【日本経済新聞】日立造船が世界最大級の全固体電池を開発 特殊環境の産業機械や宇宙用途で需要見込む [みの★]at NEWSPLUS
【日本経済新聞】日立造船が世界最大級の全固体電池を開発 特殊環境の産業機械や宇宙用途で需要見込む [みの★] - 暇つぶし2ch50:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:50:29.41 S5bijVv+0.net
もしかしたら面白い充電池が作れるかも?
イメージが構築中
キャンパーの場合、折り畳みベッドの底面に折り畳みテーブルを付けた商品なら場所を取らない
フォード車のキャンパーで販売中

51:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:52:41.42 4UyOs2FQ0.net
一番言われてる車載用途が挙がってない
コスト面とか量産化とか問題あるんだろうな

52:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:54:51.30 uMfC5RDu0.net
でも日立ってもう日本の企業じゃないんでそ?

53:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:56:09.70 cvhM77JA0.net
車に応用されるのだって時間の問題でしょう
このメーカーでなかったとしてもどこかがやるだろうね
大量生産低価格化まで数年以内に実現したりしてな

54:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:59:04.12 oOfokzeg0.net
もちろん、技術は特許フリーで公開するんだよね?
醜い日本の知識独占。人類の叡知は誰のもの?

55:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 09:59:50.53 jUX8aVVf0.net
ヒマラヤ登山隊も歓喜に沸くなあ

56:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:00:29.62 LhIkjQJE0.net
何でも新技術は最初は宇宙か軍関連で使われるよね
そこから民生化される

57:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:00:52.18 Kyv8JhLb0.net
安くなったら、登山用品とかにも使えそうだな。
冬山でもガッツリ使えるバッテリーとして

58:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:03:49.66 8bcuspe90.net
日立グループの造船部門は発展してるなぁ

59:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:04:14.16 XNnYCncw0.net
出力電圧3.65Vだから3.65Wh
30KWhのEVに使うとなると8千個も要るんだな

60:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:05:12.32 xPOZpcdl0.net
>>1
サンガリアどうしちゃったよ

61:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:06:14.34 8igLklxN0.net
鉄も水素で馬券かなぁ

62:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:06:42.36 mHFY88n60.net
日立造船といえば杜仲茶

63:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:13:46.07 S5bijVv+0.net
>>54
特許Free はオワンコ

64:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:16:52.95 DKlSH4Vg0.net
全固体電池の最大の問題は、価格と寿命
充放電能力だけでいいのなら、昔から出来ている

65:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:17:35.67 p6t5CX4a0.net
>>1
ちょっと前に隣国で自慢してた上に、日中に盗まれないようにしようとかネチが騒いでたけどさ。
日本じゃ、そのあと全樹脂電池の量産化やら全個体電池の開発やらでチョンの功績が薄らいでいくニュースがどんどんでてきてかわいそうになってきた。
ネチさんかわいそうw

66:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:18:17.83 DKlSH4Vg0.net
>特殊環境下の産業機械や宇宙用途で需要があるとみており
つまり、ものすごく高くて、民生用では買う人がいないと・・・

67:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:18:40.76 2WxL92k30.net
特殊環境や宇宙用途で需要を見込む
→訳: コスト競争力が全くないので大きな需要は見込めません

68:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:21:23.06 9SctMDf+0.net
スマホ用に10000mAはよ

69:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:23:39.92 wEazS2SJ0.net
次級の潜水艦に使えるかな

70:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:25:04.08 HMl3PVYA0.net
>>19
これパヨクだよ

71:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:27:15.18 HMl3PVYA0.net
>>54
日本が独占するよ

72:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:27:15.88 EDw769tL0.net
値上がりランキングにもなかったから
余裕でストップ高なんだろうなと思ったら
あれ?

73:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:28:22.14 wg/MoY700.net
「日本人はできない理由やらない理由を考えてばかり!日本オワタ!」
―日立が世界最大級の全個体電池を開発
―ホンダが世界初の市販レベル3自動運転
「え?どっちも不良品に決まってる!日本オワタ!それよりナマポ支給日が待ち遠しい!」

74:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:28:23.63 Vi6VoMMB0.net
田舎の寺の鐘が戦後に鋳造された大阪の日立造船製だった
軍艦の解体とかしてたから元は空母だったかもな
葛城とか桜島工場で解体されたし

75:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:31:50.08 t3Y5Lwzi0.net
日本、凄い

76:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:34:09.01 cVBgpU7M0.net
>>66
特殊なら蒼龍で決まりだな

77:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:43:25.90 S5bijVv+0.net
熱(中性子)を与えれば発電する充電池が出来そうな気がする
日立造船 サンキュー!

78:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:44:12.80 aKj1pCIG0.net
さすがオラたちの日製だっぺ!!

79:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:44:36.70 Wjd4BGuY0.net
>>1
>>7
それ用だから日立造船なんだろう

80:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:58:12.46 bte72OzX0.net
世界最大級の1000㍉?!!!

81:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:58:48.94 wxaHarlX0.net
大阪本社
大阪凄い

82:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:19:44.01 nZ9qF3NLO.net
>>58
日立グループじゃないw
船なんか造ってないww

83:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:24:15.95 sf0t+MNY0.net
あのアルファ級みたいなデザインの次世代潜水艦で使うのかな

84:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:26:36.53 PY8foSUf0.net
>>1
容量は千ミリA/h、、スマホのバッテリーが三千とか四千ミリA/hとかだぞ、意味無いやろ
世界最大を謳うなら千A/hとかを出せよ

85:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:36:04.94 1y65noL00.net
若い頃川崎の日立造船に営業行ってたなシールドマシーンやnkkが受注した木造掃海挺の一部や原子炉作ってたわ資本関係は知らんけど日立製作所創業者のお孫さんが働いてたから関係はあんじゃないか

86:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:44:47.43 7Zh9rllQ0.net
日立造船には技師として
詩人の北原白秋さんの
息子さんがいらしたな

87:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:51:38.04 CkoIl1xf0.net
>>14
日立造船の初代社長は 小平浪平で日立製作所 創業者だぞ

88:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:52:52.66 CkoIl1xf0.net
>>79
つっても、名ばかりで船つくってないしなあ

89:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:54:32.00 cj8fNQNQ0.net
新入社員の採用面接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。
URLリンク(zwisyi.srivaishnavam.org.au)

90:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:57:11.96 oaWSdqA70.net
>>84
衛星の寿命伸びるんだから意義は大きいだろ

91:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:00:19.59 vLwh3wqh0.net
>>16
別用途

92:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:06:32.31 hiibtdLt0.net
>>46
兄の国?きぎゅっ?
言葉もまともに使えないチョンが何故日本に居るんだ?

93:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:17:02.46 tkU999dp0.net
産業スパイに警戒して下さい

94:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:26:33.61 6YdlYHy50.net
日立造船と日立製作所は、まるで赤の他人というわけでなく
別れた嫁の再婚相手との子供ぐらいの関係
でも名字はいつまでも旧姓のままで、再婚相手との子も旧姓を名乗ってる状態

95:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:31:02.62 RO7ph2Ld0.net
>>93
それと自民党に注意

96:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:31:54.58 jpIK1wbI0.net
>>1
やったね(一人一)
>>62
小林製薬売っちゃったね

97:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:32:11.32 HOM0/AV10.net
小型化で苦労してるイメージだったけど最大級かぁ

98:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:34:10.15 wZrc64dZ0.net
>>48
何故に車(EV)に使えないの?

99:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:34:47.78 RO7ph2Ld0.net
電池が十倍持つんだったら厚さ10倍のスマホでも買うけど
ガラパゴス重スマホ・タブレット作るべきだと思うんだよね

100:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:35:57.75 eyLQjycP0.net
>>48
>>98
使えるよ
URLリンク(m.hitachizosen.co.jp)
URLリンク(m.hitachizosen.co.jp)
広い動作温度範囲を活かした特殊環境対応電池
産業用装置用途、宇宙用途、過酷環境下での電源など
高い安全性を活かした医療向け電池
医療器具、医療機器など
次世代自動車用電池

101:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:37:30.48 0FepKHad0.net
400円台の頃買っていて放置プレイ、何度か株式分割していて持ち株増えてたし、もうちょっと頑張って♪

102:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:38:05.40 zvnuOR8i0.net
>>100
すてきやん

103:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:39:16.01 eyLQjycP0.net
問題は小型化かな

104:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:40:25.11 7V9lObRu0.net
潜水艦がEV化される?
海底に充電プラットフォームをいくらか置いて無制限潜水作戦的な

105:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:41:31.44 d2PLRjaw0.net
30年前には世界有数のテクノロジー企業だった日立
始まったな

106:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:44:49.55 9X//prXX0.net
>特殊環境下の産業機械や宇宙用途で需要がある
とんでもなく高価なはず

107:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:49:55.58 3NbzOPhQ0.net
こういうのは日立造船じゃなく日立製作所が開発してもよさそうなもんだが
製作所の方はどこをさまよっているのやら

108:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:52:44.70 RO7ph2Ld0.net
日立製作所ってCMキモいやん
なんかグローバル外人のいぬっころみたいな感じでさ

109:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:54:03.70 CkoIl1xf0.net
>>94
その別れた嫁てのも親戚筋というか 本系筋だからな
日産の大阪鉄工所だからな

110:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:49:14.63 KN3+nuFN0.net
1000mAってすごいのか?
俺のモバイルバッテリーの1/20だけど

111:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:00:14.70 DKlSH4Vg0.net
>>76
ああ、なるほど
その使いみちがあったか

112:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:02:33.93 qsY47izi0.net
アンペアってMKS系で言うとどんな次元?

113:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:35:04.16 Io5UbO8D0.net
>>110
多分1セルの容量じゃないか。
これを複数で使うと思う。

114:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:37:19.84 qrPwXIDL0.net
>>14
日立でも無いし船も作ってないし

115:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:39:42.92 wbKKFTps0.net
近くの国に盗まれんように気をつけとけよ

116:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 14:44:37.68 gnApMwac0.net
2日か3日前に韓国から同じようなニュース流れて無かったか?

117:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:02:51.65 PBFwJ0o90.net
アメリカのクァンタムは試作品を1000個作製して世界中のメーカーに配ったという話もあるし
NIOは来年から搭載車を販売と言ってるし
正確な話は分からんが全固体電池は世界中が開発中でEVの環境を変えるだろうということ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:11:19.99 CcsaRC1W0.net
>>84
期待されてるEV用途とは完全に別物
まあEVに使えるような都合の良いものは永久に出てこないw
全固体にすれば高性能化するってのは根本的に間違ってるからww

119:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 15:14:43.09 g3zuhELc0.net
日立造船は船作ってないのにやる事は凄い
だだ開発して全て売り払うナゾ企業になってるよな
旅の窓口=楽天トラベルは衝撃だった

120:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:07:57.14 Q1+MwLWw0.net
テレビ局やマスゴミの取材は一切断った方が良いと思いますねw あの人達は同胞に情報流すでしょうからねw

121:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 17:44:49.34 ZY8z7NeM0.net
>>120
その程度で止められると思うなよバーカ
そもそも全固体電池の市場を握っているのは韓国だ
ざまあ

122:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:33:15.56 qzFvxFSo0.net
>>118
URLリンク(m.hitachizosen.co.jp)
URLリンク(m.hitachizosen.co.jp)
広い動作温度範囲を活かした特殊環境対応電池
産業用装置用途、宇宙用途、過酷環境下での電源など
高い安全性を活かした医療向け電池
医療器具、医療機器など
次世代自動車用電池

123:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:47:24.48 HR9r4XJ20.net
EV用はホンダと提携してるんだろ
そのうち市販車に載るでしょ

124:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 18:51:08.83 yVAJ0Drm0.net
中国が見てるぞ

125:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:05:54.08 ZYRPI7yr0.net
缶詰はマ〇ハが100年~日本一 エレキ缶詰に期待

126:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:07:18.50 cInsUlCT0.net
>>1
船と何の関係があるの?

127:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:08:49.80 a1YmJwQC0.net
旧日立の関連会社は、日立の名前を社名に使うときは
使用料払ってると聞いたぞ

128:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 19:27:17.40 CkoIl1xf0.net
>>127
亀の子マークじゃないの?
日立は水戸黄門がつけた地名だから 独占できないと思うが

129:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:44:12.03 yzpDeig40.net
>>98
高いから

130:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:46:14.37 yzpDeig40.net
>>18
別に大きさ大きくしたらいいだけだろw

131:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:50:23.06 QH1mhtya0.net
>>123
つうてっとホンダとGMは電池技術で提携してるからGMにものるかもだな

132:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 20:51:46.53 UsxiQSAc0.net
>>1
>高温下など特殊な環境で動作するのが特徴
ニッチだなぁ
確かに極限の環境で使えそうだが温度管理できんのかね

133:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:36:40.03 GtVqKO9X0.net
>>117
カンタムスケープはゲル電解液使ってる上に大面積セルを作れてない。量産技術も未確立
NIOは電解液を使った固液ハイブリッドでやはり量産技術が未確立
日立造船は高圧プレスが必要で薄くしか作れず、EV向けの大型電池なんかとてもムリ

どこもかしこも、ろくなもんじゃないぞ

134:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 21:40:43.21 GtVqKO9X0.net
>>122
なぜ「EV駆動用電池」と書かずに「次世代自動車用電池」と書いているのか
よく考えた方が良いよ

135:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:16:56.94 F+zYIQUA0.net
>>120
マスコミに流す情報は、公開が前提だから、
どの国にだって流れるわw

136:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 22:18:36.98 DluBTvla0.net
>>127
マークやらロゴやらな
ヤクザのみかじめ料みたいなもんやな

137:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 23:30:15.74 +Ze4eBh80.net
>>46
ぎぎゅっワロタ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch