福島第一原発処理水 海洋放出に向け 政府が本格検討へ(FNN) [蚤の市★]at NEWSPLUS
福島第一原発処理水 海洋放出に向け 政府が本格検討へ(FNN) [蚤の市★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:43:54.39 niFU8s5Q0.net
もう魚くえないねぇ…

3:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:44:35.53 /KbpktJs0.net
トリチウムだけなら仕方ないんだけどね。

4:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:44:38.13 IPVeRXcT0.net
古来から重い腰を上げると言いますな

5:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:44:57.12 Ymw1Kaf+0.net
アンダーコントロールって何だったんですか

6:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:45:04.22 +OOiuDJS0.net
コロナにしてもワクチンにしても豊洲にしてもそうなんだが、科学が風評に負けちゃいかんのだ。

7:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:45:11.98 Tm5ZEg+Y0.net
バスストップといえばホリーズなのだが

8:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:45:32.66 XiM17nsN0.net
あぶくま洞に流し込んどけよ

9:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:46:02.42 L91vAejj0.net
何もかも遅すぎる
やはり老人だからか?

10:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:46:05.72 4rTnXMJe0.net
太平洋オワタ\(^o^)/

11:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:46:10.39 Q9qT/eEa0.net
ネトウヨの諸君!!食べて応援しよう!!

12:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:46:20.26 /KbpktJs0.net
安全なんだから、関東の小中学校のプールに貯めればいいと思う。

13:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:46:42.59 SBa0nQmL0.net
もうすぐ海水浴の季節だな。🤗

14:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:46:55.94 9mVa3K6E0.net
原発の地下から港にジワジワ湧き出てるんだから
濾過してジャンジャン放出した方が結果綺麗になる。
でもマスコミや韓国がわざと大騒ぎして海を汚してる。

15:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:47:04.60 IPVeRXcT0.net
>>12
プールに貯めるのはガソリンだろ

16:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:47:10.49 E76u4QY90.net
絶対にやめろ

17:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:47:12.61 4rTnXMJe0.net
>>12
ペットボトルの水にしたらいいんじゃね?
安全なんだから

18:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:47:33.85 OHuDitM50.net
コロナの陰に隠れてどんどん流せ

19:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:47:34.29 Qn5h/iGG0.net
トリチウム()

20:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:47:34.62 D8G8e5r50.net
バカ進次郎に積極的にアナウンスさせろ
おまえの仕事だ

21:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:47:39.28 BEQmhWgJ0.net
10年間なにやってたん

22:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:47:39.42 GmaX8EAr0.net
日本人の子孫たち、スマン

23:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:48:00.39 /KbpktJs0.net
安心・安全、福一の美味しい水か。

24:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:48:27.20 GmaX8EAr0.net
こんな馬鹿政府を野放しにしていた大人達がすべて悪い

25:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:48:34.76 ef0L9GDh0.net
進次郎は仕事しろよ

26:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:48:40.85 jA+9bgha0.net
なにが本格検討だ
最初から答えありきだろうに

27:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:49:13.10 5IijHKPJ0.net
海に流しても問題ないならタンクの蓋とって蒸発させりゃいいんじゃないの

28:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:49:14.31 e8Z2fzuM0.net
まぁ風評被害は避けられないわな

29:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:49:17.17 jxDjKRpT0.net
>>12
皇居のお堀や皇族が使う飲料にしたらいい。神の子孫なんだからね(笑)

30:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:49:28.25 Tx6rgSqM0.net
まぁ、太平洋側の海産物はもうダメだな。

31:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:50:08.58 uX6KlNnW0.net
どのみち2050年までには獲れなくなるんでしょ、魚って

32:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:50:26.56 JjT93Des0.net
やるんならオリンピックの開会式の日にやればいい

33:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:50:26.97 L3lGAH+f0.net
IAEAも海洋放出しろって言ってるんだからさっさとやればいいんだよ
太平洋で無限希釈されるんだから問題ねーよ

34:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:50:33.98 iaoAe80a0.net
ウダウダしてないで即刻放水しなさい
黄海へ

35:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:50:37.37 k8SGd2no0.net
未処理の汚染水ダダ漏れだし別にいいんじゃね?

36:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:50:46.98 FzfmPfG40.net
すぐに影響なし

37:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:50:48.79 3q0in5NJ0.net
ねえおじいちゃん!昔お魚が食べられたって本当?

38:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:50:56.08 ZgDsClB40.net
>>31
その代わりに人間を喰えるよ

39:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:51:01.29 e8Z2fzuM0.net
東京五輪やるときに打ち水としてとっておけよ

40:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:51:08.10 wCOv2j4m0.net
政府の一声でなすすべもない、福島県と漁業組合はそれでいいの?

41:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:51:08.47 aLpbuEix0.net
都民で飲んでください。

42:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:51:52.96 sXQ7Vyh00.net
原発事故の前は五重の壁とか
手袋一つでさえドラム缶に詰めて保管する事を
殊更に喧伝して来たというのに
今となっては問題ないとか言われてもねえ

43:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:52:12.79 e8Z2fzuM0.net
>>40
金次第だろ

44:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:52:44.87 cSu+kHXZ0.net
海に投げ込むだろ?上からコンクリ
投げ込むだろ?封印完了だろ

45:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:52:47.05 DATnysOo0.net
ついに ただちに影響はない の期限切れか

46:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:52:57.38 qfjZ2/2U0.net
東電さん
「もうね 風雨にさらされて腐食した汚水タンクから 漏れちゃってるんですけどねww」

47:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:53:24.92 oWxbiEdG0.net
魚安くなるんだったら嬉しいのう。

48:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:55:23.85 SBa0nQmL0.net
もう福島産の魚も普通に出荷されて
定食屋とかで使われてるからなあ。

49:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:56:38.25 uDVHT6lW0.net
誰も言わないから言っとくけど
ALPSは吸着フィルタの性能次第
吸着フィルタは微細な粒子を吸着する高性能なもので設置後あっという間に性能が下がっていく
吸着フィルタの交換のケチってるから
処理水は色んな放射性物質を含んでる
というオチ
実験室でALPSの性能を検査すればトリチウム以外は取り除ける

50:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:57:18.84 XbT/dbe70.net
(๑ •̀ω•́)۶ファイト!!

51:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:57:38.94 ZgDj4sPr0.net
進さん・・・w

52:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:58:22.72 XYq9WyXE0.net
前門の虎、肛門の狼だねえ。
国内あまねく見渡しても平和なのは鳥取だけかね。

53:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:58:40.03 kqolhTL60.net
これやったら常磐物はもう駄目だな食ったら被曝るんだろ?数値なんか誤魔化せられるんだから今までの経験から政府の発表は信じられないし

54:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 16:59:59.97 V/yE+juU0.net
こんな海でトライアスロンやろうとしてたんだなあ

55:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:00:35.66 vfMIemLF0.net
ベクレの海せ

56:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:01:17.20 r+lpTYcz0.net
>>42
放出するのは当時の規制でも問題無いレベルに濾過するんだろ?違うのか?

57:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:01:56.80 ZgDj4sPr0.net
これを機に日本が反原発なればええよな
それでも原発原発とか言ってたら太平洋に垂れ流しとか全世界から総叩きされるだろうけど
まず失敗を認めようや・・・

58:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:02:09.73 XE/X89Fp0.net
>>5
表から見えないところで
隠れて始末すること。

59:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:02:14.65 KtM7Yfq+0.net
あうあうあうあうあうあうあうあう
何でダメ?何でいいの?
あうあうああうあうあうあうあ
分からない
分からない
とっても頭がいい!だから分からないことも分からない!
そうだバカ仲間を集めて雑談すれば放射脳が治る!名案だ!あうあうあうあ

60:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:05:06.64 eF7rjEDF0.net
日本は原発リスクしかねえ
再稼働再稼働うるせえなそんなに被爆したいのか
ガラパゴスガソリン車でもやっていける国にしろよ

61:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:05:18.67 kRRxDQToO.net
ついに影響が出る時が!

62:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:06:00.30 3K3UeRIx0.net
ちゃんと基準を満たしていたら放出して問題ないだろ
ただ基準を満たしているか検査するのは第三者機関にしろ
身内が検査したら絶対に誤魔化す

63:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:06:19.62 yCYkmyqf0.net
進次郎は知らんぷりで草

64:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:07:01.28 vaQN0ehC0.net
処理して基準値以下にしてるもんはさっさと流せよ
不正じゃなければ告知もいらんわ
アホな国民がヒステリックになるだけだしな

65:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:07:16.75 j1KXSAoS0.net
管(かん)総理→o157カイワレ風評被害を払拭するために自ら食べて安全アピール
管(すが)総理→「安全()」な処理水を毎日の生活用水、飲料水として使用してアピール

ガースー、はよ原液飲めよ
安全なんだろwwwwww
老害が

66:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:08:22.92 ZgDj4sPr0.net
将来訴えられるだろ…
国相手じゃ因果関係ないで済まないぞ
出された事実に因果関係ない事を証明しないとならなくなる

67:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:08:23.28 ZgDsClB40.net
>>5
2011「ただちに影響はない!」
2021「ただちに影響はない!」
2031「ただちに影響はない!」

68:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:08:47.87 XE/X89Fp0.net
今更反原発で八方塞がりにして
廃炉しようなんて
矛盾を生じる。
廃炉も出来ない
政治は信用がないし
日本国民の信用も無い。
日本の円の信用は失墜してインフレの後
暴落。

69:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:10:39.37 gkOMJGEz0.net
国産の海産物はxだねこりゃ~

70:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:11:03.37 MT5VfrJH0.net
ふくしまのおいしい水!

71:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:12:20.84 k9fHpoz6O.net
風評被害ではありません

72:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:15:16.83 QUK9xhHQ0.net
ストロンチウムとか色々ヤバそうだなー
もっと沖で放流できないもんかね?

73:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:18:58.44 xEnCFAn90.net
最近、宮城県産のホヤがやたら安い
うまいからよく買うんだけどなんであんなに安いんだろうな

74:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:25:34.13 nyjMq2YG0.net
福島にもウラン鉱山があるから、そこの廃坑にでも注水すればいいよ。
雲水峰鉱山、水晶山鉱山、石川鉱山かな。ウラン鉱山は国内に大小合わせて2桁あるし。
なんなら沖縄の海底ウラン熱水鉱床の辺りに沈めても大差ないからおk

75:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:33:17.14 yOgsYXu10.net
東京湾に流せよ

76:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:35:18.60 j1KXSAoS0.net
ちなみにな、トリチウムって海外では自家発光する光るキーホルダーとかに使われている
使われているが、国内に持ち込もうとすると税関で「放射性物質規制」で没収される
安全wwwwww

77:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:45:17.99 jjisd4HP0.net
>>49
> 誰も言わないから言っとくけど
>
> ALPSは吸着フィルタの性能次第
> 吸着フィルタは微細な粒子を吸着する高性能なもので設置後あっという間に性能が下がっていく
> 吸着フィルタの交換のケチってるから
> 処理水は色んな放射性物質を含んでる
>
> というオチ
> 実験室でALPSの性能を検査すればトリチウム以外は取り除ける

78:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:58:20.36 Yq62T3hx0.net
福島湾は広大だ。
放出する処理水など微々たるものだ


79:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 17:59:31.15 5HG7rsT/0.net
>>2
貝やカレイ、ヒラメは食えないね。
海洋環境の教授で、東日本大震災のずっと前から貝は食わないといってたの思い出したわ。

80:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 18:08:30.38 Ay2pFb8V0.net
使用済み核燃料の溶液だから
死の灰の溶液ですから
なにが汚染だ

81:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 18:09:48.09 /iiMpsD00.net
被爆ジャパン

82:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 18:20:09.32 kqolhTL60.net
>>78福島湾ってどこの国にあるの?

83:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 19:09:59.36 /BiLm3JZ0.net
>>2
食うな
どうせ放流以外の選択肢はないんだから
騒ぐことで風評被害が広がってるだけ

84:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 19:11:17.58 +RO48zSs0.net
ネトウヨの口に放流すべきでは?

85:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 19:12:46.13 /BiLm3JZ0.net
>>84
お前が飲むべきでは?

86:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 19:13:21.03 F607cDAb0.net
蒸発させてもいいよ
薄めて流すのと同じ

87:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 19:14:03.74 G7D5vgLR0.net
肉屋の嫌がらせかよ

88:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 19:16:28.19 FnvPd+lm0.net
大阪湾に流す話しはどうなった

89:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 19:17:43.10 86X+/VPx0.net
安全っていうなら東京湾に流せよ。東京湾に垂れ流しの糞尿が希釈できるぞ。
>>73
ホヤなんて宮城県民と韓国人しか食わんだろ。
今は韓国が買わないから安いんだよ。

90:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 19:19:46.76 PJ47XQiM0.net
狂っとる
もう選挙で白黒つけるしかない
放射能が好きな奴は自民党に入れろ
わしは野党に入れる

91:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 19:20:08.58 VHMgc66H0.net
実際にあの場所から放流すると
まずは沿岸部を千葉の北部(犬吠埼あたり)まで流れて行きます
重い核種が混じっていればここまでに沈殿します
それから南から来た暖流とぶつかり沖へ運ばれて行きます
無限に薄まりつつ北米まで到達します

92:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 19:21:30.47 F607cDAb0.net
東京湾に流しても大阪湾に流してもいいんだけど、100万トンの水の輸送費、東京湾とか大阪湾っていってる奴が払えよ

93:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 19:23:49.85 XT7PGVTC0.net
原発事故は10年前で、今だに敷地内のタンクだけで間に合ってるということは、
周辺の土地を原発の土地の10倍レンタルすれば、あと100年は大丈夫という計算になる。
どうせ100年以内にデブリの取り出しとかできないだろうから、
100年以内に周辺が帰宅困難地域の適用からはずれるというとこはないだろう。
トリチウムの半減期は12年だから、96年置いとくだけで放射能は16分の1になるぞ。
そもそも使用済み核燃料の保管期間は10万年なんだから、96年とかほぼ一瞬。
文字通り瞬きするような期間だと思うのだが…。
東京電力『お前馬鹿か?最初から10万年も保管する気なんかありませんよー』
って言うんなら話は別だけど。

94:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 19:34:16.38 ajVv/d7Q0.net
>>83
「風評」じゃねーよ

95:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 19:35:36.76 ajVv/d7Q0.net
安全なら濾過して飲料水にすれば?

96:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 19:49:59.93 4rTnXMJe0.net
海に流すならなんでこの10年タンク大量に作って溜めてたん?

97:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 20:00:37.77 /BiLm3JZ0.net
>>94
風評じゃなくても流すしかない
グズグズしてるから中韓からも難癖つけられるんだよ

98:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 20:01:28.39 voGlPsbn0.net
オリンピックにむけて完璧なおもてなし

99:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 20:02:35.88 3WHJ8cDs0.net
>>97
東京湾に流せ

100:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 20:13:32.66 6sl/Z6rH0.net
知られてはマズいスレは伸びない

101:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 20:20:58.12 b8224hvv0.net
馬鹿な真似は止めろよ。

102:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 20:24:19.01 KKGe5Ix80.net
なんだよ、結局海に放出するなら
タンクに貯めないで放出すればよかったじゃん

103:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 20:26:22.50 poCTR8RN0.net
タンカーで太平洋の真ん中に捨てたらいい
建て前は沿岸放出にして国民全員で芝居をすればいいだけ
沿岸部に捨てようが太平洋の真ん中に捨てようが外国への影響は同じ

104:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 20:29:19.89 WwZwwRa20.net
>>1
凍土壁で抑えきれてんじゃ無いのー?

105:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 20:30:30.16 r+rZXiCT0.net
薄めて放出するために必要なタンクは無い、場所がない
ほとんど全てのタンクは基準を満たしていないので
放射能レベルを下げるために再度ALPSにかけないといけない
東電や政府言うことは机上の空論、嘘ばかり
現実は基準を満たさない汚染水を何年も垂れ流しにすることしかできない

106:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 20:34:31.48 ASsStPvz0.net
グリーンピース沈黙

107:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 20:34:35.31 560PxeQ60.net
この調子なら実は再処理工場のガラス硬化体もやばいのかな

108:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 22:09:05.96 +OOiuDJS0.net
他国の、フランスや韓国などの国では処理したトリチウム水を海洋放出しているわけだが、朝日新聞や東京新聞などが、これをどう報じるのか、まぁ注目だね

109:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 22:19:58.82 QUK9xhHQ0.net
>>91
北海道の方にいかないの?

110:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 22:22:26.33 5u1G+Y850.net
ガースーやりたい放題

111:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 22:25:37.43 M23tIkJz0.net
あれだろ。固める粉を入れればいいんだろ。

112:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 22:29:36.90 UOz1SFY50.net
こういうのには環境大臣の小泉は出てこないのか

113:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 22:35:30.80 76xliXxH0.net
人類が原発に負けた証。

114:ニューノーマルの名無しさん
21/04/06 22:50:23.07 tRO9BPyw0.net
足尾銅山みたいに山の中にダム作って貯めておけよ
徐々に山に浸透させて一万年も待てばなんとかなるだろ

115:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 00:04:46.53 1ZmaC4yq0.net
ながーいホースで日本海溝の底に、捨てたら浮いて来ない?

116:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 00:17:44.74 fBAEeyGK0.net
>>108
フランスやイギリスの通常の被覆で管理された二重の防壁付きの燃料棒を冷やすだけの冷却水と
福島第一の被覆もなく直接核分裂してる物質を冷やしてる水の処理水とは質が違う
数年前に実測したらトリチウムだけの水では無かったことが判明してる
のを忘れちゃったか
とりあえずフランスやイギリスの水も実測して比較したら

117:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 00:28:10.09 +S51PN5C0.net
やっとかよ。
さっさと流せ。

118:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 00:34:50.55 msKCmK+O0.net
「福島は汚染水を排出する」………
「東京は五輪でウィルスを海外から入れる」つまり
ハサミ討ちの形になるな

119:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 00:35:44.22 DYinPWeL0.net
急ぐ必要はまったくと言っていいほどない上に、ここにきて東電の不祥事が次々と明るみに出ているのにねえ。
経団連をはじめとする経済界に見捨てられないようにというのは理解できなくはないけど
ほぼ死に体の現政権で何とかしようとするのは荷が重すぎると思う。

120:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 00:37:46.90 Ch+LsYwS0.net
これトリチウムだけだろ?
だったら希釈されるから影響は皆無だろ
何が問題なんだ?
トリチウムとか分かってるのか?

121:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 00:38:08.57 f1RaUCKE0.net
歯よやれ

122:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 00:42:33.21 BKysj5c00.net
>>112
お金になりませんので

123:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 00:43:30.75 UiurUa2U0.net
山口県の海に放流しろよ
アヘの地元に

124:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 00:45:34.26 BKysj5c00.net
>>73
仙台だと3個100円とかだぞ
都内で買うと桁変わるけどな

125:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 00:48:23.73 BKysj5c00.net
>>111
yes
さっさと水抜いてコンクリートで埋めるのが正解

126:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 00:48:30.14 1tjyAH930.net
~フクシマ処理水に大量に含まれているトリチウムの真の危険性とは~
自然界にも存在するトリチウム(三重水素)の真の危険性は、
トリチウムが放出する弱いベータ線よりも、
トリチウムが化学的には水素と全く同じ挙動をし、DNAを傷付けることにある。
水素は生物のDNAを構成する主要な元素であるため、
トリチウムは水素としてDNAの原料として容易に細胞の中のDNAに取り込まれてしまう。
DNAに水素として取り込まれたトリチウムは、ベータ線を放出してヘリウムに変換する際、
DNAの2重らせん構造を破壊するため、ガン、白血病、奇形などを発症する確率を飛躍的に高める。
フクシマ処理水に大量に含まれているトリチウムは、
太古から自然界に存在しているとはいえ、
生物が有するDNAの自己修復機能には限度があるため、
DNAの2重らせん構造に対するその強力な破壊作用により、
トリチウムもまた、紫外線などと同じく、
ガン、白血病、奇形などの発症を促す諸要因のひとつである。

127:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 00:49:52.60 /kqdIKny0.net
最初から海洋放出しかないのに・・・・・・
海外の原発もトリチウム含んだ水を放出してる
何をいまさら

128:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 00:50:17.49 lUYUn99N0.net
東京湾放出一択

129:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 00:56:16.22 N6xpZ8fO0.net
通常の原発の海洋放出も二十年もしたら画期的新規技術開発でなんとかなる
将来そういうのが出て来るまでの一時的なものと言われ続け
二十年三十年四十年って類いのもんだし
現状の科学ではっていうか現行人類が滅亡されるまでかかっても
解明されないのふくまれるし

130:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 00:59:05.03 SCOpwZ0P0.net
>>126
自称完全ブロックの安倍の全身の水素原子をトリチウムと交換してどのくらい生きれるか実験してみたいね

131:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:00:21.87 Ch+LsYwS0.net
これストロンチウム同位体とかセシウム同位体とかは濾過された物って分かってんのかな?
そしてトリチウムや重水素の事すら理解してない連中が大騒ぎしているだけなんじゃないの?
トリチウムの半減期は約12.32年で、その間に18.6keVぽっちのベータ線を出してるだけなんだが
半減期の意味も分かってなさそう

132:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:04:15.04 Ch+LsYwS0.net
>>126
海洋の流れで希釈されるだろ
もしくはタンカーなどを使って広範囲で流せば問題ないレベルになる
トリチウムが良い物とは言わないが、まるで濃縮された状況下での話の様にしてるな、君の話は

133:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:05:24.15 ylmQI1EP0.net
>>131
処理水に含まれてるのはトリチウムだけではなく他の放射性物質も含まれている
流すなら東京湾
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

134:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:10:57.48 2RIZzsjv0.net
クロムセシウムストロンチウム♪

135:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:12:57.88 /gmNJzjp0.net
直接流すからダメなんで樽に入れたまま流せばよい

136:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:13:30.27 Ch+LsYwS0.net
>>133
東京湾のような海流の流れの悪い所に流す意味も分からん
あそこも一応生態系あるからな?
沖まで出てって流すのが現実的だわ
そして基準値を超えて他の放射性同位体が残るなら、再濾過するとも書いてあったぞ
それでダメなら流さなければ良いだけで、信用できないなら第三者機関を付ければ良いだけだな

137:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:14:35.31 1Veamiia0.net
1滴も漏らさないような管理してた訳じゃないからな
何かある度に見苦しい説明してたの覚えてないのかな
酷い雨とか大きな揺れに乗じてお漏らしするだけだぞ

138:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:15:14.96 J91rOurQ0.net
トリチウムだけではない放射能汚染水
まずは東電関係者の家庭の風呂水としてから試してみるべき
東電関係者から奇形児が多発しなかったら考慮しても良いとすればよい
東電に責任は身をもって取らせるべき
いつ責任取らせるの?
水道水として東電関係者の社宅に強制的に入れるのは今でしょ!

139:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:17:28.66 pmzXzTvG0.net
>>1
アヘ「アンダーコントロール」

140:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:18:16.48 nm26NdyQ0.net
もう千葉の水揚げ食えなくなるのか😭

141:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:18:40.67 J91rOurQ0.net
原発事故水と正常で生じた水とは同じではない
原発事故水には色々な放射脳物質がカクテルされている
トリチウムだけという話にしたい奴は東電関係者
流したら福島の産業が全部死ぬだろう

142:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:19:25.69 Ch+LsYwS0.net
原発ヒステリックは会話にならん
無駄だと思うが今度ニコニコで討論会でもしてみるか

143:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:19:51.50 xhNtryAK0.net
まぁ最終的には海に流して薄めるしかないのはわかりきってました。
外野がさわがしいから貯めてただけだよ。
言わすなよ恥ずかしい。

144:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:20:20.02 xjm1S6eU0.net
はようピカまみれになろうぜ

145:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:20:44.83 J91rOurQ0.net
>>127
海外の原発排水は原発事故を起こした水ではない
一緒にするな

146:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:22:38.43 J91rOurQ0.net
原発事故が如何に高くつくかという事をわからせるために
100年は最低でも東電に保管させろ

147:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:23:36.46 J91rOurQ0.net
勝俣、清水には飲んでパフォーマンスをしてから安全と言え

148:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:25:14.69 1Veamiia0.net
パフォーマンスが酷いがそれでも
一応削る気のある二酸化炭素と違って
原発の方は再稼動への道筋はつけても
積極的に減らす取り組みしてないからね

149:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:25:14.84 FFdxynJ80.net
>>1
ホントにトリチウムだけッスかー?w

150:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:25:40.04 ylmQI1EP0.net
>>136
再濾過の難易度が高い
東電の原発から放出された放射性物質入りの汚染水を福島近海で流したり福島に保管しておくぐらいなら東京湾で流すしかない

151:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:28:11.50 Ch+LsYwS0.net
再濾過して基準値超えない様にして流せば良いだけ
ちゃんと第三者機関の監視もつけてだ
海に取って全く悪くない訳じゃないが、致命的な事にはならん
溜まり続ける処理水をもっと貯めさせて、国力を無駄にそこに注ぎ込ませようとする連中がいるだけ
これは日本という国が持つ病気のような物で、日本の足を引っ張る事で利権が生まれる構造になっている
これはどこの国の工作という訳でなく、日本自身がそういう性質を持つ国という事

152:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:29:56.57 J91rOurQ0.net
流したら中国にメールして
中国国内製造の物は一つ残らずすべて日本輸出禁止のペナルティを科してもらおう!
口実を得たとばかりに喜んで制裁してくれるだろう

153:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:29:57.29 Ch+LsYwS0.net
>>150
東京湾が出てくるのが意味不明
東京の電気の為に事故があったから東京湾に流せ、などと言う感情論ならなんの解決にもならん暴論だな

154:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:31:57.48 1Veamiia0.net
大量に抱えてしまった
怪しげな水の評価がちょっと変わるだけで
福島の再出発も大分変わるんだよな
よくよく話し合って決めるしかないね

155:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:32:29.16 ylmQI1EP0.net
>>153
感情論ではなく責任論だ
電力を搾取してきた関東で汚染水を流すなり保管するのは責務

156:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:33:52.66 Ch+LsYwS0.net
>>150
難易度が高いと言う事を示す、ニュースソースか権威のあるソースを希望する
結局は濾過ぎ無理なら流すな、だな
原発ヒステリーの連中は約束を破ると更に発狂するから、その部分も考えなければならない

157:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:34:39.07 eMmKzo6j0.net
>>154
水素ブームみたいに三重水素ブーム起こしたらおk

158:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:35:06.46 J91rOurQ0.net
反省してない奴等にはぺナルティを科させよう
この期におよんで原発推進しようとしている
日本の様な地震国では原発は不向き
思考停止して原発、原発うるさいが、他の発電方法だってある
原発しかないような論調は許してはいけない
流したら世界から日本を制裁させる様に活動しよう
流したら東電関係者は命を狙われる位に国民から恨みを買うように仕向けよう
身をもって事故の責任に真摯に向き合わせよう

159:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:35:36.06 Ch+LsYwS0.net
>>155
東京湾の生物になんの責任が?
希釈されやすい所に流すのが合理的なのは明白なんだが、何を意固地になっているんだ?

160:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:37:32.28 0JkRaXHX0.net
コジェネやれ

161:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:39:11.42 kRhjIUwx0.net
爆発させたミンス党議員と支持者に責任を取らせよう

162:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:39:14.79 ylmQI1EP0.net
>>156
東電は2000年頃の福島原発の事故でもデータ改竄をした前科がある
東電の言ってる事を額面通りに鵜呑みに出来るわけがない
汚染水は東京湾に流すなり東京で保管しとくのが責務

163:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:40:32.35 ylmQI1EP0.net
>>159
福島の漁師が福島近海で流すのを嫌がってるんだが

164:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:40:40.59 Ch+LsYwS0.net
>>162
繰り返しになって申し訳ないが、東京湾の生物になんの責任があるんだろうか?

165:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:41:58.38 ylmQI1EP0.net
>>164
福島の漁師に何の責任があるんだ?
福島だけではなく近隣の県の漁師も嫌がっている

166:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:43:01.41 /yikoOoD0.net
反原発パヨク老人は死んでいく
子供には放射線教育をしている
原発の新設はすぐにはじまるよ

167:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:44:05.64 J91rOurQ0.net
流したら最後世界から日本からの輸入禁止を発動させよう!
汚染の可能性のある物の(外国の)国内流入禁止を目的として予防的輸入禁止発動がなされるであろう
日本は輸入、輸出も出来ない様になる。
東電関係者は子供に至るまで、全国民から最大級の恨みを買うであろう。

168:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:44:13.10 Ch+LsYwS0.net
>>163
海流の流れで希釈されるから問題ないと言うことと、東京湾の海流の流れの悪さは説明した
つまり福島に汚染水を流したからもうダメだと言う言説を流布する人間が問題だな
それらの人間を徹底的に論破すれば良い

169:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:45:42.97 WHkWafT30.net
10年でダウンからメルトスルーして悪くなる
一方で後何十年海に流すつもりだろう
太平洋側の魚はまじで食べられなくなるな

170:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:45:52.92 wLFTBvhP0.net
何この現在は海洋に垂れ流してないみたいな口ぶり

171:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:48:33.47 ylmQI1EP0.net
>>168
繰り返すが、東電の原発から放出された放射性物質は関東のゴミだ
東電の本店があり東電の大株主である東京で汚染水を始末するのは当たり前の話
東京湾で流すのが嫌なら東京で保管しとけばいい

172:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:50:07.37 fBAEeyGK0.net
>>151
>再濾過して基準値超えない様にして流せば良いだけ
>ちゃんと第三者機関の監視もつけてだ
原発村にはすでに全体を監視する第三者がいるけど
その仕組みは全く効いてないし
通達は全て無視してる
制度の作文ではなく実績を見ろよ

173:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:51:53.18 40KbcFmT0.net
いまさら検討を始めるって言われてもなあ
安倍政権は本当に無能なカスだったな

174:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:53:28.63 Ch+LsYwS0.net
>>171
東京湾の生物に罪はない
どうも話を繰り返している様だぞ
合理的なのは太平洋沖に流す事だ
海流の流れで希釈されるからな
東京湾は海流の流れが悪いよな
そして太平洋側の沖に流せば問題ないよな?
と言うことは、問題だ!問題だ!とヒステリックに騒いでいる奴がいるから、漁師が風評被害を受けるんだよな?
ならそれをやめさせれば良いんじゃないの?
ここまてで問題のある部分を指摘してくれないか?

175:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:55:37.07 ylmQI1EP0.net
>>174
だからよ東京湾に流すのが嫌なら東京都内に保管しとけばいいだろ
東京五輪で打ち水に使ってもいいし

176:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:55:42.76 Ch+LsYwS0.net
>>172
問題があるならどこにどういう問題があるのか教えてくれ
それを直せばいいんじゃないの?
要は納得のいく透明性があればいいんだろ?

177:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:57:36.97 J91rOurQ0.net
流したときの中国からの日本制裁が楽しみである

178:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 01:58:56.94 Ch+LsYwS0.net
>>175
タンクを作り続ける事で日本全体の国力が生産性のない部分に集中し続ける
そして太平洋側への排出は基準値を超えるなら流さなければ良いだけだから、問題はない
超えるなら仕方ない、タンクを作り続けるしかないな
それをクリアしたなら、太平洋側に流しても良いんじゃないか?
そこで文句言う奴が出てきたら、わかる様に説明してあげればいいんだよ

179:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:00:11.99 /yikoOoD0.net
>>176
反原発してる連中は、反原発を続けることが目的だから、何を言っても意味はないよ
反原発というカルト集団

180:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:00:39.95 J91rOurQ0.net
原発直後の日本からの輸入禁止が再びおきる
結果日本が不景気に陥って、政府と東電の収入が落ち込むであろう
流したら日本を制裁する様に各国大使館宛にメールをしよう!

181:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:01:08.88 l4zcfTGE0.net
メルトダウンさせたのは民主菅直人

182:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:02:25.51 Ch+LsYwS0.net
>>179
いやこの相手はまだ会話になる

183:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:02:42.46 J91rOurQ0.net
>>179
原発推進してる連中は、原発を続けることが目的だから、何を言っても意味はないよ
原発狂というカルト集団
日本が地震国だという事すらわからない様な人たち

184:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:03:50.72 fBAEeyGK0.net
>>176
根本的に電力会社側が人も知識もあるし大学の先生も研究費で支配してる
能力のある第三者が存在しない

185:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:04:11.90 ylmQI1EP0.net
>>181
地震から数時間後にはメルトダウンしてるんだから菅直人のせいではない
>>178
どちらにしろ汚染水を始末する場所は福島や福島近海ではなく東京がやればいい

186:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:04:23.70 40KbcFmT0.net
>>179
この八年間、廃炉のゴミの処分方針も、使用済み核燃料の最終処分場も、汚染水の処理の方針もなにも決まってない
原発推進派がするべきことは、こういう諸問題について解決案を示すことだったのに、
推進派はそうした努力は何もせず、ひたすら自然エネルギーのネガキャンに終始した
本当に終わってる

187:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:05:52.79 J91rOurQ0.net
>>184
原発研究者は中立じゃない
御用学者に成り果てている奴ばかり

188:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:06:31.01 Ch+LsYwS0.net
>>184
元素の含有率を見るだけだから、見える化させておけば嘘をついてもばれるから問題ないと思うが

189:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:07:47.19 40KbcFmT0.net
>>185
つーか、この8年間、汚染水の処理方針も決められない時点でなあ
正直、菅直人のほうがマシだった感がある
平時にすら何も決められない自民党のような奴等じゃ、非常時にはなおさら何もできねえだろうよ

190:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:08:16.16 3NGJfGL80.net
>>1
>菅首相は3月、福島県内で「いつまでも決定せず、先送りすべきではない」と語っている。
亡国自民は、人の嫌がることだけは迅速に決める。

191:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:08:37.93 Ch+LsYwS0.net
>>185
どちらにしろじゃさすがに会話にならんぞ

192:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:10:05.22 /yikoOoD0.net
単にトリチウム以外の核種を濾過して、残った水を薄めて海に流すだけ
反原発プロパガンダ(風評被害)垂れ流してる連中を漁協が訴えてやればよいんだよ

193:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:10:14.48 J91rOurQ0.net
日本では放射線取扱主任者の資格を取るには
合格した後に研修施設で泊り込みをさせられる。
そこで原発推進の意思を示さない限り落第となる
もうこの時点で中立にはなりえない
放射線を扱う業界自体はかなり腐っている。

194:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:10:23.83 i7VaCtDl0.net
>>27
それだ

195:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:10:42.49 40KbcFmT0.net
>>187
原発事故の前に危険性を指摘していた学者がいない時点でなあ

196:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:11:17.55 ylmQI1EP0.net
>>191
だからよ福島に原発の汚染水をずっと置いておくのが可笑しいんだよ
東電の出したゴミは東京が始末するのは当然だろ
なんでこんな簡単な話を理解出来ないの?

197:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:11:27.44 Ch+LsYwS0.net
まぁ東京に問題があるから東京湾に流せと言う理屈なら、小笠原諸島までタンカーで運んでって流せばいいんじゃない
小笠原諸島は東京だからな

198:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:11:34.04 40KbcFmT0.net
>>192
海に流すのにどうして薄めなきゃならんのか意味が分からん

199:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:12:48.57 t0SRj9Jh0.net
>>189
やれることはほぼ決まってるけどみんな責任取りたがらないってだけでしょ
単にこれ以上引き延ばすのは限界だから仕方なく今やってるんだろう

200:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:12:52.03 J91rOurQ0.net
>>192
下水道を処理せずに世界に薄めて流せとやっている様ではダメ
放射能汚染水も同様。
薄めれば認められると思っている時点で話にならない

201:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:13:50.30 n8Wtsify0.net
やったああああ
流せ!流せ!流せ!

202:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:14:36.45 Ch+LsYwS0.net
>>196
じゃあ>>197でいいか?

203:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:16:55.40 J91rOurQ0.net
工場排水を処理せずに徹底的に薄めて川に流せばいいんだろ?
と工場関係者が言ったらお前ら賛成するのか

204:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:18:36.08 ylmQI1EP0.net
>>202
最近の新潟の原発の不祥事でも分かるように、東電は全く反省していない
東電の本店を取り囲むように汚染水タンクを置いとけば東電も反省するだろ

205:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:18:37.61 jUrEHQ0EO.net
薄める事ができるなら濃縮もできるだろう
濃縮粉末にして火力発電所で燃やしたらいい

206:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:19:08.15 6yVmZlXD0.net
>>1
>菅首相は7日にも、全漁連(全国漁業協同組合連合会)の岸会長と会談し
漁連との交渉は金額の問題
公に会談するということは漁連とは合意ができたということ
プライバシー保護のために額は非公開としながら
風評被害に対して十分に配慮した金額を税金から給付すれば処理を進めることができる
漁連以外で処理の障害になるのは、魚を買う客や海水浴客くらいのもの
組織で纏まる力がある存在でないので、強引に押し切れば良い

207:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:19:35.84 Ch+LsYwS0.net
>>204
反省して小笠原諸島に流せばいいって事だな

208:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:20:11.64 J91rOurQ0.net
中国ですら今は排水はうるさくなっている
日本はそれより遥か下の事を言っている
原発関係者は恥ずかしくないのか
中国人以下のレベルなのが原発関係者

209:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:20:53.15 ik5X0yPf0.net
やっぱりこうなるだろうな、と思った。
海洋放出なんて時間の問題でしかないでしょ。
薄めて流すことで、後は海流が拡散して無影響にしてくれることを
望むしかないんだろうし。

210:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:21:36.49 ylmQI1EP0.net
>>207
東電は絶対に反省しないので東電の周囲に永久に汚染水を置いとけばいい

211:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:22:33.69 J91rOurQ0.net
>>206
福島及び近隣県産の不買運動

212:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:25:24.22 yhKP9s2q0.net
これ太平洋で核実験やってた連中より悪いことなん?

213:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:26:16.59 rVk9nhjt0.net
福島県沖じゃなくて沖ノ鳥島とかEEZ 内の外洋にタンカーで持ってって排出とかじゃダメなのか?

214:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:27:29.45 WHkWafT30.net
安倍ってホント良いとこ取りだけして辞めたな
コロナもコレも旗色悪くなったら即トンズラで全部スダレに押し付けてった

215:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:32:19.87 rC4PTdUD0.net
こういう時にこそ進次郎がでしゃばらなきゃいけないのにダンマリ

216:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 02:56:02.57 6AHR9h7t0.net
あれだけ「アンダー・コントロール」と大見得切ったのにオリンピック前のこの時期に
やるなんて、本当に切羽詰まってるんだな

217:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 03:14:16.52 QwuQ6BZA0.net
>>1
一旦無人島に大穴掘って捨てろ。
土壌でろ過させればクレームも付きにくい。
そもそも最初から溜め込むなよ

218:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 05:24:50.12 ilmDpwLc0.net
>>213
近場は牡蠣好きには勘弁だよな

219:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 05:25:41.95 v0b+cv4F0.net
近海魚の輸出は断念するしかないね

220:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 05:26:15.04 RC6a+Dxj0.net
勝手にふざけたことやるんじゃねぇよスガ
ぶっ殺すぞ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 05:28:39.00 xoa+gv260.net
ロケットに汚染水詰めて宇宙空間に打ち上げろ
宇宙は無限でどっからも文句は出ないw

222:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 05:30:34.41 v0b+cv4F0.net
>>206
漁連の総意だけで日本の海を汚していいと思っているのか?

223:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 05:31:18.95 v0b+cv4F0.net
とりあえず飲んで安心を見せてくれ

224:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 05:35:52.41 DgN9sxhR0.net
トリチウムも取り除く方法あるんだろ?
その方法が結構めんどくさいだけで。

225:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 05:37:28.61 KjEXYoLg0.net
>>198
プールで小便したら手や足でかき混ぜるだろ。それと同じ理屈

226:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 05:40:47.44 5vwIfBa70.net
日本人の2人に1人が生涯でがんになる - 厚生労働省

227:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 05:42:02.61 5vwIfBa70.net
「じつは、がんの死亡数が増え続けているのは、先進国では日本だけなのです」
東京大学医学部附属病院放射線科准教授の中川恵一氏はこう断言する。

228:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 05:43:15.30 5vwIfBa70.net
米国で1年間にがんで死ぬ人は、約57・5万人。日本人は約36・5万人だが、
人口10万人当たりで換算すると、日本人の死亡数は米国の約1・6倍にもなっている。
意外なことだが、日本は先進国であるにもかかわらず、がんが原因で亡くなる人が増え続ける唯一の国。

229:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 05:45:23.71 zkANFBPE0.net
もう太平洋側の海産物は食わないほうがいいな

230:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 05:46:32.11 KjEXYoLg0.net
>>228
デブの米国の死因を調べた方がいいよw

231:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 05:48:06.29 5vwIfBa70.net
原発列島における事故は致命傷
もう永久汚染は不可避
未来の子孫には申し訳ない事となった
少子化がせめてもの救い

232:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 05:49:51.82 Fw49Z/2r0.net
やっと動いたか。
さすがだな。
立憲には出来ないだろう。

233:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 05:50:12.88 bEIGjxij0.net
どっちにしろあの近海の魚はずっと買ってないよ
北海道産のサンマすらたまにしか買わないし

234:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 05:51:38.61 lVvWSTUb0.net
>>1
風評被害じゃないよね

235:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 05:53:46.45 X2FSIB7I0.net
今まで何やってたの?
クソ自民

236:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 05:58:56.67 8eRSPvbn0.net
安全?いいから飲め
クソチンピラ

237:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 06:02:23.66 xbU6YG+x0.net
>>1
放出するくらいならば冷却水として再利用しろよ
なぜ冷却水として再利用しないのか
裏があるようにしか思えない

238:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 06:03:42.21 d3DzSzkUO.net
こんなのと比べ物にならない濃度の汚染水が地下に流れ続けてるんじゃないの?

239:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 06:04:13.76 8pS3BHbC0.net
宇宙の彼方に飛ばして欲しい

240:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 06:06:03.72 av044Hcr0.net
安全なら東京湾に放出しろ。
東京湾なら漁業関係者あまりいないだろうし。

241:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 06:08:23.59 xbU6YG+x0.net
処理済み汚染水のトリチウム(+他の放射性物質)濃度が高すぎて
減速材どころか再臨界の可能性が出るから使わないのではないか?とか邪推している。
そんな水をいくら薄めた所で環境に放出するわけにはいかないだろ

242:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 06:09:03.53 I1qG/hss0.net
やっとかw 何の問題も無いんだから漁民どもの金タカリ目当ての言い掛かりと、それに乗っかる放射脳マスゴミなんざガン無視してサッサと放出決断すりゃ良いんだよw
それとこの件で偉そうに反対意見みたいなのを生放送でほざいてた和久田真由子はNHKを懲戒免職させろ!w

243:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 06:10:37.22 Ha8DvUvw0.net
残っているのはトリチウム1200兆ベクレルだけではないのだろう?
【東京電力】 福島第一原発 トリチウム1200兆ベクレル汚染水に含まれる63種類の放射性物質の濃度を基準未満に下げる試験を本格的に開始
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
【東京電力】 福島「汚染水」から基準値を超える人体に有害なストロンチウム90などトリチウム以外の放射性物質 一部では基準の2万倍 海洋放出に反対強まる公算
URLリンク(toyokeizai.net)

244:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 06:14:44.26 Ha8DvUvw0.net
【東京電力】 福島のトリチウム1200兆ベクレル汚染水 トリチウム以外は「除去できている」との説明が虚偽なら海洋放出は白紙が筋だ
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
【東京電力】 浄化処理後もトリチウム、ヨウ素129、ルテニウム106、テクネチウム99が残留する福島第1原発汚染水問題で反対集会、韓国環境保護団体「海に国境なし」
URLリンク(fukunawa.com)

245:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 06:15:29.68 bfQ1S76U0.net
>>242
品質に問題なくても消費者が買わなくなるんで
漁業関係者には問題

246:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 06:30:53.43 hPm9B0jc0.net
>>1
会長に何億も渡して話つけようという気だろうが
問題ないなら東京湾に放出すればいいだろ
タンクの水は全て東京湾に運んで放出します
IAEAや参加国にも特殊な事情説明して理解してもらうよう努めます
だからタンク以外の水は今後放出に協力して下さいというのが筋だろ
そもそも福島の海への放出は国民の意思ではない

247:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 06:32:29.97 izxFCNsR0.net
>>233
鯖缶が人気だけどあれってどうなんだろ

248:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 06:34:14.75 wNlA0eB50.net
>>240
じゃなくて矢木沢ダムに放流でよろしい
まず無差別に飲めとw

249:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 06:34:47.25 og00ycDW0.net
>>242
お前が偉そうなんだよボケ
何の問題も無いから東京湾に捨てろ
散々原発の恩恵を享受してきたんだからせめてタンクに溜まってる水くらいは引き受けろカス
運送費はもちろん首都圏持ちでな

250:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 06:39:09.56 JW2FYIe+0.net
スダハゲ と二階と安倍が汚染処理水毎日飲んで安全アピールするのマダー
安全なんでしょ?
自民党議員全員整列して毎日飲めよ

251:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 06:40:28.60 18dwhfM/0.net
相当離れた外洋に放出しないとまた風評被害と実害が広がってその辺の漁師は完全終了

252:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 06:44:47.64 66Tl7yXA0.net
>>251
漁協がネットで放射能ガー言ってるのをどんどん訴えるのが一番の解決だよ

253:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 07:06:24.72 VJGOf2aA0.net
東京湾に捨てたらいい

254:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 08:00:31.91 JW2FYIe+0.net
安全な水なら
・国会の飲料水は全て福島の処理水
・東電の飲料水は全て福島の処理水
で賄え
飲んで応援しろよ

255:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 08:04:23.62 Afdxx6En0.net
さんざん原発由来の電気使った連中の東京湾に放出でいいよ
どうせもともとクソが垂れ流しの汚ねえ海だし
江戸前の魚介なんざ雑魚しかいないわけだしな

256:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 08:04:54.35 QopjbXmw0.net
韓国が全力でアップを始めました

257:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 08:06:26.31 ppbN9uhU0.net
>>2
結局雨になって帰ってくるから
何年もかけて全て汚染される

258:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 08:07:52.87 riai9gSE0.net
韓国にいちばん近いところに放出したれ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 08:09:45.96 y8AoSD6V0.net
トリチウムなんて自然界に普通に存在するしな

260:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 08:14:07.39 4dMKsiVP0.net
>>251
福一のあの場所から直接海に放出しなければいけないから、「離れた場所から」というのは無理なの。
大阪湾とか東京湾とか言っているのもタンカーで持って行って放流というのは同様に無理。
どうしてもやりたければ、まず大阪湾岸か東京湾岸に受け入れ施設を作って
そこで最終処理(海水で希釈するだけでもいい)した上でその場所から直接海に放出する必要がある。

261:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 08:19:53.42 a+Uif3920.net
なんだよそれならタンク作る必要なかったのに
無駄な金使ってるな

262:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 08:21:20.69 NOLJ804J0.net
あさりは食ってもいいですか?

263:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 08:21:41.35 1DeZLchT0.net
>>3
プルト君「やっと狭いタンクから出られるよ」

264:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 08:26:16.91 iI6Xbzw60.net
実際に、汚染水を福島沿岸海域に放流すれば、
東北沿岸での水産物を購入する者はいなくなるだろう。
先ず、東電関係者、自民党員が福島の水産物を購入し
喫食し続ければよい。

265:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 08:28:43.57 /35GLS+60.net
未だにあの海域では汚染されて食べることが出来ない魚もいるんだよな

266:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 08:35:15.13 Gl9ojvbx0.net
何年検討してるんだよ馬鹿馬鹿しい。
検討なんてせず今日すぐ放出しろ。
反対する奴は逮捕しろ。

267:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 08:55:54.01 iHfDABU80.net
世界にケンカ売る気だな
あー恥ずかしい

268:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 09:11:53.53 ZrwsVIDo0.net
ちょっとずつやで

269:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 09:13:41.35 /gmNJzjp0.net
海に流せるなら冷やす為に循環させたら全て解決じゃないの?

270:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 09:52:39.88 4dMKsiVP0.net
東京五輪中止が決まればその時点から海洋放出実現に向けての動きは加速するだろうし
もし東京五輪&パラが開催できるなら終わってから同様の動きになる。
ただ、「海洋放出に向けた『本格的な』検討」が何を指すのかちょっと首をかしげたくなる。
去年の11月末だったかに方針決定一歩手前まで行ったのは何だったのか。
ひょっとして本格的に事実上の先送りをすることになったのかもね。
福一敷地外にタンクを増設すれば当面の問題は解消するわけだからあり得る話ではある。

271:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 11:39:12.69 YPbt+tJO0.net
漁協もそんなもんまで利権にしようとすな
余計風評が起きるだけだろ
ほかの原発では垂れ流している処理水にすぎんのだからな

272:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 11:40:30.55 vjUvN58/0.net
安倍ちゃんはただ無策で水ためてただけだからな
といっても放出するのも馬鹿でもできそうだけど

273:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 11:51:16.51 V26VH3na0.net
もっと早く流してたら今頃平気で福島産の魚食べてる頃よな

274:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 11:52:43.86 JW2FYIe+0.net
菅「下級は飲んで応援!俺?いやだよwwwwエンガチョ」

275:ニューノーマルの名無しさん
21/04/07 11:53:33.46 sUCTEZSd0.net
タンカーで沖合いにで、航行しながら薄くばら撒けばよかろうよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch