21/03/19 21:51:38.13 lxEeZVpq0.net
中央構造線付近に首都はダメだな
381:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 21:56:04.27 DajXahFd0.net
>>368
富士山噴火するかもしれんし
フォッサマグナあるし
住みたくないわ
382:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 21:57:56.62 x7NdY6an0.net
東京の賃貸を禁止すればいいだけ
あほらし
383:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 22:06:31.90 niFQC8tT0.net
日本で自然災害に強そうな土地ってなると岐阜とかその辺りか?
384:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 22:06:59.90 TMUtoodd0.net
政治家はみんな自分の任期中には災害が起きないと信じてる
385:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 22:08:47.40 Tix85urg0.net
>>377
瀬戸内海沿岸。
特に岡山は活断層も無く、四国が防波堤になるので南海トラフの津波被害も軽微で愛媛の伊方原発から最も遠い
386:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 22:22:26.89 en8uFYQJ0.net
>>375
富士山噴火は命の危険性というより
今の鹿児島のような状況になるだけだぞ
つまり噴火により、数年スパンで物流効率が何割か落ちるということ
だから静岡県や山梨県は案外大丈夫で
物流や交通、下水がすでにパンクしかかってる東京神奈川千葉埼玉が、年単位でムサコ化して阿鼻叫喚の世界となることが見えてくる
387:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 22:31:23.44 LCDs7mgz0.net
いわゆる正常性バイアスってやつやろ
みんな都内に在住するから、
よもや地震など起こりえないと過信してしまう
388:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 22:32:06.18 LhVW8m+m0.net
首都圏以外の政令指定都市に、一個ずつ東京から政府機関を移転して置いていけばちょうど良いだろ。もうリモートも定着したし、あんな冷房も効かない古いビルで官僚も働きたく無いだろ。
389:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 22:35:03.17 DcOwRmdC0.net
>>380
浜岡原子力発電所を,地震の専門家のあいだで想定されているような東海地震が襲ったら,どういう放射能被害が予想されるか,いくつかの条件をおいて計算してみました。
結果から先にいうと,発電所から風下方向の70キロメートルまでの範囲の人全員が全身被曝によって死亡し,110キロメートルの範囲の人の半分がやはり全身に浴びた放射線や放射能によって死亡する,という被害予想がでてきました。
URLリンク(www.stop-hamaoka.com)
390:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 22:37:11.17 C3tUrjnf0.net
この記事バカが書いたのかw
東京都1400万人は九州総人口より多いよ。地震で400万人死ぬだろうか?死んでも最高人口だろ。
東京が壊滅するわけない
391:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 22:38:16.90 C3tUrjnf0.net
>>381
起こってもどうってことない
1400万人いるんだ半分死んでも構わないw
392:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 22:39:21.41 C3tUrjnf0.net
田舎モンの戯言だ
アホくさいw
393:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 22:39:45.03 C3tUrjnf0.net
田舎に帰りなさいw
394:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 22:40:22.43 dhrvhg5/0.net
>>72
あの辺はまだ津波被害がでかいはず
移すなら姫路~広島の間
395:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 22:42:03.82 5/NoTnm40.net
>>72
札幌市へ首都移転しなさい
温暖化でスーパー台風が本州を襲うので本州には住めなくなります。
396:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 22:45:18.91 Rll6UPFg0.net
飢饉と食料不足に直面したら真っ先に首都圏が危機に陥りそうだ
現にコロナ後の買い占め騒動も起こったわけだし
分散化はしといた方が良いんだろうけどな
397:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 22:48:28.26 IIvy2cw60.net
>>380
国の役人も自治体の担当者も災害時の物流は成り行き任せでまともな計画どころか指揮命令系統も決まってないので、めいめいが物資を積んで高速道路に殺到する
一度、一都六県+静岡・山梨・新潟・南東北の広域で自衛隊や民間物流会社を使った総合物流訓練をした方がいい
一都三県に向かう救援物資の配分だけでなく、デポでの荷下ろしや載せ替え、待機トラック・回送トラックの捌きなど、実際にやってみないと色んな所で目詰まり発生する
備蓄が尽き始める3日目以降からは、毎日約1億食(3,500万人 x 3食)をコンスタントに運び入れる必要があるが、ぶっつけ本番で何とかなる規模じゃない
398:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 22:55:50.50 Ui065mnU0.net
せめて在宅勤務がもう少し定着すれば帰宅困難のリスクが下げられるんだがなぁ
399:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 22:56:16.31 uxh1CckX0.net
日本は昔から、一点集中主義で、うまくいくときは勢いに乗ってとてもうまくいく一方、
一旦歯車が空回りしだすと、一気に破綻するってことを繰り返してる
歴史を知ってる人なら頷けると思う
400:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 23:17:09.19 05fPdSf80.net
>>391
船舶や飛行機等での陸上交通網が寸断された想定での訓練も要るだろうな
401:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 23:19:10.18 kHbRE6kw0.net
>>371
幻想だよそんなの
402:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 23:19:16.08 PasUnpa40.net
南海トラフで壊滅するのは大阪。
首都機能を分散するなら、甲府とか宇都宮あたりがいいかも。
403:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 23:20:42.01 XfoE21pJ0.net
橋下の言う通り10年前に
道州制にしておくべきだった。
もう日本は手遅れだろうね。
404:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 23:21:08.71 POelgTF/0.net
>>394
たった20万人の自衛隊員に3700万人の首都圏住民の救助活動なんて不可能
現実的に自衛隊が出来る事は混乱を防ぐために首都圏の国道や幹線道路を封鎖する事だけらしいよ。
405:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 23:23:41.93 gEPsD/mo0.net
これ以上国が地方を冷遇するなら西日本は独立すべき
406:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 23:24:50.10 LhVW8m+m0.net
>>397
道州制にしたら、余計に首都圏に集中する�
407:增B投資の蓄積が違いすぎる。 スタートが不平等なのに、面積で均等に分けたから公平に競争しようとか嘯くネオリベの典型。 首都圏の10倍、各州に投資しますなら、まだ話を聞いても良いというレベル。
408:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 23:25:42.86 uQR25zOw0.net
「首都が海に接している」
「日本と同程度の広さ」(20-80万km2)
「人口が多い」(1000万以上)
この3条件に該当する国で首都と最大都市が
一致してるのは約9割
やはり日本の条件では首都一極集中する方が普通なのだ
面積 人口 首都と最大都市の一致
37.7万km2 12427万人 ○ 日本
30.0万km2 10811万人 ○ フィリピン
51.3万km2 6962万人 ○ タイ
24.2万km2 6753万人 ○ イギリス
30.2万km2 6055万人 ○ イタリア
44.6万km2 3647万人 × モロッコ
23.8万km2 3041万人 ○ ガーナ
79.9万km2 3033万人 ○ モザンビーク
63.7万km2 1544万人 ○ ソマリア
24.5万km2 1277万人 ○ ギニア
43.8万km2 1003万人 ○ スウェーデン
409:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 23:26:22.51 XfoE21pJ0.net
>>370
関西は大阪・兵庫・京都・奈良の
仲が悪すぎて足引っ張りあってる。
東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城は
仲いいしな。
410:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 23:27:35.51 en8uFYQJ0.net
富士山噴火前に首都機能移転はさせたほうがいい
411:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 23:29:26.85 dDk5W91p0.net
東京って便所と同じ匂いがするよね
412:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 23:30:56.28 uQR25zOw0.net
>>397
道州制は無責任
大阪は大阪のことは
大阪で決められるようになれば
満足なんだろうが、
彼らは国防や外交をしようとはしない
国防や外交の税負担をしない州が
出たらどうするのか?、ということまで
制度設計がなされていない
国防や外交を放棄するような
制度は「無責任」と言わざるを得ない
413:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 23:37:08.04 RZaetZFn0.net
昨年後半から、ほぼ毎日、日本中でそれなりの地震が複数発生してたけど
昨日から一気に沈静化してる
小さい地震が昨日1回、今日1一回
嵐の前の静けさってやつじゃなきゃいいけど
414:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 23:41:23.48 +90SPvWT0.net
愛知県の令和元年貿易額は23兆1813億円
輸出額15兆9568億円、輸入額7兆2245億円で9兆の黒字額
日本全体の貿易収支6747億円だから愛知が外貨稼がないと死ぬ
URLリンク(www.customs.go.jp)
東京は東京湾と成田で10兆近い貿易赤字で神奈川中心に赤字をカバーしてるが追いつかない
大阪、関西圏も酷い赤字体質で大阪が赤字垂れ流して兵庫が輸出でカバーするミニ東京みたいなもん
ようは愛知、東海地区が外貨稼いで東京が金融や土地転がしや商品流して地方にばら撒いてる
道州制にすれば東海地区が覇権で産業の無い首都圏は死滅して関西も終わる
あとトヨタは東北や福岡に主力工場持ってるからトヨタが沈んだら日本が死ぬ
415:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 23:43:18.66 c7FDNoVW0.net
残念ながら分散に期待できる地方都市はどこも沿岸部で津波の危険は東京同様あるんだな
それでも分散のメリットはあるとは思うが
416:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 23:56:06.64 RZaetZFn0.net
発生頻度の低さでは鳥取・島根あたりだけど、熊本地震の例を考えると
どこも安全じゃないんだよな
まぁ確かに発災後の物流やインフラ復旧の早い遅いの差はあるだろうけど
417:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 23:56:50.18 Fy4wxlq+0.net
>>1
お上にご機嫌伺いをしないとあかんでな
仕方無しに東京に本社を作ったんや
418:ニューノーマルの名無しさん
21/03/19 23:58:16.47 EVxR8ouu0.net
どうせ大地震が来たらどこでも一緒だ。
そう考えると平地が広くてインフラが整ってるところに集中させるのは悪いプランじゃない。
どうしても東京憎しであれこれ理由をつけて批判する人がいるけど。
419:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 00:07:13.68 sKUMs8U20.net
>>396
大阪も甚大な被害が出るけど、一番壊滅的な被害になるのは静岡県だよ。
420:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 00:13:19.34 RJuk/3+I0.net
>>411
地震だけならそうだが、富士山噴火がな…
物流と交通が滞るんだ、だから東京神奈川千葉埼玉の物流や交通の余裕を持たせておかないと悲惨なことになってしまう
421:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 00:14:34.56 Ec7IFfwy0.net
>>413
富士山噴火なら290万人餓死か 首都直下地震と連動、降灰で都市機能まひ 政府も重大関心
2018.5.14
422:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 00:15:56.93 ozINbbJk0.net
>>413
富士山なんか噴火したらどこでも一緒だよ。
江戸時代と違って空港が使えなくなるのが大きいでしょ。関東だけじゃなく中部もアウト。
そしたら海外から輸入してる医薬品とかも供給が止まる。こんなの一極集中の問題じゃない。
423:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 00:16:05.82 Sf6UnE780.net
岡山や広島あたりは、災害が少なめで地震も少ないし、拠点になりそうな大阪福岡も近い。少なくとも政治の中心を持ってきても良いと思うんだよね
東京に諸々集中させて、指揮官が最前線に放り込まれちゃ目も当てられん。
景気対策にもちょうど良いだろ。
424:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 00:17:27.00 OIynZ7Qn0.net
省庁が移転しない限り東京一極集中は一生続きます
生保の「本社」所在地、日本は超一等地なのに、アメリカは遠隔地にある理由
URLリンク(president.jp)
第一生命は東京都千代田区有楽町、明治安田生命は千代田区丸の内、
日本生命も登記上は大阪が本社ですが実質的に今は千代田区丸の内にあります。
どの社も、誰もが認める都心の超一等地です。
なぜ、千代田区に集中しているのか。
最大の理由は、金融庁です。
言うまでもありませんが、保険会社や銀行は、免許事業。 監督官庁は金融庁です。
生保各社は、新しい保険商品をつくるごとに同じく千代田区の霞ヶ関にある同庁に出向き、
商品の内容を担当者に説明し、チェックを受けることになります。
やりとりは、もちろん電話やメールですむこともありますが、面会が必要な場合もあります。
複雑な商品だったりしたら1回や2回ではすみません。質疑応答など、必要に応じて何度も繰り返します。
もし、本社が地方にあったら、そのたびに生保担当者が大量の資料を持参して上京しなければなりません。
交通費も労力も、かなりのものになるでしょう。
ですから、アクセスが極めていい同じ千代田区内に本社を構えるのです。
千代田区に次ぐのは、隣接する港区や中央区、新宿区などです。
425:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 00:18:43.85 UcWwBKWq0.net
一極集中は日本に限った話ではないけどな
この点に関してはアメリカは機能分散をよく徹底できていると思う
426:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 00:19:23.09 XQygKy/50.net
東京の大地震なんて生きてる間に絶対起きないぞ!学者の言ってることは全て根拠のない適当なこと。東日本大震災も阪神大震災も熊本大地震もその他の大地震も一人も予測できなかったし、過去に一度も大地震を当てた学者はいない。金儲け・売名目的で根拠のないこと言ってる奴らの発言に耳を傾ける必要ないぞ
427:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 00:21:32.06 TNdzgRDC0.net BE:455943771-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
分散はいいね
これを気に人口集中問題や過疎問題、地方産業の問題とかも解決するだろうか
というかコロナみたいに感染症のリスクもあるからやっぱ人口密集は避けたほうがいいかもね
428:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 00:22:18.17 5tpIdjM90.net
日本人が原子力発電の全廃に乗り気じゃないのも
EV転換に乗り気じゃないのも
日本という地理的な遠因があるのかもしれない
どんなに自然環境に配慮したりコントロールしようとしても
いつかは大地震・津波・大噴火・大火事で全て消失するという虚無思想
429:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 00:24:04.11 kolgHGkA0.net
どこに住んでも被災するリスクがあるならおれは東京でいいよ
430:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 00:25:07.40 Vgt9DUDR0.net
地震って起きた後はむしろボーナスステージなので。
431:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 00:42:33.88 uJf2kJdU0.net
さっさと沈没しろよボケナスw
432:名無しさん@13周年
21/03/20 01:21:18.40 d8fCJ8ZTA
東京の中でも、できるだけ地盤がしっかりしてて、
古い木造住宅が多くない、道幅も広いエリアを
選んで住むことはできるね。
川っぷちとかはやばい。前住んでたとこがそうで、
家の前を軽自動車が通過するだけで建物がぐらぐら揺れた。
今住んでるとこはバスが通っても、あまり揺れないんで
耐震性については、それほど心配していない。
東京の街自体も年々少しずつ耐震性、耐火性が強化された
建物に更新されているんで、昔ほど酷いことにはならないんじゃないかなと。
神戸の時と比べて東日本大震災の時は意外なほど地震での死者が
少なかったでしょ。直下型と海溝型の違いはあるけれど、
規模は東日本の方がずっと大きかったのに。
14年の間に住宅の耐震性はトータルで明らかに向上してるな、と感じた。
家具の固定はどんな家に住んでいようと必須だろう。
家が持ちこたえても家具の下敷きになって死ぬこともありうるが、
それこそわずかな費用と手間で安全が手に入る。
433:名無しさん@13周年
21/03/20 01:34:14.72 d8fCJ8ZTA
>>413
>>415
噴火は何カ月も続くわけじゃないでしょ。
江戸時代の宝永噴火でも1カ月は続かなかったんじゃないかな。
仮に羽田空港に火山灰が10cm積もっても
撤去は数日で片付くだろう。
港はもっと早く片付く。
鉄道はもう少しかかるかね。
それでもレールの上と周囲さえ清掃すれば
何とか使えるだろう。
幹線道路が一番復旧に時間かかるかな。
火山灰の捨て場だが、当面は学校の校庭や公園、
運動場なんかに仮置きすることになるだろうな。
最終的には埋め立て地の材料にでも…?
もう東京湾の奥には適地がないと言うが。
少し南に下
434:ればないこともない。
435:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 02:00:32.72 sJF6Sk2a0.net
>>22
そんで東京が滅べば海外へ
436:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 02:06:01.59 9y992pZh0.net
いつ来るともしれぬ災害に怯え、
苦痛や恐怖を味わう前に
一思いに隕石落下して人類滅亡してくれたほうがええで
437:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 02:32:02.05 xMl4YFGj0.net
日本だけだろこんな極端に一極集中した都市
誰も疑問を抱かない。
社会の木鐸マスゴミですらノーテンキ
むしろ一極集中化させたのはマスゴミだろ。
関東キー局という電波利権にあぐらをかいたマスゴミが、
地方にまで東京の話題を垂れ流す。
それを見た地方民が東京に押し寄せる。
社会の木鐸を放棄したマスゴミ
438:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 02:41:32.95 52D1Mx5E0.net
>>429
マスコミに流される日本人が悪い
439:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 02:43:44.60 rWGw/9nr0.net
>>430
まず今の若者が5ちゃんをあんまり見ないからなー
440:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 02:47:45.43 Nd4ZNcqX0.net
でも東京に大地震が来てないからなぁ
来たらやっと考えるんじゃね?
441:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 02:49:04.32 V02GC9Yn0.net
>>1
日本沈没するなら
一極集中しても分散しても結果は
日本沈没!
結果は変わらないが。
442:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 02:50:45.72 HdtxyQ/S0.net
土建屋が潤うから問題ない。
443:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 02:52:14.36 OuffRMy20.net
結局この問題も政府の緊縮財政が原因です。
444:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 02:52:54.92 ojKXSYIr0.net
グーグルマップで航空写真で見ると、
海底地図も見られるんだよな
海底地図だとトラフが解る
東京は、日本海溝トラフ、相模トラフ、
駿河トラフ、東海トラフ、全てに近い
何故なら、関東平野の成り立ちがそういう土地だから
関東平野は、フォッサマグナ地帯の中にある
フォッサマグナは糸魚川とかの西側の構造線と、
東側の構造線の地帯の事だからな
445:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 02:53:51.13 WxIQelpr0.net
>>434
土建屋が本当に潤うんなら福島県なんかとっくに復興しとるだろ。
現実は未だに東京より遥かに人口が少ない東日本大震災の被災地でさえ更地のままだ。
446:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 02:54:05.94 668VOB0H0.net
地震が来たら飲み水が13日で無くなるらしい
447:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 02:55:24.13 OuffRMy20.net
日本全国津々浦々までリニア新幹線網と超高速道路網を張り巡らせて世界一便利で快適な国土を実現すればOK
448:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 02:56:48.00 668VOB0H0.net
コロナで無職になった人働かせるか
449:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 03:08:06.46 aCSRm1Hf0.net
>>415
風向きの関係で、東京神奈川埼玉がやられるんだよ、だから当時の国交省が富士山噴火を理由に首都機能移転させようとしていたんだよ
450:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 03:22:08.30 PHetprB40.net
五輪を名目に、果てしなく東京のインフラ整備
神様は見てると思う
451:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 03:45:00.99 w7p1tC8Q0.net
もう東京でなくても仕事できるようになったんで本気で地方移住したい
補助金出してくれないかな
452:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 03:49:47.71 t1tKdEsU0.net
破壊こそ創造を生む
453:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 03:53:47.97 8jmJwSyz0.net
>>429
日本以外も詳しいの?
フランスは?パリに一極集中とは時々聞くけど。
イギリスは?ほかの国も詳しいなら教えて。
454:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 03:54:19.52 ye6kefKV0.net
プレジデントの編集部ってどこにあんの?
455:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 04:06:48.88 stHRhaxX0.net
ニュージーM5.5
震源
456:いつもの地点
457:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 04:12:08.40 nd23qc+K0.net
地価上がるからおめえら生まれた場所に帰れ!
俺は自分が生まれた東京に戻る
これで一極集中解決!
故郷を愛せ!
458:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 04:17:10.34 t80hldNE0.net
ニューヨークだってどこだって都会は一極集中だろ アホなの?
459:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 04:34:55.28 k0qwau4V0.net
本当にヤバい地震来て首都壊滅したら政府も機能しなくなりそう
460:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 05:43:44.31 D2ZQQDrr0.net
>>375
おまえは、住まなくていいよ。
住みたいと思ってる人はたくさんいるこら。
461:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 07:08:09.21 E1hoZnAm0.net
>>411
積雪3cmでスーパーやコンビニからパンやおにぎりが消える東京がインフラが整ってるとは思えんけどな
物流に関しては平時から綱渡り状態だよ
462:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 07:10:48.39 sYieuffZ0.net
東京の場合、地震よりも関東ガス田の上にある事を
お忘れなく。
463:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 07:16:21.91 E1hoZnAm0.net
>>413
交通に余裕を持たせると言っても、道路も公共施設も設計バッファーぎりぎりで作ってあるから、何かイレギュラーな事が起こると影響が広範囲に出てなかなか終息しないんだよね
さらに問題は災害時だけでなく、新しいパーソナルモビリティ手段が入り込む余地がなく、いつまでも20世紀中期のシステムを使い続ける必要があるという事(都市としての伸び代が無い)
自転車レーンひとつ整備できない状態で、自動運転とか電動キックボード(←持ち運び容易でラストワンマイルの移動手段としては最適解)なんて夢のまた夢
464:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 07:23:09.67 4+grsva30.net
大地震が来るのが分かってるのに高層ビルを建てるのが凄い。
465:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 07:27:32.67 E1hoZnAm0.net
>>445
ロンドンもパリも都市圏人口で見れば東京圏の1/3の規模
生活圏が横浜を中心とした神奈川だけで成り立ってるようなもので移動も楽
通勤は保土ヶ谷や菊名辺りから横浜(西区)やMM21、関内へ通う感じで、藤沢辺りから通うとかなり遠くから来てるなという感覚
466:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 07:28:47.76 0xqYRlOv0.net
>>429
>>401参照
日本の地理的条件では首都一極集中する方が普通
モロッコくらいしか例外がない
467:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 07:35:07.80 UaUmDnRj0.net
>>449
Google本社はカリフォルニアだったりする。
チャイナしかり
ちょっと危うい日本
468:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 07:41:49.84 v/IWXNHi0.net
>>453
これか。ちょっと古いけど。
URLリンク(smart-flash.jp)
469:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 07:42:56.95 UaUmDnRj0.net
>>457
DX、リモート、テレワーク全否定ならわかる。
昭和の知識ならね
今は令和だからなあ
470:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 07:45:33.70 VKG/t1n90.net
>>1
4,000万人都市圏の東京の超過密ぶり
アジア圏はこういう過密都市圏が多い
韓国ソウルも同じ4,000万人都市圏で同じ
471:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 07:48:25.97 gPEF5Fc30.net
>>1
首都移転構想を潰したバカ知事がいたな
472:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 07:49:06.10 q6W2GYuW0.net
>>449
東京は地震で全滅する可能性があるから問題なんだろ。ヨーロッパやアメリカの首都、大都市で大地震がくるところ無いから。
473:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 07:49:27.44 atVXO1I/0.net
世界の震源分布を見ると日本がヤバすぎで脱出したくなる
474:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 07:51:29.83 QUFGAgQs0.net
東北震災の時の住民もそうだけど、日本人が冷静で落ち着いてる?
あれって馬鹿で思考停止してるだけでしょ
金持ちや外国人は、すぐに行動起こしてるわ
475:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 07:52:27.99 kGhnypx90.net
>>416 そんなノリで311後企業誘致したら熊本地震が起きたでござる
476:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 07:52:41.61 3i+REOnf0.net
関東大震災は前々回1855年と前回1923年に起きてるし、もういつ起きてもおかしくないぞ
477:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 07:52:55.31 L2zsrQbV0.net
みんな気付いてるのに声に出さない。
疚しい沈黙が日本を堕として行く。
ドイツのナチのコピペみたいなヤツだな。
478:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 07:55:02.84 L2zsrQbV0.net
>>465
ホントこれだわな。
日本人は大人しい?違うなバカで考えられないから立ち止まることしかできない。勇気もないから踏み出せない。
479:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 07:57:08.01 kGhnypx90.net
首都直下型または南海トラフまたは小笠原
東京で言えば10分から20分、余震次第で1時間
揺れる可能性は十分にあるから建物や交通が
どこまで耐えられるか
480:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 08:05:30.41 0u38HEZX0.net
>>469
仕方ない面はある。共同体意識が無いと生きていけなかった自然環境土壌の上に成り立つ村社会で、他者に合わせないといけない同調圧力が強く、それでも何故か正常性バイアスが高いので必然
東日本大震災があってなお、既にあれは過去のものとして今は関係無いと意識してる人は多い
散々に防災教育を常から叩き込んで、やっと少しは変わるかどうかってところだろう
481:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 08:24:01.58 XjYcWek50.net
>>23
介護施設作ってまとめて行けばいい
年寄り、若者、その家族し
482:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 08:25:38.70 taOkHEnl0.net
>>12
恐ろしいバカだな
483:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 09:14:20.02 UaUmDnRj0.net
>>466
なんて会社?
具体的に教えて
484:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 09:15:20.82 fI7oxChl0.net
地震待たずとも感染症だけで逝けます
485:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 09:18:12.97 cm6aMJUK0.net
何を言おうと現実に起こらないと何もしないのが人間でしょ
そして大地震が起きても住み慣れた街に住みたがるのも人間かと
東北でそう感じた
486:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 09:20:50.34 Uop6N+Bo0.net
>>467
関東大震災が増えたな
487:名無しさん@13周年
21/03/20 09:27:38.73 2Qf2XKn36
石原慎太郎元都知事「東京は日本のダイナモだよ。東京が栄えてその
余剰を地方にまわす。東京の一極集中は当然。
首都機能移転は絶対させない。」
↑
この時代が駄目だったね。
488:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 09:29:04.99 UaUmDnRj0.net
調べたら大して被害なくやってんのな
一極集中が最大のリスクで分散してればリカバリーは早いって話だな
489:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 09:37:12.11 Uop6N+Bo0.net
関東では数十年間隔でM7前後の直下型地震が起きてるけど
周期的にヤバそうなのは埼玉群馬あたり
慶安川越地震の後、まともに起きてない
所沢地震も規模小さかったしな
490:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 09:38:12.93 1NDcsHlM0.net
原発ガーとか騒ぐ連中はこっちには完全におだんまりよね
よっぽどこっちのが目に見えてる危険なのに
491:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 09:39:51.90 wGZsUBxC0.net
地方を疲弊させ
中国に売却するのが
安倍清和会に与えられた使命
スカもその方針に反対するわけには
いかんのよ
492:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 09:41:21.99 0xqYRlOv0.net
>>463
東京が地震で全滅するわけないだろ
下記のように関東大震災で揺れによる被害が
大きかったのは神奈川県で、東京都は大したことない
○関東大震災の家の全壊率マップ
URLリンク(www.yahagibl.co.jp)
東京都の被害が酷かったのは火事のせいだが
今時の日本なら火事の被害は小さく済むだろ
493:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 09:42:05.58 LchffYnd0.net
地震が本当に来るとは誰も考えていない
494:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 09:43:20.68 s9dHda4q0.net
地震は一回デカいのが起きたらしばらくは大丈夫だけど、
問題は富士山噴火。関東平野の大部分が一時的に住めなくなる。
495:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 10:14:28.23 o/yWNzry0.net
>>483
直下型だと地震被害はあるだろうな
でも一番怖いのは1000年に1度規模の相模トラフ巨大地震だな
大津波が数分程度で東京を襲ってしまう
最低でも海抜10メートル以下の地域は壊滅してしまう
496:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 10:17:52.46 fI7oxChl0.net
>>483
10年前のあの程度で帰宅難民だらけになったのに
インフラ停まって火災でも起きた日にはどうなることやら
497:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 10:28:25.70 UaUmDnRj0.net
>>483
液状化で道路インフラ地下鉄寸断も無いんだな
それは安心だ
保証書添付しといてくれ
498:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 10:35:05.48 0xqYRlOv0.net
>>486
先史時代は解らんが歴史上は
それほど大きな津波が来たことはないらしい
津波に関しては大阪の方がやばい
URLリンク(style.nikkei.com)
>歴史に見る「東京湾の津波」 大半は1~2メートル
・南海トラフ巨大地震による大阪府の津波浸水想定
URLリンク(www.asahi.com)
499:名無しさん@13周年
21/03/20 11:41:14.88 ihdWE/m1c
大麻もカクセイザイも農産物だな!www日本は日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!合法化すれば合法だぞ。
ジャップが、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?wwwジャップに、そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今までジャップがどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。
日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
ドイツ・台湾・香港・中国・韓国でカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本およびドイツに、西アジア・中央アジア・南アジア・東南アジア・アフリカからもっと移民を受け入れよう。日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう
20年前、オマエラの母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で新宿で男をナンパしてたぜ。さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。
新宿で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラの母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。
お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。
日本でのみ、自動小銃を完全に解禁しよう! 日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www やれよ。
ドイツ・台湾・香港・中国・韓国で、自動小銃を完全に解禁しよう! ドイツ・台湾・香港・中国・韓国で、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
ドイツ・台湾・香港・中国・韓国で、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
やれよ。
500:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 11:41:20.51 l9bcyCxT0.net
セシウムボールを吸い込んだ東京の男女は心筋梗塞で死ぬ 今年から始まっている
スレリンク(news板)
501:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 12:22:36.47 OIynZ7Qn0.net
日本だけだぞ、こんなに狂ったみたいに一極集中してるの
図表 I-1-3 主要国における企業本社の立地状況
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
首位都市名=集中率 ( % )
東京都区部=51.3
ロンドン=39.5
パリ=26.8
ヴァンクーヴァー=22.6
ミラノ=21.8
ミュンヘン=8.2
ニューヨーク=6.4
502:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 12:36:06.67 9o2EgK2R0.net
・アスベスト
・非加熱血液製剤
・LINE
本邦ってヤバいヤバいと言われてても
かなり長期間対処しないままのこと多すぎないかね・・・
503:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 12:36:19.37 hGXJYsCD0.net
>>485
鹿児島だってすんでるんだから、問題なく住めるよ
ただ過密を是正しないと
504:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 12:45:55.70 o/yWNzry0.net
>>489
大阪はほぼ全域海抜0m地帯だから危ないというのは最もだけど、
地震が発生するトラフと大阪は約200キロ以上離れてる
これは仙台とトラフと同じぐらいの距離
東京は相模トラフと約100キロ弱ぐらいしか離れてない
それだけ東京は大津波が発生する巨大トラフに近いという事
有史以来、都市がこれだけ近い場所でトラフ地震を経験したことが無いな
未曽有の大災害を経験してしまう
505:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 13:01:13.50 1v1sUg/k0.net
1000年で、日本列島は全部が約50mばかしアメリカに近づいているでごんす。
地震も何も起きないで、50m移動するとお考えか?
とんでもないお話であらしますぞ!
506:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 13:47:32.54 h4s2hO3/0.net
>>402
仲が良いと言うより3県は東京あってこその衛星都市で、東京に倣う傾向が強い
関西は良い意味で各々がいろいろと違う
507:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 13:58:03.61 FPkwnSwo0.net
>>492
首都の人口密度は韓国のほうが上
だったような
どっちも世界トップ5入り
508:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 14:32:00.66 eM+6YsBt0.net
>>498
韓国は、今はソウルの待機児童10万人でソウルだけは世界一子供が溢れ出しながら、国家としては世界最低の出生率だけど
首都機能移転後の新都市がスマートシティとして予想外にうまく行きそうになりかけてる
首都機能移転の効果は10年後にあらわれるから、韓国は10年後にこのオワコン超少子高齢化を改善させながら、日本だけジョーク国家となる可能性がでてきてる
東京やソウルの子供過密破綻さえなんとかしてしまえば、あとは移民を適当につっこみつつ子育て支援財源を用意して出生率1.8を目指すだけのかんたんな話になってくるからな
509:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 14:39:37.85 nzGzU6Lf0.net
津波は来たら完全に東京は終わりだからなあ
埋め立て地多いから予測なんて実は出来ないよ
ただし確実に埋め立て地の液状化は起こるしそうなれば重量のあるマンションや道路や地下鉄や高速が寸断される
そうなったら復旧するまでにどれだけ手間がかかるか
リスク分散って基本的な考え方だよね
既得権益>>>リスク
なんだよね頭が
原発村みたいな頭の人間だらけだよね
510:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 14:39:50.28 ye+7ht0C0.net
>>467
むかしよく言われた70年周期説ってあんまりあてにならんな
511:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 14:40:10.19 +MjS0neV0.net
糞ゴミ汚物トンキンを叩き潰せ!!
512:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 14:41:08.41 Z/3n1fKP0.net
みんなが逃げないからきっと大丈夫なんだろってやつ
513:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 14:42:54.94 eM+6YsBt0.net
もともと首都機能移転の候補地はジブリパークの奥の豊田の山奥から岐阜東濃地域だったんだから
新しい首都をトヨタソフバンをからめてスマートシティとしてつくらせりゃ良かった話なのに
スマートシティの新交通システムでトヨタソフバンが、バイドゥアリババやグーグルグーグルに負けたら日本はどのみちおしまいなんだから
コロナ対策、富士山噴火対策、超少子高齢化対策、移民も入れられないほどパンクしかかってる首都圏の過密対策など総合的な話として、絶妙のタイミングだったのにな
富士山噴火一撃でトヨタの新しい街も東京と一緒に沈むという‥
514:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 14:46:20.44 s215oE0s0.net
東京に巻き添えにされて落ちていくのはまっぴら御免やからね
地方が一致団結して東京圏一極集中に抗おう
515:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 14:50:47.29 Z9lOjvA20.net
別にいいよ中世ジャップランドだし
利権と忖度と中抜きが自慢の国とか地震と津波で洗い流せ
516:名無しさん@13周年
21/03/20 15:06:38.03 lVq6egTsC
埼玉っていつもギリギリセーフみたいな感じだな
517:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 15:05:55.67 osavrr7A0.net
東京に直下型大地震きてさらに南海トラフ連動、さらに富士山噴火となりゃ日本はその後何十年も発展途上国なみに貧しくなり
大昔みたいにサツマイモで飢えをしのぐ生活を強いられることになるだろうな
そうならない為にはトラフが起こっても比較的被害が少ないとされている地域に早急に首都機能を移すことが必要だ
518:名無しさん@13周年
21/03/20 16:01:28.24 qHrlGeBsB
>>497 関西人だが千年古都の京都、豊臣徳川が興した大阪、開国150年の神戸ではまるで歴史が違うので一致団結などできんだろう。
特に神戸から京都奈良へ行くとここは古代日本かと思う。
共通点はどこへ行ってもコテコテの関西弁を話していることくらいだ。
519:名無しさん@13周年
21/03/20 16:10:45.31 qHrlGeBsB
>>508 日本人の復興力を甘くみるな。敗戦で全国が焼け野原になっても10年で復活し20年で世界2位の経済大�
520:曹ノなった日本だ。
521:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 15:55:01.80 1v1sUg/k0.net
九州の破局大噴火で、北海道・東北以外は、ほぼ全滅状態になる。
前回の破局大噴火が、約7300年前だから、そろそろ起きる頃なんです。
522:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 15:57:07.09 qbuyg09+0.net
これからも人口減って行くんだし
集中させといたほうがいいだろ
サービス産業も成り立つし
地方の製造業なんかもう外国人頼みだろ
523:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 16:14:47.63 zLm5u8Cd0.net
>>505
何マヌケなこと言ってんだお前
林業、水産業、石炭、鉄鋼、造船とことごとくダメになって価値創造で富を生み内需を成長させた結果が東京集中だ
今現在だって東京からゼニを引っ張ることで地方が辛うじて生きてるのにヒトをばら撒いてどうやって食っていくつもりだよ
それとも日本全体で賃金のクソ安い発展途上国と農業や工業で勝負するつもりか?
524:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 16:16:31.68 nzGzU6Lf0.net
>>513
理論のすり替えは成功しそう?
525:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 16:17:20.69 1v1sUg/k0.net
30年前の日本に戻れるとしたら、どんな日本にしたかった?
526:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 16:21:11.84 qbuyg09+0.net
今日日林業、水産業、石炭、鉄鋼、造船に就業したい
若者がいるかね?w
527:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 16:31:09.23 4EhDnxN/0.net
阪神淡路大震災は、都市機能が目覚める前の午前6時前でも
死者だけで7千人近くでた。
阪神間より超過密で、災害に脆弱な都市機能が集中している
東京で震度6強以上の直下型の地震が昼間に発生すれば、阿鼻叫喚の地獄図絵
が現出するのは確実で死者だけで悪くすると10万人は超えるかも
知れない。それでも、バカなジャップどもはトンキンの人的
物的資源を集中させることを止めない。
馬鹿ほど怖いものはない。もうこうなれば哀れでもある。
528:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 16:32:53.54 OIynZ7Qn0.net
>>513
全然違う
そういう産業構造を作り上げたのは東京にある日本国政府
>官僚たちは地方から経済の中枢管理機能と情報発信機能と文化創造活動を取り上げた。
>つまり、地方は農業と製造業の現場として手足の機能に集中させた。
>その代わり、地方には米価を高く維持して農業を保護し、公共事業をバラまいて建設現場を増やし、工場誘致に努めさせた。
URLリンク(dot.asahi.com)
529:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 16:42:16.68 MvHO9x0J0.net
もう諦めてるのかな
530:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 16:53:20.57 nzGzU6Lf0.net
>>516
鉄鋼は分厚く利権に守られた業界だから東大出も入っている。
小沢さんだったかな?
531:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 16:55:34.95 pnACr7zG0.net
大学のキャンパスをこれ以上東京に作らせないという法案に反対した
小池のせい
532:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 16:56:03.80 e+Z4DDZ/0.net
それいい出したらどこにもすめないけど。
533:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 16:56:28.86 tRGx+gIs0.net
東京渋谷コンプレックス鹿児島クズ土人(^_^;←島国を捨てたクズ土人
東京コンプレックス岩手クズ土人←被災地を捨てたクズ土人
東京コンプレックス福島クズ土人←被災者を捨てたクズ土人
534:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 16:57:31.28 o1fojrpo0.net
>>239
いまコロナ感染者が一番多いのは東京じゃないか。
疫病が蔓延して不潔なんだね。
535:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 16:58:16.51 6SjDvHdf0.net
「選挙すれば自民党」のパヨクガーランドだから。
536:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 16:59:08.84 6cYFAwPM0.net
もう7割沈んでるんですけど…
537:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:00:31.38 qbuyg09+0.net
>>520
現場で働きたい若者はいないだろう
538:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:03:38.53 9/cpsuv00.net
東京で地震起きたらしばらくは無いと思うんじゃない?
関西もいずれ、「関西は地震が起きない」に戻るのでは?
539:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:05:02.99 2FlShm1b0.net
ほんとなんでやらんのかなぁ?経済も刺激されるのになぁ
540:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:06:05.60 hDyTVOsC0.net
どんどん首都機能分散しろ
541:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:07:36.31 9/cpsuv00.net
関西から声を上げるべきだがね
542:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:12:12.10 2FlShm1b0.net
近畿に一箇所と東北に一箇所新都市を作りゃいい
543:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:13:32.98 nzGzU6Lf0.net
>>527
工場見てみな
日本の病巣が見えるから
544:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:14:12.51 OIynZ7Qn0.net
>>521
大学生の数も東京に偏りすぎだよな
URLリンク(www.stat.go.jp)
545:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:14:59.16 Rcgee1PF0.net
本気で考えてないんだから
一度壊れてしまった方がいいかもね
546:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:16:05.90 Byw3/4pf0.net
先の事よりも今の事しか考えない日本ですから
経済成長率に表れているでしょ日本人の特性が
547:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:16:18.97 pDxOOriY0.net
日本は変わらない
ずっとこのまま文句言いながら何も変ろうとせずずるずると落ちていく
548:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:16:36.77 BoAFcGbm0.net
東電叩いてるクセに東京住んでるとかね
549:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:16:56.30 Rcgee1PF0.net
>>42
今でも同じや
壊れたら一からやり直すんだから業者は儲かる
550:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:19:00.12 PGZ+i7Wq0.net
>>539
現代の東京を直下地震が襲ったら、最悪、首都機能は壊滅。政治、経済は麻痺します。
東京の復興は簡単には進まないでしょう。東京は海抜ゼロメートル地帯に100万人以上が住んでいます。
万一、沿岸の堤防が壊れて水が入ると、街は水没。災害後には、そこから水を出さなければなりませんが、そのためには堤防をもう一度つくらなくてはなりません。
ポンプ車で水を出すのは相当に大変です。
や水道が復旧するまで、どれだけの時間とコストが掛けられるでしょうか。
事実上、その地域は放棄して、もう二度と人が住めなくなるかもしれません。
551:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:20:35.92 1v1sUg/k0.net
国民の大半は、東京首都圏直下型大地震が起きて、76年前の戦後復旧をもう一度繰り返すことを望んでいるのかも知れない。
今のままの日本では、何ひとつ変えられないので、じり貧で滅亡に向かうかも知れないと危惧しているのだ。
552:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:22:51.98 9/cpsuv00.net
首都圏以外に本社移転した会社に何か優遇策無いの?
553:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:23:47.51 JjI4uByP0.net
関東と中部南海トラフが一緒に来て原発が3つ程逝けば完全に終る。
554:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:24:34.65 T69N8W4a0.net
直下型地震が起きたらどこでも壊滅するだろうから考えるだけムダ
555:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:26:06.06 0xj5VcnV0.net
>>1
土下座銅像の次はこれだよ
基地害か
takeru yamato
2 時間前
伊藤博文暗殺玩具だけではなく安倍前首相、河野行革担当相を
模した犬用噛ませ玩具が売られていた。
子供の反日教育のみならずペットも反日教育か?
下劣でくるってるとしか言いようが無いな。
ムソ君こんなんで良く相手の立場に成って考えるとか言えるな。
日韓スワップ欲しさの二枚舌には呆れる。
まあ頑張れムソ君断交まで面白くなって来た。
Hiro Miya
1 時間前
テロ国家予備軍認定で入国拒否にするべき。
無視なんて生温い事してないでさっさと [断韓] して欲しい
556:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:26:54.35 nzGzU6Lf0.net
>>544
そうならないように
考えるんじゃないか
557:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:28:24.69 +3JWvqp20.net
津波が来ず地震が起きず火山も無くて台風も豪雪も来ない場所
そんな所日本にあるかなあ
558:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:28:37.35 pDxOOriY0.net
>>540
首都圏の復興は東北のようにはいかないと自分も考えてる
瓦礫の山で物流が崩壊、電気ガス水道も修理が何か月も進まず餓死者続出
首都圏数千万をカバーするだけの能力も地方にはないからな
559:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:28:51.50 LxMTT7XF0.net
正直、日本人てつくづく馬鹿だよな。
優れた民族みたいに自画自賛してるけどさ。
しょせん、村社会。
560:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:30:59.81 +3JWvqp20.net
関西圏では大阪主導で大阪一極集中を進めてるし
地方も所詮ミニ東京の地位を狙ってるだけだからなあ
561:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:31:04.88 GaeRYna50.net
>>540
2019年の台風19号でも江戸川区とか江東区の奴ら、ほとんど避難しなかったからなぁ
あれ越水や決壊しなかったから良かったものの
562:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:31:20.18 pDxOOriY0.net
変化をやたらと嫌う民族になってしまったからな
昔はそうではなかったが戦争で優れた人材がすべていなくなり
こそこそ逃げ回るだけの遺伝子が支配しているのが現代日本
563:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:31:31.30 e/BGXctXO.net
近い将来確実に起こるってなんだよw
まあでも糞みたいに一極集中してるよな、政府機関くらい分散しとけや
564:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:33:36.03 GaeRYna50.net
>>552
変化もクソも、東京だけで1000万人いるのにどこに移転するんだよ
565:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:36:01.83 pDxOOriY0.net
台風の影響で千葉が停電したまま一向に復旧しなかったろう
あれのもっと酷いパターンが東京で起こる
インフラを修理するにも食材を運送しようにも首都圏に入れなくなるからな
566:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:37:03.05 1v1sUg/k0.net
>>547
意外に災害が少ないのは、旭川だ
567:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:37:41.61 iEY2Wm5d0.net
>>1
巨大地震(南海トラフ)リスクを抱えながら県外に逃げない静岡土人の思考停止
他の地域の沿岸部に住んでる土人は大地震の後の大津波が来ると分かってるのに逃げずに住み続け思考停止してる
568:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:38:16.18 e/BGXctXO.net
>>556
基地外みたいに寒いし雪降るやろ
569:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:38:43.78 FLztRxwY0.net
>>555
皆んな関東大震災では地割れが大量に出来たのを知らないんだよな。
地割れだらけ、倒壊したビルや電柱だらけの東京被災地に自衛隊車両が走行するなんて不可能だからな
570:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:40:24.89 YdUFhHL20.net
戦争で焼け野原になっても東京は東京のままなんだからでかい地震の恐れくらいじゃ何も変わらんだろ
571:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:41:19.78 QZnZ1NRS0.net
首都圏は大地震が起きても
保険金の支払いは期待できない。
だから不動産にたくさん突っ込んでいる人はリスクがすごく大きい。
572:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:42:42.51 OIynZ7Qn0.net
>>559
あと電柱も
もう都市圏として災害に対応できる
573:規模ではなくなってる 全開は火災で沢山の人が死んだが、今回は世界一の都市圏が人を殺す
574:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:42:51.58 bgvQkUuH0.net
>>10
実際極東の田舎だしな
海外から帰って来ると大都市なのに日本人だらけで気持ち悪い
575:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:43:03.22 vpj1uR1K0.net
>>559
首都直下ではその地割れから天然ガスが漏れ出てきて引火、タワマンの上層階まで
焼き上げる恐怖の火炎竜巻が発生すると言われてるよな。
576:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:44:48.45 pDxOOriY0.net
メガシティでの大震災被害は過去に前例がない
そういう意味では被害すら想定不能
577:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:45:11.53 lEkP6ZTB0.net
首都直下型地震は熊本地震のようなもんだろ。
東京の建物は耐震対策が取られているから、案外軽傷だと思う。下町の木造は倒壊すると思うが。
578:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:47:08.66 pDxOOriY0.net
>>566
建物もそうだが土壌の問題もある
関東はもともと湿地帯だったから脆弱なんだよ
579:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:47:31.27 QZnZ1NRS0.net
>>564
地下鉄なんかは地下水のほうが怖い
580:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:47:57.63 2c6VF39J0.net
>>566
は?
東京は昭和30~40年代に建てられた老朽化ビルだらけだぞ
581:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:49:20.36 a++WNc/Q0.net
>>566
あれ震度7が2連発やで
流石に東京でもキツそうだが…
582:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:50:30.54 bgvQkUuH0.net
もう地方は貧民だらけだから
東京は自分で何とかしてもらうしかないよな
支える力はもう等になし
583:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:50:57.02 OIynZ7Qn0.net
>>566
そこら辺が考えが浅いのよ
前回もそうだったけど、地震そのものの死者は少ない
ただ火災という二次被害で沢山の人が死んだ
10年前の津波と同じだね
現状の東京都市圏は世界一の大都市圏だ
これはまずい
過密はちょっとの被害で交通を分断するし、物資の輸送も止まる
そんな中に3000万人以上の人がいる
誰も助けられない
誰も助けに行けない
そんな状態になるのは目に見えてる
584:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:51:12.67 Nhy4ffsx0.net
何千年もこうやって生きてきたんだろが
なんで急に滅亡なんだよ
馬鹿か
585:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:51:44.40 6zXSM6vh0.net
>>1
明治時代の埼玉本庄遷都計画が実現していたらどうなったかな?
586:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:53:45.96 gKiEif2S0.net
さっさと白人知事が統治する米国領ジャパンになれ
もちろん公用語は英語な
587:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:53:48.80 bgvQkUuH0.net
関東ローム層はダイジョブだろ
新耐震はだいじょうぶ
木密地はあきらめろ
588:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:54:58.86 U+QqQypU0.net
つくば研究都市は成功したから
首都圏なら分散できるんでは
週末奥さんが東京に遊び行ける範囲なら奥さんが許しそう
589:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:55:05.82 pnACr7zG0.net
関西芸人達の大移動
皆東京に家買って住みつく
なんで関西芸人は地元捨てるかね
590:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:56:32.37 4RgU93bR0.net
震災前は原発の隣あたりに首都機能移転なんて言ってたな
591:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:56:40.20 OIynZ7Qn0.net
>>578
キー局が東京にあるから
592:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:57:11.70 utN3FApU0.net
>>1
JALだのANAだの子を餓死させるために組織されたカルトソーカ公明党赤羽一嘉らテロリストが最大の沈没要因だろカス
JALだのANAだのカルトソーカ公明党赤羽一嘉に集団損害賠償請求訴訟を起こそう!
●コロナ問題の原因は航空機?
国際線まで盛大に飛ばして輸入したウイルスを日本全国に拡散させているのがコロナ問題の唯一の原因です
人を制限したところで充分ではなく、最近倍増させている航空貨物によって3日といわれている
コロナの生存期間以内に国内に運び込まれて全国にコロナを拡散させ、医療を逼迫させ、
コロナ以外の救急患者をたらい回しにさせて死亡させるなど、国交省らは国民を殺しています
●あらゆる災害の原因は航空機?
鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らして気候変動させているために、水害、土砂崩れ、大雪、
鶏などのウイルスまでもが活性化して鶏卵の価格高騰など人々に莫大な損害を与えています
統計としても航空機離着陸数と災害死者数は比例しており、証明されている事実です
●経済との関係は?
あらゆる災害による破壊活動の他、騒音による威力業務妨害によって静音が生命線の知的産業を
根絶やしにして日本の技術力を20年遅れにし、不正送金や情報漏洩まで頻発させており、
コロナ以前から経済にとって絶大なマイナス効果をもたらしてきたのが実態です
さらに航空機によって蔓延させられたコロナでは、多くの産業の経済活動の停止まで引き起こし、
いまだに都心まで航路化して数珠つなぎで航空機を飛ばして経済を破壊し、
それによる治安悪化や自殺まで引き起こしているのがカルトソーカ公明党赤羽一嘉であり航空テロスリトです
●JALANAテロリストらが解体されないのはどうして?
カルトソーカ公明党赤羽一嘉に汚染された国交省がJALANAテロリストらに天下り癒着しているせいです
気候変動させて作為的に破壊活動を行うことで公共事業をネタに献金に天下りにと私腹を肥やせるわけです
また、後遺症も酷いコロナは永続的に人々を苦しませることができるので、カルトソーカが人の不幸に付け込み、
信者になって拝めば治る、お布施が足りないなどとそそのかせる絶好のネタなのです
会館建設を名目にお布施させ、広大な土地を寄付させたり、容易に行けないような二束三文の山奥に
墓地を作って言葉巧みに高額で売りつけ、莫大な利益を上げているのも有名ですね
カルトソーカ及び池田犬作に対しても集団訴訟を起こしましょう
●JALANAテロリストらが壊滅して全空港廃港にすればどんな日本になりますか?
上記問題が解消し、環境を切り売りする必要もなくなり日本は豊かで美しい国になります
国際物流の99%以上は船であり、輸出入に影響はありません
静穏により技術力が回復するのでガイジンに寄生して媚びへつらって賤しさをさらす必要もありません
大気汚染まで激減して静かで情緒豊かになった日本から薄汚い国に行きたい人は船でどうぞ
航空関係を根絶やしにすることはメリット以外に何もありません
●航空法は違憲?
財産権侵害であり、大騒音を撒き散らすことから人権侵害でもあり明らかに違憲です
強制労働法、強姦法、他国侵略法を通すようなテロリストに国が乗っ取られているわけです
無効である航空法を元に土地所有権が数百メートルまでと主張する頭のおかしな人までいますが、
土地所有権が地球の中心から大気圏までというのは法学部生が習う法律の基本です
GoToなにがしも
593:、GoTo臓器売買GoTo人身売買などと言い換えると分かりやすいでしょう 要するに人の権利を強奪して人権侵害して私腹を肥やすことを推進するのがGoToなにがしの本質です 一方で航空騒音によって廃業した人には一切補償はありません ●裁判の争点は? 憲法29条が主な争点となるでしょう 2項では公共の福祉のために財産権を制限できるとありますが、3項ではそれには補償が必要とあります また、公共の福祉とはそれ以外の手段では著しく合理性がない場合に限られ、 海に囲まれた日本において私有地上空を侵犯する必要性はほぼありません それどころかわざわざ富士山やスカイツリーを眺めるなど景色のために陸域を航路としているのが現状です (例・羽田→浦安→野田市→銚子→北米) ●提訴して勝てますか? 日本は忖度国家なので個々に提訴したところで出世第一の判事に蹴散らされることでしょう しかし判例的に集団訴訟となると世間の批判を恐れる判事は真剣に事に向き合うようです 数千兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を目指して原告を募り、 航空法廃止、私有地上空完全飛行禁止を実現し、マットウな社会にしましょう
594:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:58:39.95 46Q+qxQF0.net
明治の遷都案である「群馬県東部、栃木県西部」
首都機能移転案で最有力だった「栃木県北部、福島県南西部」
個人的に推すのは「茨城県南西部、千葉県北西部」または
「埼玉県北部、群馬県東南部」
595:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:58:40.32 QZnZ1NRS0.net
>>576
前に高速のトンネル工事で地下に穴がたくさんあることが確認されたけど
あれなんて工事の影響か元からあったのかわかんないからね。
596:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 17:59:04.82 bgvQkUuH0.net
逆にいえば地震でもなけりゃ
木密地なんてなくならないしな
597:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 18:00:08.28 wpjfaB2Q0.net
関東南部直下型はあと150年は発生しないから
598:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 18:02:01.00 U+QqQypU0.net
過去の事実として関東大震災クラスの災害でもその後の東京は繁栄し続けたんだから
ちょっとした地震くらいどうでもいいでしょ
あの時土地を狼狽売りして地方に移住した人の方が孫ひ孫の代まで大損になった
599:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 18:02:07.85 JKmf75BS0.net
地震より荒川決壊の方が被害でかそう
どちらにしても木造平屋の貧民街が大火災になる
600:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 18:02:11.54 kGx3rCrH0.net
東京より神奈川県の被害がかなり甚大だぞ
三浦半島、横須賀市、横浜湾岸部は壊滅状態になる
601:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 18:05:36.82 QkgfHXpD0.net
>>586
あれで10万人死んでその何倍も負傷者が出て、日本中不況になって
最終的に戦争まで突き進んで、空爆で何十万人と死んだのに何言ってんの?
602:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 18:13:32.88 OIynZ7Qn0.net
揺れたね
本番はこの数倍の揺れがくることを覚悟しておいたほうがいい
603:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 18:13:50.49 So4nwrcp0.net
宮城でちょっと大きな地震 つなみ1M来た~
604:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 18:14:19.60 gFR6m//C0.net
警告地震来たな
605:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 18:16:37.79 zYuNC0Hw0.net
タイムリーなスレだな (笑)
606:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 18:19:19.31 So4nwrcp0.net
歴史は繰り返す ニュージランドで三発の巨大地震 この後には大きな日本の地震
これで終わりではないな 今回の連続的な地震
607:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 18:19:49.16 9/cpsuv00.net
民間は最低限、機能分散はしてるのだろうか
608:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 18:21:30.76 So4nwrcp0.net
もし来たら
10分以上揺れ続けた 関東大震災 / 地震波到達シミュレーション / 緊急地震速報、津波警報、NHKニュース、首都直下地震
URLリンク(www.youtube.com)
609:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 18:23:08.18 w0liOQh20.net
>>547
津波:海抜30m以上であればまず大丈夫
火山:近畿・中国・四国・道東
台風:むしろ台風がよく来る地域の方が強い
豪雪:太平洋側・瀬戸内
地震に関しては絶対という地域はないので、必ず来るものとし、被災しても手厚い救援を受けられる地域を選ぶ。具体的には大都市圏から100km程度離れた地方都市(できれば空港や自衛隊基地がエリア内にある)
610:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 18:29:47.88 NYTvmaaU0.net
トンキンが全滅しても地方は無関係だから問題ない
611:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 18:33:47.93 M6NjLdkt0.net
>>540
俺もそう思う。預金も海外債権、株券
貴金属等に分散した方が良い。東京
復旧なんて莫大な資金が必要になり
下手したら財政破綻になりかねない。
(国の資産も価値がなくなる)。
612:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 18:35:13.18 IJ4zveyF0.net
>>30
立川断層があるのに立川を副都心化とか無知蒙昧
613:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 18:37:31.38 p1fuPITA0.net
さようならと泣かないで 今は微笑みを
いつかまた めぐり逢える 光と風のように
人はみな遠ざかり 夢は褪せようと
花は咲く 春がくれば 地の果て 続くかぎり
614:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 18:39:52.30 YVFHlyZI0.net
地震だけなら震度7がきてもそれほど被害は出ないだろうけど問題は津波だな
615:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 18:40:00.69 w0liOQh20.net
>>566
物流が2割減るだけで、都内各地で品切れが何週間も続く
備蓄を3日から1週間に増やしたところで意味がない
616:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 18:46:53.34 KE04n81r0.net
俺が休みなら叩くのに、こいつら湧いてくるブスクズ女派遣事務職窓際族既得クズどもが土日休み与えられて楽して働かねーでカネもらってやがる死ねクズ。既得権クズ死ねクズ
617:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 18:53:52.30 Dv3Yk7R10.net
2021/02/21
【地震】「被害は東日本大震災の10倍超」2030~40年に想定される西日本大震災という時限爆弾 南海トラフ巨大地震は確実に起きる [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:167番)-178
618:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 18:57:17.46 U0iDde6N0.net
少子化の抜本的対策もできないんだから、どっちみち日本は沈没するんだよ。天才層の意識ではな。
619:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 18:57:49.69 1v1sUg/k0.net
次は、東京首都圏直下型大地震の番か~
620:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 19:00:07.13 Ks6PzclF0.net
願望記事お前がどっか行け
621:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 19:04:51.26 p0V5kZ5V0.net
東北や関東住みの人の無事を願います。
イベルメクチン握って、仕事と買い出し以外ひきこもるしかない。
検査抑制、オリンピック、GoToと非科学的無能インパールで国民を殺しにかかっているとしか考えられない。
622:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 19:09:03.25 /heC+xmb0.net
日本が悲惨な点 それは関東だけが
南海トラフの被害想定地域ではない事だ
関東だけなら首都を関西に移転させればいい
南海トラフって、豪雪地帯じゃない
623:方の 太平洋側全部がヤバいとされている どうすんのコレ
624:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 19:09:49.39 UqAx7REc0.net
いまの日本は過剰に理解と共感がもてはやされ法律と常識が機能しなくなった社会や
共感の極限が「忖度」
「上位者の無言の欲望を察知できる下僚」が重用されヤツらが法律も常識も小気味よく
無視するあ;りさまを見ているとこのゼロサム関係がよーわかるわ
625:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 19:10:49.61 /heC+xmb0.net
>>607
せめて首都圏直下型だけなら首都移転すれば良いのだが、南海トラフってどうすればいいのさ
626:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 19:11:25.91 UqAx7REc0.net
何だかんだ日本は真面目な公僕が回しているって幻想みたいなものをまだ抱いていたんだが
コロナ過の最中に経産省から百貨店大手四社の幹部が直接省庁に呼びつけられて
「上級の奥様方に下級の豚どもと同じく西友かなんかでお買い物差し上げろというのか! デパ地下開けろ!!」
ってドヤしつけられたっんだからもういよいよこの国もおわりだなっておもいはじめた
627:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 19:11:35.11 p1fuPITA0.net
真言立川流の俺様が来ました
628:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 19:13:13.97 Mz5EShLL0.net
もう30年くらい沈み続けているんだが
629:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 19:14:00.23 qbuyg09+0.net
>>534
そら当然だろう
若者の出生数は東京が一番多いし
630:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 19:20:43.44 3GN0WP1I0.net
トンキン直下地震は歴史上最高のエンタメになりそうだな
原爆投下よりも楽しめそうだ
631:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 19:24:25.53 ZWvhbm8i0.net
地方、特に地方にある中小零細企業は魑魅魍魎が存在する怖いところだと思っている
近づいてはいけない、ヤバすぎて語られることすらない場所
俺は自身が、田舎の中小企業に就職して地獄を見た経験があるし
632:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 19:26:44.18 z3FisYzs0.net
だって日本の政治家は東京の不動産屋からの
献金が欲しいんだもの
自民党なんて、金と権力の亡者しかいやしない
633:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 19:27:51.59 jadgshBQ0.net
いくら田舎はいいよなんて言っても
若い奴は東京行きたがるんだよ(´・ω・`)
634:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 19:40:49.01 Rcgee1PF0.net
>>548
東京は捨てる方が得策かもね
でも何でか復興させようとしそう
635:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 19:43:47.37 uoqKtpyr0.net
群馬に遷都しよう
636:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 19:46:16.40 9/cpsuv00.net
民主政権時代はそんなこと考えなかったのかねぇ
先見の明と言われてたかもしれないのに
637:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 19:53:22.35 QDT4C0lc0.net
別に思考停止でもいいけどいざ大地震が来たときに被害者面するなよ?
638:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 19:55:10.43 OIynZ7Qn0.net
>>616
東京の大学進学者収容力は200%なんで、定員の半分が過剰ということになる
URLリンク(resemom.jp)
639:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 19:58:05.85 fPLUPYM/0.net
だからさ、東京には大学が多数存在するんだし。
学都として栄えれば良いだけだろ。
原発ガーとか言ってないで南東北にも分散させろって。
640:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 20:00:17.41 fPLUPYM/0.net
とにかく馬鹿チョンは子供騙しの詐欺商売が成り立たないと
今度は商売止めた!とか投げ出す程度だからな。
641:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 20:22:56.74 qT7plR8V0.net
【警固断層】福岡県西方沖地震から16年。福岡でも、わずか2分で4メートル以上の津波が押し寄せる可能性 [記憶たどり。★]
スレリンク(newsplus板)
642:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 20:28:14.14 6lwAcDZr0.net
>>99
何言ってんだお前。
白人どもに開国させられて、遅れたアジアのリーダーになろうとしたら、また白人共に邪魔されて。
まだまだ貧しい国が沢山あるのに、世界の大富豪共はみんな見て見ぬふりじゃねーか。
643:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 20:31:19.36 /heC+xmb0.net
>>622
関東は土地が広いから首都機能を分散させやすい
群馬の手前の埼玉、千葉でも広い土地がいっぱいある
茨城なんて未だに草しかない
近畿は首都圏じゃないけど京阪神はもういっぱいだ 滋賀や和歌山北部に行かないと土地がない
東海に比べてもキツい
644:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 20:31:29.91 fs4sV3WC0.net
東京は質より量だよな。
645:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 20:37:14.67 R8UhA7V80.net
進次郎あたりなら街ごと浮かしましょうみたいな解決策を…
646:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 20:37:56.67 xJi3T1jk0.net
都内や近郊都市なんか 元々1軒の家から
2軒3軒に増殖したミニ戸建てが増えて
より過密に 火災に弱い都市作りに
大いに貢献してるものな
作る方も 自分の所の利益しか考えていないし
買う方も 何も考えられない馬鹿ばかり
647:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 20:44:10.57 WUrAjRxY0.net
天下り先が地方にあると単身赴任になるから東京へ大企業の本社を集めたんだから仕方がない。
日本マイクロソフトの本社も東京じゃん。www
社長を辞めてからやっと気がついたのか?
648:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 20:48:09.03 yHTU3pN30.net
>>630
浅間山噴火したり、ハイパー台風が襲ったらどうするの?
っていう話だから、関東平野で分散させるよう主張する人って基本頭悪いです
日本列島は東西に伸びてるんだから、東西で分散するのが普通の考え方かと
649:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 20:50:20.30 TQd4qVgW0.net
>>633
例えばハワイだと何平米未満の部屋のマンションは建てられない規制がある
だから金ない人は広いフロアをシェアしなきゃ住めない
日本は1ルームだらけ
行政がちゃんと仕事してないからだろ
650:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 20:51:25.54 Mz5EShLL0.net
そもそも首都の機能なんてたいした機能じゃないからな
一か所に集める必要なんてない時代
651:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 21:09:30.25 NGgeO+HA0.net
東京が壊滅するシーンなんて想像するだけで
ワクワクする。人生最大の楽しみになろう
652:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 21:09:53.09 OIynZ7Qn0.net
「関東大震災でも東京大空襲でも大丈夫だったんだから~」って言ってる馬鹿は論外として
「311でも大丈夫だったんだから~」って言ってる人は割と現実にもいるんだよ
お前らは知らんだろうけど311のあとに東京の国際的な地位って凄まじく凋落したんだからな
無理やり地方から奪って維持しようとしてるけど、維持できてないくらい悲惨な事になってる
これなんか典型
アジア最強の取引所を目指して ~東証・大証統合がもたらす変化を占う~
URLリンク(www.business-plus.net)
↓
金融センター指数、東京が7位に下落 北京に抜かれる
URLリンク(www.nikkei.com)
653:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 21:33:45.24 NX7ApGfY0.net
鳥取県こそ日本の首都だ
首都だ
首都だ
654:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 22:04:20.75 w0liOQh20.net
震災数日後、余震も収まってきたものの都内の住宅街に多い道幅4m足らずの道路に災害ゴミが積み上げられて、避難所に向かう救援トラックが通れないとかあるんだろうな
敷地いっぱいに建ってる家やらワンルームマンションだらけで、災害ゴミは家の前の道路に積み上げるしかないしな
何年か前の鬼怒川氾濫の時、田舎だったから災害ゴミの一時集積所には困らなかったが処分場の目処が立たなくて2週間ぐらいそのままにしてたら、残暑の気温で腐敗臭が凄かったらしい
655:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 22:10:42.07 IdA9CyPx0.net
>>603
でも富士山噴火は数年スパンで東京への物資を何割か減らしてしまうからな…
一刻もはやく首都機能移転や道州制などで過密を是正して、交通網の余裕幅を増やさないと
656:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 22:12:12.90 L73x8MHS0.net
じつは 東京も そうだけど大阪で 人 いっぱいしぬらしい...
657:ニューノーマルの名無しさん
21/03/20 22:15:11.57 k/cJ+am30.net
>>1
沈没させるためにわざとやってるんだぞ
反日勢力が
それに気付かないトンキン
658:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 02:33:25.74 yJcf6++b0.net
首都圏とか南海トラフに富士山と絶望のカウントダウン始まってるのにこの国は森友家計とかカジノ、東北接待とか五輪と、矮小なことに足とられるばかりで、
運悪くコロナまで来てどうにもならんね
菅とか麻生みたいな人相悪に、
小泉みたいなしょんべんかすと、
リーダーのレベルが低いわ、
役人は政治屋にすり寄って出世のために節を曲げるわ終わってるわ
659:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 03:06:59.23 mK5zBeld0.net
中国は地方都市も発展しまくり
660:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 03:08:45.47 AswaVIBN0.net
すでに没落してるし、いいんじゃね別に
しょせん他人の作った国だし、滅んだところで
全然かまわん
661:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 03:10:13.22 w40MfBI60.net
>>1
地方に移転させられるババを引くのが
みんな嫌なわけで
662:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 03:13:46.34 w40MfBI60.net
>>597
奈良だな
663:名無しさん@13周年
21/03/21 03:54:47.09 z8Zt5mbbX
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう。
日本の公用語を英語にしよう。
お前らジャップを徴用し、フクシマに送り、掃除をさせれば解決。仕事はいくらでもある。フクシマは、外国のかたにさせたら、世界中から批判されるぞ。
ジャップは生産性が低い。
日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通し、移民を日本に受け入れよう。
育児手当も全廃しろ。生産性の低いゴミを税金で増やすな。
664:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 03:32:06.18 sUUV5ca70.net
82うまれ で 美智子 って なまえ 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。古くさいの ?
665:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 03:33:36.52 Evm1Tz6d0.net
>>649
大和朝廷がここを首都にしたのも災害に
強いってのもあったんのだろうな
666:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 03:45:35.60 uHZR9bPp0.net
原爆二発目落とされるまでボンヤリ戦争続けようとしていた国だからね
オリンピックもぼうーっと止める機会失いつつ時間を浪費してる
何か国民性が発達障害とかそんな感じ
667:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 04:26:39.93 YIxfojZC0.net
>>652
奈良も地震あるけどな
京都のがいいのかな1000年首都だったし
668:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 08:16:49.11 w1h2qID/0.net
みんな自分だけは移転したくないだよ、お前がいけというかたちになってる
役人「省庁移転は嫌!だから省庁の徳島移転を頓挫させ、天下り施設の追加に変更しましたっ!」
自民党議員「首都機能移転の必要性は感じており、若手は例外なく勉強会を開いて準備をはじめております。でも決定権があるバブル団塊世代はだれも語りません、必要性は感じても移動したくないからです」
マスコミ「報道は副業、都内の不動産収益が本業です、だから首都機能移転がらみの報道は情報統制しますね。韓国の首都機能移転は報道しません!中国の首都機能移転については非首都機能移転という造語をつくりました!」
669:名無しさん@13周年
21/03/21 09:08:38.96 d52IUYU1T
「迫りくる第二次関東大震災。〇〇大▽教授の提唱する××年周期説では、
もうタイムリミットの時が!。…そのとき、あなたは生き残れるのか!?」
みたいな記事や番組流してる大手マスコミが、本社屋を東京から地方に移し
たという話は一つも聞いたことがない。自分たちの報道の信ぴょう性を疑っ
ているわけでもなさそうで…
地方なんかに行くくらいなら家族ともども東京とともに死んだほうがマシ、
と潜在意識として思っている層は結構多いとでも考えないとつじつまが合わん
670:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 09:11:17.13 sO2Pf0QW0.net
南海トラフ地震は2030年代の発生が確実視されているから、まだ時間はある
国も行政も頼れないこともわかりきっているから、それまでに準備をしておくしかないな
南海トラフ地震の後は、おそらく富士山も噴火する
ベストは日本脱出、マレーシアかシンガポールあたりの日本からの移住者が多い場所へ移住
無理なら、鳥取・島根・岡山あたりに引っ越し
671:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 09:14:21.20 D0cy4VP80.net
>>657
太平洋ベルト地帯を全て生活が厳しく、経済活動がストップしやすい豪雪地帯に移すのは辛いな
672:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 09:17:11.15 D0cy4VP80.net
>>655
パソナは淡路島に本社を移転させたっけ
ただ、あの辺りも地震の危険が無い訳ではない
673:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 09:21:21.54 ttPDmHcO0.net
役者は揃った
箱根に新東京市だな
674:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 09:22:29.42 D0cy4VP80.net
東海も平野は広いが、豪雪地帯以外では
関東が一番平野は広いだろ
首都機能も分散しやすい
何で皇室や公家が千年以上も狭い京都盆地から
動かなかったのか分からない
675:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 09:26:35.43 K/HgG0ST0.net
>>653
補給線軽視の体質も昔と変わってないな
インパール作戦の時は働き盛りの男だけだったが、首都圏大地震では女子供まで数百万人単位で対象になる
676:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 09:29:14.70 KvsL7R970.net
ノアの箱船は実話たったんだろうか
677:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 09:30:07.38 K/HgG0ST0.net
>>659
活断層で言えば、日本中全てが対象になる
地震がないと言われるイギリスですら過去に震度3くらいの地震が何度か記録されている(無いのは広範囲に揺れるプレート型)
678:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 09:33:21.77 Xpy06gFI0.net
東京だけ法人税上げろ
679:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 09:35:17.20 IkeGh1690.net
東京にいることでメリットを享受できるんだから
東京税みたいなのを取れば?バカ高いのを
勝手に人が減るだろうよ
680:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 09:36:38.82 oRy7nOKi0.net
そもそも活火山の富士に世界最大級断層の糸魚川―静岡構造線の近くに首都機能と経済機能の拠点を集中させて何がしたいんだ。
681:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 09:39:06.82 K/HgG0ST0.net
首都圏が被災すれば物流が機能しなくなり、3,500万人分の食料をコンスタントに届けるのはまず不可能
地方に実家のジジババ宅がある人はいいが、無い人のためにも地方の空き家データベースを作っておいて、登録者は災害時の避難民無償受け入れを条件に固定資産税の減免など体制作りをしておくべき
仮設住宅でなんとかなるレベルじゃない
682:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 09:41:33.75 plpI7ENi0.net
東京の感覚では大阪は町田とか立川レベルで空いてる感じがする
683:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 09:42:47.05 bPeaY3VT0.net
>>661
昔は京都盆地や鎌倉ぐらいの狭さでも
十二分の大きさだった
684:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 09:43:45.44 plpI7ENi0.net
部屋で撮影してるだけのユーチューバーですら登録者10万人こえると東京に引っ越す
685:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 09:48:04.29 2ZsKig6z0.net
東京江戸川区南葛西住みだが、
もう20年くらい地震の噂はある
686:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 09:51:59.38 yloJxKaL0.net
新税「東京首都圏独身税」
東京首都圏に在住する25歳未満の独身男女は、年間200万円の独身税を納税しなければならない(国税)。
納期までに納税しない者は、3年未満の懲役とする。
687:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 09:53:00.99 klcZaMHL0.net
>>665
自動車も地方は交通手段だが首都圏は公共交通があり車は趣味の領域だから
そこも差をつけていいと思う。
688:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 09:55:45.30 AanhaUbD0.net
>>674
東京に住んでいないけど、地方の企業って価値の無いものをつくってるのが多いから
地方で生産活動しているんだよ。それを海外にうつすのは理にかなってる。
そんな地方に何故か分散しようとするのは、どうも地方の地場企業と地方自治体の
税金横領が目的なんじゃないかと最近思ってる。俺ら地方民には何も恩恵ないし。
689:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 09:56:00.19 bPeaY3VT0.net
>>673
子供も対象かいww
690:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 09:59:23.83 7P3cKc6M0.net
東京一極集中=首都の繁栄と皇室の権威がセットなので無理
なんだかんだで皇室の権威の影響は大きい
国体のたびに大会用施設に巨額の費用が投じられるのも皇室が臨席するから
お粗末なハコだと不敬罪にあたると行政関係者が思っている
691:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 10:07:40.37 8ftRSL2K0.net
じゃあまず、お前が東京を出て地方にいけ。
なんで、他人に地方へいけというんだ?お前自身は東京から動く気は寸分も無いくせに
692:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 10:12:40.49 DY02ffzM0.net
1923関東大震災
1945原爆2発
2011311・・
自称神の国は、まだまだしばかれそうだね
世界標準の神から嫌われてるんじゃね?
693:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 10:13:53.03 qjyfmgVa0.net
>>677
国体は固定開催でいいだろ。
インターハイのサッカーもJヴィレッジで固定開催案が出てるし。
694:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 10:15:47.81 8ftRSL2K0.net
この手の「東京一極集中解消策」って唱えてる本人は東京から動く気は毛頭無いくせにw
高齢者、貧困層、母子家庭等々要は「負け組」を東京から追い出したいだけなんだな、要は「勝ち組だけでゆったり楽しく愉快な東京生活を送りたい」という本音、負け組は負け組で田舎で何とかしろと。
そら、皆必死に東京にしがみつくしかない、追い出されたら最後地方で最下層の労働奴隷として終わるから。
695:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 10:16:39.98 y5hztOIg0.net
東京一極集中問題(地震・災害関連も含め)は
昔にさかのぼれば64年東京オリンピック後から
ずーと言われてるけど
何か?改めて言われても変わらないよ!!
696:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 10:18:14.51 klcZaMHL0.net
>>675
まず、間違ってるのが大手でも
工場や研究施設は全部、郊外にある。
土地をたくさん使うので東京に置けない。
となると、今までは中央集権化で東京に固めていたが
利益を出さずコストが多くかかる本社を東京に置く必要性がない。
697:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 10:19:16.29 8ftRSL2K0.net
>>639
だから尚更、東京にしがみつかないと、地方は更なる地獄だからw
知ってる?東日本大震災のあと、復興事業で働いたのは仕事にあぶれた西日本取り分け九州からの労働者かを多かったのを。
復興事業が終わっても当然仕事もない九州には帰れない、だから続々と首都圏に流れてきた。
698:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 10:20:16.05 M2xqC5KV0.net
東京利権にぶら下がってる在京マスコミが東京一極集中問題を取り上げない限りは何も変わりようがない
699:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 10:20:43.85 klcZaMHL0.net
>>677
最近は天皇も価格がかからないように気を使っているというのを節々に感じる。
東京は面積当たりの開発効率がめちゃくちゃ悪い。一極集中の弊害だね。
700:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 10:22:36.75 AO6ury3o0.net
今だけ金だけ自分だけの現代日本
天災というより半分は人災だよな
701:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 10:22:46.25 8ftRSL2K0.net
>>659
いや、阪神・淡路大震災ってつい最近あったやんw
活断層は観光資源になってるやんw
702:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 10:24:21.89 tPN8yYHQ0.net
>>20
帰らないわな。(笑)
703:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 10:27:12.72 8ftRSL2K0.net
>>666
減らないw
おそらくは建前だけの本社や建前だけの居住地をつくって、実質的な本社拠点機能は東京になる。
今でもあのファーストリテイリングの本社wは山口市郊外の辺鄙な工業団地のなかにある、けどほぼ全ての中枢機能は東京の出先だ。
704:ニューノーマルの名無しさん
21/03/21 10:32:49.26 tPN8yYHQ0.net
>>681
なるほどなあ。
東京にかわる第二の都市を意識してつくるしかないわな。
ベトナムは、首都ハノイだけど、ホーチミンの方が都会
あんな風にするしかないわな。
一番最悪なのは、例えば第二の都市候補が、複数あって切磋琢磨すること。
大阪と名古屋が、張り合いはじめて、
うちが第二の都市に!って、頑張るのは無意味
第二の都市を大阪にします!って決めたら
それ以外の地方都市を大人しくさせること