【通帳にサシオサエ】知らぬ間に敗訴、預金差し押さえ 被害者の女性、私文書偽造容疑で訴えた元従業員を刑事告発 [ばーど★]at NEWSPLUS
【通帳にサシオサエ】知らぬ間に敗訴、預金差し押さえ 被害者の女性、私文書偽造容疑で訴えた元従業員を刑事告発 [ばーど★] - 暇つぶし2ch41:ニューノーマルの名無しさん
21/03/24 13:36:43.12 LFN+NOwH0.net
>>38
法曹に女と朝せん人増やした結果おかしなことばかりしやがるからな

42:ニューノーマルの名無しさん
21/03/24 13:38:39.99 /12W/JAU0.net
>>12
確認しておかしいと判断されたが、そこに住んでいるのを確認したと男が追記して受理せざるを得なくなった。
書類上は不具合確認できるが、いちいち現場に行って確認するほどの人員も時間もない。

43:ニューノーマルの名無しさん
21/03/24 13:39:09.70 dFUOyKsj0.net
>>41
最近の女性法務大臣はわりと頑張ってる方だと思うけど

44:ニューノーマルの名無しさん
21/03/24 13:40:25.94 Wa5FJCln0.net
タンス預金してて預金通帳がなかったら何を差し押さえるつもりだったの?

45:ニューノーマルの名無しさん
21/03/24 13:41:23.35 LFN+NOwH0.net
>>43
裁判官や職員で女の割合が増えている問題の話をしているんだけど?

46:ニューノーマルの名無しさん
21/03/24 13:43:23.08 snwO8Qp10.net
>>37
住民票の住所には出してないよね?

47:ニューノーマルの名無しさん
21/03/24 13:45:05.04 iOaS+15s0.net
>>3
制度の欠陥じゃなく裁判所がアホなだけじゃね?正規の対応ならこうはならなかっただろ

48:ニューノーマルの名無しさん
21/03/24 13:46:13.76 LFN+NOwH0.net
2021/02/11(木) 18:06:04.91ID:yKcoXdkr0
裁判所職員採用試験に関する各種データ
h URLリンク(yamanaka-bengoshi.jp)
これまでは噂レベルだった「裁判所の女性優遇」を、弁護士が情報開示によりデータで明らかにしたわけだな。
いつまでも「女性の採用・登用拡大計画」なんて組織目標を掲げてる場合ではないと思うが。
これを見るとここ十数年、裁判所事務官の採用試験の一次試験(筆記)は受験者数に比して男性の方が高い割合で合格してるにも関わらず、
二次試験(面接)では女性を積極的に合格させ、結果として最終合格者数は女性が男性を逆転している。
事務官採用試験だけではなく、内部試験も昇給も昇格も女性優遇。
挙げ句の果てに身体的負担の大きい当直は男性だけに割り当てるという不平等。

49:ニューノーマルの名無しさん
21/03/24 13:46:48.82 +QSrbedg0.net
裁判所を騙してるから、実刑は確実だな。

50:ニューノーマルの名無しさん
21/03/24 13:47:59.99 LFN+NOwH0.net
>>48つづき
他の公務員で男性だけに当直を割り当てる不平等な職種は無い。財務省(税関)も警察も看護師も、
都道府県職員や市役所の議会対応・災害対応でさえ男女平等に当直が割り当てられる。
他の公務員と比べても、裁判所の行き過ぎた性差別は学生の間でも有名になっていて、
最近は男性受験生が他の公務員に流れたり、優秀な女性受験生でさえ裁判所を避けるようになっている。
受験者数が減少傾向でいくら採用活動に力を入れても、こういう根本的な不平等をどうにかしないと
受験生は当然のことながら、国民の裁判所に対する信頼さえ失うことになるだろう。

51:ニューノーマルの名無しさん
21/03/24 13:49:02.94 Tp4gtJI/0.net
>>11
裁判に勝っても回収が至難の技
取引銀行支店や勤務先が特定されていれば問題無いが分からないと差し押さえが出来ない

52:ニューノーマルの名無しさん
21/03/24 13:50:39.06 snwO8Qp10.net
こんなこともある。
滞納処分で別人の預金差し押さえ 滞納者と『同姓同名』で『生年月日』も同じでミス 県は謝罪し、職員処分
長野放送 2020/11/11(水) 16:46
配信
県によりますと、今年8月、県税の滞納処分の際に、対象者とは別人の預金10万8000円余りを差し押さえました。
間違えられた人は、対象者と同姓同名で生年月日も同じ。
担当した女性職員は住民票や戸籍謄本を取得していましたが、住所などの確認が甘かったということです。
(引用終わり)
住所違いの場合は一時的に口座を凍結した上で口座名義人に確認するなどの措置を金融機関に義務付けるような仕組みにすべき。

53:ニューノーマルの名無しさん
21/03/24 14:03:51.72 nZnm1hkE0.net
>>46
それな。説明するとクソ長くなって投下していいんか悩んだが長文やめたほうがいいんで割愛な。

54:ニューノーマルの名無しさん
21/03/24 14:06:49.67 7Dp1eTKn0.net
>>3
制度の欠陥をついて利益を得るのもアウト

55:ニューノーマルの名無しさん
21/03/24 14:15:24.17 PFAUr3sW0.net
ダメ一番悪いのは公証役場制度を作った政府と、維持している裁判所だな
確認の手間を1つ付け加えただけで激減するのに、
そのママ詐欺の温床を残してどうするんだ

56:ニューノーマルの名無しさん
21/03/24 14:17:41.88 XB+Pll1W0.net
無効判決でないと話にならんわ

57:ニューノーマルの名無しさん
21/03/24 14:27:29.75 nZnm1hkE0.net
>>56
確かに現段階では男が女を虚偽告訴で訴える可能性があるからな。
女がいたのにいなかったと主張しているなら男が被害者だし。
ま、男は裁判マニアのようだから苦にはならんだろ。

58:ニューノーマルの名無しさん
21/03/24 15:36:36.51 +GlirSUK0.net
新しい詐欺か?
  

59:ニューノーマルの名無しさん
21/03/24 17:46:50.72 kN7oRnrB0.net
訴えるべき相手ははろくに確認もせず差し押さえを実行させた裁判所職員だろ

60:ニューノーマルの名無しさん
21/03/24 18:08:59.47 zoFdlLL90.net
>>9
佐汐小絵

61:ニューノーマルの名無しさん
21/03/24 18:35:14.49 yv62gUsy0.net
何で後ですぐばれる事やんの?馬鹿なん?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch