【コロナ禍】ステイホームでゴキブリが急増中 駆除依頼は前年比238%に 業者「殺虫剤などが効かないゴキブリが増えている」 [ramune★]at NEWSPLUS
【コロナ禍】ステイホームでゴキブリが急増中 駆除依頼は前年比238%に 業者「殺虫剤などが効かないゴキブリが増えている」 [ramune★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:28:42.42 Wu/RJGad0.net
ネコ飼え

3:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:29:10.53 f7J3Uo7I0.net
ゴキブリ渦がくるな

4:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:30:01.26 RBge1fen0.net
>>2
喰わせるのか。
そのネコに「かわいい」とチュッチュッするバカな飼い主ども、ざまぁ。

5:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:30:17.88 P0/bp3WZ0.net
某カップやきそばのストックしすぎなんだろ

6:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:31:05.38 nEgP9HI10.net
隙間だらけの家に住んでんだな

7:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:31:53.53 vNZfJsgm0.net
昔、下宿先の壁には空調?の穴があいていてね
そこから、大きなゴキブリが出てくるのよ
最初は、必死に叩いていたのだけど
直ぐに換気口の中に逃げちゃう
ある日、気がついたんだけど
そのゴキブリ
夜の11時頃になると、きまって出てくる
始めは二本の触覚だけユラユラとしてるだけ
数分経つと安心するのか、壁を歩き回り部屋の様子をうかがってる
30分もすると、なにごともなかったように、また穴の中へ
なんだか遅刻もしない真面目な奴でね、かわいくなっちゃった
虫嫌いなのに、時計を観ながら夜な夜な、そいつを待ってたよ

8:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:31:54.52 FfYcWRU90.net
ホウ酸ダンゴが効くぞ
あれベランダに置いてから1匹も見なくなった

9:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:32:05.98 nX0hkoH10.net
>>4
ゴキブリもカブトムシも食ってしまえば同じさ

10:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:32:06.51 nEgP9HI10.net
よく見たらあれか
もともと住処になってる家の話か

11:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:32:44.75 yacnVDBT0.net
完全に殺してしまうと仕事が無くなる業界という構図

12:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:33:06.15 o4h7tLph0.net
人がいると出てこないけど

13:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:33:06.77 3vdjpfTc0.net
ゴキブリは見つけたらすぐ駆除しないといけない
俺は、台所の排水ネットとトイレットペーパーの芯を組み合わせて捕獲器を作って
掃除機の先にセットして捕まえてる
ネットに吸い込んだら、すぐホチキスで止めてゴミ箱へ

14:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:33:14.53 zv1CGTkq0.net
外国産のゴキブリも増えてます

15:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:33:21.07 lrBwTlGY0.net
ステイホームで見掛ける頻度が増えたんだよね

16:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:33:47.24 Aty/pJ970.net
部屋から食べ物をなくしたら自然といなくなるよ。引き出しの奥や下に食べ物が落ちてると、臭いを嗅ぎつけてやってくる

17:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:34:29.41 /Wb/U1MY0.net
ゴキいないけどアリが入って来る
⚪⚪⚪コロリとか全然効かんし
アリがキモイわ

18:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:34:30.58 W5zJ2zaJ0.net
人はもちろんゴキブリにとっても快適な環境が続いてしまった

19:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:34:42.73 Bc9oC1ty0.net
足や固いとこ取って甘辛く煮てしまえば意外といい食材になるかもよ

20:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:35:06.91 8P2MtYnr0.net
ゴキキャップとか置けばいいんでは
ホウ酸団子と同じ成分で殺虫剤耐性にも効くとか

21:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:35:09.01 5tNcUlyu0.net
急増じゃねーだろ
ステイホームで目撃出来てるだけだ

22:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:35:21.81 L/nU/A7/0.net
国会内のゴキブリ共も駆除出来ません

23:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:35:21.93 vSZLS1SQ0.net
おまえら社会のゴキブリのくせに、ゴキブリを嫌ってどうすんだよw

24:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:35:48.77 HV4IHN/f0.net
>>1
重複

25:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:35:48.92 Aty/pJ970.net
>>17
すきまを見つけて根気よく充填剤でうめるといなくなるよ

26:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:35:53.74 xcoBLX8b0.net
頭の黒いヤツか

27:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:36:05.42 VH+RQivd0.net
亭主のことかとおもったがホンモノかい

28:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:36:16.84 nEgP9HI10.net
基本的ゴキブリ権の侵害だな

29:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:36:45.09 nvkwql3K0.net
殺虫剤よりパーツクリーナーがかなり効く

30:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:37:10.93 WKuhSz1s0.net
静かなセミだと思えば怖くない

31:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:37:14.28 8P2MtYnr0.net
>>17
アリは巣を見つけて液体殺虫剤を流し込めば2,3日後には居なくなるよ

32:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:37:25.12 Y7U9W4mR0.net
>>1
ゴキブリってお前のことやん

ramune★

33:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:37:36.76 cBPcwvzB0.net
主婦の言うゴキブリは夫の事

34:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:38:05.59 F626+5SI0.net
ナマポ廃止すれば出て行くかも

35:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:38:25.89 3vdjpfTc0.net
エメラルドゴキブリバチ
これを見ると、お前ら人生観変わるよ
URLリンク(www.youtube.com)

36:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:38:29.57 R19Ogtnk0.net
新聞丸めて叩くだけだろ

37:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:38:47.06 eIcZ/lxH0.net
>>1
ゴキブリってお前のことやん

ramune★


>>1
ゴキブリってお前のことやん

ramune★


>>1
ゴキブリってお前のことやん

ramune★

38:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:39:03.40 AoAnrVtG0.net
>>1
ゴキブリってお前のことやん

ramune★


>>1
ゴキブリってお前のことやん

ramune★


>>1
ゴキブリってお前のことやん

ramune★

39:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:39:05.10 4xP/OvHt0.net
逆に大掃除や断捨離するしバルサン焚いたりしそうだから減りそうだけどね
緊急事態で飲食店のゴミが激減したから夜中にネズミが必死に食い物探して徘徊しているよ

40:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:39:18.58 bWlZVbxH0.net
ああ、これはコロナの後遺症だねえー

41:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:39:29.79 swHCd/VQ0.net
>>35
え?やだ
変えたくないから見ない

42:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:39:38.69 u/DdMZ9f0.net
猫飼い出したら始末してくれたわ
弄ばれた死骸の始末はしなきゃいかんが。
人間は素早くて仕留められないから有能
もう使えないけどワンプッシュのやつは効果が高そうだから気になってたが、冷蔵庫の隙間に使ったらわらわら出てきたとか口コミが怖すぎて結局買えなかった

43:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:39:44.90 cBPcwvzB0.net
>店員が「最近は、殺虫剤が効かないタイプもいるんスよね」
いまどきこんなヤンキー言葉話す、ドラッグの店員なんていねえよw
それもど田舎ならまだしも、文京区でw

44:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:39:53.12 v8jsfRXW0.net
外と内を繋ぐ隙間を探し目張りする。内を完全に駆除する。これで安全

45:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:39:56.73 PUzji6Uk0.net
ゴキブリ元気で留守がいい

46:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:40:35.79 F9KjfMO60.net
新築に住んでるけどそのうちゴキブリ出てくんのかな

47:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:40:51.85 m8SOqaMC0.net
ブラックキャップを使うようになってからゴキブリを見た記憶が全くない

48:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:41:32.75 ChoR4Y/r0.net
>>4
猫とかなんでも食ってるし口と口で何かやってる飼い主はアホだな
実家のはトンボ、カタツムリ、スズメ、ネズミをむしゃむしゃしてる時あるわ

49:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:42:09.59 cBPcwvzB0.net
>>46
新築関係ないだろw
ゴキブリは外から入ってくるんだから

50:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:42:18.93 Xn1EyrNy0.net
政治にもゴキブリいまくり

51:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:42:33.81 8P2MtYnr0.net
置き餌は使えば一切見かけなくなるってほど結構効くのに、
老人ほど殺虫剤やホイホイを使っているイメージ

52:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:43:30.67 WR8Z90Zw0.net
ベランダで野菜や植物育ててる隣の家から、いきの良いGがベランダづたいにしょっちゅう迷い込んでくる。
マジでうざい。

53:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:43:45.62 cBPcwvzB0.net
>>47
ブラックキャップも古くなると効かなくなるから、毎年交換だ・・

54:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:44:24.00 ipvSS1fu0.net
>>1
ゴキブリってお前のことやん

ramune★


>>1
ゴキブリってお前のことやん

ramune★

 
>>1
ゴキブリってお前のことやん

ramune★

55:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:44:28.24 CuPs3hTt0.net
風呂場とか洗面台を下水から入って来れない奴に代えてキッチン周りは隙間を徹底的にコーキング

56:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:44:29.37 RKMVzBEW0.net
一戸建ての時は、ゴキすぐに現れたけど、マンソンになってからは、見たこと無いな
流しにディスポーザついてるし、24時間換気も利いてるからかな。

57:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:45:44.74 DPHpwcBJ0.net
家にいる時間長いから認知件数が増えただけだろw
薬剤効かないやつの話はちょっと前からちらほら出てたね

58:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:45:56.85 5+PUOMs50.net
>>1
一撃殺虫!ホイホイさん

59:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:46:43.61 qV4OLAzT0.net
虫ケラのくせに酒が好きだから瓶でも缶でも飲んだらすぐ洗え
野菜の切れっ端とか捨てる日までまとめて冷蔵庫に入れとけ
これで出ないし出てもすぐにいなくなる

60:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:46:49.57 5XTRUpg50.net
>>1
ゴキブリってお前のことやん
 
ramune★


>>1
ゴキブリってお前のことやん

ramune★

 
>>1
ゴキブリってお前のことやん

ramune★

61:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:47:49.91 4+Rz8HC40.net
コンバットとキャプを複数置いている

62:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:48:34.64 alttUEn10.net
今まで気づかなかっただけでもともとゴキブリの温床みたいな住まいなんだろうな

63:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:48:39.68 VtVqGuOv0.net
デカイのは基本的に外から入ってくるから
隙間埋めれば入ってこない

64:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:48:47.78 sz5tztce0.net
やっぱり食い物がないところには出ないんだってよくわかったわ
髪の毛一本で一週間生きれるとか言うけど、髪の毛やほこりが落ちててもゴキブリは殆んど出ない
食べ物があるから出るんだわ
自炊したり家で飲み食いするようになったから出るだけで外で飲み食いするようになればいなくなるよ
あとブラックキャップは効かないとわかった

65:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:48:49.68 pG7XjBKS0.net
耐寒への進化は無くて良かった
東北の雪国に越して3年
良かった事は唯一Gがいない事だけw

66:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:49:03.69 JDQqoaSh0.net
>>2
ネズミのいる家はゴキブリが出ないらしい

67:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:50:23.13 XdGeBZcg0.net
ヤクザ系の駆除業者は夜な夜なゴキブリやシロアリ撒いてそうだよな

68:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:50:23.23 vnFCvIrH0.net
ねこ飼ってる家はゴキブリ食べてるだろ

69:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:50:31.51 sjgdetuw0.net
『ゴキブリが増えた』
というか、
一日中ステイホームだから
『ゴキブリの遭遇回数が増えた』
だろ

70:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:50:47.01 0WDVqqyw0.net
>>16
週7日外食が最強って事か

71:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:51:07.34 M84BXByE0.net
チョンが大量発生してるって事ですか?

72:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:51:17.63 WnmzlIpp0.net
隣のホテルが開店休業になってからゴキブリネズミが極端に減った
俺もリモートで殆ど緊急事態宣言無い地域のホテルにいるしな
ネズミは屋上から中には入ってこれないしそのうち地域ネコか野良ネコに駆逐されるがゴキブリはどこからでも入ってくるからな

73:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:51:20.36 wtY/36LA0.net
>>2
猫ちゃん可哀想

74:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:51:55.46 SPMyAnjc0.net
まるで朝鮮人みたい

75:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:51:58.06 wtY/36LA0.net
強化型ゴキブリ火星に持っていったら生き残りそうじゃね?

76:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:52:06.07 e1QgpPFz0.net
ホームセンターでパーツクリーナー(ブレーキクリーナー)買ってきな。
アレ吹きかければゴキの体の油が飛んですぐ死ぬから。

77:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:52:08.16 8P2MtYnr0.net
>>63
意外とスーツケースに侵入してたりするので旅行行った後は要注意かな

78:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:52:24.74 fmsmCmEa0.net
ステイで家にいる時間が長くなった分目撃しやすくなっただけで
実際には増えてないのかね?
こっちは1年以上見かけてない
去年の年末に模様替えして家具の裏とかに死骸があるのを覚悟してたけど
大量のホコリがあるだけで何もなかった

79:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:52:25.27 rTk7qB1O0.net
自分が家にいる時間が長くなりゃ
そりゃGに顔合わせる機会も増えるだろ

80:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:52:27.05 /Wb/U1MY0.net
軍曹飼う猛者はおらんの?
俺は無理だがw

81:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:52:45.71 sC9kSNQR0.net
>>64
それよりかは侵入経路を断つことかな
割とゴミ部屋で都会に数年住んでたけどゴキもネズミも一回も見なかったわ
というかゴキが横断歩道渡るくらい人間に適応してたから
もはや家より安全な下水とかに住んでるだけなのかもしれんが

82:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:53:10.14 iwk4uWsn0.net
>>66
いや、それは関係ない
以前家の片隅にネズミが巣を作った事があったがそこにはゴキもいた

83:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:53:27.55 DiQtzIsd0.net
>>21
こういう頭の良さを俺も欲しい

84:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:53:43.28 3CpIxaF40.net
>>1
ゴキブリってのは空飛んで騒音まき散らしてステイホームにテレワークにと妨害しまくってる害虫のことだろ
03-5388-0567 東京都相談(ステイホーム・テレワーク妨害苦情)
045-285-0536 神奈川県相談(ステイホーム・テレワーク妨害苦情)
048-830-8141 埼玉県相談(ステイホーム・テレワーク妨害苦情)
043-223-4318 千葉県相談(ステイホーム・テレワーク妨害苦情)
0120-007-110 法務省(騒音により勉強ができない苦情)
0120-061-338 厚労省(騒音により自殺を考えてる人用)
03-5253-8111 国交省
03-5275-9322 国交省 環境振興課
03-5275-9292 国交省 東京航空局
03-5757-3032 国交省 空港事務所(羽田)
0476-32-0909 国交省 空港事務所(成田)
048-601-3151 国交省 関東地方整備局 あおぞら(青と赤のライン)
029-864-1111 国交省 国土地理院 JA315G
03-3581-4321 警視庁 JA36MP
048-832-0110 埼玉県警
04-2953-6131 入間航空基地 CH-47(ADS-Bなしプロペラ2つ) CAMEL75
048-460-1711 朝霞駐屯地
0438-23-3411 木更津駐屯地
03-3268-3111 防衛省
03-3212-2111 東京消防庁
0422-32-4100 共立航空撮影 T206H C208
03-3522-6608 ノエビア JA35BE
03-3521-5478 日本フライトセーフティ JA24NF JA21NF
03-3522-0647 朝日航洋 B430 S76
03-5617-7131 新日本ヘリコプター JA6412
0422-32-2211 アイベックスアビエイション JA01BA JA01DC
042-231-6762 アジア航測 JA11AJ JA13AJ
078-304-5725 ヒラタ学園航空事業本部 JA01AD
03-3521-1137 オールニッポンヘリコプター(NHK) JA94NH JA93NH JA92NH JA67NH JA66NH
   JA65NH JA63NH JA62NH JA37NH JA36NH JA35NH JA34NH JA33NH JA32NH
0568-28-2151 中日本航空 AS55(?) AS65(?)

85:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:53:49.34 WnmzlIpp0.net
軍曹は大事に飼ってたがゴキブリと間違えて殺虫剤で殺してしまったことがある

86:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:53:51.98 0WDVqqyw0.net
洗濯物外に干すと服の中に入り込んだりする
気付かずに着て背中に変な感触を感じて畳の上にパサリと落ちた時は戦慄した

87:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:54:02.64 ZNUA9pMO0.net
ゴキブリなんかブラックキャップとコンバットのローテーションで楽勝。
それよりも深刻なのがクマネズミ。
奴らは頭が良いから毒餌や罠にもなかなか引っ掛からない。

88:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:54:12.12 L8lJ8rnO0.net
朝鮮ゴキブリか

89:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:54:18.41 raRGawE/0.net
>>2
お猫様「みてみてほめてほめて」
下僕「ぎゃー」
までがセット

90:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:54:24.91 3gnS0hIN0.net
デルタと皇族自衛官とアドバイスと保護と保護呪術師だの黒幕だの全部だの
さちかじしょうゆうこかどっちか名前わからないやがリチャードロックフェラーだのも全部やし
ユダヤと皇族、北朝南朝ユダヤ教の文系高学歴から逮捕や処刑してくれーってお願い出てるし
さっさと逮捕やったがええや

91:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:54:38.01 elUVplrD0.net
>>56
住んでる地域にもよると思うけどどこなの。

92:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:54:50.36 TXJC1vxX0.net
東京かなと思ったらやっぱり東京だった
日本と一緒にしないで早く独立してほしい

93:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:54:50.83 0WDVqqyw0.net
>>78
自炊回数が増えて生ゴミが増えたからだろう
昔は可燃ゴミは週3日だったのが今は週2日になったし

94:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:54:52.08 pi28f1UJ0.net
ホウ酸団子だな。昆虫はホウ酸を排泄できないそうだ。

95:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:54:59.12 q4nz2N0E0.net
ゴキちゃんを虐殺するな!!

96:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:54:59.96 O86gGMIM0.net
うちはまだ出てきてないけど
マンションの通路とか時折疾走してるのはいるわ

97:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:55:05.19 TcRmH57j0.net
ブラキャも知らんのか

98:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:55:13.70 7cpvaYP90.net
室温23度設定してから一度もゴキブリを見てない

99:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:55:15.05 gTJlY/110.net
界面活性剤入ってるやつならファブリーズでも死ぬよ
脂が溶けて窒息するから
殺虫剤撒くよりマシ

100:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:55:24.00 DxqCUMmM0.net
信州人で良かったw 見かけないし

101:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:55:26.21 Xou97jlp0.net
殺虫剤はできるだけ迅速に殺すためのもので
ただ駆除するだけならホウ酸団子や洗剤噴射で十分
風呂やトイレによく置いてあるスプレー洗剤引っ掛けるだけでもゴキは殺せるし、耐性もつかない

102:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:55:33.52 VtVqGuOv0.net
>>64
汚いイメージあるけどあいつらホコリに弱いから
家に居るようになって頻繁に掃除するようになったのも原因の一つだろうな

103:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:55:41.51 raRGawE/0.net
軍曹ってどこおるんやろなあいたら一発なんだが

104:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:56:00.41 sq2lpKuY0.net
ゴキブリにも基本的虫権がある、やみくもに殺すのは如何なものか

105:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:56:07.54 8P2MtYnr0.net
>>64
実はGはほこりを嫌うらしい。
ただ、ほこりで汚い家はそれ以上に食い物もあるから、
食い物あればほこりあろうが侵入する

106:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:56:10.48 u/DdMZ9f0.net
>>4
猫も他の動物でも全部人畜共通感染症が
あるので生き物は口腔接触してはならない。
肛門なめなめしてるし衛生的にも駄目。

107:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:56:16.06 xilrHvIk0.net
>>8
水分がないと生きられないからね

108:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:56:18.06 npt1mfro0.net
なるほどなー

109:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:56:23.66 4+BKAsT+0.net
猫は暇で仕方がないのは死ぬまでゴキブリ抑えて遊んだりするけど虫興味無い猫は案外スルーなのよな
20歳のおばあちゃん猫は見るだけだったわ
でもいきなり殺さず遊ぶのはまずゴキが入ってこなくなるわ。毎日外にいる虫見てる

110:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:56:38.89 O86gGMIM0.net
>>101
窒息死狙いだから
耐性の付きようがないからなw

111:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:56:43.09 Ha4juAyp0.net
コンバット

112:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:57:13.29 xilrHvIk0.net
>>64
ブラックキャップ効かないってマジ?

113:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:58:04.58 WnmzlIpp0.net
軍曹は時々玄関や窓から「チワっ」てやってくるから招き入れると良い
餌があれば居着くし、無ければ出ていく
子供を大量に生んだことがあったが、ヤッパリ小さいのは殆ど生き残れない

114:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:58:29.22 OBhYVI7X0.net
うんこ垂れ流しトンキンなら仕方ない
トンキン人と同化してるだけ

115:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:58:41.15 nEgP9HI10.net
>>70
まあ見えないものは無いものという観点から言うと正解ではある

116:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:58:50.23 XqVAzIHi0.net
手でパチンやればいいだろ

117:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:58:55.99 wPBcgg/m0.net
赤ちゃんゴキブリはブラックキャップ効かんよな、小さすぎて巣に毒を持って帰る効果もない

118:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:59:45.19 gTJlY/110.net
住宅地で地域猫(去勢済)がいたら出ない
飲食店近いと出るのかな

119:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 10:59:58.32 AzHoK/7Q0.net
>>35
こういうだらだらしゃべってる動画苦手だ

120:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:00:26.69 0WDVqqyw0.net
今のところはバルサン最強

121:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:00:43.62 yeRshoxb0.net
>>4
しょこたんの悪口はやめろ

122:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:02:06.65 aQoxlYxa0.net
K-ゴキブリ

123:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:02:53.02 FmeupnVq0.net
蜥蜴飼えば補食してくれるんじゃないの?

124:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:03:41.78 PJ1tCbHX0.net
>>4
うちの猫は散々遊んで動かなくったら飽きて放置するか
見てと言わんばかりにくわえて持ってくるの2択

125:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:03:44.93 UDFbC6Gb0.net
>>48
寄生虫は大丈夫なのか?
動物如きは短命でも気にしないって昭和スタイルか?
人間だけなのか?寄生虫に弱いの

126:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:04:01.34 U/iVSmRm0.net
マンションの利点は虫が大きいな
戸建から引っ越したがゴキブリどころか蚊、ハエ、小さい蜘蛛なんかも一度も見たことなくて感動してる

127:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:04:18.36 8P2MtYnr0.net
>>35
これG苦手な人にはグロなやつ注意

128:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:05:17.68 JmpMddX00.net
>>126
古いマンションだと上階でも普通に出るよ
良いマンションで良かったな

129:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:05:20.53 +jMZh//J0.net
>>48
猫は室内で飼えよw

130:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:05:37.18 UDFbC6Gb0.net
トンキンきたねえからなぁ
これマンションの話だろ

131:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:05:51.51 /Wb/U1MY0.net
>>17
>>31
色々塞いだり床下に潜って調べたり
巣穴に熱湯入れたりしたけど入って来る
あいつら人が寝てる時間に入って来るんよ
田舎だから1センチくらいの山アリ
なんだわ
色々ネットで調べて
家のぐるりの巣穴に消石灰撒いたわ
あと重曹と粉砂糖混ぜて部屋に置こうと思う

132:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:06:31.95 /jFfiBHb0.net
3億年生きてきた。そりゃ強いよ。

133:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:06:33.19 v8jsfRXW0.net
>>87
それだと定期的に金と取り替える手間がかかる。抜本対策を一度やれば何年も見ることはないし、たまたま玄関空いてるとか、ベランダの窓空いてるとかで入ってきた時に対処するだけでよい

134:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:07:20.43 /Wb/U1MY0.net
>>25
色々塞いだりしたけど
どこから出てくるかも
解らんのよ

135:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:07:47.65 F9KjfMO60.net
>>49
もう窓開けないw

136:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:08:07.60 XNPzaXB/0.net
公園の自動販売機の下に
ゴキブリがいて びっくりした

137:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:08:13.06 BtWTc7Wq0.net
もうすぐ
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
の時代が来るニダ!

138:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:08:49.80 f2n45tl80.net
いわゆるゴキブリ亭主のことかと思た。

139:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:09:00.88 l/RBsZvt0.net
騙されたと思ってブラックキャップおいてみろ

140:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:09:24.24 b5O/+5wf0.net
とりあえず対処するならパーツクリーナーが最強

141:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:09:25.41 Uk12un7c0.net
それゴキブリが増えたんじゃなくて家にいる時間が増えたから家でゴキブリ見つける機会が増えたんだろ

142:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:09:48.24 qg7x6xPM0.net
マジかよ
そういやそろそろ薬撒いておかないとヤベー季節だな

143:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:10:00.22 OIshcMGs0.net
まさにゴキブリ並のしぶとさだな

144:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:10:21.12 +jMZh//J0.net
>>131
蟻用のコンバットあるらしいぞ
効くといいんだが

145:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:10:26.77 XMp4TW7B0.net
小瓶で隙間にシュッとするやつ即効だった

146:ニューヨーク・タイムズに“怠け者”と書かれた日本の糞女達w
21/03/15 11:10:32.34 ByGPVy5O0.net
>>1“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?
生きてても何も生み出さないメスは死んでOK
お前らメスが社会で生み出したものは何一つないからな
■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからなw
.
スレリンク(gender板)

このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww
夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)


 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 
男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www
世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w
●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
【女が求める男女平等】→デート代は当然男性が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!.
財布を渡さない男性は経済的DVで訴えます!.www。
  ↓
寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 w
>>1

147:アビガン後発薬個人輸入について、語りましょう。情報交換も。
21/03/15 11:11:06.28 GrB83VNZ0.net
リチャード・コシミズ先生が、ツイキャスのコミュを開設されました。
URLリンク(richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com)
ツイキャスのコミュを開設しました。
アビガン後発薬個人輸入について、語りましょう。情報交換も。
URLリンク(twitcasting.tv)

148:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:11:13.29 5i0FxTsl0.net
>>133
老害臭いやつ

149:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:11:13.69 v8jsfRXW0.net
>>140
床を汚すことになるのでアルコールの方がよい。効果は似たようなもん。後、一応使い方次第では火災の危険もあるから安易に勧めるのもどうかな

150:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:11:15.54 M54/JHO40.net
俺は部屋を閉め切っていてもコバエが1日10匹以上出てきて困ってる

151:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:11:29.36 WnmzlIpp0.net
数億年前に種として完成してるのは凄いよな

152:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:11:32.91 ZNUA9pMO0.net
>>51
俺の母親もゴキブリホイホイの方が罠にかかったゴキブリが見れるので
ゴキブリホイホイの方が良いと言ってる。
しかし俺達の世代はゴキブリは死体すら一切見たくないんだよな。
だから一切見なくて済むブラックキャップとかの方が良い。

153:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:11:36.67 p4qMn+jY0.net
>>1
ゴキブリの方が外出自粛観念が進んでいるようだ

154:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:11:48.31 u/DdMZ9f0.net
中に毒餌置いても年1は遭遇してたが
玄関とかベランダとか窓の外に外用のを置いたら
出なくなった。定期的に吹き付ける手間はあるが
外の窓枠に待ち伏せスプレーも効果あった。

155:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:11:49.58 v8jsfRXW0.net
>>148
ブラックキャップのステマ臭い

156:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:11:55.50 XMkJ8XR90.net
ほらな、今まで出にくかったのは飲食が受け持ってたからだ
ダニもだぞ

157:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:12:00.20 AsNHLpys0.net
ヤツを見かけるようになる前、3月くらいから月1回定期的に怪しいところに殺虫剤を散布するようにしたら
部屋の電気をつけてバッタリ遭遇ってことがなくなった
ときどきゴキブリホイホイの中で動けなくなってるのを見つけるからいるにはいると思うけど

158:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:12:13.02 nElwyHjS0.net
よかったな
殺虫剤メーカーは新しい売り文句が勝手に出来てくれて

159:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:12:16.16 JmpMddX00.net
ゴキ対策は隙間埋めが最重要
エアコンパテとかコーキング剤で隙間を埋めてしまえば
入ってこれないよ
隙間は2ミリもあれば幼虫は入って来れるから、根気よく
対処するのが大切
排水管と床の間、床と壁の間なんかは要チェック

160:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:12:27.91 dGqkJreF0.net
>>150
生ゴミをゴミ箱に捨ててるから

161:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:12:49.90 BmMZA+1Q0.net
ティッシュで握りつぶそう

162:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:13:09.73 XMkJ8XR90.net
因みに日本の近年の夏では奴等もきついのか?
動きは夏のが鈍いよ

163:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:13:22.45 v8jsfRXW0.net
>>150
生ゴミをちゃんと捨てないからだな。ゴミ袋の口をキチンと閉じておけばコバエは増えない

164:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:14:11.60 4VgWZOW+0.net
駆除業者が育ててる

165:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:14:32.98 Li8hTimv0.net
住人の汗油でむ~んと充満したきな臭い部屋

166:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:14:48.18 JuuUMUxP0.net
そもそも夏でもゴキブリ出ないぞ
掃除とゴミ出しを怠っているな

167:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:15:19.71 XMkJ8XR90.net
>>162
あと食い物より水気のあるとこによるから
罠仕掛けるならその辺り

168:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:15:30.58 JuuUMUxP0.net
>>165
肝油に見えた

169:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:15:52.58 TdC3rwzq0.net
東京は不動産が極度の既得権益化していて、築がめちゃくちゃ古いマンションでも賃貸にして手放さないで人が入るから、そんな古いのばかりでマンションもゴキネズミまみれだもんな
室内側の内側はリフォームでハリボテ綺麗な所もあるだろうけど

170:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:15:56.03 OmspijRv0.net
道民だからゴキブリ見たことない
虫嫌いだから多分本州で暮らせない

171:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:16:21.44 2H5VNrPw0.net
ごきぶりは不潔とされるけど、同じように野外で活動してるバッタみたいな
昆虫も雑菌だらけだと思うけど、そこらへんどうなの?

172:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:16:40.75 Li8hTimv0.net
ゴキブリは清潔
ただ見た目がね

173:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:16:51.31 qWzd4YhF0.net
え?
リアルゴキの話?
まさか、普段家に居ない奴の揶揄?

174:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:17:34.19 XMkJ8XR90.net
>>171
同じくらいには汚い

175:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:17:41.77 wayJ9zL+0.net
これ、在宅ワークで家に引きこもる「ご主人」のことを妻が言ってるんだろ・・・

176:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:19:24.52 DPHpwcBJ0.net
>>81
下水接続したらいずれ上がってくるようなことは言われてるな

177:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:19:37.56 okc3FKSV0.net
ゴキが極端に嫌なら築が浅いマンションがいいだろうけど、東京は少ないよ
あっても安普請レオパレスだから新築でもゴキがこんにちはしてくるよ

178:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:19:47.05 ZSuNsKfP0.net
洗剤かければ即死

179:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:20:21.81 3CkySU/f0.net
>>171
バッタもゴキもは外では草むらに住んでるイメージでそんなに汚くなさそう
でもゴキは排水溝から上がってきたりするから、上がりたては汚いと思う

180:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:20:25.27 F/MmFTe90.net
ゴキブリの天敵を利用する方法はどう?
ヤモリとかアシダカグモとかの小動物は糞を出すから困る
ゴキブリが好む臭いを出す食虫植物を遺伝子操作で開発したらいいと思う

181:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:20:27.75 EIny1WVa0.net
ネラーとかいうゴキブリも駆除されれば良いのに

182:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:21:35.29 iHJahBLP0.net
>>170
うらやましい
夏が恐怖だ

183:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:22:14.40 E3J8z+Fz0.net
>>150
捨てられなきゃ冷凍庫にぶっこむと匂いも虫も一切なし
三角コーナーに一回置かないで、袋に直接生ごみ入れると良い感じ。

184:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:22:50.54 RZ2F7ixd0.net
だから札幌が最強だと何度言えば
ゴキブリとは無縁の生活
梅雨なし台風なし
杉花粉症なし

185:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:23:02.16 Aty/pJ970.net
>>70
コーヒーのガムシロップの空いた小さな容器が引き出しの奥にあっただけでゴキブリは集まってくる

186:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:23:10.55 GGFNo4Jb0.net
家中と外壁にブラックキャップ撒いてるけど
たまーに家の中に出現するんだよな

187:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:24:02.21 Aty/pJ970.net
>>134
出るたびにアリの列をたどって根気よくつぶしたらでなくなったよ

188:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:24:13.28 cBPcwvzB0.net
タワマンの高層階でも
ゴキブリはエレベーターに乗って上がってくるから油断はできない

189:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:24:15.52 nDCTLOBa0.net
うちは年中クーラーも暖房もないぞ
ホウ酸団子 そろそろ蒔く時期か

190:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:24:36.95 v+XJUubG0.net
昔ゴキブリが出ると父親が爪楊枝ぶっさして外にそのまま捨ててたけどサイコパスだったのかな

191:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:24:38.87 qG9Z7T3G0.net
チョンやパヨクが増えてるんか
最悪やな

192:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:25:16.17 dGqkJreF0.net
うちは何か小さいゴキブリ出てる
ゴキジェットがあまり効かないのでゴキブリじゃないのか?と思うが
ヤッパリゴキブリ

193:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:25:51.76 AQ+q3X/00.net
またおまえらかよ

194:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:25:57.34 Aty/pJ970.net
>>186
ブラックキャップの容器を開いてエサにハチミツ塗ると食いがよくなる

195:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:26:16.51 GGFNo4Jb0.net
>>17
アリ用コンバットをよく出るところや窓玄関の中と外に仕掛けておくと駆除できる

196:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:26:39.00 i8XfvCTa0.net
>>175
「うちのゴキブリほんとなんとかならないかしらねえ・・・」
っていうご近所会議を勘違いしたっぽいな

197:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:26:54.51 WnmzlIpp0.net
ゴキは不法侵入が過ぎるからな
蜘蛛さんは「ちょっとそこに巣作られると邪魔」って糸ちょっと切ると別の所に作り直す

198:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:28:02.58 cBPcwvzB0.net
>>175
夫が夜中に冷蔵庫の中のものを漁る・・・カサッコソッ と

199:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:28:41.05 f8vEfo6s0.net
虫一匹出ない
築2年ベタ基礎、エアコンホースの口は対策済み
20年も経つと出るようになるのだろうか(´・ω・`)

200:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:29:20.81 GGFNo4Jb0.net
>>194
なるほど
なぜか風呂場で見かけるからここかと思って
洗面台の裏の隙間にゴキジェットを吹きかけたら出てきた

201:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:29:47.79 2H5VNrPw0.net
不潔な昆虫って自分が周囲の雑菌にやられない不思議
蛆なんかは殺菌用の成分を分泌して防護してるらしいけど
ゴキなんかもそういう防護機能があるのか?

202:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:30:17.17 zeMJMtFP0.net
古い賃貸アパートだけどゴキちゃん全然いないよ。お隣さんがまいた節分豆が廊下にいつまでも放置されてるけどゴキちゃんも何の虫も来ない。もはやお隣さんが髪の生えたゴキちゃんだわ。

203:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:31:00.46 HTkhUaLg0.net
ステイホームで人が絶えずいる状況になると暮らしやすいんだろうな
で、アマゾンとかの段ボールから侵入するって事だろ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:31:36.27 yVW9xSWB0.net
割と排水口に注意
下水にはバケモノが

205:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:33:29.18 DSbdNKx80.net
ゴキブリくらいいても別にいいやん

206:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:33:35.76 o+erEc/d0.net
気持ち悪い人間だな→>>188

207:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:35:05.93 AsNHLpys0.net
>>177
ゴキは飛んでくるよ
4階に住んでたときベランダに着陸したゴキと遭遇したことがある

208:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:35:14.57 elUVplrD0.net
>>201
不潔な状態に慣れてるから耐性があるんだろ。
人間も子供のころから清潔すぎる環境で育つと免疫力が育たない。

209:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:35:49.89 ANTJvKUQ0.net
>>1
セクシー肝いりのレジ袋有料化で家庭の生ゴミを小分けされずにキッチンのゴミ箱に放置されたまま
ゴキブリ増殖するのはわかってたよ
日本も亜熱帯の東南アジアレベルまで衛生面でどんどん悪化するね

210:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:36:44.86 /Ejdg2rX0.net
キャップ型のやつほんと効果すごいわ、あれノーベル物だろ
3年に1回くらいしか見ない

211:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:36:47.41 phNm71ft0.net
普通の殺虫剤だと殺虫剤が効く前に隙間に逃げ込まれたりしてゴキの回収が難しくなるから
凍殺ジェットで動けなくして駆除した方がいい

212:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:37:46.47 aKJBGNe80.net
>>7
欽ちゃん?

213:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:38:05.06 kHNP63050.net
家へ帰ったら手を洗い
毎日お風呂に入り
洗剤使って衣服を洗い
家じゅう除菌洗剤を使って掃除しているのに
日本の住居はゴキブリだらけ
なにしてんの?

214:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:39:00.35 2H5VNrPw0.net
>>208
その免疫だけど昆虫は生まれた時の免疫だけで
哺乳類みたいに免疫力が育つことがない

215:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:40:14.44 D2rxakvQ0.net
>>213
生物の大先輩だからな

216:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:42:30.60 K7Qke3h60.net
こういうの見ると北海道に住んでて良かったと思うけど
ゴキブリってそんなに怖いの?という疑問がある

217:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:42:48.60 Aty/pJ970.net
>>200
引っ越した先のお風呂に最初に入った時に、風呂の洗面台の水のフロー口からゴキブリがでてきてびびったw
長いこと使ってないと、排水パイプの中にすんでるのかも

218:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:43:16.78 WnmzlIpp0.net
>>201
ゴキブリは抗菌ペプチドが作れる
つまり、自分が死に至る菌は選んで殺すことが出来る
薬に応用できたら大成果

219:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:43:55.58 Ckg0b+Ud0.net
Amazonで最強のスプレー買ったけど効かないやついたな
スプレーしたら翌日生きてるやつ出てきてたし

220:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:43:55.81 dhl1KuXT0.net
>>23
そんなに生命力高くねーよ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:45:28.98 wVjUXRsp0.net
ドラッグストアの店員なんでゴキブリの進化に詳しいんだよ
ドラッグストアに学者いんのかよ
ドラッグストア店員の個人的な感想を元にしたゴミ記事

222:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:46:37.41 Ckg0b+Ud0.net
揚げ物をラップして置いてたら中にデカイゴキブリ入ってたからそのまま袋に入れて皿ごと捨てたわ

223:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:47:09.41 JChIDcDV0.net
真冬に活動するゴキブリなんて居るのか?
つーかあいつらなんで冬に見えないんだ??
冬眠?

224:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:47:52.60 UjVnuyF20.net
イートイン形式の飲食が一階のマンションはゴキが出るっていうけど、コンビニ程度でも出るってあの渋谷動画でわかった
東京だけかもしれないけど

225:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:48:04.12 45Rr7SUv0.net
ゴキブリがコロナを持ち込む

226:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:48:39.52 WnmzlIpp0.net
ゴキブリは怖いと言うか、快適な環境を人間と奪い合うからじゃ無いかな
江戸時代は蔵があって暖かい、風の入ってこない金持ちの家にしかいなかったらしいし

227:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:49:08.83 0JkQ3lYL0.net
>>216
嫌悪感から怖いって感じだな、ムカデはもっと怖い...

228:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:49:58.05 cX/Tsunk0.net
凍殺がすげぇわ

229:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:51:55.43 B1Ww5dUX0.net
撲殺
ゴキブリと
ramune★ 

230:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:52:07.59 q3hyhjT60.net
>>1
ゴキブリってお前のことやん

ramune★


>>1
ゴキブリってお前のことやん

ramune★
 
 
 
>>1
ゴキブリってお前のことやん

ramune★

231:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:52:20.33 uHbNrtsQ0.net
>>1
ゴキブリってお前のことやん

ramune★


>>1
ゴキブリってお前のことやん
 
ramune★

 
>>1
ゴキブリってお前のことやん

ramune★

232:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:52:47.26 SsxhEYxy0.net
>>205
東京にいたら耐性ないと生きていけないよな

233:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:52:49.73 KJrGNdpo0.net
>>228
ムカデもいけるしね

234:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:53:03.21 nnm+veoY0.net
何故ゴキが出てきているかを考えないバカ大杉でウケルwww

235:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:53:15.41 6UrJo/Br0.net
ゴキブリなんか10年ぐらい見てないわ、カメムシは見るけど

236:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:53:38.85 kD0jUyS+0.net
虫ってなんであんなに不快なんだろうな

237:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:54:54.51 xrECITMY0.net
田舎の隙間だらけのボロ一軒家だけど
ブラックキャップ置いたら全然でなくなってワラタ
うちの爺は異常気象だ!地球がヤバイ!とか言い出すし

238:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:59:29.94 Igd8jDTY0.net
ブラックキャップが数年前から聞いてるけど完璧ではなかった
テレビかなんかで風呂場の換気扇は24時間回しっぱなしでよい、ってのを見て実践したら2020年は一度も見なかった
風呂場の排水口があやしいのか

239:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:59:31.34 3E0UBnnx0.net
北限変わってきたんか去年1度だけ見たわ
ダンボールに潜んで来たんかな、それっきりだけども

240:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:59:47.10 hUNJkps60.net
ゴキブリのあの一切の無駄を排した流麗なフォルムを見るにつけ神の最高傑作というのも頷ける

241:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 11:59:48.75 FVXzxeyy0.net
ゴキブリ=ネトウヨ

242:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:01:06.27 MjzpZFgs0.net
>>6
マンションとかアパートとか大変らしいぞ。
高級マンションはさすがに大丈夫だと思うが。

243:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:01:29.99 6Tt0MBAW0.net
ブラックキャップだけ使うと耐性がつくから
毎年違うホウ酸団子に変えないといかん

244:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:01:35.96 o+erEc/d0.net
>>189
基本的にエアコンはゴキブリ繁殖と逆の環境を作る。が
今の時代、『専門家ほどお馬鹿な時代』だからな
>>209
それね
以前は放棄のゴミでも、ビニール袋の口を縛って捨ててたが
今や、付け合せスパゲッティーケチャップ臭すげーよ

245:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:02:35.67 pnRrUh9f0.net
ブラックキャップは効果あるけど入ってくるのは防げないからな
排気口やエアコンのホースにカバーつけるとか対策しないと

246:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:02:37.46 Kv43wez80.net
まー外にいくらでもいるからな。
側溝の中とか。
そいつらが入ってきてしまう。
完璧に排除するのは至難。

247:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:03:43.97 UD3cme8s0.net
 /⌒\ /⌒\
`/ | o⌒o  |ヽ
| \/__ヽ/ |
| ヘf川巛ハミハヘ |
|| |川川Nミリ | |
 / ヘVソ川ソミリヘ \
  | Y彡ノミツ|
 / V彡ミソ \
    )八(

248:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:04:19.72 aExLSq790.net
皆共存

249:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:04:35.65 MjzpZFgs0.net
>>66
ネズミの方が問題じゃね?

250:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:05:05.41 NkY3uJ3m0.net
スリッパ最強

251:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:07:11.60 dW9ko7P70.net
ゴキブリくらい手で捕まえろ。毒もないし、噛みつきもしない。

252:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:07:36.71 xUGQVDtG0.net
年間数十匹始末するゴミ業者だけど殺虫剤が効かないゴキブリなんて見たことがない
ただ中にはやたらタフな奴がいるのは事実

253:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:08:10.64 icw6s4gw0.net
そりゃスイッチも値あがるわ

254:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:08:13.60 k5kkZ8tH0.net
薄汚い『クソ喰いチョウセンヒトモドキ』が増えているのか。

255:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:08:48.31 K7Qke3h60.net
>>227
なるほど
大きいクモ的な怖さなのかな
ムカデは足多すぎて怖いわな

256:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:09:01.27 erSpu1Vl0.net
集めて火星に送ろうぜ

257:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:09:53.96 IssE856p0.net
>>1
アシダカ軍曹を飼えば大丈夫。

258:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:10:17.51 8w+PROeD0.net
なんだ、いつも汚ねえ東京ローカル問題か

259:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:10:57.84 YXuehN/e0.net
>>1 
ゴキブリってお前のことやん

ramune★


>>1
ゴキブリってお前のことやん
 
ramune★

 
>>1
ゴキブリってお前のことやん

ramune★

260:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:11:27.76 BS4fXOyw0.net
【コロナ禍】ステイホームでネトウヨが急増中 駆除依頼は前年比238%に 業者「殺虫剤などが効かないネトウヨが増えている」

261:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:11:36.27 HBIpnAQn0.net
秋冬はゴキブリ対策グッズがスーパーとかから
撤去されててドラッグストアじゃないと売ってないのよね

262:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:11:40.80 ZS8tT6jV0.net
ここまで じょうじ 無し

263:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:11:52.21 ySTIftM20.net
>>1
増えてるんじゃなくて見つかる確率が増えてるんだろ

264:ぽ
21/03/15 12:12:10.45 2Orolwqk0.net
ゴキは、パーツクリーナーでイチコロ

265:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:12:46.40 BS4fXOyw0.net
玄関のドア開けてたら黒い物体が家に入りそうになってよく見たらネトウヨで草

266:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:14:08.47 dHpQ4eJV0.net
猫飼うとネズミいなくなるよな。
猫いなかったときは天井からネズミの走る音してたのが近所の猫が入り浸るようになったら気配を感じて逃げたのか全くしなくなった。

267:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:14:19.17 IuA0yhn+0.net
人種差別を繰り返す歴史を反省しない放射能ゴキブリジャップ

268:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:14:25.62 LWnPbSJY0.net
ゴキブリほいほいみたいなワナ式の捕獲器が一番だろうか
台所の隅にあべしんぞーの写真を置いとくと集まるらしい

269:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:14:25.70 9rLS40et0.net
すごい怖いんですけど真面目なはなし

270:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:14:33.15 33p51R5y0.net
ん?
ステイホームでゴキブリみたいな輩が増えたって事かと思ったわw

271:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:14:34.21 GWnxJD0x0.net
>>64
ブラックキャップ買っちゃったよ…
コンバットにしておけばよかったかな…

272:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:15:37.05 ChSHtdtH0.net
>>1
嘘クセー作文だな。

273:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:16:53.78 GWnxJD0x0.net
>>87
どんなところに住んでればネズミなんか出るんだ?w

274:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:17:12.39 nGkB5glF0.net
俺氏道民、冬はGの生存は無理。

275:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:18:00.65 nGkB5glF0.net
>>273
そもそもどこかに大きな穴があるから出てくるんだよな
ネズミ通れる穴なんて空いてたら風とかヤバそう

276:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:18:39.80 Jz569bF20.net
>>1
ゴキブリジャップwww

277:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:19:01.99 MJsdvx9Z0.net
>>66
それは軍曹だろ
あいつはゴキハンター

278:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:19:04.59 wimbn87j0.net
ゴキブリなんて貴重なタンパク源だろ

279:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:19:47.61 IOrp/rlv0.net
>>14
昔からいて、国交正常化もしてるのに
中々帰国しないからなぁ

280:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:20:33.88 5Zet5YXx0.net
在日のこと?

281:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:21:06.16 F1u2FRs10.net
マジックリン最強

282:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:23:58.45 Kd9KA4tJ0.net
>>64
ブラックキャップ「嘘つけ」

283:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:24:27.15 xPuWItdI0.net
この間台所で洗い物しててふと見たら小さい何かがいて
よくみたらゴキブリの子供だった。体長は7mmくらい
夏にブラックキャップ設置しただけにショックだった

284:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:25:06.55 EGbttGRZ0.net
殺虫剤が通用しないのなら、どうすればいい?
AKB47とかで狙い撃つ?

285:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:25:18.89 93Z6foWU0.net
飲食店が入居してるマンションはヤバい
居酒屋なんか最悪

286:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:26:03.24 pP9J9KAG0.net
前ファミマ行ったらドア開いてゴキブリが出てきてビビった
それ以来セブンしか行かなくなった

287:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:27:27.02 EA4eNBtZ0.net
ゴキブリとか文章読んでいるだけで泣きそう…怖いよ

288:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:27:43.85 1SlZpgIg0.net
ブラックキャップが駄目になったら
何を買えば良いの?

289:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:28:09.96 VcCBQlR90.net
東京はゴキブリ共生社会

290:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:29:13.19 bdQ4Z0O20.net
>>106
ワイは犬飼いやがわかっているけど犬のペロペロ舐めてくるのが大好きやから辞められないのよねw

291:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:29:16.30 N1mEjzh70.net
潰して燃やせ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:30:16.91 /3URFDz+0.net
アシダカ軍曹養殖とか出来ないのかな

293:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:30:30.12 B4C6ovq80.net
>>13
怖がりすぎ

294:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:32:16.12 7Y0wDCHI0.net
通販の段ボールにゴキの幼虫ついてきたことあるわ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:36:36.87 oQRoQwa20.net
退治失敗して取り逃がしちゃうと一日中気になって仕方なくなるな
たいていはまた出てくるんでそこで対処できるけど

296:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:36:38.35 VJh50dpO0.net
>>289
そもそも東京人がゴキ…

297:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:37:01.02 MCny40lG0.net
ブラックキャップ効かないGが出てきたらゴキブリホイホイに戻っちゃうのかなあ

298:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:37:41.63 tFkYIKM70.net
毎日こまめに掃除と換気をしていたらあまり出てこない
よく出て来ると言う事はその家は不衛生と言う事

299:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:38:22.64 uyHvBMU/0.net
ステイホームで遭遇率上がっただけやろw

300:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:38:54.25 QrPY5IEP0.net
ブラックキャップを置く簡単な仕事です。

301:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:39:52.85 bbNYDHvD0.net
ゴキウヨ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:41:28.34 6EmOFc6n0.net
ゴキブリ 天ぷら|昆虫食|井上咲楽 - YouTube
URLリンク(youtu.be)
Www

303:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:42:01.16 nEgP9HI10.net
>>297
なんでそいつにホイホイの毒が効くと思ったん?

304:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:42:18.52 mqq9SWCJ0.net
>>7
人は接触回数が多いとその人に好意を抱く的な心理学現象が働いたんだろうなw

305:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:42:28.84 6dA3aa7Z0.net
またあの民族か

306:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:42:33.30 jamdZDm10.net
スーパーG

307:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:42:49.01 LlSnyGmo0.net
TVジョッキーでゴキブリ食って白いギターもらった人ってまだ生きてるのかな

308:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:42:56.47 YDkUXWvr0.net
単に家にいて気が付く機会が増えただけで元からいるんじゃね

309:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:43:12.74 ORRqszx20.net
ゴキブリは竹串で刺してた。

310:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:43:32.90 cBPcwvzB0.net
>>273
新宿の西側に住んでいるけど、
10年ぐらい前に町内で一斉にねずみ駆除した記憶がある
繁華街の方は今でもネズミに苦しめられているし、地下鉄の線路付近をよくネズミが走り回っている

311:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:43:59.20 w4vs9wQL0.net
スーパー南京虫がやばいんだよ!

312:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:44:04.59 djIUyNQy0.net
ゼロゴキブリは無理。ウイズゴキブリ政策で行きましょう

313:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:44:55.30 RVvt+XTi0.net
朝鮮ゴキブリの駆除もお願いします

314:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:45:19.99 GEg1HZHH0.net
近隣Gだらけの環境だと駆除しても一時的だな
ワンルームなら密閉しとけば何とかなるけど

315:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:45:36.17 jH7zLUVn0.net
ゴキブリは駆除

316:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:45:44.98 oMMUal1r0.net
鄭か

317:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:45:52.38 Pno7//ez0.net
ホウ酸だんご最強
今のうちに仕掛けとけば今年は確実に見なくて済む

318:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:45:53.34 RVvt+XTi0.net
>>314
近所でペット飼ってると地獄だよね

319:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:46:07.53 bz1SqwSC0.net
>>308
ずっと暖かいからゴキが元気で目にすることになる
寒いならアイツら畳の隙間とかしまい込んだ皿の隙間とかで寝てるからね。
見たこと無いの?

320:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:46:09.40 k4Pe3bGN0.net
チョンバルサン
チョンバルサン
チョンバルサン

321:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:46:32.14 AInD/PGs0.net
ブラックキャップ置いとけや
あれでほとんど見なくなるよ

322:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:46:33.43 k4Pe3bGN0.net
パヨサン
パヨサン
パヨサン

323:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:47:00.77 E77HDufm0.net
もう何十年も見てないわ

324:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:47:32.74 guP2DQec0.net
叔父がGの触角つかんでぶんぶん振り回して気絶させて最後に壁に叩きつけて退治してたわ

325:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:47:44.54 GC+MjfMC0.net
>>1
寝てる時も暖房付けてりゃそうなるわ

326:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:49:15.17 4lYjF5yW0.net
仕事ができる人ほど、できない人に優しく振る舞うのは、マネジメントの定石。
URLリンク(zasare.interactivewhiteboard.biz)

327:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:49:29.92 bdQ4Z0O20.net
>>310
まあゴキブリは対策すれば効果が出るからな
対策や駆除が困難な南京虫よりかは遥かにマシや

328:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:50:32.60 yOr4Lxnp0.net
うちはお猫様が常時警備してるからゴキなんて見た事ない
すげー速さで最強すぎる

329:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:51:00.35 bz1SqwSC0.net
畳の上に絨毯敷いておくと下で寝てることがある
温度変化が少ないのと適度な湿度で死なない程度に快適なんだろうね、何匹かでまとまってる

330:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:51:30.96 WuTDNMRh0.net
ナンキンムシに比べたらゴキなんてかわいいもんだわ
いくらでも対策あるし、そもそも見たらキモいというだけで実害がない

331:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:51:42.23 LaLNtmzn0.net
ゴギブリ頻繁に出るようになったと思ったら、テナントのパン屋がドレン出口にゴミ置いてやがったわ

332:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:52:04.01 YQZLSIf90.net
家内情報収集のスパイだったりして

333:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:52:42.41 1Xpq5toz0.net
足長クモだっけ
いるとゴキいなくなるのは

334:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:54:03.11 bdQ4Z0O20.net
>>333
そうだけどアシダカ軍曹も見た目がキモイからあんまいてほしくないw
初めて見る人はマジでタランチュラかと思うからなw

335:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:54:30.47 bz1SqwSC0.net
春~スプリング~ でゴキが活発になりだす前に、先手を打つようにホウ酸団子置いとくと夏以降かなり楽になるよ
増える前にやると全然違う
タイミング間違わないだけでやっすいホウ酸団子でも年1度も見ないレベルに出来る

336:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:55:22.05 gwU3vIs0O.net
>>321
ステマ抜きでこれはマジ
家も、それまでは毎年、下手したら1日に朝夕2回出てきた事すらあった環境だったけど、ブラックキャップ置いてからは少なくともここ数年来部屋で見ることはなくなったわ

337:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:56:14.32 yOr4Lxnp0.net
>>332
そのうち中国共産党が放った極小スパイロボが世界中に蔓延するだろう
どこで何やってても監視される
というか、既に中華監視カメラなんて中国政府は見放題だわな

338:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:57:01.11 oeYbyafk0.net
まだ肌寒い時あるけど家庭にゴキブリなんて東京で出んのか
飲食店なら年中だろうけど

339:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:57:06.83 /T2Au1YH0.net
>>11
頑張ってもゴキブリを全て殺せんだろうし、そこはメーカーも気にしてないと思うわ。

340:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:59:28.23 V+QLxiur0.net
年2~3匹見かけてたけど
壁のブレーカーの隙間から出てくるのを目撃したのをきっかけに
ブレーカー上部の隙間を粘土で埋めたら見かけることがなくなった
かれこれ4年以上はGレスの部屋です

341:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 12:59:45.85 BoGx2LI20.net
コロナ禍の勝ち組業界だね
景気良さそうでなにより

342:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:00:39.21 E1trQB9/0.net
>>321
残念ながら洗濯機などの排水溝から次から次へと
やってくる

343:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:00:46.41 CiunmBYn0.net
うちのレオパにはデカすぎんねん

344:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:01:29.88 8P2MtYnr0.net
>>342
ゴキ対策なんて見かけなくなったらゴールだ
全滅なんて考えない方がいい

345:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:01:46.28 bz1SqwSC0.net
古いタンスとか棚ってヤバいよね
掃除頑張るかいっそ更新したほうがいい

346:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:02:02.89 2KXIAf0g0.net
夏や秋はゴキブリ見るけど、冬にゴキブリなんて見たことないな

347:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:02:12.88 RNHD9QP70.net
画像開かないスレ

348:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:04:27.67 wyzMB5I+0.net
一日中暖房使う家増えたから屋根裏に害獣が侵入すんのも増えてるらしい
うちも侵入された

349:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:05:49.90 Euw/ikpC0.net
ホウ酸ダンゴで全滅だよ

350:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:06:26.22 9IReCX2t0.net
家新築して8年になるがガチのマジで家の中でゴキブリ出たこと1回もないわ
ラッキー

351:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:06:32.17 QRLo5m2v0.net
東京は💩と🪳と🐀の街

352:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:10:28.85 cODKKD6a0.net
ゴキが嫌ならアシダカグモ大量に飼って住まわせておけよ。

353:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:11:52.48 BoGx2LI20.net
>>351
当たり前だが田舎はもっとメチャクチャだぞ
そいつらに加えてムカデやナメクジがガンガン家の中入ってくるんだからな

354:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:12:38.05 eFlr/Gvc0.net
業者のくせに駆除の仕方も分からんのか
小さな駆除業者なんか使うものじゃない

355:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:14:54.26 CiHYRgAA0.net
>>9
鉄腕ダッシュでタヌキがカブトムシをバリムシャしてた音を思い出した

356:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:16:48.52 nCD2UxTw0.net
>>209
コロナ禍で公園やら夜の外食が増えたからな
外食と言っても店で食事じゃなくてガチの外で酒飲んだり食ったりしてゴミ放置だからそこで繁殖して数が増え食料足りないから近隣のマンションとかにくる
近隣住民が迷惑するんだよな

357:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:17:49.30 XDf36dSm0.net
液体窒素を家屋内に48時間くらい垂れ流して超キンキンに冷えっ冷えにすればゴキ壊滅すんじゃね?知らんけど

358:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:19:01.44 XY3qiolb0.net
台所の排水溝によくいるね
あそこの食べカスを狙ってる
カビキラーがよく効くよ

359:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:21:02.94 CPhciB9u0.net
北海道に住んでるけど
ゴキブリなんて見た事ないぞ

360:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:22:01.27 C7NHTo/J0.net
トンキンの悪口はそこまでだ

361:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:22:01.39 wqyV21xD0.net
ホウ酸だんごは殺虫剤とのは違う原理で死ぬからお勧め。

362:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:22:26.86 PeypfZDV0.net
マンションにゴミ屋敷の人が二人いて十階にゴキブリが出て大変
高層にゴミ屋敷あるとゴキブリも登って来るんだね

363:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:24:14.99 60ZvlRHv0.net
今や3世だっけ?4世か?
繁殖力の高さよ
日本に巣食うゴキブリ共を一掃しなければ日本に未来はない

364:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:25:52.13 g7B2AGd00.net
今の賃貸マンションに住み始めてから、ブラックキャップを置いてる効果か4年間一度も見ないな。
もっともマンションじたい管理会社が頻繁に清掃してるためかもしれんが。
以前住んでいたマンションはあまり清掃してくれなくて、ブラックキャップ置いててもたまに出てたから。
でも置く前は頻繁に見たからブラックキャップの効果は間違いなくあると思う。

365:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:27:10.91 smiBQHjt0.net
>>348
庭木を切るしかないね

366:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:28:27.78 EgJtQG2B0.net
おまえら
こういう儲かってる業種に転職しろよ

367:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:29:10.79 h8uPMGf10.net
もう10年は見てないな

368:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:30:12.96 2HxjoLDQ0.net
防虫殺虫業界は東京に足を向けて寝られないな

369:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:30:41.10 7TTiXjlJ0.net
このスレの画像は開かないぞ!絶対に!(´・ω・`)

370:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:30:48.57 pGNgVQiT0.net
そういえばじょうじって漫画、あれどうなったんだろう
昔読んでたんだけど

371:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:34:38.90 c9KEsI5w0.net
叩き落として洗剤でトドメ差す
が、嫁は全然平気で生きたまま掴んで外にぶん投げてる

372:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:34:48.39 JChIDcDV0.net
なぜゴキが二階に出てくるのかが分からん。

373:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:37:59.09 jU8NAbGR0.net
東京は、朝鮮民族と同じでポイ捨てでそこら中にゴミでゴキネズミチョロチョロ下水から💩プーンが都会の証と誇る異文化だから仕方ない
それでよければ住みにおいで

374:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:38:56.55 bmkrq7KS0.net
ゴキブリの出現って自分の家、部屋の状況だけじゃなくて、周囲の家、部屋の状況も結構大きくない?自分の家綺麗にしてても隣があれだとどうしようもない。

375:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:39:38.75 2H5VNrPw0.net
>>221
今って専門家じゃなくてもある程度のことなら
ネット経由で知識得れるわけだが
それができない人は、ネットを従来の
旧式メディア的な感性で使ってるだけだよ

376:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:41:15.68 OoTWBDfO0.net
ゴキブリも変異種かよ
いたちごっこで駆除するのは大変そうだ

377:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:41:27.81 e/jswflC0.net
>>1
中卒「ペヤングガー」

378:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:44:59.76 BdHSmUnLO.net
お前ら朝、家の中で孵化したセミが鳴いてた事無いだろ

379:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:46:05.59 HE7bLsPv0.net
チャバネは飛ばないけどクロはでかくて飛んでくる

380:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:46:13.43 Vvkal6RI0.net
ブラックキャップききまくりだけど?

381:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:46:26.31 q4nz2N0E0.net
ネトウヨが急増してるの?

382:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:49:57.77 9STlVLwk0.net
コロナ関係あるんか?
家にいる時間か長いと言い出したら昔から常に家にいて
暖房とかつけてる家庭は冬でも出たはずだよな

383:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:51:48.54 LAaSb6Wf0.net
>>380
それ系の奴よく効くよな
初めて使った時家のあちこちで死んだゴキブリいたの覚えてるわ

384:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:52:35.93 9STlVLwk0.net
>>374
バルサンとか殺すのではなく追い払うので
バルサン炊いたら隣の家に逃げるとか聞いたことある

385:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:55:49.94 NmZclvNB0.net
>>84
激しく同意
ヘリやらバンバン飛ばしまくってステイホームにテレワークにと妨害してるテロリストを撃墜しろよ
子を餓死させるカルトソーカ公明党のテロ国家殺戮担当赤羽一嘉が国民殺す気満々
いまだに天下り賄賂癒着税金泥棒のJALだのANAだのテロリストが国際線まで数珠つなぎでジャンジャカ
航空貨物機なんて倍増させて夜中まで数珠つなぎで日本列島縦断して貨物にベトベト付着したコロナを
日本に運び込んで拡散させてるのがコロナ問題の唯一の原因だしな
海外から盛大に火を運びこんで日本中に焼夷弾を投下しまくってる天下り犯罪テロリストを放置して
おちょこでチビチビ消化しないやつが悪いとか寝言は寝て言えクソゴブリンって感じだわな
しかもいまだに都心航路化すら撤回せずに朝っぱらから荒川遡上航空機に成田からは堂々と日本列島縦断して
B747まで大騒音まき散らしていやがるし、小笠原にまで空港作って環境破壊してさらに大勢人殺す気満々だし
パトロール(笑)とか言ってりゃ遊び倒していても血税ふんだくれるポリ公なんて住宅地を毎日グルグル
ステイホームにテレワークにと妨害しながらいい気になって血税で騒音ヘリ飛ばしまくってるしな
お前らパチ行って風俗行って店名公表された飲み屋で朝までどんちゃん騒ぎしようぜ!
店名公表された店こそ誘い合わせの上、電車に乗ってでも行く気満々だから、
店名公表記念朝まで営業キャンペーンやってくれよな!>飲食店
ウイルスと不幸をまき散らして拝めば感染しないだのほざいて信者を増やしてお布施で儲けたい
カルトソーカ公明党赤羽一嘉に汚染された天下り国交省が作為的に感染爆発させて利権拡大させて私腹を肥やしてるのが現実
片山さつきなんて元旦からJALだのANAだの癒着テロリストに血税くれてやる宣言までしてるし
人殺し集団国民民主党の浜野喜史もテロリストに血税くれてやれだのふざけたことほざいてやがるし
鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らして気候変動させて台風に大雪にと災害連発させて
騒音まき散らして人権に財産権にと侵害して威力業務妨害して知的産業根絶やししてきた時点で
自民公明が利権まみれ金まみれの史上最悪前代未聞の超絶悪質腐敗政権だと気づくべきだったろ
今、お前らが身を守るために最低限やるべきことは、
JALだのANAだのバカチョンエア、アシアナ、クソシナ、ルフトハンザ、DHL、ZIP、Polar、FedEx、Emirates、National、Qaterだのテロリストと
カルトソーカ公明党赤羽一嘉だの殺人ババァ片山さつきに1京円の集団損害賠償請求訴訟を起こすことだ
全空港廃港にするたったそれだけの簡単なことで自粛なんか一切不要なのはとっくにニカラグアで証明されてるわ

386:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:58:06.42 aWyiu7XD0.net
ステイホームで
 X ゴキブリ急増中 (前からいたよ)
 ○ 家にいるのを見かけるようになった

387:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 13:59:57.14 suBYySMC0.net
蜘蛛が繁殖してるからゴキブリがいない

388:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 14:02:13.85 dDmQVilM0.net
うちは何故かコバエが繁殖中

389:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 14:07:36.13 E1trQB9/0.net
>>382
でも、常時暖房つけてるわけじゃないよな。
1日のうち、一回でも寒いと、奴らは動けなくなる。
動かないうちは駆除は難しいんだよなあ。
ホントは今、駆除するのが一番なんだが、
呼吸もろくにしてないから殺虫剤が効かない。
基本、冬は卵だしな。
本棚の裏とか洗濯機や冷蔵庫の裏
なんとかしたいけど、めんどくさいんだよなあ。

390:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 14:08:36.97 E1trQB9/0.net
>>387
ゴキブリがいるから軍曹が来てくれるんだよ。

391:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 14:08:40.06 H0WOU7Ug0.net
殺虫剤が効かないゴキブリ
その名もシナゴッキー

392:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 14:09:14.91 8P2MtYnr0.net
>>366
売れてても決算で利益でるかどうか、給料もらえるかどうかは別物
日本企業は業種というよりは職種だから

393:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 14:09:18.90 vcslWZ4i0.net
親戚から野菜が段ボールで送られてくると冬でもゴキブリが出る
段ボールはすぐに捨てて野菜を包んである新聞紙も取り換える
ゴキが好きな玉ねぎとかジャガイモは常温保存が良いというが冷蔵庫に入れてしまう

394:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 14:09:21.85 D1YzTDnR0.net
ねずみが屋根裏に住んでる
家の食べ物は全て容器に入れてるのに減る気配がない

395:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 14:11:29.09 8P2MtYnr0.net
>>387
ハエトリグモくらいだと子ゴキしか食ってくれないけどな

396:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 14:13:06.03 WR8Z90Zw0.net
ハッカ油 まぢで効くで
ハッカの結晶が粉で売ってるから、それを無水エタノールで溶かし、それを水に10%の濃度にして部屋中噴霧
これで虫っちゅう虫は寄ってこなくなる。蚊にも効くし、人畜無害。
ハッカは昆虫の神経に効いて呼吸ができなくなって死ぬが、哺乳類には無害。
Youtubeに動画があるから確かめてみるといい

397:396
21/03/15 14:16:55.70 WR8Z90Zw0.net
一度の噴霧じゃだめだよ
毎日数回噴霧な
ハッカ油だけでも売ってるが、小さな瓶で1000円と高い。
結晶のほうが安いし大量に液を作れる。
水には溶けないので無水エタノールやアルコールで溶かすこと

398:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 14:26:16.41 2H5VNrPw0.net
>>396
近所のホムセンにハッカ油の虫よけ
ビーズがあった

399:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 14:26:50.70 MLVs2UEb0.net
瞬間冷凍スプレーつかえ

400:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 14:27:59.11 WR8Z90Zw0.net
>>398
ハッカはすぐに揮発してしまうから、あんまりー
結晶かって溶液を自分でつくってマメに噴霧したほうがいいと思うよ

401:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 14:30:51.67 zKhBcvH10.net
ブラックキャップも効かないのか?

402:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 14:34:20.67 +02fNkf10.net
>>2
ザリガニの水槽に生きたまま入れても食べてくれるぞ

403:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 14:37:59.08 km+4u0UY0.net
都内だけどまだ寒いから今年は見てないな
>>401
北海道の道南に空き家になった実家が有るが、夏場に数ヶ月ぶりに帰ったら台所にゴキブリとその糞がたくさん…
ブラックキャップ置いたら居なくなったわ

404:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 14:40:13.82 km+4u0UY0.net
>>149
アルコールで囲うと動けなくなるね

405:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 14:44:27.66 iSpfzNaY0.net
トンキンやん
暖かくなると街にワラワラ
外も掃除しろよ

406:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 14:46:41.11 c5weGdgF0.net
軍曹追い出さなくなったらゴキブリでなくなった

407:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 14:47:58.19 5CzFbxqE0.net
一度もゴキブリ見たことがなかったわいは上京してから焼き殺して楽しんでたなw

408:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 14:52:31.00 g50q4/o80.net
堂々巡りになる薬殺じゃ駄目だろ
物理的に沈黙させろよ

409:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 14:55:04.44 le5R+Ogs0.net
熱湯ぶっかけろや

410:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 14:55:21.09 96BqiDG+0.net
ブラックキャップ置くのはいいけど、ちゃんと喫食があるかは確認しといた方がいいよ。
喫食確認せずに定期的に交換してる人いるけど、喫食ないなら元々ゴキブリがいないか効いてると勘違いしてるだけだから。

411:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 15:04:28.19 OIZnWZiw0.net
>>2
黙って食えばいいのに誇らしげに持ってくるとか迷惑でしかねーわw

412:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 15:10:21.13 XdDSgfn20.net
>>1
【東京】

413:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 15:11:25.40 R6abcNZV0.net
ゴキブリは柑橘類が嫌いらしい 柑橘系の香料を撒いておくと来なくなるかも

414:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 15:15:20.39 4+BKAsT+0.net
猫飼ってると猫が移動できるエリアは一掃されるよねと思ってたらやっぱそうだった
他にも糞害凄いハトとかも追い払ったりすることあるよな
ゴキは飛んでくると言っても3階とかまでが殆どだから下の階で不潔な住民が住んでない建物の5階以上ならほぼこないよ
下の階が汚いとたまに換気扇の通路とか伝ってくるから気をつけるんだ

415:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 15:20:35.02 rHPoRUOs0.net
バポナ(強力な方)がよくきく

416:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 15:31:14.34 ydH0fKZI0.net
URLリンク(youtu.be)

417:ニューノーマルの名無しさん
21/03/15 15:32:18.31 9STlVLwk0.net
>>389
我が家は年寄りもいるので留守になる時は滅多にないかな
だから寝るとき以外はついたままかな
でもリモートの人も寝るときは暖房は消すよね
ひよっとして寝るときも暖房つけたままの家庭限定なのかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch