【丸川珠代男女共同参画担当相】「夫婦が別姓だと家族の一体感がない」→「丸川は私の通称名」通称使用の拡大に取り組む姿勢★5 [和三盆★]at NEWSPLUS
【丸川珠代男女共同参画担当相】「夫婦が別姓だと家族の一体感がない」→「丸川は私の通称名」通称使用の拡大に取り組む姿勢★5 [和三盆★] - 暇つぶし2ch673:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:29:08.11 ScRdMYIJ0.net
そもそも別姓派の論拠は「仕事上で姓が換わると不利になる」
と言うものだったはず。
それが仕事上の旧姓使用等を認められほとんど改善されたにも
関わらず、未だに改正を求めるとはどう言う了見なんだろうね。
論点ずらしで「家名を存続させる為」とか言うのもあるけど、
そんなの養子制度を活用すれば良いのであって、別姓にしなく
ても出来る事だわな。
第二子又は第三子以降を実家の養子に出せばすむ話。
実際、安倍晋三氏の弟は母親の実家の岸家の養子になっている
し、祖父の岸信介もまた佐藤家から来た養子だ。
従って現行法で対応出来るので法改正の必要がない。
そしたら次は名義変更の手続きが「面倒だ金が掛かる」と言い
始めた。
そんなの資産を持ってる者が支払うべきコストなだけで、そし
てそれ等をする為の支度金として結納金がある。
それにセキュリティ面でも、各種手続きが煩雑なのは悪い事で
は無い。
煩雑な手続きや費用が掛かる事は、犯罪抑止効果にもなる。
従って別姓派の論拠が非常に乏しいものである事が明白である。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch