【速報】 スエズ運河、また座礁する イタリアとギリシャの石油タンカー [お断り★]at NEWSPLUS
【速報】 スエズ運河、また座礁する イタリアとギリシャの石油タンカー [お断り★] - 暇つぶし2ch137:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:55:04.04 SIGJuHjz0.net
清水健太郎「またかよ」

138:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:55:05.78 EFwPjauN0.net
船をデカくしておいて水路が狭いのが悪いって
それ変じゃね?w

139:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:55:16.44 xbU6YG+x0.net
これエジプトのせいだろ
政府に賠償請求しろ払わないなら戦争だ

140:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:55:22.64 mgwdYKWG0.net
>>1
とても深く掘れ

141:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:55:26.41 344hdcGF0.net
これは日本が悪いな

142:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:55:31.33 9zu0/y470.net
>>96
まぁそんなもんだろう

143:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:55:37.66 RJxN4jNf0.net
ユリゲラー「ククク・・・またワイの出番か・・・」

144:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:55:48.06 Ubk9rlbV0.net
もしかして19世紀以来メンテ
してないとかないだろうな????

145:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:55:48.67 BNAT+opJ0.net
まあ人工にしちゃ良い出来だったがスエズ運河はもう色々無理なんだろな

146:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:55:50.94 X5y5X6hA0.net
曳航がマジで読めない

147:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:55:52.48 dfa90q8j0.net
これは破壊工作確定だな

148:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:55:52.78 FQ9CLeDf0.net
>>133
誰かが海の栓抜いたんだよ

149:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:55:53.19 x/Nl0tJ30.net
砂積もってるんじゃねえの

150:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:55:58.35 9zu0/y470.net
>>132
なるほど

151:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:56:05.51 l+WSBsjv0.net
儲かるの?

152:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:56:05.69 vpEiF1KR0.net
>>6
もう小さいタンカーでないと行かない方がいいんでね
座礁したりすると面倒なのはハッキリしてる

153:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:56:18.35 YQo0MtTo0.net
>>137
なんかワロタ

154:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:56:19.73 LHTIs95w0.net
>>6
6年前のニュースで拡張するための投資を日本に呼び掛けた
が、成長の見込みがないと日本側が断ってる

155:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:56:23.59 HAXVfAt30.net
底が埋まってんじゃね

156:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:56:24.14 h0G36T/X0.net
狭えんだよ

157:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:56:24.95 0EbYL4v30.net
パナマにできてエジプトにできない事は無いはず

158:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:56:30.59 YClHTFBd0.net
イタリアとギリシャとエジプトの古代の神々の争いに
ホラー小説で1700年代頃を古代と書いちゃうアメリカはちょっと困るのが
日本の感性だがアメリカ人は大雑把なんで気にしねえ

159:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:56:33.39 X82hMQ0O0.net
>>2
誰?

160:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:56:38.09 oFJ8Ct980.net
運が悪いな

161:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:56:43.06 UAk+HtVq0.net
でも日本人も悪いんですよ

162:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:56:43.69 a11C8WR00.net
>>8
俺もそう思う
支那のしわざだよこれ

163:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:56:46.06 m18nGqwg0.net
あほなん?

164:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:56:46.17 b0Wr8r7l0.net
露助の北海航路とかできたら北海道が調子こいてしまう

165:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:56:48.03 cEjv9i0q0.net
浚渫しろや
何のために通行料取ってるんだ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:56:48.87 vkoAxyvsO.net
>>98
前にあった飛行機雲の一筆書ならわかるけど、何でだろ?

167:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:56:57.42 ek/eBgvA0.net
道先案内人がゆとりなんじゃねーの?

168:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:56:59.73 8RSj5MKf0.net
見えない敵それが集団ストーカー

169:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:57:00.47 eql9yvGe0.net
堆積物で底が浅くなってるんじゃないか?

170:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:57:01.04 YQo0MtTo0.net
>>146
ひ、曳航

171:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:57:04.68 4bB2QBkV0.net
味を占めたな
太平洋ルートにしよう

172:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:57:06.55 dTwIpI6+0.net
Great Beaterて名前が悪いだろ

173:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:57:12.53 0U7G5X1g0.net
>>139
二回目の座礁を皮切りに本当に今朝から戦争始まっだけどな。イランvsイスラエルとロシアVsウクライナ

174:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:57:13.21 Vn6o9Wx10.net
ざまあwww

175:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:57:14.88 aF4APo0m0.net
これはワロタ
ロイズ保険も激おこで戦争になるぞ、ウソだけど

176:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:57:20.91 3A9ZBgsO0.net
引っ掛かり易いように少し幅を狭めたんじゃないのか

177:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:57:22.18 Q7KB1CJt0.net
核爆弾を100個くらいずらりと並べて一斉に爆発させたら、効率的に巨大な運河を掘れるのでは?

178:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:57:22.44 c7+K+FTH0.net
中国人がこっそり砂撒いてそう

179:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:57:26.89 +KEkOgoF0.net
てかあの運河はあれで放置してたら何度でも事故を繰り返すだろ
世界中の国々が使ってるんだから資金を拠出してでも
近代的な運河設備に改修せんとダメだと思うわ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:57:26.92 GBDvkgaZ0.net
そろそろ船デカくして船頭立ち往生ってことわざができるな

181:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:57:29.47 OCJoL5lc0.net
中国の嫌がらせでしょうね

182:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:57:35.42 2GDY+S2c0.net
座礁しないように両端に機関車で引っ張りながら航行してんじゃないのか。
あれはパナマ運河か。

183:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:57:40.96 8W3XE3NC0.net
ムンの呪いニダ

184:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:57:46.32 beBmpg2O0.net
運河管理国のせいにしよう

185:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:57:46.88 Rk/whr7j0.net
ぼくの肛門も座礁云々
>>146
えいこう(ロープなんかでひっぱること)

186:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:57:59.05 6jbwsbIH0.net
>>1
ファーーーーw www

187:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:58:06.39 eMSULPny0.net
自由に航行させてるからだよ
レールみたいなん海底に設置して船をリードせぇ

188:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:58:12.93 dTAw7zCG0.net
日本、イタリア、ギリシアと、
借金貧乏迷惑かけまくりの国がW

189:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:58:13.63 Q7KB1CJt0.net
>>143
今度はタンカーをグニャグニャに曲げてみせて!

190:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:58:16.48 Bkt00Gnb0.net
ジャッーーーーープw

191:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:58:25.70 AdWFWCcd0.net
>>132
訳の分からんいたちごっこw

192:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:58:26.51 Y2JMNils0.net
⬛2020.8.11
韓国「日本がモーリシャスで重油流出事故!アジアの恥さらし!被害補償しろ!」の声
URLリンク(kaigainohannou.info)
⬛2020.8.16
貨物船「わかしお」、真っ二つに モーリシャス座礁事故[韓国ネット民]世界の迷惑国家、日本も真っ二つになるべきである
URLリンク(k-han.com)
船員が日本人なら絶対やらないだろうな
安いからって途上国の外国人を使う全ての企業への見せしめとして、日本政府も三井商船にモーリシャス支援のためにかかった費用を全額請求すりゃいいんだよ
荷主は三井、
船籍パナマ、
乗組員インド人、スリランカ人、フィリピン人。
1.インド人船長がwifi接続のため警告を無視し浅瀬で座礁 
2.オランダのサルベージ会社が重油を抜かずに作業いう判断ミス 
3.ハリケーンで船体破壊され重油流出』
なんかややこしいな

193:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:58:29.40 CkzrACYj0.net
>>1
もう日本が浚渫して50年近くなるんだね!!
だいぶ埋もれてんだろうなー
砂漠の風で!!

194:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:58:31.81 838TJYl20.net
チャンコロが何かトラップを仕掛けたんだろう
日本船主・台湾航行の船が最初にひっかかったのはたまたま

195:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:58:36.31 qugNJEYE0.net
>>1
これ運河の底に砂が溜まって浅くなってんじゃねーかよ
完全に運河会社側の整備不良やんけ

196:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:58:36.91 brI+EzdX0.net
拡張工事しろ

197:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:58:37.92 EddIoauW0.net
やはりロスチャ(

198:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:58:38.01 5IUoXCkg0.net
またかよwwww

199:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:58:41.90 SIGJuHjz0.net
>>159
阿部薫だろう

200:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:58:53.36 1YqXWLYh0.net
>>1
運河に欠陥があるんとちゃう?

201:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:58:54.00 Bkt00Gnb0.net
菅辞任かなw

202:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:58:58.76 YBEFhBfY0.net
>>6
ファラオのミイラの場所変えたらしい

203:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:59:04.35 Ewte8FoV0.net
ダメな国ばかりじゃんw

204:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:59:15.56 zv+xgOqU0.net
>>190
死ね

205:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:59:17.59 39BXtziD0.net
これもう欠陥品でしょスエズ

206:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:59:18.61 X5y5X6hA0.net
>>185
曳が「えい」っていう読み方と
イメージ的に結びつかないね。
ありがとう。

207:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:59:19.25 6jbwsbIH0.net
>>164
ゴルゴ「...用件を聞こうか...」

208:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:59:19.64 Zk0fXFZT0.net
何か運河の底がどうかしてんじゃないの

209:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:59:25.66 X0dd67z40.net
>>8
それじゃ日本も加担してるじゃんwww

210:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:59:29.79 ZWTkqjWD0.net
もうさ、運河をきっちり箱型に掘れよ
底もコンクリで舗装して矩形にしろ
岸に近づくほど浅いからこんな事になるんだろ

211:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:59:34.78 7v11XGMt0.net
どこぞの工作員が座礁するように工作してんじゃね

212:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:59:36.33 UAk+HtVq0.net
>>179
エジプトの所有物で莫大な利益を得ている

213:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:59:36.46 UkwzcC7K0.net
これってエジプトがわざとやってんちゃうのか?

214:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:59:42.24 pUgNSiSA0.net
エジプトも今やサウジにおんぶに抱っこの貧乏国だからねえ
欧米に運河拡張できる財力はあるのか
やるとしたら中国じゃないのか

215:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:59:47.87 KgFBcmQm0.net
コンクリで固めて定期的に浚渫しないとどんどん水深浅くなりそうだが

216:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:59:52.69 +tvTHsaD0.net
もうこの運河そのものの問題じゃねえの?
砂を掻き出すだのそこを深くするだの改修工事しろよ

217:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 14:59:58.19 bzTVo3TJ0.net
>>7
台湾「全て日本が悪い」

218:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:00:01.14 6aG0Slql0.net
開通までかなる時間が掛かるな

219:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:00:10.77 PPmow75O0.net
もう埋め立てなさい

220:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:00:13.63 b0Wr8r7l0.net
南米回って太平洋超えるのはだめ?

221:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:00:22.54 SB6hzcao0.net
エジプトの管理責任がうんこってだけやん
各国から暴利貪っとるなら拡張工事くらいしろ

222:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:00:22.60 SIGJuHjz0.net
>>206
三島由紀夫の「午後の曳航」で読み方覚えた

223:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:00:24.05 Q7KB1CJt0.net
>>210
周りは砂漠だから,砂が降ってきてすぐに埋まるんじゃね?

224:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:00:24.09 EdLFclsz0.net
おし、これで世界から日本が叩かれずにすむな!

225:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:00:25.63 ek/eBgvA0.net
牽引ビームが必要のようだな

226:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:00:28.35 RVHyN1X70.net
コロナで浚渫出来てないのか?

227:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:00:44.11 Y2JMNils0.net
>>1
⬛2020.9.1
重油流出、モーリシャス政府が日本側に32億円請求[韓国ネット民]「支援」の名目で支給して、後で何の責任もない私たちが支援したと恩着せがましく言うんだろうな。
URLリンク(k-han.com)
⬛2020.9.10
【悲報】韓国さん、何故かモーリシャス政府の賠償要求にブチ切れてしまう=韓国の反応
URLリンク(toku-log.com)
⬛2020.9.13,
【韓国の反応】モーリシャスで油を流出させた船舶を借りていた会社が、10億円台の支援策を発表…韓国人「10億円は安すぎだろ。10倍は賠償してやれよ。」「アメリカ近海だったら10兆出してるだろうな、日本はwww」

228:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:00:49.08 0U7G5X1g0.net
>>211
正解

229:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:00:49.14 YClHTFBd0.net
ファラオが間違った方角に埋葬されて…
中国から派遣された霊幻道士が中東に食い込む

230:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:00:56.71 Q7KB1CJt0.net
>>226
人を出せないもんな

231:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:01:01.33 9ohZY1II0.net
お詫びとして通行費無料にしろよ
クオリティに比してボッタクリ過ぎるだろ

232:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:01:10.91 dq1yasc50.net
>>154
何で日本にw

233:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:01:12.02 uHobEcTS0.net
強風が吹いたらアウトなんだろう…(~_~;)

234:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:01:18.18 fmT8gUbZ0.net
>>58
船のサイズがスエズ通れるサイズに作ってるんだよ

235:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:01:22.74 7IxahCNi0.net
こんな砂漠地帯だと砂がたまるだろ
浚渫やってるのか

236:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:01:26.41 838TJYl20.net
>>159
阿部と名のつく日本の要人は阿部長野県知事
海なし県なのに外国の運河の責任取らされんのかよ

237:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:01:36.51 0U7G5X1g0.net
>>229
博物館に移動しただけ

238:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:01:38.90 NV6DKPTc0.net
わざとだろもうこれ

239:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:01:39.64 e5DuXmwx0.net
砂漠をそのまま開削しただけの運河だから、断面がすり鉢状で、上すぼまりなんだよな。(´Д` )

240:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:01:49.11 9i3IW1oL0.net
パナマよりずっと広そうに見えたけど、水先案内人の人手不足かな?

241:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:01:52.07 +hHTG0a10.net
また日本のせいにされそう

242:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:01:53.27 Z8SGWmdT0.net
運河は狭いんだから、前後にチェーンつけて引っ張れよ
大型船に自力で航行させてるから、強風が吹いたら座礁するだろ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:01:53.33 g2O0As5d0.net
水減ってるとか風つよいとかなにかあるのか?

244:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:01:59.03 LHke4V9D0.net
時代は北極海航路
ロシアに媚売りまくってショートカットしろ

245:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:02:02.85 21xD41VI0.net
運河が悪いから逆に請求したれ

246:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:02:15.66 XHvLdEnC0.net
考えてみりゃヨーロッパ周辺ってアジア人以上の基地外の集まりだもんな

247:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:02:17.09 UkwzcC7K0.net
日本がでかいビニールハウスみたいなの作ってやれよ
URLリンク(o.5ch.net)

248:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:02:23.01 brI+EzdX0.net
>>220
いいけど商品価格に跳ね返るよ

249:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:02:24.79 NV6DKPTc0.net
>>6
したからパナマックスよりスエズマッスクの方がでかい

250:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:02:32.20 p1OS3V2U0.net
>>206
中国語の読み方だと「イェ」だから、これに引っ張られてるんだと思う

251:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:02:32.97 ZWTkqjWD0.net
>>223
壁を高くしたら大部分は防げるっしょ

252:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:02:47.06 SB6hzcao0.net
なぁに世界のATM・宇宙のポチのジャップがなんとかしてくれる

253:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:02:51.79 PuYqtzos0.net
護岸すらしてないの笑うわ

254:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:02:53.75 kUqGfdt20.net
砂が入って浅くなってんじゃね

255:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:03:03.31 ujptYqFW0.net
運河の底で
クトゥルフ様が目覚めたのだよ

256:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:03:13.80 9ohZY1II0.net
>>211
それだと工作員は台湾か日本やね

257:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:03:15.82 NV6DKPTc0.net
>>132
ニューパナマックスとかな

258:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:03:22.14 QEsObwt40.net
「日本の船のせいで運河がおかしくなった」

259:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:03:33.58 spPz2/+Q0.net
絶対メンテナンスやってないだろ

260:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:03:35.34 YClHTFBd0.net
>>237
そしてナイトミュージアムのパチモノの霊幻道士ものが
ハリウッドを呆然とさせるカオス展開

261:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:03:36.88 cVmiP9md0.net
>>8
YouTube で神王テレビで言ってた。
自分も確認したが、 Google でスエズ運河を上空写真を見ると ある一定の区間だけスエズ運河の紅海側は黒く塗りつぶしてある。
何のためにあれをやってるのか?

262:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:03:39.47 udJQBN9R0.net
運河運営に対して損害賠償請求だな

263:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:03:47.19 bDQwPtBT0.net
>>1
解説しよう
温暖化で実は水位が下がっている

264:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:03:50.57 hmjSMqUb0.net
砂嵐で、運河そのものが浅くなってるとか?

265:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:03:52.54 Hps+Vwmf0.net
>>6
やった結果がこれ。通る船もでかくなってる。

266:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:03:54.90 0Tgdty4q0.net
両岸にローラつけて座礁しないようにしろ

267:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:03:56.94 w4oy5QBs0.net
ワザとに決まってるじゃん
年間2万隻が通って連続して座礁する確率は天文学的になる
数学分かる奴ならおかしいと気付く

268:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:04:05.88 8JuSiHIrO.net
続くとなると運河自体に何か変化があったんかね?

269:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:04:10.54 /h5YY4Is0.net
>>1
やっぱエジプトの管理がダメだっつーことじゃん
費用ケチってちゃんと浚渫やってないんだろ

270:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:04:12.74 efMeaund0.net
浚渫しなきゃ

271:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:04:17.54 6TmMCLGt0.net
なんかやってね?w

272:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:04:25.62 t2sERRxF0.net
写真見たけどさー狭過ぎるんだよ。
あと両岸をちゃんと整備しろ。日本のショボい港より酷いわ。

273:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:04:36.23 KJfsinFk0.net
ギリギリまで船をでかくするのが悪いわ

274:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:04:36.33 hmRCfP+r0.net
座礁中に起きたこと
イスラエルとイランの海上での戦闘が激化し、イラン軍艦が地雷で破壊される
紅海に駐留していたイランの軍艦が、イスラエルの機雷攻撃を受けて損傷
www.nytimes.com/2021/04/06/world/middleeast/israel-iran-ship-mine-attack.html

275:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:04:44.60 nb42Sos70.net
このままじゃ日本が追い詰められると思ったんだろうな。

276:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:04:50.67 +j+n/eAI0.net
タンカー全長を運河の幅より短く規制するとか何か対策しないとダメだろ
人間の欲を丸ごと積むような今の巨大タンカーじゃ横を向いたら引っ掛かっちまう

277:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:04:51.63 d5QX95zD0.net
ファラオの怒りだろこれ

278:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:04:53.16 ovf0+CYU0.net
地球を訴えよう!

279:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:04:53.66 9ohZY1II0.net
そういえばロシアが北極海ルート(あっ察し)

280:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:05:02.60 NV6DKPTc0.net
>>152
タンカーはタンカーでだいたいマラッカマックスで作ってる

281:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:05:07.13 SIGJuHjz0.net
>>267
飛行機事故は確率的にはかなり低いが
一度起きるとなぜか続けて起きる

282:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:05:07.17 hmjSMqUb0.net
>>16
曳山祭り(お旅まつり)、今年は開催どうかなあ。小松市民より

283:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:05:07.51 nEEsv0kw0.net
>>40
「座礁」
読み方と意味調べてきなよ笑

284:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:05:08.12 aJ6uzpUH0.net
またファラオの呪いで騒いでそう

285:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:05:22.80 BGOCQ4900.net
>>232
世界のお財布
今はオケラだが

286:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:05:25.36 f7kRgJvA0.net
色々と壊れて来ている

287:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:05:27.03 MWaESmHA0.net
>>16
狩野曳航

288:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:05:27.41 2mO40oT00.net
俺が答え言うわ
これはファラオの呪いだ!

289:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:05:33.45 UtERf1fx0.net
グレートビター娘

290:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:05:38.18 UkwzcC7K0.net
船がどんどん巨船化してんのもあるんやろけど 
それに合わせて運河もバージョンアップせなな
運河でめちゃ儲けてるんやろ

291:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:05:39.31 iu7fyv120.net
>>234
スエズマックスって日本の軽みたいにギリギリで作ってるよね

292:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:05:44.32 t4oWS2ut0.net
>>266
いいアイデア

293:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:05:50.84 44jS0h2W0.net
>>232
海洋国家だし
95%海運に頼ってる国ですよ

294:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:05:53.04 F9+1OE3p0.net
水位下がってるんじゃないの

295:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:06:07.76 pcvZuLDk0.net
>>1
わかった、これ自演だね
賠償金を支払った前例にするんだな

296:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:06:15.54 ioZGOttJ0.net
どういう事なんだ?
もしかして頻繁に座礁してんじゃないの?

297:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:06:20.75 kD6x9S3D0.net
>>2
どんとこい超常現象

298:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:06:20.78 NV6DKPTc0.net
>>276
正方形型の船とか直進性悪すぎるわアホ

299:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:06:21.96 aSMhYvhK0.net
もうこれスエズのせいたろ
座礁した船のせいにするな

300:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:06:26.00 MjxiygeZ0.net
どうやらプロジェクト4がスエズ運河に到達したようだ。

301:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:06:26.96 kqVHXBEW0.net
>>272
周りの砂漠が運河に流れこんでるよね

302:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:06:33.03 KjEjsAec0.net
スエズ運河の他に運河作ろうや

303:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:06:35.77 7p0LCPIy0.net
なんでやねん
やっぱりなんか運河の方にも問題あるんかな

304:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:06:44.46 pMnM08iV0.net
罠かよwww

305:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:06:50.58 X+AYUxZJ0.net
>>247
素晴らしい

306:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:07:01.34 a1Vga5l50.net
あ~これは何とかの呪いだわ間違いない

307:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:07:01.57 UtERf1fx0.net
スエズ運河の手間と後ろで別々の船に荷物を受け渡しすれば運河通らずでいいんじゃね?

308:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:07:02.13 HbQrnQwl0.net
ミイラのタタリ 説が濃厚になってきたなw

309:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:07:08.03 SIGJuHjz0.net
>>303
単に運河悪かったんだろう

310:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:07:13.32 9CaoZuow0.net
高額通行料を獲って真面に通行できない運河整備とか
暴利を貪ってるのね

311:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:07:17.51 2dAXJS+N0.net
メンテ不足なんじゃねーか

312:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:07:19.86 hmRCfP+r0.net
>>274
なぜか同時期にミャンマーに勝手に中国軍が入る。ビルマのようにミャンマー侵略予定
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

313:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:07:21.42 cVmiP9md0.net
>>238
エバーグリーン が座礁して やっと航行したと思ったらあの広くなった湖に出たところでエジプト政府がエバーグリーンに積み荷おろして確認しろという命令した。
何の意味が全然わかんない。
そんなことする意味があるのかなと。
砂嵐なんかあそこでは何回もあったのに
なんであの時だけ座礁したのか。
その直前にあのタンカー停電してたんだ。
誰かが船の制御装置を外部からハッキングしてわざと座礁させた事を今言われてる。

314:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:07:36.57 fS5GUWQS0.net
運河悪い。

315:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:07:39.68 7p0LCPIy0.net
日本も真ん中を分断して日本運河を作ろう
東京新潟間あたりを引き裂こう

316:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:07:40.48 KG6jZkTC0.net
貨物の中身が誘拐された子供たちという都市伝説

317:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:07:45.18 FxaiUy1v0.net
もう、これからは挫折と呼べよ

318:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:07:48.45 GBDvkgaZ0.net
ファラオじゃ!ファラオの呪いじゃ!

319:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:08:01.99 WMupSo2x0.net
>>297
Don’t 来いですねわかりません

320:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:08:03.17 +j+n/eAI0.net
>>298
あたりまえだろ馬鹿
結果船全体は小さくするに決まってんだろ馬鹿
正方形の船とか発想が馬鹿すぎる

321:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:08:07.06 88yg7F4V0.net
続けて起こるのは構造の問題だろ

322:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:08:09.67 a3B3R9zf0.net
>>303
砂溜まりみたいなとこができるから仕方ない
というかそこに挫傷したから大事なってないわけだしな
岩に挫傷したら燃料漏れて大変やで

323:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:08:14.18 aJ6uzpUH0.net
>>234
橋は逆に大型客船に合わせて設計するのにな

324:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:08:15.74 3aBD/60R0.net
運河の底に何かいるんじゃないですかね?

325:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:08:26.18 VDz5sBVP0.net
バオールの仕業だろ
奴からメデューサの首を奪い取れ

326:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:08:27.28 iYFtH/q50.net
やったぜ!

327:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:08:29.34 0rZQdxOe0.net
俺のコーモンも拡張工事してくれ

328:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:08:33.81 bYqx4bge0.net
歴代ミイラの王の安置場所を
観光の客寄せパンダ目的で変えただろ
完全に呪いだな

329:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:08:42.28 fqePDqgQ0.net
今回は別としてエバーグリーンの件はタイミングがちょっと怪しいよな

330:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:08:46.18 KG6jZkTC0.net
もうわかるよね。すべてはイルミナティの掌の上ってこと

331:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:08:56.04 SIRpPjej0.net
>>1
わざとか?(´・ω・`)?

332:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:09:02.47 8H8KIZZP0.net
魔の水域
スエズストレート

333:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:09:05.18 Jm2zmpg60.net
広くしないで関所みたいにしてるからだよ

334:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:09:07.56 iL96Pw9l0.net
エジプト「おう!なにしてくれるんや、コラ!どう落とし前つけるんじゃ😎」

335:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:09:08.33 GBDvkgaZ0.net
>>327
運航が捗りすぎるぞ

336:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:09:09.33 yTKKmv9O0.net
タンカーがでかくなってんだろ?
そら詰まるだろ

337:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:09:21.69 brI+EzdX0.net
>>313
中共の一帯一路政策の絡みか

338:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:09:32.57 sGE/mJnz0.net
とりあえずすぐに通れるようになって良かったが
何で連続で起きるんだよ

339:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:09:37.51 vwo61dNE0.net
仕方ねーな
俺の庭通してやるよ

340:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:09:42.86 AXMQG2Ek0.net
戦艦大和が突入して座礁すれば
少しは歴史が変わったかもな

341:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:09:45.22 b0Wr8r7l0.net
中国と地中海大陸横断運河作れば解決じゃね

342:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:09:45.90 NV6DKPTc0.net
>>320
小型船と大型船の輸送効率や航洋性能の違いも知らんゴミは黙ってろ
てめえNGにしたわ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:09:46.07 LiR01GuU0.net
砂漠を掘って造った水路だから
局所的に底に砂溜まりができて
浅くなっているんじゃないの

344:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:10:00.63 Bw/8rJW40.net
>>132
前のタンカー400mもあって驚愕したw
かなり大きい北海道便などの長距離フェリーでさえ200m程度
どデカいリゾート客船が260、米軍の空母ですら333mくらいじゃなかったかな。

345:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:10:01.70 eql9yvGe0.net
ミイラ運搬の専用車なんて一回しか使わないものに大金かける余裕があるなら浚渫品土を上げろ、ミイラは人力で運べ

346:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:10:02.96 YClHTFBd0.net
イムホテップとかスコーピオン・キングが出てこねえのが
ちょっと悲しい

347:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:10:11.31 WMupSo2x0.net
>>249
マッスクってなんだよ
マッパ・スク水論争とかか

348:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:10:21.54 0mubrZTQ0.net
中国「何もしてないあるよ」

349:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:10:29.71 kP2Nj8KX0.net
サイバーテロでリモートされて

350:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:10:32.05 2mO40oT00.net
たぶんこのまま戦争に突入だな
やっぱり東京五輪は開催されないと思う・・

351:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:10:32.12 GoVOk/MB0.net
>>132
入口だけ狭くしてあまりに大きな船は入れなくして
中は拡張整備続けていけばいいんじゃね?

352:NHK実況ひらめん
21/04/07 15:10:46.29 TetmmMgl0.net
>>1
もうなんかこれ
運河自体に欠陥があるのでは?
管理側の問題はないのか?
おい、オイル成金のアラブ人ども答えろ!
(´・・ω` つ )

353:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:10:46.61 ADdenRpK0.net
コンテナを運べるドローンはすげービジネスになるな

354:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:10:47.85 L5kFsoWK0.net
>>113
ピアス穴か

355:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:10:53.43 Ss2uM2iM0.net
>>288
いや天狗の仕業だ!

356:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:10:58.66 Y1FuTwb00.net
運河の整備した方が良さそう

357:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:10:58.97 +fRCm5ZD0.net
もうわざとやってるだろこれ

358:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:11:06.18 V4P8rxYs0.net
明らかに意図的だよ。原油価格が下がるかどうかの抵抗線のとこで事故ってるからね。
闇の組織が動いてるから原油価格はさらに上がるだろうね

359:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:11:07.37 vpEiF1KR0.net
>>133
地理的に近いから関係あるかもしれないな
大西洋とか太平洋はわからないけど

360:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:11:15.80 C+h6CmkX0.net
(-_-;)y-~
また中華テロ?

361:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:11:33.94 Eu/KJmGa0.net
>>357
現地ではミイラを移動した祟りって言われてる

362:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:11:39.86 ypH/C/IN0.net
またちんこでも描いてたのか

363:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:11:40.68 eql9yvGe0.net
>>344
座礁なんだから舟幅ではなく喫水が問題なんだよ

364:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:11:41.92 o5LXL0oZ0.net
>>1
スエズ運河浚渫出来てないんで、運河内に砂州出来ていて、フネ通過できる航路が非常に狭いのではないか。
水先案内人も頭悪くて、ジグザグ航路覚えきれないかと。

365:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:11:50.66 kWg8p02U0.net
>>6
拡張したら、拡張したらした分
デカイ船が行くから
イタチゴッコ

366:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:11:54.44 hmRCfP+r0.net
>>313
ネイビーシールズがスエズ運河で1000人以上の人身売買された子供や死体を輸送コンテナから救出。
themarshallreport.wordpress.com/2021/04/03/navy-seals-rescue-over-a-thousand-trafficked-children-and-dead-bodies-out-of-shipping-containers-in-the-suez-canal/
The Marshall Report マーシャル・レポート
4日前

4-2-2021のJudy Byingtonによる記事「Trafficked Children, Bodies, Weapons Found on Evergreen Ship Blocking Suez Canal」では、
スエズ運河で1000人以上の人身売買された子供や死体が、米海軍特殊部隊によって輸送コンテナから救出されたと書かれています。
"情報源によると、この記事を書いている時点でも、エバーグリーン社の18,000個以上のコンテナから子供が救出され、死体が発見されています。
これらのコンテナは、
3月23日(火)から3月29日(月)まで
運河を封鎖したエバーグリーン社の船に搭載されていたもので、国際的な海運会社に数十億ドルの損失をもたらしました。

スエズ運河でのコンテナ船の大失態は砂嵐と風のせい - FreightWaves
"また、シールズは6階建ての船から大量破壊兵器を発見しましたが、これは中東で戦争を起こすためのものと考えられています。

367:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:12:02.10 z2YfzZYN0.net
枝野が総理なら座礁はなかった

368:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:12:09.63 beBmpg2O0.net
ファラオの祟り

369:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:12:12.68 VX9sxQFq0.net
やっぱり船が悪いんじゃないんだよ
構造上の問題なんだって(´・ω・`)

370:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:12:13.63 aJ6uzpUH0.net
>>355
似てる

371:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:12:16.48 QYMpWPT80.net
>>132
二本にすれば良いんじゃね?

372:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:12:19.90 KG6jZkTC0.net
>>288
ってことー

373:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:12:21.46 RJxN4jNf0.net
>>361
いやそのミイラも墓から博物館に移してるもんやからどうだろね

374:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:12:28.84 v4YBRmgB0.net
スエズ運河って浅いのか

375:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:12:32.29 ul/blBlF0.net
>>365
入れる船のサイズを規定すればよいのでは?

376:木の葡萄はまぁまぁ酸味
21/04/07 15:12:36.65 6K4+LLib0.net
また、ユリ・ゲラーが!

377:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:12:41.23 USCMH58B0.net
誰かに金貰って意図的にやってるの?

378:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:12:45.97 wdaE+Lxc0.net
>>132
うっ、そういうことか。

379:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:12:46.52 vpEiF1KR0.net
>>344
今度はもっと小さいタンカーにすればいいと思ったね
小さいタンカーなら渋滞にならないかもしれないからさ

380:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:12:47.65 YBEFhBfY0.net
狭すぎるんだよタンカーにワセリン常備しとけ

381:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:12:49.56 ZoBspa6Q0.net
>>355
はいはいわしのせいわしのせい

382:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:12:54.56 TM4ZSheG0.net
これ案内人がヤバいってことだろ

383:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:12:55.58 ch5HVb0s0.net
またかよこのパイナップル野郎!

384:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:12:58.56 42PNd7h30.net
エジプトが運河の管理を怠けていた。

385:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:12:59.90 b0Wr8r7l0.net
積みすぎやろ

386:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:13:01.36 cEjv9i0q0.net
今年暖かくて、2月に北極海航路、通れたってよ

387:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:13:02.21 cVmiP9md0.net
>>173
座礁中に地中海側にはロシアの艦隊が集結して 紅海側には米軍が集結してた。
地中海の西側の出口である ジブラルタル海峡を米軍が封鎖してた。
であのエバーギヴンには イスラエルとイランが戦争を起こすために 大量破壊兵器を積んでるという噂が流れた。

388:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:13:07.11 w4oy5QBs0.net
原発利権が石油利権潰し、もしくは石油の値段を吊り上げる為の石油利権によるヤラセ
間違いなくこのどちらか

389:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:13:08.86 yNdnlsP90.net
浚渫さぼってたエジプト政府の責任だとはっきりしたな

390:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:13:13.67 hmRCfP+r0.net
単発がウザい

391:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:13:14.99 dZSYX+Pk0.net
>>365
それなら船のサイズ規制したらいいんじゃないの?
それは出来ないの?

392:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:13:18.26 miEU1GHm0.net
スエズ運河は国連が管理すべきじゃないかな

日本金だせ
のながれ

393:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:13:38.41 QwuQ6BZA0.net
引越しの呪いだろ

394:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:13:38.88 tzODT7nL0.net
体積して砂岩になるんだよ

395:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:13:43.88 6unAvweX0.net
日本悪くない

396:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:13:43.95 beBmpg2O0.net
確かエジプトのビルが倒壊したり
色々発生しているらしいなあ。

397:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:13:48.39 Kn0DmcMx0.net
そらEVEV言い出すわな
護衛も必要だし、精製して運搬して人力で全国に輸送とか複雑で無駄が多すぎる

398:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:13:52.40 1DeZLchT0.net
プーチン「北極航路使いなよ」

399:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:13:52.42 8ilJH1fF0.net
砂かけばばあが住み着いたんだよ

400:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:13:54.64 Df5uhn720.net
河童か?天狗か?

401:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:13:57.10 lUnh8REc0.net
>>297
Why don't you do your best!

402:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:14:09.63 oLvLzF1H0.net
>>337
うわぁまじか

403:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:14:11.04 Rk/whr7j0.net
???「なにもしてないのに壊れた」

404:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:14:26.47 TRHQMWrI0.net
エジプトの運河整備不良だろ
エイジプトは幾ら払うことになるんだろう

405:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:14:29.02 axgO3DM20.net
>>5-8
手のひらクルー

406:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:14:33.67 0U7G5X1g0.net
>>366
福島原発にもひさびさに見に行ったら
1Fに謎のコンテナ4000個のニュース

407:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:14:41.93 NGa5uNTA0.net
通行料3000万も取ってるならもっと整備しろよ

408:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:14:49.70 qIFAVN2b0.net
ファラオの呪いかな・・・

409:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:14:53.31 mLrpgJ0+0.net
>>369
でもすぐ動いてるからな
エバーギブンみたいに上下とも塞いで10日も普通にはなってないからな

410:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:15:10.75 w4oy5QBs0.net
利権屋同士の戦争

411:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:15:14.98 KmhqRVHg0.net
>>1
中国のクズどもの大計画 一体一路
この大規模計画にとって邪魔な航路のひとつがスエズ運河

412:(。・_・。)ノ
21/04/07 15:15:16.58 83nqNzcU0.net
さては浅くなってるな?

413:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:15:17.47 r0VSyE220.net
紅海並みに拡張すればええ

414:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:15:34.02 cVmiP9md0.net
>>358
挫傷のおかげで原油価格が高騰して儲かるのはロシヤ

415:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:15:34.78 zJBkMsL10.net
運がない

416:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:15:52.47 pY9EhGDY0.net
よし、今度こそ愛媛FC降格だな!

417:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:15:52.94 gnzQzQ1U0.net
座礁ブーム

418:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:15:54.96 vpEiF1KR0.net
>>366
子供誘拐してたってことか?
このエバーグリーンって会社調べた方がいいんでね?
なんかアメリカのエプスタインみたいな事になりそう

419:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:15:58.14 uf4qlGKX0.net
堆積した砂を掻いてないからやろ
運河の整備不良

420:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:16:00.89 isnbO/MZ0.net
いや、だから強風の時は一時避難させろってw
いい加減、横になっても座礁しない大きさで規制するか
拡張工事しなよ

421:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:16:04.41 s/QWh/8V0.net
アントニオ猪木はゴム二ダ

422:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:16:06.18 SU4xhFne0.net
うーん、これは
運河のほうが

423:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:16:11.41 17GiWRGT0.net
浚渫がたりんのちゃうんかい
管理ミスぽいから遅延の損害請求してみればいい

424:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:16:11.64 qaUVnN5l0.net
これ、誘導員のミスだろ

425:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:16:14.93 42PNd7h30.net
泥すくい長期間さぼってたな。

426:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:16:14.99 iq+JYxgR0.net
>>16
曳航のヘラクレス

427:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:16:54.62 wm18SK2o0.net
日本に賠償だああああああああああああああ

428:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:17:01.88 e8iFVWuH0.net
やっぱファラオの呪いじゃねーか

429:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:17:23.14 jcTpqZc+0.net
保険金目当てを疑われるな

430:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:17:27.28 vs0kPh8H0.net
スエズ運河は土砂の堆積で底が浅くなってきているのが長年の課題
浚渫の費用負担をめぐってエジプト政府は拒否、旧宗主国のイギリスは無視
誰も着手しようとしないため、20年後には大型船舶の通行が不可能になると危惧されている

431:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:17:28.27 5EvTfenm0.net

2隻座礁?

432:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:17:50.05 42PNd7h30.net
砂が溜まってたのに放置してた。

433:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:17:51.06 0U7G5X1g0.net
>>418
ペルシャ湾経由して
イランに行けば安値で子供買えるので実は有名。

434:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:17:53.40 b0Wr8r7l0.net
北海航路最高ですやん 海峡もない海賊もいない4割近く短縮、北海道、日本海側経済発展完璧ですやん

435:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:17:56.92 OwkEn2aj0.net
サメ漁の祟りです

436:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:18:05.29 GN2MhY650.net
>>2
阿部 正勝(あべ まさかつ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。徳川家の家臣。
略歴
阿部家は徳川家譜代の臣で、正勝は徳川家康が今川氏の人質だった頃から仕えた。今川家や甲斐武田家などとの戦いで活躍した。
天正18年(1590年)、家康の関東移封に伴い、武蔵国鳩ヶ谷に5000石(のちの鳩ヶ谷藩)を与えられた。慶長元年(1596年)、豊臣姓を下賜された。
慶長5年(1600年)4月、関ヶ原の戦い以前に大坂で死去した。家督は長男の正次が継いだ。

437:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:18:38.29 isnbO/MZ0.net
>>434
夏場だけだろ?

438:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:18:38.82 zJ+g/IuY0.net
>>1
浅くなりすぎだな、、
誰か大量に不法投棄でもしてんだろ、、、

439:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:18:42.82 4cvQ918h0.net
>>2
ウニャニュベエィギュウリュ星人が

440:木の葡萄はまぁまぁ酸味
21/04/07 15:18:43.72 6K4+LLib0.net
日本のオリンピックと、
ボランティアと仮想通貨と、
連動して、奇跡を、
おこし、不況を、のりきる。

441:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:18:55.81 hP+c/NME0.net
>>6
水位が下がるだろ
アホなんか?
保育園からやりなおせ

442:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:18:58.64 RZrrkWwg0.net
昔はどうだったの?
ここ最近だけの話しなら運河自体に問題はないと思うけどさ
頻発しているのなら広くせんとな

443:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:19:00.61 9zlUV37B0.net
中国による組織的な妨害工作だろう

444:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:19:04.28 S5fWf0np0.net
>>29
逝くでガンスー

445:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:19:13.12 58hvjlvr0.net
また?またなの?
これもう絶対に誰かが裏で糸引いてるだろ
エバー・ギヴンの時も船内が停電してるのにも関わらず
無茶なスピード出してたりおかしな点だらけだわ

446:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:19:18.16 Uydi4g6n0.net
うんがわるい禁止

447:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:19:43.53 x1ac2Gbr0.net
お前ら、いいかげんにしとけよ
ロイズ

448:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:19:59.99 3q7OWa9C0.net
スエズ運河広げるのは無理でも防風壁作ればいいんじゃない?

449:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:20:03.91 auU3tv1X0.net
座礁ブーム到来w

450:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:20:17.20 cVmiP9md0.net
>>418
台湾も相当悪辣な事やってんだね。
この情報が本当かどうか知らんけども
それに日本も関わってたってことは
恥ずかしい

451:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:20:21.03 zEbN8iSM0.net
>>444
ウンガー

452:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:20:27.70 5wTSSOXD0.net
またドリフトしタンカ?

453:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:20:45.79 isnbO/MZ0.net
>>449
誰も乗りたくないブームが到来

454:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:21:27.25 2lvnOiF60.net
運河「何者だ!」
タンカー「おならです」
運河「よし通れ!」

455:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:21:28.60 At7uZQ+f0.net
ここじゃ割りとよくある話だが、そんなにニュースないのか?

456:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:21:39.63 zHC/fZ0O0.net
>>78
欧州 中国の貨物列車アルよ

457:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:21:48.80 xJGLZmu+0.net
西洋古典の淵源じゃん

458:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:21:49.06 FzYYTNO30.net
>>236
海なし県なのは気の毒だが、新潟に来て溺れるのはやめてほしい

459:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:21:51.59 bRGfUM1N0.net
>>82
懐かしい記憶思い出させんな

460:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:22:18.06 kqVHXBEW0.net
運河のメンテナンス不足

461:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:22:20.68 aJ6uzpUH0.net
>>429
エバーギブンの時は、多くの船が遅延保険に入ってないって出てたな
保険料上がると通航量自体が減りそう

462:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:22:31.48 2QU4Yo3+0.net
エジプトを殺しにかかってるのは誰や?

463:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:22:42.81 XGQXWWSJ0.net
天丼w

464:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:22:43.09 K86Z2duD0.net
>>159
慎之助

465:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:22:53.95 fCHneiuP0.net
なんであんなに狭い場所で座礁するような浅瀬があるんだよ
なんで広くするか深くするかしないんだよ

466:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:01.70 AaRUmJ0q0.net
ザショーン

467:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:10.16 wSng18M70.net
これ、運河に欠陥があるだろ

468:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:11.37 fXsMrgl70.net
ポーランドボールが楽しみだ

469:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:11.80 Va/A5ayb0.net
なんだこりゃ
賠償金ビジネス始めたんですか
スエズ運河さん?

470:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:18.43 uVKsyFDW0.net
>>450
ネットの陰謀説をいちいち真に受けてたら暮らしてられませんわ。
私らは平和な日本で生きていて、深夜に一人でコンビニ行くのにも躊躇しないでしょう。
こんな国、滅多にありませんよ。良い国です日本。

471:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:21.58 VKCj1clT0.net
>>132
ミニ四駆みたいに側面にローラー付ければ良くね?

472:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:30.97 cJr1Ms//0.net
URLリンク(imgur.com)

473:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:34.26 FrbY3v840.net
近いうちに石油買えなくなってオイルショック来る?
セクシーの脱石油は正しかったのか?

474:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:41.53 EJdbhBBU0.net
うんが悪い

475:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:45.44 3CutNmiE0.net
定期的な浚渫工事してないん?

476:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:47.38 BDBdPowj0.net
隅田川を大型船が通るときに
曳航する舟の基地があった場所が曳舟だっけ

477:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:48.51 zV6NwwBt0.net
タンカー太らせすぎ
もっと積載量減らせよ

478:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:23:54.52 vyztvoc40.net
>>371
一部区間は既に2本。
1本の所は時間ごとに進行方向を決めてたはず。

479:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:00.23 gdPpcCCY0.net
拡張工事したのにこのざま;;;;

480:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:00.69 KwPk4SSx0.net
エンジントラブルは良いけどさ、結果”座礁”ってなに?
そんなに浅い所多いの?それってメンテできてるの?

481:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:03.83 dcN5Hqnn0.net
運行管理の問題なんじゃね

482:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:13.74 sQW0ui/c0.net
ちょっと詰まっただけで、今は解消してるのね?

483:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:22.42 At7uZQ+f0.net
>>391
なにでどうやって規制するの?
無害通航権があるから、エジプトの領海だろうと治外法権なんだけども

484:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:23.58 qCptCVgt0.net
幅拡張しても、砂が入り込んでくる。浚渫が追い付かず浅瀬がたくさんできるんだろ?
周りが砂漠なんだから風が吹けば砂が堆積しそうなのは分かる話

485:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:25.52 C+h6CmkX0.net
(-_-;)y-~
俺が作った昭和脳トリック名簿、表紙はグリーンやで。

486:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:25.67 fXsMrgl70.net
日本人の作品
URLリンク(www.reddit.com)

487:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:27.60 2OPJiJgm0.net
>>16
栄油...いやなんでもn

488:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:28.90 NMgHIKyG0.net
そもそもこの幅を超大型船舶が通るっての無理あるよね

489:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:35.23 At7uZQ+f0.net
>>441
水位とは?

490:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:40.50 EgL+DpKN0.net
>>166
これか
URLリンク(i.imgur.com)

491:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:46.68 jyqaq84O0.net
競うスピードより重要なのは着地

492:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:48.54 bgsiAjfc0.net
パナマ運河と比べると明らかに設備投資していない
砂を掘っただけの開業当時そのまま

493:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:52.22 xBO4+FVI0.net
>>41
好きなんだけどなぁ

494:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:24:53.18 PuYqtzos0.net
>>267
強風吹いてるって言ってんだろ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:25:00.76 2cWmOycE0.net
スエズ運河座礁って報道されないだけで結構あるものなの?

496:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:25:06.85 ZKAynxBi0.net
>>1
だからね浚渫してねぇーだろクソエジプト
通行料払ってるのに保全を怠るクソエジプト!逆に賠償しろよ!

497:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:25:19.65 isnbO/MZ0.net
>>456
人気ないからって、そんな事を・・・
一応増便して満足してたんじゃなかったのか
やっぱり、大した量じゃなくて、元取れないって話だったしな

498:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:25:21.56 7IxahCNi0.net
保険会社でもいいからどこか調査船航行させて運河の水深調査してみないか

499:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:25:22.33 6Z43Vhts0.net
>>451
クスッときた

500:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:25:27.66 W+kL+GyS0.net
そもそもスエズ運河って、水先案内人が航行の責任持ってるんじゃないの?

501:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:25:30.30 3CutNmiE0.net
>>82
まずは幽霊船を探さないといけないのか

502:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:25:45.77 7RtoRaIQ0.net
運河の底に砂が溜まってるんじゃね?

503:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:25:47.91 yu8X8OAv0.net
>>473
日本に輸入している石油にスエズ運河ルートのものってそんなに割合あんの?

504:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:25:49.82 7lYcpqR00.net
乗組員はチョンか

505:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:25:51.63 GhoeCcb40.net
海賊が知恵つけたのかね

506:木の葡萄はまぁまぁ酸味
21/04/07 15:26:09.12 6K4+LLib0.net
座礁の原因解明、
どうやら、
戦艦大和の見直しと、
東条英機、ムッソリーニ、ヒトラー、
3人の怨霊を、鳩摩羅什式に鎮め、
茶道を、船内で、流行らせば、
大丈夫です。

507:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:26:10.56 At7uZQ+f0.net
>>257
スエズマックスは長くなったよなぁ

508:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:26:12.87 4l8SgeaE0.net
>>16
かのう・・・曳航

509:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:26:14.70 9Follaxw0.net
>>24
これ、もしかしたら前回のエバーグリーン悪くないのかもしれない

510:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:26:16.75 kPGSoSJM0.net
>>451
評価する

511:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:26:40.30 0U7G5X1g0.net
>>433
アメリカ、「イランは、人身売買に対処していない」
URLリンク(parstoday.com)
アメリカ国務省が、2018年6月28日木曜に発表された人身売買に関する年間報告書において、
例年と同様にイランが人身売買を取り締まっていないとして非難しました。
ファールス通信によりますと、
人身売買に関する2018年度のアメリカの年間報告において、
アメリカは改めて、北朝鮮やネパール、ソマリア、南スーダン、イエメンなどとともに、
イランを人身売買の取締りの面で最低とする三流国のリストに掲載しています。

512:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:26:49.66 qCptCVgt0.net
砂が堆積してスエズ運河通れなくなる分、北回り航路の開拓進みそうだな。
ベーリング海峡経由でカナダやロシア通って欧州へなんて。皮肉にも地球温暖化がそれを後押し

513:木の葡萄はまぁまぁ酸味
21/04/07 15:26:56.21 6K4+LLib0.net
また、日本の深海潜水艦や、
ドローンも、良好。

514:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:27:36.15 oEMncNff0.net
これあれやろやっぱりわざとだろ
それかこれも中国の罠

515:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:27:40.55 uugdfSDF0.net
ズレータ「スエズウンガー!」

516:木の葡萄はまぁまぁ酸味
21/04/07 15:27:44.92 6K4+LLib0.net
日本の地理学が、原因解明できる。

517:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:00.93 BSwBtW0v0.net
運が悪い

518:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:02.58 F7S7dmVM0.net
ネオジウムマグネット

519:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:09.13 CN9HNzad0.net
>>1
もうわざとやってるでしょ

520:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:10.90 ZL2Nnnkm0.net
温暖化が進めば北極海航路を使えるようになる。

521:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:18.66 SbXvcJBP0.net
金取ってるのに維持管理もろくにできないのかよ
他の国に委譲しろや

522:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:32.69 +oIyxcgz0.net
なにしてんだよw

523:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:34.81 PWL6ZzKU0.net
石油支配してるロックフェラーへの攻撃だろ
ロスvsロック

524:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:36.64 WM1L3Npp0.net
わざとだろw

525:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:44.64 CYoJeYrkO.net
また中共の陰謀

526:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:49.49 4R+R+Mug0.net
トイペは大丈夫か

527:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:55.30 uaC3HYfW0.net
封鎖するっていうテロなんでしょ?

528:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:28:56.17 vLDYR8MW0.net
強風のせいで座礁してるらしいね
巨大な風よけをつくらんと
それぐらいの資金は稼いでるやろ

529:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:29:03.00 BquXeDat0.net
実は構造的な欠陥があるとか故障してるみたいなオチ?

530:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:29:08.18 uEmgPhOE0.net
日本が座礁させて海底の地形が変わったのが原因だろ

531:木の葡萄はまぁまぁ酸味
21/04/07 15:29:12.34 6K4+LLib0.net
日本式数え歌舵や、地図振り子気付け。

532:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:29:14.16 upC5rN/h0.net
この時期砂嵐凄いとか?

533:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:29:20.46 FzYYTNO30.net
いっそ堰き止めて、運河を原油で満たせばいい
タンカーは出口で汲んでいく

534:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:29:22.85 zjgaGwrx0.net
スエズでエンジントラブルなんて日常茶飯事だぞ?

535:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:29:30.61 26Mw+C8s0.net
ええw

536:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:29:42.03 gWk+k6qE0.net
また今治か?

537:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:29:56.77 akHxdip/0.net
ざしょーん

538:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:29:59.97 qCptCVgt0.net
>>520
実際にすでに開発やってる。特に有望なのがカナダ経由ルート。ロシアルートはロシアと欧米の関係考えたらリスク高いから。

539:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:30:12.56 XKxngrfy0.net
喜望峰に迂回中に開通したと聞いて慌てて引き返した奴もいるんだろうなw

540:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:30:18.61 uugdfSDF0.net
>>533
カトちゃんがタバコ吸って爆発するオチまで見えた

541:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:30:24.27 BdEhPYqB0.net
>>2
とうとう自己洗脳に陥って
アベガ亡者の出来上がりか
死ぬ時までアベガを口ずさみながら逝くのか?
もう、生きたまま半分逝ってるだろうが

542:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:30:24.88 isnbO/MZ0.net
物流抑えて、インフレ確保する調整だったり?

543:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:30:31.16 0U7G5X1g0.net
>>8
正解。
ペルシャ湾のイランの島に中国軍基地
news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20200712-00187693
2020/7/12(日) 8:18
イラン政府が中国との間で、
4000億ドルの資金協力と引き換えに
キーシュ島を25年間貸し出すことに合意したというのだ。
ペルシャ湾のキーシュ島は91.5平方キロメートルで、約4万人が暮らす小島だが、
大きな港がある。
他、平坦な地形のため飛行場もあり、交通の便は悪くない。
このキーシュ島を中国に長期リースするという情報は、
債務をタテに中国がスリランカの港の使用権を手に入れた一件を思い起こさせるため、
イランで政府への不信感と批判が高まっているのだ。
何が合意されたのか
・・・
 問題になっているのは、2016年に交わされた「中国・イラン包括的パートナーシップ協定」だ。
8月にイラン外相が北京を訪問した際、
この協定に以下の内容がつけ加えられたと報じた。
・中国がエネルギー開発に2800億ドル、インフラ整備に1200億ドル、それぞれイランで投資すること
・その引き換えに、中国はイラン産原油を12 %割引き価格で購入できること
・★中国の施設を警備するため中国兵5000名がイランに駐留できること(イランへの訓練も含まれるといわれる)★

544:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:30:34.34 uEmgPhOE0.net
地球規模で海水の塩分濃度が下がって揚力が下がってるんじゃね?

545:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:30:44.26 jgZbTH7o0.net
>>1
⬛2019.9.30
海外「よく死人が出なかったな…」韓国で石油タンカーが爆発炎上!迫力の映像に海外衝撃(海外反応)
─────────────
キキミミ
⬛2020.8.20
韓国人「韓国海軍潜水艦がノルウェー商船に突っ込んだとんでもない事故、1ヶ月間隠蔽されて我々に知らされないままようやく原因判明」
URLリンク(kankokunohannou.org)

546:木の葡萄はまぁまぁ酸味
21/04/07 15:30:50.97 6K4+LLib0.net
肥田式 西式 太霊道

547:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:31:09.78 ITdXs60a0.net
ダイプリ対応のときの同じ感じになりそうだねえ

548:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:31:26.16 V2xi3Vqk0.net
>>13
原油上がると喜ぶマンの仕業か

549:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:31:29.54 83TXXH710.net
何が起きてるんだろう

550:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:31:41.69 k7ldulYN0.net
スエズ運河が悪いつまりエジプトが悪い

551:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:31:43.63 5E1rKEfo0.net
世も末ズ運河

552:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:32:10.28 KG6jZkTC0.net
>>450
拉致とかオウムとか最初は陰謀論言われてたしな

553:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:32:11.17 2oK3tUCq0.net
船の方じゃなくて運河の方が悪いんじゃね?

554:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:32:13.85 B/mrtUhH0.net
>>541
いやでも遅くとも三、四年後には戻ってくるんで

555:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:32:27.96 qlvl8izy0.net
底に土砂が沈殿し過ぎてるんだろうな。エジプトの怠慢だろ

556:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:32:29.18 mwLeLVOD0.net
ここって狭いし浅いんだよな。

557:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:32:30.94 13nq+Zhn0.net
>>73
バイパスは仕組み的に無理だろw

558:木の葡萄はまぁまぁ酸味
21/04/07 15:32:33.87 6K4+LLib0.net
麻薬よりピロリン酸鉄飲料

559:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:32:38.47 yu8X8OAv0.net
>>528
両岸にピラミッド建設しよう

560:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:32:44.55 WvFLs6ZV0.net
運河自体が悪いんじゃ?

561:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:32:46.90 Y2JMNils0.net
>>1
⬛2019.6.15
海外「日本の石油タンカーが攻撃される」→アメリカ「イランの仕業だ」→日本人オーナー「アメリカの主張に矛盾あり」
─────────────
ガラパゴスジャパン
⬛2019.6.17
アメリカ「タンカー攻撃はイランがやった(確信)」 → 日本「本当かよ…もっと証拠ください」
─────────────
ガラパゴスジャパン
⬛2019.12.21
「なんで日本はイランなんかと仲良いんだよ」安倍首相、イラン大統領と会談【核合意履行要請】
URLリンク(www.gekiyaku.com)
⬛2021.3.31
海外「イランと中国が25年間協力協定を結んだようだ」
─────────────
ガラパゴスジャパン

562:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:33:06.07 FrbY3v840.net
温暖化推進して氷溶かして海水面上げるしか手がないな

563:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:33:08.74 F83cPJsC0.net
ちゃんとメンテナンスできてんの? エジプトさんよ

564:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:33:10.47 hmRCfP+r0.net
>>366
「臓器売ります」家族のために 制裁にあえぐイラン国民
テヘラン=杉崎慎弥
2018/11/6 21:55
テヘランの医療機関の壁などには「緊急で臓器を売りたい」などと書かれた貼り紙が絶えない=10月24日、杉崎慎弥撮影
テヘランの病院前の壁や病院内のトイレなどには、臓器の購入者を募る手書きの貼り紙などが数十枚あった。
イランメディアなどによると、
イランでは「イラン腎臓財団」に登録して移植許可を得れば、提供後に財団から1億8千万リアル(約48万円)の謝礼が出る。
ただ、早期の移植を求め、貼り紙やネットを通じて個人間で腎臓を売買し、財団の謝礼以外に代金を得る例が絶えないという。
臓器移植を専門にする病院で働くジャバッド・ミルサリムさん(23)は「病院内外で貼り紙を毎日はがすが、翌日には取引を希望する貼り紙だらけになる」。
同病院の関係者によると、臓器移植は昨年比で2倍に増えたという。
20代~30代の男性が生活のために腎臓を提供するケースが多いという。
URLリンク(www.asahi.com)

565:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:33:10.90 LjtCJk1C0.net
>石油タンカーのランフォードはエンジンに問題があり
>グレートビター湖に入る直前に座礁しました。
どっちだよ。意味が分からない。

566:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:33:26.06 uEPo0Cb00.net
呪いだね

567:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:33:36.91 30okBWzl0.net
>>2
そこは友愛の精神じゃないの?
矛盾ですよ?

568:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:33:46.14 OEgZvppK0.net
確か日本の貿易の大半がこのルートだったような。
大丈夫かなぁ。

569:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:33:56.55 TjjZDbjK0.net
本当に操舵ミスや整備不良か?

570:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:34:00.04 NOFw41LR0.net
運河の底に砂溜まってんじゃねw
メンテしてんのか

571:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:34:05.90 bNAaewp40.net
>>1
日本列島で例えるとスエズ運河はどこになる?

572:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:34:11.84 KmlWfi1Z0.net
また日本のせいか

573:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:34:20.89 eql9yvGe0.net
>>533
運河を原油で満たすのは冗談で言ったんだろうけど良い発想なんじゃないか、タンクとパイプラインを引いて買取販売すれば良い

574:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:34:39.69 ihXo5CzV0.net
そりゃロクに護岸なんてしていないんだから
砂漠の砂は流れ込み放題だわな。

575:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:34:47.47 ZKAynxBi0.net
イスラエル側で核爆弾500発で運河造る思案在るんだろ?

576:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:34:48.79 eW8N5B5a0.net
ジャップが悪い 

577:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:35:13.41 CTEIfPny0.net
ワロチ

578:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:35:24.53 6WCekFGY0.net
パナマ運河とかは狭すぎるから
車とかで引っ張ったりするんだったか

579:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:35:31.38 3nxeZb800.net
>>16
曳航に向かって走る、あのタンカーに乗っていこう

580:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:35:32.21 vecB8RIl0.net
東武野田線の運河
周りに東京理科大しかないw

581:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:35:32.52 DN0qMz/30.net
保険かけて賠償金ゲットだぜ!

582:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:35:52.71 YnSQuAEM0.net
>>8
貧乏でお金の誘惑に弱いイタリアとギリシャを狙い打ちw

583:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:35:56.98 10eDluc30.net
やっぱ、定期的な浚渫は大事!
でも前回の座礁の際、ここのみんなで離礁の方法を考えてた時は興味深かくて有意義な時間だった。今後は座礁防止策を話し合う場かな。オレも考えてみる!

584:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:35:57.35 B/mrtUhH0.net
>>576
今すぐ帰国すべき

585:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:36:08.61 yLoK77Vi0.net
原油価格高騰を狙ってか?w

586:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:36:14.44 hmRCfP+r0.net
>>94
開戦の合図

587:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:36:16.66 tTZV9a3Y0.net
金取る為にわざと浅くしてないか?

588:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:36:20.75 yu8X8OAv0.net
>>580
霊波の光があるよw

589:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:36:28.94 gFrEBQ1P0.net
ちゃんとメンテしてないからこうなる

590:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:36:31.52 bvSqNhHLO.net
日本と台湾が罵りあう前に、イージプト政府のスエズ運河管理責任の瑕疵を問題にするべきである。

591:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:36:41.39 iCAygzeR0.net
谷啓が一言!
ザショーン

592:木の葡萄はまぁまぁ酸味
21/04/07 15:36:55.46 6K4+LLib0.net
アメリカとロシアの飲料が、
売れれば、
多少中華とイランの風当たりが、
減り、オリンピックだけは、
やらしてくれるかな?
タンカー事故を、防ぐ、
葉酸鉄分飲料は、
麻薬より優れている。

593:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:36:59.46 cIfYH5dp0.net
底攫いしてないのか砂が溜まって浅すぎるんだろ

594:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:37:02.42 ihXo5CzV0.net
>>578
機関車で引っ張ってる。

595:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:37:03.34 +wzvx2ZS0.net
だから水先案内人がいるのに座礁するのは運河と水先案内人の問題
つまりエジプトの責任

596:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:37:06.86 pBe1Y9fw0.net
>>2
>>6
嘘かと思ったら安倍と関係があったんだな
変に実績のない日本企業をねじ込んでおかしくなったんかね
外務省 安倍総理大臣の中東訪問
URLリンク(www.mofa.go.jp)
>スエズ運河開発計画や電力エネルギー分野等の国家的プロジェクトに日本企業が参画し,両国経済関係のさらなる拡大につなげる機会となった。
外務省 安倍総理大臣のエジプト訪問
URLリンク(www.mofa.go.jp)
>安倍総理大臣から,スエズ運河地域開発計画等の国家的プロジェクトに日本企業が参画することへの期待を表明すると共に,
>JBICによる融資の提供やNEXIによる貿易保険の引き受け等を通じて積極的に後押しするとの考えを伝達。

597:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:37:46.85 H5O4zOsS0.net
絶対スパイが活動しているだろ
この件で得する国は何処だよ

598:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:37:50.00 JFvQtSuB0.net
急に多発するのは不自然だよなあ

599:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:37:57.24 eDftuxlK0.net
次のブラタモリ海外編はここだな
タモリ大喜びしそうw

600:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:38:20.95 KNoqAw9X0.net
ジャップが破壊したせいで狭くなったんだろ

601:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:38:21.76 5ZJYNau10.net
>>1
油流出どははははばぁぁーーーwwwww

602:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:38:30.02 Z3as+fbq0.net
温暖化で水位上がってるはずなのになんで最近増えてんの

603:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:38:37.58 cjWjNdo70.net
>>441
興味あるからもっと詳しく聞かせてくれ

604:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:38:44.11 CMxqYzEi0.net
>>451
最大級の賛辞を贈ろう

605:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:39:07.91 ZRxQESXh0.net
>>351
入り口で座礁

606:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:39:16.12 hmRCfP+r0.net
スエズ運河は前はイギリスが抑えていたが奪われた。今エジプトが管理してる。
スエズ運河はイランや、イランに駐留する中国軍には大事な通路なのでスエズ運河の利権を奪いたい。
周辺国はそれを知ってるから取らせない。

607:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:39:38.99 TRbj3LQk0.net
エバー号が座礁した水道辺りは狭く開けた吹き曝しで防風林も暴風柵の整備も無く、年々巨大化する
タンカーやコンテナ船やクルーズ船では、運河通行中の僅か8ノットの制限速度では、大きな風圧面積
の巨体に横風突風を受ければ、進路保持の力の弱い低速航行中では、僅かな舵の不調や操船の怠慢で
舵を取られるのも当たり前ではなかろうか?
しかもいったん進路が狂うとあの巨体で低速では修正も容易ではないし、両岸との距離は僅かでしかない
現代の巨大コンテナ船やクルーズ船は側面は垂直な壁状で風圧をもろに受ける形状になっているのも
横風に弱い一因にも思う
通過船舶があの様に恐竜的進化をした中での初めての事故で、なにも対策をしなければ、これからも
ちょくちょく起きるのではと思うのだが

608:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:39:41.18 7/OkKGxC0.net
温暖化で海流変わってるから しゅんせつ必要なんでしょ

609:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:39:42.65 +fAI7SP60.net
水深が浅くなってるんだろう
浚渫工事をさぼったエジプト政府の責任だ

610:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 15:39:54.89 hmRCfP+r0.net
>>603
いちいちID変えては返事するアホか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch