【社会】「持ち家VS賃貸」論争、データを見れば結論は出ている ★4 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【社会】「持ち家VS賃貸」論争、データを見れば結論は出ている ★4 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch850:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:44:22.28 38P9QGZ30.net
うちの近所は毎週のようにアチコチの戸建てが取り壊されてる。
あれ見ると切なくてなぁ…なんの為に建てたの?って感じ

851:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:44:23.04 3zhf0Fqa0.net
>>830
ああ。それもデカいね?
①自宅は一戸建ての持ち家です
②勤め先は一部上場企業です
③携帯スマホ以外に自宅の固定電話あります

これで、まず、クレジットカードは通る
逆に 「賃貸・スマホ」 でクレカ通った、って奇跡談聞いたことないwwww

852:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:44:26.29 ahZuwBTU0.net
10年ごとに住み替えるとか言ってもさ、年取ると新たに賃貸契約するの難しくなって行くんじゃないかな~
とは思うよ
(よほどの金持ちとかでない限り)

853:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:44:28.48 qjiYBpF30.net
とにかく金さえあればどっちでもいいだろ
何とでもなるんだから
問題は金がなくずっと賃貸の人

854:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:44:39.23 ZQ9Aqw5Z0.net
50坪の戸建てなら防音無くても
深夜にピアノもギターも室内でがんがん弾けるからな

855:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:44:48.09 HFZ/JeOf0.net
>>781
もう一辺言ってみて

856:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:45:14.75 +o7Tf9Sq0.net
>>824
ならどっちでも変わらんやんw
それぞれのライフプランに合わせれば良いだけ
どっちが絶対正解とかは無いって事で良いな?

857:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:45:52.95 38P9QGZ30.net
>>841
よほど田舎なら可能かもしれんが…

858:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:45:55.44 m1cLz7AL0.net
>>841
なわけないだろ、アホか。

859:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:45:57.70 1JLipgLi0.net
>>797
木造を何か勘違いしてるようだ

860:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:45:58.57 lt16z0zA0.net
>>843
?算数できる?
かたや資産 かたや何も残らん

861:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:45:58.84 K2hxVvaj0.net
格安の中古マンションだと管理費や修繕積立費がやたら高い物件が多く、
家賃を払っているのと変わらないものもあるから注意

862:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:46:00.48 CvaCHCrP0.net
老人になっても一生住まいが確約されているのなら賃貸でもいいと思ってる
けど現在老齢では貸してくれない事が現実にあるから、住まいを確保するという意味で
どっかに土地と安い家(またはキャンピングカーやトレーラーハウス)がいいなと
優劣じゃなくて生き残れるかで考えてる

863:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:46:30.34 eyftvMGf0.net
引っ越しするのにはエネルギーが居る(荷物を整理する肉体的エネルギーと新天地で周りに気を使う精神的エネルギー)のと
高齢者だと(特にぼっちは)賃貸住宅を貸して貰えなくなったりするから
最終的には持ち家になって行くんだろうね

864:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:46:31.49 f9gZ2GAw0.net
>>831
80~90代でも初めてパソコン買って使ったり
スマホやスマート家電導入して使いこなしたり
新しい情報を脳に入力できる人はかなり地頭良いんか柔軟なんだよな
年寄りで新しい事にチャレンジしたりできる人は尊敬する

865:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:46:32.69 tjx2yzDh0.net
>>838
クレカとか使ったことねーわ
ゴールドカード持ってるけど

866:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:46:48.11 8VG/+lgi0.net
良いとこ取りは出来ないんだから、死ぬまで金に困らない生活が良い。
金があれば賃貸で、金が無ければ持ち家だよ。
大家が利益を出そうとする以上は、賃貸の方が金が掛かる訳ね。

867:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:46:48.99 5mpf4zwZ0.net
家はあったほうがいいが、金もあった方がいい。
バランスだろうなw

868:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:47:08.43 ZQ9Aqw5Z0.net
>>844
東京でも大宮でも横浜でも大丈夫だよまったく外には聞こえない

869:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:47:20.22 BlT6e7p50.net
>>842
恥ずかしすぎて、次のスレまで出てこれないと思うw

870:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:47:28.58 1JLipgLi0.net
>>817
賃貸ってその固定資産税と建築費を大家の代わりに払ってんだよ

871:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:48:09.78 Mbcf1Oyd0.net
賃貸住まいでも、いずれ遺産相続で実家を引き継ぐとか
故郷に戻るパターンなら賢いかも。
一戸建ては近所に変な人がいたら地獄。簡単に引っ越せない。
建てた時は周囲も穏やかだったのに、変な人が引っ越してきたり
アパート乱立で治安が悪くなったりして住みづらくなるパターンも。

872:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:48:10.30 Bqe5Y5XX0.net
雪国。。。雪かきしなくても良いマンションに住みたいでちゅ。

873:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:48:20.89 38P9QGZ30.net
>>855
通りから家中の会話が丸聞こえだが…

874:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:48:40.49 lt16z0zA0.net
>>843
かたや大家に会社が払う
かたや自分の資産(大家が自分)に会社か払う
わかるかなあ
30年後両方会社辞めたとき片方には家が残って
片方はなんにもないんやで?

875:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:48:46.51 2a3DqRDM0.net
両親が亡くなってから一人で一戸建てすんでるわ。まぁこれでホームレスにはならないで済むかな。
ローンも無いし、固定資産税が家賃と思ったら安いな。最悪は売っ払えばまとまった金になるし。

876:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:49:17.80 YnruVeFa0.net
持ち家ってけっこうお金がかかるよ。
家そのものも古くなる、設備も20年くらいで古くなる、土地と建物の税金も
馬鹿にならない。そういうのも全部自分持ち。
マンションなんて他の人も住んでいるからそういう話し合いも面倒だし、
うまくまとまる保証もない。

877:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:49:18.08 HFZ/JeOf0.net
>>856
日商簿記3級レベル・・・
いや、全経簿記3級レベルでもわかるのになw

878:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:49:23.18 iwPRT6v60.net
>>3
賃貸 「ちんたい」と読みます

879:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:49:51.71 XIHX8ivW0.net
定年まで転勤人生だから買えない

880:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:49:54.61 Xnk3JmKf0.net
>>810
大家が損かぶることもある。
大家は過当競争中。赤字運営上等の相続税対策の奴らも参戦してるし。ダンピングするライバルが多数いたら、赤字でも一緒にダンピング運営しないと客来なくて大損する。

881:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:50:07.30 1JLipgLi0.net
>>862
これ、60歳以降はこれが最低条件

882:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:50:07.78 yg8l8xln0.net
>>849
駐車場なみの細切れ土地がときどき売ってるな
駅徒歩10分、30平米700万円みたいな奴
探せばある
あるいは田舎の山林買って山籠りか

883:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:50:15.23 ymbZst1Y0.net
線路沿いの駅近賃貸マンションから同じ駅徒歩15分の車も人通りも少ない高台の住宅地に引っ越したら静かすぎて逆に寂しいわ

884:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:50:29.43 FuUGcxYp0.net
>>865
ようやくキミが指摘してくれた
そのレス番は>>865
キミは優しいと思う
むしろ手厳しいとも言える

885:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:50:35.40 a9kfkPl50.net
>>6
公営住宅ってマンションの管理費より安かったりするよね。
ウチの地方だと公営は客層が最悪なので選択肢になり得ないけど。

886:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:50:43.09 IY5Vqkzb0.net
子供がいるなら戸建ての方がいいね マンションは性格曲がっちゃうんじゃない?
マンションは季節の変化が少ないし日曜大工のようなことも難しいし
犬を飼うのも難しいしバイオリンもピアノもできないし

887:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:50:46.78 lt16z0zA0.net
>>816
子供いたらヤドカリ移動なんて数年でしようと思わんよ

888:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:50:57.58 qjiYBpF30.net
>>862
親に感謝だな ちゃんと墓参りしろよ

889:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:51:04.84 Whs8C0z60.net
家に居るのが長い人は一軒家の方が良いよ
思う存分好きな曲をかけれるよ

890:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:51:32.88 f9gZ2GAw0.net
>>835
今日スーパーの端っこのベンチで一人で座って咽び泣いてる婆さんが居て
この人は大丈夫かと思ったけどそのままスルーしてしまった
助けられないにしても声くらいかけるのが真っ当な人間なのに
無害そうな赤の他人が苦しんでても面倒には関わらないとスルーしてしまう人間になってしまったな…

891:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:52:09.22 WJUkInp/0.net
視野が狭すぎで話にならない
経費として落とせるなら持ち家、そうでないなら賃貸
何回いったらわかるんだ

892:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:


893:52:20.04 ID:qJCDLlZH0.net



894:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:52:24.94 Qn+CNKuG0.net
賃貸って単純に貧乏臭い

895:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:52:25.84 BlT6e7p50.net
>>876
東京の一軒家は、むしろマンションより音がダダ漏れの場合もあるからなあw

896:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:52:49.04 FuUGcxYp0.net
>>878
それ役員限定か?

897:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:52:52.66 lt16z0zA0.net
賃貸派さんは算数ができないそもそも家賃総額を計算すらしない

898:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:52:54.20 TRSKFBaA0.net
>>185
最終的に持ち家じゃない人はかなりの貧困層ってことだねw

899:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:52:58.56 8VG/+lgi0.net
>>863
持ち家(戸建て)は必要経費しか掛からないよ。
賃貸だと強制的に取られる金があって、自分の都合で減らせないんだ。

900:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:53:20.00 je/Gnpe90.net
現在進行系で現金の価値が相対的に下がってるから、
居住用の不動産は所有しておいたほうがいいよ。
人口減だの空き家率だの需給だのより大きな波で家賃が上昇するから。

901:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:53:24.54 1wH9YYzO0.net
>>848
スーモやホームズに掲載される中古物件って二流クラスだよ
レインズに載ってる情報量と比べたらクソ
掘り出し物物件は業者が自分で買ってリノベしてさらに利益載せて売り出す

902:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:54:25.21 ZQ9Aqw5Z0.net
更新料200万円払えって言われるからな
出ていくの払うの?

903:
21/03/04 21:55:04.66 4sgvxmPb0.net
持ち家って言っても木造建売住宅はやめとけ。
ゴミだから。

904:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:55:05.70 1JLipgLi0.net
>>879
年金から家賃払って余裕あるならいいけどな
普通は無理な時代になる

905:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:55:22.43 OWE/ZdYP0.net
結論
 ひとそれぞれ

906:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:55:48.55 s0/7sePd0.net
親が病気していて近所に家買って引っ越した
ボロ屋でリフォームしたけどまぁ気に入ってる
親が死んだら引っ越そうかなぁと思ってるけど、売れるのかな

907:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:55:59.69 kUS0pPSB0.net
セルフフェラチオさえできれば勝ち組

908:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:56:05.09 pI7qz+L90.net
資産(持ち家)ちゃんと処分できるなら買えばいいよ
空き家がどれだけ犯罪の温床になるのやら

909:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:56:09.22 Qn+CNKuG0.net
家を買えないから賃貸に甘んじてるだけ

910:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:56:11.25 HFD2zLbo0.net
>>155
バカじゃない人はちゃんと調べてクソ高い家じゃなくて
相応の家を買う

911:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:56:15.83 QEZAtvrw0.net
30年前に地方の公団団地 築15年(3DK)を購入
管理費。積立金、駐車場合計1万円
金融資産1億2千万できた

912:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:56:17.02 2a3DqRDM0.net
>>875
まとまった遺産相続で現金と家までもらってマジ感謝だわ。

913:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:56:25.19 1JLipgLi0.net
将来の年金で賃貸で暮らせると思ってんのか?
わりとマジで

914:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:57:13.38 1wH9YYzO0.net
>>882
賃貸はフルペイアウト条項が付いたリースって考えれば得するのは経費として落とせる会社役員のみ
自営業だと事務所利用として認められるのって半分もいかないからそこまで旨みがない
だから高額になればなるほど節税額が凄い事になる

915:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:57:22.46 WJUkInp/0.net
>>882
副業を開業届出すとかろいろ方法あるやん

916:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:57:25.58 HFZ/JeOf0.net
>>898
きちんと墓参りしろよ!

917:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:57:27.42 BlT6e7p50.net
>>890
年金で家賃払っていく、ってのはもう無理だな
賃貸で暮らしていくにならそれなりの貯蓄がいる
定年後80代まで生きたら、家賃で3000万ぐらいはかかる計算になるんだがな

918:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:57:55.32 8nXLB3aZ0.net
ボロ家の一戸建てでも10年に一度
屋根のメンテナンスや外壁の塗装してたら
地震や台風でも瓦が飛んでいかなかったね
日頃ケチって屋根のメンテナンスしてなかった人は
台風や地震で屋根ボロボロになってた

919:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:58:19.97 QG7veASl0.net
>>873
子供時代に持ち家、借家(新築社宅までの繋ぎ)、社宅を経験住みだが
建物自体は新しさがほぼ全て。あとは立地
家の中の習い事なんて立地(外の選択肢の多さ)からしてみれば微々たるもの

920:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:58:24.70 1JLipgLi0.net
>>903
そう、年金で賃貸は無理な時代になる

921:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:58:31.09 eplBSCsr0.net
ユニクロ 柳井正社長 渋谷区大山 持ち家戸建て
ソフトバンク 孫正義社長 港区白金 持ち家戸建て
楽天 三木谷社長 渋谷区松濤 戸建て 
トヨタ 豊田章男社長 名古屋市昭和 持ち家戸建て
ホンダ 本田宗一郎社長 新宿区下落合 持ち家戸建て
タレント 北野武さん 世田谷区等々力 持ち家戸建て
タレント 所ジョージさん 世田谷区成城 持ち家戸建て
タレント 森田一義さん 目黒区八雲 持ち家戸建て
タレント 明石家さんまさん 千代田区平河 持ち家ビル一棟
Apple スティーブ・ジョブス社長 カリフォルニア州パロアルト 戸建て
Microsoft ビルゲイツ社長 ワシントン州メディナ 持ち家戸建て
バークシャーハサウェイ ウォーレンバフェット社長 ネブラスカ州オマハ 持ち家戸建て
クォンタムファンド ジョージソロス社長 ニューヨーク州カトナ 持ち家お城
テスラ イーロンマスク社長 カリフォルニア州ベルエア 持ち家お城6個

922:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:58:37.03 OWE/ZdYP0.net
戸建てだろうが集合だろうが、水回りから劣化する
TOTOとかだと長持ちするけど、リクシルとかだと壊れやすい
エアコンだと、シャープが壊れやすくてダイキンが長持ちしやすい
お掃除ロボットは良く壊れる
家を建てるなら、最重視する場所は、パッキンだ!!
外壁のパッキンだけは、必ず良いもの使えよ?

923:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:58:40.75 uuR+NqWN0.net
>>834
同意

924:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:58:48.58 N1zhDppi0.net
誰か地震に強いハウスメーカー教えてくれないか

925:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:59:11.54 ZQ9Aqw5Z0.net
70歳越えると痛み止めしかやらないから医療費は安いね

926:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:59:19.16 D2BMNszO0.net
>>8
マンションは管理費や修繕費、駐車場代が毎月請求され続ける。
駐車場代はいくら払い続けても自分の土地にはならないし、
修繕費は当初予定よりも年々値上がりし続ける。
長く住むと案外高くつく。

927:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:59:19.77 a9kfkPl50.net
古い家で水道管や外壁が老朽化したりするとごっついカネ掛かるから、家賃だと思って毎月何万円か積み立てておく必要があるね。
あと、一軒家の一人暮らしはとにかく寒い。
床暖房やペアガラス、断熱材てんこ盛りなら暖かいのかな?
一人暮らしだと、俺にはマンションがちょうどいいわ。
あとは建物が20年保ってくれればそれでいい。

928:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:59:42.54 f9gZ2GAw0.net
>>904
屋根のメンテナンスて何するん
塗装できる屋根はわかるけど
瓦屋根は放置のイメージだった

929:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 21:59:58.21 CBx7QQ4L0.net
独身なら現役時代に賃貸で金貯めながら好きな街に引っ越しまくり、老後は高級老人ホームに入ればいい
それが最強だ

930:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:00:07.04 7K/Xif8M0.net
 家を買える金も信用もない人は
賃貸一択なんで、家を買える金と信用もあるけど賃貸もいるけど
家を買ってる人は家を買える金と信用がある人しかいないから
比較すると賃貸派の経済的脆弱性は平均値で出るのは確実だからなあ

931:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:00:14.93 zScAKRq80.net
築45年。建て替えしたいな
留守の時に地震でうちだけ全壊で背中押してくれないかな

932:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:00:21.06 dOkYdEDl0.net
普通に生きてりゃ結婚して子供できて、孫もできる
その時に孫含めた家族全員収まる家に住んでなきゃいけないから
やはり分譲マンションか一軒家は必須だろ

933:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:00:32.65 8VG/+lgi0.net
>>888
更新料200万円を払う方が良い。
その方が引っ越すよりも割安。
引っ越しだと200万円じゃ済まないからね。

934:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:00:33.07 gMadB/le0.net
マンションに住んでる・・・・っていう人が多いが
高層アパートでしょ

935:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:00:39.87 OWE/ZdYP0.net
>>913
最近の家だと床暖房やペアガラス、断熱材てんこ盛りは当たり前になってきてるな
そろそろ、法律でもてんこ盛りにしろってなりそうよね
ってなりそうで、日和やがった 国土交通省

936:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:00:51.29 fLhG8A260.net
どっちもいいとこ悪いとこあるしな。
うちの近くのアパートに痴呆症の人がいてある日警察が来て、俺と親父がその人に嫌がらせしてるって通報来たって尋ねてきたわ。こっちは戸建てだし簡単に引っ越せないしね。
極めつけはその娘さんに俺がヤクザ雇って家まで脅しに行かせたって言われた時は爆笑して警察も笑ってたわ。

937:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:01:18.47 HFD2zLbo0.net
台風や災害にあっても保険に入ってたら全額補償される
契約したことない人はあーだこーだ言うけどね

938:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:01:18.72 BD9Wkxm90.net
単純に疑問なんだけどさ。
親が死んだらその家に入れば良いんじゃね?と

939:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:01:27.49 OEBcmWnF0.net
このご時世
持ち家→自分の意図どうりに光回線でぬるぬるネット
マンション→住民全体の同意がとれずいまだにADSL回線でかくかく通信wwww

940:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:01:41.33 Q9IycsNZ0.net
よくよく考えたら
鼻の穴膨らませて家買えって言うの変だよね
君の人生は君のものだ!!
お疲れ様です!って気持ちになった
よくわからないけど賃貸が良い人は賃貸で良いのでは?

941:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:01:43.11 OWE/ZdYP0.net
>>910
第5位 積水ハウス
第4位 住友林業
第3位 三井ホーム
第2位 セキスイハイム
第1位 ヘーベルハウス

942:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:01:56.08 9LmQfpP50.net
君たち被災するとは考えないのか?
川の傍に住んでる奴は今後洪水被害はかなり現実的だぞ
東海沿岸部は津波来ないのか?来ても大丈夫なのか?
一度建てりゃ死ぬまで持つと思ってないか?

943:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:02:03.00 tjx2yzDh0.net
老後は東南アジアのホテルで暮らすんだ~

944:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:02:15.73 UH1hynwa0.net
都市部であれば持ち家はリタイヤ後潰して賃貸建てられる利点があることはある

945:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:02:16.41 yg8l8xln0.net
>>912
案外どころかこんなスレくる奴はみんな知ってる事
賃貸よりあり得ないタワマン、メリットは転売に成功すりゃ無料で何年か住める事

946:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:02:20.99 40Q+o/CS0.net
うるせえな、俺たちは死ぬまで大家様に家賃払いてーんたよ!!

947:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:02:25.58 TRSKFBaA0.net
>>915
独身は何故か金貯められない人が多い

948:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:02:43.84 QG7veASl0.net
>>918
一階LDKで二階に部屋3つのとこは余裕だよ

949:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:02:45.33 /0V1JZ3Y0.net
>>841
んなこたあない
道路を挟んだ向かいの家のピアノうるせーよ
苦情入れないから本人は大丈夫だとおもっているのかね

950:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:02:48.57 BD9Wkxm90.net
親が死ぬまで賃貸で死んだらその家に入れば良いんじゃね?
わざわざ新しく買う必要ある?

951:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:02:53.61 OWE/ZdYP0.net
>>923
全額保証する保険屋って初めて聞いたわ
あれこれ難癖付けて、減額させにくる連中だと思ってるけど?

952:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:02:58.62 3iDOVgNY0.net
>>461
空き家に若者が住んでくれたらいいね

953:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:03:05.83 3EVQ5jyc0.net
>>10
ロジックが破綻してるよねw

954:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:03:14.24 3zhf0Fqa0.net
>>924
うむ。少子化なんだから
・その親の家にいすわる
・死亡届出さずに親の年金いただく
というのが一番勝ち組wwww

955:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:03:16.07 40Q+o/CS0.net
俺は借家暮らしの店子が性分に合ってるんだよ
大家さんが喜ぶ笑顔を見るのが好き

956:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:03:19.58 ASOV1B1+0.net
住宅ローンの無い、相続した一軒家で独り暮らしのオレは果たして勝ち組ですか??

957:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:03:32.87 5mpf4zwZ0.net
>>879
解体費なんて200万かそこらだぞ。
それで黒字にならないならかなり安い土地かなw
隠居のために家はもらっても損はないが維持費がかかる。
主に土地の固定資産税だな。

958:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:03:39.30 YnruVeFa0.net
家貸しているけど、そんなに儲かっている気はしない。
家の修理などは大家持ちだし、古くなった設備も大家持ち、
税金も大家持ち。
常に借り手がいるわけでなく、貸していない時期というリスクもある。
入居者が変な人・トラベルメーカーというリスクもある。
家賃と出ていくお金でトントンがいいところ。

959:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:03:40.84 s4ZmBjM+0.net
借家か一軒家かより
隣家がうるせーか静かか
それが一番大事

960:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:03:57.63 CMWOIHf50.net
>>924
一人っ子ならいいけど、兄弟がいたら財産分与とか相続で揉めたりするんじゃない?

961:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:04:02.99 lt16z0zA0.net
>>935
今どきのトリプルサッシとか使ってる家なら聞こえんよ

962:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:04:21.18 Q9IycsNZ0.net
何歳になっても賃貸
QOLの低い賃貸
止めないよ。賃貸推しは賃貸で今後もどうぞ!

963:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:04:38.77 BD9Wkxm90.net
>>940
今後少子高齢化で都心以外は空き家が激増するのも確定だしなあ

964:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:04:46.22 40Q+o/CS0.net
やっぱ、借家だよな、兄弟!
大家さんに毎月家賃払ってんだから、店子だからって何も後ろめたいことはねーよ

965:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:04:49.05 f9gZ2GAw0.net
>>915
高級老人ホームは実際見たらげんなりするぞ
自由に動ける老人ブースの後は寝たきり老人ブースもあるけど
寝たきり老人ブース見るとこんな状態で生き長らえて大金払うのか…みたいな悲壮感があった
前に旅人としてビジネスホテルで何年か宿泊して死んだ婆さんも悪くないなと思った

966:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:04:49.90 HTAS4g3y0.net
持ち家でもセルフフェラチオできないやつは負け組

967:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:05:08.96 a4lsRM690.net
新興住宅地は買った瞬間から値下がりするし、一気に開発されて子育て世代がこぞって買うから、みんな一緒に高齢化でゴーストタウン化する

968:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:05:16.28 Juo7leyY0.net
>>927
ネズミーハウスは地震が無くても家が壊れているよ。
んで、謝りに来た韓国人を怒鳴ると差別だと言って裁判を起こす。

969:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:05:27.58 7K/Xif8M0.net
 賃貸の戸建ては断熱がグラスファイバー30㎜ぐらいのイメージ

970:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:05:40.09 8VG/+lgi0.net
>>917
ウチは築96年(関東大震災の時に立てたと聞いている)だけど、今の所は建て替えをする予定は無いな。
昔の家だから柱は太くて頑丈に出来ている。

971:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:05:48.04 OWE/ZdYP0.net
>>944
借り手ガチャ
若い女性だと綺麗に使ってくれる場合が多い
若い男性は汚したい放題してくれる
退去時の清掃修理代が1.5倍から2倍違うわ

972:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:05:54.67 RWZAVeqT0.net
>>1
一人モンは買っといたほうが安全かも知れんな
賃貸だって古くなれば住み続けられなくなるわけだし
歳くってからだと貸してくれないしな

973:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:06:05.69 3zhf0Fqa0.net
>>936
> 親が死ぬまで賃貸で死んだらその家に入れば良いんじゃね?
日本語がわかりづらくて二度見したわwwww
・自分(子供)は、
・自分の親が死ぬまで
・自分は賃貸に住んでて
・親が死んだら、親の家を相続すれば良い
って意味ね?でも「生前も同居すれば良い(そのほうが相続税
かからない=同居親族ルール)」のほうが良くね?wwww

974:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:06:25.31 40Q+o/CS0.net
借家なら永遠に大家さんの資産だし俺が払う家賃で大家さんのキャッシュフローが増えるし良いこと尽くし
借家最高!!

975:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:06:38.31 8fPT9F/N0.net
好きにすりゃいい

976:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:06:45.06 PpvxlWvv0.net
いまから家買うとかアホだろ
60で腐った家と2000万じゃどうにもならん
60で家なし金融資産1億がトレンドだ
複利を味方に付けた人生歩めよ

977:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:06:53.08 3iDOVgNY0.net
というか、地方の人口減少と空き家率知らんのかね?
元が取れるような家賃で借り手が居ないから、投げ売り状態
まあ不動産やは戦々恐々として、こういうところまで色々なのが出張って来てるようだが、少子化は今に始まった事じゃないからムダ

978:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:07:04.50 5mpf4zwZ0.net
>>930
かなり資金要るぞww

979:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:07:05.05 OWE/ZdYP0.net
>>947
>>841
全ての部屋に通気口って法律が無ければな、、、

980:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:07:23.72 E5w9U0A80.net
5年前に一軒家は解体して駐車場経営
新たにマンション一室購入した(7階建ての7回端)

981:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:07:33.56 Q9IycsNZ0.net
賃貸の良さを奏でておくれ

982:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:08:05.99 lt16z0zA0.net
>>963
で家賃いくら?お前

983:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:08:14.62 tjx2yzDh0.net
URLリンク(i1.wp.com)
海外はこんなホテルのスイートでも二万くらいで泊まれる

984:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:08:23.12 40Q+o/CS0.net
やっぱ借家だよな、不動産資産ゼロ借家暮らしに産まれて本当に良かった。

985:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:08:52.03 f9gZ2GAw0.net
>>967
大地震や大災害の時

986:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:09:16.08 O0wCq6q60.net
賃貸はすぐ移動出来るのが気に入ってる
ここに住みたい!っていうところが出来たら家買うよ

987:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:09:19.19 3zhf0Fqa0.net
>>950
大家 < はい。60歳誕生日おめでとうwwww
      明日出ていってくださいね?
      出ていかなければ、■怖いお兄さん■が大勢来るけどねwwww

なお、「契約書」に年齢条項あれば(厳密には借地借家法上無効と
解される場合多いが=民事裁判所の判断による)、警察は■民事不介入■
で、■怖いお兄さん■に手を出せないwwww
詰んじょるwwww

988:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:09:24.49 7UXwdUaE0.net
小金持は賃貸。
大金持ちと貧乏人は持家で結論が出てるけどな。

989:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:09:24.41 FuUGcxYp0.net
>>901
副業認めている会社って早々あるか?

990:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:09:55.64 OWE/ZdYP0.net
>>967
引っ越せる
災害リスク
初期費用がなく
ローンという精神負担がない

991:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:10:03.50 sv98mi3v0.net
>>928
記録に残っている限りのハザードマップを調べた
古墳の近くとかは割と安全らしい

992:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:10:09.28 7udY3xa+0.net
カネあるなら持ち家複数軒だな

993:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:10:10.85 HFZ/JeOf0.net
>>965
防音用の換気扇が有るよ
うちには無いけど、知り合いが趣味で防音室を作ってる

994:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:10:31.13 HTAS4g3y0.net
>>967
セルフフェラチオが楽しい

995:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:10:53.84 T4Q3tND90.net
昔は結婚条件に家があることが理想でな
「家付きカー付きばばぁ抜き」
って言葉が流行った

996:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:10:55.72 OWE/ZdYP0.net
>>977
関東じゃないな

997:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:10:59.09 gzEeEM6E0.net
>>975
大手なら最近解禁されまくってるよ

998:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:11:06.45 40Q+o/CS0.net
借家暮らしのメリット
大家さんに確実なキャッシュフローをもたらせる
大家さんの資産形成に貢献できる
大家さんの笑顔が見られる

999:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:11:15.09 W6IjS48u0.net
65超えた独身者に貸してくれる不動産屋は少ないぞー

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:11:15.78 HFZ/JeOf0.net
>>965
すまん
話しの前提が防音無しでなんだね
そりゃ無理

1001:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:11:22.31 gyRtvJtW0.net
ナマポになって市営住宅が最強

1002:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:11:23.06 lt16z0zA0.net
>>965
いや通気口の隣でひくなようちは中部屋にピアノおいてるよ
>>928賃貸にすんでんのはハザードマップも見ないのか

1003:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:11:33.90 bENqMKrM0.net
薄い壁の隣に他人が住んでいる。
賃貸最悪

1004:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:11:55.94 f9gZ2GAw0.net
>>969
ただ老人になると慢性病患う人間のが多いからその時にどんな医療を望むかて言う事と
何十年後には東南アジアのが日本より物価高い可能性ある
日本は30年停滞後に沈んでる最中だからな…

1005:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:11:57.07 Q9IycsNZ0.net
賃貸!賃貸!
俺は持ち家で、負け組だー!
賃貸!賃貸!

1006:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:12:06.52 Xe+8fony0.net
老後借りられなくなるとか今はあるけど、高齢化が急速に進めば不動産業にはそんな余裕はなくなると思うよ

1007:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:12:22.20 PpvxlWvv0.net
地方なんて家いらねって時代に絶対なるわ
ゴミ相続するほど迷惑な事はない

1008:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:12:27.87 qjiYBpF30.net
駐車場付の持ち家 キャンピングカー この組み合わせが最高

1009:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:12:28.31 BtE1TuaH0.net
>>197
今の現役世代がその年齢になる頃にはだいぶ事情は変わってるだろうね

1010:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:13:15.18 Q9IycsNZ0.net
賃貸が勝ち組な気がする
立ち上がれ賃貸!

1011:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:13:26.89 UH1hynwa0.net
>>964
仙台で持ってるが5~6千万で8部屋十分に建つ
最初の10年はやや強気で設定しとくのがコツ

1012:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:14:02.97 HFZ/JeOf0.net
>>993
地方こそ、そのうちでっかい土地を手に入れやすくなるじゃん
そうなれば、賃貸アホらしってなるんじゃね?

1013:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:14:14.48 x/ENzfWw0.net
ローンを払っている内は「持ち」家とは言わない
まずその前提の意味をよく考えよう

1014:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:14:18.22 O0wCq6q60.net
>>989
そうでもないよ
俺の所は単身者多いからめちゃくちゃ静かで快適
本当に住んでるのかも怪しいレベル

1015:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:14:26.78 yg8l8xln0.net
それにしても小金持はなぜ子供にピアノを弾かせようとするのか?
ピアノ弾けて金持ちになった奴なんて一握りだろ
むしろ変に半端才能あって音大になんて進んだら貧乏確定だろw
ソロバン習わせた方がはるかに有益

1016:ニューノーマルの名無しさん
21/03/04 22:14:43.83 TVS9bKY90.net
最後は家売って老人ホームに引っ越しすんの?

1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 30分 50秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch