【社会】「20代女性」に完全に見放されている地方の現実…コロナ禍でも東京一極集中止まらず ★3 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【社会】「20代女性」に完全に見放されている地方の現実…コロナ禍でも東京一極集中止まらず ★3 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch65:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:38:20.54 8a4qhOWy0.net
>>48
日本から始まる世界恐慌
 南海トラフ巨大地震は、今までの地震の延長で考えてはいけません。
これまでがリスク(危険)やクライシス(危機)だとすれば、次はカタストロフィー(破滅)になるでしょう。
 通常の災害では、災害復興で建設業を中心に内需が潤い、産業が再生します。
しかし、南海トラフ地震では国内の産業がズタズタになり、復興するための人的、物的資源がなくなる可能性があります。
 さらに最悪のケースを考えてみましょう。南海トラフ地震の前に都心を直撃する首都直下地震が来ることです。
歴史的には十分あり得ます。
江戸時代中期には、1703年に元禄の関東地震が起き、その4年後に宝永の南海トラフ地震が発生、続いて富士山が噴火したという歴史を忘れてはなりません。
 現代の東京を直下地震が襲ったら、最悪、首都機能は壊滅。政治、経済は麻痺します。
東京の復興は簡単には進まないでしょう。
東京は海抜ゼロメートル地帯に100万人以上が住んでいます。
万一、沿岸の堤防が壊れて水が入ると、街は水没。
災害後には、そこから水を出さなければなりませんが、そのためには堤防をもう一度つくらなくてはなりません。
ポンプ車で水を出すのは相当に大変です。
道路や水道が復旧するまで、どれだけの時間とコストが掛けられるでしょうか。
事実上、その地域は放棄して、もう二度と人が住めなくなるかもしれません。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch