【河口湖】6億5000万匹の稚ワカサギを放流したら餌不足などの影響で小ぶりだったので今年は5億匹に減らして放流します(´・ω・`) [水星虫★]at NEWSPLUS
【河口湖】6億5000万匹の稚ワカサギを放流したら餌不足などの影響で小ぶりだったので今年は5億匹に減らして放流します(´・ω・`) [水星虫★] - 暇つぶし2ch58:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:55:52.54 9O/CE1W40.net
刺身が旨いんだよね

59:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:56:46.10 qjjDxu+f0.net
鵜やシラサギとかも増殖出来るね

60:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:57:31.21 d7FGnYW60.net
ブラックバスが痩せちゃう

61:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:58:29.55 tXRLhxk10.net
ブラックバスの餌が減ると街が困るのか

62:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:03:29.34 n0oGtQqt0.net
>>55
それっぽいな
小さいころだけどうじ虫いやといったら
毛バリみたいの用意してくれた
上下に少し動かせばかかる
でも食べるのって他の人の釣ったのはうじ虫で同じだったw

63:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:04:36.23 xkvW4hK00.net
>>56
サシ(うじ虫)で釣れるからエサもうじ虫とちゃうか?

64:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:10:09.48 WSEy4dFo0.net
バスとギルをなくすのが先決じゃね?
今年は花火 見れるといいなぁ

65:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:12:36.71 JBo2+RKg0.net
似たような魚で
ワカサギよりキビナゴの方が美味い

66:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:14:42.45 AhoJyotm0.net
田植えの間隔をもっと密にすれば収量増えると考えたようなモノ

67:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:31:33.97 mSCUI36K0.net
>>52
まあ極端に言えば
「淡水に棲むスズキ」だからなあw
淡水スズキとか
~スズキって名前にすればご当地料理として広まるかもしれない

68:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:33:26.54 mSCUI36K0.net
>>63
湖の上に電線張ってLEDライト付けたら夜にやってきた虫が落ちて餌になるんじゃね?

69:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:35:23.52 qjjDxu+f0.net
>>68
LEDにはあまり虫は来ないよ

70:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:43:59.60 rcXdV9Up0.net
>>67
皮がクサいので、あまり魚の旨味を楽しめないです
フライにしてノリ弁当に乗せるくらいなら

71:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:47:18.46 xThJyYOT0.net
>>11
(・∀・;)小さいビニール袋に入ってて、放っておくと銀バエになる

72:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:56:50.41 PO3x8XxO0.net
>>22
大抵重量換算やね

73:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:00:20.42 WL6cs1n60.net
ブラックバスは、本国アメリカでは釣って食って魚が減ったので、キャッチアンドリリースが普及した。
食べ過ぎるなとw
もともとは食用魚だよw

74:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:27:02.24 KvIowzqd0.net
俺の数億匹の稚魚たちも放流先を捜しているんだが

75:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:59:35.08 GnQNbda+0.net
URLリンク(www.fishing-v.jp)

76:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:10:28.38 C+luDecJ0.net
佐久田だ

77:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:29:59.56 jweSeidu0.net
餌も放流すればいいんじゃね

78:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:04:11.40 YkqyT7g70.net
>>77
いろいろと飽和しそうな
どうにかして客に釣らせないと


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch