【携帯電話は0570しか利用できない】0570、携帯に「隠れ負担」 かけ放題の対象外で苦情★2 [孤高の旅人★]at NEWSPLUS
【携帯電話は0570しか利用できない】0570、携帯に「隠れ負担」 かけ放題の対象外で苦情★2 [孤高の旅人★] - 暇つぶし2ch875:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 11:16:35.26 jJn0Jnd10.net
零細に掛けても大変混み合っておりますってなるんだけどこれNTTのサーバー?が混んでるって事?

876:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 11:18:16.22 Li3YSfG10.net
030を040に変えてかけなおしてくださいのトーキーを聞いたことのある奴は少ないよな。

877:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 11:25:49.53 KHwmznzi0.net
>>703
これ企業とNTTコミュニケーションが結託してるだろw

878:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 11:28:22.67 gUwQGAqq0.net
>>1
日本タバコの発注ダイヤルもこれ利用してるとさ。
通話料かかりすぎだろ、仕事なのにとぼやいてた

879:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 11:39:15.41 wGPCXrQS0.net
オペレーターに繋がってから課金なら許される
待ち時間から金取るのは泥棒以外の何者でも無い

880:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 12:09:05.40 nMSTPOJX0.net
>>876
よお、おっさん

881:名無しさん@13周年
21/03/07 14:49:26.90 hb2t69A1z
 

882:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 14:36:34.38 HDZRJCMi0.net
こっちも電話したく無いから
ネットで手続きさせて欲しい

883:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 16:27:55.32 gYJ+/D4B0.net
郵便の誤配があってかけたけど理不尽だよな

884:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 16:33:47.64 w8SD73Io0.net
大和、メール便がポストに入らなかったからだと思うが集合ポストの上に置いていったり、メール便でもない少し大きめの通常便を勝手に無理矢理ポストに入れていった。
商品が傷んでいた。
任天堂からのメール便が一回届かなかったことあるし。
苦情の電話をしたが0120なのでそこは評価する!

885:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 17:04:05.22 8/lSmrN90.net
>>875
ナビダイヤルをいいことに、サボってるか人員をろくに配置してない
その社屋の電話番号なら留守だとばれるので出るしかないが
ほんとナビダイヤルなんて悪用の温床でしかない

886:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 17:33:29.58 IxIbzHNO0.net
せめてオペレータが出てからの課金にしろよ
不公正競争だろそういうの

887:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:14:44.42 qdF7pj48O
まったく現代の日本の大手はインチキばっかりになってるな。
中国を笑えない。
もうじき中国以下のインチキ国家になりそう。

だいたい日本人そのものが変わった。
自画自賛と他者蔑視。
昔の日本人の感覚では最低の人間だ。

888:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 17:54:02.49 Lo+YkdzX0.net
>>805
有料でもかけられないのってのはなぁとは思った
前はできたのに

889:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 22:02:44.34 407ICbq40.net
カケホにナビダイヤルを含めてくれたら良いのに
なんでやれないの?

890:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 22:35:55.06 Q0otd+ve0.net
0570不買運動展開しよう
使ってる企業や自治体はクソ

891:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 22:38:13.37 CCbwxo1B0.net
>>1
固定電話持ってる奴は毎月何千円も払って負担してるんだが…

892:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 22:50:45.04 QsGD1O3D0.net
>>1
厚労省 いのちの電話 0570の有料
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

厚労省:「金を払えば話を聞いてやる しかし繋がるまで長い時間待たせるけどなw」
こういう事か

>>891
NTTは電話加入権72000円を国民に返せばいいと思う

893:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 23:13:35.07 jzIimiKP0.net
無料にしたら一日中くだらないクレーム
喋ってる馬鹿とかいるからな。
無職とかだから時間はたくさん
ナビダイアルは伝家の宝刀

894:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 00:00:00.67 YLv9Y8LT0.net
>>848
それはクロネコのことかーーーw
うちの地区ではそうw
メールフォームからメールして半年たっても音沙汰ないしw
佐川のほうが全然いい、頑張ってる。
やっぱネコは勝手気ままだよなーって思ってるわ。

895:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 07:22:11.33 ruSjYPXW0.net
そりゃおかしい。

896:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 07:30:14.21 BDsIXRvo0.net
NTTとかドコモとかコールセンターが全然繋がらないよな
○○は1を、○○は2をとか延々やって、やっと目的に到達してから何十分も待たされるなんて普通
待たされたあげく時間切れで切られたこともあった

897:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 07:35:36.95 BDsIXRvo0.net
>>892
電話加入権のお金は電電公社がNTTになったとき無効になったでしょ
NTTにそう言われたけど

898:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 08:34:35.26 541fUYzJ0.net
ヤマト、ケータイからだとフリーダイヤル駄目だな
評価取り消し

899:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 10:07:53.86 ruSjYPXW0.net
そりゃあかん。。。

900:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 10:24:02.53 ruSjYPXW0.net
差別やでwww

901:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 10:28:40.39 qbC0LAJo0.net
0570とAIチャットボットしか用意しない官公庁・企業
  = 事実上の問合せ拒否の官公庁・企業

902:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 10:31:37.49 T5eDspHH0.net
>>805
それが出来るならこっちにもナビダイヤル拒否設定もさせてほしい
間違って掛けたらお金掛かるんだし国際電話みたいに掛けられないようにするべきだよね

903:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 10:34:30.24 ruSjYPXW0.net
こりゃあかん。

904:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 10:43:06.95 d70ZhSMn0.net
発信者が通話料負担するのは市外局番でも同じだろ
ナビダイヤルいらない

905:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 10:44:48.72 T5eDspHH0.net
現代に蘇ったダイヤルQ2

906:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 10:51:04.25 2bF40HS/0.net
いのちの電話
URLリンク(i.imgur.com)

907:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 12:05:25.34 cfZZbz0z0.net
>>906
命の不安の相談してるのに十円二十円きになるかよ

908:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 12:06:59.75 BdrBO9NS0.net
>>906
いのちの電話はナビダイヤルが結構必要な電話の一つ
たとえば自殺しようと県外に行ったとき、最後の一報をしたくて電話するとき市町村ごとに違う電話番号だと電話できない
フリーダイヤルにしたくてもいのちの電話自体が行政ではなくボランティアの活動だからできない

909:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 12:08:20.20 wGJPnGC30.net
地域の災害情報がこれで電話したくない

910:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 12:33:55.37 uitS4Rvg0.net
>>897
NTT化後の平成5年頃に電話回線引いたけど、加入権料8万ぐらい取られたぞ

911:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 13:11:00.39 YFhniski0.net
>>908
行政も一応やってるふりはしてる
URLリンク(i.imgur.com)

912:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 13:11:34.21 75Rg63gN0.net
パチンコの攻略法とか、出会い系とかか

913:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 13:14:30.94 zOkmnz9s0.net
>>910
返還すべきだよね!!

914:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 13:15:47.29 zOkmnz9s0.net
>>911
国自体がほんとに劣化し始めている・・・

915:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 13:16:54.79 Nnkya/fn0.net
ダイヤルQ2が泣きながら↓

916:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 13:48:34.14 vz++4bx30.net
マジでダイヤルQ2みたいなもんだよな

917:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 13:50:19.11 PVZXYBV20.net
>>911
こういうのってIP的な通話にできないのか

918:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 14:19:57.75 jmBquK6D0.net
>>911
>>917
無料だと死ぬ気などこれっぽちもない奴が暇つぶしに延々と長電話してくるんじゃ無いの?
で、本当に苦しんでる人に繋がりにくくなるから有料にしてそういうのを防いでるみたいな。

919:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 14:39:34.09 YFhniski0.net
極端なんだよな
暇つぶしクレーマー避けなら3分10円でもとれば激減するのになんでまともな消費者も排除する高額料金設定なんだよ
どんどんどんどんヤバい国になってきてる

920:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 14:40:29.10 pl1fB/3G0.net
ようこそ
ダイヤルQ2ナビダイヤル

921:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 14:40:57.56 /xHsT+v50.net
公衆電話だとナビダイヤル繋がりやすいってマジなん?
こんどやってみようかな

922:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 15:30:57.64 JtyI5sI20.net
>>919
有料だろうと電話が繋がれば相談は出来るわけで、後払いの電話料金なんて切羽詰まってたら気にする余裕ないでしょ。
先ずは繋がることが最優先、電話代まで気が回るならそれも相談すればそれくらいは何とかなるんじゃ無いかなぁ。
あ、じゃぁすいません切りますね、ガチャンとはならないと思う、というか思いたい。

923:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 16:46:29.37 D2K/sSCp0.net
>>897
インターネットが一般に普及し頭打ちになった加入者数を増やすために撤廃したから、そのタイミングではないね
でも税制上は未だに無形固定資産

924:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 18:18:40.44 lbQ0PeE60.net
厚生労働省がやってる自殺相談ダイヤルも0570でワロタW
やる気ねーだろ。

925:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 18:29:12.85 T5eDspHH0.net
>>918
その理論でいくと、イタズラ電話されない為には110や119も有料にするべき、ってことになるが?w

926:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 18:36:26.57 UDPUgtTp0.net
>>917
これがまさにIP網だよ。日本全国どこからかけてもどこで受けても同じ番号と言うのは、IP通信を駆使している。

927:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 18:38:37.22 jJgcG9oV0.net
総務省と消費者庁が連携してナビダイヤルの廃止に動くべき

928:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 19:39:07.27 MQ0EbkfN0.net
0570に電話するのは年に1回歩かないかだろ。
負担て、企業クレーマーか?

929:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 19:54:33.30 R5LbAbwD0.net
Yグループの注文電話が0570だった。どこか抜けてるな、あの会社。

930:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 20:17:18.02 KRIP26CJ0.net
>>928
最近はあちこち0570になってるんでよくかけるなぁ

931:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 22:16:24.22 nRi6M6PB0.net
日本の企業も地に落ちた。 そりゃAmazon使うわなアメリカ企業の方が余程良心的だもん

932:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 22:23:01.65 QJk/IJh80.net
>>875
大変混みあってる状態ってのは、オペレータの数=α(例:10人)に電話してきた奴=β(例:20人)で
対応できる人間の数より電話してきた人間の数のほうが多い状態。もちろん電話が空けば順番待ちしてる人間につながるがね
サーバーは関係ないよ。>>885の言う通りつながってる間も金が発生するからあえて少なくしててもおかしくない

933:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 22:25:16.50 QJk/IJh80.net
>>889
たぶん、それやるとかけほ提供してる携帯会社がNTTコミュに金を払う形になる。だからやらない

934:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 22:31:56.96 LpxUzNOb0.net
>>933
純粋な通話料と言うよりサービス接続料ってことだな

935:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 23:02:22.76 zDIYmE560.net
>>933
かけほは有料なんだからやろうと思えばやれそうだけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch