【地域】生まれ変わる「苗穂」と「新札幌」 “空中歩廊”が街を変える 北海道札幌市 [砂漠のマスカレード★]at NEWSPLUS
【地域】生まれ変わる「苗穂」と「新札幌」 “空中歩廊”が街を変える 北海道札幌市 [砂漠のマスカレード★] - 暇つぶし2ch47:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:29:33.03 edm8WD340.net
>>45
そりゃただのイオンだからな。
わざわざ平岡あたりから行く必要がなくなった。

48:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:29:48.13 FNwZZgnm0.net
>>8
覗き犯大量逮捕

49:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:30:34.79 GPQPss9g0.net
>>10
あの辺は勿体ないよな
でかい公園やら美術館やら
いろいろ観光地があるのに
いまいち足回りが良ろしくない

50:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:34:16.41 oPKMbfUn0.net
>>47
関係ない話だけど
平岡とか清田が札幌なのに
北広島の方が札幌じゃないのおかしいよね
もう北広島も石狩市も大麻の方も全部札幌にすればいいのに

51:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:34:27.67 edm8WD340.net
>>49
なまじ地下鉄なんて通したのが悪い。
地方らしく市電にしておいたら、
史実より交通が至便になってた。
少なくとも、平岸経由と230号線経由が通ったのはガチ。

52:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:34:38.59 ieqrVx560.net
苗穂方向から札幌駅に着く直前にあった、白い恋人の時計つきビルまだあるの?

53:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:34:55.11 EojES9nO0.net
北海道はちょっとカネ掛けすぎじゃないの。
地方交付金の1割は北海道だろ。
厳しい環境だから地下街とか除雪にカネがかけるのは分かるけど、必要以上に贅沢仕様になっているように思えるけど。

54:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:37:58.75 edm8WD340.net
>>50
むしろ、川向うは札幌市になってなかったかもしれないんだよ。
豊平町という巨大な町だったから、
あそこだけ単独で市になってもおかしくなかった。
札幌市が政令市に執着して強姦的に合併したからしかたないけど。

55:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:40:10.58 edm8WD340.net
>>53
少なくともチカホはバカ仕様。
わざわざ地下鉄の売上を落としてどうすんだっつのw

56:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:42:17.16 oPKMbfUn0.net
>>54
そんなような話最近他のスレで聞いたね
なんで定山渓の方札幌だったんだって話してたら
そっちの方が元々の札幌だとか

57:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:49:40.01 edm8WD340.net
>>56
いや、川向うってのは目安の話で、定山渓あたりも豊平町のエリア。
確か旧札幌市の南端は軍艦岬。

58:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:50:30.60 0Ij3056f0.net
カラクリはこうだな
苗穂をお洒落に仕立て上げて苗穂周辺の地価を上げ
JR北海道の収支を改善しようという算段だろ
あのへんはJRの土地がいっぱいあるからな
これに騙されて苗穂スラムに住むのが札幌のことを知らない移住者
イナカモン騙して不動産売りつけるのは武蔵ウン小杉と一緒
これから騙される人がかわいそうになってくる話
(個人の感想です)

59:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:52:43.67 EVrXF0GQ0.net
>>58
工場しかなかった苗穂にウッキウキでやってくるバカは全員アホの他所者ばかり

60:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:54:20.88 Qgzx7ywW0.net
>>53
すまん

61:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:55:43.05 oPKMbfUn0.net
北海道が金出すわけじゃないのかもしれないけど
新幹線なんて作るくらいなら
地下鉄を麻生から国際情報高校や新川高のとこ通って前田の辺りまで伸ばしてほしいね
科学大学もあるし絶対発展すると思う

62:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:55:49.89 Qgzx7ywW0.net
>>58
苗穂ってJRと岩田建設と雪印がかなり土地持ってるイメージだな

63:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:57:31.12 zTqvJ+dJ0.net
「店員さんにデザートをもらったときにママが喜んだのがイヤだった。喜ばないで」と娘に打ち明けられた話が興味深い
URLリンク(zwisyi.srivaishnavam.org.au)

64:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:58:09.89 M95TgGcb0.net
>>59
失礼な!うんこすぎの方は地元民のクセに買ったり借りる奴が多いんだぜ!

65:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:58:27.66 Ff+WtOlP0.net
田舎の人って、こういうデッキに憧れてる人多いよね
デッキがある=都会と勘違いしている

66:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:59:28.33 Qgzx7ywW0.net
>>61
それなら東西線の延長でないの
麻生からなら篠路からあいの里だと思うそれで学園都市線潰せる

67:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:00:01.20 oPKMbfUn0.net
>>57
適当なこと言って申し訳ない
札幌郡と札幌市だから違うみたいな話してた
全然違う話してたのに同じ話聞いたって言ってしまった

68:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:00:47.97 slyQG/xM0.net
>>62
昔のCMでは雪印は雪印という会社ではなく雪印苗穂工場としてスポンサーになってた事があった記憶がある
あそこはそれだけ規模も裁量も大きかったんだな

69:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:01:52.03 1gWHHQjN0.net
札幌駅より東側って中心部なのにどうしてボロめなの?
駅前通り超えるだけで急激にぼろくなるよね。

70:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:02:05.37 oPKMbfUn0.net
>>66
地図見たら麻生の先は手稲の方向いてて
東豊線の先が篠路の方向いてるよ

71:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:02:20.72 edm8WD340.net
>>62
キ印なんて登記だけだろ。
なまじ登記が札幌のままだったから、
あの事件のときにさんざん札幌のこと煽られたけど、
本社とか大昔からすでに四谷だよ。

72:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:05:56.85 Qgzx7ywW0.net
>>71
苗穂辺りに土地を持ってるイメージの話な
会社のイメージでねえよ

73:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:07:04.88 edm8WD340.net
>>67
それだけ豊平町が巨大だったってことだし、
現札幌市域のうち半分が旧豊平町で、
範囲が豊平だけでなく里塚や真駒内、定山渓まで及んでたから、
わかりにくいのもしかたないw
ただ、「豊平市」として単独で市になったら、
かなりいびつな市になっただろうね。

74:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:07:55.60 edm8WD340.net
>>72
キ印はそんなに土地ないでしょ。
税Rの苗穂工場ばかり陣取っててw

75:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:08:35.87 NSbKW/7y0.net
苗穂は中心なのに古い建物ばかりだったからな
でも作るなら地下都市の方が好き

76:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:17:49.95 +QFNBk1Q0.net
♪生れかわる サッポロの地に
きみの名を書く オリンピックと

77:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:22:15.29 OF44XZ9y0.net
>>12
札幌の地下鉄って車内の幅広いよね

78:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:27:54.39 OF44XZ9y0.net
札幌駅から北大の北迄(北34条)まで地下歩道にしてほしい。

79:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:29:02.01 dWJMKuG80.net
>>アリオで勉強
フードコートで勉強するつもりなら迷惑なんだが

80:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:29:05.19 V+4Bx4hD0.net
新札にできるタワマンも駅商業施設や病院はいいとして
Fラン大と直結になるのは、マイナスポイントじゃないか?w

81:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:30:27.50 V+4Bx4hD0.net
>>78
34条側から水が流れ込むからダメですw

82:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:30:31.98 NehS53F50.net
鳩降る オブ 歩廊

83:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:35:59.62 0Ij3056f0.net
>>69
お前の文章にワロタわ
お前そもそも駅前通りってもんを知らないだろw

84:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:36:26.36 jni/N/K30.net
苗穂はいいけど
新札幌の青空をあんまり潰さないで。
私のような貧乏人には無関係な高層マンションが林立するのが
都会的でいいですね、という感想を持てない。

85:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:01:43.86 hfIczQFx0.net
>>26
開発失敗なだけ

86:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:09:40.37 lU9Z8cSh0.net
>>83
そんなに詳しいなら答えてみろよw

87:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:26:16.93 V+4Bx4hD0.net
所謂札幌の中心部って駅前通りより東の西2とかだぞ
石狩街道(創成通り)と勘違いしてんのか?

88:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:49:11.11 LK6+UUtB0.net
>>3
大通駅

89:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:03:40.96 LK6+UUtB0.net
>>69
駅前通が南北の背骨だから、そこから離れたら廃れるのは仕方なくない?
創成川があるから、西側より東側は拡がりようもなかった
たとえるなら名古屋の桜通から外堀通みたいな感じ
桜通と錦通の間よりショボい
ただ、大通公園が創成川の向こうまで延長されて再開発されるし、
新幹線ホームも東側にできるから、東側が盛り上がると思う
東豊線が走る西2丁目通は地下も開発されてきている

90:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:05:51.73 8OUvqjHd0.net
庭師、100万円の造園完成後に支払い拒否され、「今からぶっ壊す」wwwww
URLリンク(zwisyi.srivaishnavam.org.au)

91:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:36:48.26 n6dDpf1U0.net
稲穂駅ってのもあるよね
苗穂って札幌駅の隣駅だよね。むしろ今まで再開発がされなかったのは驚きだよね。JRの車両工場も郊外に移転して、再開発用地にすれば良いと思うけどね
東京から札幌に遊びに行くと苗穂の手前あたりで、ああ札幌に到着したなって感じがするよね

92:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:42:04.64 k92RRq310.net
>>88
JR北海道大通駅ってどこにあるの?

93:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:26:19.32 hQFezNdD0.net
どっちも札幌のゲットーじゃないか

94:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:28:10.40 OADKHB4h0.net
>苗穂、新札幌
すまんどこの僻地だっけ
札幌しか知らね

95:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:35:44.68 n6dDpf1U0.net
俺氏あと少しで早期定年で
東京より札幌移住を考えてるのよ。200万都市で風俗街がすすきのにしか無いのは珍しいよね。昔は北24条とかにもピンサロとかがあったらしいけど、洞爺湖サミットの浄化作戦で摘発されて壊滅したとか?本来なら雪がピークの頃に物件の探索に行こうかと思ったけど、コロナ騒ぎで断念したよ。苗穂近くの回転寿司のトリトンには行ったことあるわ、確か光星とか言うところ、新札幌には行ったこと無いわ。逆方向の琴似って所は住むにはいいよと聞いたことあるけど

96:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:42:56.05 WxiyNrlZ0.net
柏山もずっと昔から跨線橋あるしかっこよくなったけど何も変わらんぞw

97:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:44:42.03 7CPIvBgL0.net
新札幌は商圏内の高校・大学数が東京以北では最大だから、若者向けのマーケティングしたいときはアークシティ内の店舗で試験することが多い
夕方にカテプリのフードコート行くとコロナなんて関係ない! って感じの女子高生が数百人は見渡す限りたむろしてて騒がしすぎる

98:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:47:30.53 edm8WD340.net
>>97
大学なんて北星学園しかないのに?

99:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:47:39.51 WxiyNrlZ0.net
>>19
市電延伸の話が立ち消えになったような感じするけどあれ多分まだ生きてるよ
市電がなきゃファクトリーあたりですら不便ではあるけど駅の真ん前なら便利は便利。北8条側の人間は嬉しいだろよ

100:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:48:51.34 WxiyNrlZ0.net
>>98
札幌学院がもう新札に引っ越しし終わった
北星は寧ろ新札と何の関係もないだろw

101:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:09:05.76 EGMuA9Lp0.net
>>23
コンクリート軌道だから地下コンだろ

102:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:15:25.94 X2YOeF/60.net
>>49
そうなんだよー
大きいイベントもよくやってるから結構人も来るのに
時間を潰せるような所もイマイチないし、どの交通機関もちょっと不便だったり駅から遠かったり
もう少し周辺環境を整えたら色々良さそうなのになあ

103:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:20:47.11 IvgU7BWk0.net
>>102 日ハムの新球場移転を住民の反対で潰したから当分は何の計画もないと思う 2040年頃の冬季五輪に賭けるしか無いね

104:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:22:37.20 lJemh4yJ0.net
>>102
そういう利便性の無さ=自然で売ってる土地なんでしゃあないね
特に真駒内を高級住宅街だと信じて疑わない層=住民は環境を変えられるのは耐えられないだろう

105:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:22:51.76 lJemh4yJ0.net
>>98
北星は大谷地だな。大谷地は厚別、北広島西、札幌日大、チョン校の乗り換え駅でもあるんで地味に学生利用者が多い

106:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:47:31.49 BqiFOnSH0.net
だったら苗穂にエアポート止めろよ。

107:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:00:19.74 X2YOeF/60.net
>>103
ねー
なかなか難しそうだよね
>>104
こ、高級住宅街
確かに緑一杯な所は素敵なんだけどねw
ギラギラに開発しなくてもOKだから、せめてもうちょっと小便利というか、なんとかなればなってね

108:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:01:00.52 uhM7tXJR0.net
新札幌を副都心と呼んでる
札幌のレベルが知れてる

109:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:15:13.70 fV39espY0.net
新苗穂駅、ホームドアじゃないのにびっくりした

110:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:18:08.76 Q5K4vOZO0.net
札幌はレイシストなので嫌い
多民族国家のロシアに占領支配され
多様性を受け入れさせるべき

111:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:23:31.84 ilYhQezp0.net
きのうから使えるようになった苗穂駅~アリオのヨーカドーの通路通ってきたよ!!
苗穂駅ホーム(1階)~改札(2階)~
ひたすら曲がりくねった狭い下り坂(まわりの建物に配慮したのか外は見えない)~
アリオ側階段(幅1mもなくてエスカレーター・エレベーターなし、非常階段を想像すればよろし)~
アリオ1階~連絡通路~ヨーカドー
2021年のこのご時世にバリアフリーなんてクソクラエだ! って感じの勾配通路と連絡口つくっててワロタ
しかも連絡通路とアリオを直結させてつくったのに、いざ開業させたらアリオの再開発で連絡口が使えなくなったというポンコツぶり
JR北海道の再開発担当者よりそこらへんの工業高校生のほうがマトモな設計できそう
こんなひどい再開発の街、はじめて見た

112:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:26:23.42 BqWTCzlA0.net
北広島がBPキタ━!札幌ざまぁw
と言ってる間に札幌は淡々とシーズンに囚われない再開発を進めてましたとさw

113:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:29:31.69 mgHA5IRX0.net
サンピアザ、duo、カテプリ、イオンの無造作に増築繰り返したような作りが地味に好き
どこの出入口をどう行けばどこに辿り着けるのか把握するとあのモグラの穴のような建物が楽しくなる

114:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:37:50.19 AY/pZrG30.net
市内、全域ドーム化しようぜ

115:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:45:34.67 yYkQhJqD0.net
>>113
サンピアザとプランタンしかなく毎日通学で使ってた高校時代以来15年くらいぶりに地下鉄で新札行った時に死ぬほど迷った
バスターミナルもなんかそれっぽくなってるしさ。高校の頃はあのメインの道路がバス停だったからあそこでも迷ったw
たしかにduo側っつーか駅側のハリボテ感凄いね。実際駅っつーか高架との隙間が思いっきり見えてたりするし

116:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:48:21.31 OvqmL/7Q0.net
アーレフっぽいな

117:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:12:25.86 lKWQZ/WI0.net
>>98
新さっぽろアークシティ
(商圏:厚別区、白石区、清田区、江別市、北広島市)
商圏内の高校(17校)
札幌東、札幌白石、札幌白陵、
札幌啓成、札幌厚別、札幌東商業、北星学園大附属、
札幌清田、札幌真栄、札幌平岡、
江別、野幌、大麻、酪農学園大附属とわの森三愛、立命館慶祥、
北広島、北広島西
商業内の大学(6校)
北星学園大、札幌学院大、北翔大、北海道情報大、酪農学園大、星槎道都大
だってさ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:18:25.65 D36R4y6C0.net
>>3
旭川、琴似、新札幌、手稲

119:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:24:40.73 ya1UUEIO0.net
新札幌懐かしいな
オレが子供の頃にサンピアザダイエーってショッピングセンターがあって、そこの屋内遊園地で遊んで、帰りにどさんこラーメン食べるのが楽しみだった。
もう40年以上前の話だが…

120:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:25:01.56 /Y/FWa0B0.net
ここで冬ランニングしたいなぁ
ダメだろうな

121:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:34:52.53 NNW78Lnm0.net
月の管理費が凄そう

122:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:40:48.50 Ws64Cc4z0.net
10年前のCM
「サンピアザ! ダイエー! プランタン! デュオ!」
今のCM
「サンピアザ! イオン! カテプリ! デュオ!」
今でもカテプリって名前は慣れないし、新札幌の団地群が札幌学院大のキャンパスになった光景見るのに慣れない

123:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:42:25.24 61OdZ7R10.net
それほど遠くない将来の
日本の新首都になる街だもんね。

124:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 23:31:08.37 /MUno5Ph0.net
>>120
柏山人道橋で夜中ランニングしてると速攻で警察が来るんでどこもそんな感じになるんじゃね
北ガスアリーナへの空中歩廊とかさ
琴似のタワマンのあれは警察は呼ばれんけど管理人かすっ飛んで来るだろうし

125:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 23:36:56.87 Qgzx7ywW0.net
>>95
そういう人が多いのは円山近辺かな確かに琴似も悪くはないけど東京から来る人なら食材を買うのに今一つ弱い
JRも地下鉄も通ってるから街なかまでの利便性は悪くはないんだけど

126:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 23:42:36.90 E+K1+liA0.net
苗穂まで地下鉄伸ばさなきゃ意味ないわ
JRとバスじゃ交通の便はイマイチ雪に弱いし

127:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 23:44:08.21 +hMQwV2y0.net
>>126
市電延伸計画を忘れたのか。それがあってこその苗穂再開発だぜ

128:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 23:49:24.74 tNtjkdhO0.net
苗穂が札幌駅寄りになったから白石までの間隔空きすぎ
苗穂と白石の間に菊水元町駅を作るべきだ

129:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:04:57.02 OETWKK+z0.net
>>80
そのFランだが、新設看護学校と隣り合ってるから男子が志望校にしそうだな

130:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:08:04.17 OETWKK+z0.net
ホテルはアークシティとエミシアがあるようだが、
次にできる新しいホテルははどんな感じなのかな?
JR系のビジネス?

131:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:09:40.66 Wb1iWCQ/0.net
>>10
真駒内の昭和感は半端ないなw 半世紀前から時が止まったかのよう。
公団住宅が醸し出すソ連的な空気が殺伐とした風景を作り出しているんだろうなぁ。

132:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:16:01.51 MkZl82U00.net
江別学院大学がやっと札幌学院大学になるのかー

133:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:17:56.48 OETWKK+z0.net
>>131
イメージ
昭和セレブ風のおばさんが住んでる街
芸術の森と滝野が近い
地下鉄なのに地上を走ってる

134:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:20:29.93 OETWKK+z0.net
新札幌って昔は映画館があったと爺ちゃんが言ってた

135:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:28:10.26 YdQ1ac3D0.net
新札のJRと地下鉄の乗り換え微妙に外の空気阿比留の嫌なんだけどなんとかならんの

136:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:28:29.49 MfhsBdnN0.net
>>124
ホワイトストーン?
あそこは走りやすそうだねwww

137:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:29:22.32 MfhsBdnN0.net
>>134
車で見る映画館というか、空き地でしょwww

138:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:32:32.38 HHuegGTE0.net
>>128
むかーしむかし菊水元町駅の計画があったんだけどな。東札幌のホワイトドーム計画と一緒に
アホ議員のチョンボで全部パァになったけど
>>134
ドライブインシアターか
バス待合室の便所から見てたことあるわ。音聴こえねーけど
バックトゥザフューチャーだった記憶

139:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:33:19.31 MfhsBdnN0.net
>>108
いやだけど、政令市ですら、副都心ある都市なんて早々ないだろwww
名古屋ですらあんの?

140:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:36:08.12 +VyIf1rs0.net
>>95
その年で移住は除雪にウンザリすると思うぞ

141:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:36:56.54 MkZl82U00.net
>>134
サンピアザ劇場か
懐かしいな

142:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:40:19.04 OETWKK+z0.net
>>137
コロナ禍の今車で見る映画館あったら便利だったろうな

143:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 00:42:33.68 MfhsBdnN0.net
>>113
隠し階段、知らないエレベーター、謎の屋上広場、渡り廊下がココにもwww
おもしろいね、ダンジョンと言われる意味が分かる

144:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 01:25:43.33 Ki15pQxJ0.net
>>131
色んな意味で団地の支配率大きいもんねw
確か少し前に、一部の団地が取り壊されて今は更地になってるよ
もう古くて入居してない所も一杯あるみたいだから、もう少し全体的に綺麗に整理されたら、雰囲気も変わりそうだよね

145:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 02:28:39.56 xUAOF0Bl0.net
道警の官舎あるとこなんて廃墟だから一部取り壊しても何も印象変わらんでw

146:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 02:32:53.53 2K8T06Y90.net
>>118
旭川って活気あるのかな…

147:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 05:59:17.46 Z10s4pi50.net
>>95
琴似はいい
飲食店が多くてJRも地下鉄も使える
名古屋なら今池、福岡なら香椎みたいな
>>139
あるよ
名古屋なら金山が公式に副都心
仙台なら泉中央、長町、
福岡は西新、香椎が新札幌、琴似に相当する

148:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 06:04:19.36 Slc79obs0.net
苗穂駅前の取材では必ずインタビューを受ける酒屋の小飼さん。
飲食店なども駅前に殆ど存在しないから、取材対象が少ないのだろう。

149:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 06:16:00.48 WrYW5sSW0.net
>>140
一戸建てを買うのではなく
管理のしっかりしてるマンションに住むよ。除雪管理会社がやってくれる所ね

150:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 06:21:52.97 WrYW5sSW0.net
>>125
円山に昔会社が借りてくれたマンションで東京からの転勤生活で何年か住んでたけど、あそこは転勤族に人気のあるエリアで、物件の家賃も価格も高いのよ
今度は自腹で借りるか買うからね
しばらくはUR賃貸に住んで物件を探す事も考えてるのよ

151:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 07:20:20.98 B4ec/r/T0.net
>>126
何で東豊線が北13条東を通ったのか
苗穂経由した方が絶対便利だったよな

152:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 07:41:03.27 6sye/+r10.net
>>113
東京行っても迷うことはほぼないのに新札幌だけはいまだに迷う

153:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 07:47:14.43 WrYW5sSW0.net
なんか創成川通りの地下に自動車専用道路が出来るから、一戸建て買いたいなら札幌北インター辺りで探すといいよって言われたけど
俺はマンション移住を考えてるからね。それと中心部で車無しで生活したいから、やっぱり地下鉄駅の近くで探すよ

154:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 07:51:29.87 bbbQ9wIo0.net
>>149
そういうところは当然管理費がクソ高いから、
総額だと都内に住むのと変わらなくなるけどね。
全額会社負担ならどうでもいいけど。

155:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 07:54:18.52 bbbQ9wIo0.net
>>108
デベロッパーが自称してるだけで、
実際は、旧市街と札駅があるだけ。

156:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 07:55:54.23 tu+PCrh00.net
>>47
金山駅の乗降客数って約50万
札幌駅や博多駅よりも多い
新札幌は、たった6万人
札幌や福岡みたいに鉄道が一極化してないからな

157:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 07:57:47.20 tu+PCrh00.net
>>147
金山駅の乗降客数って約50万
札幌駅や博多駅よりも多い
新札幌は、たった6万人
札幌や福岡みたいに鉄道が一極化してないからな
>>139
新札幌レベルで副都心と位置付けてるのが札幌
札幌って、所詮そんなもん

158:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 07:58:45.24 bbbQ9wIo0.net
とりあえず分不相応に地下鉄作ったのがまちがい。
おかげで苗穂とか桑園とかさびれて、無駄に平岸とか麻生とか栄えてしまった。
札幌の中心部がぱっとしないのも、無駄に分散させてしまったから。
苗穂とか桑園とか、他都市なら中心部そのものだぞ、

159:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 07:59:52.97 BinCN5cV0.net
>>146
駅舎はものすごく立派だけど閑散としてますね

160:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 08:01:03.94 bbbQ9wIo0.net
>>156
地下鉄なんてつくるからこうなった。
郊外に中途半端なベッドタウンが形成された一方、
本来は中心部そのものになりえた苗穂や桑園などがぱっとしない。
はっきりいって地下鉄を作ったのは大失敗。

161:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 08:03:15.64 evdVoJWE0.net
sgu卒でも。年収900✌

162:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 08:06:54.04 bbbQ9wIo0.net
札幌オリンピックのために地下鉄作ったことになってるけど、
オリンピックのためなら、定鉄跡に専用軌道でよかったんだよな。
そうならば、大赤字に苦しむことがなかっただけでなく、
史実の学園都市線とかもLRT化で便利になったろうし。
(具体的には、新琴似まで延びてた市電を学園都市線に乗り入れ、市営化)

163:ニューノーマルの名無しさん
21/03/06 08:13:46.09 d3qpS0iF0.net
>>145
うん、だからそういう所が、もっと全体的に整理されたらねって
確かにあの辺は建物を壊したとしても、元々の場所としての雰囲気もありそうだけどね
壊されたのはそっちの方じゃなくて、もっと中心部?寄りの所だったよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch