ソニーとパナソニックの有機ELパネルの開発部門を統合して設立したJOLED、資本金を877億円→1億円に減資 中小企業になる [和三盆★]at NEWSPLUS
ソニーとパナソニックの有機ELパネルの開発部門を統合して設立したJOLED、資本金を877億円→1億円に減資 中小企業になる [和三盆★] - 暇つぶし2ch32:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:23:53.64 DuP3dhvk0.net
液晶って儲からないの?

33:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:24:46.62 N3mdsbnU0.net
国内のモニターの大半がiPhoneによるRetinaっていう、Retina植民地化してるワケで、それで国内でもシェアを取れないソニーやパナに、セカイで戦えっつうのもそもそも大本営が見えてねえ。。ジリ貧で小銭稼ぐ、みたいにはなってるよな。まあその小銭が、大金なんだけどな。クジ当たるみたいにブレイクスルーしたら、ひっくり返るし。
まあ、既得に喧嘩売る商売か。。

34:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:25:44.09 N3mdsbnU0.net
肉屋の隣に肉屋を作る商売やな。

35:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:25:51.55 LiRkvZNT0.net
>>33
既得権益に迎合しないやつは国が自ら潰しにかかるからな

36:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:26:42.17 lckTqtEL0.net
SONYの有機EL綺麗なんだけど高いんだよな。
数億円資産有れば買うけど

37:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:29:20.93 N3mdsbnU0.net
>>35
まあね…耳が痛い。
つまり、このJOLEDはRetinaを怒らせるとヤバいな、元締めアメリカ様だから。要はアメリカの犬になって、中韓(にけしかけられて)と競るんやろな。。

38:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:30:14.01 fNMc9ZCh0.net
中小企業成り個人事業成り大流行

39:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:30:16.31 HzPaUPVW0.net
>>3
JDIよりはるかにましだよ

40:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:31:13.34 HzPaUPVW0.net
>>3
有機el、液晶パネル市場は難しいけどまともな企業
JDIとは違う

41:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:32:07.64 HzPaUPVW0.net
>>32
中国、韓国の独壇場だね

42:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:32:13.62 N3mdsbnU0.net
ただ、パナソニックは知らんが、ソニーって結構赤いとこもチラホラ…華為とも競業してたし。ギャラクシーに(過去同規模だったから)対抗意識バリバリみたいだが。

43:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:32:40.83 IiFNdj4m0.net
もうテレビとか先進国で作るのは無理があるよ
テレビ安くなりすぎた

44:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:34:10.41 x/6dL6RC0.net
>>22
いいもの作るより巨大化して無視できない存在になり
国に税金注ぎこんでもらうほうが楽に金を得られると気が付く

45:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:36:02.68 N3mdsbnU0.net
>>44
お前はさっきから一体何を言っているんだ。

46:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:37:09.44 AcHmqfQr0.net
原資ってどうやんの?

47:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:39:27.44 N3mdsbnU0.net
いいものなんなNo.1取る人間は須らく創れる。問題はKYだよ、万年若葉マークさん。

48:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:39:44.00 MO6fpIdv0.net
>>25
JOLEDはソニーやパナとは別会社だよ
主要株主はINCJ(旧産業革新気候)で56.8%、ほかにデンソーや中国TCLなど

49:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:41:27.55 Qgzx7ywW0.net
テレビチューナー無しのアンドロイド有機ELモニターを出せば買うよ

50:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:41:55.11 N3mdsbnU0.net
>>48
なんなよくわからんが、ソニーやパナソニックは開発だけってこと…?

51:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:45:16.79 N3mdsbnU0.net
なんにしても、家電はスペック競争時代はとうに終焉してるわな。コスト競争時代も終わってる、iPhoneやギャラクシー見ると。ブランドイメージ第一主義時代、て感じ。

52:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:49:28.17 N3mdsbnU0.net
ぶっちゃけスマホはカルティエ、テレビはRetinaってステッカー貼ってそれなりにお求め易い価格で売れば大概は売れるだろ。。

53:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:51:37.85 4JI13Hu40.net
印刷方式の有機ELできたどーって発表してから結構立ったな
多少製品も出てるけど経営は全然好転してないんだろう

54:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:51:48.38 MO6fpIdv0.net
>>50
液晶などと同じく事業を切り捨てたということ

55:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:51:48.90 N3mdsbnU0.net
ブランド林檎商法中毒時代(2005-2021)

56:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:52:17.07 ou11Hnfo0.net
世界よ!これが日本だ!

57:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:52:29.67 Bqqhrwc80.net
>>43
平均年収を下げまくったから安くしか売れない悪循環
でシナチョンに負ける
大企業も相当バカ

58:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:54:36.68 3pT4IYnw0.net
URLリンク(mobamemo.com)


59:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:58:59.31 7L8cre8I0.net
ネトウヨまた負けたんか

60:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:59:38.47 m4xazQLU0.net
もう中国にはかなわんよ
ものすごい規模と勢いで設備作ってるからな

61:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:01:08.60 hnChTS+Q0.net
記憶力がよいだけの東大文系が社長やればみんな潰れる
官僚を接待して補助金えるだけだからあかんわ

62:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:02:45.22 0ysT17Eq0.net
SEDの時代くるこれ

63:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:04:50.20 X0dtUFAu0.net
三菱自動車、三菱重工、東芝見たらわかる
文系社長じゃ毎日飲み会や接待しかしてない
GAFAのような天才的理系がどんどん活躍できる社会にすべき
難しい漢字が書けるとかの人間では先端産業企業は生まれない

64:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:05:31.40 N3mdsbnU0.net
>>54
(´・ω・`)…。
そもそも、「iPhoneは素晴らしい」みたいにみんな思ってるんだよ。で、俺もその一人だったんだが、コロナでヒマで201xの中古スマホ弄り倒して、あれこれ漁ったんだよ。
そしたら、京セラの、Infobarっつうスマホ、ある日見つけたのな。
ふつうに、iPhone超越してるんだよ、コレ。iidaUIは小気味よく、まあ当時流行りだったitunesは無いんだが、それを差っ引いても、iPhone超えてるだろって国産京都スマホ。。
然し、大人気(一部で)にも関わらず、一世代で終了。京都は、基本的に「流行りたがらない」からな。。これはまあ、京都人気質だけでもなく、「流行の経済学」に則った話なんだが、まあ気が向いたらどっかで読んで欲しいわ…。
つまりまあ、コスト、スペック、ブランドイメージからの、KYや流行の経済学などなどに至る話っつうか。。
ただ、JOLEDは兎に角売りたそうな印象だから、それが上手く行かないのは、ストレス大きそうで気の毒。多分だが、メーカーの売れたい思惑と、国のKY、(アメリカなどへの)養分献上したい思惑が、一致してないな。

65:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:07:15.94 8sm1wtIC0.net
>>9
新しい何かが出来たんじゃね
売れた後対策しても意味ないし

66:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:08:17.85 GSxaqml+0.net
1億出せばこの会社買えるの?

67:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:19:11.64 itXRSmjz0.net
買収対策?

68:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:20:06.89 N3mdsbnU0.net
>>63
俺が前々からしたくて しない ことの一つが、「漢字のシンボリックデザイン」な
ハイテク系シンボリックデザイン、エヴァンゲリオン(バーン)、のもう少しクールなやつ
なんつーか、なんつーのかな。。
グッドラックとしか言えないw

69:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:21:37.05 itXRSmjz0.net
有機ELについては寿命の問題が解決する前に途上国が製品化して先行しちゃったからな
もうその辺は大丈夫なの?

70:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:35:29.40 jixmeXX40.net
>>67
節税
せこいしズルい

71:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:44:02.57 sENq7bUX0.net
未だに量産出来ないんだろw

72:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:44:38.86 sFLJxKZi0.net
中国韓国への売却間近w

73:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:46:25.86 sENq7bUX0.net
サムスンに量産技術教えて下さいと土下座するしか無いんじゃね

74:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:48:33.29 twtFkd010.net
ジャップって何をやっても駄目だなあw

75:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:00:40.55 PK/yDMwi0.net
>>66
年間400億近い赤字垂れ流してるけど

76:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:00:52.91 lko1S6NR0.net
負債同士の足し算w
かけ算すればよかったのにね!

77:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:04:08.64 hJ5a6jiY0.net
>>9
欠損金の繰越控除があるからでしょ。
大法人は黒字が出た年の50%までしか引けないけど、資本金1億以下なら黒字100%所得から引ける

78:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:07:16.77 Y1qgv+nz0.net
勇気ELだせーw
もう古いんだよ。
儲からないしね。

79:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:08:37.85 omaXcx1G0.net
製造技術が確立したと思ったら、更に進歩して追い付けなくなったか?
既存の高額な製造装置の維持費が高いくせに技術の進歩で損益分岐点に持っていけなくなったか?

80:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:11:27.79 jGnIWXUk0.net
次はマイクロLEDだって聞いたが

81:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:25:32.68 XjGIthZA0.net
マイクロLEDのが寿命長いし、
コントラストも同等以上になるからな
有機ELは終わり

82:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:26:06.29 vmy6EuxW0.net
>>1
毎日新聞方式

83:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:28:23.47 eUlhGkNy0.net
こんな馬鹿な税制見直せよ

84:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:29:44.45 MO6fpIdv0.net
>>83
これで納税してない大企業もあるから無くせない

85:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:31:04.16 GUEuaJvG0.net
完全に外形標準課税の回避目的ですね

86:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:35:23.58 kR64OM1c0.net
ソニーやパナソニックが
手放した会社を引き取りやすくなる
プレステポータブルとかに期待だな

87:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:44:18.26 Gnkj2wC60.net
次のswitchにここ使ってあげればよかったのにね

88:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:44:42.01 9VME5OYZ0.net
ぶっちゃけ産業革新機構が関わってなんとかなってるの
ルネサス位じゃなかろうか。シャープは結局鴻海行になったし
JDIほどではないけど今はもう有機ELのたたき売りしてるから
有機ELが終わりそうなのにまだ投資すんの?ってなっちゃう。

89:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:45:38.09 eouvuvH40.net
>>24
合法脱税(´・ω・`)

90:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:52:29.61 kvtP/Opd0.net
どいせバカ高いから無理だな

91:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:52:54.47 eSjLJVci0.net
量産化が20年遅い

92:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:54:59.92 twtFkd010.net
ジャップはよそのパクリしかできないクズ民族w

93:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:06:10.40 DDefoxs80.net
JDIとJOLEDを合体!

94:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:28:25.47 hHsokkYq0.net
本気でやるつもりではない
リストラ要員の島流し

95:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:33:41.26 OkMj6oOu0.net
>>1
>顧客との商談に時間がかかった
>今月中の開始にずれ込んだ
じゃあ次は受注キャンセルで倒産だな・・・ 黄金パターン

96:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:38:51.23 PqVnhROq0.net
>>47
バカだな君は

97:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:11:47.45 +ps1wc6C0.net
罠ソニックにハマった糞ニー

98:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:48:26.49 yGF/alW70.net
>>96
見当外れでもないでしょ(´・ω・`)

99:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 02:15:42.04 oIs3FCmq0.net
クソニー

100:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 04:57:10.68 9tKNqMMj0.net
節税がメリットなのはわかったけど
デメリットはないの?
実際は金あるし中小企業扱いのデメリットほぼ吸収してる気がする

101:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 05:42:25.68 R3/+Guog0.net
>>92
失せろ卑しいヴァッカチョン蛆虫

102:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 05:45:11.86 K+q8Gcg40.net
>>22
MOQって知ってるかな?

103:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 05:47:25.97 197/ab8i0.net
>>100
まあ銀行の貸付が資本金を準拠にするってのはあるけど
そもそも借りる気ねーからデメリットないわな

104:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 07:27:48.89 JhnA+ZqD0.net
>>29
マイクロLEDはもう死んだよ
勉強しろ

105:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 08:21:49.84 SEkQLbdK0.net
高くても国産有機ELパネルがやっぱ良いよね。

106:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 10:11:06.77 oTwxYtWS0.net
サラリーマン個人からは絞りとるのに実質大企業には優しいんだな

107:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 10:11:44.09 gBT0KqyN0.net
>>1
何があったの😩

108:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 10:13:11.28 ihXHLxQm0.net
オワコン日本のエレクトロニクス

109:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 10:19:27.53 ccfe3Rfv0.net
俺もNHKに支払いを1円に原資するわ

110:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 13:04:42.80 Tl+GjmCR0.net
>>101
韓国にボロ負けしてるくせに態度だけはでかいバカ民族のくせにw

111:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 14:49:47.67 wK0nWhf/0.net
>>1
もう虫の息じゃないですか!

112:高篠念仏衆さん
21/03/06 16:24:03.18 +AcgRYPc0.net
いい加減👮🏻🚓🚨"
馬鹿チョン殴り返した方が
いいと思う候

113:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 16:31:37.55 RjvO4vDA0.net
韓国に対抗しようと中国メーカーと手を組んでパネル生産しようとしてたけど、中国メーカーに足元見られてんのかな

114:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 20:48:06.93 IJsDhjXr0.net
>>83
逆に資金調達しにくくなるからな
もともと中小の規模が適正だったってだけかもしれん

115:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 21:13:20.42 49YL80NO0.net
普通車から軽に乗り換えるようなもんだな

116:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 21:27:34.07 +ps1wc6C0.net
>>112
お前がパチンコップに狩られるだけだぜ

117:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 22:26:39.87 iMwxsaBV0.net
経産省のバカ政策でまた一つ産業壊滅ってとこ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 22:30:44.40 6pD66MEm0.net
何やってもダメだな

119:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 22:34:38.18 zgPF55am0.net
>>1
情けないなあwww
こんなの優遇措置ダメだろ。

120:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 22:47:49.61 QkRVEslQ0.net
有機ELの量産化に成功って言ってたとこ?。駄目だったんかw

121:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 15:39:18.70 3eUEkhW80.net
>>104
業界人だけどマイクロLEDが死んだなんて初耳だわ
本当にその情報合ってるのか?

122:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 16:43:39.15 yIFz7N9O0.net
マイクロLEDは生き死に以前にそもそも民生用じゃないやろ
一般に恩恵あるのはせいぜいがミニLEDじゃないの

123:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 16:48:15.44 tHFcKaB10.net
>>1
日本ザッコ

124:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 16:49:56.01 UuZ/QBNz0.net
印刷式って有望なの?
サムスンに勝てるくらい?

125:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 16:50:11.78 FqOPyFMO0.net
スガノミクスによる中小企業変装ブームが勃発しているなあ。

126:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 16:51:29.40 srN2MSst0.net
>>5
死体の臓器集めても生きた人間ができるわけじゃないし

127:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 16:52:33.72 od1vMFwp0.net
サムソンやLG買うから要らんわ

128:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 16:53:51.33 WeGKy9uQ0.net
買いやすくなって、中国企業の完全子会社になる。

129:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 16:56:55.88 FgmNMGLL0.net
+5%で利確、-10%で損切りすれば十分儲かる
俺はこの手法で877億を1億にした

130:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 22:23:42.44 1pEf9ZjV0.net
おととい来やがれってか?
有機EL商品化って10年前のニュース

131:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 22:40:52.84 Vjs00ZDO0.net
あの頃は、液晶・プラズマだったっけね
外国勢の安物製造競争にお手上げの日本家電
TV工場関連が相次いで撤退する苦しい状況
ソニーは、有機パネルの開発者に先行投資で契約結んで
特許関連がんじがらめ、日本国内他社が先駆けるのを防止
自由に開発できなくして
結局は、国内開発自体をパァにしたわけだよね

132:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 22:44:23.80 9m9bKHd00.net
1日6万円補助金出してあげて。

133:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 23:38:16.31 HcXub4EY0.net
子会社の癖に大企業格だったのがおかしい。

134:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 23:39:42.04 vqqU9nDv0.net
またダッセー名前だなwwwwwwwwwwwwwwww

135:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 11:40:50.54 zzCfElNC0.net
どうせこれも天下り先だろ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch