
保険会社でもいいからどこか調査船航行させて運河の水深調査してみないか

499:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:25:22.33 6Z43Vhts0.net
>>451
クスッときた

500:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:25:27.66 W+kL+GyS0.net
そもそもスエズ運河って、水先案内人が航行の責任持ってるんじゃないの?

501:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:25:30.30 3CutNmiE0.net
>>82
まずは幽霊船を探さないといけないのか

502:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:25:45.77 7RtoRaIQ0.net
運河の底に砂が溜まってるんじゃね?

503:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:25:47.91 yu8X8OAv0.net
>>473
日本に輸入している石油にスエズ運河ルートのものってそんなに割合あんの?

504:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:25:49.82 7lYcpqR00.net
乗組員はチョンか

505:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:25:51.63 GhoeCcb40.net
海賊が知恵つけたのかね

506:木の葡萄はまぁまぁ酸味
21/04/07 15:26:09.12 6K4+LLib0.net
座礁の原因解明、
どうやら、
戦艦大和の見直しと、
東条英機、ムッソリーニ、ヒトラー、
3人の怨霊を、鳩摩羅什式に鎮め、
茶道を、船内で、流行らせば、
大丈夫です。

507:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:26:10.56 At7uZQ+f0.net
>>257
スエズマックスは長くなったよなぁ

508:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:26:12.87 4l8SgeaE0.net
>>16
かのう・・・曳航

509:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:26:14.70 9Follaxw0.net
>>24
これ、もしかしたら前回のエバーグリーン悪くないのかもしれない

510:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:26:16.75 kPGSoSJM0.net
>>451
評価する

511:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:26:40.30 0U7G5X1g0.net
>>433
アメリカ、「イランは、人身売買に対処していない」
URLリンク(parstoday.com)
アメリカ国務省が、2018年6月28日木曜に発表された人身売買に関する年間報告書において、
例年と同様にイランが人身売買を取り締まっていないとして非難しました。
ファールス通信によりますと、
人身売買に関する2018年度のアメリカの年間報告において、
アメリカは改めて、北朝鮮やネパール、ソマリア、南スーダン、イエメンなどとともに、
イランを人身売買の取締りの面で最低とする三流国のリストに掲載しています。

512:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:26:49.66 qCptCVgt0.net
砂が堆積してスエズ運河通れなくなる分、北回り航路の開拓進みそうだな。
ベーリング海峡経由でカナダやロシア通って欧州へなんて。皮肉にも地球温暖化がそれを後押し

513:木の葡萄はまぁまぁ酸味
21/04/07 15:26:56.21 6K4+LLib0.net
また、日本の深海潜水艦や、
ドローンも、良好。

514:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:27:36.15 oEMncNff0.net
これあれやろやっぱりわざとだろ
それかこれも中国の罠

515:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:27:40.55 uugdfSDF0.net
ズレータ「スエズウンガー!」

516:木の葡萄はまぁまぁ酸味
21/04/07 15:27:44.92 6K4+LLib0.net
日本の地理学が、原因解明できる。

517:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:00.93 BSwBtW0v0.net
運が悪い

518:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:02.58 F7S7dmVM0.net
ネオジウムマグネット

519:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:09.13 CN9HNzad0.net
>>1
もうわざとやってるでしょ

520:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:10.90 ZL2Nnnkm0.net
温暖化が進めば北極海航路を使えるようになる。

521:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:18.66 SbXvcJBP0.net
金取ってるのに維持管理もろくにできないのかよ
他の国に委譲しろや

522:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:32.69 +oIyxcgz0.net
なにしてんだよw

523:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:34.81 PWL6ZzKU0.net
石油支配してるロックフェラーへの攻撃だろ
ロスvsロック

524:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:36.64 WM1L3Npp0.net
わざとだろw

525:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:44.64 CYoJeYrkO.net
また中共の陰謀

526:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:49.49 4R+R+Mug0.net
トイペは大丈夫か

527:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:55.30 uaC3HYfW0.net
封鎖するっていうテロなんでしょ?

528:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:56.17 vLDYR8MW0.net
強風のせいで座礁してるらしいね
巨大な風よけをつくらんと
それぐらいの資金は稼いでるやろ

529:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:29:03.00 BquXeDat0.net
実は構造的な欠陥があるとか故障してるみたいなオチ?

530:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:29:08.18 uEmgPhOE0.net
日本が座礁させて海底の地形が変わったのが原因だろ

531:木の葡萄はまぁまぁ酸味
21/04/07 15:29:12.34 6K4+LLib0.net
日本式数え歌舵や、地図振り子気付け。

532:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:29:14.16 upC5rN/h0.net
この時期砂嵐凄いとか?

533:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:29:20.46 FzYYTNO30.net
いっそ堰き止めて、運河を原油で満たせばいい
タンカーは出口で汲んでいく

534:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:29:22.85 zjgaGwrx0.net
スエズでエンジントラブルなんて日常茶飯事だぞ?

535:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:29:30.61 26Mw+C8s0.net
ええw

536:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:29:42.03 gWk+k6qE0.net
また今治か?

537:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:29:56.77 akHxdip/0.net
ざしょーん

538:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:29:59.97 qCptCVgt0.net
>>520
実際にすでに開発やってる。特に有望なのがカナダ経由ルート。ロシアルートはロシアと欧米の関係考えたらリスク高いから。

539:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:30:12.56 XKxngrfy0.net
喜望峰に迂回中に開通したと聞いて慌てて引き返した奴もいるんだろうなw

540:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:30:18.61 uugdfSDF0.net
>>533
カトちゃんがタバコ吸って爆発するオチまで見えた

541:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:30:24.27 BdEhPYqB0.net
>>2
とうとう自己洗脳に陥って
アベガ亡者の出来上がりか
死ぬ時までアベガを口ずさみながら逝くのか?
もう、生きたまま半分逝ってるだろうが

542:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:30:24.88 isnbO/MZ0.net
物流抑えて、インフレ確保する調整だったり?

543:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:30:31.16 0U7G5X1g0.net
>>8
正解。
ペルシャ湾のイランの島に中国軍基地
news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20200712-00187693
2020/7/12(日) 8:18
イラン政府が中国との間で、
4000億ドルの資金協力と引き換えに
キーシュ島を25年間貸し出すことに合意したというのだ。
ペルシャ湾のキーシュ島は91.5平方キロメートルで、約4万人が暮らす小島だが、
大きな港がある。
他、平坦な地形のため飛行場もあり、交通の便は悪くない。
このキーシュ島を中国に長期リースするという情報は、
債務をタテに中国がスリランカの港の使用権を手に入れた一件を思い起こさせるため、
イランで政府への不信感と批判が高まっているのだ。
何が合意されたのか
・・・
 問題になっているのは、2016年に交わされた「中国・イラン包括的パートナーシップ協定」だ。
8月にイラン外相が北京を訪問した際、
この協定に以下の内容がつけ加えられたと報じた。
・中国がエネルギー開発に2800億ドル、インフラ整備に1200億ドル、それぞれイランで投資すること
・その引き換えに、中国はイラン産原油を12 %割引き価格で購入できること
・★中国の施設を警備するため中国兵5000名がイランに駐留できること(イランへの訓練も含まれるといわれる)★

544:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:30:34.34 uEmgPhOE0.net
地球規模で海水の塩分濃度が下がって揚力が下がってるんじゃね?

545:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:30:44.26 jgZbTH7o0.net
>>1
⬛2019.9.30
海外「よく死人が出なかったな…」韓国で石油タンカーが爆発炎上!迫力の映像に海外衝撃(海外反応)
─────────────
キキミミ
⬛2020.8.20
韓国人「韓国海軍潜水艦がノルウェー商船に突っ込んだとんでもない事故、1ヶ月間隠蔽されて我々に知らされないままようやく原因判明」
URLリンク(kankokunohannou.org)

546:木の葡萄はまぁまぁ酸味
21/04/07 15:30:50.97 6K4+LLib0.net
肥田式 西式 太霊道

547:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:31:09.78 ITdXs60a0.net
ダイプリ対応のときの同じ感じになりそうだねえ

548:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:31:26.16 V2xi3Vqk0.net
>>13
原油上がると喜ぶマンの仕業か

549:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:31:29.54 83TXXH710.net
何が起きてるんだろう

550:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:31:41.69 k7ldulYN0.net
スエズ運河が悪いつまりエジプトが悪い

551:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:31:43.63 5E1rKEfo0.net
世も末ズ運河

552:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:32:10.28 KG6jZkTC0.net
>>450
拉致とかオウムとか最初は陰謀論言われてたしな

553:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:32:11.17 2oK3tUCq0.net
船の方じゃなくて運河の方が悪いんじゃね?

554:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:32:13.85 B/mrtUhH0.net
>>541
いやでも遅くとも三、四年後には戻ってくるんで

555:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:32:27.96 qlvl8izy0.net
底に土砂が沈殿し過ぎてるんだろうな。エジプトの怠慢だろ

556:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:32:29.18 mwLeLVOD0.net
ここって狭いし浅いんだよな。

557:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:32:30.94 13nq+Zhn0.net
>>73
バイパスは仕組み的に無理だろw

558:木の葡萄はまぁまぁ酸味
21/04/07 15:32:33.87 6K4+LLib0.net
麻薬よりピロリン酸鉄飲料

559:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:32:38.47 yu8X8OAv0.net
>>528
両岸にピラミッド建設しよう

560:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:32:44.55 WvFLs6ZV0.net
運河自体が悪いんじゃ?

561:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:32:46.90 Y2JMNils0.net
>>1
⬛2019.6.15
海外「日本の石油タンカーが攻撃される」→アメリカ「イランの仕業だ」→日本人オーナー「アメリカの主張に矛盾あり」
─────────────
ガラパゴスジャパン
⬛2019.6.17
アメリカ「タンカー攻撃はイランがやった(確信)」 → 日本「本当かよ…もっと証拠ください」
─────────────
ガラパゴスジャパン
⬛2019.12.21
「なんで日本はイランなんかと仲良いんだよ」安倍首相、イラン大統領と会談【核合意履行要請】
URLリンク(www.gekiyaku.com)
⬛2021.3.31
海外「イランと中国が25年間協力協定を結んだようだ」
─────────────
ガラパゴスジャパン

562:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:33:06.07 FrbY3v840.net
温暖化推進して氷溶かして海水面上げるしか手がないな

563:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:33:08.74 F83cPJsC0.net
ちゃんとメンテナンスできてんの? エジプトさんよ

564:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:33:10.47 hmRCfP+r0.net
>>366
「臓器売ります」家族のために 制裁にあえぐイラン国民
テヘラン=杉崎慎弥
2018/11/6 21:55
テヘランの医療機関の壁などには「緊急で臓器を売りたい」などと書かれた貼り紙が絶えない=10月24日、杉崎慎弥撮影
テヘランの病院前の壁や病院内のトイレなどには、臓器の購入者を募る手書きの貼り紙などが数十枚あった。
イランメディアなどによると、
イランでは「イラン腎臓財団」に登録して移植許可を得れば、提供後に財団から1億8千万リアル(約48万円)の謝礼が出る。
ただ、早期の移植を求め、貼り紙やネットを通じて個人間で腎臓を売買し、財団の謝礼以外に代金を得る例が絶えないという。
臓器移植を専門にする病院で働くジャバッド・ミルサリムさん(23)は「病院内外で貼り紙を毎日はがすが、翌日には取引を希望する貼り紙だらけになる」。
同病院の関係者によると、臓器移植は昨年比で2倍に増えたという。
20代~30代の男性が生活のために腎臓を提供するケースが多いという。
URLリンク(www.asahi.com)

565:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:33:10.90 LjtCJk1C0.net
>石油タンカーのランフォードはエンジンに問題があり
>グレートビター湖に入る直前に座礁しました。
どっちだよ。意味が分からない。

566:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:33:26.06 uEPo0Cb00.net
呪いだね

567:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:33:36.91 30okBWzl0.net
>>2
そこは友愛の精神じゃないの?
矛盾ですよ?

568:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:33:46.14 OEgZvppK0.net
確か日本の貿易の大半がこのルートだったような。
大丈夫かなぁ。

569:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:33:56.55 TjjZDbjK0.net
本当に操舵ミスや整備不良か?

570:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:34:00.04 NOFw41LR0.net
運河の底に砂溜まってんじゃねw
メンテしてんのか

571:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:34:05.90 bNAaewp40.net
>>1
日本列島で例えるとスエズ運河はどこになる?

572:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:34:11.84 KmlWfi1Z0.net
また日本のせいか

573:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:34:20.89 eql9yvGe0.net
>>533
運河を原油で満たすのは冗談で言ったんだろうけど良い発想なんじゃないか、タンクとパイプラインを引いて買取販売すれば良い

574:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:34:39.69 ihXo5CzV0.net
そりゃロクに護岸なんてしていないんだから
砂漠の砂は流れ込み放題だわな。

575:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:34:47.47 ZKAynxBi0.net
イスラエル側で核爆弾500発で運河造る思案在るんだろ?

576:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:34:48.79 eW8N5B5a0.net
ジャップが悪い 

577:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:35:13.41 CTEIfPny0.net
ワロチ

578:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:35:24.53 6WCekFGY0.net
パナマ運河とかは狭すぎるから
車とかで引っ張ったりするんだったか

579:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:35:31.38 3nxeZb800.net
>>16
曳航に向かって走る、あのタンカーに乗っていこう

580:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:35:32.21 vecB8RIl0.net
東武野田線の運河
周りに東京理科大しかないw

581:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:35:32.52 DN0qMz/30.net
保険かけて賠償金ゲットだぜ!

582:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:35:52.71 YnSQuAEM0.net
>>8
貧乏でお金の誘惑に弱いイタリアとギリシャを狙い打ちw

583:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:35:56.98 10eDluc30.net
やっぱ、定期的な浚渫は大事!
でも前回の座礁の際、ここのみんなで離礁の方法を考えてた時は興味深かくて有意義な時間だった。今後は座礁防止策を話し合う場かな。オレも考えてみる!

584:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:35:57.35 B/mrtUhH0.net
>>576
今すぐ帰国すべき

585:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:36:08.61 yLoK77Vi0.net
原油価格高騰を狙ってか?w

586:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:36:14.44 hmRCfP+r0.net
>>94
開戦の合図

587:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:36:16.66 tTZV9a3Y0.net
金取る為にわざと浅くしてないか?

588:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:36:20.75 yu8X8OAv0.net
>>580
霊波の光があるよw

589:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:36:28.94 gFrEBQ1P0.net
ちゃんとメンテしてないからこうなる

590:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:36:31.52 bvSqNhHLO.net
日本と台湾が罵りあう前に、イージプト政府のスエズ運河管理責任の瑕疵を問題にするべきである。

591:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:36:41.39 iCAygzeR0.net
谷啓が一言!
ザショーン

592:木の葡萄はまぁまぁ酸味
21/04/07 15:36:55.46 6K4+LLib0.net
アメリカとロシアの飲料が、
売れれば、
多少中華とイランの風当たりが、
減り、オリンピックだけは、
やらしてくれるかな?
タンカー事故を、防ぐ、
葉酸鉄分飲料は、
麻薬より優れている。

593:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:36:59.46 cIfYH5dp0.net
底攫いしてないのか砂が溜まって浅すぎるんだろ

594:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:37:02.42 ihXo5CzV0.net
>>578
機関車で引っ張ってる。

595:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:37:03.34 +wzvx2ZS0.net
だから水先案内人がいるのに座礁するのは運河と水先案内人の問題
つまりエジプトの責任

596:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:37:06.86 pBe1Y9fw0.net
>>2
>>6
嘘かと思ったら安倍と関係があったんだな
変に実績のない日本企業をねじ込んでおかしくなったんかね
外務省 安倍総理大臣の中東訪問
URLリンク(www.mofa.go.jp)
>スエズ運河開発計画や電力エネルギー分野等の国家的プロジェクトに日本企業が参画し,両国経済関係のさらなる拡大につなげる機会となった。
外務省 安倍総理大臣のエジプト訪問
URLリンク(www.mofa.go.jp)
>安倍総理大臣から,スエズ運河地域開発計画等の国家的プロジェクトに日本企業が参画することへの期待を表明すると共に,
>JBICによる融資の提供やNEXIによる貿易保険の引き受け等を通じて積極的に後押しするとの考えを伝達。

597:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:37:46.85 H5O4zOsS0.net
絶対スパイが活動しているだろ
この件で得する国は何処だよ

598:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:37:50.00 JFvQtSuB0.net
急に多発するのは不自然だよなあ

599:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:37:57.24 eDftuxlK0.net
次のブラタモリ海外編はここだな
タモリ大喜びしそうw

600:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:38:20.95 KNoqAw9X0.net
ジャップが破壊したせいで狭くなったんだろ

601:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:38:21.76 5ZJYNau10.net
>>1
油流出どははははばぁぁーーーwwwww

602:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:38:30.02 Z3as+fbq0.net
温暖化で水位上がってるはずなのになんで最近増えてんの

603:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:38:37.58 cjWjNdo70.net
>>441
興味あるからもっと詳しく聞かせてくれ

604:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:38:44.11 CMxqYzEi0.net
>>451
最大級の賛辞を贈ろう

605:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:39:07.91 ZRxQESXh0.net
>>351
入り口で座礁

606:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:39:16.12 hmRCfP+r0.net
スエズ運河は前はイギリスが抑えていたが奪われた。今エジプトが管理してる。
スエズ運河はイランや、イランに駐留する中国軍には大事な通路なのでスエズ運河の利権を奪いたい。
周辺国はそれを知ってるから取らせない。

607:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:39:38.99 TRbj3LQk0.net
エバー号が座礁した水道辺りは狭く開けた吹き曝しで防風林も暴風柵の整備も無く、年々巨大化する
タンカーやコンテナ船やクルーズ船では、運河通行中の僅か8ノットの制限速度では、大きな風圧面積
の巨体に横風突風を受ければ、進路保持の力の弱い低速航行中では、僅かな舵の不調や操船の怠慢で
舵を取られるのも当たり前ではなかろうか?
しかもいったん進路が狂うとあの巨体で低速では修正も容易ではないし、両岸との距離は僅かでしかない
現代の巨大コンテナ船やクルーズ船は側面は垂直な壁状で風圧をもろに受ける形状になっているのも
横風に弱い一因にも思う
通過船舶があの様に恐竜的進化をした中での初めての事故で、なにも対策をしなければ、これからも
ちょくちょく起きるのではと思うのだが

608:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:39:41.18 7/OkKGxC0.net
温暖化で海流変わってるから しゅんせつ必要なんでしょ

609:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:39:42.65 +fAI7SP60.net
水深が浅くなってるんだろう
浚渫工事をさぼったエジプト政府の責任だ

610:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:39:54.89 hmRCfP+r0.net
>>603
いちいちID変えては返事するアホか

611:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:40:07.43 5ZJYNau10.net
ジャンプ船が詰まって渋滞させたから、その影響で乗組員が疲労でミスするんだろwwww

612:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:40:23.59 rXSl/RVl0.net
エジプト政府の損害賠償ビジネス

613:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:40:45.33 yu8X8OAv0.net
>>611
ジャンプ船ってなに?

614:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:41:11.64 7xd+6eFz0.net
土砂を取り除く浚渫工事、定期的にやってないと思うの(´・ω・`)

615:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:41:19.20 LM9CxAT70.net
Nice boats!

616:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:41:23.50 hmRCfP+r0.net
>>596
平成27年、、

617:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:41:54.44 9Hsb1SeZ0.net
運河に問題があるのね…

618:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:42:12.67 ouys8TOD0.net
ロシア海路開拓のワナ

619:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:42:18.80 v8GLdApc0.net
これは完全にワザと

620:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:42:25.11 OwkEn2aj0.net
>>571
宮城

621:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:42:34.18 BdEhPYqB0.net
>>613
さぁ?
漫画がいっぱい詰まってそうな名前ですね

622:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:42:40.82 Gw0+LtT60.net
まさか続くとは思わなかった

623:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:43:09.79 WGXJ5oP60.net
北極海航路を売り込みたい、どこぞの国の陰謀ではないのか?

624:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:43:16.44 gS/w7W4t0.net
船でかくなりすぎなのよ、まんこは小さいままなんだからさ

625:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:43:43.25 qQkMHqvE0.net
浚渫工事サボってただけだな請求費減額させろ

626:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:43:53.73 uAlVcCLa0.net
流れが変わってしまってるんじゃね?日本の事故の前から既に。

627:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:43:54.20 mClmtbqk0.net
管理側のメンテ不足か、工作員による意図的な事故かの二択だろ

628:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:44:13.92 VmqEeYan0.net
今回のイタリア = 北部の中国人
前回の台湾   = 外省人の中国人
積荷の停滞でダメージを受けるのは主に欧州
    = ウイグル人権制裁に対する嫌がらせ

629:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:44:21.70 QvfI45V20.net
>>1
マジでクフ王の呪い?w

630:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:44:22.94 tQz/egaeO.net
>>613
海賊船だろ

631:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:44:37.97 aVQc9D7R0.net
>>1
皆適当の事言うな!ファラオの祝いだろ?

632:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:44:52.48 Ed3Zt6Io0.net
やめちまえよ、もう

633:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:45:00.48 hmRCfP+r0.net
中国、イランの海で乱獲に精を出す
中国のせいでイランの浜に魚の死体捨てて放置
4月2日。イラン南部のジャスクにて。
URLリンク(twitter.com)
「中国の漁業会社が使う大電力の電気ショック漁法の結果とし海岸に流れ着いた死んだ魚たちの映像。その漁法は海洋生物を破壊しつつあり、そして地元の漁業従事者達は生活のてだてを無きものにされたまま取り残されている」
(deleted an unsolicited ad)

634:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:45:09.39 GoVOk/MB0.net
極端にも思える声を上げることで世の中をかえていく
パイオニアを気取っているのだろう。
こういう人は確信犯だから、批判したところで炎上上等なのでしょう。

635:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:45:27.16 UrZQ/8m20.net
日本船が座礁の癖付けたせいだな

636:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:45:37.82 YPXf0U4S0.net
>>6
まだ何も読んでないけど、
単純に砂が溜まってるんだろう?
浚渫が必要なんじゃないかな

637:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:45:38.22 hVReWeeR0.net
運河に魔物が住んでるのかも

638:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:45:40.75 RH08/Ml60.net
風雲たけし城かよ…

639:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:45:47.81 rW1cV7H20.net
かのう曳航の出番だぞ
はよ行ったら

640:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:45:50.31 IDejqn4P0.net
なんかテロ臭いなあ

641:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:46:31.96 BdEhPYqB0.net
>>617
年々船は巨大化しつつあるみたいだね。
大きければ大きい程に、燃費が良くなるらしい
それに対してスエズ運河は砂嵐が
起きてたらしいけど
年々砂嵐とかで砂が入り込んで
狭くなったりしてんのかなぁ?

642:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:46:36.93 YPXf0U4S0.net
>>623
スエズ運河を通過しながら砂を撒いてるとか?w

643:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:46:41.65 ZKAynxBi0.net
>>611
祖国に帰れ!

644:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:46:51.17 pRqCiKe30.net
スエズ運河側に何か地形的変化があったとしか思えんな

645:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:46:51.27 8xV6yHlv0.net
これは運河がわに何か原因があるんじゃないん

646:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:47:07.53 hmRCfP+r0.net
一帯一路
4月2日-ジャスク、南部#Iran
地元の人々は、海洋生物が中国の漁業会社によって破壊されていると言っています。
これらの場面は、
イラン政権が最近、
北京と25年間のイランに不平等な協力協定に
署名したことによるもので、
イラン人は非常に腹を立てている。
April 2―Jask, southern #Iran
Locals are saying the marine life is being destroyed by Chinese fishing companies.
These scenes are making Iranians very angry over the regime's recent signing of a 25-year cooperation agreement with Beijing.
twitter.com/heshmatalavi/status/1378308727011430400
(deleted an unsolicited ad)

647:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:47:25.14 0s1uuhzP0.net
>>38
3回目は別のボケが必要だな

648:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:47:36.06 XyRvJlNu0.net
結局運河側になんか問題あるんだろ

649:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:47:36.44 3rzNmN5v0.net
金とってるくせにメンテしないなら
挫傷させた勝ちじゃねえかよ踏倒せ

650:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:47:43.15 rmGdaw2v0.net
通商破壊工作でもされてるんじゃないか

651:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:48:05.45 eGOqnrEw0.net
どう考えても中国だろ
あの新汁糞ロードの為に

652:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:48:12.66 Zb46cXFi0.net
>>8
陸路と海路を一緒くたにするアホw

653:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:48:21.84 b0Wr8r7l0.net
浦和の別所沼でさら数年おきにかいぼり作業してるというのに、、、

654:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:48:41.11 Y2JMNils0.net
>>1
⬛2014.6.19
海外「貧しいソマリアの難民船が来たとする、お前らの国ならどうする?」
URLリンク(www.all-nationz.com)
⬛2019.3.1
ロシアの貨物船が韓国の橋に大激突! 韓国人大激怒。
─────────────
ロシアの貨物船が韓国の高速道路に激突するという事故が発生!
船長からは基準値を大幅に超えるアルコールが検出されたとのこと・・・
韓国人「ふざけるな!」

655:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:48:55.08 +6jw3SLc0.net
>>3
サザエさんが一言


656:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:49:01.45 rd6YdhDc0.net
>>441
すごく気になる!マジ!?

657:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:49:04.13 W8qCgUtS0.net
底上げしてわざと座礁するよう仕向けてるやろ
二度美味しいもんな

658:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:49:24.02 8+wbjf1J0.net
資本主義にダメージ与えるならスエズ運河ってテロリストは考えないのかな?

659:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:49:25.53 v7ERIs1k0.net
1っ回だけでもワザトらしかったのに

660:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:49:38.75 hmRCfP+r0.net
イランはペルシア湾経由でスエズ運河へ
イランの国民は、
現在の政権が自分たちの国を
中国に売り払おうとしていると知っている。
そして彼らは、自分たちの断固たる嫌悪を様々な方法で表明しているのだ

661:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:49:59.22 +6jw3SLc0.net
>>655
うんがふふ

662:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:50:04.64 nofz5Tod0.net
新しいビジネス思いついた!

663:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:50:25.96 YPXf0U4S0.net
>>437
2ヶ月間だってね

664:木の葡萄はまぁまぁ酸味
21/04/07 15:50:27.48 6K4+LLib0.net
タンカー運河だけは、
麻薬より葉酸鉄分飲料が、
優れていて、
アヘン戦争を、減らす大義名分。

665:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:50:37.92 RVG/dYG/0.net
煽りよる

666:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:50:46.83 b0Wr8r7l0.net
>>661
平成生まれにわかるのか(´・ω・`)

667:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:51:00.02 Y2JMNils0.net
>>1
⬛2021.3.24
外国人「スエズ運河でコンテナ船が詰まる、世界の貿易が終わるぞ…」
URLリンク(www.all-nationz.com)
スエズ運河は、エジプトのスエズ地峡に位置し、地中海と紅海を結ぶ人口運河です
⬛2021.3.24
日本企業が所有するコンテナ船がスエズ運河を塞いでしまう 海外の反応
URLリンク(kaigaiwelcome.com)
今回座礁した船は愛媛県の正栄汽船が所有し、台湾の会社が運航していたということです。

668:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:51:03.18 hmRCfP+r0.net
>>651
そう中国軍が駐留中で安価な人身売買ができるイランと他国の小競り合い

669:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:51:03.67 Wk42U/+Q0.net
そもそも護岸も無い運河
そこに、温暖化で強風で砂が飛んできて水深が浅くなる
浚渫費だけでも相当かかるはず
そして通行料が値上げされる

670:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:51:08.79 B1j9kWi60.net
>>20
上空からの写真で溜まってる砂山が
沢山あるよ
その一つに引っかかった

671:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:51:11.65 a6u5JaTZ0.net
やっぱり浚渫サボってんじゃねーーーーーのーーーー?

672:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:51:16.36 u7Y1eRZC0.net
座礁つっても前回のような綺麗な引っかかり方はそうそうしないだろう

673:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:51:35.16 vLqMHcvc0.net
この程度の事はしょっちゅう起きてるんじゃないの
物理的に狭いのはどうにもならん

674:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:51:39.40 5muBqUGN0.net
 スエズ運河ってドブ浚いしてないんじゃあないの
 俺の近所の小川も住民総出で年に一回ドブ掃除やってるよ

675:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:52:00.31 UMbR27M80.net
あっぢもこっちも損害賠償請求大変だねw

676:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:52:01.56 qh+ygnTO0.net
ジャップさぁ

677:木の葡萄はまぁまぁ酸味
21/04/07 15:52:05.68 6K4+LLib0.net
シンガポールも麻薬より葉酸鉄分飲料。

678:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:52:11.78 0U7G5X1g0.net
>>20
無関係。
他のタンカーは通常運行できているので全く問題なし

679:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:52:29.09 jyPZ9GGK0.net
いよいよ支那人の世界同時テロの
カウントダウンの始まりですね

680:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:52:34.78 a6u5JaTZ0.net
>>23
恋でも愛でもないしもう(座礁の連鎖が)止まらないよ

681:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:52:35.64 10eDluc30.net
>>614
そうなの?大きな港の岸沿いでちょくちょくやっているの見るからさ。

682:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:52:44.59 etO+UCFW0.net
すまん、いまだに偶然だと思ってるお花畑おる?

683:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:52:45.19 izxFCNsR0.net
ま、タイヤバンカーみたいなのを並べるしか・・。
浅瀬にはいらないようにバリアーがいるんじゃ?

684:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:52:47.00 Y2JMNils0.net
>>1
⬛2021.3.25
韓国人「韓国の船は事故を起こさないのに、日本は…」日台のコンテナ船がスエズ運河で座礁!【韓国の反応】
─────────────
リア速Press海外部 – 海外のリアクション
⬛日本の今治造船所で建造された船舶だそうです。 中国も日本も超大型船舶が問題を起こしてストップしているのに、世界1位の韓国造船会社はすごいですね。このような大型事故、故障事故もありません。
⬛中国から貨物を積んできた船だって?なぜ事故が起きたのか?分かる気がする~撲滅! 中国共産党!
⬛「中国」から出航。 全世界物流銛、こくりこくり
⬛やっぱりゴミの国らしい。ただ嫌だ。
⬛チャンケの復讐?
⬛心配しないでください。大したことじゃないですね。
日本、中国、台湾。この3国は地球の迷惑国家だ。
⬛トマホーク一つ飛ばしてぶっ壊せ。
⬛船の長さより運河の幅が狭いため予見された事故です。
⬛長さ6メートルコンテナ2万個ですね。 12メートルのものは、1万個···。それでも多いですね
⬛コンテナを臨時に別の船に移せばいいんじゃない? 船体が軽くなって座礁現象が解消されるだろう。
⬛文字が大きくEVER GREENって書いてあるけど、 読むのはEVER GIVENって読むんだよね? 修正してください~。

韓国は海上保険がかけられない
URLリンク(b-otaku.net)韓国は海上保険がかけられない/
水先人
地域の地形など。知り尽した専門家。
出入港の際にはどこの港でも船長をサポートする。

685:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:53:04.76 b0Wr8r7l0.net
真実はたはだ1つ!

686:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:53:08.92 efMeaund0.net
運河自体の問題かこれ

687:木の葡萄はまぁまぁ酸味
21/04/07 15:53:15.88 6K4+LLib0.net
葉酸鉄分飲料の比率を世界で増やし、
麻薬比率を、少しでも減らす。

688:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:53:18.52 MOgfgxiX0.net
エジプトからピラミッドとスエズ運河を取ったら何が残るの?

689:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:53:33.60 apCgMIH/0.net
またジャップが迷惑をかけた

690:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:53:37.28 a6u5JaTZ0.net
>>451
こんなので今年度一番笑っているwww

691:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:53:39.38 PwypQ/w90.net
wikipediaみたら、
運河を通過するには、8ノット (15 km/h)の速度で、11時間から16時間かかる。
このような低速航行をすることで、運河の岸が波で浸食されることを防いでいる。
だってさ、護岸工事すれば良いだけなのに。
やっぱり、アラブ人には文明は無理なんだよ。

692:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:53:44.04 Pk7i2iiF0.net
スエズは10年間で30回座礁する場所で、座礁は普通なんだと

693:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:53:46.44 zYGbQgdi0.net
しかしイギリスフランススペインオランダが不思議なのは
なぜここを抑えなかったのだろう
ここを抑えればほぼ欧州の覇者は確定なのに

694:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:53:53.81 6r3aS6Eb0.net
パナマ運河と違って海流流れてんだから護岸するなりちゃんとメンテナンスしろよ

695:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:54:00.74 U6Jztfj20.net
これは北極航路に誘導しようとする勢力の工作だな

696:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:54:03.22 rHc5NKvg0.net
「スエズ座礁事故」の一報で石油銘柄が少し上がる
「事故解消」の一報で下がる
どこよりも早くこの情報を得て
売り買いを繰り返せば大金持ちになれる

697:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:54:03.19 izxFCNsR0.net
>>688 ソーラーと風車で・・・。

698:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:54:13.76 YPm8qYLO0.net
>>6
簡単に言うな
肛門みてえには行かねえんだよ

699:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:54:38.15 9M+yP8/p0.net
パナマックスを考えると狭くはないけど今まではどうだったのかな?
他に原因があるんじゃない?

700:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:54:46.79 eGOqnrEw0.net
>>692
10年間で30回の座礁が2週間で3回起きたのか
いや~偶然()ってすごいねぇ

701:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:54:56.96 5AeXEZJQ0.net
水深浅くなってんのか?
これもう運河の欠陥やろ

702:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:54:59.51 vleZeKw+0.net
こうなると運河のほうに問題があるんじゃないかってことになるな。
なんで運河に船が乗り上げるような暗礁があるんだよ。
底さらってないんだろ。

703:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:55:10.40 0U7G5X1g0.net
北朝鮮が20年にイランと長距離ミサイル開発で協力していたことも判明。
4/1
イランの研究センターがロケットの打ち上げで北のミサイル専門家から支援を得ており、北はバルブや電子機器、地上でのミサイル実験のための測定装置などをイランに輸出していたが判明
URLリンク(www.nikkei.com)

704:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:55:16.35 9gygFRPa0.net
海峡、運河のあるところが悉くモメてるじゃん
従来の秩序を壊したい人達がやってるのかね
偶然の事故だといいなぁ

705:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:55:29.17 efMeaund0.net
運河の欠陥だなこれ

706:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:55:37.85 fmmmzo7D0.net
運河座礁詐欺だな
賠償金をふんだくる為にわざとやってるだろ

707:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:55:49.61 59cYf1zj0.net
ジャップが悪い

708:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:56:05.77 Y2JMNils0.net
>>1
⬛2021.3.27
韓国人「日本と台湾の友情はもう終わったようです」
URLリンク(kankokunohannou.org)
スエズ運河座礁
既に天文学的な被害金額は既定事実であり、どうにかしてイメージ捏造しようとする倭寇は台湾側の運転不手際に追い込み、台湾は当然、船舶の欠陥を主張している。
一日に10兆も問題だけど、列島の造船業はもう終わったと思います。
そこに加えて台湾とお互いに激しく喧嘩しながら友好関係も終わりそうだ。
⬛2021.3.28
【K-造船】韓国人「スエズ事故を見た台湾、すぐに日本を損切りして韓国と25隻の超大型コンテナ船契約締結」
URLリンク(kankokunohannou.org)

709:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:56:06.89 wJknhre80.net
砂嵐がかなりの砂を運河に毎度毎度埋めているんじゃないの?
膨大な使用料をとってるんだから浚渫費用ぐらいけちるなよ!

710:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:56:09.23 pnAmb7P60.net
座礁宮嶋

711:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:56:10.79 /p30n+l/0.net
やっぱり人工運河はだめだな

712:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:56:12.57 BBht727z0.net
>>698
肛門「何者じゃ!」
うんこ「屁です」
肛門「よし!通れ!」

713:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:56:21.88 a6u5JaTZ0.net
>>148
まさか海の水全部抜く

714:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:56:29.02 6uYZbASH0.net
ヤクザの地回りみたいなもんか

715:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:56:41.36 xwtkfLua0.net
拡張工事のために通行料値上げしないといけない

716:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:56:52.92 88HUmuQU0.net
保険金詐欺
運河を埋めてるよなこれ

717:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:56:53.17 GcKUSFkS0.net
>>641
そう、大きい船ほど効率的
超大型タンカーで輸送する石油は
中東から東京湾の製油所までの石油輸送費は1リットル当たり3円未満ですよ

718:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:57:06.81 0U7G5X1g0.net
>>709
何度も同じ話で荒らしてるけど他の船は通常運行できてるから全くそこは問題ではない。

719:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:57:16.62 LBr0V/df0.net
>>2
阿部ってだれ?

720:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:57:23.26 OI5RUkDe0.net
なんでイタ公とかギリシャは世界に迷惑かけるんだよ…

721:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:57:31.62 VPJKfRKF0.net
やっぱりプロジェクト4が絡んでるな

722:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:57:51.58 0olyPMRh0.net
挫傷したタンカーは他のタンカーが引っ張れば問題ない

723:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:58:16.92 rL5nC45Q0.net
>>2
無知は罪

724:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:58:20.90 UHeAtaqP0.net
イギリスの保険会社(ロイズかな)は本気で調べた方がいいね。

725:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:58:32.57 EBas2khJ0.net
>>6
逆、ギリギリ通れる様にしたら座礁しない

726:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:58:33.32 uiKrqK0Q0.net
支那の侵略戦争

727:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:58:47.73 0U7G5X1g0.net
>>711
三峡ダム

728:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:58:56.36 OnffvXrP0.net
>>1
スガガー

729:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:59:08.61 88HUmuQU0.net
エ「コロナでピラミッド等観光がしぼうしたから
スエズ埋めて保険金で稼ぐかね」

730:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:59:08.63 UURns3av0.net
賠償金なくなるどころか請求できそうやな

731:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:59:16.54 ZFL3uRxA0.net
別に毎年何隻も事故ってんだろ
タイミング被ったくらいでぎゃーぎゃーとまあ

732:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:59:41.56 Pqc/g+JR0.net
わざとだろ

733:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:59:43.46 v440jODX0.net
賠償金商法に切り替えたんか

734:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:59:44.61 PQEwZYkU0.net
浚渫してない悪寒

735:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:59:45.12 VodAahqO0.net
この連発は、案内人が悪い

736:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:00:33.35 XREaXfq90.net
なんやこれ当たり屋かこれ、まるでNHKみたいだな
テレビ買ったら必ず金とられるみたいな

737:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:00:33.92 Y2JMNils0.net
>>1
⬛2020.7.5
海外「国連人権理事会の53カ国が中国の香港政策を支持」
─────────────
ガラパゴスジャパン
中国に賛意を示した53カ国について中国メディアは「パキスタン、エジプト、ミャンマー」などと伝えており、援助などを通じて中国と関係の深い国々が大部分とみられる。
⬛2020.9.14
海外「エジプト、学校教育内で中国語を組み込む事を決定」CGTNが配信した動画に中国支持者のコメントが多数!
URLリンク(yaku-plus.com)
エジプトは今回の件で
中国との間に橋をかけ
トランプとの間には壁を作ったな

738:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:01:00.74 2eSYY5Kh0.net
海難保険会社もたまらんな。
保険料を値上げしてくるだろ。
 

739:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:01:15.57 W8qCgUtS0.net
>>692
だったら余計に幅を広くするとか水深を増すとかするだろ普通
ボル気満々で怖いわw

740:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:01:42.27 Y2JMNils0.net
⬛2012.10.22
フランス人女性のTVレポーター、暴動の生中継中、集団暴行被害に遭う【エジプト】
URLリンク(www.gekiyaku.com)
フランス人記者ソーニャ・ドリディ24歳(Sonia Dridi)がタヒリ広場でひどい暴行を受けたとフランス24テレビは報道している。「傷ついたというより怖かった」とドリディは土曜日、自分のツイッターページに書いている。
⬛2016.8.13
外国人「悲しいよ!」 エジプトの柔道選手がイスラエル代表との握手を拒否してIOC激怒
URLリンク(www.all-nationz.com)

⬛2019.5.7
エジプト当局がイタリア人学生をイギリスのスパイだと思い込み、拷問して虐殺する - 海外の反応
─────────────
ガラパゴスジャパン

741:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:01:44.89 lC3zCcHf0.net
エジプトは座礁するように土盛りしてるのか?

742:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:01:51.17 9AMbG5Nk0.net
空母を妨害するぞアピール

743:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:02:03.57 uonuHahT0.net
事故頻発はスエズ運河のせいでしたorz

744:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:02:15.78 8arErfj60.net
幅200mくらいしかない狭い航路
座礁しまくらない方がおかしい

745:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:02:51.81 d6Kl6e2a0.net
>>2
いわれのない風評被害が阿部サダヲを襲う

746:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:03:13.05 G//QTjd60.net
>>1
ファラオの呪いじゃ!
ミイラの呪いじゃ!

747:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:03:19.53 DrV4y1/a0.net
曳航の架橋

748:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:03:32.80 2eSYY5Kh0.net
日本海軍はパナマ運河を爆撃して破壊しようとしてたんだよな。

749:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:03:57.59 YPXf0U4S0.net
>>1
タンカーから油漏れなくてよかった

750:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:04:01.54 Sj46HxCh0.net
さすがに元から欠陥があるだろ
てか補修してない管理国の問題では

751:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:04:04.41 JGAb4qfY0.net
凄く通行料金高いけど、何に使ってんの?

752:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:04:12.39 BuzCnRaI0.net
>>209
普通、日本の船をわざと狙って日本に打撃を与えようとした、みたいに考えないか?

753:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:04:12.83 83TXXH710.net
どこの国が得してどこの国が損するかで見えてくる

754:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:04:43.14 ebdE2CD30.net
温暖化の影響で運河の水量が減ってるのかも

755:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:04:50.65 wprzeCWJ0.net
なんだろ
日本だけじゃなかつたという安心感

756:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:05:03.34 pUgNSiSA0.net
>>693
抑えてたんだよ
戦後しばらくも英仏がな
それを諦めさせてエジプトに返すのに協力したのがアメリカ
植民地独立運動に熱心だった

757:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:05:25.22 +D0J+gCB0.net
陸上から曳航できそうな狭さなんだが。
小松かキャタピラーに超巨大牽引車作って貰えばいいんじゃね。

758:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:05:42.91 yu8X8OAv0.net
>>754
海面上昇するんじゃねーの

759:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:05:57.21 TRbj3LQk0.net
>>607の続き
8ノットの通過制限速度では舵の効きは弱く、巨体故に惰力は大きいし、現代のメガ級コンテナ船や
クルーズ船は側面の風圧面積が大きくて形状も垂直に切り立っているので横風突風の力はもろに
受けるだろう
艦船の操縦性能の3要素(Wikiの「大和型戦艦」から抜粋)
1.追従性:操舵に対する船の回頭の容易さ(タイムラグと考えてよい)
2.旋回性:定常旋回の円運動が小さい円を描き早く旋回するか
3.針路安定性:少しの間当て舵をとらなくても舵中央のままで船が直進する「すわりの良い船」か
スエズ運河の狭い水道を自力航行中は1.と3.の性能が問題になると思う
現代のメガ船舶の舵がどれぐらいで効くかデーターがないのだが、戦艦大和型では転舵してから
艦首が振れ出すまでに90秒を要したと言われる、しかも8ノット(14.8km/h)の低速では舵の効きや
針路安定性はもっと悪くなる筈だ
もし砂塵の影響での操舵ミスか横風によって進路がズレても、舵の修正が効くのに60秒かかれば
僅か8ノットの航行速度でも250m程度は進んでしまう事になるので、あの幅では両岸どちらかに
突き刺さるには十分に思う
やはりスエズ運河開通後の通過船舶の巨大化と形状の変化にも問題がある様に思うのだが

760:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:06:14.91 tcxSKVzU0.net
希望峰回りでやれよ

761:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:06:35.48 Vg3LtJnP0.net
ちょっとまタンカー

762:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:07:32.09 Fn8IhS6m0.net
日本船がエグったせいじゃない?

763:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:07:44.62 8C0DNJJq0.net
>>605
ワラタ

764:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:07:54.22 cvVzeZ9C0.net
スエズ運河は川底の浚渫作業やってるのか?

765:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:08:09.95 ojToFJPG0.net
ファラオ怒りすぎ

766:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:08:28.57 eGOqnrEw0.net
>>756
ムバラクを傀儡にしてたのアメリカじゃん
独立とか鼻で笑う

767:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:09:07.50 J/pRmaBy0.net
  
通行料だけ取って居て、浚渫とかの維持管理が出来て無いんじゃ無いか?

768:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:09:14.92 lcUoY+bE0.net
>>351
男子、エッチな話はやめてください

769:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:09:35.66 UzW5MwFc0.net
>>748
アメリカ「太平洋側の港で船造るわ」
爆破出来てても実際こうしただろうなw

770:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:09:39.70 pHfdkFW20.net
エジプトに!疑問がある!

771:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:10:03.31 tlxouR7z0.net
これもうわざとだろ

772:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:10:11.27 xZ4I/yjo0.net
馬鹿が多いんだな

773:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:10:34.71 oSV9ce180.net
結局、浚渫をちゃんとしてないだけじゃ無いの?

774:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:10:37.02 R8bHb8cN0.net
もっと横っちょ掘っとけ
エジプト土人どもが

775:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:10:39.86 vaLTBUnO0.net
>>767
パナマと違って水抜くのは至難の技だからな。モーセでも呼んでこなきゃ無理す。

776:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:10:47.82 rHc5NKvg0.net
>>740
しつこいな
無為なスレ埋めはやめれ

777:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:10:53.20 s993ptAp0.net
Googleだと黒塗りされてて闇の深さを感じた

778:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:11:04.29 jqQzPLsN0.net
春雪だな

779:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:11:34.54 J/pRmaBy0.net
>>766
エジプトは、サダト・ヤマニが最強か・・・。

780:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:11:40.98 wjeUxeyk0.net
わざとなんだよ
原油高にするために工作してるんだよね

781:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:12:00.94 GE2x0zp00.net
座礁するかもしれないなら船やタンカーに車輪くっつけて陸をいけよ

782:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:12:32.88 voZWk/YQ0.net
電力がなくなりエンジンが停止して座礁したみたいだから、スエズ運河じゃなくて船の問題だな

783:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:12:36.88 Av1AUbwv0.net
>>1
またかヨ!
エジプトちょっと拡張工事しなさいよ

784:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:12:49.28 tcxSKVzU0.net
>>751
満額というわけじゃないですが、基本的にはエジプト政府に入る金額が多くなります。エジプトのGDPの約2.5%がスエズ運河の通航料

785:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:13:12.14 J/pRmaBy0.net
>>775
浚渫は、海底から海水と土砂を吸い上げながら、
土砂だけ船成り陸に排出可能でしょ。

786:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:13:24.59 b0Wr8r7l0.net
運河間鉄道でコンテナ移動させるのじゃアカンのか

787:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:13:37.97 jTQ8rM1M0.net
>>379
大きい方が安定して運べるし
運航コストが軽減される
パナマ運河通るなというなら仕方ないが(スエズ運河は構造的に巨大船舶は登り降りできない)

788:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:13:55.14 zQSgZxJx0.net
>>746
たしか4日ほど前に、カイロの考古学博物館から国王や王妃のミイラ22体を
新設の国立文明博物館にパレード組んで移動させたところなんよ
マジで呪いかも

789:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:14:14.44 eGOqnrEw0.net
>>779
アラブ(言語的宗教的意味で)同士の結束に最強という文字はないのです
常に自滅です

790:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:14:37.30 gPDd9Cd70.net
>>132
大きい船は通行料を高く、小さい船は安くすれば良くない?

791:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:14:42.14 RVHyN1X70.net
メンテ間に合わないならでかい船通行規制するしかないんじゃないの

792:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:14:46.32 TLyU9Dkz0.net
スエズ運河って長年使い続けて浅くなってきてるんじゃないか?

793:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:15:06.68 jTQ8rM1M0.net
>>786
降ろして運んで載せたら
何日かかるかな、、、
喜望峰回りこむのと変わらないことにならないか?

794:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:16:19.16 jTQ8rM1M0.net
>>792
浚渫はしとる
東京湾も名古屋港しとる
でも船が巨大化してきた

795:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:17:02.09 cPGWcAEu0.net
欠陥運河やんけ

796:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:17:24.88 DB1rweEK0.net
エジプトこの間変なイベントやってたな
ミイラのお引越しみたいな

797:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:17:59.85 m6owTKD90.net
ガソリンこれ以上あがらないでよ

798:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:18:21.01 wAWGCk0Z0.net
確か中国に売ったんだっけ?

799:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:18:23.72 VHh+tIyG0.net
コロナで観光壊滅的だしやってるだろwww

800:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:18:29.62 tcxSKVzU0.net
>>790
してる

801:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:18:30.90 WU9Z0xgU0.net
>>10
他にライバルがいないから、客にわざわざそういう利便性を計るサービスをする必要がないんだと思う
「嫌なら他の航路使えば?w あればの話だけどwww」 みたいな

802:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:18:43.55 l/e2/eMM0.net
また船主は日本の会社かね?

803:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:18:57.44 Wg6SlCHl0.net
>>792
逆。
船が年々巨大化している。

804:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:19:01.43 XkM09mDP0.net
スエズ運河の通行料金、約4,000万円。
アドニス号:105,000トン。
(船の重量によって重さが変わる。)
喜望峰経由
14,000キロを16日間で航行するとして
燃料代:1日550万円x16日間で約8,800万円。
参考までに、みんな覚えておいてね

805:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:19:27.93 laWDizbt0.net
高い通航料とってんだからちゃんと河のメンテしろよ

806:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:19:32.00 z8PzIpti0.net
実際のところスエズ運河の拡張は何度もやってる
最近だと2015年に大規模な拡張と往復二路線化がされてる
長い間水深18mくらいだったけど今は20mくらい
それでもスエズ運河を通れない巨大運搬船はたくさんある

807:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:19:38.11 Qnhi/gbj0.net
下手くそ!運転代われよ

808:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:19:53.68 a6u5JaTZ0.net
>>796
これ光の具合のせいなのかなんなのかCGにしか見えないんだよなぁ
URLリンク(youtu.be)

809:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:19:55.16 +XeAy8220.net
そういう商売なんだな

810:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:19:57.39 eGOqnrEw0.net
>>796
日本が半分くらい金出してる大エジプト博物館がそろそろ公開さるし先日棺が沢山見つかってるしそこら?

811:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:20:40.08 J/pRmaBy0.net
>>804
運が通る時の燃料代は?

812:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:20:50.62 Bnit1TRU0.net
>>756
とソ連だよw
スエズ動乱は英仏植民地主義の終焉と言われている。
イスラエルと英仏がソ連と米国に恫喝されて撤退したww

813:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:20:57.19 DFqP/jve0.net
ハイハイ日本のせい

814:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:22:24.73 N9kcMjNr0.net
おかしいな
ファラオは引っ越し終了したんだが

815:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:22:28.09 WU9Z0xgU0.net
>>759
数千トンクラスの旅客船についてるような、横方向のスラスターって巨大貨物船にはついてないんかね
仰る内容は至極もっともだと思う

816:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:22:33.65 Pk/52Myh0.net
また座礁しちゃったよ
早く振り込んでね

817:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:23:07.25 s993ptAp0.net
>>796
その予算が足りなくて事故起こして被害者ビジネスしてんじゃね?

818:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:23:25.64 SXgU96ju0.net
>>16
曳航への架け橋がな

819:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:23:29.44 eGOqnrEw0.net
>>808
へ~こんなのやってたのか

820:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:23:36.74 6luoQLmQ0.net
お金のなくなった所がみんな保険金引き出しに走るスエズ取り付け騒ぎ

821:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:23:40.67 NR6Mz2a60.net
URLリンク(i.imgur.com)

822:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:23:47.33 9NJazrsJ0.net
何?戦争?

823:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:24:03.36 B9o6wUsg0.net
マトモに管理も出来ないクソ独裁国家の分際で賠償だのとホザくなエジプト

824:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:24:16.53 e9LwQQz50.net
管理できてないみたいだし爆撃して運河広げてやればいい

825:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:24:31.69 cosYPTzf0.net
なんで急に座礁するようになったの?

826:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:24:48.98 IGPy0NEx0.net
もはや、賠償金目当てだと言われてもしょうがないレベル

827:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:24:50.76 0Z+3xf0Z0.net
急に増えたんなら何か原因があるんだろうね

828:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:24:57.55 MG8OTxxJ0.net
陸路側でもっと運搬に適した方法ないんか?

829:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:25:08.69 jK1/7Tmh0.net
また、日本叩きかよ!

830:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:25:11.94 y81xFoY20.net
広げるんじゃなくて、複数路にしろよ

831:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:25:15.08 GZiptY/r0.net
>>21
いや、麻原だろ

832:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:25:46.90 XkM09mDP0.net
>>825
ヒント:ロシアと中国

833:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:25:49.45 g4STeUKQ0.net
論より証拠w

834:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:25:49.90 1qaPKfdg0.net
>>2
二軍監督?

835:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:26:05.23 z8PzIpti0.net
それはタグボートが行けば数時間で解決するような問題は普段は国際ニュースに乗らないからでしょうよ

836:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:26:11.12 jTQ8rM1M0.net
>>795
19世紀に建設やで万里の長城みたく
世界遺産ものだ(認定されとる拡幅出来なくなるから無理だが)

837:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:26:40.69 A8fK5U1n0.net
運河ねけたとこに拠点写せよ

838:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:26:54.42 27ql/3LL0.net
保険金でウハウハw

839:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:26:54.84 fhANdFYX0.net
前回は砂嵐が原因だったらしいけど、今回もそうなん?

840:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:27:03.35 b0Wr8r7l0.net
>>808
すげええ3500年も前の人とかチャイナもびっくりやな

841:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:27:09.49 wBtPRKx10.net
定期的にメンテナンスせずに
底に砂が溜まり浅くなってるんじゃねーの?

842:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:27:27.57 u2MvLGet0.net
>>297
「なぜベス」ですね

843:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:27:28.15 s993ptAp0.net
>>826
船が凄いスピードで座礁してるそうだから間違いないだろね

844:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:27:38.25 ynmbZofF0.net
曳航えいこう
漏洩ろうえい
えいの字って不思議だ

845:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:27:52.29 sZbYDRbT0.net
スエズ運河さん、いい商売してるんじゃん

846:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:28:10.69 akwgFBpr0.net
ハリウッドザショウ
デビュー

847:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:28:13.67 mpHo1o0t0.net
またジャップのせいか

848:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:28:23.81 jTQ8rM1M0.net
>>804
その分、人件費もかかるし
年間往復回数(稼働回数)減ったら売上も減るですわ

849:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:28:24.86 b0Wr8r7l0.net
>>845
一回五千万らしいぞ

850:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:28:28.80 N9kcMjNr0.net
エジプトが1番遺産が残ってるからすごいよな
パピルスなんてよく考えたもんだよ

851:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:28:44.64 Nkrvl1EW0.net
計画続行中

852:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:29:05.26 MI9AilYJ0.net
エジプトが賠償請求するとか言ってたけど
逆に運河の整備不良でこっちから請求してやりたい

853:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:29:25.75 QGbu5Ale0.net
>>451
すてき

854:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:29:56.96 jTQ8rM1M0.net
>>806
ゆえに今、おそロシアが夏の北極圏航路を積極的にピーアールしまくり

855:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:29:57.47 rgwzT2dj0.net
GPS が狂っとるんとちゃうんか

856:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:30:00.93 looFFbxN0.net
うんがなかったな

857:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:30:22.07 akwgFBpr0.net
運河悪い

858:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:30:35.43 tcxSKVzU0.net
>>811
4000万通行料として
南アフリカ回りの燃料消費額は1,000万円程度増加しますが、スエズの利用料より3,000万円ほどのコストセーブになります。
輸送時間が長く掛かってもコストの安いほかのアフリカ経由
ただし回転が遅くなります

859:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:31:36.91 t1J8RPRs0.net
>>347
マジレスしてあげない

860:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:31:53.93 jTQ8rM1M0.net
>>835
高速道路で車見事にひっくり返っても
死人がなければ報道されないようなものか

861:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:31:57.22 83TXXH710.net
養豚場が不思議な火事のラッシュになるのと似てる

862:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:32:40.45 C+/J0NZw0.net
誘導パイロットが無能すぎんか

863:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:32:49.78 jTQ8rM1M0.net
>>843
早く通り抜けないと罰金でもあるんかなあ

864:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:33:44.53 N9kcMjNr0.net
メソポタミアは戦争し過ぎて残ってない

865:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:34:05.26 zsFTnZ/l0.net
コンクリで堤防作れや

866:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:34:21.52 44E3N4dd0.net
>>29
>>444
>>451
この流れ好き

867:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:34:34.84 cQyTTvtg0.net
座礁対策は周辺を緑化して砂が飛ばない様にした方が早いんじゃない?
砂上の楼閣だな

868:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:34:42.12 al24dfMW0.net
呪まーす
   ___
  /_¶_∥\__
  //Φ ΦL_亅  \
 /人 Д /_亅  |
  て_Шて_ノて_人

869:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:34:42.59 OlcIrLrX0.net
戦争以外なら何してもいい風潮

870:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:34:57.70 SW6Rvn0E0.net
これは運河に問題ありやろ浚渫やらなあかんのやないか

871:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:35:10.98 CPZ8ptee0.net
これが噂のススズ運河か
ぺったんこなんだから拡張しろ

872:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:35:15.19 o0bj+KFV0.net
浚渫待ったなしか
砂が溜まりまくりなんだろな。

873:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:35:16.27 cQyTTvtg0.net
>>866
ハットリくん?

874:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:35:32.29 jTQ8rM1M0.net
>>850
パピルス自体は残らないよ
すぐ風化する
墓の壁画や碑文で研究しただけ
消えて無くなった古代文明痕跡は日本にもあるソースはムー

875:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:36:09.39 yercsuHu0.net
ファラオの呪いだろ

876:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:36:15.86 VCpPF0K20.net
ユリ・ゲラー過労死するぞ

877:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:36:20.83 9fEOl+8s0.net
>>296
軽い座礁はわりと起きてるっぽい
タグボートがすぐ対処できる角度なら大事にならないけど、こないだのはいきなり斜めになってどうしようもなくなったとのこと

878:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:36:24.74 Plud3SDyO.net
底攫いて大切だよね
近年の河川の洪水の原因もほぼコレ

879:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:37:02.01 jTQ8rM1M0.net
>>862
スエズ水先案内人は乗せてるけど
命令や操船は許されてないそうな

880:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:37:05.49 msWt+lHD0.net
タイヤ付けて陸を走れるようにしろよ

881:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:37:15.60 okFAuHSI0.net
>>2
うちの上司の何が悪いんだよ

882:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:38:04.31 gp9jTquf0.net
世界的陰謀じゃねw

883:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:38:31.08 cQyTTvtg0.net
>>878
ダムが整備されて土砂が海に流出しなくなり、砂浜が衰退している様だがどうなのか?

884:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:38:44.62 Cn8bq9Vr0.net
パナマの政治家がこの前の会社に数千億ドル請求するとか息巻いてなかったっけ
お前らの管理不十分かよw

885:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:38:45.66 IN464o5P0.net
言い訳が楽しみだなー

886:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:39:01.40 PMVDqB9y0.net
これはもう明白なエジプトの責任でしょw

887:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:39:39.84 OlcIrLrX0.net
コロナ
大規模停電
山火事
車が電車に突っ込む
スエズ運河で座礁
くせえくせえ

888:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:39:54.12 jTQ8rM1M0.net
>>870
ようやく半分くらい複線化できたので
全線複線化すれば工事もし易くなるぞ
日本が金出して技術だしても日本経済には大きなメリットあるなあ

889:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:40:33.45 jTQ8rM1M0.net
>>878
スエズ、池の水全部抜く

890:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:40:38.35 plKzyCdn0.net
スエズ運河庁
URLリンク(www.suezcanal.gov.eg)

891:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:41:05.92 XnMdAlm30.net
ファラオの呪いとか言ってる人いたな
マジかも・・・

892:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:41:14.60 r6lK2cTn0.net
時期が悪いのか施設の老朽化なのか
流石に事故が近すぎる

893:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:41:19.66 TGH1dQHC0.net
改修工事しないとダメなんじゃね?

894:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:41:44.38 78mqOBTh0.net
あれだけの数が往来していたら、確率的に電気系の故障で舵が一時効かないとか起きても不思議ではないし
今のメガコンテナ船なんて、もともと操縦特性が劣悪だし、いったん進路ズレたらリカバリー簡単じゃないから
これからもどんどん突き刺さる船が増えるんじゃ無い?

895:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:42:09.83 5a2T4Mi90.net
ビジネスチャンス?

896:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:42:10.91 u951FR3e0.net
こりゃ運河の底が浅いな

897:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:42:12.36 ycn/ThlR0.net
人民解放軍の動向探った方がいい

898:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 16:42:32.98 c07am6hf0.net
水先案内はいないのか?エジプト
通行料取ってなっがら(あの幅じゃ日本のタンカーぎりぎりだな)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch