【携帯電話は0570しか利用できない】0570、携帯に「隠れ負担」 かけ放題の対象外で苦情★2 [孤高の旅人★]at NEWSPLUS
【携帯電話は0570しか利用できない】0570、携帯に「隠れ負担」 かけ放題の対象外で苦情★2 [孤高の旅人★] - 暇つぶし2ch500:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:17:07.47 zzVion3M0.net
先ずもってモシモシなんてやらないわ

501:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:17:08.50 CF0Um6Ny0.net
ナビダイヤルしか連絡先を用意しない業者はすべからくクソ

502:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:18:29.14 zzVion3M0.net
昔はモシモシはタダだったの?
遠距離も?

503:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:19:45.40 1mLU4u340.net
>>37
オッサンだが知らんかったわ

504:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:23:08.69 luyNEfdV0.net
クロネコヤマトの再配達で使ってるけどかけ放題じゃなかったのか

505:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:23:12.26 IrrPfLHQ0.net
すんげえ
55レス書き込みか
>>463
実際は、フリーダイヤルやと、ヒマな老人が、女性相手に話をしたいという電話が
増えてしまったからだよ(べつにわいせつ電話じゃなくても、世間話が多かったと聞く)。

506:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:24:13.66 GdkfMmjv0.net
一部の客のせいで残り全員が困るんですよ(´・ω・`)

507:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:24:34.83 VMSa1MFX0.net
ドコモもお客様相談室は0570

508:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:25:57.44 b9v6i37u0.net
テレビのプレゼント応募でこの0570よく見かけるけど何万人と電話掛けさせて利ざや稼いでキックバックもらえるんかと疑う

509:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:26:39.07 uhctAQWa0.net
これ着信側が料金設定しているのが問題なんだよな。
固定→携帯発信と同じく発信者側が設定できるように総務省が動けば解決する話なのに
それをしていないのが問題。

510:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:26:39.34 IrrPfLHQ0.net
>>504
かけ放題(別名カケホ、無料架電)の定義が、各社によって違うからね
楽天の無料楽天リンクでさえ、0570は有料になるしさ。(080とかもね)

511:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:28:15.30 BT9SZJWb0.net
最近は本当にどこもかしこも0570
別に有料なのはいいから固定回線にしろよ

512:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:28:53.10 2mkzMFKI0.net
>>465
それこれの該当番号なんだから、普通の人は関係ない
>特定の協定事業者に係る電気通信設備に対し、一方的な発信または機械的な発信により、一定時間内に長時間または多数の通信を一定期間継続するもの。

513:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:31:12.51 2mkzMFKI0.net
>>492
これにかけろってやると苦情が出るからなんだよね
URLリンク(www.soumu.go.jp)

514:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:32:17.86 v13kPXry0.net
フリーダイヤルにするのは反対だ。
クレーマーや要領を得ないジジババが何時間も電話で粘るのにかかったコスト(通話料と対応したオペレーターの人件費など)も
商品やサービスの価格に転嫁されてると考えると、無駄なコストでしかない。

515:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:32:27.29 uhctAQWa0.net
>>511
.0570は発信者契約している電話会社が料金設定できず、NTTコミュニケーションズ側が
独占的に料金設定しているのが問題なんだよ。
ある意味この間のNTT接待問題にも繋がるかもしれない話。
発信者側から自由に料金設定できる様にすれば通常の固定宛と同じ扱いになって安くなる。

516:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:34:07.35 ibQf7mA90.net
誰だってイカれポンチとは話したくないもんな

517:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:34:37.75 2WksPcVe0.net
高いことが問題じゃないんだよ
お待たせしすぎることが問題なんだよ

518:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:36:06.37 twPkB9360.net
平日昼間の場合、固定電話からの通話料は3分で税込み88円(県をまたぐ100キロ以上の距離)。携帯電話からだと同99円という。携帯が極端に高額なわけではない

519:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:37:09.96 BOIOIbSj0.net
ダイヤルQ2思い出した

520:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:38:02.86 uhctAQWa0.net
>>517
それは通話先の問題だな。

521:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:38:04.01 afA/UM990.net
しょうがないから、固定電話復活したよ。
4400円も手数料とられた。

522:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:39:05.44 uhctAQWa0.net
>>518
そうなのだが着信側のNTTコミュニケーションズが料金設定してるから、
かけ放題サービスの中に入れる事が出来ないのが問題。
元々かけ放題サービスのない時代に作られた物だから時代に合わなくなってる。

523:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:39:54.18 hVeL/xgm0.net
いかれポンチって久々に聞いたな
延々と電話するキチガイいるからな
ぶっちゃけそういうキチガイの人権無視して殺しちゃえばフリーダイヤルにもどるかもね

524:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:39:55.65 kk9zK1Nq0.net
>>3
×ナビダイヤルでおつなぎします。この電話は20秒ごとに10円かかります。
〇ナビダイヤルでおつなぎします。この 電話 は に・じゅう 秒 ごとに じゅう 円 かかります。

525:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:40:09.03 eRDt+ySl0.net
いのちの電話が0570だもんな

526:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:40:54.43 uhctAQWa0.net
>>523
フリーダイヤルにする必要はなく050IP電話にすれば良い。
それだとかけ放題の対象に入るし通話料金も安い。

527:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:41:52.05 v13kPXry0.net
固定電話番号を用意したところで、もし03なら東京から遠い固定電話からかけるやつは文句を言ってただろうし、
06なら大阪から遠い固定電話からかけるやつは文句を言ってただろう。
企業側はそれなら全国どこでも通話料の変わらない0570を用意するとなる。
地方に拠点があるだけの小規模零細企業なら、コストをかけて大都市の市外局番の電話番号を用意する事自体が現実的ではない。
(転送電話にしたり、コールセンター業者に業務委託すれば可能だがコストがかかる)
結局、ネット企業に良く見られるように、メールやチャットしか窓口が無い、
というのが企業側のコストが最も抑えられて良いという事になる。
文句を言ったからと言って、文句を言われないようにする企業側の対処が
消費者にとって良い事とは限らないのだ。

528:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:43:23.91 uhctAQWa0.net
>>527
全国何処から掛けても安い料金で掛けられる050IP電話にすれば良いのだよ。
これだと距離別料金にならないしナビダイヤルよりも安い。

529:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:43:43.80 A3Smi6Na0.net
間違えて掛けないように0570には掛けられない設定があるべきだ

530:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:45:19.83 BT9SZJWb0.net
>>523
フリーダイヤルにする必要はない
応分負担の固定回線にするだけでいい
>>524
恐ろしい脳内再現度w

531:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:45:35.24 EHk6Fcmr0.net
つながる前にも課金なんぞ悪徳NTT商法の最たるもの
にほんだけだろこんなのが通用するのは

532:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:46:04.09 c06L1oqZ0.net
NHKお客様コールセンター
0570066066
0570066066

533:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:46:54.79 KmyNbo760.net
電話を有難がるとか時代遅れの遺物よ

534:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:48:11.23 Dd11v3H90.net
携帯解約するのに通話1時間もかかる会社のことか?w

535:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:48:29.07 h97FLT3f0.net
0570はクレーマー対策だろ。
かければかけるほどクレーマーが馬鹿を見る仕様にはコレが一番。

536:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:49:46.78 uhctAQWa0.net
>>535
そうした側面があるのだが、普通に掛ける人も割を食うのがな…

537:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:50:17.28 T2SshMf40.net
>>1
これこそスガの出番でしょ

538:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:52:28.73 Dd11v3H90.net
イタリアのキャリア
国際通話すらも1000分or無制限が標準で付いて1ヶ月1300円以下
URLリンク(s.eximg.jp)

539:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:53:40.18 ZPYRVTdv0.net
NTTコムがドコモ傘下になったあと、ドコモから掛けたときは0570料金割引にするとかしないかな。
今だってコムが自社で手掛けるIP電話なら割引してるんだから、親会社ならやりそうだけど。

540:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:54:57.13 zzVion3M0.net
>>539
なぜ儲かることをやめるの?
NTTは世界的に優良企業なのに

541:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:56:25.58 ZPYRVTdv0.net
>>540
差別化の為だよ。
ナビダイヤルに格安で掛けられるのはドコモだけ、って売りになる。

542:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:56:48.54 zzVion3M0.net
>>537
内閣広報官がヤラカシたばっかりのガスさんを痛めつけたいのかしら

543:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:56:50.64 TCFR9Co20.net
>>37
ナビダイヤルは24年前からだから携帯電話がなかったと言うわけじゃないし
当時も今も遠くからでもかけると高いままだよ
それなのに今じゃぁIP電話その他で安くできるのに10秒22.5円とかとってておかしいんだけど

544:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:57:50.49 cDky7TrB0.net
やっぱりNTTか
携帯では無料でついてる番号表示なのに
固定回線のナンバーディスプレイをずっと有料にしやがって
オレオレ詐欺の電話だって年寄りが知らない番号や非通知に出ないようにするだけで引っかからずに済むんだよ
詐欺師の片棒担いでるNTTはしねよ

545:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:58:15.10 0Da9UySP0.net
携帯の30秒20円にしてもそうだけど、コストから考えて法外な料金設定は違法となるよう法整備して取り締まれよ
この時代に電話代という概念自体がおかしいんだよ

546:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:58:15.64 zzVion3M0.net
>>541
やめておいたほうが良さそうじゃない?
今は()

547:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:58:23.07 kr+OtcB80.net
郵便局もこれだよな
てめーがまともに配達しねえくせによ

548:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:59:07.37 uhctAQWa0.net
>>539
他社に対してNTTコミュニケーションズ側が通話料金設定しておいてドコモからだけ安くするのは
ドコモへの優遇措置に駄目だろうな。
料金設定権をナビダイヤルを運営するNTTコミュニケーションズ側から、発信者側の電話会社へ
移行させて、その上でナビダイヤル向け発信の接続料を設定するのが一番良いだろう。

549:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:59:19.36 AV9JnJG40.net
待ち時間は無料にするとか一定時間以上待ちが発生したら留守電にメッセージを残して返しにするとか出来ないのか?

550:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:59:22.06 8lWHukF20.net
ナビダイヤルは詐欺ダイヤル
どうしても掛けなければならない時は速攻で切るのが鉄則

551:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:59:25.00 zzVion3M0.net
山田元内閣広報官がね

552:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:00:03.70 TnqCvNcd0.net
>>479
郵政民営化で経営悪化しちゃったから仕方ないね
まんまと小泉に騙されちゃったね

553:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:00:51.20 8lWHukF20.net
>>549
30分以上待つコールセンターとかよくあるからな
その番号が0570なのは詐欺だけど

554:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:01:13.32 xuEK1qGO0.net
電話に出んわ

555:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:01:33.12 329tPjyd0.net
これとは関係ないけど
スマホの留守電聞く時案内の音声がやたら遅く喋るのがムカつくわ
あれ絶対時間稼ぎしてるだろ

556:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:01:43.39 PHWdrUKn0.net
フリーダイヤルない会社はなるべくかけて欲しくないってのが滲み出ているんだよw

557:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:02:23.09 Gv8ccjDi0.net
庭師、100万円の造園完成後に支払い拒否され、「今からぶっ壊す」wwwww
URLリンク(zwisyi.srivaishnavam.org.au)

558:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:02:37.69 uhctAQWa0.net
>>549
待ち時間もNTTコミュニケーションズ側からしたら回線を使用していて通話中と同じだから無料には出来ないだろうな。

559:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:02:51.84 8lWHukF20.net
要するに掛けたら客に費用が発生するようにして少しでも経費を回収するのがナビダイヤルの仕組み

560:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:03:44.67 TCFR9Co20.net
>>539
同じ局番区域内なら3分8.5円で話せるよ
NTT comが運営している通話アプリ「050Plus」から掛ける方法。
この場合、8円180秒(3分)という激安料金で済みます。

561:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:04:02.53 uhctAQWa0.net
>>479
それは普通の番号もあるかと。
調べにくくしているだけで。

562:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:04:10.67 QLebj2Yb0.net
でたNTTコミュニケーションズブズブ

563:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:04:45.07 uhctAQWa0.net
>>560
それ安くなるけどそのために050Plusを契約するというのもな…

564:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:04:53.25 8BPsli6h0.net
>>17
消費者庁も0570なら笑うわ

565:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:05:30.17 TCFR9Co20.net
>>177
ダイヤルQ2とか高く取られるに決まってるだろ
国際電話も別に取れるし電話番号紹介も高く取れるだろ

566:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:05:53.43 v6vvA4FS0.net
キチガイクレーマーを一気に減らした神ソリューション0570

567:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:06:09.11 8lWHukF20.net
検索したけどナビダイヤルにキックバックがあることは極秘事項らしくどの会社もオーブンにはしていない

568:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:06:44.71 TCFR9Co20.net
>>563
同局番区域内の固定電話からだったら8.5円だよ

569:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:08:08.23 uhctAQWa0.net
>>568
ナビダイヤルだと電話先がどの住所にしているのか分からない事が多いからな。
高くなるかもしれない所へ掛けるのは抵抗がある。

570:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:08:15.59 8BPsli6h0.net
>>560
月額300円か

571:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:09:17.85 TCFR9Co20.net
>>54
2024年になったならナビダイヤルも100キロ以上の所の10秒22.5円が180秒8.5円になるのかな?

572:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:09:43.36 v6vvA4FS0.net
導入事例
URLリンク(www.ntt.com)
感謝の声続々じゃねえか、クレーマーはまじでウザいからなw

573:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:11:35.50 uhctAQWa0.net
>>572
導入した企業側はなw
その企業へ問い合わせする客は不満が出るよ。

574:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:11:57.14 TCFR9Co20.net
>>571
10円22.5秒だった

575:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:12:10.63 g3RE0PlK0.net
かけ放題の対象でないのはわからないこともないけど
無料通話枠の対象ですらないのはおかしいと思う

576:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:12:32.66 uhctAQWa0.net
>>571
このままほっとくと固定からは180秒8.5円になるが携帯からは高いままかもな。
固定電話はどんどん減少する傾向だし。

577:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:13:32.40 uhctAQWa0.net
>>575
それは、料金設定権が着信側のNTTコミュニケーションズにあるからだよ。
発信側が契約した電話が会社が自由に料金設定できないのが問題。

578:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:14:39.93 TCFR9Co20.net
>>545
これまで高くとってた固定電話からソフトバンクauの電話料金がドコモの料金に合わせて30秒10円になるよ

579:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:15:15.33 8VtK+aGw0.net
URLリンク(www.ntt.com)
固定電話が8.5円、050Plusが8円、VoIPが10円、携帯が90円
固定電話かVoIPでかけりゃ済む話だったな
糞スレ終了~~.

580:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:15:22.28 HyVYH2y50.net
お前らサポートは金かかって当然とか言ってたのにくるくるしだしたか

581:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:15:35.71 IuKUmRIU0.net
説明文に書いて有るけど?
老眼で見えないか、見てないなら、自己責任じゃないの?
これは、老害認定しても差別じゃないよね

582:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:16:08.21 QLebj2Yb0.net
OCNが退会出来ないスパイラルw

583:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:16:23.58 TCFR9Co20.net
>>576
それは固定の基本料金次第だと思う300円~500円位だったならたくさん入る人が多いと思うけど

584:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:17:01.54 /NfB3Sh+0.net
携帯からだけやたらと高いんだな
家の電話からかける分には問題無い

585:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:17:21.98 TCFR9Co20.net
>>579
ところが設定によってはIP電話からの着信を拒否することもあるからね

586:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:17:29.42 zzVion3M0.net
ジジババはめちゃくちゃ得だもの
通話し放題なんて契約者が65過ぎたら勝手に適用されるんだし
ありがたく思いなさい

587:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:19:27.02 H8dHpW5e0.net
ダイヤルQ2の頃からNTTは詐欺師と共謀して国民をカモにしている

588:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:19:55.21 uhctAQWa0.net
>>585
あれは光回線に追加でIP電話サービス提供しているから出来る話であって
電話だけでその料金は無理だよ。

589:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:20:01.69 2WksPcVe0.net
>>583
最近はひかり回線とセットならだいたい500円ぐらいじゃね?
固定なんてほぼ受け専用だから500円ですらもったいなく感じるけど

590:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:20:10.02 zzVion3M0.net
>>587
それはなんなの
世代間ギャップね

591:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:21:05.94 uhctAQWa0.net
>>545
それは回避手段があるだろ。
ナビダイヤルはその番号しか用意されていない所へは
安く掛ける手段が一部除き殆ど無い事が問題。

592:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:22:20.38 g83qMmj50.net
nuroだけは辞めたほうが良い、0570あるならまだマシ
電話予約ってのが代わりにあるが一切かかってこない。チャットはあるが外人が多く伝わらない

593:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:22:40.25 zzVion3M0.net
担当に繋いだら何をどう話すの

594:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:24:03.53 tzbuTbmQ0.net
050はバンコクへ携帯も固定も4.3円/分で重宝してるわ

595:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:25:37.57 zzVion3M0.net
そういえば、娘がヨーロッパに旅に行ったとき普通に話せたなあ
FaceTimeで

596:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:26:27.70 jjgkGkDf0.net
隠れ負担、ではないな

597:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:27:46.44 SDempO2yO.net
>>1
0570は待たせるくせに27秒くらいで10円とるのが不愉快
03か0120を用意しない企業はクソだ

598:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:27:51.64 gfqbhIAY0.net
>>1
これが不正

599:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:28:09.36 uhctAQWa0.net
>>596
国内かけ放題が一般化したので顕在化した感じだな。

600:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:28:35.24 SpkMK2h20.net
宅急便のS川が全部ナビダイヤル。
仕事関係で集荷依頼して、集荷に来なくてまた電話してと何回も長時間電話して
その月のスマホ代金にうんざりしてネットの会員になったけど、
いまだに忘れられないや。

601:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:28:42.65 Gkfe8RS10.net
>>488
8月にメールフォームから問い合わせしたけど、
いまだに返事ないわw
もうどーでもいい。
結局9月に別件でクレームの電話しちゃったし。

602:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:31:34.65 NuBzGA0e0.net
>>1
ナビダイヤルで延々と待たせるのがおかしい
コレクトコールでかけてあげよう

603:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:33:18.47 ZfiByEct0.net
フリーダイヤルなのに携帯からかけられないのも増えてる。
テレカ引っ張り出して公衆電話からかけてる。

604:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:33:43.49 NuBzGA0e0.net
>>572
まあでも結果的に顧客から離れることになるわけだ
俺とバッファローみたいな感じで。

605:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:34:13.64 YG/eSdJc0.net
スマホ猿ザマア

606:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:37:30.30 2HbACLJw0.net
>>524
クソワラタwww

607:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:37:54.30 r/zb3Pl50.net
相手が電話にでないうちから課金されるのが問題なんだよ
NTTコムはそこを是正するべきなんだ

608:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:39:11.09 FdNemXF10.net
ナビダイヤルで延々と待たせたら企業に請求して良いと思う

609:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:39:28.66 g83qMmj50.net
これも老害が無料だとくだらないことで無限にかけるから
対応しきれなての苦肉の策

610:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:41:11.75 jjgkGkDf0.net
回線が空かないなら普通に話し中にしておいてくれた方がまだ良心的
いかにも繋がるのではないかという期待感を持たせるのは罪

611:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:44:13.70 r07DsmJ40.net
バカクレーマー対策だと知って納得。

612:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:45:01.86 IvgU7BWk0.net
65歳以上は無料だろ? わしゃ税金免除の年金者じゃ 金を取るなどけしからん、どこに苦情言えばいいんだ?
と、吠える爺様の剣幕に押された総務省が・・・

613:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:49:16.01 QDB+suqd0.net
クロネコヤマトは一般回線番号を併記してるよ
多分去年あたりに改善された

614:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:50:04.29 oG1MOnwG0.net
>>564
消費者庁 問合せ、相談先一覧
<金融商品>為替などの金融商品の先物取引については、金融庁 金融サービス利用者相談室
電話(ナビダイヤル)0570-016-811
URLリンク(www.caa.go.jp)

0570の有料番号
消費者庁:「相談したいなら金払えやww」

615:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:52:52.85 l/+UTtJI0.net
政府とNTTの癒着問題は?

616:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:55:22.18 xF09SL3h0.net
故障・修理受付すら0570だもんな
終わってるわジャップ

617:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:55:22.20 etSXlc470.net
昔から日本企業がクレーマー対策をやってきたのはヤクザ対策だったんだよね
その頃ですらやらなかったことをやるということは顧客がヤクザ以上に性質が悪いと
企業が判断しているということ
こういう顧客を悪人とみなす企業とはできるだけ縁を切ったほうがいい

618:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:56:17.71 EAcSxJgH0.net
>>616
0570の件はともかく日本から出ていけば?

619:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:56:49.05 uhctAQWa0.net
>>617
それ0570使っている消費者庁に対しても縁切れという事になるが…

620:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:57:46.73 Plai0wNo0.net
問い合わせ先の電話番号に0570が記してあればクソ企業の証拠

621:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:59:12.98 G7GA/ZaN0.net
まあ固定電話も併記しだしてるしおかしいとは思ってるんだろう
普通に連絡ある人もちょっと連絡するのにお金取られるんだし
クレーマーは別問題とわかったんだろう

622:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:59:47.51 7rRsgAIF0.net
>>614
詐欺もどきの取引知ってるけど通知に金払うくらいならやめる

623:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:01:35.20 zqDGaUgs0.net
ナビダイヤルを使っている企業・団体は国賊

624:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:02:02.31 qWTGxrAC0.net
NTTのNHK化が止まらない

625:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:03:43.96 MNA0SyaU0.net
先にあった、誤配だよーって教えてやったり
初期不良の連絡だったり、明らかに企業側の
ミスだったら、料金請求したいな
たとえ少額でも

626:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:04:22.95 IrrPfLHQ0.net
クレーマーや、雑談目的のジジイを避けるためだろう
冒頭のナレーションによって有料だと知れば、そこで電話をやめるヤツも出てくる
ましてや有料でもクレームや雑談をするやつは、本物レベルなので話は違ってくるがね

627:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:04:34.24 MNA0SyaU0.net
あ、0570の電話代ね

628:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:04:55.34 AN0ZUdgc0.net
郵便局だよ。再配達も質問もクレームも有料なのに散々待たされた挙げ句クソ対応。
取りに行くから置いとけって連絡してんのに配達中で持ち出してますってアホか。

629:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:06:49.94 z4ZmECWZ0.net
ヤマトと佐川が全面的に導入してて
認知される様になってきた。
遅配がよくあり
こっちが不在の時はこちらが悪いが
明らかに向こうのミスで
配達しないのを正当化するためやってるだろ。
受け取り人は泣き寝入りするしかない。
こうしとけば苦情の電話はかからないからな。

630:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:09:17.17 +eHmr9im0.net
かけると自動音声で時間と料金と金取るぞってアナウンスするだろ。
耳が聞こえないのかな。

631:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:15:33.27 rw4fPctJ0.net
0570は番号契約社の契約料が安くなるだけなんだろう。かけるほうは何の徳もない

632:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:18:28.89 GpzVBi7z0.net
コレクトコールで0570にかけたらどうなるの?

633:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:18:50.64 Gkfe8RS10.net
>>630
カケホだからダイジョーブって思うんだろう。

634:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:20:11.07 LK3zDTeI0.net
LINEやチャットアプリでの相談窓口設けてない企業は利用するのやめよう

635:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:22:16.14 aHgi9jNB0.net
NTTのビジネスモデルを妨害するな!

636:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:26:31.86 ek617SAA0.net
>>1
スレタイの
【携帯電話は0570しか利用できない】
の意味がわからん。

637:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:27:17.93 KmyNbo760.net
>>626
規約でクレームや雑談目的と判断できたら切らせていただきますとしたらいいだけでね

638:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:28:41.07 xF09SL3h0.net
厚労省のいのちの電話も0570なんだな
相談長引いたら翌月の明細見て死にたくなるだろ

639:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:30:21.86 IcHerFN/0.net
通話ソフト側で0570に繋がらないようにするだけで良いんじゃねーの?
0570はボッタクリ価格のため無料通話の適用除外ですとかけようとする度に承諾ボタン押させるとかさ

640:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:31:55.21 +XLuIY8O0.net
企業的には「フリーダイヤルがなくせてよかった!」になる。
民間人的には、普通のやつは「ナンバーディスプレイで、発信地地域が特定できない番号が怖い!」になる。
総じて企業は06か03の私書箱制にしろ!って思う。

641:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:38:31.91 +XLuIY8O0.net
>>636
クレーマー的には「フリーダイヤル的にダラダラ電話できん!」になるんだろ

642:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:40:23.12 jjgkGkDf0.net
>>636
携帯からお電話の場合は0570からの番号でしかお受けできません、というサービスについて

643:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:51:09.84 0sLDVhi+0.net
これひどいよな
総務省はこのサービス規制しろや
待たせた上に金取るシステムとかふざけすぎだろ

644:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:56:31.92 61N9AqvJ0.net
>>32
本人とやり取りしても解決しそうにないと感じたら、そいつの部署と名前を聞いてから上司に代わってもらえ。

645:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:06:45.07 YSZcE3YG0.net
0120 だと暇つぶしに電話かけてくる奴が居るとかで、かなりの費用対効果があるらしい。
にしても待ち時間10分で1000円とか取られたらかなわんな。

646:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:12:32.74 woSMELZt0.net
>>1
突出して高いだろ

647:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:16:24.46 xo1zX43m0.net
>>638
ワロタ
いやワロエナイ

648:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:17:28.76 cD7YcNxu0.net
クレーム対応窓口だけナビダイヤルにしろよ
通販や自殺相談窓口や求人ですらナビダイヤル。人の話聞いてやる気も買ってもらう気も雇う気もないやん

649:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:20:23.51 cD7YcNxu0.net
>>3
>ナビダイヤルでおつなぎします。この電話は20秒ごとに10円かかります。
20秒ごとに10円でご利用いただけます。だな
10円でご利用いただけますの所があたかもサービスかのような課金案内w
しかもオペレーターにつながる前の待機中状態から課金開始が悪徳すぎる

650:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:26:33.84 ZJNSBkeD0.net
説明が長すぎてぼったくりにしか思えない仕様

651:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:36:14.03 ubchFkt80.net
1分30円だから。10分で300円
たいしたことはないと思ったが、30分だと900円かw

652:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:38:04.50 IGTA5hee0.net
>>651
安っぽい保留音聞くのにその値段。
落語でもサービスで流せばいいのに。

653:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:43:15.03 ubchFkt80.net
dアニメが月500円で、見放題と考えると
すごい高く感じるわw

654:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:49:01.19 PxVGCczZ0.net
ほいダイヤルQ2ね

655:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:55:30.03 2H4qKMs20.net
ヤマトとか郵便局ですらナビダイヤルだからなぁ
少しの聞きたいこととか集荷あっても電話しづらい

656:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:02:19.49 S9dtuNKM0.net
>>518
普通に電話かければ3分10円だろ馬鹿ww

657:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:03:10.50 m7ZdAbww0.net
楽天リンクは対象だよね?
リンクのアプリで繋がったよ?

658:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:03:12.50 S9dtuNKM0.net
>>655
集荷はフリーだよ。金になるからw
郵便は知らん

659:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:05:52.46 +XLuIY8O0.net
ナビダイヤルやめるべき。発信地域がわからないから、いくら電話料がとんでるのかわかりにくい!
日本は北海道から01、東京は03,大阪は06だろ。わからねえと困るんだよ!
って思う。

660:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:06:42.80 Z8xcq9o/0.net
とりあえず消費生活センターそのものがナビダイヤル使う件を電話した方がよい

661:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:08:35.17 XvYLKGuj0.net
これ基本通話料に含まれなくて別途取られるのが腹立つわ

662:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:12:28.89 1SWj/xgA0.net
オペレータに繋がるまでは料金取るんじゃねーよ

663:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:13:51.55 6NLnSmpJ0.net
昔はビジネス電話は3コールまでに取らないと駄目とか言われてたのにな
今は客をどんだけ待たせても平気だと思ってるのがまずおかしいのに、それを0570を使って客の金でやらせるんだからどんだけ感性がズレてしまってるのか
そんなんだから日本企業は客から愛想尽かされるんだよ

664:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:14:52.36 0h7n9SUw0.net
なるほど
サポートの連絡先が0570の商品は保証はないものと思えと

665:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:15:11.66 6NLnSmpJ0.net
>>657
残念ながら有料

666:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:15:36.89 wawaCp+F0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【食べれますか?】

*お台場フジテレビ、日本政府
皇室&日清主導で
人肉食文化を、流行らせて来ました
---
*日本の皇室&日清とは
タイムマシンが存在してた頃
そして現時点でも
国内外の王侯貴族・政治家・企業家の
暗殺の指揮命令を出し続けています
【お台場フジテレビ等と共に
 人肉食を食べる風習を付けたのは
 激しい嫉妬と聞いています】
>2
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

667:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:18:05.61 4SXEo+/t0.net
0570に限って言い訳ばかりする悪質企業だったりするわ
当然チャットサポートもなく、メールは受け付けない

668:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:19:02.16 0h7n9SUw0.net
でも考えてみれば
メールでやりとりした方がそのまま証拠残るからそっちのが便利だな
連絡先メアドとかもないとこあるのか?

669:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:19:44.85 /SFS0vMk0.net
0120が何回掛けても 何分待っても繋がらないから
0570ナビダイヤルから掛けたら
有料なのに あんまり混み具合変わらない とかで
スマホ代10,000万円超えた とか たまにあるな。

670:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:20:23.87 1SWj/xgA0.net
>>669
スマフォ代が1億円ってすごいな

671:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:30:33.11 PXelDdrE0.net
>>668
メアド記載がないとこもあるし、あっても返信が返ってこないところもある。

672:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:37:30.84 tN+lxRav0.net
>固定電話からの通話料は3分で税込み88円
あれまぁ、0570そんなに高かったのか
ダイヤルQ2みたいな仕組み作るなよ

673:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:39:31.03 bd1tj95i0.net
これほんま詐欺やで

674:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:39:37.83 fZEo0UWM0.net
>>32
今日び男だ女だ分けるのがハラスメントじゃないの
女だってカスタマーサポートは変なのばっか

675:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:44:00.32 h4Gu8VGe0.net
視聴率調査のスペシャルウィーク時
豪華プレゼントの応募で0180、0188とか電話かけると
けっこうか金とられる、あの一部はテレビ局の収益になるんだろうな

676:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:47:19.38 4JvXzT8f0.net
>>643
公官庁の連絡先がナビダイヤルだったりする
舐めてるわなあ

677:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:54:23.05 mX7LDR5I0.net
去年、コロナのせいで2時間も待たされたことがある。
フリーダイヤルだから良かったものの、ナビダイヤルだったらモンスターになってまうわな。

678:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:56:08.42 EbMsHrzh0.net
この時代にまだ電話で問い合わせwゴミ共哀れだわwメールとか企業のHPからで十分だろw
パソコン()使えないんでちゅか?w

679:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:02:35.71 4SXEo+/t0.net
>>678
日本年金機構とかだな

680:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:05:52.80 EbMsHrzh0.net
>>679
年金機構に迷惑かけるクズクレーマー共が多いからそうなったのかねw
年金なんか30なったばっかの俺なんかもらえないだろうから義務感で払うだけだわw

681:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:06:16.57 FqRIYxhY0.net
料金収入でお食事券?

682:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:12:30.76 INaKzr3x0.net
東京は半官半民もよくまぁ次々と悪徳商品を生み出すなぁ
義務教育で詐欺の授業があるの?
感心するよ
その知恵を日本のために使ってくれよ

683:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:13:52.58 haw2rk7s0.net
ただいま混雑しております しばらくお楽しみください(通話料無料とは言っていない)

684:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:27:03.60 LSSF38R70.net
ヨドバシオンラインの通販で買った品が不良品で
返品しようと思ったら、連絡方法がこれだけで
いくら電話してもお待ちくださいでつながらず
返品の初期対応期間の一週間過ぎて泣き寝入りしたのを思い出したわ

685:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:30:17.61 woSMELZt0.net
電話対応のみって土人国家www
チャット形式に完全移行してるのが普通なのにwwwwww

686:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:32:21.99 S9dtuNKM0.net
どんだけぼろ儲けしてんだよ糞コミュニケーションズ!!!

687:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:45:21.30 CXheTo6a0.net
>>126
それ!

688:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:47:12.71 S9dtuNKM0.net
これが3分10円くらいなら30分でも100円だろ。
絶対こういう料金体系にしない
糞だから

689:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:47:20.06 Q40kdOOZ0.net
>>638
厚労省のいのちの電話も0570なんだな
相談長引いたら翌月の明細見て死にたくなるだろ

そうなんだ。

690:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:51:21.16 hJvjTCTD0.net
かけ放題もそうだけど、0570は携帯の月の無料通話分も対象外なんだよな。
これ案外気づいてない連中も多い。

691:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:51:53.37 qQPWArAv0.net
>>3
でもカケホーダイ対象外とはいってくれないしね。

692:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:00:35.30 S9dtuNKM0.net
これ0570導入会社が増えていくと社会問題になるぜww

693:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:04:07.43 l3z9frOX0.net
ナビダイヤルを規制して
利用終了すればいいだけやろ

694:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:05:40.12 PksYTpX+0.net
これNHKの受信料制度よりも悪質じゃね?
昔から日本の電話料金って異常だわ
なにがマイラインだよw

695:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:15:40.70 FqRIYxhY0.net
ダイヤル旧ツーと変わらんな

696:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:18:57.57 VS1CELob0.net
いい加減さがお金になる商法。
ナビダイヤルを使えばいい加減な仕事をすればする程儲かる。
そういう商売を総務省が許してる。
総務省も接待漬けのいい加減さだからこれは当然の流れだね。

697:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:20:23.40 +XLuIY8O0.net
>>694
企業的には引っ越しても番号かわらんから、便利だしな・・・

698:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:20:47.18 HMmENua50.net
孤独な老人が増えすぎた
痴呆と思秋期で脳が萎縮し常に怒ってる
こんな人が無料電話に殺到したら電話対応の時給1000円の派遣女性が自殺に追い込まれる

699:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:22:20.52 X3Mb64nM0.net
なにをいまさら。

700:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:30:18.22 4JvXzT8f0.net
>>695
民間はともかく公的機関まで平然と使ってるからね
酷いよこの国は

701:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:35:05.43 jjgkGkDf0.net
電子メールによる相談の受け付けは行っていません。

702:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:35:56.71 fywrmhVQ0.net
業者が電話対応のカスタマーサービス料金とかを上乗せしてるから仕方ないでしょう?
ダイヤルQ2を無料にしろ!
ってゴネてる爺じゃないんだからさ
ムリ言うなよ

703:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:37:50.94 kFIXTR4h0.net
ナビダイヤルでおつなぎします。この電話は20秒ごとに、10円、でご利用いただけます
この通話は、製品やサービス向上のため、 録音させていただきます
~課金開始~
ただいま呼び出しております
~宣伝メロディループ~
ただいま大変込み合っております。このままお待ちいただくかしばらく経ってからお掛け直しください
受付時間は平日午前10時から午後3時までとなっております
本電話窓口以外での受付は致しておりません。あらかじめご了承ください
ただいま呼び出しております
~宣伝メロディループ~
以下略

704:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:41:30.20 VS1CELob0.net
>>702
現実は>>703
カスタマーサービスなどしてない。
ひたすら電話代をむしり取るためのシステム。

705:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:48:02.55 zcVxxh+20.net
変な奴を排除するだけならメールや問い合わせフォームを整備すればいいだけ
しかしそれもやらずに0570一本にする企業が多い
完全にカスタマサービスなんてやる気ないよ
問い合わせしてくんなと拒絶状態

706:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:50:43.97 +tpaGSK70.net
>>703
思い出してイラッとするわw

707:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:54:36.05 HMmENua50.net
企業でコールセンター作ると面倒だから〇〇テレマーケティングとか外部に委託するのかな?
派遣社員で時給1500円だとして中抜きで時給3000円くらい人件費かかって
10人で毎日30万円お金かかりそうw 無料じゃ無理だなw

708:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:56:12.05 lHuQ2tEE0.net
>>35
佐川とか不在再配達で電話するのにかかる費用が0570にされてから上がったな
前は、地元の店にかけるだけだったのが、遠方にかけるのと同じ金額になったわけだし

709:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:04:11.18 HMmENua50.net
海外在住の人が自宅でコールセンターのバイトもできるようになる魔法の仕組みなんだろうなw
コールセンター 自宅 外国で検索したらいっぱいあったw

710:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:05:11.44 kFIXTR4h0.net
国民年金の免除、猶予の窓口が0570なのも何気に鬼畜

711:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:20:23.17 /AGCnxGw0.net
>>710
コロナ禍で貧しい国民からケツの毛までむしり取る鬼畜国家

712:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:23:49.76 fywrmhVQ0.net
>>106
明らかに非がある場合には通話料金を変換しているでしょう
たとえば
新聞の配達忘れや遅れのときに販売所へ電話をすると
新聞+10円とかトイレットペーパーをもらえたでしょう?
それでいいと思うの

713:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:24:05.25 jemzvRRO0.net
搾取は続くよいつまでも

714:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:24:06.38 YDkE8oUN0.net
24時間かけ放題契約だけど
別料金 有料なのが
0570 104 188 189
0180 0067
極力 0570の場合
市外局番を確認して
その番号でかけてる

715:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:27:02.38 PpCPzz7O0.net
0570最悪
使う組織はバカ
バカ

716:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:38:17.64 y+YEgM0Z0.net
>12
これがドンペリ接待だっけ?

717:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:39:49.15 PpCPzz7O0.net
0570使用禁止しろ

718:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:45:21.14 y+YEgM0Z0.net
でも0120で掛けてこられたら留守電でも料金取られるのもなんだかなぁ~っと

719:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:49:44.49 tB8QjFtN0.net
docomoがかけ放題始めたら、速攻でdocomoの問い合わせ番号が0570になっててワロタ
儲かってるんだから問い合わせくらいタダにしろよw

720:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:57:45.34 7bkIIGrx0.net
0570って別に市外局番の番号も持ってるよね?
なんでそれを教えず0570しか教えないんだろう?

721:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:08:24.42 cw0zefpL0.net
0120のコストが嫌ならせめて050にしろっての
ならMy050も使ってる俺は許す

722:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:16:51.46 kXMDCZOR0.net
>>552
あんなの騙されるってなんなんだろうな
郵政民営化フィーバーほんと謎

723:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:16:59.89 vmSGYd1e0.net
au光解約と携帯通信料~今月の請求金額3万円オーバー

724:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:18:05.91 S9dtuNKM0.net
郵政省に戻せよ

725:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:18:22.06 3nUynbTV0.net
0570は詐欺的
企業側はボリュームディスカウントで大幅割引されている
それなのに基本料金通りの折半にしている
下手するとキャリア側が通話料金収入分を企業側にキックバックしていてもおかしくない
現金でなくとも交換機等の設備部分を無料にします、とかね
電話料金と与信内容によるが企業側の電話料金は9割引きとか普通にある
企業の通話明細はビッグデータで売れるから

726:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:22:49.78 fYsRkrl40.net
問題視されてるのは
機械音声による対応だけで一向にオペレーターに繋がらない待ち時間中も料金が発生する点だよね
"電話を繋ぐ"というサービスは受けているわけだが
別にこっちは音楽や機械音声を聞かされたいわけじゃなくて別の要件があって電話してるわけで
満足度ゼロなのに金だけむしられることは納得いかん

727:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:25:24.64 fmk6KZp90.net
そもそもこっちが払ってるのにナビダイヤルで更に多く取るとかほんといい加減にしろだよな
こんなん法で廃止しろよ

728:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:27:36.98 KlfwqbRx0.net
てか製品の不具合対応なのに高額料金せしめて稼いでいるんだろ

729:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:32:09.57 wEDcNX3j0.net
高額設定にできる時点で糞
3分10円以上は違法にしろ

730:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:39:31.92 8pq25qa00.net
不倫

731:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:43:47.56 9H+IUj1o0.net
>>718
え?

732:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:49:49.22 kRG5diYM0.net
これね! ナビダイヤルという糞電話システムとパスワードの不具合(とっとと指紋認証にしろ)だけは殺意が沸く

733:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:50:00.87 vmSGYd1e0.net
同じ穴のムジナ

734:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:54:54.20 vmSGYd1e0.net
無線光と携帯のセット価格は、プラン制限寺銭稼ぎ

735:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:55:41.08 c9ARuh0U0.net
0570を使用している悪徳企業団体は潰れてしまえ

736:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:57:17.51 PksYTpX+0.net
もういい加減このポストコロナの時代にアナクロ詐欺みたいなことやめろよ
まるでヨーグルトの内容量をこっそり減らすみたいな手口だよ
なんだよこのナビダイヤルってのは
893かよ

737:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 23:05:04.19 KTYL0fPj0.net
通話時間でこの課金なら問題ないけど、実際は順番にお繋ぎしますで長時間待たされて大金を課金される。

738:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 23:22:35.77 3EvNP6h80.net
無料にしたら暇な老人がコールセンターにずっと電話しちゃうじゃん

739:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 23:30:12.17 HMmENua50.net
若者もオナニーしながら話す奴いるからなw
女のバイトばかりの職場には変質者が集まるw

740:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 23:32:33.52 31dpkdzP0.net
ホームページから問い合わせ用の電話番号を探しにくくしたりやたらと待たされたり繋がってもカタコトの日本語だったり
ナビダイヤルや人工無能並みのチャットとか顧客満足度を下げるだけなのにな

741:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 23:38:27.99 R5Mgh1Fm0.net
20秒10円、Q2かっ!

742:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 23:44:32.82 G96Puys90.net
お前ら 大切な事を 教えてやるな
0570発信者→NTT →0570契約企業
て通話料流れてるぞ
ナビダイヤルは長引けば長引く程
契約企業は通話で利益が出るんだぞ(笑) 
これ 豆な

743:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 23:46:05.39 AgkOLNmo0.net
郵便局0570でムカつくから貯金引き上げまぁす♪

744:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 23:46:19.86 BFyRJ85p0.net
0570を法律で禁止しろよ

745:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 23:48:33.28 BFyRJ85p0.net
>>337
え?0570ダイヤルしてかかった瞬間から課金が始まるよ

746:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 23:50:53.06 Dn0R9h2m0.net
0570で解約とか相手に起因するトラブルなことが証明できたらかかった通話料は払い戻してもらえる?

747:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 23:52:04.95 /KVcccfs0.net
ナビダイヤルほど長々待たされること多いんだよな

748:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 23:52:58.89 9H+IUj1o0.net
メール便の誤配の連絡なんて赤で誤配って書いて、
集合ポストの上に置いておけば良い話。
わざわざ電話する必要無い

749:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 23:57:23.99 R5Mgh1Fm0.net
さぁ、皆さん、ご一緒に。
NTTをぶっ潰す!

750:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 23:57:48.56 tNtjkdhO0.net
ブチ切れて電話切断しないよう
電話が無くオペレーターが遊ばないよう
適度に待ち時間を持たせる微妙なバランスで運営
コレがコールセンターを一番効率よく運営するコツ
さらにナビダイヤルで一番人件費が安い沖縄で稼働

751:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 23:59:20.56 um6PQWXj0.net
~~は1を、~~は2を、だらだらだら、~~は9を押してくだ
9 ピッ
ご用件が~~なら1を、だらだらだら、~~は9を押し
9 ピッ
ただいま大変混み合っております
改めてお掛け直しいただくか、このまましばらくお待ちくださいオペレータにお繋ぎします
……
……
お繋ぎします
プルルルル、プルルルル、ガチャ
お電話ありがとうございますこちらはサポートセンターでございます
「あっ、もしもし?」
本日の営業は終了いたしました
営業時間内に改めてお掛け直しくだ
ピッ

752:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:01:55.29 /8SK1A8L0.net
050plus加入すれば安く電話が出来るんだが
URLリンク(www.ntt.com)

753:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:03:30.61 Bc2Barli0.net
>>702
てめぇ敵かコラ

754:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:04:04.15 tDHLGHYG0.net
楽天Linkですら有料だもんな

755:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:08:07.90 Tfq0Y0VC0.net
>>752
0570や0120にかけられないことがある
短い通話は良いが、しばらく使ってると突然パケ詰まりのように
通話が途切れるようになる

756:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:11:40.18 +LJwNWxc0.net
繋がったら即折り返し要求すれば良いだけなのにアホだなお前らwww

757:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:13:29.34 /siyANID0.net
郵便局に未配の苦情入れるときもナビダイヤルなのが意味わからんよ。
もっとわからんのは、いのちの電話のナビダイヤルだけど。

758:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:16:22.32 nF3vmw6n0.net
>>757
政府とNTTが癒着してるだけ。
高額な接待もされてるんだろ。

759:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:16:23.05 UmoS+Dn10.net
 
すぐに出れるのにワザと10-15分待たせる詐欺企業が激増している
酷い会社は30分。 これマジで超ブラックの総務庁案件。
お問い合わせで逆に儲けようとしている反社企業。
0120は不要までも03でフィフティ対応すべき。
情弱ジジババは0570で壮絶にぼったくられている。

760:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:17:25.73 VIGSXmAF0.net
待ち時間もお金掛かるのやめれ

761:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:17:31.86 /8SK1A8L0.net
>>755
いつ頃の話をしているの?
昨日、40分間050plusでコールセンターに連絡したけど会話が途切れることはなかったよ
平均で一回あたり10分くらい使用しているんだが問題ないんだが

762:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:18:39.26 E4HKa/zL0.net
フリーダイヤルでなくても、一般電話(局線)という手もあるやろうに
普通の通話料の一般電話なら受け手側も通信料は掛からないはずやのにね?!

763:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:20:02.85 WfTHBF040.net
待ち時間が長すぎる

764:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:53:11.65 POzeY6dr0.net
>>759
1分30円
10分300円
30分900円
待たされただけでぼったくりバーだなw

765:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:55:06.87 7GeilSBM0.net
0570は詐欺

766:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 01:04:14.86 zWStu+xz0.net
0570でかけて
電話代かかるんでかけ直してくださいって
いつも言ってるけど
最近は無理ですって言うとこが増えてきたw
今のうちにナビダイヤル以外の番号知ってるなら
手帳に控えておいた方がいい
ヤマトと郵便局は
ナビダイヤル以外の昔の番号でかけてる
今だと検索でも引っかからない

767:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 01:21:15.85 i50NNNOi0.net
ネットで手続きできるなら0570なんてかけない

768:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 01:26:01.05 wapD/1Qg0.net
オペレータに繋がるまでの間も料金が発生するのは悪質

769:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 01:27:22.72 RxqJbrxH0.net
>>766
ああ、ヤマトひでーな。
すぐそこの営業所にも電話できなくなった。面倒。

770:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 01:39:42.39 uxsvOary0.net
これ入ってる会社にキャッシュバックあったりする?
クレカ盗まれて電話したら妙にのんびり話すおばちゃんで同じ説明繰り返されたりめっちゃ通話引き伸ばされた

771:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 03:18:26.91 z+L7tAsj0.net
モバイルTポイントの認証がこれだったな
クレーム入れたけどシステム上のものだから直さんだろうなとは思った

772:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 04:58:45.57 nnkoHv7T0.net
0570と0120しか表示されてなくて携帯から0120不可の場合は、マンション下にある公衆電話から0120かけてるわ

773:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 05:00:40.73 15BdozaR0.net
>>772
オレもそうしてるw

774:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 05:03:42.95 8u4mZVnb0.net
>>742
問い合わせたんだが、そんなことは一言も言ってなかったぞ。
やっぱりそれが本当のところかwww

775:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 05:06:29.53 8u4mZVnb0.net
>>770
俺はクレカ10枚持ってるが、普通は固定電話番号だろ???
フリーはほとんどないが
クレカの紛失の問い合わせ番号で0570とか聞いたことがない。
そのクレカ教えて。絶対申し込まないからw

776:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 05:07:32.10 HEWrxvmg0.net
ナビダイヤルの場合は必ず他の番号を探してる。
問い合わせをして03などの番号を見つけてからそちらに電話。
でも、そもそもほとんど電話問い合わせなんてしないけど。

777:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 05:08:58.17 +KlYpG580.net
通話料がかかるアナウンスが流れてるのに
無視ししてかけ放題と思ってる馬鹿の相手まで・・・
携帯キャリアや消費者庁がかわいそう(笑)

778:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 05:09:19.01 8u4mZVnb0.net
問い合わせ客から金取って儲けるなんて、どこの糞会社か!!!

779:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 05:12:48.72 HEWrxvmg0.net
ちなみに、「うちの電話はIP電話だからナビダイヤルに繋がりません。繋がる番号を教えていただけますか?」と言って別の番号にかけて断られたことは一度もない。
公衆電話を使えとか言ってきた企業はないね。
少し前なら「PHSなので」と言ってた。嘘をついてるわけではなく実際にIP電話を使ってるし、当時はPHSだった。

780:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 05:19:45.33 FHx4srvl0.net
>>778
お前みたいなクレーマーを防ぐ目的だよ

781:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 05:20:38.73 6T91RT7i0.net
問い合わせ先が0570しかないのはマジクソ企業ね
ネットの問い合わせフォームあるだけでもまだマシだわ

782:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 05:38:59.19 lwO0x3OF0.net
>>156
クロネコヤマトの営業所やんけ
ま、内部番号知ってるからナビは掛けない
郵便局も時間外なら裏口に立ってゆうメイトの携帯番号に掛けてやるわ
見事に中から着信音聞こえるから逃げられ無いぞ(笑)

783:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 05:46:44.30 SfWQ7pZw0.net
最初に案内が出るのに、意味が分からん
頭悪いんだな

784:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 05:50:21.92 SfWQ7pZw0.net
>>782
時間外に電話して嫌がらせしてる人間のクズって事?
お前、頭大丈夫か?
スレの中で一番のゴミだぞ?

785:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 05:53:19.35 VRGXVd+P0.net
>>12
そうなんだ
菅もスマホ代の値下げしか言わないしグルだな

786:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 05:59:34.72 TLEwX/Oe0.net
料金がマジの詐欺だからな
今どき家電なら全国3分8円なのにどんだけぼったくるんだよっていうね

787:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 06:00:17.30 bL4V8nyh0.net
0570しかない会社は都合のいいとこ取りの糞会社

788:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 06:04:23.82 Idcy3yqZ0.net
申し訳ありません、ただいま電話が大変混雑しています
30秒♪
申し訳ありません、ただいま電話が大変混雑しています
30秒♪
このループ
NTTコムはうしっし

789:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 06:07:11.39 0.net
フリーダイヤル的なもんだと思ってたw

790:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 06:37:52.77 wQF3S/gS0.net
>>769
営業所に直接突撃すればいいよ。
俺はそうしてる。

791:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 06:50:07.80 b+CEB+Zz0.net
おこんなお
0570怒らないでと覚えてくださいw

792:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 06:54:35.37 r1J+q0dc0.net
OCNモバイルに付いてきた090からかけると安いのか
そんな裏ワザがあったとは

793:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 07:03:00.12 gAFpRx1Y0.net
個人向けのサポセンが0570系だと腹立つ

794:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 07:03:50.75 EpGcSwwy0.net
最近通話無料で話題の楽天でも0570は対象外なの?

795:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 07:09:16.77 z+L7tAsj0.net
この前auひかりの固定電話解約する電話したけど30分くらいかかった
一応無料だったけど不安になるわ

796:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 07:18:18.08 z+L7tAsj0.net
楽天も0570は対象外だね
SMSは他社に送っても0円だった

797:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 08:52:03.30 TAsXKgvg0.net
登記された本社番号に電話すればいいんだよ

798:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 08:54:18.65 IAcUY6RP0.net
本来はさ、昔の固定電話時代に北海道から沖縄にかけるときに長距離料金かかるからってんで
その緩和のためにNTTこみゅ(NTTコミュはそもそもNTT分割で長距離専門で別れた会社)で
少し安くしようって話で始めたサービスだったが、携帯の普及で30秒どこでも10円とか
今は5分無料とかそんなの出てきてもう時代遅れだよね
しかも、NTTコミュがダイヤルQ2みたいな通話料を事業者と折半するみたいなプランもあったりで腹立つよね

799:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 09:12:11.53 FSAs3P3g0.net
0570で10分以上待ちとか
こういうの法整備したほうがいいだろうに詐欺天国日本って感じやな

800:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 09:16:15.64 AhUaN/Yf0.net
不良品でヨドバシドットコムに問い合わせたときもこれ。
余裕で30分以上待たされたから、2000円かかった。
パソコンの初期不良で、返品期限ギリギリだったから、意地でも繋がるまで待ったけど、そうじゃなければ、割りに合わない。
それ以来ヨドバシドットコムは避けてる。

801:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 09:21:38.52 XEIFc5eg0.net
繋がらないなら通話取らなきゃいいのに、通話取ってから延々と待たせるから文句出るんだよ 何のためのコールか考えろと

802:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 09:39:10.02 RUvpkHBz0.net
ナビダイヤルで客とのコンタクトを取ろうとする企業は糞。テメーらが楽したいだけ。
そういう企業体質は、商品サービスににじみでているから、利用しちゃだめな企業。

803:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 09:40:48.63 Tx3GvweQ0.net
チケットのキャンセルが0570で繋がらないから窓口まで行ったな

804:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 09:42:01.05 vPiKG5EX0.net
ナビダイヤルで最初に料金のアナウンスがあるけど、
どうせかけ放題だからと3,40分待った事もあったが、
無駄に金を取られていたのか
騙された気分だ😠

805:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 10:26:19.15 IAcUY6RP0.net
ナビダイヤルは高いので、公衆電話でテレカでかけたら
「電話番号が確認できないので、家電か携帯からかけなおせ」って言われて腹立ったで

806:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 11:15:45.53 HeIS0K9P0.net
0120でも携帯からは掛けれないようにしてる会社って何なん?
てかジャップ企業てコストカットしか出来ないの?

807:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 11:17:32.40 phrWlKdM0.net
>>779
どうやってそれを伝えるん?

808:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 11:26:58.31 X21yU7mA0.net
>>807
別の番号って書いてあるじゃん。
企業が問い合わせ番号として0570しか公開してないってことはないから、一般の番号にかければいいんだよ。
必ずナビダイヤルにの相手に対応する通常の番号があるのだから、その番号を教えてもらえばいい。
代表電話でもなんとかなる。

809:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 11:49:43.66 oXAJuHkU0.net
>>800
メールじゃダメなの?

810:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 11:58:56.39 jmA0CbLf0.net
0570を見た瞬間に中指を立てている俺

811:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 11:59:59.73 DrLEjriC0.net
>>798
悪質なモラルハザードと言えるわな
ぼったくりの温床になってる

812:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 12:08:51.81 qXLa52Zg0.net
音声案内中に金かかってるのが納得行かんわ

813:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 12:14:52.01 t2rU8R9N0.net
>平日昼間の場合、固定電話からの通話料は3分で税込み88円(県をまたぐ100キロ以上の距離)
え、、、市内通話と同額だと思ってたんだが

814:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 12:50:17.05 IAcUY6RP0.net
>>779
IP電話ならナビダイヤル3分8.64円でかかるはずだが・・それでも高いってかw

815:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 12:50:22.47 U3I/N+qO0.net
>>813
超距離電話が高いから
タダでかけられる機械を売ったのが
ジョブズのAppleの始まりだよ

816:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 12:56:57.78 C7hvL0im0.net
>>1
まさに今午前中着の宅配便が来なくて
佐川の電話見たら0570
配達員来たら文句言ってやろう!

817:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 13:01:07.22 oYbvLKhM0.net
>>257
ナビ回線単独で設定できるんだが?
通常の回線がなくても契約はできる

818:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 13:02:04.02 oYbvLKhM0.net
>>816
配達員が悪いわけじゃないんだから文句言うなら佐川の本社に言えよ

819:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 13:02:18.83 8uPrX95P0.net
>>815
SoftBankの孫もタダではないが安い電話会社を自動選択する装置を売ってたな。

820:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 13:03:37.80 b+WbG4/G0.net
掛かったら掛かったで外国人がカタコトで喋るんだろ?ww

821:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 13:05:24.70 EGm3HRnW0.net
サポセンが0570ばっかりなんだよな

822:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 13:05:59.29 IWZZuyiD0.net
最初に金かかるってアナウンスあるけど、
カケホだから関係なし!
って思って失敗したバカも多そう。
1時間待ちとか普通にあるし、そりゃトラブルになる。

823:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 13:06:16.37 IAcUY6RP0.net
総務省仕事しろ。ナビダイヤルなんてNTTコミュしか提供してない番号しか載せないのはマズイだろ

824:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 13:10:58.44 8f1YCop50.net
ネットで受け付けない手続きだから仕方なく電話してるのに
自動音声案内が異様に分岐が多くて
〇〇には便利なネットサイトをご利用下さいみたいな案内が流れるとうざい
知っとるわボケ
課金はオペレーターに繋がってからにしろ

825:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 13:23:47.73 5uAxH6020.net
優しい会社だとIP電話とかのために普通の電話番号載せてくれてるところもあるよね

826:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 13:28:37.82 9tx6q8Kd0.net
その会社の代表番号?にかけて0570には自分の電話がIP電話なので繋がらないからIP電話からもつながる番号教えてって教えてもらったことある

827:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 13:33:39.35 8u4mZVnb0.net
会社概要で調べられるからな。

828:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 13:36:17.27 yvaM/14C0.net
検索サイトとか作ったら少しは儲かるんでないの?
グーグルのアドセンスみたいなのはりつけて
たくさん検索する人いるだろ
間違った情報載せたら大変なことになるから自分は怖くてできないけど

829:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 13:42:15.83 IAcUY6RP0.net
>>828
そういうのはロボが自動で更新するようにしないと全部手動で確認+あぷでは相当手間すぎる

830:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 14:04:22.10 R4f6NUyK0.net
>>552
民営化すると悪人化するよなあ
NTTも日本郵便も

831:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 14:05:44.67 R4f6NUyK0.net
>>21
オペレーターの雇用にもつながるな

832:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 14:12:33.26 IAcUY6RP0.net
>>830
ぬるま湯体質だった公務員に突然ノルマなんてやっても、できるわけない。

833:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 14:21:08.23 HEWrxvmg0.net
>>814
高いのではなくつながらないんだよ。
回線の種別によるわけなので。
IP電話にもいろいろある。

834:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 14:24:17.59 wcgh9CRU0.net
>>833
そうかーそういうのも面倒だな。いろいろあるのにIP電話で一括りにされてるのも腹立つな

835:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 14:28:54.59 HEWrxvmg0.net
>>817
そんなことできるの?
転送電話みたいなものだと思っていたけれど、
どういう仕組みになってるの?
ナビダイヤル番号しか持ってない電話が作れるとしたら料金設定も気になる。

836:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 14:30:49.09 HEWrxvmg0.net
>>834
自分の認識だけど、ほとんどのIP電話は無理ではないかなあ。
一部は特別に行けるという感じ。

837:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 14:34:09.56 Ex7d13de0.net
大昔のダイヤルQ2みたいだな

838:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 14:36:57.21 o16QksdV0.net
ドコモの御意見窓口も0570

839:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 14:49:08.26 nF3vmw6n0.net
>>818
約束の時間に配達出来てないから配達員が悪いだろ。
そういう向こうのトラブル時の問い合わせに
0570が提示されるから腹が立つんだよ。

840:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 15:03:53.12 U+G6xa4o0.net
消費者庁仕事しろ
こっちも接待漬け?

841:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 15:12:25.99 KVH5AGci0.net
楽天はかからないよね?

842:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 15:12:29.64 IwOPyxcp0.net
>>638
マジかよ

843:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 15:14:28.40 IwOPyxcp0.net
NTTは糞

844:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 15:29:10.38 8u4mZVnb0.net
>>839
今は佐川でも大和でも郵便でもネットで再配達依頼掛けられる。
苦情は、ひどい配達員がいたとき

845:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 15:36:20.70 R5kChigQO.net
プランの無料通話もこのての、0180、00678とかも対象外。テレビとかの懸賞系はかけたら金かかる。で、まず当たらない。何百万回と今までかけて当たったことない。

846:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 15:51:45.26 nF3vmw6n0.net
>>844
再配達のことは言ってないのだが。
配達が約束の時間に遅れてるという話だろ。

847:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 15:53:33.16 fivYV8Vw0.net
フリーダイヤルだと暇人とクレーマーの電話代を会社が持つのはたまらんってことで
利用者負担の0570に切り替えたんだろ

848:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 15:56:12.03 fivYV8Vw0.net
>>816
佐川の奴に時間指定なんて無意味
自分で選べるなら他の会社を選べ

849:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 16:02:11.70 ZjU2P1pL0.net
ナビダイヤルで散々待たせる様に
敢えて電話に出ないではなから
高額の通話料が掛かる様にして
高額の通話料か諦めるかを仕組んでる…

850:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 16:28:16.73 TEaPjiHP0.net
>>845
すげぇな、電話代だけでいっせんまんえん超か

851:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 16:44:26.34 5WBa6uUp0.net
>>848
佐川の配達員どの人もめちゃくちゃ感じが良いので好きだわ。
佐川は不在届け入ってたらQRコードで出来るから便利

852:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 16:51:21.04 8u4mZVnb0.net
>>851
俺は全く逆。郵便と大和がまとも。
佐川だけは勘弁w

853:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 16:54:04.49 8u4mZVnb0.net
てか不在票にドライバーの携帯番号書いてるだろ???

854:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 16:59:00.22 AbWk0/yC0.net
>>40
0120/0800でも同じですが

855:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 17:11:23.17 5WBa6uUp0.net
>>852
大和の感じの良い人数人は辞めたのか来なくなってしまったわー。
道で自分を見かけたらわざわざ車の中や道で会釈してくれる人ばかりだったが。

856:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 17:35:34.34 uF0vx87z0.net
待たせれば待たせただけNTTに金が入る
企業は電話問い合わせを減らせられる
両者にとって都合がいいから続いてるクソ仕様
こんなバカな話あるか。消費者庁は何やってんだ

857:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 18:45:40.37 EaxZXxNI0.net
うちの市のコロナワクチンコールセンターが0570なんだが
0120にしろとは言わないが普通に固定電話の電話番号にしろよ

858:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 19:40:49.26 Blb8vuKs0.net
>>855
配達エリアはある程度の期間で変わるぞ

859:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 19:57:07.53 hkRACRsu0.net
>>857
コロナワクチンセンターって
市民サービスじゃないから
勘違いして気軽に問い合わせられたら
困るからじゃないの?

860:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 22:33:22.78 Sn4pVBx30.net
オレの自宅もナビダイヤルにするわ

861:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 22:42:35.31 lJ4S6Mj10.net
>>846
それな
3時間くらい遅れたことあった
フリーダイヤルないし最悪だった

862:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 22:47:56.52 NgP7/BTC0.net
>>816
うちに来る配達員はしやすいからわざとこの時間にしたと言ってたわ。
佐川の制服着てるけど佐川から委託された会社よ人だった。

863:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 23:12:17.53 lrt0qLYk0.net
>>56
ひかり電話からかけても大阪から東京につながると3分90円くらいかかる
03番号にかけたら3分9円程度だから
10倍高い!!!

864:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 23:16:26.15 lrt0qLYk0.net
>>243
ファミマは楽天使えよw

865:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 00:00:05.20 j0h2UT2k0.net
>>859
ワクチンは役所が主導じゃないのか?
自分のところは保健課がワクチンの窓口になってる
ナビダイヤルの地域は厚生労働省に電話したらいいかも
厚生労働省は0120で無料だ

866:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 00:05:07.00 NtqwqitS0.net
役所が他所の市外局番とか出したらクレーム来そうだしな
0570はさぞ便利だろうね

867:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 00:33:44.06 FioBtJK20.net
コロナワクチンは事前に問い合わせをして現場での問い合わせを出来るだけ少なくして短時間で多くの人に接種することを国も推奨してるのにナビダイヤルってw
地方自治体はやる気ないのか?

868:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 07:03:15.12 oIqqvoeh0.net
>>865
保健課とワクチンセンターって別物だよ

869:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 08:17:52.23 prOnKTnp0.net
これ
オペレーターに電話すると
とんでもない金額請求される罠
もちろんワン切りでも課金
URLリンク(i.imgur.com)

870:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 08:23:02.33 38QY6BUD0.net
>>849
そんなことにない
待たせると上に怒られる
よく言われるよ、なんですぐに出ないんだって
でもでてるんだよ
オペレーターが100人いても100人以上かかってきてるんだよ

871:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 08:26:12.97 sJtO9dis0.net
>>869
ワン切りというか、ナビダイヤル案内音声の途中に切ってもお金はかからないよ。

872:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 09:55:11.97 cXLBb+zH0.net
自宅をナビダイヤルにして
勧誘のカモリストに載ったら大儲けできるのかな?

873:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 10:06:01.32 5IxDCZI/0.net
「順番におつなぎします」で2時間待ちだったことが数回

874:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 11:04:03.60 Vdzmf+Jr0.net
順番におつなぎします。でも待てないならまたしばらく経ってからおかけ直しください
と、アナウンスあるからしばらく経ってかけたとする。そのころにまだ順番待ちなら
結局最初にかけたときに10人待ってたら11番目なのに
またかけなおしたときにさらに20人になってたらさらに並ぶ必要があるので
結局ひたすら待つしかないんだよね。しばらく経ってからガラガラになるとかアリエンし

875:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 11:16:35.26 jJn0Jnd10.net
零細に掛けても大変混み合っておりますってなるんだけどこれNTTのサーバー?が混んでるって事?

876:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 11:18:16.22 Li3YSfG10.net
030を040に変えてかけなおしてくださいのトーキーを聞いたことのある奴は少ないよな。

877:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 11:25:49.53 KHwmznzi0.net
>>703
これ企業とNTTコミュニケーションが結託してるだろw

878:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 11:28:22.67 gUwQGAqq0.net
>>1
日本タバコの発注ダイヤルもこれ利用してるとさ。
通話料かかりすぎだろ、仕事なのにとぼやいてた

879:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 11:39:15.41 wGPCXrQS0.net
オペレーターに繋がってから課金なら許される
待ち時間から金取るのは泥棒以外の何者でも無い

880:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 12:09:05.40 nMSTPOJX0.net
>>876
よお、おっさん

881:名無しさん@13周年
21/03/07 14:49:26.90 hb2t69A1z
 

882:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 14:36:34.38 HDZRJCMi0.net
こっちも電話したく無いから
ネットで手続きさせて欲しい

883:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 16:27:55.32 gYJ+/D4B0.net
郵便の誤配があってかけたけど理不尽だよな

884:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 16:33:47.64 w8SD73Io0.net
大和、メール便がポストに入らなかったからだと思うが集合ポストの上に置いていったり、メール便でもない少し大きめの通常便を勝手に無理矢理ポストに入れていった。
商品が傷んでいた。
任天堂からのメール便が一回届かなかったことあるし。
苦情の電話をしたが0120なのでそこは評価する!

885:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 17:04:05.22 8/lSmrN90.net
>>875
ナビダイヤルをいいことに、サボってるか人員をろくに配置してない
その社屋の電話番号なら留守だとばれるので出るしかないが
ほんとナビダイヤルなんて悪用の温床でしかない

886:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 17:33:29.58 IxIbzHNO0.net
せめてオペレータが出てからの課金にしろよ
不公正競争だろそういうの

887:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 20:14:44.42 qdF7pj48O
まったく現代の日本の大手はインチキばっかりになってるな。
中国を笑えない。
もうじき中国以下のインチキ国家になりそう。

だいたい日本人そのものが変わった。
自画自賛と他者蔑視。
昔の日本人の感覚では最低の人間だ。

888:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 17:54:02.49 Lo+YkdzX0.net
>>805
有料でもかけられないのってのはなぁとは思った
前はできたのに

889:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 22:02:44.34 407ICbq40.net
カケホにナビダイヤルを含めてくれたら良いのに
なんでやれないの?

890:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 22:35:55.06 Q0otd+ve0.net
0570不買運動展開しよう
使ってる企業や自治体はクソ

891:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 22:38:13.37 CCbwxo1B0.net
>>1
固定電話持ってる奴は毎月何千円も払って負担してるんだが…

892:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 22:50:45.04 QsGD1O3D0.net
>>1
厚労省 いのちの電話 0570の有料
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

厚労省:「金を払えば話を聞いてやる しかし繋がるまで長い時間待たせるけどなw」
こういう事か

>>891
NTTは電話加入権72000円を国民に返せばいいと思う

893:ニューノーマルの名無しさん
21/03/07 23:13:35.07 jzIimiKP0.net
無料にしたら一日中くだらないクレーム
喋ってる馬鹿とかいるからな。
無職とかだから時間はたくさん
ナビダイアルは伝家の宝刀

894:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 00:00:00.67 YLv9Y8LT0.net
>>848
それはクロネコのことかーーーw
うちの地区ではそうw
メールフォームからメールして半年たっても音沙汰ないしw
佐川のほうが全然いい、頑張ってる。
やっぱネコは勝手気ままだよなーって思ってるわ。

895:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 07:22:11.33 ruSjYPXW0.net
そりゃおかしい。

896:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 07:30:14.21 BDsIXRvo0.net
NTTとかドコモとかコールセンターが全然繋がらないよな
○○は1を、○○は2をとか延々やって、やっと目的に到達してから何十分も待たされるなんて普通
待たされたあげく時間切れで切られたこともあった

897:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 07:35:36.95 BDsIXRvo0.net
>>892
電話加入権のお金は電電公社がNTTになったとき無効になったでしょ
NTTにそう言われたけど

898:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 08:34:35.26 541fUYzJ0.net
ヤマト、ケータイからだとフリーダイヤル駄目だな
評価取り消し

899:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 10:07:53.86 ruSjYPXW0.net
そりゃあかん。。。

900:ニューノーマルの名無しさん
21/03/08 10:24:02.53 ruSjYPXW0.net
差別やでwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch