【外食】知識なくチャーシュー低温調理「ホントやめて」 食中毒の危険性...ラーメン店主が必死の注意喚起 [砂漠のマスカレード★]at NEWSPLUS
【外食】知識なくチャーシュー低温調理「ホントやめて」 食中毒の危険性...ラーメン店主が必死の注意喚起 [砂漠のマスカレード★] - 暇つぶし2ch18:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:52:53.38 NqRpv0fl0.net
見た目がハムっぽいな

19:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:53:02.69 zNS9aO2r0.net
生ラーメン

20:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:53:03.79 nEVQ9L0P0.net
日本人はなんでも生で食うんだから大丈夫だろ

21:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:53:30.93 spfQ1Eye0.net
>>8
生で食べられるほど新鮮=高級品
みたいなアホの理屈があるんだろ

22:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:53:43.01 DOFykG++0.net
>>14
出た
自己責任馬鹿
これからも的はずれな責任転嫁をし続けるつもりか

23:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:53:55.41 axYIp7qT0.net
低温調理は本当良く無い
続けてたら大腸癌になるぞ

24:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:54:02.62 fyeAHZ5s0.net
豚肉の半生はさすがに食いたくない

25:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:54:10.26 0h515txk0.net
>>13
馴染む馴染まないの前に、
熱いスープに浸した時点で温度上がって白い火の入ったのと同じ肉になる

26:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:54:42.20 Hmh9QzKV0.net
このニュース見て赤いチャーシュー出す店で食べてたのが怖くなかった

27:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:54:53.23 PpjcqGdJ0.net
画像みてもう�


28:ワそうに見えない



29:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:54:53.77 NCibRdjL0.net
低温チャーシューの店は行かない
何がいいんだレアチャーシューなんて

30:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:55:04.36 x7MOwMAo0.net
>>25
だから火が通る前にお召し上がりください
とか言ってくる店もある
アホかと

31:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:55:05.14 Hmh9QzKV0.net
怖くなった

32:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:55:09.81 8F1vkpCO0.net
>>8
俺も生肉は嫌い
しっかり焼いて欲しい
牛肉とか噛み切りにくいし、食感も悪い

33:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:55:17.93 2hrzu+cK0.net
最近低温チャーシューを出す店多いよな

34:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:55:31.43 N6nJ6LnG0.net
こんなもんちゃんと温度計ってる方が少ないだろ

35:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:55:48.20 0h515txk0.net
>>14
客側がこの店がどんな状態のチャーシュー/肉出すか判別できないんだよ
全店舗「肉はレア志向です」とデカデカと掲示をするなら自己責任でも良いけど

36:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:55:57.76 B4WS/nt50.net
豚肉生食は知識がないアホ

37:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:56:03.82 cmdrRTah0.net
長時間かければ大丈夫だよな。
65℃2時間じゃあぶないかもしれないが
65℃6時間とか8時間とかならある程度太い肩ロースでもなんとか
時間が来たら温度計中心までぶっ刺して温度測るとか。

38:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:56:15.26 HTud0W8o0.net
>>6
おまえらみたいなバカは自作しないでプロが作ったモノを食べろよ。てことだろw

39:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:56:16.98 BXnGTGOK0.net
いや、赤いのはダメだろ

40:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:56:49.35 Em1FKXX30.net
生っぽい豚肉とか気持ち悪いわ
火がしっかり通ってるけど柔らかいみたいな方向で努力して欲しいわ
生焼けで柔らかなのは当たり前

41:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:56:52.34 b5pqmYT40.net
>>11
ピンクだから揚げ直せって立派なクレーマーだろ

42:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:57:09.77 muVIuSQz0.net
絶対肉はウェルダンだわ!

43:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:57:11.00 oHOZAjP40.net
>>17
ローストビーフならともかく豚でピンクは火が通ってないよ

44:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:57:17.04 DFC2RZa+0.net
低温調理を単に低い温度で加熱するだけと勘違いしてる馬鹿が多いのは事実

45:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:57:26.10 DOFykG++0.net
>>38
赤くてもいい

46:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:57:29.27 2BfWXNSN0.net
チャーシューって製造時に加熱加工するんじゃないの?

47:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:57:29.78 NbHn20AH0.net
豚もも肉のパサパサチャーシューが好き

48:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:57:35.55 2hrzu+cK0.net
うまいと言われるとんかつ屋も低温揚げでピンクの所があるな

49:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:57:55.68 0h515txk0.net
>>29
だからレアチャーシューの正しい食し方としては
スープにつけずにチャーシューだけ拾い上げて単独で食う感じなんだろうが
とてもじゃないけど旨いと思わないな

50:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:58:08.36 b5pqmYT40.net
>>42
違うよ
ちょっとググッてみろ
ピンク色のローストポークも出てくる

51:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:58:13.49 ZxJcv/bS0.net
>>35
ドイツはよくやってるよな

52:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:58:36.53 MAV+wXHR0.net
きっちり火が遠ってて味しみてるほうが好きだけどな 

53:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:58:50.21 PRlTpuPj0.net
豚肉は焼きが足りないとすぐに下痢になるんだよな
トンカツ屋は中心がピンクの色なのに下痢にならないんだよな

54:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:58:53.36 fK3JWaHT0.net
鶏のレアチャーシューまずい
普通のチャーシューにしとけ

55:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:59:03.95 6bNnA4cC0.net
>>1
どうせ食中毒レシピ拡散サイトのクックパッドだろ。

56:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:59:15.19 zNS9aO2r0.net
生チャーシュー
熟成肉

57:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:59:26.83 lLmR8mTk0.net
少なくともラーメンのトッピングとしては向いてない
ローストポークとして食えよ

58:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:59:28.87 eZkiqJZ20.net
最近は焼き鳥の生肉の店もあるよな。
この前、鶏皮頼んだら生だったし、ホルモンも生食だったわ。

59:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:59:45.13 7Vkfn1l50.net
生の方がいいみたいな価値観って良う分からん
ちゃんと火を通した方が美味しいの多いやん

60:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:59:46.83 sxpbZq+40.net
焼豚

61:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:59:50.52 PqXnJpkb0.net
カップ麺ばっかだけど安くて安全でいい

62:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:59:53.34 DOFykG++0.net
ピンク色=生焼けと勘違いしてるバカはレスするな

63:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:00:00.61 c/0sYuVN0.net
鶏ハムも食中毒出まくってたね

64:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:00:23.65 7kDsa/dm0.net
今どきの流行りはこんななのか
チャーシューは縁化カリカリなのが好きなんだが
そもそも焼いてないんだよな今どきのは

65:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:00:26.93 +YbcV9Ds0.net
店と客の自己責任じゃ済まない所がね…
食中毒っていうならちゃんと食器洗えてるのか疑問に思うような店もあるし
完璧に規制するのは土台無理な話なんだけどね

66:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:00:40.71 KF1HqEAC0.net
ステーキはブルーって焼き方好き。

67:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:00:49.20 oHOZAjP40.net
>>62
一時はまってたけど必ずお腹こわすからやめた

68:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:00:50.12 6DzIQqV10.net
そもそも低温調理は内部を焼く前処理の調理だ
このあと表面を焼く本来の調理が待ってるのに
そのまま食べてどうする

69:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:01:17.06 2hrzu+cK0.net
>>57
いやいや
さすがに焼き鳥の生は知らんぞ
トリワサとかタタキなら都内はあるが
皮の生なんて1度も見たことがない
やきとんのハツなら生だが

70:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:01:17.73 FvkyG7/80.net
>>8
魚の刺し身や馬刺しを美味しいと思う人は多いだろ
牛や豚の生肉はリスクが高いから食べないけど、美味しいのかもしれない
牛肉のたたきは美味しいから、牛肉の生肉も美味しいと予想はできる

71:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:01:37.77 uk4hqRVo0.net
可能性は0じゃ無いって詭弁

72:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:02:17.83 MyxdmPfa0.net
豚の生なんて食わねーよ
牛くらいだろ半生で食べるの

73:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:02:20.52 agg3ZIhy0.net
そうやって弱い人間が淘汰されて人類の遺伝子が強くなっていくんだろ

74:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:02:26.39 zZxj3V7b0.net
ジャップは何でもすぐに生で食いたがるからな
ほんとに未開なヘルジャパン

75:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:02:40.83 ZxJcv/bS0.net
>>58
ちゃんと火を通すとこと焼き過ぎの境界が近いのが悪いのかね
なんか油断するとひゅっと焼き過ぎになる

76:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:03:04.38 w2nDiCGG0.net
火が通ってないと肉に透明感がある

77:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:03:04.84 X4NnqkZK0.net
単なる生焼け肉で草
肉も仕入れと仕込みから違うから勘違いして作ってる奴多いんだろうな
そこら辺で買ったやつでやったら下手したら死ぬからな
アナルセックスだってAVじゃクソまみれになったりしながらやりまくってるやつあるが事前に入念な投薬からの食事制限と厳しい管理の元やってるから素人が真似すると何種類か性病貰って大惨事になる
特殊調理法は何となくで真似はほんと危ない
記事には無いが干し肉でも過去に死人出てるからな

78:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:03:09.99 Jlm7jtjg0.net
チャーシューってなんかスカスカしてて噛むとダ�


79:Vが出てくるみたいなのがうまいだろ プルプルしたチャーシューだとガッカリするわ それがいいならハムでいいじゃんて思う



80:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:03:23.81 uk4hqRVo0.net
>>61
安い肉は火を通すと硬くなるから、レアで喰わないとな

81:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:03:28.59 OosaOTNc0.net
メイソンジャーサラダ(ビンにサラダを詰めるやつ)が流行ったときに
インスタ蝿たちがおなかを壊したりしてたのを思い出した

82:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:03:30.78 TpHBZ8h60.net
豚と鶏は温度管理気をつけないとね
知識と技術ないとやっちゃダメだわ

83:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:03:37.02 2BfWXNSN0.net
>>52
加熱された油が肉の中心まで染み込んで
いるから大丈夫とか?トンカツ

84:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:03:37.89 AsM3RayE0.net
>>39
それが低温調理、たんぱく質を凝固させずにウイルスや細菌を殺菌する
ちなみに赤色は血液じゃない、見た目だけで真似ると失敗する難しい調理法

85:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:03:37.84 vdVUGo3P0.net
無菌豚とか売ってないの?

86:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:03:43.89 rKO+bT8I0.net
ドブハゲのローストビーフならぬ牛肉の生焼けたたきやなw

87:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:03:47.27 ZxJcv/bS0.net
>>57
もしかして:ボイル

88:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:04:08.75 SA4s/usA0.net
>>57
カンピロバクター
中毒は恐いぞ

89:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:04:12.86 T/G4DX560.net
>>69
馬刺しはしらんが、熟成という概念はないのかしらん…。

90:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:04:20.03 X1+tImrb0.net
低脳調理

91:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:04:36.88 prxvTJLb0.net
>>17
とんかつのピンクは流石にちょっと
30分も火を通してる訳でも低温調理の下準備してるとは思えない。

92:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:04:38.35 wZXEuxNC0.net
機械屋の温度管理みたいだな
信用できるという意味で

93:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:04:40.00 dV+JDiGG0.net
自家製パンチェッタは難しい
変な臭いがしてるようなしてないような気がする

94:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:04:42.67 RFby7jF30.net
これは集団ストーカー達の好物じゃないか
そろそろ彼等の治療法も加速してくれよん
ラーメン好きの平和なぴーぽー達は集団ストーカー達にお気を付け下さい🚓♪♪♪♪

95:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:04:42.81 mnc8LIsc0.net
日本人なら魚食えよ

96:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:04:45.75 hOY1bELc0.net
無くなるなら豚しゃぶが先だからそうなったら起こしてw

97:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:04:59.51 /qkMyC4k0.net
アホが生兵法で食中毒出したら規制されるから正しい知識で調理しろというただの正論

98:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:05:02.42 dV+JDiGG0.net
豚カツは下茹でしてから揚げろ

99:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:05:24.13 h94U+GU40.net
人類は火を得て、そして失った

100:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:05:54.10 XBFV5kAm0.net
生で食うなよ土人か

101:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:05:56.34 oHOZAjP40.net
>>76
自家製パンチェッタをサラダに☆とかいう人いるからな
恐ろしい

102:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:05:57.13 QpzGHUaQ0.net
ラーメン屋で青くカビたチャーシュー出されたことあるな

103:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:05:58.02 uk4hqRVo0.net
>>82
少し間違ってる
ウイルスや細菌は肉の断面、つまり表面にしか付着しない
中の温度に拘るのはウイルスや菌じゃなく寄生虫の類

104:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:06:01.35 5v6OjRUX0.net
>>1
素人の半生調理て怖いよね

105:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:06:19.93 3K0XqI3g0.net
今まで隠蔽できたギリギリの状況か
公衆衛生の講習会とかでは口頭で問題が言われてたんだろうな
いつ大型食中毒として炎上するかビクビクで先に問題化提起
そして相変わらず記事はスケープゴートに東京以外
低温らしくもないのにわざわざ引き合いに出して醜いな

106:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:06:31.49 1Kf0Z2jm0.net
きれいにロゼ色のローストポーク出す店も出てきてるのは
素晴らしいと思ってる
800円の一皿に大したもんだよ、
パスタでこの工程入れたら倍か2.5倍以上取られてる

107:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:06:44.12 cYLS0YPM0.net
無知な熟成肉もやばいよ
あれ半分腐ってるってことだから素人がやることじゃない

108:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:06:59.99 J6cc/h5z0.net
>>1
   ∧_∧
  ( ´・д・)   煮て作るのに、 なんで "焼き豚" なん?  
  /

109:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:07:07.46 Jlm7jtjg0.net
そもそもイスラム教があんなにブタを毛嫌いするのも昔食中毒で人が死にまくったからなんだよな
他の肉に比べてシャレにならない重症化率だったことがうかがえる

110:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:07:22.46 tF0UQl580.net
>>14
知識のないやつが作って事故起こすと、知識あってちゃんと作ってるとこも規制に引っかかるからやめましょうと

111:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:07:25.84 lRHQPLgG0.net
>>21
おう、和食は引き算の文化もあるからな
ごてごて味を重ねずに、一番美味しいところだけを引き出すみたいな
結果として素材の質が重要になる

112:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:07:33.70 OosaOTNc0.net
>意識高い系じゃなくて知識高い系にしましょうよ
これだよね
アロマ精油を子どもに飲ませる親とかひっ捕まえて
「子供の内臓をだめにする気か?」って揺さぶってやりたいわ

113:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:07:38.33 ozYvSNwW0.net
肉を生で喰いたがるとか何処の℃人よw

114:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:07:39.92 IPpxT1ZQ0.net
らーめん店主に知識ねぇw

115:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:07:43.98 kvdaVZtJ0.net
こんな赤いチャーシュー出されたら怒るよ、俺たちは

116:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:07:48.70 8yzCY3Tg0.net
ネット通販だと今でもレバ刺めっちゃ売れてるよな
俺も食ったけど問題なくとろける美味さだった

117:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:07:49.78 lE5/A4Du0.net
まるでラーメン屋に知識があるかのように

118:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:07:51.00 U7OtheHt0.net
豚肉はな~
でも自業自得ってだけで店に行く行かないは別
単なる利益誘導ツイだろ

119:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:07:52.41 VoVWOWgS0.net
>>5
ラーメン屋でもちゃんと知らずに流行りで低温調理して提供してるところがあるって話だろ

120:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:07:53.21 CKShts/Q0.net
別に個人で楽しむ分には問題ないだろ
なんの権限があってラーメン屋が個人の行動を制限できるんだよw

121:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:08:00.65 8rKGQWdS0.net
チャーシューは買うよ

122:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:08:04.73 ogbUepYb0.net
鳥や豚とか生に近くして食べるとか
死にたいんかとは思う

123:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:08:05.44 3kLgYwT10.net
温度管理は難しいから素人がやろうとすると風呂のように大量のお湯が必要になる

124:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:08:09.78 6NZjxemP0.net
レアや生で食えるのは牛と馬だけだろ
豚と鶏の生や半生なんて食中毒に一直線だ

125:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:08:25.02 KlfwqbRx0.net
つ生ハム

126:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:08:47.99 KzDWd9Ow0.net
>>122
レアと生は違う

127:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:08:56.48 p9CY8/AS0.net
そんなに生って魅力かな

128:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:09:21.00 ZaCeG0ln0.net
SPF豚使って外側焼いてから低温調理すりゃ大丈夫じゃね?

129:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:09:21.13 fK8ak3Br0.net
>>8
そもそも低温調理の良さを単なる生好きの馬鹿が生に近いから美味しいんだって勘違いしたのが問題なんだよ

130:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:09:41.30 ozYvSNwW0.net
>>118
マジで言ってんの?

131:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:09:57.04 FYc21Yav0.net
一回何かあったらって何?
何を言いたいのか全く伝わらない
これを拡散しようとしてる馬鹿も同罪

132:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:10:01.02 rOoH18Jx0.net
焼肉屋のユッケであんな事故があったのにもう知らん人も居るのか忘れてしまったのか

133:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:10:02.99 1zhAYmw+0.net
>>83
ドイツでは生の豚肉が流通してる

134:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:10:07.79 UK9gCHP70.net
スープに浸すだけで色変わるようなもん食って大丈夫かとは思った

135:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:10:11.59 tF0UQl580.net
>>118
ラーメン屋がラーメン屋を批判してるだけじゃね

136:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:10:26.84 Rm6O+wvZ0.net
>>47
先日行ったとんかつ屋がまさにそんな感じだった
でもめちゃくちゃ美味かった
URLリンク(i.imgur.com)

137:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:10:40.98 enHIsJJ50.net
牛や馬って生食用売ってるけど菌とか大丈夫なんか?
ステーキなんかレアで食っても当たらんしな

138:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:10:42.77 0h515txk0.net
>>79
あれ作り置き前提とかとんでもないこと言ってたし
あれで食中毒を連想しない奴はそうとうな低脳だと思う

139:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:10:45.34 5JvBhFt+0.net
豚肉なんかピンクで食べるのがバカ

140:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:10:59.29 H7flZ69j0.net
>>114
冷凍便だろうけど、冷凍も殺菌では効果ないのか

141:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:11:00.43 UBpqqgk70.net
生みたいで凄い!やわらかいな~と思ってたけど
ほんとに生だったというオチなんか…

142:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:11:07.49 8V+wvfNs0.net
肉も魚も卵も火が入ったやつしか食べない
生食って土人かよ……

143:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:11:11.35 uk4hqRVo0.net
>>107
二千年ぐらい前は細菌やウイルスや寄生虫、アレルギーって概念は無かったからね
豚を喰うなと言うのは、生焼けだと食中毒を起こすからだし
鱗の無い魚(イカや貝、甲殻類)を喰うなと言うのは、寄生虫や貝毒やアレルギーを避ける為だし
血と野菜は同じ場所で調理するなは、血液感染を避ける為だし
わりとキチガイ染みてると感じるイスラムの教えは理に叶ってる

144:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:11:15.81 JwXrYayy0.net
人類が火による調理を発見してから食中毒は激減しただろ
とはいえ生魚を食っていてこれだけ食中毒が少ないというのは世界に誇るべきこと

145:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:11:20.36 ogbUepYb0.net
>>21
牛レバの問題の頃
「うちは生で食べられるぐらいの新鮮な牛肉を使ってます!」と
テレビで紹介してたなー
腐敗の食中毒じゃないんだから
鮮度の問題じゃないのに

146:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:11:23.67 xPkWtwyV0.net
牛肉もウェルダンに近い方が好きだなぁ

147:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:11:52.04 0Ub7XnNF0.net
鶏と豚は何があろうとガッツリ焼く。
牛も基本ウェルダンが好きだから俺には関係ない話だ(笑)

148:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:11:55.43 9wHAOnMV0.net
レンチンすればセーフ

149:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:11:59.10 +u6rPUS30.net
>>125
そりゃ生のが気持ちいいし

150:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:12:08.70 T+t0d2F80.net
生肉の食中毒での死にざまを知ってから
ステーキはウェルダンでしか食えなくなった…

151:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:12:28.25 ZxJcv/bS0.net
>>129
そんなに馬鹿を晒すなよ

152:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:12:42.08 KNI2k+Sa0.net
うちの近所のラーメン屋も、
レアチャーシュー乗っけてるなあ。
麺もスープもまあまあ好きなんだけど、
チャーシューだけは好みじゃないから、
底に沈めて過熱させてるわ。

153:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:12:54.49 UBpqqgk70.net
国内で流通してる豚に寄生虫はいないんじゃなかったか?

154:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:13:17.49 ozYvSNwW0.net
>>148
成仏してください

155:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:13:42.98 FabjbRPD0.net
>>131
生の豚肉はどこの国でも流通してるわけだがw
生食用の豚肉って意味なら面白いな

156:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:13:48.41 qaEaynZ+0.net
生ハムは生と言いながら塩漬けして燻すから生じゃないんやで
低温熟成や

157:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:13:48.70 ogbUepYb0.net
>>141
血と野菜とかあるのか
確かに理にかなってるな
日本は水が豊富だったというのが大きいだろうけど
今の日本の品質管理を信頼しても物食うのは危ないわ

158:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:13:52.71 piL/zWeZ0.net
低温調理
は本当に危険
ラーメン屋ごときに扱えるもんじゃない

159:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:13:53.87 uk4hqRVo0.net
良い肉は、塩で
良い肉は、あまり火を通さずに
半可通がハマる魅惑の言葉

160:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:13:55.75 wl20ztHd0.net
薄く切って目にみえるように加熱
さらに豚肉より牛肉を優先
つまり焼肉こそもっとも衛生的な肉の調理法ニダ

161:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:13:58.13 D36R4y6C0.net
芯温63℃30分
たったこれだけの知識あれば作れるのか

162:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:14:00.86 0Ub7XnNF0.net
>>147
セックスとビールは生に限るな!

163:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:14:09.21 1Kf0Z2jm0.net
煮干し出汁は痛みやすい
煮干し系ラーメン屋で体がヤバいと訴えるスープを
真夏に出されたことがある
これはマジでちゃんとしろ
割と有名店だったのに

164:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:14:13.24 TDIu7/sg0.net
>>151
じゃあ生で食べてみたら

165:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:14:38.98 FYc21Yav0.net
生の豚肉を食べるのは下水を口にするのと同じ事やぞ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:14:39.54 T+t0d2F80.net
>>151
寄生虫はいなくても肝炎ウィルス、大腸菌、サルモネラ菌の宝庫だから

167:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:14:46.76 6NZjxemP0.net
>>134
豚だから寄生虫いたら生き残ってるし菌も生き残ってる可能性あり
レアな揚げ方で食えるのは牛カツだけ

168:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:14:47.51 LP1usvnr0.net
>>49
中がピンクでも30分以上熱を通してたらセーフなんじゃね。

169:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:14:47.86 9FlGIFoi0.net
>>5
残すって言ってんだから怪しい調理法の店が多いってこと

170:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:14:51.19 IPpxT1ZQ0.net
おまえら

塩と脂肪と糖質のカタマリの愚民食をいつまでくらい続けるつもりだよバカ笑

171:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:14:51.46 y3mTyErs0.net
肉の中には菌はいないって散々やってたじゃん?
チャーシューなんて塊肉なんだから問題でしょ
直中毒関連はチャーシュー関係なく衛生管理が原因じゃないの

172:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:15:02.30 6T7aZ5PX0.net
「らぁ」ってなんか気持ち悪い

173:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:15:05.73 ow6OsRY/0.net
いなげやの惣菜にあるローストポークはうまいよ!大手スーパーだし加熱は安心だし。ローストビーフより安くて脂身食べごたえある。自分が行くところは薄切りと、厚切りの2種類ある

174:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:15:16.57 2BfWXNSN0.net
>>142
刺身が大衆的になったのは冷凍保存技術が
進化したおかげ、それがない近代以前は
海の近くの人じゃないと無理だし
内陸にいる大名なんかは海産物の干物
だよ

175:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:15:24.67 j2NjrSCO0.net
バカは死ななきゃ治らない
ちょうど良い機会だろ
一掃できる

176:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:15:35.82 ogbUepYb0.net
日本人は「生」って言葉を多用しすぎやね
単にやわらかいの意味で使ってるから
生食パンとかあるわけないだろ

177:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:16:00.14 i+qKDE8S0.net
鶏ハムでやってるわ炊飯


178:器使って 父親がめっちゃ好きだけど肉はしっかり火を通したのが好きなんだよなあ俺… ステーキはベリー・ウェルダン派



179:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:16:43.39 kEwgMEqr0.net
>>18
ハムでいいよな。

180:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:16:48.28 lE5/A4Du0.net
>>153
けっこうワロタ
たしかに煮豚しか売ってないはずないよな

181:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:16:57.13 /hQHbw5q0.net
>>169
それ牛肉の話

182:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:17:07.44 GY8nYlOI0.net
なんだって生が最高だろ

183:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:17:11.74 9doKfW/e0.net
>>1
画像のチャーシューに見覚えがあるということはどこかで食べちゃったんだな・・

184:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:17:19.13 0h515txk0.net
>>134
何℃で何秒間加熱してますかっていうのをちゃんと検証したら
アウト側に行きそうだよなコレ

185:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:17:33.29 3kLgYwT10.net
>>135
体温が高い動物の筋肉には菌や寄生虫が少ないから基本的には大丈夫

186:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:17:39.49 Ir7jOqa/0.net
店だと安全だと思っちゃう所が怖いな

187:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:17:43.48 hop0iRUU0.net
低温チャーシューってうまいの?

188:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:17:53.99 x00UOxKa0.net
日本は生肉信仰が強すぎるな
普通に気持ち悪い

189:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:17:57.88 e5t6+WHn0.net
>>175
美味しい肉はウェルダンのほうがうまいよな

190:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:17:59.03 AsM3RayE0.net
>>101
豚野郎はE型肝炎ウイルスに感染してるかも知れないから
表面だけ汚染と考えるのはちょっとなあ

191:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:18:07.73 T+t0d2F80.net
>>169
それ牛肉や馬肉の話だ
豚はだめだぞ

192:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:18:12.94 ozYvSNwW0.net
>>174
アホな消費者が多いからじゃね?魚でもトロ◯◯とか名前が付いとけば勘違いするの多いし。

193:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:18:24.71 zOq8XpjQ0.net
剥ぎ取りチャンス!!

194:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:18:24.72 sE+sG1Pv0.net
豚レア とか頭に蛆が湧いてるんだろうなあw

195:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:18:26.47 /25eaIJz0.net
ちゃんと火通して食えよ

196:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:18:27.98 0h515txk0.net
>>169
豚には寄生虫も肝炎ウィルスも肉の中にいるから論外だってずっと言ってたろ
牛でも肉の中にも実は大腸菌が潜んでる!っていうのを後から言ってたぞ

197:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:18:29.93 cuJh95lk0.net
そもそもチャーシューなんだから焼け、煮るな

198:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:18:33.59 HTud0W8o0.net
肉の焼き方はいつもウェルカムだな(´・ω・`)

199:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:18:35.47 sq1pnm0z0.net
>>1
これほぼ生のチャーシューだしヤバ過ぎだろ
飲食の許可出す前に食中毒の試験受けさせないとダメだよ

200:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:18:41.01 DdbikPBu0.net
自分の店が関係してるんならともかくアホが自作で下痢腹抱える目に遭うのなんか勝手じゃん

201:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:18:41.89 wl20ztHd0.net
>>174
rare も raw も fresh も全部「生」
欠陥言語としか言いようがない
だから認識が育たない

202:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:18:46.18 TF3Bvw8H0.net
>>151
今の時代もう基本的にはいないらしいけど
まあ完全にいないか検証して保証してるわけじゃないからな

203:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:18:53.03 MMFoZrAK0.net
自爆するんだからほっとけよ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:19:02.35 k/bxuTbp0.net
ラーメン屋なんて頭の悪い底辺が成り上がり夢見て開業するのが大半だから仕方ない

205:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:19:07.97 uQicZTAH0.net
>>8
ステーキでウェルダン頼む人いなくね

206:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:19:12.61 ph7UrOH80.net
そもそも知識の無い奴が自宅で低温調理なんてやろうと思うんかな?
低温調理器具持ってるような人は当然知識あるだろうし主婦がやるようなお手軽炊飯器保温モード調理は設定温度が高いし時間さえしっかりかければ問題無い

207:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:19:14.98 ZWx7y+gb0.net
鳥肉でギランバレーになるのも啓発していこう

208:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:19:17.17 6NZjxemP0.net
>>145
家ではよくても
店が勝手に生のような豚肉を出してくるんだぞ

209:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:19:17.33 IPpxT1ZQ0.net
>>179
生米食え
いつでもどこでも性行為しか考えていないなら死ね

210:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:19:23.71 uvct0NEy0.net
圧力鍋でガッツリやれよ

211:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:19:33.39 ow6OsRY/0.net
鶏生ハムうまい。業務用の冷凍食品。解凍して切るだけ

212:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:19:44.29 prxvTJLb0.net
>>197
下痢なら笑い話だが肝炎になるとなぁ

213:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:19:46.59 0h515txk0.net
>>174
生食パンはマジ信仰の域だよな
もう焼成せずにパン種食ってろって感じ

214:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:20:01.38 hop0iRUU0.net
>>195
ステーキ屋の店員にドヤッて言ってみ

215:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:20:18.40 vkcuV+Zh0.net
ラーメン屋の9割は素人

216:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:20:21.68 V+LqYWzm0.net
よく分からんけど、提供されてから
スープで温められて白くなっていくチャーシューはヤバいと思ってる。

217:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:20:39.09 Xza1geLL0.net
しっとりとしてて美味しいよね

218:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:20:48.82 iUuMj2Xp0.net
豚の生煮えなんてよく食えるな笑

219:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:20:49.07 qrfL1gHb0.net
炊飯器調理はローストビーフしか作ったことない

220:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:20:56.81 7OzvvAUI0.net
そりゃ酸化したものよりしてない物のが体によさそうだろうな気がするからなww

221:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:20:58.27 ogbUepYb0.net
牛レバが規制されたから
今は圧倒的に鶏のカンピロバクターの食中毒が多いらしいね
鶏わさで食べる地域とかあるからな

222:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:21:00.58 haul34km0.net
>>169
そもそもチャーシューは厚み5mmくらいの肉をぐるぐる巻きにしてるのでチャーシューの芯も表面みたいなもんなんだが

223:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:21:03.27 cqPnkEXi0.net
そんな深い知識必要ないわアホ

224:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:21:08.02 t8npt41A0.net
これはマジでアホだなと思った。ラーメンなんて食わんからどうでもいいけど。ラーメン屋ごときが低温調理とか。

225:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:21:42.92 k0pJn3pW0.net
納豆食え
納豆菌が食中毒菌を殺してくれるよ

226:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:21:45.90 rfcxXnVG0.net
昔ながらのカッチカッチの焼豚が旨いんだよ

227:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:21:53.76 NGiupMyO0.net
いうても5年で数件だろ
生魚の方がやばいんじゃねえの?

228:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:22:01.79 1Kf0Z2jm0.net
>>221
お前ごときがラーメン屋をバカにすんなよww

229:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:22:02.22 KyfcytOZ0.net
ステーキなんかでも今は弱火で焼くのが主流だからな
強火でガンガンだと肉がまずくなる

230:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:22:10.36 sqQslWkG0.net
>>127
しかし加熱しすぎるとパサパサして不味いのも事実
ローストビーフなんかもいかに低温を攻めるかみたいになっとる

231:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:22:16.72 RpXiljPA0.net
>>161
情報を食わす店だろ
広告出せばいいだけの低脳都民向け商売だから仕方ない
行く奴が悪い

232:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:22:19.74 haul34km0.net
5mmは言い過ぎた
3センチくらいだわ

233:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:22:27.94 mOSS+KmM0.net
別にすぐに影響されるバカが食中毒になるだけだから止めなくていいんじゃない?
影響されてすぐにツイッターやらつべやらに上げたがるバカは痛い目みないとわからん連中だから、ガンガンに腹下してバンバン吐きまくるといいと思うよ

234:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:22:28.70 FYc21Yav0.net
>>209
肝炎も下痢みたいなもんやろ

235:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:22:32.27 BfPPVQiM0.net
>>12
簡潔でわかりやすくていいね

236:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:22:39.14 vXUJiXEC0.net
>>198
youみたいに日本語のほうが表現豊かな場合もある

237:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:22:48.14 2BfWXNSN0.net
でも、肉食猛獣は獲物の生肉を食べてもなんともないよね
彼らの消化器官と人間の消化器官の違いって何?

238:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:22:49.80 1Kf0Z2jm0.net
>>226
変わったよな
昔は強火でガンと焼く系のレシピ紹介が多かったが、変わったよな

239:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:22:58.48 6HhBx+Ab0.net
レンジで2,3分チンすればへーきへーき

240:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:23:02.87 rtP/kX1G0.net
イタリアの豚生ハム プロシュート美味しいよ

241:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:23:06.82 DLKQBzNF0.net
生と低温で火が通ってるのかわからん…
店で出されたら大丈夫と思って食べてしまいそう
コレは大丈夫なん?
URLリンク(i.imgur.com)

242:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:23:15.30 ywYBxFR00.net
>>5
知らずに素人料理レベルの生チャーシュー店なんかで食うと
インドでメシ食った時みたいに下痢生活になるぞってこと
運が悪ければなんかの食中毒菌感染&肝炎

243:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:23:24.97 U1dk2Jvu0.net
これピンクでキレイってなるの?

244:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:23:29.55 5L1/SVi20.net
豚はアカンぞ
寄生虫がいるからな
かなりヤバイやつだよ
有鉤条虫て寄生虫
命にかかわる
あと肝炎ウイルスもいる
国産ならまあ大丈夫だけど海外産はヤバイよ
外食なんて海外産だろうから生は食中毒以外でも危険
牛肉にも寄生虫がいるけどこっちは無鉤条虫てやつでそれほど危険ではない

245:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:23:37.68 v6vvA4FS0.net
これはマジでアホだなと思った。ラーメンなんて食わんからどうでもいいけど。ラーメン屋ごときが低温調理とか

246:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:23:43.74 piL/zWeZ0.net
>>212
飲食店の9割以上は素人料理よ

247:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:23:52.48 QpgOY7xm0.net
血の滴るようなステーキてたんぱく質の色なんだってね

248:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:23:54.58 ogbUepYb0.net
>>237
生ハムであって
生肉じゃないから

249:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:24:09.08 VhvQC/Ik0.net
そもそもラーメンのチャーシューなんて
上に乗ってて邪魔だから食べるだけで、入ってる必要ないしな

250:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:24:30.37 ZxJcv/bS0.net
>>183
生チーズ加熱せずにトッピングで出す店には二度と行かないことにしている

251:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:24:38.56 nj5b+uBk0.net
>>6
君は人としていらない

252:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:24:38.92 Smt+tngw0.net
>>237
パンチェッタ派です

253:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:24:42.17 1Kf0Z2jm0.net
イタリア料理店のテイクアウトで
傷みかけのリエット持たされたこともあるわ
ちゃんとしろ
さすがに言ったら
みるみる顔面蒼白になってたからまだマシだが

254:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:24:47.54 bAGl4fkn0.net
そもそもレアは不味い。

255:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:24:50.28 c6B6uHd10.net
>>219
本これ
なぜ紐で縛っているか、ナルトみたいな渦がある(店がある)かわかってない奴っているんだなw

256:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:24:59.86 ogbUepYb0.net
>>241
最近卵も生で食べなくなった

257:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:25:10.37 Xza1geLL0.net
鳥刺食べてみたい

258:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:25:28.39 EDw769tL0.net
ちょうど妻に説明した直後の記事。
こういうのは、ワクチンの解凍なんかにも関係ある。
最近、馬鹿が多いから、解説するのは偉い。
菌種による違いが大きいから、とうしろうは、手を出すな。結核菌が強いが、60度くらいなら2時間いる。
大腸菌とか、45度程度で、数分で9割死ぬけど、同じにされかねんしな。

259:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:25:31.27 RbDnjDG00.net
ぼにQの影響だろな

260:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:25:42.91 2/Hahwdp0.net
赤い豚肉を食いたいとは全然思わない

261:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:25:48.20 1Kf0Z2jm0.net
>>246
俺の好きな店の厚切りローストポークは
マジ絶品、メンマも熱くてうまい
リスペクトしてるわ

262:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:25:50.46 cqPnkEXi0.net
低温調理如きに深い知識なんて必要ない
それを言うなら焼き加減レアもアウト

>>1はラーメン如きに高い意識持ってるアホ

263:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:25:58.21 tF0UQl580.net
低脳調理に見えた

264:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:26:00.95 R5+BWZyS0.net
>>6
お前のようなクソがいるから
食中毒が出るんだなあとは感じた

265:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:26:02.38 mOSS+KmM0.net
古代人類「せっかく俺たちが火を使えば肉食って大丈夫って世紀の大発見したのに、何でお前ら退化するの?」

266:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:26:03.08 z7Jqn75W0.net
半生でも食える豚はあるよ高いからラーメン屋ごときが使える代物じゃないけど
1のラーメン屋は旨いで都内では有名だから警鐘を鳴らしてるんだろ

267:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:26:11.70 i+qKDE8S0.net
1枚目はハム感あるけど2枚目はただの生肉で気持ち悪くなってきた

268:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:26:15.53 ncZ79vA50.net
じゃあまず腕組みするのやめにしたらどう?
客商売であの態度はないと思うが

269:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:26:17.87 mn+ZxumX0.net
レアチャーシュー
生ハンバーグ
食中毒にならなくても寄生虫怖いな
「豚 生 寄生虫」で画像検索

270:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:26:21.27 FYc21Yav0.net
>>234
うちの父は腐ったもん平気で食うけど
僕はちょっとでも傷んだ物食べたら下痢になる

271:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:26:41.74 hwxFe43W0.net
>>1
えぇ、あそこってO157検出されてたの!怖っ!!

>最近では、20年6月に、大阪市内の人気ラーメン店で食中毒が発生し、
その後、チャーシューから腸管毒素原性大腸菌O-159が検出されている。

272:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:26:55.94 6+JV35MR0.net
>>174
生食パンはほんと笑う
加熱済やんけと
まぁ違う意味で言ってるんだろうけど違和感がすごい

273:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:27:04.11 GkFwqW3K0.net
生肉なんて食うな

274:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:27:13.73 BsXT20Sd0.net
豚肉版ローストビーフとは珍しいな

275:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:27:22.70 lLmR8mTk0.net
>>246
でも無いと寂しいんだわ
なによりメシが食えない
URLリンク(i.imgur.com)

276:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:27:24.48 T8i08VZ80.net
はあ?低温調理じたいすんなよ

277:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:27:32.10 4mNg4Ctr0.net
>>238
透明感ある肉は相当低温じゃないと出ないので危険な感じ、
ただ加熱時間は色では判断できないけどな。

278:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:27:33.99 1Kf0Z2jm0.net
>>269
生茶wwwww

279:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:27:48.17 mOSS+KmM0.net
>>265
屋台のヤクザですらもっと腰が低いのにな

280:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:27:59.94 o+dPW56z0.net
>>265
鉢巻きタオルと黒シャツについては
やたらと汗をかく調理場だから仕方ない
で、腕組みはまあ・・・
あの恰好で普通の姿勢にすると間抜けなんだよな、これw

281:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:28:10.28 SF3JoG2S0.net
赤く見えるだけで、別にこれ生っぽくないよな?
名前から勝手に判断するのは良くないよね

282:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:28:25.76 spfQ1Eye0.net
>>174
菓子作りでも一時期半熟だの半生だのってのが流行ったな
要は卵や小麦粉の生焼けなんだけど
常温のままで保存したり人にあげたりでお腹壊すって話が結構あった

283:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:28:27.05 FYc21Yav0.net
生麦生米生卵

284:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:28:28.19 23rZekia0.net
知識高い系に草。
かつやの豚汁等、過熱してピンク色になるのは安い豚肉・輸入豚には有るよ。

285:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:28:40.47 lkCBUmvF0.net
>>49
揚げ物で中がピンクは油の温度が高すぎて表面だけ短時間にあがっちゃった奴だな。
中に熱が十分に届いていない可能性がある。
ちなみにアイスクリームのフライなんかはそうやって作る。

286:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:28:42.87 8Dj1y+4s0.net
リュウジの至高のチャーシューがマジで美味いし簡単。
二郎行かなくても済むようになった

287:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:28:43.81 9zLRqPpR0.net
>>235
調理法、ここ10年20年でガラリと変わったイメージ
ゆで卵も昔は水からだったけど
今はお湯に入れてた方が毎回狙った状態にできるってんで主流

288:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:28:44.58 ZxJcv/bS0.net
>>275
生ほうじ茶というパワーワード

289:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:28:51.89 ow6OsRY/0.net
ローストポーク食べたことない奴ら、いなげやで買えよ。厚切りは丼にしてもスライスは野菜お合わせてと安くて美味いから。

290:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:28:55.80 Ju8UGlTt0.net
>>274
色で判断出来ないのか…
きちんとして無さそうな店のは食べないってのが正解かぁ

291:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:28:59.63 8+lqvcHo0.net
>>8
低温調理とレアは全然違う
ローストビーフは生っぽいから美味しい訳じゃないんだよ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:28:59.67 piL/zWeZ0.net
>>259
アウトじゃねーよ
豚肉は生焼けで出すやつは馬鹿

293:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:29:12.74 2pFyc+y40.net
>>227
そもそもローストビーフがおいしくない

294:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:29:18.60 1Kf0Z2jm0.net
>>277
正論www
気をつけしちゃうと残念になるもんね
腕組みすると胸厚みと横幅が出てかたちになるからだ
なので、仕方ないよねと思う

295:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:29:29.18 rdG9JISf0.net
気持ち悪いものを食べるんだな

296:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:29:34.37 dzflTSwh0.net
定期的に流行りに乗じて注意喚起と言う名の目立ちたがり屋が出るよな。

297:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:29:36.15 JDRSomlg0.net
63度でええの?
70度でやってたのに
中心温度を測れる料理用温度計あるから
余裕で作ってるぞ

298:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:29:43.33 S/Eatgj80.net
>>202
ステーキ屋で「ウエルダン良く焼いて」と頼んだのにレア頼んだツレと同じ赤さのステーキが来た
店の方もレアの方が良いと思う先入観が有るんだと思った

299:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:29:50.63 EPfmlHZM0.net
>>1
この著名店の店主とやらは
何様なの?
基準を守って低温調理しても
写真のような状態になります
にもかかわらず偉そうに
知識のない奴が低温調理してるとマウント

300:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:29:59.78 cJRtK6IS0.net
>>1
フグと同じく免許制にすればOK

301:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:30:06.06 PqxsLVH60.net
>>134
自分なら残す。
で二度と行かない。

302:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:30:07.06 OosaOTNc0.net
加熱が少ない→光熱費が少なくて済む
とろ~りプリンとかやわらかシュークリームとか
実は手抜きを誤魔化してるっぽいのあるよね

303:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:30:08.14 tF0UQl580.net
大腸菌は65℃以上で死滅するとなってるが調理の手抜きだな

304:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:30:10.23 prxvTJLb0.net
>>285
生クリームという食べ物

305:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:30:10.55 ZxJcv/bS0.net
>>290
わかる

306:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:30:10.59 0FiiYZnx0.net
スーパーの惣菜のトンカツでピンク色ぽいのあったけど、
加熱によりピンク色になることがありますと注意書があったわ

307:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:30:14.80 9zLRqPpR0.net
刺して使う温度計を買って、今までの感じで煮豚を作ったら
思ったより中心温度が上がってなくて冷や汗かいた
これまでは運がよかったんだな…

308:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:30:15.55 K/Ks/JU00.net
>>6
馬鹿がはしゃいでマネするとルール厳しくなって全部禁止になるよって話以外の解釈あるの?

309:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:30:17.26 o+dPW56z0.net
>>282
トンカツを切って提供する店で
中の色が微妙にピンクだった場合は
熱した包丁を押しつけて火を通す、という

310:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:30:23.43 FSA6y4aa0.net
低温調理とか真空調理って一時期流行ったけど聞かなくなったな
やっぱり事故多かったのか?

311:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:30:31.64 cqPnkEXi0.net
日本は衛生状態がいいから
レアでも問題ない by試してガッテン
>>289

312:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:30:39.03 mqPwiDp90.net
>>6
レス乞食め

313:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:30:43.57 NIxCB3ud0.net
何度かやったけど結局温度調節が上手くいかなく時間をかけて最後はレンチン

314:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:30:48.07 F7f6Dgp20.net
おいおい個人レベルの話かと思ったら、ちゃんと調理してるか怪しい店まであんのかよ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:30:56.47 1Kf0Z2jm0.net
>>285
キリンには誰か思いきりバカと言ってやるべきだと思う
あんなネーミングする会社系列の生ビールって大丈夫か?と思う

316:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:31:00.09 aalSIq2+0.net
>>87
熟成とやらもいい加減な知識だろ。
熟成させりゃ良いってもんでもない。
九州人は刺身なんか多少のアミノ酸の旨味よりも歯応えの方がよほど重要だし、
豚骨スープ本来のアミノ酸の旨味を背脂の甘味や匂いで誤魔化されてるバカ舌連中見てると滑稽に見える。

317:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:31:03.07 piL/zWeZ0.net
>>294
60度がギリギリ
ちなみに60度で死なない奴もおるからね

318:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:31:08.19 PCG6c+aU0.net
この意識高い系チャーシューって噛み切りにくいから嫌いなんだよ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:31:08.83 BsXT20Sd0.net
でも、とんかつ屋でも
中が赤いままのを売りにしてる店あるよね

320:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:31:24.16 6NZjxemP0.net
客が焼いたり煮たりするのは生でも大丈夫なように焼肉も牛でしゃぶしゃぶも牛のみだった
貧乏人に安く食わせようと豚肉を使い出したから食中毒が増えた
豚肉と鶏肉はしっかり熱を通さないと危ないぞ

321:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:31:30.81 1Kf0Z2jm0.net
>>315
歯を大事にね
もう若くないんだから

322:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:31:38.17 prxvTJLb0.net
>>307
仕込みに時間がかかって高価になるのでは?

323:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:31:47.26 piL/zWeZ0.net
>>308
ソースだせよクズ

324:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:31:47.84 aYzkOjP/0.net
低温調理でなく定温調理が好き
炊飯器で保温、12時間とかよくやる
食べる時に焼くしね
焼きの香ばしさが無いと物足りない
いわゆる低温はハムや


325:ん そんなウマイもんでもない



326:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:31:55.68 R7tAvY/Z0.net
>>21
鶏肉は生で新鮮なほど
カンピロバクターが活発に活動して食中毒に、
重症化するとギランバレーになったりするのに

327:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:32:01.89 cEJCSKgm0.net
グツグツのシチューにしてやる

328:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:32:09.10 3EyLcR4D0.net
東京で大流行りの食中毒に、5年前の茨城の事例をわざわざ出すトンキンメディア
こういう人間になりたくない、こういう地方には住みたくない、こういう地方をマンセーするバカにならなくてよかった

329:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:32:13.73 4mNg4Ctr0.net
>>287
白っぽいピンクはまあ温度高めという事ぐらいしかわからん。

330:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:32:24.57 JrroXxZL0.net
ちゃんと調理されていたら旨そうだけど
ラーメン屋は絶対やらかす店あるだろうという予感がある

331:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:32:27.91 cqPnkEXi0.net
じゃあレアステーキも温度計出すのかよw
アホすぎだろ

332:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:32:29.95 UewCH9ly0.net
>>16
酢豚かハワイアンラーメン?

333:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:32:33.12 wk3hNY0O0.net
>>8
若い頃は生肉っぽいのがうまく感じたよ
今は噛み切れないしぐにゃぐにゃするし気持ち悪く感じるけど

334:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:32:34.00 1Kf0Z2jm0.net
>>321
ハムとは違うよ 調理法からして

335:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:32:39.70 tF0UQl580.net
60度は大腸菌はセーフ70度なら1分で死滅

336:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:32:42.26 prxvTJLb0.net
>>313
熟成というなの腐敗
アミノ酸が偉大すぎるw

337:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:32:44.73 ZuMHQK3R0.net
チャーシュなぞどうでもいい。俺はラー麺を食べに来たんだ

338:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:32:47.96 7kDsa/dm0.net
>>159
知識があっても実践できなきゃ話にならんのだが

339:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:32:52.78 SF3JoG2S0.net
>>21
あぁ……ははーん、だなぁ
調理結果は理由を示してないのにねぇw

340:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:32:56.98 OTFey5dO0.net
食い扶持の心配ではありません

341:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:33:08.13 xvVgegMG0.net
温度計使うより店舗なら真空低温調理器使えよとは思うな

342:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:33:10.12 9zLRqPpR0.net
>>277
なるほどwみんなラーメン食いすぎて腹出てるもんねw

343:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:33:14.58 i+qKDE8S0.net
>>295
ステーキの特集とかも全部レアだよな
注文通り焼かない店とか俺なら二度と行かないな、家でなら焼きが足りないと思ったら再加熱かレンチン出来るし

344:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:33:15.70 piL/zWeZ0.net
>>316
なりくらとか?
あれどうなんだろうね

345:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:33:21.37 R6Bg8gxC0.net
豚肉の危険性は大昔にイスラム教が説いてるのに

346:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:33:24.03 T/G4DX560.net
>>141
宗教というのは基本的に生活に根ざしてんだよね。
日本の穢れの概念も新道由来だし、こうやって生き延びてきたんだろう。

347:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:33:32.40 cqPnkEXi0.net
豚肉はちゃんと火を通さないと危ない

これ戦前の知識な

348:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:33:38.63 4mNg4Ctr0.net
>>307
今も大流行してると思うけど。

349:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:33:40.47 BsXT20Sd0.net
割と高め(2000~3000円)のとんかつ屋あるけど
食べ終わるごろには皿が血で赤くなるけど
あれはダメなのか?
それを売りにしてるけど

350:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:34:08.12 TF3Bvw8H0.net
末端のバカが変なもの食ってもたいてい平気でいられるのは
生産や流通段階できちんと管理してリスク低減してるおかげだからな

351:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:34:10.91 8EJf3OXF0.net
>>1
チャーシューってハム扱いなんだから、自家製チャーシュー出す店は本来は食品衛生管理者講習を受けないとダメだと思う。

352:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:34:15.79 Bk8+gR230.net
とんかつも明らかに生でドヤ顔で出された事が何回もある
さすがに中がぬるくて血の生臭い味がするのは不味いしあぶねーから一般の店で豚で低温調理とかやめとけ

353:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:34:21.80 tF0UQl580.net
低温チャーシュー麺なら死ねるかも

354:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:34:25.05 kkIchMys0.net
なんか豚の反生だは店あるけど本当むり絶対残す
牛も最近ミディアムとかいうと真ん中ほぼ生みたいなステーキ出てくるし
やめてほしい、間違えてるよねこの風潮

355:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:34:30.85 kse129LD0.net
外食のラーメンはチャーシューうんぬん関係無く食べた後気分悪くなって吐く

356:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
21/03/05 10:34:31.93 kshDLerM0.net
>>9

 お前のところのハムは中までしっかり火が通ってそうだな wwww
 

357:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:34:53.70 i+qKDE8S0.net
>>303
惣菜ならどうせ食べる前に再加熱するから問題ない

358:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:35:08.20 Xz8EHTjn0.net
低温だと加熱時間を相当長めにとらないとコラーゲンが柔らかくならないから
短時間で済ますならそもそも低温チャーシューをやる意味がない
それでは旨くならない
長めに加熱すれば必然的にウイルスや細菌の問題も無くなる

359:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:35:10.69 bu/8Ss6y0.net
鶏肉をレンジ強で裏表4分ずつ加熱して鳥チャーシュー作るんだが危ない?

360:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:35:15.54 InVFqInE0.net
意識高いより知識高いか
名言だな

361:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:35:34.69 rhqiukY80.net
とんかつやで有名な店だと中が明らかに生の店がけっこう多い。
トンカツで30分間温度維持は絶対にムリ。
 

362:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:35:35.02 BsXT20Sd0.net
牛肉がレアどころか中が冷たかったことある

363:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:35:35.43 YjPxMc/s0.net
炊飯器の保温状態でタレ入れて1時間ぐらいで出来る
肉のサイズにもよるから一応切って真ん中の温度は見た方が良い

364:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:35:40.72 cqPnkEXi0.net
豚肉はちゃんと火を通さないと危ない


これ戦前の衛生状態のころの知識な
生卵は危ないレベル

365:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:35:43.27 JDRSomlg0.net
>>134
これはジャストな揚げ方やぞ
牛のレアと勘違いしてる奴が居るけど
牛のレアはレア部分のタンパク質凝固がされてなく
レア部分は人肌の温度
この豚のピンクの部分は、レアではなくロゼで
タンパク質は変化し凝固して、肉汁を帯びていてる温度もおそらく65℃程度
完全にピンクの部分が無くなるとパッサパサのトンカツになる

366:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:35:43.27 T/G4DX560.net
>>111
肉を生食している人はいる。
エスキモーがそうだったと思う。
ビタミンcを壊さない為と聞いたが、きっと詳しい人が解説をしてるれるだろうから、その人に丸投げをするw

367:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:35:52.32 1t6TIu/k0.net
以前、ラーメン屋に叉焼を卸すバイトしてたが、ラーメン屋には国産生豚肩ロース使用ということで取引してたが半分はイタリアとかメキシコの怪しい冷凍豚肩ロースだった。安心してるラーメン屋は国産生豚肩ロースと信じて調理したのだろうか?因みに埼玉を中心にチェーン展開してる○○亭。どの程度過熱してるかは知らんけど一応注意しましょう。

368:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:35:52.49 Kyi4dfMS0.net
鶏の胸肉ならぱさつくから低温調理は確かに美味いけどチャーシュー
位なら普通の調理でも十分美味いだろ

369:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:36:04.34 ot5i/bGY0.net
中に赤が残ってるのと写真のレアさは別物だから

370:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:36:05.17 Mw00p+yB0.net
生で食える豚ってのがあるのか

371:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:36:06.01 Buy6FMTv0.net
見様見真似で作ろうとしている素人じゃなく調理師免許を持ったプロに言ってるのかよ。
世も末だな。

372:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:36:15.13 wy1sYFl80.net
>>1
他の店をけなして
自分の店はキチンとしてますよアピール
豚肉の低温調理では、その写真くらいの色になるじゃん

373:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:36:15.39 prxvTJLb0.net
>>350
キッチンの作業時間短縮のために生で出してるとしか思えない
やっぱり焼き加減聞いてくれる店がいいね

374:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:36:15.90 Xza1geLL0.net
うちの近所のつけ麺屋さん
牛鶏豚の三種の低温肉が出てくるよw

375:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:36:17.41 ECHG3CNi0.net
>>351
マジで嘔吐するの?
不味い意味の揶揄?
店選びが悪いかもしれないけど、病弱すぎね?

376:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:36:23.44 Xarnkumn0.net
>>1
このラーメン屋はラーメン屋を非難してるの?それとも自分で調理した一般人を非難してるの?
訳のわからない記事だな

377:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:36:37.43 SF3JoG2S0.net
>>332
ただ、腐敗と言うのは腐敗「菌」が繁殖しないとそう呼べないんだけどな
そこだけ有用な菌で押しのければ食べても大丈夫って事にはなるわけよ
発酵とかイロイロあるでしょ

378:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:36:40.45 ogbUepYb0.net
>>333
おれもチャーシューは余計だな
のってりゃ食べるけど
必要を感じない
まあそもそもラーメンを店で食うのが年1だし
オーソドックスなのが好きだから
生チャーシューにであうことはないな

379:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:36:44.25 iym1mcUm0.net
ブタ煮るだけの話なのに、ブタとブタが喧嘩してブタとブタが連合してるお話
ラーメンとかブタが作ってブタが食ってるブタの世界だからな

380:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:37:00.65 7Bm2XnZL0.net
ラーメン屋の豚肉なんて、どこの輸入肉かなんてわからんからな。
そんなものを生で食べるなんて自殺行為。
有名人気ラーメン店の裏に中国産の野菜の段ボールが山積みされてることなんてザラだよ。

381:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:37:02.85 Grm26vIR0.net
レアチャーシューわいも作ろ!
できた!うまいうまい!!
・・・あいた!あいたたた!!おなかいたーい!!
あんな危ない物を食べさせる店なんか無くなってしまえ!
って流れかな?

382:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:37:28.20 tUSRIiq30.net
いや、真摯に取り組もうよ
焼き肉ゑびすの食中毒で
「牛肉の生レバー」が
全国的に禁止になったでしょ
それと同じになるよ

383:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:37:33.79 aYzkOjP/0.net
完全に煮込んじゃうとパサつくから
昔のやり方のチャーシューは
あんまり好まないな
煮る(保温)でも焼きでも
温度低くして長時間中まで加熱したら
とろとろになってウマイ
焼きは素人だと難しいよなぁ
俺も上手く出来ない
こまめに回さにゃならんし
肉塊が小さいとすぐに熱が伝わっちゃうしな

384:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:37:37.03 4mNg4Ctr0.net
>>350
牛と豚同列に語るのが間違ってる。
牛ステーキは表面だけ気を付ければ大丈夫。

385:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:37:42.08 9zLRqPpR0.net
>>362
エスキモーだって豚は生じゃ食わないよw
豚いないけど

386:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:37:45.28 Xza1geLL0.net
角栓ドバドバの広告見て吐きそうになる

387:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:37:56.80 ogbUepYb0.net
>>372
低温調理は危険があるから
やるならちゃんと勉強してからな!という
まっとうなことをいってるんでは?

388:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:37:59.16 Lt/lkLjj0.net
>>1
馬鹿は死ななきゃ治らないから仏になるまでほっとけ

389:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:38:02.88 piL/zWeZ0.net
>>367
調理師免許なんて
誰でも取れるからさ

390:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:38:03.15 i+qKDE8S0.net
>>362
エスキモーは肉を凍らせて長期保存してる
アイヌだって肉や魚を凍らせたり干して食えるようにしてた

391:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:38:11.74 Em1FKXX30.net
>>79
あれも気持ち悪かった

392:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:38:17.15 en28ACK/0.net
焼け
はなしはそれからだろ

393:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:38:17.50 OWfCYkj00.net
食に拘る奴って、例外なく取り柄がなく無趣味な凡人
なので、どれだけ死んでも構わないんだがw

394:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:38:23.41 tUSRIiq30.net
>>377
豚は、お腹いたーいで
下手すると済まないから

395:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:38:25.01 vVpzMdTs0.net
そもそもレアは美味しいという風潮はやめてくれ
食感がよくない

396:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:38:28.52 tF0UQl580.net
あいつら温度計で測らず見た目で調理してるからなプライドなのか職人てバカが多いよね

397:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:38:30.39 prxvTJLb0.net
>>373
たしかに

398:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:38:58.70 FSA6y4aa0.net
>>351
もう年で脂に負けるんだろ、おとなしく大戸屋でサバ食ってろ

399:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:39:12.89 af/3hTMV0.net
>>385
だから何かあった時は厳罰になるんだよな

400:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:39:20.12 jV4U564p0.net
豚と鳥レア好む奴ってそんな大馬鹿者いるのかw

401:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:39:32.06 MvmHohu00.net
豚肉のレア感とか気持ち悪いわ。チャーシューで赤味が残ってるところのチャーシューはすぐにスープに沈めて火を通しちゃう
ラーメン屋の衛生観念とか全く信用してない

402:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:39:33.28 Buy6FMTv0.net
>>372
どこをどう読んでもラーメン屋に向けて言ってるだろ。

403:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:39:34.90 D4wfq90B0.net
反知性のネトウヨが招いた今という日本

404:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:39:43.34 0h515txk0.net
>>361
65℃とかは一瞬その温度にすればOKじゃなくて
30分間維持しないといけないんだが、揚げ物の飲食店でそんな長時間揚げ続けてると思うか?

405:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:39:48.05 qetnEysF0.net
うちはオフクロが肉は完全に火を通す主義で子供の頃からトンカツなどちょっとでもピンクっぽい部分があれば食べかけでも全部回収して揚げ直してた、
そのせいか今でもローストビーフなど食べられない、
幼少期の食生活は人生に大きな影響を与えるんだな

406:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:39:52.76 TDVkHAxn0.net
低温調理って食中毒菌殺すだけのレア肉だよね
普通に無理。生肉うまいと思えない
何がいいんだあれ

407:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:39:57.36 piL/zWeZ0.net
>>377
>>390
最悪寄生虫が脳までいって死ぬ

408:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:40:06.39 i+qKDE8S0.net
>>383
これ
無知なのに危険な調理するな言ってる

409:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:40:12.14 BsXT20Sd0.net
昔は親に豚と鳥はよく焼かないとダメと言われたものだが
今はそれが薄まってる感じはあるよな

410:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:40:29.40 wsQMEz2T0.net
>>7
生焼けのハンバーグとかな
テレビが悪いわ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:40:29.70 cV6WnpQF0.net
>>5
おじいちゃん
今は家庭用の低温調理機もあるでしょ

412:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:40:41.48 ogbUepYb0.net
>>386
干し肉な
あれはどういう理論なんだろう
燻製とは違うもんな

413:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:40:42.61 tF0UQl580.net
この低温調理を利用すれば馬刺し身も復活出来るんじゃね

414:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:40:46.10 8+lqvcHo0.net
>>350
ステーキは焼き方指定する食べ物だから指定した焼き方で出てこなかったら焼き直して貰えばいいよ
サーブしてた事あるけどこっちのミスだから申し訳ないとしか思わないから気兼ねなく言って欲しい

415:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:40:48.56 KdfrK20k0.net
低温調理は美味いんだな
ただ、殺菌がね なかなか気を使う

416:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:40:49.23 kse129LD0.net
>>371
食べてるときは美味いけど家帰って寝る前にぐらいに気分悪くなる、脂のせいだろうか
あと店の前の麺茹でてる臭いが苦手

417:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:41:01.44 itWFFxqH0.net
低温調理器のボニーク使ってよく低温調理するけど、温度と時間と下準備時の衛生管理はかなり気をつけてるわ
芯まで熱しないといけないから、大事なのは肉の厚みなんだよね
そういうの無視して、「予熱で1時間放置!」とか書いてるク�


418:bクパッドとかのレシピは、掲載取りやめた方がいいと思う



419:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:41:12.92 yvqOFRS10.net
>>384
素人が勝手に死ぬ分にはどうでもいいが、業界はほっとくと巻き込まれがあるからねえ

420:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:41:20.45 3xunrnmR0.net
>>391
そもそも低温調理は
レアとは違う
そのくらいのことは理解してから書け

421:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:41:31.77 i+qKDE8S0.net
>>403
生の豚肉食ってた中国人凄いことになってたな
恐怖のレントゲン写真

422:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:41:36.00 C92U7ZGX0.net
>>392
バカが成り上がるのにターゲットにする商売だから
職人だからなんて殆どいない
数少ない職人なら、この店のようにちゃんと温度を測ったことがあった下積みの上で経験を重ねてる

423:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:41:56.48 o+dPW56z0.net
>>399
反知性ってのは反権威って意味であって
別にバカという意味ではない定期

424:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:41:59.54 W44jQkPS0.net
支那人に調理なんかさせるからそうなんねん

425:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:42:03.06 6+JV35MR0.net
>>412
なんかアレルギーあるんちゃう?
自分もそういった事あって調べたらアレルギーだったよ

426:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:42:10.62 ywYBxFR00.net
>>362
牛肉はレアでウマいけど
豚は聖書で食うなってかかれるくらい寄生虫に感染症ヤバいんだよ
焼いても食わない宗教があるのは感染症のせい

427:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:42:15.65 qFlk5JkZ0.net
肉の半生食べたがる奴って
激辛好きと同じく自傷行為みたいなもんだと思ってた

428:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:42:19.72 A66bLkA60.net
>>5
適当に作って客に出すな

429:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:42:21.73 7kDsa/dm0.net
>>203
自宅でやることを危惧してる記事じゃないけどな
店で出すというのに知識がないということを問題視している

430:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:42:41.04 i+qKDE8S0.net
>>408
いや普通に天日干しで干物や干し野菜と同じ原理では

431:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:43:02.50 ogbUepYb0.net
>>413
ローストビーフはちょいちょいつくるが
肉の厚みでの調理時間次第だしなあ
低温調理もそうなんだろうね

432:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:43:07.81 oIqCHufJ0.net
>一回何かあったらラーメン業界のみならず
>豚肉の低温調理自体が禁止になるよ
ぜひレア豚を食べて食中毒を起こし
全国でレア豚を禁止させたいが
問題はおれが食中毒にならねばという
さすがにその勇気は

433:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:43:09.23 Y6OxSmRg0.net
そもそもこういうチャーシュー美味しいと思わない
なんで流行ってるんだ

434:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:43:19.72 2tRw6MQm0.net
カンピロバクター返しからの改良カンピロバクター

435:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:43:21.42 x00UOxKa0.net
>>399
パヨクって人をバカにしようとして自分がバカになってしまったんだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch