【バイデン政権】ブリンケン国務長官「トランプ氏の対中国強硬姿勢は正しかった」 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【バイデン政権】ブリンケン国務長官「トランプ氏の対中国強硬姿勢は正しかった」 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:52:30.98 fAhP5hF20.net
知ってた

3:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:52:52.10 5H9GIGiz0.net
>>1
何故か日本の左翼が発狂するスレ

4:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:53:13.39 STH/KXo70.net
プリンケツに見えた

5:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:53:23.63 UVEu9mQH0.net
東京オリンピックやりたいから日本は中国に逆らえない
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(amd-pctr.c.yimg.jp)

6:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:53:37.47 bcW/UryC0.net
日本の左翼はそっとこのスレッドを閉じます

7:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:54:10.75 zrxG/l8S0.net
>>3
なぜかネトウヨが発狂したり歓喜したりするスレだろ

8:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:54:13.85 fZOsJCE80.net
もしヒラリー大統領だったら未だにぬるい対応してたんだろうな

9:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:54:34.57 htsRO/f70.net
こうなると中凶ズブズブバイデンはただのお飾りだなw

10:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:54:42.69 Va4GqDwf0.net
Xi, Trump inspect the guard of honor during welcome ceremony
URLリンク(youtu.be)
Le meilleur du défilé du 14-Juillet 2017 (France 2)
URLリンク(youtu.be)

11:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:54:45.23 jP7pm01b0.net
バカサヨ発狂スレ

12:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:54:53.63 /pNfrtNK0.net
民主党左派の陰謀でブリンケン失脚しそう

13:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:55:36.51 Fli9ACkY0.net
>>1
パヨクの方々がバイデンに期待してたとこ悪いけど
バイデンはトランプと違って職業政治家だからね
主義主張なんてものは
当選するための方便だって気づくべきだったね

14:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:55:47.29 nrLbXzMX0.net
平時にはボケ老人が操り人形でいいが
今は乱世だからな
No2やNo3の意向が働くんかな

15:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:55:53.39 f9rsiCVy0.net
話が違うアル。。

16:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:56:12.27 fATp0enB0.net
議会のが対中政策に強硬なんだから
大統領選前から言われてたことやろ
ひょっとして五毛はアホな期待とかしてたんか?

17:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:56:59.53 nrLbXzMX0.net
>>12
民主党は人材不足で
だからボケ老人が大統領になってる
現在の閣僚を失脚させる余裕はない

18:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:57:01.43 zrxG/l8S0.net
普通の人は売電になっても中国迎合なんてしませんよ
ってずっと言ってたけど
Jアノンネトウヨしつこく売電になったら世界の終わりだと
叫びコピペを繰り返し続けていた
で、現実はこうですよ
ネトウヨJアノンは頭がおかしい

19:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:57:04.42 hwLKIZIp0.net
>>7
どっちかといえばそっちだよな

20:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:57:08.80 I8JP/H6S0.net
経済って害悪でしかないな

21:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:57:15.08 mWMF7qZI0.net
中国と手を組んでトランプを倒し今度は中国が邪魔になる
予定通りだろ

22:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:57:18.90 09oW3ixB0.net
前任者の功績を全否定すると
中国や韓国のようになる
民主主義国家なら、正当に評価すべきだ

23:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:57:27.28 mleTEX/x0.net
これ口だけ勇ましくて何もやらない戦略的忍耐パターンだろ

24:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:57:36.64 BkUkKidY0.net
バイデンは中国強硬派

ネトウヨJアノン なぜか未だにトランプを応援
「オーォ セーイ キャニュースィー ハーイザ ダウンザーリー ラーイッ!」
ネトウヨさあ…

25:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:57:50.14 JhcD0jzR0.net
パヨク発狂

26:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:58:18.93 hwLKIZIp0.net
バイデンが媚中じゃないと
バカウヨのシナリオが崩壊するから慌ててるんだろ

27:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:58:30.15 Apq5Ggzq0.net
>>22
前任者の功績を全否定したトランプそのものだなw

28:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:58:36.88 zrxG/l8S0.net
ネトウヨJアノンは3月になってもトランプが大統領に復帰するんだと言ってたし
本当に頭がおかしいんですよ
現実にはバイデンがちゃんと大統領やってて
中国への牽制もしている
コロナへの対応もしっかりやっていて収まりつつある
ネトウヨJアノンはバイデンが大統領になったら世界が終わると叫び続けていたんですよ
頭がおかしい

29:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:58:37.73 XPYQhxNC0.net
トランプより強硬だよな
トランプがギャーギャー言っていたけど、金の話だけで人権はスルーしてたからな
中国にすれば、トランプの方がまだましだったろうさ

30:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:58:43.67 nrLbXzMX0.net
>>18
今の流れは
ポンペオが退任間際にジェノサイド認定したからで
これがなかったら微妙だと思うで

31:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:59:22.47 JhcD0jzR0.net
>>30
言えてる

32:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:59:45.09 NIFGTO420.net
>>1
まあそりゃ最終盤半年くらいは選挙対策で真面目に反中だったからな、トランプ

33:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 21:59:55.70 vnjtkKw+0.net
自民「えーなんで?バイデンさん親中ちゃうの?ちょっと困るんだけど」
今ここ

34:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:00:20.36 PR2rj6eA0.net
>トランプが多くの分野で採用した手法には全く同意できないが、
>原理原則は正しかったし、わが国の外交政策に有益だったと私は思っている
外交だけに関しては評価してるね、それ以外は零点だけどwwww

35:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:00:26.97 zrxG/l8S0.net
>>30,31
なんでもありの人たち

36:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:00:37.25 mUcnvNN10.net
トランプが強硬だったのはディールのため

37:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:00:40.29 mleTEX/x0.net
>>「中国に対して強硬姿勢を取った点では、トランプ大統領は正しかったと考える」と明言した。衝撃的な発言だが、彼はすぐにこう付け加えた。
「トランプが多くの分野で採用した手法には全く同意できないが、原理原則は正しかったし、わが国の外交政策に有益だったと私は思っている」
いやいやトランプ以上の制裁やる気ゼロじゃねーか!

38:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:00:56.75 ine5f8lG0.net
パヨクよりネトウヨが焦ってるのが笑える。

39:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:00:59.13 y/J1AYTM0.net
どうなっても、日本は欧米の後をトボトボついて行くだけだからね
何か主導する要素があるはずがないのは、アベとスガを見れば分かるだろ
無脳は何やっても無能だよ
マヌケヘタレノロマでは何もできない
ババ掴まされるのも日本だと決まってる

40:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:01:05.52 fL3tk3WO0.net
正しいことを正しいと認めることが出来る姿勢は大切
日本の左翼や野党にはこの点が大きく欠けていると思う

41:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:01:21.97 Apq5Ggzq0.net
バカウヨはさっさとトランプが3月4日に大統領に就任した世界線に移動してくれないかな?w

42:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:01:34.04 UWg7vkDg0.net
>>29
金の話も抜け道があったりきっちりやっていなかったから、実際には対中貿易では負けてた。

43:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:01:38.19 f31VVgGu0.net
ネトウヨ言い訳考え中 w w w w w

44:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:02:09.89 mf8f/pe/0.net
>>8
日本が叩かれてた

45:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:02:18.25 JhcD0jzR0.net
パヨク脱糞

46:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:02:26.98 3KIA4dol0.net
それでもトランプはシナに優しかった方だけどね

47:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:02:59.81 pza4wL/G0.net
大統領選挙をきっかけにトランプに米中戦争、第三次世界大戦を引き起こさせるために、アメリカ側と中国側にそれぞれDS工作員を配置して周到に準備された策略だったのだろう
しかし、トランプはDSの策略に乗らなかった
今後の懸念材料はバイデンがDSの策謀に乗せられて第三次世界大戦に繋がる軍事作戦を発動し、戦争屋に担ぎ上げられかねない点だ
■2016年8月にセルビアを訪問したバイデン(当時副大統領)
youtu.be/YoKolFiOCVo
youtu.be/xFOUuaB2QHY
1990年代、上院議員として、ジョー・バイデンはユーゴスラビア連盟分裂で最も好戦的なセルビアに対する米軍軍事行動提唱者の一人だった
ジョー・バイデンは、1999年3月のセルビアとモンテネグロに対する軍事行動のためのコソボ戦争承認上院決議の主要起草者だった
その結果としての78日間のNATO空爆作戦は、セルビア軍にはほとんど影響を与えなかったが、インフラを破壊し、何百人もの民間人の命を奪った
youtu.be/bYmYroTLG8I

48:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:03:03.57 pBgNttCW0.net
パヨク発狂wwww

49:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:03:05.19 UvW0S4ng0.net
副大統領が出番を待ってる

50:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:03:05.28 +42C1gU90.net
戦争始めるのはだいたい民主党

51:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:03:11.21 5V8Gkjsw0.net
それならトランプで良かったのに

52:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:03:20.42 nrLbXzMX0.net
日本じゃアホが平気で「ナチスナチス」騒ぐけど
欧米じゃもちろんこんなことはない
言う方は最後通牒みたいなもんで
言う方もそれ相応の覚悟がいる
「ジェノサイド認定」も同じなんだよ
それをポンペオがした
歴史の教科書にのることがリアルタイムで起きた 起きてるわけで
その程度の常識はあった方がいい

53:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:03:32.05 mleTEX/x0.net
これもう台湾も日本もハシゴ外されてハメられてんじゃん

54:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:03:32.16 Fli9ACkY0.net
>>41
バカウヨとしてはバイデンが寝返ってくれて大満足なわけだが?

55:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:03:38.44 xht6he2n0.net
トランプはわりとビジネスライクだったよ
議会が強硬派だったから渋々付き合ってただけで

56:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:03:50.60 l/xaFzR/0.net
米民主は人権問題は看過しないからな
中国も震えてるだろ

57:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:03:56.27 VYu7KXRO0.net
基軸通貨を中国に奪われたら、もうアメリカはアウトだよね
バイデンが親中やってたら既定路線だったけど、少しだけ先が見えなくなった
それに経済だけじゃなく軍事力も中国がアメリカを圧倒仕掛けているのに

58:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:04:04.97 dpWwu+Hv0.net
ブリンケンは権威主義のネトウヨが好きそうな属性の人間だよな
ハーバード大法務博士の白人様だし

59:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:04:20.70 TJ+xzG4H0.net
トランプのほうが在日米軍撤退とかやってたから
天才的

60:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:04:41.48 pza4wL/G0.net
中国は南シナ海の南沙諸島に軍事基地完成済
3000m級滑走路を持ち、ジャンボ機をはじめ戦闘機爆撃機など全ての中国軍用機の離着陸が可能
アメリカはドル高、米国債高に誘導し、東南アジア新興国に対して投資引き上げをチラつかせてアメリカに付くか、中国に付くか、二者択一をせまるだろう
ASEAN諸国に対するアメリカと中国の覇権争いとなる可能性
中国元をアメリカのドルに代わる世界通貨にするのが中国共産党の狙いだろう。そして一帯一路で中国共産党が世界の覇権を握る狙いだろう

61:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:04:42.36 yfaEcyBa0.net
結局トランプが正しかったんだな

62:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:05:03.43 Apq5Ggzq0.net
嘘しか言わないバカウヨが悔しくてパヨパヨ鳴き始めたなw
いつ世界緊急放送があるの?w
いつペロシが逮捕されるの?
バイデンはヤバイデンだ?
ヤバいのはバカウヨの脳みそだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

63:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:05:14.59 p+O6A/EA0.net
ブリンケンはそんなことを言っていたのか知らなかった。
本当の国務長官は未だにポンペオなんじゃないか?

64:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:05:19.97 P8Thh72X0.net
というか、バイデン政権の方が中国に厳しくないか?
トランプは人権問題とか関心がなかった
それにトランプはどことなくお人好しの雰囲気があった

65:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:05:22.93 mGXCjjQN0.net
>>51
トランプは戦争やらないだろ?

66:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:05:25.71 dpWwu+Hv0.net
>>29
トランプは同盟国との連携軽視してたから世界各地で中国に好き勝手やられてた

67:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:05:33.86 y/J1AYTM0.net
戦争始めるのは、たいがい融和主義者だよ、日本みたいにな国だ
譲歩して譲歩して最後に切れる
まあ、アベスガや自民党では無理でしょ、現実処理能力がゼロ

68:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:05:36.53 3sX2dcFT0.net
スガちゃん「そりゃないナリよ~」

69:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:05:48.75 dYeALTt+0.net
パヨクそっとじ

70:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:05:51.41 nrLbXzMX0.net
>>58
アメリカの大企業は親中というか
中国ビジネスやりたいわけで
そういう意味で
ブリンケンも政治的リスクを取ってる
これは知性の問題じゃなくて
勇気の問題やな

71:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:06:00.86 N2ZtHKxx0.net
20年おせーよw

72:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:06:05.15 uD4m0IFd0.net
>>57 どこの国が元を基軸通貨にするんだ?w

73:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:06:33.54 tNo61ToC0.net
難民問題も中国問題もイラン問題も
全部トランプ路線w
違うのは環境だけw ぱよちん息してる?

74:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:06:43.50 q6GQFV7u0.net
>>63
政権移行期から結構言っていたと思うが。

75:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:06:45.55 y/J1AYTM0.net
融和 → 宥和 
まちがい

76:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:06:50.08 vlfQHwbu0.net
>>64
口で厳しいことを言ってるだけで
実際の行動は「融和的」だったり「戦略的忍耐」だったりすんじゃね
バイデン政権は

77:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:07:02.80 qZaIXYNI0.net
結局、ブサヨやパヨチンというのは単に媚中の連中なだけよな

78:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:07:08.32 bp1IdTIp0.net
バイデンがこの調子だと、
息子の恥ずかしい写真とかヤバイ賄賂とか
中国にバラまかれるのでは?

79:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:07:20.52 gIP8atYi0.net
メリケンはまだ建設的だな。
日本のミンスなど前政権に関して盲目的なまでに全否定だ。
後には何も残らん。

80:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:07:20.70 NA1FhBHx0.net
でもトランプは中国に工場作ってたよね?
更にアメリカに引き込もってアジア放置するとか言ってたし

81:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:07:32.78 q6GQFV7u0.net
>>64
厳しい。
トランプは金が全てだったが
バイデンは商売だけでは動かないので。

82:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:07:36.63 P8Thh72X0.net
>>57
人民元ってスイスフラン以下の信用だよ

83:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:07:37.83 dpWwu+Hv0.net
>>64
ペロシ筆頭に民主党の方が人権問題にうるさいから

84:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:07:48.07 BaN6suam0.net
アメリカの草の根保守の良識派、いまからでも遅くない正統トランプ路線へ帰れ。

85:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:08:07.93 nrLbXzMX0.net
>>63
ブリンケンはもともと就任前から反中というか
人権問題にはシビアだよ
それをポンペオのジェノサイド認定が後押ししてる
今の(人権に関する)流れは
トランプバイデンの流れじゃなくて
国務長官の流れなんだよね
そのうちこの現象に名前がつくさ

86:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:08:10.68 +m48QUiw0.net
トランプは口だけだったよな バイデンの方がより厳しい

87:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:08:19.89 Ai53LY0Z0.net
パヨクさん現実では負けたのに
ネトウヨ連呼して精神的勝利に走ろうとしてる・・・

88:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:08:30.34 1dKCcA710.net
オバマ政権の媚中っぷりを嫌と言う程見てきたからバイデンよりトランプの方が日本にとって好ましいと思っていた
正直これは予想外だったね
良い意味で裏切られたよ
バイデン政権がこのまま中国と対峙し続けるなら日本にとっても世界にとっても素晴らしいことだ

89:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:08:39.23 3sX2dcFT0.net
>>78
江沢民派に気を使ってキンペーに厳しくしてるんじゃないか

90:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:08:46.85 cisu8rSS0.net
そもそもトランプ時代から議会主導で反中国へ動いていたから
大統領が変わっても反中国は変わらないといわれていたな

91:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:08:59.09 0FSVrBwv0.net
>>65
そこがトランプの駄目なところだった
実業家として経済のことに関しては一流だったが安全保障に関しては所詮はベトナム戦争から逃げた臆病者だった
バイデン政権は親玉であるロシアときっちり喧嘩したし習近平に民主主義の欠片もないって牽制した
民主党はアメリカだけじゃなく西側諸国全体にかかわる脅威に対してガンガン関与していくよ

92:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:09:09.16 xht6he2n0.net
ある意味、中国にとっては香港やウィグルのことでガーガー言われる方がキレる原因になる
貿易問題さえ解決すればよしのトランプ相手のがまだくみしやすい

93:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:09:16.80 P8Thh72X0.net
>>76
民主党大統領の時に太平洋戦争やベトナム戦争が起こってる
民主党大統領の方がタカ派

94:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:09:25.68 3sX2dcFT0.net
>>81
逆だよ
トランプは大統領任期中アメリカ史でも最も資産を投げうった大統領の一人

95:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:09:28.05 JhcD0jzR0.net
ブリンケンの強硬姿勢はいいんだけど、
この間のチャイナとの会談で、チャイナ側から「あんた、バイデンと言ってることが違うよ」って、
簡単に突っ込まれて言い返せなかったんだってね
なんかバイデン政権って頼りないよね

96:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:09:44.75 GqwXPRbz0.net
民主党は対外強硬だらけだしな
戦争始めるのはほぼ民主党

97:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:09:44.85 bp1IdTIp0.net
歴代大統領の中では、トランプが人権意識がもっとも高かった大統領だと言える。
誘拐された子供を救出した数、人身売買の摘発、群を抜いてトランプが優秀。
プーチンもそれを評価している。

98:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:09:55.12 ewpBDOUl0.net
>>18
とはいえここまでまともだとは思いもしなかったが

99:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:10:14.18 y/J1AYTM0.net
バイデンは、まだ何もやってない
言うことでなく、やったことで評価しましょうね
と言っても無理か
アベみたいなペラペラが好きな君たちに言っても無駄だろな

100:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:10:34.79 lpyBSxSh0.net
今更焦ってもなあ
時すでに遅しッテ感じだわ

101:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:10:45.82 /CoibzSY0.net
パヨチョンはしご外されとるwwww
そりゃそうだよな
今アメリカを抜いて1位になろうとしてるのが中国
それをアメリカや為政者がよしとするわけがない

102:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:11:20.88 vlfQHwbu0.net
>>93
北朝鮮あたりには気楽で空爆ぐらいしそうなタイプだが
対中国となると討論会でもきわめて「融和的」だったからな
バイデン

103:くろもん
21/04/04 22:11:21.32 AmQ24KqS0.net
変わり身はやいね
バイデン「国境政策を変える。移民は受け入れる。」

バイデン「移民は来るな!」
URLリンク(www.afpbb.com)
バイデン「中国は競争相手ではない」
URLリンク(www.sankei.com)

ブリンケン「やっぱトランプが正しかったわw」

104:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:11:36.22 3sX2dcFT0.net
スガちゃん二階ちゃん安倍ちゃんどうする?

105:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:11:40.61 wpGCUAME0.net
>>26
バイデンは、行き当たりばったりなのは
わかってたこと。
信念も何もない。

106:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:11:58.22 244CNgHM0.net
はよ ウイグル人 解放してやって
コロナ で 世界中が パニック
米国人も 死んでるし
裁判は コロナ が 焦点で。
中華人民共和国 は 解体 で

107:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:12:13.00 1sV6puyK0.net
>>70
勇気の問題というより必然
今のアメリカ国民は湾岸戦争前夜と似ててコロナの復讐をしたがってる
ここで親中の発言をしたら絶対選挙に勝てない
だから両陣営ともに競うように反中法案を提出しあってて全て満場一致で可決されてる

108:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:12:24.48 ux5c3gCF0.net
>>1
人民服とチャリに戻してあげなさい

109:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:12:32.93 8tScUvxU0.net
ミサイルより人権の方が有効だな
人権を盾に何でもできる

110:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:12:34.46 3sX2dcFT0.net
タラップっで3回コケてネジがずれたかな

111:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:12:47.48 RniCk3bk0.net
ネトウヨがバイデン媚中設定ガン無視ダンマリなのが笑える w w w w w

112:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:12:52.87 tc7DOkv10.net
人類の80%は知ってた

113:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:12:57.14 p+O6A/EA0.net
バイデンはウイグルのジェノサイドに関して中国の文化だとして取り合わなかった。
ブリンケン大統領でいいのではないか。

114:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:13:11.73 P8Thh72X0.net
>>102
本気の時は爪を隠す

115:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:14:02.99 3sX2dcFT0.net
「安部ちゃんは親中をやめへんで~」

116:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:14:14.38 kINx3qk80.net
>>3
しねーよ
ライン問題思い出しなよ
中国って単語が出てきたとたんに騒がれだしたんだぜ

117:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:14:46.95 OQapLfLj0.net
レンコリ馬鹿チョンシナぱよく 発狂w

118:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:14:52.28 qhJFsxNU0.net
夏まで待つしかないね乞うご期待!

119:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:15:08.73 v+kjp+Qp0.net
>>8
ヒラリーでもブリンケンが国務長官だったかも
ブリンケンはビルクリントンのスピーチライターで
奥さんはヒラリーのスタッフと社内結婚

120:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:15:19.73 UKZnvYY10.net
面白くなってまいりました

121:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:15:42.34 Z2CybCi30.net
共産党が政策を考え、民主党が実行するwww
まるでトルーマンの再来www

122:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:15:46.91 nrLbXzMX0.net
>バイデン媚中設定
いやだから
バイデンの公約は「関税撤廃」だから
ウォール街の意志を受けて「媚中」だよ
ウィグルの話はブリンケンや議会がいってるんで
バイデンはしょうがないから話合わせてるだけだろ

123:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:15:51.69 BkUkKidY0.net
ネトウヨは未だに今の報道は中国の陰謀で
トランプが世界同時放送でクーデター起こすって言ってるからなあ
おーい、ネトウヨちゃん
もういい加減に現実に戻ってきなさい!!

124:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:16:20.77 /CoibzSY0.net
パヨチョンははやく反バイデンはじめろよ
間に合わなくなっても知らんぞ

125:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:16:21.43 zWKEkn+W0.net
>>33
親中より自国の利益考える人なんだろ

126:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:16:23.47 1fg0pKtQ0.net
確実に当て馬探してるかんじだなぁー
全面的な直接対決は避けて衛星国にやらせるのが安全だしな

127:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:16:52.74 JhcD0jzR0.net
大好きな中国様が攻撃されてるぞ
どうするアホパヨク

128:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:17:00.08 Gba4BBZU0.net
トランプのおかげで舵を切ったのはよかったと思うよ
何事もキッカケが大事だという見本だ

ぼーっとしてたらまんま流されてしまうからね
そして取り返しがつかなくなる

129:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:17:06.10 07PI6vZb0.net
トランプは日本に移民して横須賀から立候補すべき

130:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:17:07.40 NUl3RFWZ0.net
>>1
労働組合支持の多い民主党
共和党より強く中国制裁するのはわかっていた
歴史的に
民主党=保護貿易
共和党=自由貿易

131:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:17:09.14 b3zh/X+00.net
早くハンターしろ始末しろ

132:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:17:24.60 rRPKpvs/0.net
>>72
デジタル人民元をアフリカ中央アジアで
普及させてる最中じゃないの
ドルと世界を二分することを考えてんじゃないの

133:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:17:27.64 lQweLVeu0.net
もっと早く対処してれば過激な対立を避けられた

134:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:17:44.97 SGO+gRgI0.net
中国制裁も出来ないヘタレ敗戦国の惨めなジャップがバイデンが親中だのと偉そうに語る権利無し

135:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:17:47.08 244CNgHM0.net
北京裁判 

136:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:18:14.76 9txpsPQq0.net
アメリカが中国の属国になれば、戦争を回避できるのでは?

137:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:18:56.58 xLMrhwfz0.net
結局トランプじゃなくてもよかったじゃん
むしろ軍事力行使しない大統領なんて日本にとったら頼りにならんだろ

138:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:19:09.63 vlfQHwbu0.net
>>128
トランプが残した踏み絵だろうな
バイデン政権が具体的にどんな行動をとるのかがポイントだが

139:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:19:33.13 SmCWTjkY0.net
クリントンの2期、オバマの2期。
この16年間は、
中国の軍事費がむっちゃ増えた時代だ。
経済的な恩恵は、軍事費に消えている。

140:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:20:03.31 8IfKjaqEO.net
長文で読みにくいと思ったら、ニューズウィークのクソ記事か

141:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:21:55.83 /CoibzSY0.net
>>128
気づくの遅いよな
中国の工作がうまいからなんだろうけど
議会も企業もほとんど篭絡されてたし
このままじゃ経済も軍事も中国が世界一になるんだからさ

142:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:22:20.48 a1rLh1+V0.net
民主は昔から戦争好きだから驚かない なんでサヨクが民主が平和的とか言ってるかわかんない

143:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:22:25.28 Gba4BBZU0.net
中共のシステムというのは、幸せになる人々がいれば
その外側で常に泣く人々が絶えないという世界だ
少なくともこれを目指すべきではないだろう

144:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:23:25.09 QKk5VDKd0.net
アメリカなんてどの政党も軍需産業の犬だろ?
軍需産業側は
中国と戦争になったらどえらい儲けになるし、
中国の軍事技術がまだ追いつかれていないうちに
中国を叩きたいはずだ

145:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:23:34.62 3sX2dcFT0.net
中国の空母が沖縄付近通過
日本は調子乗ってると中国父さんにやられるぞ

146:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:23:38.12 6PKOfySe0.net
>>136
おバカな私に教えてほしい。
なぜアメリカが信濃族国になる必要性があるの?
逆の話ならまだわかるけれど(感情面では)
ま、た、全世界がチャイナウィルスに振り回されたい?

147:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:24:14.67 EeuO0Fzl0.net
カーテン降ろせばいいのに
ソ連の時みたいに
すぐ干上がる

148:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:24:17.90 illB4VPV0.net
>>91
いつだって戦争始めんのは民主党だからなw伝統だなw

149:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:24:18.55 u6aNiH4B0.net
トランプ派とバイデン派でケンカしてる場合じゃないものね
シナには油断してもダメだし見縊ってもダメなんだけど、誉めたらダメよ~ 調子のるから
国内向けかどうか知らんけど

150:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:24:59.72 NUl3RFWZ0.net
>>128
トランプの中国制裁
民主党も大賛成だった
制裁第2弾を躊躇したトランプ
(中国製品全部に35%関税)
対中国赤字はあまり減らなかった
バイデンになってリンゴが脱中国始めてるね

151:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:25:01.77 Aogc8sME0.net
ゴキブリ支那畜をジェノサイドしようぜ

152:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:25:42.77 psJYUlBV0.net
民主党はなかなか老獪だな
バラモン左翼に騙されたりせず、票の確保に動いている
これこそ民主政治の真骨頂だ
「票が取れる」と分かれば、昨日の個人的政治信念すらドブに棄てて掌を返す
そうじゃなきゃ、国民の利益代表者たりえないからな

153:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:26:16.91 6PKOfySe0.net
>>127
それは二回ジジイに言う事なんじゃないの?
ズブズブな付き合いで国民を…略

154:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:26:23.52 1FLM1iYX0.net
アメリカ一国主義のトランプ政権があと1期続いていればマジで中国の覇権もありえたかも
この4年でアメリカの影響力は確実に低下し中国の影響力は以前と比較にならなくなった

155:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:27:00.60 zzoxYg+h0.net
>>1
なかなか臨機応変じゃないか
評価上がるぞ

156:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:27:34.42 /CoibzSY0.net
>>153
別に2回だけじゃないけどな
与党は金儲けで親中
野党は左翼思想と自虐史観で親中
それだけのこと

157:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:27:49.62 A2wEDRts0.net
>>128
トランプが居なかったら舵を切るのは10年くらいは遅れてた可能性は高いな
そうなってたら完全に手遅れだっただろう

158:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:28:05.72 pjpyCP9a0.net
楊潔篪に大分なめられたからな。

159:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:28:15.14 QZibVkX20.net
期待してなかったけど久しぶりに良いニュース。しかし、口だけではなく行動してほしい。
ジェノサイド認定国内との取引国は制裁対象とかやって欲しいな。

160:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:29:08.67 jgQSKysj0.net
こんなことを言っても口だけで終わるのが民主党

161:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:29:33.02 /CoibzSY0.net
アメリカの議員や企業家は中国に買収されてるかもしれんが
国民は親中でもなんでもないからな(日本とは違うところ)
その国民が気づいてしまったら、政治家はそうせざるを得ないだろう

162:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:29:34.03 pjpyCP9a0.net
トランプも初めは、良いディールができたら
敵対しない考えだった。

163:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:29:44.68 u6aNiH4B0.net
もし気分を害されたらごめんなさいね
エリート国務長官はシナが舐めてかかるタイプでいらっしゃるからお気をつけて~

164:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:30:09.41 XAdb89GF0.net
>>1
>ウォール街もシリコンバレーもハリウッドも、拡大を続ける巨大な中国市場と縁を切りたくはない。だが現時点で、彼らの祈りが通じる可能性は高くない
当たり前だ
この一部の守銭奴売国奴のお陰で一般国民がどれだけ不利益に晒されてきたか
日本にしろ欧州にしろ米国にしろ国としては全くメリットがないどころかデメリットだらけ
多国籍企業以外はとんでもない下駄を履かせられた中国国策企業と戦う羽目になるんだから勝てるわけがない
あれほどの非道を行うミャンマーへの国連軍派兵も反対してるのは中露
コイツらは悪の枢軸
何としてもコイツらを自由貿易体制から叩き出さねばならん
即刻、東西の壁を復活させるべきだわ

165:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:30:43.60 v+kjp+Qp0.net
>>95
ブリンケンはバイデンより若いが継父は
ケネディ政権で外交チームだったし
外交官一族で業界2世なので、バイデンが
上院議員だった20年前からアドバイザーだった

166:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:30:53.00 +Fk9ueVL0.net
ジム・キャリーは良い仕事をする

167:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:31:00.86 6PKOfySe0.net
>>156
レスありがとう。
与党の親中は知ってたけど骨抜きにされた上での事?腑抜けだからかなーと思ってた。
野党はねー略

168:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:31:01.33 Aogc8sME0.net
人類の敵である
ゴキブリ支那畜を
地上から一匹残らず駆逐すべきだ!

169:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:31:04.14 Gba4BBZU0.net
あと、トランプが貿易で行動したことによって、はじめてわかったという成果がある
それは、瞬間として米国に見せた敵意だ
頭の良い中国ならば、これは決して見せるべきではなかった
見せるとしてもやや早すぎた
米国の政治家や国防当局者はそれを敏感に感じたことだろう

170:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:31:13.26 e1Zx2l9B0.net
中国なんて反社会的国家許しちゃいかんよ

171:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:31:29.95 zzoxYg+h0.net
>>1
香港議会で起きたことは、台湾だけじゃなく
世界の議会でも起こりうることだ
アメリカ議会もこのまま共産主義を放っておくと乗っ取られるぞ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:31:58.10 F7gyn3KJ0.net
対中強硬は超党派の議会の意思だし
対中制裁の最前線にいたのは日米貿易摩擦も最前線にいた通商代表ライトハイザー
ライトハイザーを外したバイデンはどこまで実行力あるのか見物

173:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:32:38.31 zjSMUBqF0.net
>>3
そいつらはアクセス元が中国や韓国だから日本ではない

174:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:33:17.10 zzoxYg+h0.net
>>169
国内の反乱分子との兼ね合いで、外に強行姿勢を示さなければならないんだろうね

175:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:33:45.34 Jl6Ar81A0.net
トランプ、ポンペオは信頼してたけどブリンケンは全く信用してない
靖国失望野郎

176:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:34:08.89 GvF2z+s+0.net
>>173
ほんと世界中のコミュで工作するの好きだよなあいつら

177:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:34:22.22 /CoibzSY0.net
アメリカだったらLINEとかとっとと潰してるんだろうな

178:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:34:39.19 kqHGvnFy0.net
さっさと空爆始めろよ世界中が待ってるんだからさ

179:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:34:40.20 3GvYcDS00.net
欧米の知識人は
中国から逃げてきた、進歩的で親欧米な知識層を見て
中国人と思ってたんだから
実際の中国人を見て度肝抜かれるのは仕方ないよ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:35:12.29 jU9+z5Pa0.net
そうでしょうね
やはり独裁を助けてもどうかと思う
確かに民主主義で色々とあったとしても、細かい声まで拾うというのは必須だものね

181:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:35:17.97 6PKOfySe0.net
>>161
日本人だけど親中間ではないwww
大◯いだからさ。

182:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:35:38.43 PjOw/3Kf0.net
パヨクはどこの国でも馬鹿だな

183:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:36:50.90 244CNgHM0.net
世界は コロナで 滅亡する

184:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:36:56.70 jU9+z5Pa0.net
中国も民主主義にするにも「声闘」なんでコリアンもどきの野蛮な風習があると言うからねぇ・・
やはり民主主義って民度だけに独裁でないといけないとか思うのもあるんでしょうからね
まるでトンキンとかみたいに多動障害みたいなのが沢山いても、これもこれでね・・

185:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:37:09.12 HTuQ/H9E0.net
あらら
こりゃ中国から大統領選挙の裏側暴露きそうw

186:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:37:41.08 3GvYcDS00.net
>>182
それでも我々は考えることを放棄しない
君たちとは違う

187:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:37:56.40 jU9+z5Pa0.net
もっと中国人が洗練していたら民主主義だって良かったんだろうにね
やはり厳しいものがあるのよ

188:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:38:02.17 /CoibzSY0.net
>>182
トランプ嫌いを利用されただけで
アメリカの国家としての路線はもう変わりようがないからな
未だにあんな人権弾圧蹂躙国家をあがめてるパヨクや経済人がやばい

189:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:38:24.01 24eicL3Z0.net
パ ヨ ク右往左往してわろた

190:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:38:33.91 Gba4BBZU0.net
>>183
なんか、あちこちの壁に貼ってある聖書の看板みたいだな…

191:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:38:43.39 mGXCjjQN0.net
>>161
親中親韓の一般日本人もいないと思うぞwww?

192:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:39:13.65 2ZYn3sdy0.net
どーすんの自民は?

193:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:39:46.44 jU9+z5Pa0.net
そもそも歴史や伝統とかがないとそう自由だなんて扱えないのよ
歴史が70年の韓国を見たらわかるでしょう

194:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:39:55.91 2ZYn3sdy0.net
>>191
アメリカは二階を親中派と名指しで警戒してるぞ

195:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:40:01.16 PjOw/3Kf0.net
話し合いなんて同レベルじゃないと成立しないんですよパヨクさん

196:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:40:39.16 US1J9gCQ0.net
トランプが口だけで何もしなかったから
今の増長した中国が出来上がってしまった
全てトランプのせい

197:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:40:44.47 ZBlfB5id0.net
西側の理系一流大が、
中国留学生をたくさん受け入れて
いた結果、こうなったんだよ…

198:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:40:46.86 UoR78VM20.net
>>30
ポンぺオさん元気だろうか
早く戻ってきてほしい

199:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:41:08.49 R4rNkCb6O.net
>>195
これ

200:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:41:13.45 dtRn2ceI0.net
ワロスw

201:そそずぞかかかかそ
21/04/04 22:41:28.43 e/8+LeZ40.net
流れを変えたのは安倍晋三前総理だよ
二階が厄介なのは解っていたから党の要職に敢えて就けて身動きを採れなくした
政権維持には経済が大切なのが解っていたから量的緩和策を採って失業率を改善した
量的緩和策を採れば利回りが下がるから経済が拡大する
拡大すれば当然将来インフレ率が上がるけどフィリップス曲線から失業率が下がる
そうして経済を回復させて税収も上げたから財界も消費税をとか余り言わなくなった
中にはデフレ大好きなのが居るから未だに消費税増税とか景気悪化策を選ぼうとするのがいるけど
景気悪化すれば税収も減ってしまう
だから景気悪化しても中国への投資で儲ければ良いと考えていたのを封じ込められた
時代の流れは政治リスクを考えていかなければならなくなった
下手をすれば対ソ連冷戦より酷い事になるかもしれない(恐らくなるだろう)
その時中国への投資は回収が出来なくなる(共産党が政権なのだからそもそも私有財産を認めていないのだ)

202:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:41:48.37 zjSMUBqF0.net
今のアメリカの政権ってやたら様子が変なんだがなんだろうな、あれ

203:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:42:16.33 jU9+z5Pa0.net
中国文明だって、殆どが南方系が築いて、文明人と多くの野蛮人がいただけなんだから
日本でも韓国のようなキチガイがいるけれども、皇室があるからパヨクのようにならずに済んでいるわけでしょう
まあそういうものだものね・・民主主義って民度だし・・

204:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:42:29.28 GUOtBLUv0.net
>>190
コロと和解せよ

205:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:42:37.17 FxhRBmcL0.net
>>190
コロナと和解せよ

206:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:43:06.00 mGXCjjQN0.net
>>194
2Fは一般日本人では無いだろw。政権与党の重鎮だぞ?

207:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:43:22.60 9Qc5bKlE0.net
守銭奴に とっちゃ
民主主義やら
自由やら平和なんて
どーでも良くて
上っ面の差別反対だの
グローバルだの多様性だの
ポリコレほざいてるだけだもんな
本音は
そんなもんより金もうけ
家畜の命より 金もうけ
それがすべての鬼畜

208:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:43:41.47 Gba4BBZU0.net
>>204-205
ワロタ

209:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:44:15.41 uJ38DLv70.net
米中戦争になりゃまず日本にミサイル撃たれまくるし食料も入って来なくなるな
そうなりゃアメリカのばあちゃん家に逃げよっと

210:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:44:32.02 JJ6RpGFy0.net
サラっと言ってるが何気に凄い発言だなコレ

211:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:45:16.15 KxEZ1wYZ0.net
中共が世界人類を管理する未来になるかな
最初で最後の地球全体を統一する支配者

212:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:45:24.27 zzoxYg+h0.net
>>207
反応が遅いだけだよ
自由じゃないなら守銭奴も嫌に決まってる

213:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:45:53.48 NUl3RFWZ0.net
>>194
米の媚中ブラックリスト(衆院)
自民
二階+竹下
立憲
小沢一郎
だっけ?

214:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:46:18.77 zzoxYg+h0.net
>>211
始皇帝で止まった民族だからな
世界中が停滞する
人類史の汚点だよ

215:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:46:31.59 uJ38DLv70.net
中国はバカだから負ける
白人諸国団結してアジア最後の砦中国を潰しに来てるのにちっぽけな領土にこだわってる
領土を囮にして伏兵はりゃ猿は死ぬ

216:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:46:32.20 9Q8NsQW/0.net
>>202
やだなー、わかってるくせにー

217:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:46:58.30 iF6Tppyb0.net
どうすんの米ミンス党
トランプに土下座しろよ

218:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:47:09.98 xwIoQzpe0.net
>>197
どこも商売で学校増やしすぎて
似たような状況やな

219:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:47:34.53 jU9+z5Pa0.net
まあでも中国人でも農耕民族だったら大人しくなんとかなるんだろうけれどさ、
普通にコリアンみたいなのも沢山いるだろうからね
大変だろうと思うわけよ

220:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:47:39.47 E77+6VrP0.net
ブリンケンさんは割りと素直なんだよね、中国とのやり取りじゃやられたっぽいけど
金持ちユダヤ人なのでDS関連かと思ったけど、直接繫がりじゃないかもね

221:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:47:56.97 Fc1zPMet0.net
プリンケツ?

222:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:48:17.78 lzkQKEli0.net
ディープ何とかが中国共産党とタッグを組んでいたのではないのか?

223:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:48:48.73 y1rYhz940.net
>>1
こういう事をちゃんと言うのは偉いな

224:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:48:58.71 CBABDFqB0.net
これ青山繁晴さんのアドバイスらしいね
トランプに絶対にチャイナを甘やかすなと政府高官を通じて言っていたと言う話

225:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:49:00.17 mGXCjjQN0.net
>>220
ユダヤの名門出身じゃなかったっケ?

226:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:49:14.25 uJ38DLv70.net
台湾に核ミサイルを持たせたらどうかな?

227:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:49:21.74 jU9+z5Pa0.net
まあ結局はどこも憲法9条が良いんだよね
侵略はしないというね
中国というのもまた旨味のある土地で、アメリカもそうだろうからね

228:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:50:02.56 mYlsT5UW0.net
>>190
URLリンク(i.imgur.com)

229:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:50:09.07 E77+6VrP0.net
>>222
そうおもたんだが、けっこう狐と狸の騙しあいみたいなもんかもね
しゅうきんペイにDSが易々とやられるとも思わないし、どうかね

230:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:50:17.38 EwaBBCep0.net
ブリンケンだって現実を目の当たりにすればそりゃ
もう最近の中国は政府筋の要人からメディアまで全く的外れで意味不明だからな
話の通じない国との会話にやっと気付いたようだ

231:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:50:18.14 UmwYO+lF0.net
>>19
ネトウヨはお前らだろ。

232:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:50:28.37 hLU/4n7s0.net
この政権はトランプ政権の政策を追認してるだけ

233:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:50:43.95 pBEJaf1Y0.net
菅が渡米してどちらにつくのか宣誓させられるが
どうせ菅は次の選挙で落ちるしな

234:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:50:49.15 riSIZgWD0.net
バイデンのやってることは
ほぼトランプと一緒www

235:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:51:24.88 BBD1jj2m0.net
まだ、はっきりわからんが、日本の親中の学者、ジャーナリストが、中国の人権問題を多少言うようになった気がする。あいつ、金もらってなかったのかな?とか思う今日このごろです

236:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:51:34.04 /CoibzSY0.net
>>234
つーか
議会や国民からの圧力で
トランプより強硬になりそうwww

237:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:51:47.18 uJ38DLv70.net
でもネトウヨってなんでトランプ好きなんだろうね
犬みたいな服従心だろうけど

238:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:51:48.18 E77+6VrP0.net
>>225
ナチスホロコーストから逃れてきた金持ち一家の系統らしい

239:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:52:30.01 I19tuTFg0.net
>>1
ネトウヨどうすんのこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

240:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:52:31.30 PqC42TJ+0.net
こんな事言ってるけど売電が途中で梯子外す事ないの?

241:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:52:47.36 ELDz7UyU0.net
>>1
今頃何を言ってる ニクソン記念館でのポンペオ演説がすべて言い表してる
旧ソ連と中国は違う 旧ソ連の社会主義経済圏と西側経済圏はまったくの別物で
交わることはなかった 中国は違う 同じ経済圏なんだよ 政治的理念も価値観も
違う国が同じ経済圏というところに矛盾がある 即刻デカップリングすべきなんだよ
なぜなら中国は変わらず必ず武力衝突となる わかったか

242:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:52:48.31 E77+6VrP0.net
>>224
まあ安倍さんが最初の会談で中国の正体をばらしたのがデカイだろうけどね

243:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:52:52.13 CxIzmxNB0.net
実際のとこオバマご無能すぎたせいで今の状況になってる

244:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:53:27.74 S6JmWOgq0.net
願望を真っ向から裏切られてウヨ連呼しか出来なくなるパヨチョン王道パターンで笑うわ

245:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:53:30.91 v+kjp+Qp0.net
>>232
トランプは石油石炭産業を保護して
オバマケアを否定したが
バイデンは再生可能エネルギー中心で
オバマケアの延長をしてる
全然ちがう

246:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:53:40.32 6fCrpToH0.net
米国は中国を、「日本と同類」だと思ってる節があったからな。
全然違うと米国が気付いたのは、つい最近卜ランプ政権での話だ。

247:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:53:54.60 uJ38DLv70.net
福岡県に核ミサイルを配備しても良い
お前ら中国となら心中できるやろ?

248:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:54:00.21 nrLbXzMX0.net
>>222
反トランプで共闘 呉越同舟してただけ
因みに今も DSやウォール街は中国と貿易したがってるし
ウィグル問題も触れたくないだろう
反中はあくまで(国会の)政治家だね

249:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:54:05.64 6VaKLbi60.net
しかし経済の縄で世界中が縛られてるような感じだが
ここからの勝ち筋はあるのか

250:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:54:13.60 9Q8NsQW/0.net
政権移譲()しても大統領権180日間続行するって話に核のボタンも持ってるて時点でお察しあれ

251:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:54:22.80 yViNudEp0.net
あらあらどうしちゃったのかしら不正政権w

252:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:54:35.28 E77+6VrP0.net
>>234
バイデンじゃなくバイデン政権な、特に国務省や国防省

253:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:55:00.05 Wd6Y7NCd0.net
まさかのトランプより強硬だから
トランプ信者どんどん居なくなってるんだろうな
ただのTwitterジジイに成り下がった

254:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:55:08.58 bKSefN0G0.net
中国が本当に脅威なのもあるけれど、
トランプ支持者を含め国をまとめるには戦争をやるしかないんだよ。
多様性がどうのと美しいことを言うけれど結局こうなる。

255:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:55:10.73 mGXCjjQN0.net
>>241
第二次大戦前の英国とドイツは同じ経済圏だったんだよね。
ロンドン⇔ベルリンを日帰り可能な定期航空便があったらしい。

256:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:55:14.64 bvjKmG2O0.net
Jアノン大勝利じゃん
良かったね

257:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:55:15.60 ELDz7UyU0.net
>>242
春節いらっしゃい 習近平いらっしゃい 間抜けだろ

258:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:55:18.37 E77+6VrP0.net
>>235
マスコミもだが中韓よりもDSのが怖いらしいぜ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:55:40.67 vsZk5Krh0.net
STOP

260:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:55:48.41 n0JxQYW40.net
ようするに反中ってことか
それはいいが、露骨な反中をすると韓国からストップがかかるぞ

261:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:55:56.08 TG2vCQXR0.net

URLリンク(o.5ch.net)

262:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:56:03.33 DN4qo8bQ0.net
バイデンが陰謀論者だった!

263:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:56:05.16 42eGIyrS0.net
>>3
池上彰は昨日も懲りずに「中国に寛容でウイグル問題を無視したトランプ」と言ってたし

264:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:56:12.72 5c7I5CHJ0.net
アメリカのパヨさんはどう思ってるんだろう

265:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:56:37.42 E77+6VrP0.net
>>257
あれは今井補佐官とかのせいらしいね、アメリカから名指しでスパイみたく指摘されてたの

266:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:56:38.28 uEkcpwc30.net
>>3,6-7,9,11
早速Qアベンが発狂してるなw
>>13
元々バイデンの方が、関係国と中国包囲網築くから
(関係国に喧嘩吹っ掛けるトランプには使えない戦法)
中国にとってはバイデンの方がきついと言われてただろ
五網の分断工作にまんまと乗せられた
頭の弱いQアベンこと安倍信者が、何故かバイデンを中国の手先呼ばわりして必死に叩いてたわけだがw

267:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:57:01.97 WnwI3GrY0.net
いやいやいや
中国を増強させたのは米民主党でしょ

268:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:57:22.99 zzoxYg+h0.net
>>235
日和見で、路線変更時期だろ

269:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:57:32.19 5y1zBHzj0.net
>>8
あれヒステリー起こすからな
ボンボン爆弾落としてたかもよ

270:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:57:53.70 E77+6VrP0.net
>>246
オバマ時代も政府の中には気づいてたのもいたみたいだけどね

271:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:58:16.72 nrLbXzMX0.net
>>266
???
バイデンは公約で関税撤廃してたんやで
また大企業(つまり中国ビジネスしたいやつら)が支援者

272:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:58:31.23 XcFwSRB80.net
>>242
そうは思えんが
コロナで中止にならなければ、政財界の日中関係はもっとズブズブになって取り返しがつかないレベルになってたかもしれない
安倍首相、習主席に国賓訪日を招請 G20前に日中首脳が会談
2019年6月28日
URLリンク(www.google.co.jp)

273:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:58:55.18 k+OD+IUH0.net
気づくのが10年遅かったな
中国が2030年を待たずして世界一の超大国になることが確定している

274:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:59:33.66 BDVypXlz0.net
敵の敵は味方でまずはトランプ打倒に協力した両者だが
ディープステートからすればトランプがいなくなれば
中国共産党もロシアも一つづつ片付けて行くだけってとこなんだろな
中国がバイデン親子の弱みを握っていて証拠を出したところで
認知症だと言ってすぐに交換されるような奴なら効果も期待できないし
アメリカからの外交圧力はさらに増すかもな

275:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:59:39.57 PqC42TJ+0.net
でも中国って本格的な実力行使した事ないよね
戦ったら弱いかもしれないよ

276:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:59:39.78 8DI+s6Fb0.net
「かつてのソ連より難敵」なんてありえない
ソ連が威張ってたのは石油をはじめとする資源を自給できたから
中国なんか、国際貿易から除外すれば、一気に文革時の経済に戻る
ようはアメリカの覚悟とやる気の問題

277:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:59:48.68 E77+6VrP0.net
>>248
ただへたすれば、中国が世界を征服してしまう瀬戸際でもあるからな
いくらDSでも危機感抱いてるんじゃないか?

278:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:59:53.97 ELDz7UyU0.net
バイデン政権は就任以来何もしていない 批判はすれども何もしていない
トランプが正しいならなぜ行動をしない 口で批判だけはしてるが何もしない
ウイグルでも何もしないだろう 香港は完全に取り込まれ取り込まれちゃった

279:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 22:59:55.37 RvgRML6A0.net
ケリー君は環境で成果出したいけど
支那と妥協ルートは厳しくなったな

280:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:00:21.43 /VA4EadZ0.net
古典的侵略帝国主義と経済パワーが一体化しているのが旧ソ連と違う所だよな
経済的に自立している国は軍事力で恫喝し、目先の金儲けができるマーケットパワーで
その鼻づらを引き回す
アフリカ、中南米、東南アジアなどの経済的に弱い国はいわば柔らかい脇腹を狙って
借金漬けにして・札束で頬を張るようなやり方でいう事をきかせる

281:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:00:43.08 E77+6VrP0.net
>>260
なかなか良い皮肉だ

282:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:00:50.46 vEJaqeJD0.net
ずっと一貫して中国を支援して育てたのはアメリカなんだからお前がどうにかしろよとしか思わないな。

283:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:01:04.60 H0kGEHmu0.net
バイデンは中国に甘いとかいうネトウヨのデタラメがバレちゃったねwww
どうすんのネトウヨ?たるんだ腹で切腹でもする?

284:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:01:23.36 ly2Dwj+20.net
どうするのオンザボード

285:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:01:25.41 zzoxYg+h0.net
20年前、経済発展すれば中国は国内の自由を抑えきれなく民主化するだろうと予測してたわな
それがAIや兵器の進歩で抑圧可能になったのが誤算
てか、共産主義を倒すプロセスはこれ以外なかったかも知れない
どのみち自由主義しか残らんよ

286:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:01:51.12 ZBlfB5id0.net
>>218
あー…商売ね。
その時は利益出せるが、あとで
高い代償を支払うことになったね…

287:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:02:09.73 uJ38DLv70.net
パヨクってそもそも何?
北方領土をロシアにあげた安部ちゃんはパヨクか?

288:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:02:12.65 NQDsRSN40.net
バイデンのほうが強硬だもんねトランプのほうが甘かった

289:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:02:14.10 BfYlsVJW0.net
親中のバイデンの反中の政策はただのパフォーマンスだと誰もが思ってるだろうね
こういった裏で繋がってるような米中関係の場合、逆に中国は大人しくなるんじゃないかと思うんだけど、どうだろう・・・

290:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:02:18.84 fDicm1nC0.net
口だけ

291:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:02:36.08 kINx3qk80.net
>>283
国内向けと日本向けアピールじゃないか
バイデン=中国ってイメージついちゃったから

292:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:03:03.55 cfBmNyA40.net
選挙戦中から対中政策は踏襲すると言ってただろ
阿Qアノン連中は中国の犬だから逆らえないとか主張していたけれど

293:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:03:09.30 VZbN9TF60.net
民主党支持層も、独裁国家に甘いのは駄目だしなあ

294:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:03:14.62 E77+6VrP0.net
>>272
そんな単純じゃ首相できないよw

295:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:03:41.15 k+OD+IUH0.net
あと中国をここまで成長させた一番の原因はどう考えても日本だからな
反省しろよ

296:Ikh
21/04/04 23:03:48.30 xdPTK3kZ0.net
これは東亜に転載かな~

297:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:03:50.41 3+Lx6zM90.net
バイデンは甘くないし決して中国に阿るような奴じゃないよと言ってたのにアノン連中は発狂してたからな。
これで成仏出来ればいいがね。
トランプは議会襲撃さえなければそれなりに評価されたろうにバカなことしたもんだ

298:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:03:59.36 CG4+42bY0.net
>>289
バカすぎるwwwwwww

299:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:04:12.51 jgQSKysj0.net
口だけじゃなく追加関税などの中国が激怒する行動もセットでお願いしたいものだ

300:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:04:16.86 nrLbXzMX0.net
>選挙戦中から対中政策は踏襲すると言ってただろ
んなこといってねーよw
しかし平気で嘘つくな アホ

301:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:04:23.67 v+kjp+Qp0.net
このスレを見るとJアノンがまだいるから、
日米関係を損なわせるので、通報したほうが良い

302:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:04:27.40 /CoibzSY0.net
>>287
現時点であげてはいないが
安倍はネオリベのグローバリストで左翼と親和性は高いよ
共産主義の現代版「変異株」がグローバリズムと言われてるくらいだから

303:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:04:35.93 E77+6VrP0.net
>>273
まあ瀬戸際なのは確かだろうな、DS次第か

304:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:04:41.77 ELDz7UyU0.net
日本でもまだ円満にシナとビジネスをやろうとしてる守銭奴がいる
シナとビジネスして日本は良くなったか? 衰退してるだろ わからんか?
シナに奪われてるんだよ 一部が儲かってるだけだ わからんか?
半導体も家電もそのうち自動車も盗られるだろう まだわからんか?

305:Ikh
21/04/04 23:05:03.39 xdPTK3kZ0.net
転載しようとおもったら、ちょっと古いねこれ。3/31の記事だわ。

306:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:05:06.56 yViNudEp0.net
何を言おうが信用ないぞ不正政権w
裏切られた半数の国民は絶対に許さないしついてこないw

307:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:05:10.67 5y1zBHzj0.net
>>265
公明党山口

308:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:05:18.44 jU9+z5Pa0.net
米中って合わせ鏡だからね
お互いにとても似ていて、問題も似通っているのよ
人種が違うだけというね
ただ民主主義であれば、中国文明でも南方系であればわりと理想的な
多民族国家ではあるのよねぇ・・
でも今の民主主義というのは声がデカければ良いとかなっているものだからね・・(;^_^A
同調圧力とかね。まあ米中共に美味しい土地でもあるんだろうから侵略にも気をつけたいところだろうし・・

309:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:05:33.23 mhKWw0qq0.net
バイデンさんは頼りなさそうだけど
周りがしっかりしてるみたいだからちょっと安心。

310:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:05:39.50 y1kvS4jA0.net
>>14
No2,No3というより黒幕(ディープステート)の意向だよ
当のバイデンは自身がサインした大統領令の意味すらよく理解できてない
黒幕(ディープステート)の作った台本を読むので精一杯だよ

311:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:05:48.63 dtRn2ceI0.net
>>304
大企業が利益を上げても一般人には回らないしな

312:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:06:03.07 E77+6VrP0.net
>>297
バイデンは大尼だよ、てか大ボケつーかw
政権やDSはcそうでもないけど

313:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:06:08.55 nAZTb3Lv0.net
パヨク\(^o^)/オワタ

314:Ikh
21/04/04 23:06:13.50 xdPTK3kZ0.net
ま~いずれにせよバイデン政権がアメリカの地位を脅かすシナチク相手に強硬姿勢を
取り続けることはほぼ確定的に明らか。

315:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:06:21.64 EDVZd8XW0.net
>>287
パヨクってかあいつは売国奴とか国賊

316:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:06:26.87 VLRCRzae0.net
トランプももったいないよな。
もう少しコロナをまともにやってりゃ楽勝だったのに。

317:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:06:41.03 nrLbXzMX0.net
大統領令は黒幕の指令だろうけど
この件はまた違うだろ 政治家連中の流れだよ

318:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:07:21.23 jU9+z5Pa0.net
やはり分裂を引き起こせば、そこで狙ってくると言うのがいるわけでしょう
だから米中共に、あれだけの自己主張の激しい人らがいたら大変だろうとは思うのよね

319:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:07:24.51 O5/UQz1C0.net
ダメリカが民主党政権である限り
日本は協調できません!

320:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:07:27.31 E77+6VrP0.net
>>307
そっちも大きいね、とくに今は2Fよりガンだな

321:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:07:41.29 nAZTb3Lv0.net
南沙諸島を爆撃したらええ

322:アニー
21/04/04 23:07:41.44 Qe5zv3Ge0.net
ガースーは9月までもたん
バイデンは5月までもたんw

323:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:07:45.81 kINx3qk80.net
>>301
5ちゃんの存在にびびってるの草

324:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:08:16.51 9QuBPiN00.net
>>1
オバマが南沙を明け渡したのが致命傷だった…

325:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:08:31.18 B4vlSqmg0.net
日本やロシアを押さえ込む有力な子飼いにするつもりが飼い犬に噛まれたアメリカ

326:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:08:32.48 O5/UQz1C0.net
さっさと共和党政権に戻せ!!

327:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:08:50.08 E77+6VrP0.net
>>309
でも中国との会談じゃあっさり負けちゃったよ
ま、認識不足だったんだろうけど、巻き返しに期待するしかない

328:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:09:00.43 21d6JIbI0.net
このご時世にマジで世界征服の野望を隠しきれない中国はショッカー軍団みたいだな
独裁だし暴力万歳だしザコ戦闘員なんて使い捨てで気にもしないし

329:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:09:06.50 jU9+z5Pa0.net
民主主義と言うのは、下々の声まで引き出せるという点はあるし、
変なリーダーがいたとしても任期が決まっているというのはあるのだけれども、
一方で庶民って自他ともにそんなに賢い人なんていないのよ
世界地図もわからないのがギャーギャーとやっているのが現実と言うね・・

330:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:09:16.48 KxEZ1wYZ0.net
>>285
ITは民衆よりも支配者のほうが上手く使う。
ネットの管理権は最終的には支配者が握ってるからな。
警察力とITが結びつく。
民衆にできることは動画の共有と、少し暴力的なデモくらい。
簡単に鎮圧できる。

331:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:09:22.35 yViNudEp0.net
>>319
自国民を裏切る政権が日本を裏切らないわけがないもんなw

332:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:09:30.86 8DI+s6Fb0.net
アメリカが中国の躾に失敗したのが問題
中国なんか人口が多いだけで資源もなく、国際社会から追放されたら一気に消滅
ただし、あのアホ連中を混乱なく抑え込んどく点で、中共は使い道がある
内戦でも起きて難民が世界中にあふれ出さないようにしておく道具として
その辺のさじ加減を間違えたんだよ、アメリカは

333:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:09:35.31 kFHO3wTn0.net
tar***** | 8時間前
これはもうわかっている人も多いと思うけど
10年後は確実に中国がアメリカを追い越してる
そうなる前提で手を打っておく必要がある
日本は今頃デジタル化だとか言ってるけど
間違った投資をしてさらなるダメージを得るのは避けた方がいい
中国共産党の下に付くのを前提に生き残る術を考えないといけない

ワロタwwwww

334:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:09:45.51 kFHO3wTn0.net
中国の今を伝えるとネット右翼に工作員だと発狂されがちだが、私は正真正銘の日本人です。
しかし中国を何とか見下そうとする日本の無知な民衆やメディアの中で、
中国の正しい現実を伝えようとしている真の愛国者も増えてきました。私もその1人です。
国内メディアは、欧米の対中ネガキャン情報を垂れ流しているだけなので、
行ったこともないのにあたかも評論家のごとく中国を全面的に否定する輩が増えているんですよね。残念ながら。
隣国を客観的に見る事が大切だと思いますが嫌中嫌韓本が溢れる今の日本は危険な国に成りつつあると感じます。
中国経済崩壊と言われ続けてきましたが、現実は更に発展を続けています。龍は完全に目覚めました。
龍が目覚めた以上、地理的にも歴史的にも、日本は中国との関係を深めていく必要があります。
というか、それが自然な流れであり、どう足掻いたって変えられない力関係です。
我が国の年寄りの頭の中は未だに天安門広場の自転車の集団だし、その下の世代も低品質品ですぐ壊れる。
チャイナボカン(笑)とバカにしているけれど技術開発のスピードやリソースのボリュームはもう圧倒的に米国や日本を凌駕しています。
またビジネスに対する姿勢も非常に貪欲に感じます。
20年以上前から、中国経済崩壊論、韓国経済崩壊論みたいな本が本屋で人気を博してきましたが、
今や中国は米国を抜くことは確実視され、イノベーションでも頭角を現しました。韓国は一人当たりのGDPは日本を追い抜き、継続して成長。
肝心の日本経済が崩壊しとるが。。
長い失政のせいで日本の将来が真っ暗であることを隠蔽するため、
今もなお官製メディアのメインの仕事となっている「ダメダメ中国」「ダメダメ韓国」国民洗脳キャンペーンは、
事実が数値化されてくるとともに効力も意味も失い、彼らから日本への根深い反感と憎悪だけが長く残るだろう。
私は日本人として、中国の近年の驚異的発展を素直に喜んでいる。お隣に住む大家族の旧家に以前、日本は押し込み強盗に入り大迷惑をかけた。
日本は服役して社会復帰したが、中国も紆余曲折を経て古の隆盛を取り戻しつつある。
嫉妬と憎悪でかつての加害者の立場を忘れ、誹謗中傷し負け犬の遠吠えをすべきではない。

335:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:10:15.63 jU9+z5Pa0.net
特にパヨクみたいに、無駄に自己顕示欲があって、自己主張の激しい、どちらかと言えば
キチガイなのが多数いたら大変でしょう・・。韓国をみてみなさいよ・・
国がもう成り立っていないんだから

336:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:10:22.06 iKjh4y9v0.net
さすがにキッシンジャーとニクソンが馬鹿だとは言わないが
父ブッシュは馬鹿だったな
天安門の時に気が付いて方向性を変えないとあかんかった

337:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:10:23.06 elyNfzFV0.net
またアメリカで何故か中国人以外が
誰とも知れん犯人に殴られ、何故か中国人が
「アジア人全体が差別に遭っている!」
と騒ぎ始めるんだろうな
犯人だれなんだろうな

338:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:10:50.69 5y1zBHzj0.net
>>328
早いとこ中共を滅ぼさんと酷い世界になるぞ

339:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:10:56.38 244CNgHM0.net
アメリカ人 感染者 3130万人
もうすぐ 全滅するぞ

340:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:11:00.67 bG/YKaHX0.net
アメリカの民主主義はマジで形だけだからな。
全ては金持ちが決める。
トランプはナショナリズムを煽って、
グローバル金融派に嫌われた。
バイデンはグローバル派の犬。

341:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:11:20.99 E77+6VrP0.net
>>322
バイデンはマジでそんな感じだねw
ハリスなっても国民ドン引きだろうけどw

342:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:11:58.26 PjOw/3Kf0.net
どの程度の衝突になるかな日本と台湾は丸腰だからなヤバイよな

343:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:12:00.48 mhKWw0qq0.net
トランプさんが就任したばかりの頃には、もっと不安だったけどな。

344:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:12:05.89 5y1zBHzj0.net
>>336
天皇訪中を裏で宮沢に要請したのはアメリカなんだってよ

345:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:12:08.44 jU9+z5Pa0.net
まあですからね民主主義にしろ、ちょっと自由の概念というものを
再考しなければならない時期だろうと思うのよね
庶民の声はそんなにここまで必要であろうか?と言うね
東洋の自由の概念が良いでしょう。唯一無二と言うね

346:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:12:51.30 ELDz7UyU0.net
まだシナと円満にビジネスをやろうとしてる底抜けの馬鹿
あれほどの敵対を現してるのにまだビジネスをやろうとしてる馬鹿
近い将来泣きを見るのは日本国民だろう

347:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:13:12.70 vtJPcWw20.net
バイデンは事実上死んでるな
カンペみないと演説もできないような大統領は死んだも同然

348:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:13:26.24 Upl5BBOZ0.net
バイデンに変わった瞬間に中国が後進国中心にワクチン売り始めて
WHOに調査させて「中国発祥のウィルスじゃない」って言わせたからな
バイデン自身が考えを改めても今更DSと中共幹部の蜜月は変わらないだろう

349:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:14:10.94 E77+6VrP0.net
>>336
天安門時は日本も大いに責任あるけどね

350:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:14:20.66 yViNudEp0.net
>>342
台湾はNATO入ると同時に核共有国に

351:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:14:23.76 jU9+z5Pa0.net
庶民の声というけれども、もう病院にでも入っていた方が良いキチガイも
また沢山いるというものなのよ
「韓国は国家として成り立っていますか?」と普通にちょっと見たらわかる事でも
そんな事は無視してスゴイのがメディアからしているでしょう

352:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:15:11.35 zzoxYg+h0.net
>>330
それゆえ、支配層がどういう価値観なのかが重要
これから1000年下手すると万年、変更不可能なアイデンティティとなるだろう
ここで中国共産党が支配すれば人類は種の寿命まで支配られるかもな

353:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:15:17.55 c7Myp82h0.net
年内に米中が軍事衝突するのはほぼ確実と言われてるね

354:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:15:21.91 mDmzRLCc0.net
これでは大統領選の時のトランプを巡るネトウヨとパヨクの言い争いはいったい何だったのか?

355:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:16:23.40 m9hctZm00.net
な、バイデンでも対中国の強硬路線変わらんだろ
ネトウヨはもう少し正確な知識を身に付けよう

356:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:16:54.41 kINx3qk80.net
>>331
あちらのエリート層がどういう人間性かなんてGSとモルガン見りゃわかる
野村はやられた

357:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:17:03.43 eTTkc25S0.net
やべーなぁw
あの船、 事故当初にヒラリー絡みの話も出てたけどw
本当だったのか
スエズ運河を塞いでいたエバーグリーン社の船から、人身売買された子供、遺体、武器が発見される。
Trafficked Children, Bodies, Weapons Found on Evergreen Ship Blocking Suez Canal | Politics
URLリンク(beforeitsnews.com)

358:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:17:04.59 jU9+z5Pa0.net
民主主義も独裁もちょっと一旦リセットの時期なのかもね
もっと議論も必要な時代なのかもしれないわ

359:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:17:40.04 kpbaK+cI0.net
香港台湾ウイグルの件でで日和ってると日本もガチで蚊帳の外にされかねんぞ

360:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:17:42.35 Upl5BBOZ0.net
米中が軍事衝突するときアメリカが肉の壁として使いたいのが日本と台湾
もう中国の覇権は揺るがないだろうからアメリカの断末魔に耳を貸す必要はない

361:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:17:43.72 bI+jvSAW0.net
>>65
いきなり空爆する売電の方が、軍事産業の利益になるわな。

362:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:18:10.67 pBEJaf1Y0.net
中国には日本が昔から投資してきて米国の入り込む余地はない
だから日本を追い出して米国が変わりに入りたいのさ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:18:13.08 B3lr5P640.net
>>1、ああ・・・バイデン親分ガン無視www
ライバルからやられ身内からも・・・これ、親分にはこたえるそうでwww

364:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:18:16.90 ejcUJWa50.net
ブリンケンは次の大統領かもな
バイデンもブリンケンも徹底したリアリストだわな

365:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:18:58.26 zzoxYg+h0.net
>>333
それ何の書き込み?
情け無いやつだな

366:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:19:22.36 E77+6VrP0.net
>>355
バイデン自体はお笑いだよww
ハリスもなw

367:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:19:27.48 pBEJaf1Y0.net
民主党はいつもそう
屁理屈こねて日本の利権を分捕って自分たちで分け合うのさ
ま、日本に限ったことではないがね

368:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:19:38.85 yDFZcqaf0.net
五毛www
また負けたんかwww

369:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:20:07.35 ELDz7UyU0.net
バイデンはシナを競争相手と言ってる 正々堂々と切磋琢磨かよ とんでもない
これがバイデンの正体だ わからんか? この詭弁がね

370:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:20:21.14 zzoxYg+h0.net
>>334
共産党?日本は自由主義国家なのであなたは売国奴ですね

371:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:20:46.48 E77+6VrP0.net
>>364
まあ米中会談で押せたら芽はあるだろうね

372:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:20:48.42 jU9+z5Pa0.net
まあ正直なところ合わせ鏡であるのが米中で、同時に秩序でもあるわけね
世界的にも無視できないと言うね

373:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:20:58.75 cLUKCwW90.net
一部から軍事政権と言われてるけどそう単純ではないだろ。
不正選挙否定派は堂々勝利宣言をし自らを認識派と謳ってるのだから
現状おかしな点が多々あるバイデン大統領の分析をするべき。

374:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:22:20.45 kYwlxQbA0.net
米国 CSISが公明党・創価学会を親中派認定! Part6
スレリンク(koumei板)
コレどうするんだろ集団ストーカーバレちゃったよね?スローキルとかこのご時世普通に無理でしょ

375:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:22:28.06 nAZTb3Lv0.net
だからこそ、最初の一撃まちなんやで

376:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:22:28.32 UrTw72Rs0.net
目先の小銭にこだわる財界に足を引っ張られるのは、日本も米国も同じだな
ブリンケンさんもがんばっているけれど、米国民は日本国民ほど情報リテラシーが高くない
マスコミに世論が左右される現状では、このまま続けるのは難しいだろうね
国内の敵にも手を打たないと、早晩潰されるよ

377:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:22:52.01 +CYLGtao0.net
そんなんやる前から分かってたんだろw

378:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:23:01.81 p+O6A/EA0.net
>>364
カマラハリスとペロシが居なくなればあれっ?

379:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:23:46.34 jU9+z5Pa0.net
公明党も内部で色々とありそうなんだけれどもね
ただあれは法華経だからね。新興宗教だけに何かとありそうではあるんだけれども、
もし中国に民主主義をお勧めするのであれば、やはり東洋式の自由という概念は
禅だからね。今の中国にはないのよね・・

380:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:23:48.63 zzoxYg+h0.net
>>353
最終期限だと思うよ
中国は北朝鮮の大きいバージョン、大朝鮮だ
北朝鮮が経済発展しても意味ないよね
中国は市場が大きいから利用した、された関係
自由を阻むなら倒すべき相手

381:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:23:54.53 Upl5BBOZ0.net
当時は対中強硬派までトランプのめちゃくちゃなやり方に反対してバイデン支持に回ったようだけど
彼らはバイデン政権下の方がよほど対中強硬姿勢が取りにくいことが予想できなかったのかね
国や国民すらどうでもいい地球の支配者を自認するような奴らが操ってるボケ老人だぞ

382:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:24:33.15 l6kE6AXd0.net
そりゃ中国を育てたのはアメリカだから責任取れや

383:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:24:55.36 nTXTkaq00.net
パヨク、踏んだり蹴ったりだなw

384:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:25:41.34 jU9+z5Pa0.net
パヨクは自覚のないだけでただのキチガイだからね・・

385:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:26:27.52 ELDz7UyU0.net
シナと武力衝突をしたくなければ経済的な力を削ぐしかない 批判なんてクソの役にも立たん
トランプ政権はそれをやろうとしてた 経済的な活動をすればシナは大きくなるんだよ
近い将来禍となる なぜならシナは変わらないからだ
それなのにまだ経済的な活動をやろうとしてる馬鹿が居る 頭診てもらえ

386:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:26:48.56 5y1zBHzj0.net
>>353
事態はそんなに急に動かんだろ
これから数年で中共崩壊あるかってところだ
無ければアメリカは衰退まっしぐら
日本は中国になる

387:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:27:40.54 jU9+z5Pa0.net
まあモンロー主義というね
アメリカにしろ中国にしろ、本当は内部が大変な事になっているのではないか?とは思うのよね
格差がねぇ・・。やはり不安定にはなるものだろうからね

388:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:27:55.10 nyiEUcR+0.net
2Fの傀儡の菅はアメリカ行って大丈夫なのか?
強硬路線に同調なんてできないだろ?

389:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:28:36.79 14zJZcSu0.net
手首にモーター入ってんのかってぐらい清々しい手の平大回転www

390:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:29:49.32 jU9+z5Pa0.net
格差が著しいものになるほどに、国家というのは不安定になってくるでしょう
分裂しそうになったりとかね
世界的な秩序にも影響する事でもあるからね
日本も正直なところ、わが国の伝統が怪しくなってきていてね
やはり農業大国に戻らないといけないと思うのね
環境問題もある事だからね

391:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:30:13.35 zzoxYg+h0.net
この後、中国包囲網が効果を発揮する結果は3つ
一つ、中国包囲網で孤立した中国は内需だけでGDPは自然減していく
二つ、中国包囲網で孤立衰退を我慢しきれず宣戦布告
三つ、衰退する中で国内の反乱分子が民主化

392:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:30:14.19 B3lr5P640.net
米軍が2Fを逮捕したら信じるよw

393:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:30:32.63 +CYLGtao0.net
> そして外交関係者や多国籍企業の願いもむなしく、
> 中国政府との自由貿易という現状をぶち壊し、中国からの輸入品への関税を大幅に引き上げ、中国による米ハイテク産業への投資を制限し、
> 華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)などの中国系有力企業を国内市場だけでなく、主要な同盟国の市場からも締め出そうとした。
なんとなくこの記事赤っぽい感情が垣間見えるなぁ筆者誰だろ‥

394:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:30:34.48 PYYQC3i80.net
>>348
なんでこういう息を吐くように嘘を吐く奴がいるんだろうな
中国が国外に販売していたのは、大統領選挙真っ最中からだぞ
当時中国国内ですら未承認なのに、UAEで先行して承認を受け12月に正式承認された
その後、12月中にインドネシアに120万回分を輸出している
バイデンが大統領に決まったのは、その1ヵ月後の1月7日
WHOの中国の調査も12月から既に申し入れを行っていて日程調整を行っていた

395:ニューノーマルの名無しさん
21/04/04 23:30:52.25 ELDz7UyU0.net
>>388
強硬路線? バイデンの後ろの居るのはリベラル強欲グローバリスト連中だぞ
経団連と気が合うだろ シナとのビジネスの話でもするんだろ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch