【緊急事態宣言再延長】 飲食店 「時短営業にして、どれだけの効果が出たのか、時短の根拠示せ」 [影のたけし軍団★]at NEWSPLUS
【緊急事態宣言再延長】 飲食店 「時短営業にして、どれだけの効果が出たのか、時短の根拠示せ」 [影のたけし軍団★] - 暇つぶし2ch70:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:47:36.90 JdWevi330.net
>>66
厚労省とかが「3密だと感染リスクが上がる」といった趣旨を言っても
「3密避けたら感染リスクはありません」なんてことを言うわけないんだが

71:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:48:07.79 O0h5oewd0.net
>>1
飲食店ていうか居酒屋とかがほとんだだろ
普通の飯食わせろよ

72:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:48:58.08 4uFNe4yl0.net
「もうもたない」って仰ってた飲食店の皆さま
いかがお過ごしでしょうか?

73:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:50:09.28 YkYoStv/0.net
実際減っとるやん

74:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:50:49.37 4al745Cv0.net
時短じゃ足りないってことだな

75:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:51:05.92 JdWevi330.net
>>68
それお前だけ普通じゃないんじゃね?

76:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:53:24.17 k3Jh4XpB0.net
飲食店に焦点をあわせ安い金で一応対応してますの政府
歴史に残る政策をして綱吉なみに教科書に名を残す菅総理

77:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:54:24.80 lIlIu86T0.net
飲食店はバカしかいないのか?お前らのせいで増えたんだろ グラフ見ろよ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:56:36.81 kG3FBbtq0.net
グラフを見てねとしか言いようがないよな
まさか、やらなかったときの患者数を出せとか意味のわからないことを言わないよね?

79:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:58:52.43 uok7tk3M0.net
実質飲食店時短しかしてないのに、下がったのは事実
下がり切らなかったのは、昼間は営業してるから

80:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:59:02.99 M+OXT+GP0.net
>>68
×:原因は別にあったと考えるのが普通だよな。
⚪︎ :原因は別にもあったと考えるのが普通だよな。
1か0かしかない1bit脳は義務教育からやり直してきて

81:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:59:09.21 CRB21JQr0.net
ちゃんと対策してれば開けても良いと思うけどね。
対策しないから時短で感染者減ってるんだろ。

82:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:01:32.59 zoaysmh80.net
コロナの感染経路
市中感染 20代30代を中心にコロナばら撒く

家庭内感染 30代40代が子どもや家族にうつす

高齢者施設や医療機関、福祉施設へコロナ持ち込まれる

医療崩壊

83:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:03:23.79 sCjvcgfb0.net
たぶん時短の効果はほとんど無かったでしょ
前の緊急事態宣言の時のように店内飲食禁止にしておけば、今頃は東京でも二桁になっていたかも知れない
対処が甘かった

84:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:03:46.43 LxEZmfUR0.net
>>81
店がいくら対策してせいぜい消毒液にアクリル板。問題は店側じゃなく言う事聞かない馬鹿客だよ

85:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:05:41.79 fAol4CGY0.net
■ 東京都 新型コロナ 23人死亡 279人感染確認 減少スピード鈍化 2021年3月4日 20時43分
279人のうち、およそ46%にあたる129人は感染経路不明
濃厚接触者の内訳は、
▽「家庭内」74人、
▽「施設内」42人、
▽夜間営業する接待を伴う飲食店の関係者が8人など ← 会食が原因と判明しているのはこれだけ
このうち「施設内」では、
▽6つの医療機関で患者と職員合わせて25人、
▽6つの高齢者施設で利用者と職員14人の感染が確認されました。

86:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:06:09.46 O0h5oewd0.net
>>84
居酒屋はアクリル板すらまともにないだろ

87:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:07:40.28 bem+p2k+0.net
>>85
>▽「家庭内」74人、
家庭内に持ち込む人が会食で感染してきてるって言われてるね
どうしても家庭内や施設はいくら対策しても、接触機会が多いから

88:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:08:06.98 tsYG1M480.net
>>81
立ち飲み屋とか狭い店に人詰め込んで密集してる
あんな店じゃ時短の効果はない

89:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:09:18.07 8Dw37MMq0.net
だまれ6万軍団

90:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:12:47.06 NHEjbGBj0.net
ほんこれ
やってる事が意味不明過ぎる
家賃や人手の要らない個人店だけボロ儲けできる仕組みにしたるだけと言うか
寧ろそれだけの為にやってる様にしか見えない

91:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:13:12.88 nWFjkA5t0.net
感染者むっちゃ減っとるやん?

92:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:13:28.38 /2mj1v1EO.net
全ての客が一人で黙ってメシを食うだけなら、飲食店でも感染リスクはない。
ただ、この状況下でも平気で客に酒を提供する店だけは、被害者ではなく完全な加害者だという認識を持て。

93:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:13:35.52 HIiwvsMf0.net
此処まで偉そうな乞食に6万を恵み続けた結果
どれだけ経済が冷え込んだかの検証は要るな

94:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:16:10.65 pmUrO0h50.net
まあぼちぼちデータが出せていいころではあるよね
試算や実験ではなく実際どうだったかを

95:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:16:48.11 p96J3OXT0.net
減ったのは

検査数減らしたのと
季節が変わり時だから

時短は関係ない

96:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:17:17.43 w3Lu6Fxz0.net
アホみたいに減っちゃったからなあ
仮に関係なかったとしても時期的に関係ないと主張する方が難しい

97:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:19:48.80 NyfTHniU0.net
>>70
言ってたよ
特殊な条件が揃わないと殆ど感染しないと
その条件が3密だと
1密や2密じゃ殆ど感染しないって断言してたぞ

98:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:20:30.73 28+vxTyh0.net
グループで来て飲食してる間ずっとマスクをしたまま
一言も話さないグループなんて見たことが無い
従業員もいらっしゃいませとか大声出すし
何で虐げられてるのか理解できないような奴らが
飲食店をやってるんだな

99:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:23:04.94 bjcs8Fs20.net
エビ天っす

100:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:24:03.36 NyfTHniU0.net
まず大事なことは厚労省が自ら非を認めて3密じゃなくても感染確率高いということを発表しないとダメ
それと東京都の感染者数の推移をみていると飲食の時短営業との相関が薄い
相も変わらず厚労省は間違い続けている

101:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:25:34.10 WEJ8EePq0.net
>>30
そうゆうことです

102:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:26:52.98 NyfTHniU0.net
>>101
東京都は時短を11月末からやってる
新規感染者数の増減との相関はとても薄い

103:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:27:04.24 ZrofhezY0.net
実際 飲食業閉めあげたら感染者減ってるじゃん 首都圏以外

104:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:27:21.63 EJylhLZX0.net
時短に文句ある店は表に貼り紙しとけよ

105:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:28:53.45 aRbcLCVH0.net
個人飲食業だけど毎日6万貰えるなら一生でも歓迎

106:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:29:53.33 w3Lu6Fxz0.net
>>97
殆ど

107:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:30:13.50 WEJ8EePq0.net
なので税金から わざわざGOTOやらずとも
直接 皆に給付金で 配布するほうが良かったわけです
GOTOなんてやらずとも 旅行好きな人らは、勝手に行くし
なにも税金使ってまで やる必要はないんだよ
アメリカも2回目の給付を決めたよ

108:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:30:15.31 2xllAi3t0.net
東京は飲食店だけじゃ効果薄いって分かったんなら他も規制しろよ

109:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:30:27.73 VuOaCLrL0.net
飲食店やってる奴で車かいかえた奴とか居るだろ
それが時短効果だよ

110:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:31:12.35 bjcs8Fs20.net
>>105
税金で税金払うのか

111:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:32:17.57 aWWgMXl+0.net
根拠:2500人が120人に成ったでしょ

112:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:32:37.73 StV2jyb+0.net
>>13
病院が時短営業しろや。

113:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:34:05.94 Ph7FExbH0.net
>>4
ひねり捨てるだけで
あきらめ切れる人

114:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:34:22.09 aWWgMXl+0.net
時短反対 金バラまくな
外出規制して、いく客から罰金集めろ

115:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:35:09.80 bjcs8Fs20.net
>>107
GOTOは行動変容に伴う影響受けた業界向けキャンペーンなので根拠ある上に
一般は既に雇調金という他国でやってない制度の恩恵を受けている
追加が必要かどうかは別の話

116:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:38:08.27 p8kAgrXI0.net
罰金払わされても時短無視してどんどん営業しろよ

117:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:38:21.41 aWWgMXl+0.net
>>95 ふっ 
根拠出せや。こら~

118:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:38:31.55 Fm7uEfOO0.net
8日からは時短要請ではなく
時短命令に切り替えだとよ。

119:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:39:19.80 L7B2ldym0.net
時短とかいいながら、シャッター閉めて店開けてるとこが多い。そういうとこもお金もらえるんだよね?通報しちゃっていいかな?

120:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:39:57.13 pq64W73x0.net
でももう買い物中に咳やくしゃみが聞こえてきただけでも嫌悪感があるし自分が咳くしゃみしたら申し訳ないって思うようになっちゃったから
外食自体混んでる店・時間帯は避けるようになったし、酒場なんてごく親しい友達と少数でって感じが普通になってきちゃったな。
どうしても大人数の酒場に行かなきゃならない時もあるけど前のように思い切りは楽しめない。

121:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:40:09.82 UyBqCEeX0.net
>>1
そんなだから飲食がバカにされるんだよ
やってるやつがバカしかいない

122:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:41:18.67 felRssVj0.net
時短以外で減ったというデータでもあるのかな
それとも時短で効果あったとしてもこうむる損に対して割が合わないということか

123:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:41:32.22 +B/Icm9v0.net
効果があったのは入国制限で飲食店の時短の効果なんてゼロに近いんじゃねーの。
でもその事実は親中派議員が絶対に認めない。
入国制限の問題をトコトン騒がないといつまでも飲食店がスケープゴートにされる。

124:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:44:00.88 CRB21JQr0.net
>>84
店側で注意もしてないからね。
黙って食えって張り紙でもしておけばいくらかましなんだろうけど。

125:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:46:16.28 r3ZxcvsW0.net
どう考えても効果が無いわけない
有りor無しなら根拠を示すまでもない
ただの言いがかり

126:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:47:40.72 FkRVxIZW0.net
休業要請に従って6万ならまあわかるが
時短だからなあ
許されないよ

127:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:47:48.20 8Dw37MMq0.net
協力金が足りんだの効果出た証拠出せだの
飲食脳は頭がアレなんだろうなw

128:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:55:38.77 m833GVug0.net
おまエラ貰ってるやろが

129:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:58:56.63 DMlr2AQ80.net
働かずに補償金手にしてウハウハの店が山のようにあるって聞いたぞ

130:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:07:27.20 BqEjmFBm0.net
どんな効果があるのかほんと知りたい
時短営業したら日中集まって密になってるの!助けて!
みたいな泣き言言ってたよな

131:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:11:41.29 NyfTHniU0.net
>>123
マジでそう思う
東京都は11月末から飲食の時短営業をやっていたが減りだしたのは1月中旬だからな
そもそもGOTOイートやってる最中ですら200人前後でバランスしてたし
たぶん200人程度の感染者を出すくらいの影響度なんだろうよ
どう考えても飲食に2000人を超えるような感染爆発を起こすパンチ力は無いよ
どっちかというと入国規制と緩和のタイミングで感染者が増減しているように見える

132:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:12:34.04 V0w8XdTW0.net
これについては、緊急事態宣言により時短要請がなされたせいで『客自体が”終日”激減した』店に限っては
効果があった、以外の言い方はできんだろ。

133:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:12:47.85 oI4CnGzEO.net
感染源の一割程度しかないからな
家庭内感染が主原因なのにやり方が効率的じゃない

134:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:17:17.29 LiTop0+k0.net
>>9
なら個人の飲食は構わないはずだ

135:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:18:45.13 G9IVL3w50.net
お前らが問題ないこと証明しろよ。
しゃべってつば飛ばせば感染することなんぞ
とっくに証明されとる。喋らせない努力もせず
喋らないという成果もあげられず、
感染状態放置ですが規制反対保障よこせとか
滅びろよお前ら。
何人死んでると思ってるんだ。

136:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:18:50.04 ABJJZQZG0.net
時短止めて酒出すの禁止すればいい
飲みたい奴はさっさと家帰れ

137:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:22:24.32 NyfTHniU0.net
>>133
一番の感染源は入国外国人のパリピだよ
あいつらマジでじっとしてない
2週間の健康観察期間とか余裕でシカトよ

138:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:22:51.83 KMFPlSzr0.net
>>1
そう言ってる店の名前だけ出さないんだな
このご時世に酒飲み続けるキチガイの人権剥奪しろよ

139:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:23:24.30 6yGlkEJ+0.net
ゆりりん「お☆も☆て☆な☆し☆の精神で御座います」

140:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:24:56.67 PZyv9r0l0.net
スガなんてどうせ次は無いんだから
延長しないでアクセル全開で
経済回せば起死回生なのに
ダメだったら解散するだけ

141:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:25:16.59 mby3NpuG0.net
アホみたいに感染者数減ってんだから全ての原因はgotoと夜の飲食店って事だろ
時短以外の対策なんてやってないんだから

142:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:27:01.75 k8m4o8oF0.net
大手外食チェーンは潰れ、あってもなくても良いような場末の呑み屋が協力金バブルとかたまげたなぁ(´・ω・`)

143:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:46:00.48 8oNjUkjt0.net
>>77
>飲食店はバカしかいないのか?
うん

144:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:46:01.03 wrTIzN9Z0.net
感染者の定義やらコロコロアスペが変えるんだから
データなんか出るはずねーだろハゲ!

145:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:47:48.02 KP2zklx50.net
そんなエビデンスは無かったwww

146:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:49:54.99 A8r+jrmP0.net
まぁ、補助金対象外のお店で
赤字覚悟で協力してやった連中からしたら怒って当然だとは思う
金貰ってた奴が言い出したら
補助金をあんなにばら撒く必要があった根拠を示せって言って
支払われた分の一部を回収してもいいと思う

147:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:50:34.14 b31vOJQ90.net
>>2
馬鹿なのでわからないんだぞ

148:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:53:14.85 Qb+fKiLn0.net
>>5
それは流石に都民もヤバいと思ったからで、店がやっててもガラガラで感染は減ったろう。
シミュレーションはプログラマーが望む結果が出るようにパラメータを調整するから、妥当性の検証がないと意味ないんだよ。
俺なら夜20時~翌朝7時の間に営業すれば感染0って結果を作ることもできる。

149:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:56:42.05 KNI2k+Sa0.net
1日六万貰って、
少なくない数の飲食店が儲かりまくった。

150:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:01:03.68 8OUvqjHd0.net
「店員さんにデザートをもらったときにママが喜んだのがイヤだった。喜ばないで」と娘に打ち明けられた話が興味深い
URLリンク(zwisyi.srivaishnavam.org.au)

151:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:01:42.82 3+Az9Cz40.net
飲食は諦めて
業態かえななよ

152:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:05:47.34 qfx2H1Cp0.net
>>1
東京1都3県以外は減りましたけど?
解除されましたけど?
東京都民と飲食店がサボり過ぎなんだろ?
民度が低過ぎるんだろ?

153:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:07:40.01 qfx2H1Cp0.net
東京の飲食店は高速のサービスエリアの
フードコートの感染症対策を見てこいよ
おまえら何も対策してねぇじゃん
はやく潰れろよ

154:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:11:13.94 RRHaXGYF0.net
>>152
擬似相関って知ってる?
相関を超えて因果関係を証明するためには相応の科学的根拠が必要
実際主なクラスター源では飲酒や長時間の会食はないわけだからな

155:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:15:17.23 9+sno/ha0.net
そうだな
都内は交通機関を8時でストップするだけでよかったと思う
もちろん補償は交通機関だけで、客がいなくなる飲食店はノーケア

156:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:22:31.99 qfx2H1Cp0.net
東京は飲食店が多過ぎるから
補償をやめて潰した方が感染者は減る

157:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:35:45.04 5cCKTJ2w0.net
>>153
SAのフードコートすごいよね
斜め向かい座りで正面にはアクリル板
複数で行っても実質黙食するしかないレベル
中には着席位置無視して話してるヤツもいるけど

158:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:41:46.52 IQP/Cm340.net
匿名自粛警察のみなさんは今日も正義感の押し付け張り切ってるね

159:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:51:30.00 28Qz3WC10.net
日本の対策で抜けてるところは、飲食店の人数制限だと思う。
店は対策として収容人数の半分、1/3にしてますとかアピールすれば逆に人が入ると思う。
解除されたら稼ぎを回収しようとまたフルに詰め込むだろう。

160:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:56:08.39 QzPRMjQ80.net
個人店でコロナ前でも1日6万いかない店は延長でウハウハだよね。

161:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:57:42.73 Qb+fKiLn0.net
>>159
普通にそれやってるよ。おかげで昼飯時は長蛇の列。

162:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:01:24.15 9+sno/ha0.net
>>161
でも列を作るのはたいていの店で許しちゃうんだよなw
絶対そこでも感染してるよ。
屋外だってBBQで感染するのに。

163:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:19:54.66 x7rc7B2s0.net
>>17
減ってない
年明け減ったように見えるのは政府が検査対象絞ったからだ
重傷者の数に変化はないし、緊急事態宣言の県とそうでない県を見比べても感染者の推移は同じ線を辿ってる
それどころか日本と韓国とアメリカの感染者数を見比べても数の大小はあっても感染者数の推移は同じようなラインだ
自粛はまったく役にに立ってないし、感染は季節が過ぎるのを待つのみだ
自粛せずに普通の生活していた方が良いだろ

164:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:24:27.68 yuM/vH+O0.net
日本の時短の目的はキャバクラやホストクラブ関係者が飲食店でばらまかないようにするためだ
風俗を起点にキャバ嬢とホストがウイルスを拡散してるんだよ

165:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:28:04.12 nuSn4n7v0.net
>>1
おかげさまで病院経営は危機を回避出来そう
飲食と医療を天秤にかけたらどちらが大事か火を見るより明らか
これは天命
生きてりゃそのうちいい事あるよ
ご苦労さん

166:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:30:38.53 60Q8YuoI0.net
ほぼ効果ないだろうな
黙食のほうが効果あるレベル
それなのに儲けてない飲食店を無意味に肥えさせた

167:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:09:02.71 KiOIAZMt0.net
>>154
全体でならそうだが特定ジャンルだけの比較なら即相関だろ

168:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:09:11.32 Gv8ccjDi0.net
庭師、100万円の造園完成後に支払い拒否され、「今からぶっ壊す」wwwww
URLリンク(zwisyi.srivaishnavam.org.au)

169:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:10:48.89 L3Dh/gOQ0.net
えええw効果でまくりやろ

170:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:11:29.21 L3Dh/gOQ0.net
>>163
検査対象絞ったソースよろ

171:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:16:20.45 MbVC3Nl30.net
全く根拠のないパチンコ屋が去年の春営業停止まで追い込まれてるんですけど
何でその時は文句言わなかったの?
他の業界は構わないが自分は嫌だとか自分勝手じゃね
しかも君たち飲食業会は普通に感染者出してるやろ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:08:21.50 j/gv3SQs0.net
むしろ時短しかしてないからモロに効果あったとしか言えないよね

173:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:10:39.54 L/rcbpqQ0.net
>>163
追跡調査を減らしたことをいってるんだろうが、それを考慮してもピークから感染者数、感染率共に減ってる

174:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:16:51.98 0tvti1bf0.net
来週以降の延長期間内だけでも全飲食店に休業要請出せばいいんじゃね?

175:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:17:50.33 Wde4Ztvn0.net
時短無くして、補償無くして、飲食店はキケンキケン言いまくろう

176:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 16:22:02.83 hRFXcrkP0.net
たぶん時短やってなければ東京都はいまも毎日千人超えの感染者。
じたんしなくても、午後8時以降の不要不急の外出禁止とかやるから、結局は客は来ない。
新型コロナウィルスが悪いので
、政府を悪く言っても、それほとまともに政府はかんじないんだろうなあ。

177:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:14:51.79 i7G7VR4s0.net
エビデンス言いたいだけちゃうかい!

178:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:17:41.38 JCAd6+zo0.net
小さい飲食店はみんな歓喜してるだろうな
たかが2週間で84万円の上乗せ
5月まで時短延長するように感染者が減らないようにする動きも出てきてる

助けるのは飲食店だけですか!?!?

179:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:19:14.73 VZ+SX4yY0.net
飲食店はもうあきらめて
テイクアウト中心にするか1人客限定にするか廃業しろよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch