【自動車】トヨタ「ヤリス」、6カ月連続首位 2月の車名別新車販売 [朝一から閉店までφ★]at NEWSPLUS
【自動車】トヨタ「ヤリス」、6カ月連続首位 2月の車名別新車販売 [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch145:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:18:05.74 7i1Tlloe0.net
ガソリン車はこれから開発費抑制や人材が離れるだろうから、今が成熟完成した時期かもしれない。

146:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:19:59.92 BJYfv0v20.net
ヤリス乗ってるの金に細かそうな汚らしいおっさんばかり。

147:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:20:23.99 O0wCq6q60.net
まあ値段もそんな高くないし最新技術は搭載されてるしで売れるわな

148:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:22:17.34 g4MJS2pX0.net
そのむかし、ヤリスの鏡という大映ドラマがあってな

149:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:22:58.72 O0wCq6q60.net
>>140
それGRヤリスの方でしょ

150:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:25:21.26 URE5yp6j0.net
>>120
動画や写真で見るとカッコ悪く見えたけど最近実車をたまに見るようになったら
めっちゃカッコいいな。お値段もカッコいいけど

151:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:34:45.67 QG4+U1Fy0.net
>>148
アヌスだろ。

152:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:34:54.44 BJYfv0v20.net
口がプランクトンを食べるマンタに似てるからグレーやブルーが良いね。

153:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:39:23.93 UQ5v2QyZ0.net
>>145
いつか孫に昔は油で車が動いてたんだと話す日が来るだろう

154:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:41:37.25 EO4wE6OV0.net
>>148
ちげーよ!
アヌスの鏡、だろ
不細工なアイドルが出てたけど
人気あったのか?

155:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:45:54.22 swzLegUe0.net
なおトヨタラブホは発火したのであった

156:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:46:07.15 EO4wE6OV0.net
>>153
今の蒸気機関の位置だなーw
英国には蒸気トレーラーの保存会があって、年に何度かパレードや走行会もやってるらしいな
ガソリンエンジンも博物館行きかあ…

157:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:46:08.63 RvnjydfJ0.net
>>2
5年後の査定がモデルチェンジと弾数の多さで大暴落して阿鼻叫喚のサブスク組の予感

158:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:47:22.68 dVD7GKY40.net
>>147
手で引くサイドブレーキとかレーンキープなあACCとかほんと最新装備満載でお得やな

159:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:48:52.50 XUYTD/w90.net
今のFITがカッコ悪いからなぁ

160:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:49:07.63 K3Ysh9pd0.net
>>99
欧米はチンクやミニの派生型がすごく多いんだよね。
日本に入ってきてる車種はごくわずかだから、日本だけ見てる人とは話が合わなくなる。

161:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:50:17.60 K3Ysh9pd0.net
>>156
ポルシェ博士は最初からPHVの優位性をヒトラーに講釈していたけど

162:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:51:00.40 swzLegUe0.net
>>147
踏み込むと突然パワー失うハイブリットシステムとかすごいよね

163:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:54:55.67 QrrL3yqp0.net
EPBないのによく買うな

164:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:55:01.43 7i1Tlloe0.net
>>161
ティーガーⅠ戦車のポルシェの構想じゃ脱着式バッテリー方式の電気モーターだったが、
当時の鉛電池じゃ無理ありすぎて没だったか。

165:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:00:35.24 OpHUdC610.net
運転が楽しい
バイクが好きでクルマの運転なんて嫌いだったが、これはいいわ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:01:57.31 ge3TehbJ0.net
>>145
まぁ動力としては電気モーターのほうが車には向いてるって聞いた気もするし
問題は燃料で

167:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:05:58.01 SvlotP6f0.net
ヤンマーの耕運機も電気モーターになるのか?

168:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:09:56.01 aSNkKSk20.net
>>3
昔々、カローラシリーズは全部合算してたりしたんだよ。それと一緒だわなw
しかしな、30年前にカローラ・サニー・シビックが主流だったのに、一回り下の
ヤリスが販売トップとは。フィットもそうなんだけど、普通車買えるだけマシという
凄い国になっちゃったよね日本って。

169:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:10:23.79 K3Ysh9pd0.net
>>167
農機は充電とかやってられない。
ビニルハウスや防霜ファンとも共用できる燃料電池の普及が望まれている。

170:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:12:01.13 aSNkKSk20.net
>>22
だって、オフローダーじゃないしw 少しくらいの水たまり・不正路・雪くらいなら
走れますよ!という程度だ。過信したらエライ目に遭うのは、本格クロカンだって
一緒。日本で使ってる限り、こんなモンで十分間に合います。

171:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:13:15.29 SvlotP6f0.net
>>168
車体サイズとしてはいまのコンパクトカーが
かつてのカローラ、サニー、ファミリアじゃね。

172:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:15:48.27 J1sD0fDM0.net
ヤリスのシフトゲートなんとかならんの?
これ見ただけで買う気が失せるわ
URLリンク(i.imgur.com)

173:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:16:02.78 K3Ysh9pd0.net
コンパクトカーのルーフにスーツケース乗せて走りたいな。本当にやったら高速で落とすだろうけど。

174:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:16:56.00 K3Ysh9pd0.net
>>172
佐藤可士和デザインだな。テプラで自由にカスタマイズしよう。

175:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:17:12.95 SvlotP6f0.net
ルパン ルパン ルパン 

176:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:17:57.35 XzNl4Wc00.net
ヤリスはヨーロッパっぽくていいな
余分なもの取っ払った感じ
アルファード凄すぎ

177:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:18:51.29 b1zLGcPl0.net
>>168
ヤリスやフィットがそのポジションを引き継いだだけだよ
別に一回り下ではない
カローラやシビックが一回り上に行っただけ

178:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:20:52.57 7i1Tlloe0.net
>>168
排気量的に昭和の大衆車と同等だろ。バブルの頃はともかくとして。

179:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:21:09.59 iOuqBEm50.net
ヤリス買ったぞ
金も払ったからあとは納車待つのみ
岩手の工場で作ってるんだな

180:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:23:29.63 M+KM2NNY0.net
ヤリスよりルーミーのほうが見るなあ

181:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:25:10.93 sl1EWiOf0.net
レンタカー仕様なので割引評価だが、ビッツよりは乗りやすいんじゃないかな。
スポーツ感出してるふうだが、全くそんなこともないけど。
メーターのアナログ感は中高齢者の乗り換えには好感度高いかも。

182:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:25:44.95 SvlotP6f0.net
>>180
あたりまえだろw
販売年数が違いすぎる

183:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:37:26.40 pDiZMrKI0.net
ヤリス乗り Gグレード 14インチの冬用タイヤで暖房付けて
燃費 25.8㍑ 田舎で山あり谷あり

184:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:51:11.29 trPFpaG30.net
>>168
そんなにサイズ変わらない
むしろホイールベースが伸びて車内は広い
30年前のカローラワゴンと今のBセグメントのカローラフィールダー比べてみ
排気量も出力も変わらんかむしろ良くなってる

185:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:52:21.83 npwng85V0.net
パッケージ的に優秀だもんな さすがトヨタだわ でも内装は糞安っぽいからマツダ2買った

186:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:53:58.41 2XRFKVt/0.net
欧州カーオブザイヤーのヤリスと日本で売っているヤリスは微妙に違う

187:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:56:50.27 U6yEcS2d0.net
新入社員の採用面接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。
URLリンク(zwisyi.srivaishnavam.org.au)

188:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:57:25.22 bll1d64c0.net
あいちトリエンナーレの件、愛知県 大村秀章知事の開き直りが不愉快すぎる!
愛知県の大村知事って低能はことの重大さを理解してない間抜けだ。このままだとトヨタへの不買運動に発展しかねないんだが。
愛知に売国左翼が多いのはトヨタ労組のせい
ソース↓
【愛知県】が「民主王国」と言われるワケ
URLリンク(ameblo.jp)
全トヨタ労働組合連合会 342000人
売国企業のトヨタを不買しよう!
そしてトヨタは、日本でもっとも広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業でもある
売国トヨタは売国左翼マスコミにこれ以上、金を垂れ流すな!
トヨタに限らず大量にTVコマーシャルを流す企業はどれも売国企業なので不買しましょう。そして売国左翼マスコミの利益構造を叩き潰しましょう
圧倒的多数派の保守層を敵に回したらどうなるのか、売国企業と売国左翼マスコミと売国広告代理店=電通に思い知らせましょう
.
.70+92517

189:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 23:57:43.65 40Q+o/CS0.net
GRヤリスオーナーという人生の勝者が集うスレはこちらですか?

190:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:03:00.68 epU6izci0.net
GRヤリスは見た目も性能もいかにもって感じで好きになれないんだよなあ。
もう少し気軽に楽しめるスポーツタイプはでないのかね。
まあ、スズキのアルトワークスあるから別にトヨタからでなくてもいいのかもしれんが。

191:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:04:58.15 2Yrk2Tvo0.net
やっちゃえ 日産
やりすぎ トヨタ

192:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:19:19.98 z5vp/W3m0.net
>>190
アルトワークス買うならスイスポでいいような
1.4ターボに最近の安全装備がフルで付いて200万だぜ
アルトワークスは出てから結構経ってるので安全装備が一世代前で150万

193:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:20:27.85 bxXWNQ/70.net
>>1
こんな車が1番なんだな

194:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:23:15.09 HNsEGFP/0.net
スイスポとカロスポ、マツダ3で考える。

195:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:23:59.16 3oyeani90.net
燃費と実用性だけならこうなるんじゃない?

196:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:24:05.73 jD4A27Qb0.net
マツダ地獄('ω')

197:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:30:31.53 z3C0tZUt0.net
スペースなんて気にしたら負けだろ
贅沢したきゃミニバンクラス買えばいい

198:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:37:20.71 8mdh7a0P0.net
>>195
むしろ実用性をある程度犠牲にして走りに振った車だろ
燃費は間違いなく良いが

199:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:45:00.81 PTV67D3Z0.net
4ドア車乗ってるけど後部座席のスペースとか正直あんま気にすること少ないでしょ
路上走ってる車見ても後ろまで座ってる乗用車なんて50台に1台くらいだしw

200:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:46:29.97 epU6izci0.net
>>199
家族おらんのか?

201:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:48:22.82 epU6izci0.net
>>198
それならやはり6MTの軽量スポーツタイプを出してほしいよなあ。

202:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:50:25.04 JBEqWV+m0.net
ヤリスクロス買おうと思ったら納期半年って言われた。
そんなに待てんよ。

203:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:51:04.91 PTV67D3Z0.net
>>200
いるよ、嫁と小学生の子供1人
でも3人で乗ることなんてほぼ無いな

204:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:53:43.85 epU6izci0.net
>>203
核家族?
こちらとか、休みの日はほぼ家族で出かけてるのに。
遊び道具も載せるからシエンタの4人乗りかボクシーが欲しいくらいだ。
荷物の載らないヤリスとか買いたくてもまず無理。

205:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 00:59:39.17 BgevYZoo0.net
2シーターで後ろはおまけと理解できればいい車なんだろ

206:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:01:47.12 jD4A27Qb0.net
>>203 おい('ω')せっかく家族いるんだからどっか連れて行ってやれよw

207:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:02:35.83 epU6izci0.net
1台メインの車があって、家族が近場のおでかけに使うセカンドカーとしては最高なんだろうな。

208:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:03:09.94 BgevYZoo0.net
コンパクトで後ろも乗るならフィットでいいじゃん

209:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:04:52.11 jD4A27Qb0.net
家族いるならヤリスは止めとけ
座った事無いけどどう見ても狭いwww
荷物入れるでっかい箱を置いてるけど
狭いなぁって素で思うわ

210:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:05:08.58 N8d42xi70.net
フィットはMTが無いので駄目です

211:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:06:00.16 tTLOANfK0.net
スターレットやカローラ2の後継だろ
そりゃ売れるわ

212:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:07:34.56 epU6izci0.net
スターレットやカローラ2の後継はパッソ

213:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:07:52.17 FngoiS6w0.net
アクアと違いがわからん
どうせプリウス、アクアと一緒で運転マナー最低レベルだろうけど

214:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:09:03.05 tTLOANfK0.net
トヨタとかいいながら中身はダイハツって車が多いんじゃないのかね
シエンタのエンジンはダイハツだっけか

215:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:09:03.33 ieFH4PPA0.net
ダサすぎ
名前もデザインも何もかも
恥ずかしくて無理

216:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:11:40.80 8mdh7a0P0.net
大人3人以上でコンパクトカー乗る機会なんてほぼないって事実に基づいてスタイルと軽量化のために割り切ったから売れてるんだろう
後席の広さが欲しいファミリーには豊富なラインナップで別の車を提示できるのがトヨタの強さ

217:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:13:24.82 mWa3rxvG0.net
ヤリスクロスは実物見ると値段以上の出来栄えだから売れるのが分かるわ

218:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:16:51.33 kYUlMwW20.net
ヤリに行くっス
略して、ヤリス

219:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:16:59.58 epU6izci0.net
>>216
割り切ったというより欧州市場をメインに開発すれば自然とああなる。
スイフトやマツダ2もそうやし。

220:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:32:18.15 4RVrPMDh0.net
>>172
オートマ出たての頃のシフトレバーみたいwww

221:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:44:10.08 SKjK8ddP0.net
名前で絶対に拒否と思った初めてのクルマ

222:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:48:25.24 epU6izci0.net
むしろ最初からヤリスにしとけよと思う車。
なんでヴィッツとかいう名前にしたのかねえ。

223:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:52:31.64 8mdh7a0P0.net
>>222
初代からヤリスでいこうとしたけど、販売店から横槍が入ったとかなんとか

224:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 01:52:36.31 TyKXWPmW0.net
あの車の何がそんなに良いのか俺には全く分からない
トヨタというブランドと名前を変えて新しくしたからか?

225:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:28:08.19 E971LAbW0.net
>>2
アルフォートなら10000個売れてるだろ

226:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 03:57:30.70 Pvdw8z590.net
ひたすら狭い
運転席でさえそう感じる

227:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 04:55:11.52 vXxrQee90.net
スペーシアいい車よな

228:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:07:18.22 3bJpQIUf0.net
>>168
本来Bbになるべきだったカローラルミオンに乗ってます!

229:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:12:22.60 Qd3o9WME0.net
トヨタ買っちゃう人種w

230:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:16:28.74 D7zgZ0oA0.net
ヤリスクロスよく見るけど、バックショットがすげーダサい

231:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:16:33.82 r+LgN9Z90.net
フィットより明らかに狭く1クラス下に感じる。
燃費がよいというのも、キャビンの容積小さく作ってるから使ってる鉄の量が少ない、だから軽量化した分だけ燃費がよいという単純なもの。

232:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:08:06.77 /wSck7On0.net
>>193
実際は一番じゃないけどな

233:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:08:07.02 8mdh7a0P0.net
>>231
そんなにすごい車なら>>1のランキング10位以内には入ってるんですかね?
本当にキャビン容積狭くするだけでヤリスと同じ燃費を叩き出せるならそうすればいいのに

234:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:10:37.83 /wSck7On0.net
>>217
ちゃんと見た?
お婆ちゃん仕様のシートに商用車レベルのインパネまわり
アームレストもない

235:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:13:57.22 8hKIJ3J00.net
>>6
6位に入ってるけど、これはTOYOTAのステマ記事だから消されていると予想

236:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:15:52.32 8mdh7a0P0.net
>>235
入ってないじゃん 6位はノートだよ
適当言うなよ

237:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:17:33.33 wwaYswQU0.net
新型フィットがこんなにこけるとは思わなかった

238:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:20:41.13 tGazKVON0.net
フィットはリフレッシュモード復活して

239:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:21:56.73 m6+3s8gW0.net
スプリンタートレノ復活して
エンジンは今の86でいいやw

240:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:23:33.51 4fegopTB0.net
ヤリスは現在最高の白物家電車
本当にガソリン減らない運転しやすい
ちょっと高すぎるけどな
あれで乗り出し200万切ったら国民大衆車になったのに

241:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:25:31.26 WP8T0ALR0.net
ヤリスクロスって何だかんだ乗り出しはかなり高くなるのな

242:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:30:58.93 w8K/GPq60.net
>>6
かっこ悪いから自滅

243:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:31:34.03 6lL4jHcS0.net
>>237
ありゃデザインが酷すぎる。一目見て平成初期の車かと。

244:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:47:09.22 qaiVEOQ80.net
>>237
発売当初から完璧に街に馴染んでて笑ったわ 普通ちょっとぐらい違和感あるもんだ

245:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:52:13.34 eyLQjycP0.net
ホンダは既に新車の半数が軽だし
つまりNボ屋
ホンダ凄い俺凄い
Nボ買おう
これが現実

246:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:54:22.76 gN9D1rkS0.net
>>199
4人以上乗せたい人はそういう車選ぶからね

247:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:55:24.61 Ugsvc+mA0.net
>>240
運転が楽しい方向を目指したヤリスより
内装や広さとか運転以外を良くしたフィットの方が白物家電を目指したイメージだな

248:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 08:46:40.84 4fegopTB0.net
>>247
ほんとならもっと安いダイハツ車OEMにしたかったんだよ
でもあのワンポジションウインカーに妻がどうしてもなじめなくて
結局トヨタ車の一番安くて小さいヤリスになった

249:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:03:54.95 o+pKuXob0.net
フィットはあの芝犬みたいな顔がすべてだわ
男性受けしないでしょ
いまさら女性受けを狙っても女性はみな軽のハイトワゴンやルーミーあたりに流れてるし高すぎるし値引きも渋いから売れるわけないんだよね

250:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:44:47.07 W1sydJN80.net
>>216
ルーミーよりハイト軽四の方が良いわ
レイズもヤリスと同じぐらい狭いしハイブリッド無いし
レイズはヤリスクロスの廉価版か

251:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:46:06.15 W1sydJN80.net
>>213
1番安いハイブリッドはアクアだよな。
5ナンバーだしカローラフィールダー よりサイズが小さいからジジババに最適なのは未だにアクアかも

252:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:47:37.21 +QFNBk1Q0.net
テスラは?ねぇテスラは?
そろそろ高級車部門の1位になった?

253:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:49:33.12 KN3+nuFN0.net
ヤリスは性能だけじゃなくてスタイルも良いよなー あまり売れすぎるとすぐ陳腐化するのが難しいところだけど

254:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:51:36.15 rFhuxjIO0.net
普通乗用車販売台数(2月)
1位トヨタ 65,004
2位ホンダ 11,621
3位マツダ 11,442
4位日産 8,713
5位スバル 8,200
6位レクサス 4,758
7位三菱 2,954
8位スズキ 967
9位ダイハツ 6

255:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 10:57:11.99 +QFNBk1Q0.net
>時価総額6590億ドル(約70兆円)と日本の全自動車メーカーの時価総額を大きく上回る規模に成長したテスラも昨年の国内販売台数は2000台に届かない水準だったと推定されている。
大衆車とはいえテスラより売れてるだけでも凄い!

256:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:01:44.15 8JC2bEa50.net
フィット買う男なんていないだろ。
おばさんみたいな好みなら刺さるだろうがなw

257:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:19:37.53 oaWSdqA70.net
>>254
ダイハツ6台?

258:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:29:16.17 /wSck7On0.net
>>254
なんで小型車入れないの?

259:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 11:50:32.65 Ugsvc+mA0.net
>>249
ホンダはしば犬みたいで可愛いでしょ
女の子はこんなの好きでしょ
等と言って評論家もそれをベースに話をしてるけど
もっとグロテスクな顔にも見えるし全然女受けしてるように見えない

260:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:08:16.04 TfAluJ/k0.net
女性向きの軽ハイトワゴンのスペーシアが売れずに、
テコ入れして男性向きのスペーシアギアを出したら持ち直したからな

261:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:16:04.25 Dd1TLJfU0.net
>>242
これこそ数年後のモダンなんだけどな

262:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:30:15.96 9vahcuGh0.net
>>9
カローラ時代よりも露骨ではある。
とは言え、それでもヤリスは値段とのバランス良いんだよ。燃費異常に良いし。
フィットは完全に外した。
ホンダはデザイン部門全員左遷して、新しくやり直した方が良い。

263:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:32:28.31 WisxWHdY0.net
小型車や軽ばかり売れてるのも日本の貧困を裏付けてるんだなと

264:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:32:40.06 ycVFIta/0.net
>>243
デザインは心底ガッカリした。
鮫みたいだ。

265:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:39:05.14 4fegopTB0.net
>>263
新車高過ぎるんだよ
ヤリス1.5HV乗り出し260万だぞ
10年前のプリウスは乗り出し230万だった

266:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:41:15.48 yMgfrQ6p0.net
>>261
数年後はうんこが標準になるのか…

267:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:51:40.89 5uBCEo+L0.net
>>2
アルファード 平均500-750万円
上級モデルが売れまくってる
快適すぎる

268:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:52:09.95 YCAZwo6J0.net
こういう車を選ぶようになったらダメだと思う。
収入やライフスタイル云々ではなくて、同クラス他車っつーもんがあるだろ。

269:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:55:40.91 4fegopTB0.net
>>267
ヤンキーが見栄でなんちゃらローンで買ってるw
日本の狭い道をあんな車で来る奴は無神経

270:高篠念仏衆さん
21/03/05 12:55:44.18 wgASp/kk0.net
牙民族

271:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 12:56:23.10 4fegopTB0.net
>>108
> バッチだからパフォーマンスなんか無視とかだったんだろうな。
元帳が飛んだようだ

272:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:11:31.63 /wSck7On0.net
>>267
Kintoな
なにも残らないし安くもないのにね

273:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 13:12:50.43 /wSck7On0.net
>>269
でも1万台も出てるのはすごいことやね
ヤリス、ヤリスクロス単体よりアルファードの方が売れてるんだし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch