【話題】東京暮らしに疲れた人々「通勤がラクな西日本に移住したい」「人が多くて歩くのに神経を使う」★4 [ひぃぃ★]at NEWSPLUS
【話題】東京暮らしに疲れた人々「通勤がラクな西日本に移住したい」「人が多くて歩くのに神経を使う」★4 [ひぃぃ★] - 暇つぶし2ch264:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:49:14.45 nEgJew8Q0.net
他人には無関心 殺伐とした乾いたコンクリジャングルのトンキン砂漠
黒人アジア人白人と雑多な国際都市トンキン
そんなトンキンが俺は好きだ

265:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:49:39.52 xjaY4Dp40.net
>>255
全然ちゃうわ

266:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:49:45.08 BDapLkdx0.net
>>224
そんなの見た事も聞いた事もないけど、
どこの地域での話?

267:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:49:58.07 Ly4L86pT0.net
田舎者にはきついだろうね
早く帰りなさい

268:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:50:30.15 IFpftMTR0.net
結局個人差なんだよね
出身地域で差別してるレベルで終わってるんだよ

269:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:51:10.22 CEHi44x+0.net
>>254
そもそも首都圏のエリート層も西日本出身が多いっていうね。
企業元々そうだし明治以後の血縁つながりで長らく山手線線内は、
血脈が薩長周辺ルーツばかり

270:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:51:18.56 6GRrNEYX0.net
>>261
商業地ってのは基本的にそうなんだよ
朝鮮人でも受け入れる土壌じゃねえか
たんつぼ言われるわw

271:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:51:35.84 deAs3Jyy0.net
全国区と言われてる都内の大学に行ってたが
7割方は東京千葉埼玉神奈川の出身だったな
それ以外の出身も群馬茨城が多かった

272:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:52:49.45 UZjqAZPl0.net
アメリカは人種差別
日本は出身地差別の国よなぁ

273:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:52:53.09 F7GORK/Z0.net
>>264
日本自体が狭いしね
交通網は首都圏が発達してても今みたいに出歩かなければどこいても大差ない

274:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:53:27.02 Apdw4CO+0.net
さっさと田舎に帰りなさいよ

275:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:53:38.83 0dqILbrj0.net
>>225
東北旅行で思ったが、田舎の電車は編成が短いから意外に混んでいる
仙台近郊はとくにそうだった

276:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:53:52.03 P0CzMYr+0.net
>>254
その辺りも、関東近郊からの移動が一番多いわ
当たり前と言えば当たり前なんだけど
ちなみに、東京在住で地方出身者は約35%程度ではなくて、
約45%程度だったわ、間違い

277:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:53:56.91 BDapLkdx0.net
>>267
首都圏と地方じゃ差はあるだろうな
時間も金もかかり過ぎて気軽に東京には行けない

278:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:54:07.50 6GRrNEYX0.net
大都市は一部のエリートと大多数の庶民と貧乏人で成立してんだよ
世界のどこに行っても首都が一番治安悪くてスラム街出来てるだろ?
だから住んでる場所でマウント取ったりヒエラルキー争いばっかすることになるねん
人生の無駄

279:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:54:07.60 r2zQjNFb0.net
下らない利権や老人介護で日本のモノづくりを消してほしくはないな
トンキン政府は潰すべき

280:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:54:11.63 ZoQayxez0.net
旅行で行くのは好きだが地方に住む気なんて無いからそう思うならさっさと引き上げて密度減らして欲しい
混んでるって文句言う奴ほど上京者とか何の冗談だよ

281:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:54:18.34 L5DwYVgW0.net
>>1
最も大きな動因は、特徴のある街が消え始めている事じゃないかな?
以前なら、たまにでも行きたい過ごしたいと思う街があったのが
変質してしまって画一化した街や商店が軒並み無くなったとか風俗街になってしまったとかが増えた

282:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:54:32.12 UZjqAZPl0.net
アメリカもニューヨーカーはそれ以外を馬鹿にしてたりするんかな

283:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:54:50.26 3yWaQHVV0.net
>>242



284:東京で一人暮らしで賃貸、車持つ、となると 家賃+駐車場で最低十万は要るだろ。せいぜいワンルーム6畳だ かといって車に乗ってもコンビニに駐車場もない 通勤は電車だろうから安月給でその家賃だと往復で二時間くらいはかかると見る しかも乗り換えでアホみたいに歩く



285:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:54:53.06 LwXd4MWb0.net
みんなもっと遊んだ方がいいよ
趣味に生きた方がいい
日本人は真面目すぎる。そのおかげで色々水準が高い国で恩恵受けてて感謝しないといけないんだろうけど
仕事にやりがいがあって、楽しかったり、お客さんとかに感謝されて充実してるっていうならいいけどね
けど、日本人も真面目なのは悪くないけど
生きるということを考える時代になってきたのかなと
まあ、つきつめたら家族と楽しみなんじゃないかなと思うんだけどね
地方に行きたいって人がいるなら、それも止めない方がいいか
俺もキャンピングカーとか買ってカスタムして、日本一周してみたいな

286:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:55:22.25 DWgDWkzP0.net
猿山に登ってウホウホするのは止めよう

287:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:55:35.37 RdpZ+icp0.net
よく揺れるしな。でも関西は南海トラフ来たらあぼーんやぞ、名古屋にしろ名古屋に

288:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:56:09.


289:39 ID:w1ra0afY0.net



290:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:56:12.03 Mbyeljya0.net
関西が排他的とか笑うわ
多分一番寛容、これは大昔からそう
大阪の飯を食べたらみな大阪人みたいなノリ
沖縄九州四国山陰から移り住んだ人も多い
北海道や東日本で差別を受けて逃れてきたアイヌの人々もたくさんいる

291:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:56:14.28 L/b3mdox0.net
>>272
神奈川 千葉 埼玉の人口は戦後 3倍から4倍に増えてるんだよ?東京はそんなに増えていない

292:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:56:31.37 deAs3Jyy0.net
東京出身だと、地方転勤が決まると意外に喜ぶ人が多い
中々実家を出て一人暮らしする機会が無いからね

293:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:56:32.66 EBnts+J+0.net
関西はコンパクトで必要な店がまとまってて住みやすかった
東京はたくさんありすぎてどこ行くにも電車でしかも乗り換えばかりで面倒くさい
ほとんどの店が月に1回も行かないし無駄が多いって改めて思った

294:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:56:52.53 ZoQayxez0.net
>>282
東海地震って名古屋セーフなの?

295:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:57:05.65 3yWaQHVV0.net
>>257
結局地方からの上京だと下町に住むから
ただゴチャゴチャして人が多く道が狭く、ひたすら歩く毎日だと思う

296:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:57:06.38 6GRrNEYX0.net
田舎をバカにするのは普段ヒエラルキーの差を見せつけられては歯噛みしてる連中
本物の都民はそんなコンプレックスと無縁
千代田区生まれの友達の親とか超上品だわ

297:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:57:07.43 BFBG9Gx00.net
うるせー!1時間に1本しか山陽本線は電車が来ないんだぞ!
何が通勤が楽だと?馬鹿にするな!

298:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:57:42.43 0dqILbrj0.net
>>278
ニュージャージーを 川向う と馬鹿にするシーンを映画かドラマで見た記憶があるが、実際はどうなんだろうね
東京でも葛飾を 川向うで江戸じゃない と言う人もいるしな

299:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:57:53.76 wzRaQshc0.net
カッペさんが考える脳内の東京
通勤地獄30分ぎゅうぎゅう満員電車
マンション内で住民が監視し合う
職場でもマンションでもマウント合戦車重い荷物を手で持って買い物

300:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:58:03.37 UZjqAZPl0.net
日本て考えたら変な国だよな
東京に住んだら標準語以外許されないとか

301:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:58:10.31 Fe3UWDr00.net
単に適応力無さすぎなだけだなこれ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:58:31.03 I2J/HBxz0.net
福岡出身20代の時東京住んでたが今は福岡
今東京はもう無理だわ
あの通勤には耐えられない
今は通勤徒歩7分のみ

303:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:58:38.97 DOjp9N000.net
疲弊し、休暇を取り、商品を購入し、
精神を補充して、疲弊し、その繰り返しだ
身も蓋もないが「しっかり教育して」というのは
ハッキリ言えば「調教」でしかない
何か本能があって生きているわけでもない
否、生存本能くらいは各人に備わっているが
「子孫」は自分の分身では断じてない
分身的であって分身ではないし行為行動の様態は
「蛙の子は蛙」という言葉もあるくらいだが
似通らない時は全く似通らないし
生得的なものではない

304:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:58:40.00 L/b3mdox0.net
>>290
千代田区の人口は25000人しかいないからね?殆どは麹町に住んでると思う

305:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:59:01.02 wsPBNNSy0.net
>>21
それな
うちの親が九州出身だけど普通に馴染んでるわ
>>13排他的とか何も見てない

306:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:59:08.28 SIDQkrbw0.net
東京って田舎者の貧乏人が集まる場所よなぁ

307:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:59:18.87 NyK2NVnY0.net
>>242
地方も同じだよな
非金持ち親から自立して一切の援助受けずに暮らして
20年位経つが、地方住みでも金はどんどん出ていくし
家賃、車の維持費、駐車場代も決して安くはない(都市部)

308:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:59:35.89 UkWKzjOy0.net
神奈川県出身者が他県民に出身を聞かれた時の特徴
横浜市出身者→横浜と答える
鎌倉市出身者→鎌倉と答える
他の地域出身者→神奈川と答える

309:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:00:03.04 EBnts+J+0.net
>>286
関西は東京出身の人意外と多かったな
逆に他の首都圏出身者は全然いなかった
俺もまた関西に住みたい

310:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:00:32.71 VDbALsKz0.net
西日本ていうか、もっと家と家の間に余裕あって四季を感じれるとこに住みたいわ

311:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:00:34.89 F7GORK/Z0.net
>>296
いまはコロナでだいぶ電車が空いてる
コロナ前は自分は時間ずらして通勤してたけど、
たまにラッシュアワーに乗らないといけないときはきつかった
なんで、そんなに定時出社にこだわるんだよと

312:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:00:37.20 6GRrNEYX0.net
>>298
弟がビル持ちだそうで。富士見町って言ったかな
靖国のあたり

313:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:00:53.68 nAoUm0+d0.net
>>282
名古屋は台風がなあ

314:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:01:24.33 eRoKobWl0.net
>>303
関西に出た時、神奈川埼玉千葉県民は「東京出身」と言う

315:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:01:34.62 Pvdw8z590.net
大阪とは言っていない

316:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:01:45.24 L/b3mdox0.net
>>306
麹町や番町に近いね

317:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:02:43.81 LwXd4MWb0.net
コロナで色々考えさせたれたり、考え方や生き方が変わった日本人は多そうだな
けど結局やっぱり、経済力という現実はあるんだよね
お金があったり、安定してたらそれによって叶えられることも幅が広がったり増えるという
結局金なんだよな。ここをどうするか
投資というのも1つの選択ではある。
1つに絞る必要はないと思うのよ。これからは副業とか含め、マルチとかトリプルとか
そういう時代だと思うんだよね
まあ1つ専門的というか、本業っていうのかな
やっぱりなにか軸も必要なのかな。とも思うけど

318:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:03:12.53 NyK2NVnY0.net
>>298
東京は1つの区に75万人とか平気で住んでたりするからな

319:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:03:25.04 SuNGV6YG0.net
パソナかな

320:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:03:26.97 miS2XAAp0.net
妄想を抱いている人が多いけど、秋田ではみんな秋田弁をしゃべっている
青森では津軽弁など、高知では土佐弁、みんな地元の言葉で話す
出身者が東京で標準語使ってるかどうかは関係がない
むしろ最近の大阪の方が軟弱で、北摂などは大阪弁をほとんど使わずに生活できる

321:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:03:57.83 VDbALsKz0.net
>>294
そんな事もないよ。
関西弁とか九州弁は全国区だと思う。
東北弁はびっくりするけど。

322:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:04:24.13 8fFx2dKJ0.net
人は西に向かうと幸福感を得やすい
だから、古今東西そうして文明は西へ西へと発展してきた(現在はアメリカ西海岸のシリコンバレーまで辿り着いた)
理由は日没が遅く日が長く感じるというのと、太陽が沈む方角には明るい明日があると思えるから
西部開拓時代のマニフェスト・ディスティニーやエルドラード伝説、仏教の西方浄土... 全て西が楽園(上位)という概念

323:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:04:55.43 L/b3mdox0.net
>>312
確かに人口が多すぎて


324:中高生が区差別とか平気でやったりするからね?



325:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:05:14.95 KjFZ2q+n0.net
関西の人のキツさに関東人は合わせにくいけどな
キツい女が好きってなら止めないが

326:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:05:25.49 ZoQayxez0.net
>>314
鹿児島行った時は薩摩弁まったく聞かなかったわ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:05:46.73 /ALWmb3u0.net
車通勤で片道1時間以上かけて通う奴もいるんだ。そんなに楽じゃない。

328:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:05:51.73 2ixd3RPS0.net
本物の上級は育ちが良くて上品だし、他所のことをどうこう言わないよ
ここで地方のことディスってるトンキンは例外なく底辺w

329:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:06:17.26 Fe3UWDr00.net
>>318
関西の子はむしろユルいよーな 

330:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:06:18.74 6GRrNEYX0.net
>>310
近いか?最寄り駅だと飯田橋と四谷ってまあまあ離れてるイメージ

331:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:06:42.88 F7GORK/Z0.net
>>319
どこでもそうだけど、他人と会話するときに方言丸出しで話す人はそんなにいないしね

332:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:06:46.37 IFpftMTR0.net
東京近郊の埼玉や茨城の人と知り合ったけどみんな基本良い奴だった
京都は結構あれだってけど今はそんな時代じゃないんだろう

333:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:07:08.29 NyK2NVnY0.net
>>321
これw

334:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:07:10.07 wVkPwGc70.net
名古屋と大阪は夏場がキツい
首都圏の暑さもエグイが
この2地域に較べると暑さにひとかけらの優しさが感じられる

335:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:07:48.45 zqDGaUgs0.net
都内の有名大学が、東京周辺県の
人が多いのは、おそらくこーゆー事だと思うヨ
地元じゃ落ちこぼれ一家で、とにかく子供を戦力外にする為大学行かせようとするのよ。
親をやとってる農業の人がその大学や学校の経営をやって学費を稼ぐ、その分親に給料払う、みたいなw
農家は金ないし教育レベル高過ぎて高校行かないみたいよ。…たぶんだけどこんな感じじゃないカナw

336:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:07:50.02 3yWaQHVV0.net
大阪の場合、言葉が一つの文化になってるから
よそ者は絶対に入れないんだよ
分かりやすく言えば喫茶店で吉本芸人と東京のタレントのテーブルがあったら
吉本のテーブルには絶対座れないだろ。特殊なんだよ関西は
ただしイントネーションは関西でも丁寧語でしゃべってる人は人種が違うと思う
こっちは平気

337:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:07:57.05 DOjp9N000.net
>「人が多くて歩くのに神経を使う」
そもそも人間関係自体が神経を使うことが多い
あまり広いとは言えないオフィスで
左右前後に人間が存在して出社退社の時にも
周りは人だらけ ヒト、ヒト、ヒトの連続
交差するのだから問題(エラー)も少なからず発生する
嫌になる気持ちは分かる

338:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:08:08.28 Gh7u/RHu0.net
店並ぶとか予約って言ってるのは田舎もの
地元東京人はネットの人気店に行かない

339:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:08:37.39 0dqILbrj0.net
>>327
盆地の京都は夏も冬もきついみたいだよ

340:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:08:47.44 L/b3mdox0.net
>>323
番町は靖国神社の反対車線側にある

341:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:08:57.22 0dUxWRbw0.net
よそ者は愛知(名古屋)に住んだら、ほぼ気に入って出ていかない
よく閉鎖的と言われるが、心地いい閉鎖感なんだろう
愛知人はよそ者に慣れてるし、寛容なところがあるらしいからね笑。

342:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:09:27.69 wsPBNNSy0.net
>>282
名古屋って暑いし寒いし気候が優しくない
家がそこそこ広くて車さえあればそれなりに快適に暮らせるのはいいとこだけど

343:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:09:31.36 8Rencuwl0.net
>>327
真夏の練馬に来て

344:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:09:58.91 6GRrNEYX0.net
>>333
番町ってあの辺もなんだ?知らんかった

345:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:10:08.44 F7GORK/Z0.net
>>326
誰かもわからない人に向ける敵意って正直どっから湧いてくるんだろうなと思ってしまう

346:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:10:26.41 62O5palp0.net
西日本に住むと「部落問題」は避けて通られへんで。「部落」と言う言葉を気軽に
使うと糾弾会やで。

347:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:10:34.61 J0bdS5nY0.net
どんどん行ってくれ
東京は人多すぎる

348:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:10:37.37 P0CzMYr+0.net
>>327
東京でも練馬とかの内陸は、
名古屋の海に近いエリアより暑い

349:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:10:40.10 VDbALsKz0.net
>>327
大阪は暑いよね
それとは関係ないが、
案外海辺に近いとこのが涼しいらしいね
海風吹くから。
内陸の平地や盆地は暑い。
山は涼しいが、冬の雪かきが嫌だし。

350:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:10:56.23 IFpftMTR0.net
関西じゃ大阪VS京都とか未だにネタにされてるもんな
吉本はマジで消えてくれと思うけど無理なんだよなぁw

351:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:10:59.93 deAs3Jyy0.net
>>262外の世界へ一歩も踏み出さないトンキン土人の妄想だろうね

352:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:11:06.06 WMz5X1Zm0.net
文化が違いすぎて無理だぞ
関西人を甘く見るな

353:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:11:16.62 Cpjk64N50.net
生まれつき東京住みだと当たり前な感じなんだが
苦に感じる人は無理せず田舎に帰ればいいよ、それだけ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:11:18.53 F7GORK/Z0.net
>>332
北や高地にでもいかないと日本の夏は大体どこでも暑いw

355:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:11:49.59 6GRrNEYX0.net
>>339
本来は集落=村ぐらいの意味しかないのにな

356:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:11:52.54 NZ5HM+Yt0.net
函館転勤で住んでたけど暮らしにくかった
雪が少ないイメージだろうけど降る時は降るし風が強くて吹雪いて路面はツルツルになる
何より最悪だったのは除雪がしょぼ過ぎるんだ
除雪車が雪国の物とは思えないレベル
道路ボコボコで雪道慣れた地元民も雪にハマりまくって至るとこで渋滞してた
生活保護受給率日本一なんじゃなかった?
かなり寂れた街だよ
札幌遊びに行こうと思っても遠いし特急はアホみたいに揺れるし小さい街だから知り合いによく会うし逃げる場所もない
こんなところが理想の街とか現実とのギャップですぐ逃げ帰ることになるよ
食べ物は美味しかったけど

357:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:11:53.01 xcuSTbSf0.net
みんなと同じように生きてると安心するだろ?

358:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:12:16.92 miS2XAAp0.net
>>319
標準語のベースが薩摩弁だから区別が付かないのかも

359:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:12:22.81 LwXd4MWb0.net
あとは時間なんだよな
時は金なりともいうけど、いくらよく稼いでも忙しすぎて時間がない人は
家族との時間や趣味の時間とかに割ける時間が減る。
貧困よりはマシだけど、倒れて死んだりしたら
幸せな人生と言えたのかなと。けどそんな人達の犠牲というか
犠牲というのは失礼かもしれないけど、身を粉にして働いていただいた多くの日本人のおかげで、今日までの日本がある。
結局、なんでも手に入れるというのは無理で
隣の芝は青いじゃないけど、無い物ねだりとか羨ましくなったり
自分が納得したり、バランスの落とし所を探していくのが現実的なところにはなってくるんじゃないかな
あと百聞は一見に如かずじゃないけど、結局自分の目で見て、実際に経験してみないとなんでもわからない
わかった気になってるのと、経験してわかったのは偉い違いで
けど、それもAさんにとっては良かった。Bさんにとっては良くなかったと違いが出ることもあるだろうし
自分はどうなのか。ってだけという事だね
あとは家族だね

360:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:12:32.97 UZjqAZPl0.net
>>329
吉本は大阪でも特殊

361:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:13:03.88 yjd1jOBZ0.net
埼玉でいいわ

362:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:13:20.05 K7E054qd0.net
>>1
> 「人が多く、歩く際に神経を使う。
なんていうか他人との距離感がおかしい人が増えたわ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:13:33.64 wsPBNNSy0.net
>>339
大阪はそうだけど九州とか行くとそうでもない
普通に部落って使ってたりする

364:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:13:47.86 6GRrNEYX0.net
>>350
リーマンのメリットってそれぐらいよな
所得税が9割から下がっていった時にはリーマンが良かった時代は終わったんだよ

365:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:14:44.64 F7GORK/Z0.net
>>356
本来「部落」には差別的な意味は無いしね

366:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:14:45.75 VDbALsKz0.net
>>354
埼玉も南部は土地がぎゅうぎゅう詰めなんよね

367:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:14:51.66 6GRrNEYX0.net
>>356
北九州に嫁いだ友達が九州は部落の意味が違う!って同窓会で話してたで?w

368:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:15:05.47 DOjp9N000.net
循環システムの中にあるとはいえ
人口密集の中で生きる都会人ほど
誰かの吐いた息を吸って
生きていると言えるのかもしれない

369:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:15:14.14 kX62K0QS0.net
埼玉方面に通勤すれば楽々よ

370:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:15:36.80 Fe3UWDr00.net
>>349
函館民はプライド高くて内向きなんよ 変化を受け入れられない土地
地理的にも観光資源的にもポテンシャル高いのに自ら腐らせちゃってる街なんよね

371:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:15:41.58 rMRd68gy0.net
>>214
九州から上京したけどわかるよ
おじいちゃんおばあちゃんとか案外優しい
人懐っこい人多いと思うわ

372:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:15:48.96 3yWaQHVV0.net
名古屋の暑さは夜になってもクソ暑いのが特徴
昼間は何処も暑いが名古屋の夏の夜はジメジメとクソ暑い
井上陽水の暑い夜、という歌の感じ

373:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:15:50.82 bT6v/sTa0.net
雇われの身では移住は無理だろな

374:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:15:56.57 L/b3mdox0.net
>>356
静岡や九州は部落児童会とかあるからね

375:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:16:03.16 VDbALsKz0.net
>>357
保証や退職金や失業保険などの福利厚生もじゃないかな。

376:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:16:13.09 8fFx2dKJ0.net
>>342
関東だと銚子のアメダス年間データを見ると一目瞭然
夏、練馬や埼玉が36℃とかの日に31℃前後で、冬は都心が氷点下でも6℃とか

377:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:16:44.94 IFpftMTR0.net
部落とか言うフレーズにこだわってるのは糞じじばば世代なんだよな、そしてその子供
孫世代は関心無いw

378:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:17:06.11 1qRdx2VT0.net
「通勤がラクな西日本」って、西日本のどこを指して言っているのか?
島根だって高知だって熊本だって西日本だぞ

379:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:17:09.65 3yWaQHVV0.net
>>353
昔の、例えば西川きよしとか三枝とかそのへんは言葉に謙虚さがあった
今はもう滅茶苦茶

380:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:17:21.33 Qd3o9WME0.net
そもそも田舎もんが東京に暮らすな

381:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:17:38.50 6GRrNEYX0.net
>>368
この20年で退職金も1000万ぐらい下がってるやん?

382:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:17:45.24 Eh8Ec7R30.net
関西住むと首都圏の通勤地獄なんて二度とゴメンて思うよな

383:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:17:58.02 V7wewxbP0.net
家の前の道ですら渋滞してる
もう渋滞にはウンザリ

384:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:18:07.88 h94U+GU40.net
北海道の人が「このぐらい寒いうちに入りませんよ~」
って東京で言うみたいなノリで
東京の人が「これぐらい満員電車のうちに入りませんよ~」
とか梅田で言ってそう

385:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:18:13.64 8091d+IrO.net
東京は歩いてる人同士がお互いにぶつからないように歩こうって意識が皆無に近くで驚いた。私が通るからあなたがどけなさい的な歩き方。

386:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:18:30.10 /RTWiEgA0.net
>>375
御堂筋線はよくできてるよね

387:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:18:30.83 CE31amCP0.net
関西圏の夢の島、パソナ島w

388:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:18:34.65 bfVcJCCu0.net
なんで洪水の西日本に行きたいの?死ぬよ

389:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:18:41.78 bT6v/sTa0.net
特殊部落の意味じゃないの?

390:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:18:49.83 +9Rl4bps0.net
関東に住んでた人間が西日本にいきたいとか思うかなあ
帰りたいとは思うかもしれないけど

391:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:19:13.17 zqDGaUgs0.net
さいたまは狭山のゲーム屋がスゲーレベル高いよね。
どこ行っても人手がとことん 余ってて誰とも話をしなくて良いのがいい文化だよね!

392:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:19:20.95 Fe3UWDr00.net
>>377
東京に来た北海道の人は殆どが「東京のほうが寒い」と言う

393:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:19:23.47 6GRrNEYX0.net
>>378
東京のどこだよ?

394:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:19:35.07 F7GORK/Z0.net
>>377
北海道出身の人が「東京寒い」って言ってた
家の作りが違うせいで室内が寒いらしい
単純に外気温だと北海道が低いけど

395:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:19:41.03 62O5palp0.net
首都圏の何がびっくりしたかって、王子とか下北沢とか中野とか東京の少し外れた所でも
天王寺や京橋よりも人が多い事。

396:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:19:43.57 miS2XAAp0.net
中華系が多い都市だとそうなる

397:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:19:49.58 tYyC77UE0.net
歩道狭いし人多いし散歩もままならない(´・ω・`)

398:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:19:51.86 bfVcJCCu0.net
これからもある西日本豪雨

399:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:20:15.92 hlpn3i5J0.net
大阪から都内に転勤した時、確かに人の多さに気持ち悪くなったわ

400:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:20:21.72 6GRrNEYX0.net
本州と北海道じゃ家の坪単価10万以上違うしな
そりゃ寒いわ

401:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:20:30.22 HCNnxVwp0.net
関西住むくらいならヘル朝鮮のほうがマシだろw

402:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:20:45.18 zmNimekI0.net
東京一極集中が崩れる感じが出てきてるのはいいことだが
関西との二極または名古屋福岡などとの何極かになるだけな気も
せめて県庁所在地ぐらいの各県に散らばれたらいいが

403:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:21:22.05 nAoUm0+d0.net
>>308
言わない

404:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:21:23.89 6GRrNEYX0.net
大阪和歌山兵庫徳島出身の人には近寄らないようにしている

405:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:21:45.07 8fFx2dKJ0.net
>>352
地域の気候とか県民性とかで合う合わないがあるが、西日本の日没の遅さはどんなコミュ障にも公平に与えられるから、似たような条件の移住先候補があったら迷わず西を選ぶべき
やっぱり、人間お天道様の下にいてナンボ

406:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:21:48.55 HCNnxVwp0.net
>>388
下北中野はともかく王子って人多いか?
花見のときくらいじゃねえ?

407:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:21:48.87 bT6v/sTa0.net
関西では特殊部落として同和部落と朝鮮部落がある

408:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:21:49.76 6+JV35MR0.net
>>371
大阪か名古屋じゃないの
岡山もはいる…かな?
都市部の話でしょ

409:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:21:51.47 L/b3mdox0.net
>>360
要は全部が部落だからね

410:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:22:15.48 F7GORK/Z0.net
>>395
アメリカみたいに平地多くて道路は広くて高速は無料で使えてみたいなとこだと分散できるんだろうけどねぇ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:22:20.87 FTTNsRgk0.net
東京に仕事のある人なら千葉(西側限定)は悪くないとは思うんですけどね

412:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:22:21.39 Qd3o9WME0.net
田舎から来てもいいけど23区には入って来んな
身の程を知れ

413:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:22:28.49 2ixd3RPS0.net
なにわ筋線できたら御堂筋線が更に快適になる
今の乗車率150%が125%になるらしい
ちなみに東京は200%がちょくちょくある
>>395
まずは名古屋福岡、更には札幌仙台広島あたりまで分散できたらもっといい国になるな

414:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:22:31.08 7SD0KRAd0.net
コロナ考えたら東京には住みたくないよな。電車に乗るのも嫌だし
大阪だと庶民でも梅田までチャリで10分のところに新築一戸建てが買えるしな

415:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:22:39.38 Fm2B66zv0.net
自分で故郷捨てて東京に気といて疲れた田舎に帰りたいってカッペってあほやな
どうせ帰ったら近所付き合い疲れた賃金低いのきつい東京に戻りたいとか言い出すんだろこういうやつは

416:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:22:44.88 6GRrNEYX0.net
>>308
「首都圏です」と答え千葉の後輩がいたのを思い出した
心の中でマップルかよ!と突っ込んだ思い出

417:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:23:06.54 R5eDHf5P0.net
地方に帰れば?

418:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:23:08.99 0a1dJfJk0.net
福岡市は住みやすいかもしれないが給料は安いよ
福岡県の平均年収・中央値をぐぐっても、みんなこんなにもらってないだろっていう印象
ソフトバンクホークスの選手が数値を引き上げてるんかねw
あと仕事の種類も東京・大阪に比べるとかなり少ない
面白そうだなと思う仕事は大体派遣

419:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:23:16.95 8Rencuwl0.net
>>377
新宿の満員電車を体験したら満員電車のイメージが変わる

420:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:23:36.92 /RTWiEgA0.net
>>378
避けてもも別の人に当たるだけと諦めてるのかもね
避ける気がないから当たるとかなり衝撃になるらしいけど
>>398
人によるんじゃない?
船橋に住んでる親戚は東京から来たってとか東京に住んでるって
他の他府県の親戚や知人に言ってた

421:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:23:53.97 ZrXKCKm/0.net
>>13
関西人はフレンドリー過ぎて重荷になる時がある、触って欲しくないところに触れたがるイメージ

422:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:24:04.17 nAoUm0+d0.net
>>399
赤羽の方が多いな

423:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:24:09.81 6GRrNEYX0.net
>>405
憲法で居住の自由って認められててな
明日にでも港区にだって住めるんやで?
興味ないから住まないだけで

424:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:24:19.90 IFpftMTR0.net
関西住みだが関西吉本にはうんざりなんだよ、電通まがいの商法
何とかしてくれよw

425:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:24:20.88 F7GORK/Z0.net
>>412
個人的には通勤時間帯の上りの小田急が地獄だった
「足が抜けない」ってのはあれが初めてw

426:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:25:25.59 yGExprxR0.net
まだテレワークじゃないの?

427:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:25:29.84 FTTNsRgk0.net
>>412
千代田線の北千住辺りで人を詰め込み過ぎてガラスが割れたという伝説がある

428:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:25:43.46 8fFx2dKJ0.net
>>371
この記事の意図がどの地域を指しているかは知らんが、ニュータウンで比べた場合、東京の多摩ニュータウンに相当する大阪の千里ニュータウンは、都心からの距離で見た場合、荻窪あたりの位置

429:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:25:51.80 Qd3o9WME0.net
>>416
世の中のルールは空気で決まってるんだよ
いちいち憲法なんか持ち出すのは最下層民の証拠

430:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:25:58.86 1LW+tQJX0.net
都内で年収400万とか生きていけるのかよ。ウチみたいな非上場の中小でも東京本社は30代で550万くらい貰ってるぞ。

431:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:26:40.87 /WNAMM0t0.net
オチ無いんかいは日常会話に出てくるから、オチさえ用意しておけばそんなに悪い土地じゃないよ

432:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:26:53.44 L/b3mdox0.net
>>414
関西でも社長になれば大丈夫
みんな好きでかまってる訳ではない

433:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:26:56.26 bT6v/sTa0.net
出稼ぎと割り切って子離れしたら実家に帰ればいい

434:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:27:01.07 6GRrNEYX0.net
>>422
北斗の拳の下っ端かよ
法治国家の誇りを持てw

435:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:27:02.10 3yWaQHVV0.net
東京でお薦めのバイトは朝早い仕事だよ
始発とかで都心部で配送とかの仕事
金もいいし空いてる東京を車で走れる。帰りは昼頃、のんびり座って帰れる
まあ選択肢の一つとして豊洲とかね

436:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:27:22.64 uTR6MUHb0.net
地方都市の俺氏過去の職場近くにすべて引越して徒歩5分以内
残念なことは脱税で会社解散したり
売り上げ落ちて自主廃業したり
安定した企業だったら常務とかになってたと思うわ

437:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:27:26.53 gyJhyYki0.net
>>7
電車が空いてるやん
よう座れるで

438:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:27:53.13 VDbALsKz0.net
>>385
転勤で仙台北部にいた事あるけど、
夕方なると毎日のように雪降るわりに
全てが中途半端で、雪かきした雪はどんどん高くなり置けなくなったり家は寒いし。
北海道の札幌や新潟のが雪考えた道路になってそうだし、断熱もちゃんとしてそう思った。
東京は寒くないけど夏が辛い

439:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:28:07.77 IFpftMTR0.net
これは関西吉本系総力のステマだと思って寝るわ

440:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:28:28.38 UZjqAZPl0.net
>>421
千里ニュータウンは空港にも新大阪にも近いから古い公団なんかをマンションに
立て替えて人気エリア

441:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:28:28.64 /RTWiEgA0.net
>>417
ワイドショー的な番組でコメンテーターとして出るだけでなく夕方のニュースにも
出張ってくるからね
本業で面白いこと何1つできないからって真面目に持論展開されてもね
浅いし聞くに値せずで鬱陶しい
吉本がなければ大分浄化されるのに

442:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:29:14.25 wsPBNNSy0.net
>>308
むしろ「浦安から来ました」と言ったら
「〇〇さん東京から来たんだって」って変換されそう

443:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:29:23.21 zqDGaUgs0.net
埼玉で絶対いっちゃいけないのが
「仕事してない」「サボってる」
「お前いらない」
共産党員や自民公明、宗教団体とかに目をつけられるw(冗談だよ、ジョーダン

444:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:29:35.59 V06TSJDq0.net
>>418
昔は骨折したとかあったらしいもんな山手線
俺は高校のとき事故で遅れたときの朝で一回すげーのにであったことがあるけど

445:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:29:58.41 6GRrNEYX0.net
>>431
どこの仙台だよ?w

446:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:30:30.13 6+JV35MR0.net
>>308
ないない
関東っていう
どこってきかれたら普通に埼玉っていうよ

447:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:30:38.14 nAoUm0+d0.net
>>420
東西線は実際に割れた
詰め込み過ぎが原因ではないと東京メトロはコメントしたが

448:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:31:04.84 zvLRIX0Y0.net
>>414
西成闊歩してる連中見てると気楽そうでいいなと思うけど確かにそうだな。

449:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:31:10.48 F7GORK/Z0.net
>>437
急ブレーキとかかかると大人数の重さで伝わってくるしね
ほんと危ない

450:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:31:31.99 nAoUm0+d0.net
>>439
逆に関東人のことを東京の人と呼ぶのが西日本の人間

451:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:31:33.74 mT2tsMhy0.net
俺みたいに地元が都内だと東京一択なんだけど、地方の人って東京出てきてその後どうするつもりなの?

452:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:31:41.50 UZjqAZPl0.net
大阪も窓ガラスが割れたり座席なしの電車があったりしたけど改善されたのかな

453:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:31:57.77 0Ij3056f0.net
>理想の土地は「函館」と断言し、その理由について、
>「北海道にしては雪が少ないし、夏は涼しい。気候による災害もあまりない。食べ物も美味しく、温泉・空港・新幹線・海・山が近いためレジャーも困らない」
>と絶賛している。
ここ読んでフフンと鼻で笑っちゃった
函館は陸の孤島もいいところ
俺はあんな場所には住めないわ
今は新幹線があるからいいのかな

454:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:32:16.14 Z8DizydC0.net
名古屋も通勤時間は大概どこもクソな気するが
中心地外れ


455:て車通勤可でも渋滞とクソ運転には耐えなかん



456:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:32:29.27 1LW+tQJX0.net
>>329
昔ダイエーがあった頃、地方のダイエーでバイトしてたけど社員食堂で大阪兵庫出身のグループには入れなかったな。
俺はいつも地方出身の社員さんと昼飯食ってた。
でんがなまんがなあらへんかまへんアカンがな、ってまんま吉本新喜劇みたいだねって地元パートのおばさん達は笑ってた。

457:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:32:30.74 hTDnMDHQ0.net
糞ゴミ汚物トンキン

458:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:32:31.27 tTLOANfK0.net
東京も都心近くに住んでると歩いて会社行けるぜ
電車も空いてるし

459:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:32:31.48 GpXmcrGe0.net
もともと西日本出身の奴なら問題ない
関東や東日本から西日本に移住するのはやめておいたほうがいい

460:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:32:32.52 zggmMRU40.net
関西は最強だな
東京にあるものは全てある、東京にないものもある。
交通機関はすいている。美味しい店が沢山ある。
観光スポットが多い。東京みたいに端っこじゃない。
その他いろいろ

461:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:32:37.20 peaByR380.net
西日本の通勤が楽ってどういう根拠?
車が基本になるけどバイパスとか国道なんて大渋滞で全然楽じゃないけど

462:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:33:01.59 F7GORK/Z0.net
>>444
実家ぐらしだとそういうのが気になるの?

463:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:33:39.78 3yWaQHVV0.net
除雪車って自治体の収支が一番影響受けるんじゃないかな
だから駄目な地域は除雪の質も落ちる

464:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:33:40.85 tTLOANfK0.net
>>452
大阪は昼間っから一升瓶抱えた酔っ払いがあちこちにいるからなんかやだわ

465:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:34:11.58 bT6v/sTa0.net
関西で東京もんは金持ってそうと見るからな

466:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:34:59.45 L/b3mdox0.net
>>444
確かに東京はふるさとソングがないよね?福岡には井上陽水の少年時代ってふるさとソングがあるけど

467:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:35:52.55 3yWaQHVV0.net
>>448
入れないし、入れない空気を出すよね
これはもうどれだけ年月いようが関係ない無意識の壁のような感じ
丁寧語でしゃべる人は違うけどね

468:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:35:57.26 6GRrNEYX0.net
>>452
こんな奴ばっかだから行きたくないねん
プライドの高い田舎者とか手に負えんやろw

469:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:37:05.34 Ds5XE2eu0.net
ファー函館 まあ移った人の方が良い暮らししてるから相性だろうな
函館で死ねるよ

470:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:37:10.80 6GRrNEYX0.net
>>458
福岡のふるさとソングか?w

471:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:37:20.57 2ixd3RPS0.net
東京は家賃の時点で論外でしょ
なんで何の関係もない地主に無駄に金払わないとダメなんだよw
アホらしくてやってられんわw

472:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:37:28.86 bT6v/sTa0.net
俺の親戚の東京人は世田谷一戸建て住で
富裕層ばかりだから東京人は金持ちと思ってる

473:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:37:31.06 IFpftMTR0.net
未だにくっそ狭くて美しくもないニッポンで無意味な地域論争とかw
素敵やん

474:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:38:28.82 e+OlMagO0.net
>>457
それはないw
東京人は渋ちんで金払い悪い
中国人は金持ちでフレンドリー
という感覚
東京人は可処分所得低いやん

475:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:38:30.67 LwXd4MWb0.net
URLリンク(youtu.be)
レミオロメン 昭和
URLリンク(youtu.be)
サカナクション 夜の踊り子
こういうカッコイイ曲を作れる才能が欲しかった
キングヌーの白日とか飛行艇とかPrayer Xとかも凄い
サラリーマンはほとんどなにも残らないね
俺の親父も仕事人間だったけど、世の中のほとんどの人は知らないよ
定年退職したら知ってる人からの記憶からも忘れられていくのかな
けど、中島みゆきの曲だったプロジェクトXは良かったね
おじさんも自動車メーカーに勤めた人とJRに勤めた人があと少しでそれぞれ定年を迎えるけど
大学出てからずっと同じ会社で勤め上げたという事は凄いことだな
安全な乗り物を追求したんだろうし、時にはクレームとかもあったんだろうけど
世の中のほとんどの人が知らないサラリーマンだけど、なにか世の中の為になり、家族を養った人生というのも意味があったこと。っていうのなら良いな
きっとそうだと思うんだけどね

476:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:38:41.87 zqDGaUgs0.net
>>456
そーゆーのがいないのって、東京のほんのごく一部だぜ?ストリードチルドレンとかどこ行っても見るじゃん。
目が悪いんじゃないの?アタマ大丈夫?

477:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:39:24.66 D7zgZ0oA0.net
西日本人
「丁重にお断りします。東京で死んでください」

478:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:39:51.07 F7GORK/Z0.net
>>458
ダイエーの若鷹軍団の歌の印象

479:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:40:06.98 6GRrNEYX0.net
>>467
もっと好きに生きれば良かったと思って死ぬらしいぞ

480:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:40:11.98 ZVesporM0.net
東京に憧れてやんの笑笑笑

481:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:41:15.82 mT2tsMhy0.net
>>458
東京の地名が出てくる歌なんてそれこそ1番あるんじゃないか?
何とも思わないけど。

482:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:41:17.79 GhPfaIuP0.net
>>83
東京に行く新幹線代だけで往復4万円は飛び時間もかかる
地方民からしたら羨ましさはある
コロナ禍の今なら別に…といった感じ
特に用事もないしコロナも怖いからな
それよりも今は自分に向き合う時間や家で出来る事を
頑張りたいって思うようになった

483:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:41:20.59 UZjqAZPl0.net
一升瓶抱えた酔っ払いなんか見たことないなぁ
まぁ東京メディアに騙され過ぎの奴が多すぎなんだけどね

484:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:41:22.71 IFpftMTR0.net
昔の関西は確かに安くて美味い店いっぱいあったよな、東京なんて糞不味い店だらけ
でもインバウンド以降関西も糞化したね

485:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:41:24.79 5AYcrCKM0.net
60Hz電撃に耐えろ!!!

486:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:41:30.07 Ere6Ui6z0.net
>>408
だろうなぁ
どちらにも失礼だよね

487:ニューノーマルの名無しさん



488:
>>456 そんなのがいるのは西成のごく一部 それも他地域から来た人ばかり



489:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:41:52.03 0Ij3056f0.net
函館ディスるつもりはないけどさ
函館の現実をおまえらに教えてやるよ
わかりきったことだけど函館は車持ってないと生きていけないぜ
問題はさ、その車で行く場所がほとんどないのよ
地図見てみ
渡島半島の先っぽから出てどこに行く?
まず100km近く走って半島を脱出しなければその先ほとんどレジャーにも行けないわけ
国道5号の直線を延々行ったり来たりするしかないんだよ
函館に憧れる奴は多分アホだろう
北海道の大きさと距離感がないアホ

490:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:43:13.54 zmNimekI0.net
岡山は大都会なんてネタにされるが鳥取、松江と行ってから岡山に行くと確かに大都会に感じたわ
札幌も旭川や留萌行ってから行くとクッソ大都会に感じたw

491:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:43:18.30 o5ROd/EU0.net
>>7
ドアtoドアが20分ぐらい。会社は梅田から歩いて行ける

492:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:43:32.05 3yWaQHVV0.net
歌が全く生まれないのが名古屋だよ
あまりにご当地ソングが生まれないから石原裕次郎に依頼した
白い街、という曲になったのは、名古屋がビルばかりで緑が少ないから

493:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:43:45.53 g+Q3T1kV0.net
これ言ってんの大学上京組だろ
かっぺはUターンで

494:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:44:26.30 zzYeEQKy0.net
一升瓶を持った酔っ払いは見た事ないな。缶チューハイなら西成付近でいるけど。

495:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:44:35.84 5ihlJc7o0.net
>>1
ちょっと前までは、地方転勤者を「都落ち」と言って馬鹿にしておきながら
こんな状況になった途端にコロッと態度を変えるとか、虫が良すぎるわ

496:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:44:38.68 jJjsrmIl0.net
東京生まれ横浜育ちだが、震災以降9年間、岩手~福島の沿岸部に仕事で住んだが、もともとキャンプやツーリングが好きなんで田舎は居心地は良かったな
何より通勤が車で5~20分ぐらいの場所ばかりたったから楽だった
もう、電車通勤1時間以上とかは勘弁だな

497:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:44:39.51 Rrcytm4P0.net
>>157
> 福岡:意外に雪が降って寒い。
ゆうても年間で10日くらいだけどね
積もるのは4,5日

498:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:45:05.31 GhPfaIuP0.net
>>467
レミオロメンは昔、粉雪や3月9日がヒットしたな
ここ10年以上Jポップはほぼ聴いてないけど。
3月9日はMVも曲も歌も印象に残ってる。

499:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:45:20.94 c4GMddJu0.net
俺もアニメやイベントに憧れて東京に住んでいる大阪人の一人。
もう、そろそろ大阪に戻ろうかなと。
そして、大阪近くの田舎に住んで新しい暮らしを迎えたいと思っています。
やはりデュアルライフでもいいかなと。

500:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:45:21.14 vwgOJFfZ0.net
>>451
仕事で詐欺被害のほとんどが西日本で困ってる

501:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:45:32.38 bT6v/sTa0.net
住む場所も大事だけど
仕事選びと結婚相手は妥協しないことだな

502:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:45:34.71 BxgQ+nVD0.net
>>200
言う必要ある?大阪人も訛ってるのに

503:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:45:36.58 sW/oRJZn0.net
リモートワークって家の中で仕事するってことだろ?
よーく考えるとそれなら海外からでも仕事できるってことだよね?
そう言うリモートワークの仕事って賃金の安い外国人労働者に簡単に奪われる可能性も高いと思うんだが

504:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:46:03.15 o5ROd/EU0.net
>>44
それをマウントの取り合いと誤解してしまうのが東北らしいわ
東京圏ってホントマウントの取り合いだよな
単にお前の特徴をつかんで、モブじゃなくて一人の知り合いとして
相手してるだけなんだぞ?
それとも、おまえは特徴もないモブ扱いの方が良いのか?

505:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:46:34.19 cfQOTQIg0.net
>>265
人口比で東大進学率の高い府県が西日本に集中していて、西日本系が多い神奈川県の東大進学率は関東で圧倒的だからね

506:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:47:08.08 6GRrNEYX0.net
>>495
大阪って日本なのか?w
コミュニケーション取れねえわw

507:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:47:13.60 FTTNsRgk0.net
>>473
福岡出身のさだまさしがいっぱい作っているぐらいだからな
「木根川橋」なんて作るのは普通じゃない

508:アメリカはガチのキチガイでありコロナは茶番である
21/03/05 01:47:21.53 RLqhNZ5M0.net
アメリカは日本の不幸の元凶である。
〇アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。
〇その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている
〇中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡である。
〇アメリカはこれらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしている。
〇北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。
〇日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。
〇アメリカは日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を阻害している。
〇GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。
〇芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。
〇アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。
〇アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。
〇アメリカは中東において異民族同士を殺し合いをさせ全ての石油利権を強奪している。同様に日本海におけるメタンハイドレート
利権を日本と中国に殺し合いさせることで全部強奪しようとしている。
〇アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し日本の法律の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本を植民地にしようとしてる。
菅総理安倍麻生小泉橋下(維新)志位武夫玉木雄一郎山本太郎 河野太郎石破岸田野田松川るい辻本清美はアメリカと外資の言いなりのキチガイで
ある。日米FTA反対かつTPPを脱退しましょう。アメリカと外資が日本の主権を奪い日本がアメリカと外資の植民地になります。
追記(上の文章を理解できた


509:方は読んでください、国際情勢がより鮮明に分かるようになります。) バイデンもトランプも安倍も菅も小泉も麻生志位武夫玉木雄一郎山本太郎もプーチンも習近平も中国共産党幹部も多国籍企業のCEOも全て 国際金融資本の手先です。すべての対立、戦争、紛争そして今のコロナ騒動は国際金融資本を頂点とした世界統一政府を作るための茶番です。 彼らはアメリカや中国を駒にして日本へ圧力をかけてきます。また日本の大企業ののCEO殆どは彼らの手先です、手先しか社長や幹部になれ ません。グローバル化も緊縮財政も消費増税もTPPもFTAも種子法廃止も種苗法も国際金融資本の意向に従って決められてます。 日本の政治家は外資とユダ金の手先のゴミクズです。日本人の幸せなど一ミリも考えていません。ワクチンには反対しましょう。



510:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:48:04.90 L/b3mdox0.net
>>157
だけど実際本州で一番寒いのは意外にも熊本の阿蘇なんだよね

511:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:48:11.93 FTTNsRgk0.net
>>498
福岡じゃないや
長崎

512:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:48:30.26 +96Jhz+Y0.net
東京は人が多くてしんどいけど田舎は違う意味で人がしんどいから地方都市くらいがいい

513:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:48:43.24 6GRrNEYX0.net
>>500
マジで?最低気温何度で?

514:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:48:54.62 zqDGaUgs0.net
>>475
表現は正確さに欠けるけど…
無職の共産党員だらけって意味では正確だよw
穴掘って埋めるだけにした方が景気良くなるw
プリンターぶっ壊して宛名書きさせた方が景気よくなるよねw

515:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:49:03.81 dWENJ9qB0.net
トンキンは大阪には来ないでください。汚らしいです

516:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:49:07.83 sF7+u/UP0.net
まあ都内の人間には関西流の働き方なんて無理だよな

517:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:49:17.58 mT2tsMhy0.net
>>494
なら、自分が海外の高額の仕事奪えばいいだけだな
条件同じなんだから何故奪われる前提なのか意味不明

518:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:49:27.33 jJjsrmIl0.net
>>473
神田川とか、あずさ二号とかなごり雪とか(古くてすまん)東京の歌だけど故郷ソングって感じじゃないもんな

519:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:49:50.88 ov3JYjHy0.net
東京人も陰湿、田舎の人も陰湿だが陰湿の方向性が違うな

520:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:50:12.83 L/b3mdox0.net
>>503
1月の平均最低気温が確かー6℃位だったと思う 長野や岩手は確かー5℃位

521:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:50:20.16 IFpftMTR0.net
大阪吉本勢はマジで滅んで欲しい
ぷいぷいとかも終わるのは正に朗報

522:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:50:23.36 pwyNB2S10.net
>>506
関西流ってなんだ、どんなプレイ?

523:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:50:31.73 3WBG48rN0.net
淡路島で大量採用だよ、やったね!

524:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:50:34.20 FTTNsRgk0.net
だけど地方行って年取ると医療体制の問題で詰む奴多数だぞ
東京圏は恵まれている

525:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:50:44.48 F7GORK/Z0.net
>>497
小学生かな?w

526:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:51:09.82 jsfhryKa0.net
やめとけ
関西は関東の連中が思ってるよりずっと陰湿でめんどいぞ
特に神戸

527:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:51:18.27 zvLRIX0Y0.net
でもこれ江戸時代から続いてる伝統だろ
戦後の日本人だと集団就職で上京
結婚して子供出来たら一部の成功者を除いて都下や足立や関東首都圏に移住
定年迎えて老後は故郷の糞田舎に帰るか東京郊外で余生を過ごすのが昭和からのパターンだけど最近はそれも�


528:オてるもんな。 だからといって海外移住の発想が少ないのも日本人にありがち



529:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:51:20.25 dWENJ9qB0.net
>>509
東京って東北文化の成れの果てだからな

530:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:51:40.65 kR2lopKk0.net
埼玉は福岡の田舎者タモリにdisられるものの、
過去100年以上人口が増え続けている唯一の県

531:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:51:46.19 uJrfzkcA0.net
>>508
クリキンの大都会とかもそうだね

532:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:52:22.16 L2SRIHqx0.net
>>458
神田川とか中央フリーウェイとか丸の内サディスティックとか歌舞伎町の女王とか

533:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:52:33.53 sW/oRJZn0.net
>>507
為替レート
賃金
ここ無視してるじゃん
経営者側から見たら同じ仕事内容なら賃金安い外国人にリモートワークしてもらった方が利益出るし

534:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:52:47.48 mT2tsMhy0.net
>>508
全然響かないよ
だって上京組が作った歌でしょ?
それこそ俺は東京育ちヒップ育ちの方がまだ共感できるわ

535:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:52:52.54 pwyNB2S10.net
>>506
ウソつけ。 阿蘇の一宮住んでたから言えるけど、
長野とかのほうが100倍寒いぞw

536:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:53:12.06 WfeHK5Cv0.net
関西のほうが東京とかより時間の流れが早く感じる。
ひたすら仕事して寝るの繰り返し。それしかやってない感半端ない。
西日本ってくくりで考えるのは危険とだけ言っておこう。

537:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:53:28.50 JOJMgmaA0.net
>>516
東京も普通に陰湿だからそこは大丈夫だろ
大して変わらん

538:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:54:11.01 zHtN6B3x0.net
どうせ何にもないから東京に帰りたいって言い出す

539:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:54:45.92 GhPfaIuP0.net
>>523
何それ
東京生まれヒップホップ育ち、なら知ってるがw

540:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:54:55.73 pwyNB2S10.net
>>510
んなことない
平均マイナスにはならんで
阿蘇の山頂ですら人口雪スキー場作ろうとしたけど溶けて話しにならなかった場所だぞw

541:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:54:55.99 3WBG48rN0.net
満州開拓移民や南米日系移民と同じ
田舎の方がいいぞといって実際にいったら地獄を見るパターン

542:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:55:04.43 azmwLEJO0.net
 


関西で地震の断層が無いのは尼崎市だけだ。
これが、阪神大震災で尼崎市内だけが無傷だった理由だ。
関西で住んでもいいのは尼崎市内だけである。
URLリンク(home-design.support)
さすがに日本最古の都市であり、関西唯一の徳川方武家
であった尼崎市に断層は一本も走って無いね。
尼崎市内の武庫之荘に、かつて朝廷の武器庫があった。
このことが、兵庫県の名の由来となったのである。


 

543:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:55:14.36 kwuQPxpg0.net
わかってねーな。
大阪の人の数の方が逆に気を使わないと紛れない

544:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:55:15.80 mT2tsMhy0.net
>>522
ん?
だから、日本より賃金高い外国人の仕事を日本人が奪えば良いだけだろ
そもそも大前提としてテレワークだからってそんなに単純な話でも無いけどな

545:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:55:35.97 FTTNsRgk0.net
>>520
はっぴぃえん�


546:ヌ(作詞:松本隆)の「暗闇坂むささび変化」なんかいいぞ 松本隆の出身地の麻布十番が歌詞に出てくる



547:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:56:01.04 0u1H6KSO0.net
通勤電車で並ばないとか
降りる人を待たないで、乗ってくるとか
出入口付近で立ち止まってどかないとか
そっちの方が嫌だな

548:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:56:01.26 wWk97bPU0.net
東京の満員電車もホモと変態にはたまんねーんだぜ

549:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:56:10.26 V06TSJDq0.net
>>458
あるよ
嫁に来ないか墨田区へ

550:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:56:39.18 L2SRIHqx0.net
>>500
本州じゃないじゃん

551:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:57:01.25 GhPfaIuP0.net
>>514
どう詰むの?
地方でも相当な田舎は知らんが

552:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:57:22.14 MCY1Ub1A0.net
東京まで通勤するのに1時間かかるとかおかしいやろ。
神戸大阪、京都大阪、奈良大阪までなら30分で余裕で着く

553:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:57:43.68 LJv0tzW30.net
西日本で東京と遜色ない街は大阪一択だが大阪も人が多いからね。
東京よりはだいぶマシだが
他には京都、神戸、福岡と言う選択肢もアリ
広島、岡山もコンパクトで住みやすいかな
西日本は温暖な気候なので冬場は特に良い
でも真夏の大阪や京都は軽く死ねる
福岡は西日本だが日本海側なので意外と寒かったりする。あと台風も結構キツイ
でも大阪は京都、神戸も近いし歴史も古く見どころは多い
あと琵琶湖、淡路島、和歌山と日帰りで自然が満喫できるところもポイントが高い
奈良が穴場だったりする。何にもないけど(笑)

554:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:57:58.60 9i3lW9zP0.net
記事読んたけど
これ東京に限った話じゃないよね

555:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:58:01.92 wmbtk1ez0.net
>>2
エネルギーを吸い取られてるやつはそうなっとるな
あかん奴だよ

556:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:58:20.27 F7GORK/Z0.net
>>536
中学生ってそういうネタホント好きだよねw

557:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:58:41.80 L2SRIHqx0.net
>>520
大都会は福岡を歌ったものだってさ

558:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:59:06.44 sW/oRJZn0.net
>>533
「同じ仕事内容なら」って話してるよね?勝手に条件付け加えるなよw
それにお前が言ってるその仕事って外国人労働者に仕事奪われる可能性高いだろw
外国人労働者にも優秀なのはめちちゃ多いんだから
グローバル社会って賃金安い外国人労働者と常に競争させられる世の中だしな
リモートワークなんて簡単に外国人労働者に仕事を奪われる職業

559:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:59:31.55 NPVAjpCM0.net
> 理想の土地は「函館」と断言し、その理由について、
出張で稀に行く事があるけど稀だから飯とか楽しめるんであって物欲の多い今時の人には耐え難い程買い物できる所がない街だぞ
アマプラに入っていても荷物は最速で3日は掛かると言う

560:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:59:42.29 FTTNsRgk0.net
>>539
病院に行くのに自動車以外の交通手段がない

561:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:59:59.54 qFW8xkz20.net
>>540
駅まで歩いたりしないのかよ

562:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:00:16.01 eBlSpCkF0.net
全部竹中平蔵のせいだよ

563:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:01:28.77 GhPfaIuP0.net
東京生まれ東京育ちでも
人生に絶望して自殺したり
電車で事故って重い障害負った人知ってるよ
どっちも男だけど
女は割とイージーモードなのかな?

564:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:01:45.53 faKApJ3u0.net
車がなくても生きれるとこがいいな

565:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:01:58.80 zvLRIX0Y0.net
>>522
発想が逆じゃね
スキルある奴が個人でリモートワークするんだよ
そういう奴は節税対策でインドネシアあたりに移住してやってる

566:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:03:10.69 oiLfccug0.net
埼玉県越谷市というところに住んでるけど、都内や日帰りディズニー日帰りライブは行けるし、ど田舎の地元ほどは病院には困らないからもうここでいいやという気持ちになっている

567:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:03:49.34 L/b3mdox0.net
>>551
だけど男は80才過ぎても余裕で子供作れるけど女は35才過ぎたら子供生めなくなるから女の方が人生大変だと思う

568:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:03:51.17 mT2tsMhy0.net
>>546
全く意味不明
外国には日本と同じリモートワーク無いのか?
日本人は無能なのか?
そもそもお前、グローバルの意味知ってる?w

569:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:04:35.22 fH3bzbLJ0.net
>>549
5ch だと駅に住んでる人多いやね

570:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:04:47.60 MBvsKXEl0.net
仕事で東京大阪を行き来してるけど東京に住もうとは思わないな
食いもんは地元の九州が美味いし遊びも九州内で事足りる
少なくとも俺にとっては東京に住むメリットてあまりない

571:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:04:48.40 hQpwVBF00.net
阿蘇が本土で一番寒いって、ないない、
たしかに寒いが氷点下にいくのは
せいぜい1月に20日あるかないかで
人工スキー場が山でも温度が高くて無理
本土で一番寒いのは一番寒いのは盛岡市

572:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:05:01.99 GhPfaIuP0.net
>>541
奈良、何もなくはないじゃん、田舎だけどなかなか良さそうな所
有名な大仏や可愛い鹿たちのいる公園もあるし

573:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:05:10.23 zLqODsBZ0.net
西日本は通勤がラク、ってどこから出てきたんだ?

574:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:05:37.65 0Ij3056f0.net
結局ね、適度な人口密度の都市が住みやすいんだよ
かつ、車がなくても生活できる都市
それがなかなかないんだけど
ずばり言えば「札幌の地下鉄沿線」だね
最近は駅近のマンションが林立していて人気の高さを伺わせる
元東京23区居住、現在札幌居住の俺が言うんだから間違いない

575:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:05:38.27 NzmNXOJH0.net
何で西日本とかそんな極端な話になるのかねえ
というか関東郊外の快適さを知らなすぎ
書いてるやつが地方出身者なんだろうな

576:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:05:51.72 6GRrNEYX0.net
>>515
異常だよ
大阪人

577:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:06:03.76 LJv0tzW30.net
正直、東京はお金がある人には楽しい街
でもあの人の多さを見たら人間の住むところではない
特にあの通勤ラッシュは異常

578:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:06:06.55 GhPfaIuP0.net
>>561
単に東京と比べて密度がマシって話だよなあ

579:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:07:06.07 DWgDWkzP0.net
クルマを運転中にコロナで体調が急変し意識を失い、クルマが暴走して事故を起こす
ということってないのかな。

580:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:07:32.90 L2SRIHqx0.net
>>547
昭和に小さいショッピングモールができてユニクロとかGUとかスーツの青木とかベスト電気とかがあるんだが、地元民は「すごい!、東京みたい!」と言ってる

581:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:07:34.22 zmNimekI0.net
>>552
駅近に住めばよくね
そこらの県の県庁所在地でも路面電車とかあれば車なくてもなんとかなるかもな

582:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:07:53.51 bofEtk+X0.net
仕事が有るなら松江に住みたい
電車死んでるけどバスでカバー出来そうだし
明るくはないけど擦れて無い親切な人という印象
時間もゆったりしてて良かった
出雲までいくとちょっとダメだな

583:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:08:16.56 0Rs+HSdV0.net
>>6
いや、無駄に威圧感漂わせる奴いるからな、そんな奴に譲ったら負けだろ。相手の屁理屈に合わせる必要がない。
お互い様な雰囲気ならお互い良い雰囲気で会釈くらいするわ。

584:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:08:26.98 AYP4F6f90.net
>>13
横浜からすれば東京もどこも排他的

585:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:08:39.95 GhPfaIuP0.net
>>555
余裕じゃないだろ?w
そして何で子供に焦点当てる人生なの?視野が狭いね
あと自分が書いた男の人はどっちも20代だから

586:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:09:14.26 UZjqAZPl0.net
場所によっては奈良は別世界感がある

587:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:09:22.03 V06TSJDq0.net
>>565
金がなくても楽しいよ
人は多いだろうけどずっとこれだから俺にはわからない
田舎は環境いいんだろうけど東京だってただの住宅街なんだよ

588:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:09:24.96 yU2Q1QBj0.net
東京は人が多すぎて嫌になる

589:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:09:32.11 8Rencuwl0.net
>>566
そのマシがでかすぎる、東京の満員電車を経験しないとわからない

590:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:09:34.36 FTTNsRgk0.net
>>567
別にコロナに限らずあり得る話ですが
実際バスで何回かあったでしょ?

591:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:09:35.16 zvLRIX0Y0.net
>>546
単純労働なら外国人だけど常識的にリモートでやるような仕事でしかも同じ日本人相手なら言葉が通じる日本人を選ぶだろ

592:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:09:35.94 454AW7kB0.net
>>572
横浜が一番勘違いしてるわ
ある意味関西人より酷い

593:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:09:46.69 L/b3mdox0.net
>>570
確かに島根県は田舎過ぎて人間に殺される確率よりも熊に襲われて死ぬ確率の方が高い位治安がいいからね

594:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:10:23.91 pwyNB2S10.net
熊本から東京に引っ越して思ったのは歓楽街の小ささ(歌舞伎町)とソープがしょぼい事
もっとたくさんあるのかと・・・
まあ熊本が異常なんだろうけど。

595:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:10:32.89 0Rs+HSdV0.net
>>7
西日本にしばらく滞在したけど、関東みたいに無駄にピリピリしてないから、気が楽に過ごせて移動も楽だった。
女子高生のやりとりも漫才みたいで、聞き応えあったし
飽きなかった。

596:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:10:42.58 ktfymI5V0.net
憧れの東京はそんないい街じゃなかったろ?
民度は低いし人多すぎて疲れるわな

597:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:10:51.44 NzmNXOJH0.net
>>572
東京からすれば横浜住みの幹事はお前ら横浜で飲み会やりたがりすぎ。 関東一円から来てるつーのに。

598:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:10:59.84 fir/xGZP0.net
東京のふるさとソングといえば
ひがしむらや~あ~ま~~
志村けんがあるだろ

599:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:11:01.50 haDbmP+M0.net
>>580
それ。あと京都

600:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:11:09.03 HDdwS+eS0.net
関東みたいな地震の多い地域によく住めるわ

601:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:11:27.91 zLqODsBZ0.net
>>566
多分だけど東京と比べたらどこだって密度はマシだよね
よく調べもしないでイメージだけで西日本とか言ってそうな気がする

602:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:11:38.49 aeU5H9m30.net
>人が多く、歩く際に神経を使う。
女の無法ぶりが原因だろうな
記事じゃボカしてるけどな
俺は仕事で軽トラ運転してるが女のチャリ逆走がクッソ多い(特に主婦)メチャクチャだわ
ウーバーが色々言われてるが
その数百倍、女の交通マナーが悪い
しかもタチ悪いのは、メディアも世間もその事を黙って知らんぷり
チャリ逆走だけじゃなくて、歩行者の女もくっそヤバい
注意したら「なに怖い?! 警察呼ぶよ?」
いやいや!!お前が悪いんだろ
日本は女のワガママを放置しすぎて崩壊するよ
ぶっちゃけ化け物だわ

603:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:11:40.28 zqDGaUgs0.net
東京で部落出身じゃない奴はほぼ120%200歳越えた仏サマじゃん?
人手がゼンゼン全く足りてないって意味ではかなり悲惨だよねw

604:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:12:14.32 y6vjSgG+0.net
コロナ失業したりして東京で家賃払うのが厳しい人は西成に行くといい
光熱費コミ3~5万で部屋が借りれるから
フロトイレは共同だけど自分で掃除しなくていいのがメリット
布団も定期的に交換してくれる
あの辺は食い物も安い
URLリンク(www.youtube.com)

605:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:12:29.01 0Rs+HSdV0.net
>>25
おまえ 分かってるな!
俺も同じ感覚だった。

606:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:12:44.40 S7h8j8CN0.net
慣れないと人に酔うよな。

607:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:12:45.48 gzkA6oG90.net
>>586
多摩湖とか狭山なんか埼玉なのにな

608:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:12:51.67 j5Y/0L8E0.net
>>78
大人しいのは表面上だけで京都以上にギスギスした人間が多い。

609:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:12:55.06 jJjsrmIl0.net
>>562
北海道好きで毎年夏ツーリング行くんだけど、冬は行ったこと無いんだが寒さは慣れる?
札幌ではいつも学園前駅近くの宿取ってる
あの辺りはいいよね

610:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:13:20.43 L2SRIHqx0.net
>>547
函館には繁華街が無いからね
函館で繁華街と言われてるとこは東京のちょっとした商店街よりショボい

611:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:13:21.89 UZjqAZPl0.net
>>582
東京は実際行ったら思ってたよりショボい所が多い
メディアによる印象操作を実感する

612:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:13:48.76 ROADjD2S0.net
>>147
>なんで西に行こうとするんだろうな
そりゃ福一のあたりでデカい地震が起きたら
高線量の放射性物質が福島・宮城・関東に
バラ撒かれるからだろうな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch