【日本経済新聞】日立造船が世界最大級の全固体電池を開発 特殊環境の産業機械や宇宙用途で需要見込む [みの★]at NEWSPLUS
【日本経済新聞】日立造船が世界最大級の全固体電池を開発 特殊環境の産業機械や宇宙用途で需要見込む [みの★] - 暇つぶし2ch100:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:35:57.75 eyLQjycP0.net
>>48
>>98
使えるよ
URLリンク(m.hitachizosen.co.jp)
URLリンク(m.hitachizosen.co.jp)
広い動作温度範囲を活かした特殊環境対応電池
産業用装置用途、宇宙用途、過酷環境下での電源など
高い安全性を活かした医療向け電池
医療器具、医療機器など
次世代自動車用電池

101:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:37:30.48 0FepKHad0.net
400円台の頃買っていて放置プレイ、何度か株式分割していて持ち株増えてたし、もうちょっと頑張って♪

102:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:38:05.40 zvnuOR8i0.net
>>100
すてきやん

103:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:39:16.01 eyLQjycP0.net
問題は小型化かな

104:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:40:25.11 7V9lObRu0.net
潜水艦がEV化される?
海底に充電プラットフォームをいくらか置いて無制限潜水作戦的な

105:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:41:31.44 d2PLRjaw0.net
30年前には世界有数のテクノロジー企業だった日立
始まったな

106:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:44:49.55 9X//prXX0.net
>特殊環境下の産業機械や宇宙用途で需要がある
とんでもなく高価なはず

107:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:49:55.58 3NbzOPhQ0.net
こういうのは日立造船じゃなく日立製作所が開発してもよさそうなもんだが
製作所の方はどこをさまよっているのやら

108:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:52:44.70 RO7ph2Ld0.net
日立製作所ってCMキモいやん
なんかグローバル外人のいぬっころみたいな感じでさ

109:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:54:03.70 CkoIl1xf0.net
>>94
その別れた嫁てのも親戚筋というか 本系筋だからな
日産の大阪鉄工所だからな

110:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:49:14.63 KN3+nuFN0.net
1000mAってすごいのか?
俺のモバイルバッテリーの1/20だけど

111:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:00:14.70 DKlSH4Vg0.net
>>76
ああ、なるほど
その使いみちがあったか

112:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:02:33.93 qsY47izi0.net
アンペアってMKS系で言うとどんな次元?

113:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:35:04.16 Io5UbO8D0.net
>>110
多分1セルの容量じゃないか。
これを複数で使うと思う。

114:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:37:19.84 qrPwXIDL0.net
>>14
日立でも無いし船も作ってないし

115:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:39:42.92 wbKKFTps0.net
近くの国に盗まれんように気をつけとけよ

116:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:44:37.68 gnApMwac0.net
2日か3日前に韓国から同じようなニュース流れて無かったか?

117:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:02:51.65 PBFwJ0o90.net
アメリカのクァンタムは試作品を1000個作製して世界中のメーカーに配ったという話もあるし
NIOは来年から搭載車を販売と言ってるし
正確な話は分からんが全固体電池は世界中が開発中でEVの環境を変えるだろうということ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:11:19.99 CcsaRC1W0.net
>>84
期待されてるEV用途とは完全に別物
まあEVに使えるような都合の良いものは永久に出てこないw
全固体にすれば高性能化するってのは根本的に間違ってるからww

119:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:14:43.09 g3zuhELc0.net
日立造船は船作ってないのにやる事は凄い
だだ開発して全て売り払うナゾ企業になってるよな
旅の窓口=楽天トラベルは衝撃だった

120:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:07:57.14 Q1+MwLWw0.net
テレビ局やマスゴミの取材は一切断った方が良いと思いますねw あの人達は同胞に情報流すでしょうからねw

121:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:44:49.34 ZY8z7NeM0.net
>>120
その程度で止められると思うなよバーカ
そもそも全固体電池の市場を握っているのは韓国だ
ざまあ

122:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:33:15.56 qzFvxFSo0.net
>>118
URLリンク(m.hitachizosen.co.jp)
URLリンク(m.hitachizosen.co.jp)
広い動作温度範囲を活かした特殊環境対応電池
産業用装置用途、宇宙用途、過酷環境下での電源など
高い安全性を活かした医療向け電池
医療器具、医療機器など
次世代自動車用電池

123:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:47:24.48 HR9r4XJ20.net
EV用はホンダと提携してるんだろ
そのうち市販車に載るでしょ

124:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:51:08.83 yVAJ0Drm0.net
中国が見てるぞ

125:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:05:54.08 ZYRPI7yr0.net
缶詰はマ〇ハが100年~日本一 エレキ缶詰に期待

126:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:07:18.50 cInsUlCT0.net
>>1
船と何の関係があるの?

127:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:08:49.80 a1YmJwQC0.net
旧日立の関連会社は、日立の名前を社名に使うときは
使用料払ってると聞いたぞ

128:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:27:17.40 CkoIl1xf0.net
>>127
亀の子マークじゃないの?
日立は水戸黄門がつけた地名だから 独占できないと思うが

129:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:44:12.03 yzpDeig40.net
>>98
高いから

130:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:46:14.37 yzpDeig40.net
>>18
別に大きさ大きくしたらいいだけだろw

131:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:50:23.06 QH1mhtya0.net
>>123
つうてっとホンダとGMは電池技術で提携してるからGMにものるかもだな

132:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:51:46.53 UsxiQSAc0.net
>>1
>高温下など特殊な環境で動作するのが特徴
ニッチだなぁ
確かに極限の環境で使えそうだが温度管理できんのかね

133:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:36:40.03 GtVqKO9X0.net
>>117
カンタムスケープはゲル電解液使ってる上に大面積セルを作れてない。量産技術も未確立
NIOは電解液を使った固液ハイブリッドでやはり量産技術が未確立
日立造船は高圧プレスが必要で薄くしか作れず、EV向けの大型電池なんかとてもムリ

どこもかしこも、ろくなもんじゃないぞ

134:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:40:43.21 GtVqKO9X0.net
>>122
なぜ「EV駆動用電池」と書かずに「次世代自動車用電池」と書いているのか
よく考えた方が良いよ

135:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:16:56.94 F+zYIQUA0.net
>>120
マスコミに流す情報は、公開が前提だから、
どの国にだって流れるわw

136:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:18:36.98 DluBTvla0.net
>>127
マークやらロゴやらな
ヤクザのみかじめ料みたいなもんやな

137:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 23:30:15.74 +Ze4eBh80.net
>>46
ぎぎゅっワロタ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch