【丸川珠代男女共同参画担当相】「夫婦が別姓だと家族の一体感がない」→「丸川は私の通称名」通称使用の拡大に取り組む姿勢★5 [和三盆★]at NEWSPLUS
【丸川珠代男女共同参画担当相】「夫婦が別姓だと家族の一体感がない」→「丸川は私の通称名」通称使用の拡大に取り組む姿勢★5 [和三盆★] - 暇つぶし2ch646:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:02:27.90 hfiJL5PX0.net
>>643
女だけ特権があるんじゃん

647:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:02:35.35 3NAqbVle0.net
別姓派は散々姓が変わるとキャリアが途切れると言ってたのに
なんで道を切り開く丸川を叩くんだ?

648:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:04:59.66 hfiJL5PX0.net
>>647
ブスで結婚出来ないからでしょ

649:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:05:14.27 UQO/lfum0.net
マイナンバーで管理するためには、民間同士でもマイナンバーでやり取りできる必要があるが、それは犯罪の温床だという話だったよな

650:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:06:50.10 s7gIJJPf0.net
>>1
スレ違いだが社民党は今でも北朝鮮は拉致なんてしてないと思ってるのかな?
福島や土井の名を見るといつも思い出す

651:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:13:08.70 MgiArsqm0.net
>>646
男性が女性の姓で結婚した場合は、当然通称使えるでしょ。

652:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:18:00.57 UQO/lfum0.net
>>603それな
>>616
今までさんざんコストを理由に反対してたカキコがあってな

653:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:20:48.53 UQO/lfum0.net
道を切り開く丸川「女性のキャリア!」
「あなた、あの時、別姓の導入に反対してましたよね?」
道を切り開く丸川「ぐぬぬ」

654:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:23:50.38 Yt344Y6L0.net
「一体感、なんだろう風吹いている確実に」とか「ピースな愛のバイブス」とかそういうのじゃなくてもう少し具体的になんか言えないんすか

655:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:27:57.13 QemwECf00.net
>>654
反対の理由は感情論と大して変わらんから、論理だてての説明は困難

656:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:28:06.42 UQO/lfum0.net
具体的に言うと物議を醸す
「家族は一体だから、一家族一票でいいでしょ」
なんて政治家の口から言えないよな

657:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:37:40.03 4wBCdju50.net
自民信者は通名を認めたんだね

658:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:44:50.54 XA5WQ0e30.net
まあこれで夫婦別姓が可能になっても、まともな夫婦は同姓にする。将来国家社会主義ネトウヨ政権ができて、別姓夫婦が全員死刑になることを希望する。

659:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 02:45:37.18 cBsnbdr40.net
本名は丸山珠代 日立で遊んだ馬鹿

660:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 03:33:55.86 BFwFWmBk0.net
夫婦別姓反対派は仕事などで不便な人には旧姓使用を推奨してる
「私のように本名が変わっても旧姓で仕事できるので夫婦別姓は必要ない」と言えばいいだけだった
説明拒否どころか旧姓使用で何の問題もないとアピールできる機会だったのに本人が一番わかってない

661:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 03:47:48.33 oqjA6dRl0.net
使いたきゃ仕事で通称使えよ
ってのは俺も賛成だわ
あとは旦那の名字にするか旦那が養子には入るか各々決めたらいい
法改正も必要なしでウィンウィン
よかったな野党

662:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 04:02:51.47 UQO/lfum0.net
別姓でも家庭で通称(同姓の)使えば問題ない

663:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 04:06:32.46 XQ6b7XKJ0.net
独身だけど通名使いたいw

664:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 04:09:23.93 MIwM7eAS0.net
金さんが金村さんを名乗る様なもの

665:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 04:46:47.39 7stMgXFI0.net
>>26
マスオさんは婿養子じゃなくって二世帯同居では?
サザエさんは「フグ田サザエ」だろ。

666:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 04:46:48.48 ePbMSB1T0.net
中国朝鮮の反日勢力は排除しろ
話はそれからだ

667:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 04:48:52.43 dtB4nGCM0.net
>>1
夫が閣議に参加する訳じゃねえんだから仕事に家族の一体感は要らんやろが。

668:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 04:50:04.17 1lLGjr++0.net
自民ババア「アタシはいいけどお前らはダメ」

669:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 04:51:49.32 E4FTr/fy0.net
丸川って言ってることとやってることが矛盾してる
馬鹿だろこいつ

670:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:12:13.47 tljmb11o0.net
予想通りニダニダスレ

671:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:19:29.85 m6+3s8gW0.net
チョンの真似なんかするな

672:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:24:11.62 L2qwinCi0.net
>>660
それだと、社会保険や源泉徴収の手続が旧姓使えないことも問題視されるので、即カウンター攻撃されるよ。
それを踏まえたのか、通称使用拡大的な答弁になってる。
ただ、これをマジでさらに突っ込まれると、各種行政手続を旧姓使用できるよう改正しろって流れになるw
河野はハッスルしそうだが。

673:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:29:08.11 ScRdMYIJ0.net
そもそも別姓派の論拠は「仕事上で姓が換わると不利になる」
と言うものだったはず。
それが仕事上の旧姓使用等を認められほとんど改善されたにも
関わらず、未だに改正を求めるとはどう言う了見なんだろうね。
論点ずらしで「家名を存続させる為」とか言うのもあるけど、
そんなの養子制度を活用すれば良いのであって、別姓にしなく
ても出来る事だわな。
第二子又は第三子以降を実家の養子に出せばすむ話。
実際、安倍晋三氏の弟は母親の実家の岸家の養子になっている
し、祖父の岸信介もまた佐藤家から来た養子だ。
従って現行法で対応出来るので法改正の必要がない。
そしたら次は名義変更の手続きが「面倒だ金が掛かる」と言い
始めた。
そんなの資産を持ってる者が支払うべきコストなだけで、そし
てそれ等をする為の支度金として結納金がある。
それにセキュリティ面でも、各種手続きが煩雑なのは悪い事で
は無い。
煩雑な手続きや費用が掛かる事は、犯罪抑止効果にもなる。
従って別姓派の論拠が非常に乏しいものである事が明白である。

674:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:32:39.46 L2qwinCi0.net
>>673
「仕事で不利」には元々、源泉徴収や社会保険手続、銀行口座名義等の各種手続が元々含まれてるよ。

675:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:37:34.07 ScRdMYIJ0.net
>>674
寧ろ手続きの簡便化は止めた方が良い。
何故なら犯罪者に利用されやすくなるから。

676:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:39:32.69 txkAQlTQ0.net
マイナンバー付与して国民の動きを管理する方針にしたのだから、
戸籍も廃止していく流れになるよ。
単純に管理コストが無駄だからね。
姓の管理もマイナンバーで管理するのが合理的。
その流れで選択的夫婦別姓が認められようが問題なくなる。

677:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:44:45.92 Al5v9cS40.net
>>1
丸川は嫌いだが、これで丸川を責めるのは無理がある

678:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:48:45.94 L2qwinCi0.net
>>675
だから、仕事での不利が通称使用で解消されるってのはあり得ないのよ現状。緩和止まり。
で、丸川はその不利をより緩和、解消するのも仕事の中核の一つ。
実はフェミ系団体だと、別姓での解消を目指すよりアファーマティブアクションでの根本解消を訴える派もいるけど、あれは最もヤバい。

679:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:51:23.95 ScRdMYIJ0.net
>>676
マイナンバーには、人間が上手く認識出来ないと言う落とし穴がある。
本人確認がマイナンバーだけになるので、チェックが甘くなる傾向になる。
ネット上だけで本人確認してたdアカウントなんか典型的な事件。
セキュリティホールを認識出来なかった為に起きた事件。
合理性云々と言っているが、裏を返せば犯罪抑止の為の必要なコストも削ると言う事に等しい。

680:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:53:06.57 TyewdbeA0.net
通称を使いたがるのは何なんだよ
素性がバレたくない在日や水商売と風俗の人達の世界だろ

681:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:57:47.52 L2qwinCi0.net
>>680
取引先に名前を覚えてもらうのがすごく重要って仕事は多々ある。だから世の中、名刺だらけ。
なので改姓しても旧姓の通称を使うのよ。

682:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:58:31.43 gwwZTMyT0.net
賛成する人がいれば反対する人もいていいと思うの
女性とか人種の問題に関しては皆賛成しか許されない風潮になってきたなぁ

683:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 05:59:46.60 ScRdMYIJ0.net
>>678
>だから、仕事での不利が通称使用で解消されるってのはあり得ないのよ現状。緩和止まり。
具体的には何ですか?
頻繁に結婚や離婚を繰り返すような人でなければ、その不利も一過性のものでしかありません。
人生において姓が替わった後の方が長いのですから。

684:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:00:34.39 VhdcRECo0.net
通称使って家の名札が二つあっても一体感が失われないのに戸籍の氏が別だと一体感がなくなる奴らは
戸籍謄本の写しを神棚にでも祀ってるんだろ

685:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:04:01.49 jvlog2b80.net
丸川の通称名ってちょんの通称名とどこが違うの?

686:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:04:15.03 VhdcRECo0.net
>>683
一過性でも不利があることは認めるわけだな。その不利を超える利益はなんなのか知りたいんだが、ロクな説明がないw
通称使用はいいならますます支離滅裂。
戸籍なんて日常生活でほぼみないものの上の氏が一緒でないといけない理由はなんだ?

687:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:04:27.63 ScRdMYIJ0.net
>>681
もう一度挨拶周りをすれば済む話。
それにその方が未婚時代よりも印象は良くなるよ。

688:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:08:32.48 DswmD4mNO.net
非本名を推奨すんの?

689:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:08:54.24 TyewdbeA0.net
>>681
そうだね
水商売と風俗は強引に名刺くれるね

690:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:09:05.43 n9bMwALS0.net
男尊女卑日本会議自民党で自ら蔑まれた女でありながら
議員政治家としてやっていくには庶民女性に男尊女卑女性蔑視
思想をおしつけ自分だけ特別なムシのいい名誉男性にならないと
やっていけないわな
女性蔑視自民党で女の分際で政治家として活動する女性議員の存在
そのものが矛盾してるんだしw
男性優位主義のおこぼれにあずかり男社会に媚びる自民党の女性議員
の存在そのものがまさに女性蔑視の象徴だ
母乳強制、DV擁護、中絶禁止...安倍内閣・女性閣僚の「反女性」発言集
第二次安倍内閣で入閣した5人の女性閣僚たちのぶっ飛んだ「女性観」発言
news.livedoor.com/article/detail/9232051/
安倍政権が無視できない日本会議 「女性が女性ただす」戦略も
dot.asahi.com/aera/201508240009

691:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:10:46.50 ScRdMYIJ0.net
>>686
不利と捉えるか、有利に持って行くための武器と捉えるかは本人次第だけどな。
ビジネスにおいて有利不利は紙一重な所がある。
上手く処理出来れば、寧ろ新しい展望も拓けるんやで。

692:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:14:28.87 zcVxxh+20.net
いろんな意見があっていいと思うけど
女性差別とか言ってる奴は流石に胡散臭すぎるわ
女性側の姓をつけるのも自由な以上性差別問題は一切ない
実際男性姓をつけるところが多いのは意識や文化の話

693:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:17:15.54 OPOs34Fm0.net
普段はデメリットばかり強調する連中がメリットしか主張しないのが胡散臭い。

694:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:20:44.40 n9bMwALS0.net
例えば世帯主として稼いでいない専業主婦は自分の姓にしてくれなんて
言い出せないだろうな
日本の文化や意識が女性差別でできてるから

695:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:22:35.51 VhdcRECo0.net
>>691
自分が守ろうとする制度のメリットを一切述べられないんだなw そんなことじゃ負けて夫婦別姓もありになるのは時間の問題だぜ。

696:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:23:38.67 m6weJqFx0.net
貴族のチャンチョン血筋は通名使って出生と本名も隠すけど庶民はだめよ!!なの?庶民もダメ出しテメエも駄目だろ、出ていけ!

697:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:27:32.19 VhdcRECo0.net
丸川に向かって、家族の一体感が失われるから通り名はやめなさい。他人の家に入った証に公の場では堂々と夫の姓を名乗りなさい
というのが真の保守だろ。たいした思想性もないインチキ保守ばっか。

698:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:31:34.92 7JYhNEWx0.net
>>10
なんか相談しても無駄だからタックルかましたくなるな🐈

699:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:34:27.52 Sv5NUxSg0.net
なりすましだらけキンモー

700:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:36:18.24 2rcpS6Do0.net
>>692
ド正論
この手の議論を男女平等を進める議論と混ぜて語るのは筋違いだよな
夫婦別姓を認めたら男女が平等になるとか
風が吹けば桶屋が儲かるレベルのこじつけみたいな話

701:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:38:07.03 xdlSV6Vp0.net
このスレタイみたいに意味の希薄な矢印使いするの朝鮮人の特徴なんだよ

702:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:38:13.53 ScRdMYIJ0.net
>>695
別姓派って結婚に対してネガティブな感情しか持ってないんだろ。
だからデメリットしか見えない。
ポジティブに考えられないからデメリットにか目が行かない。
姓が換われば親族・親類からも同族意識を持ってもらえる。
上手く利用すればビジネスに活用出きる。
要するに新しいコネが出来ると言う事。
まあコミュニケーション能力がない人には出来ないけどなw

703:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:49:25.76 GJNQagRz0.net
>>702
結局同性のメリットが答えられなくて草

704:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:52:00.78 +oxA2+Tc0.net
同族意識を持ってもらえるw
具体性を欠き精神論に逃げるお馴染みバカウヨ論理w

705:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:56:31.61 Xcrk3ADQ0.net
あれ?ネトウヨどもは在日の通名をとことん許さない会の会員じゃなかったっけ?
狂信するクソジミンが通名OKの立場を表明すると在日の通名もOKにしちゃっていいわけ?
やっぱこいつら首尾一貫してなくて精神分裂気味なのかね、技能実習生という移民制度も
アベ支持ごっこでこいつらネトウヨはいつの間にかOKだしてるしな

706:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:57:18.91 0w+xnwSx0.net
賛成派の書き込みの下劣さを見れば、「日本人の敵」が運動していることが実によく解る。

707:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:57:57.47 GJNQagRz0.net
同族意識ってwww
うちのカミさんは実の姉と弟と姓が違うけど同族意識無いの?www

708:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 06:58:31.75 zcVxxh+20.net
メリットデメリットで語るようなもんでもないからなぁ
戸籍制度は日本文化とかなり密接に関係してるわけで
メリットがないから捨ててもいいってものでもないだろう
メリットがなければ潰していい、とかいったら
文化なんてほとんど何も残らんだろ
そういう議論に持っていこうとする事自体胡散臭いね

709:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:00:19.09 ScRdMYIJ0.net
>>703
書いてるじゃん?
同姓にしないと親族・親類に同族意識を持って貰えるって。
自分達と同じ姓にしないと言う事は、自分達の同族になる事を拒否していると捉えられる。
そんなんじゃ親戚関係がうまく行くわけがない。
新しいコネは作れなくなるよ。

710:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:02:12.62 kq6W/y160.net
>>708
さんざん既出だけども、日本は長い間別姓が基本で、同姓になったのは明治以降。文化なんてもんじゃない。、

711:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:03:51.48 ScRdMYIJ0.net
>>707
君の親族ってその程度しかいないのか。
他人から見たら「どこの馬の骨」レベルだなw

712:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:04:14.61 L2qwinCi0.net
>>705
俺は同姓派だが、同時に通称通名芸名拡大派でもある。
なぜか別姓派同姓派どちらからも叩かれる

713:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:04:56.32 xOXFyQnB0.net
>>710
それな。夫婦同姓を強制したがる連中って嘘つきが多い。気色悪いわ。

714:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:06:17.70 xOXFyQnB0.net
選択的夫婦別姓でいいじゃんね。何で夫婦同姓を強制したがるかね、病的だな。

715:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:06:20.55 L2qwinCi0.net
>>710
最近の新保守は、伝統=明治以降だぞ。
「伝統ある靖国神社」とか。

716:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:07:11.33 PK7n2joF0.net
>>219
クソフェミばばあはそう喚く
って男よりも女の比率を上げろ!!!!と喚く

717:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:08:46.01 xOXFyQnB0.net
強制的夫婦同姓マンセー、か。頭いかれてるわ。どんな未開の後進国なんだっての。

718:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:10:27.14 zcVxxh+20.net
>>710
俺が言ってるのは戸籍制度の話な

719:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:10:53.94 mOICcgCq0.net
>>392
半島出身者は自らの出自がクソだから
戸籍制度を目の敵にしてるんだろうな

720:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:11:22.18 ScRdMYIJ0.net
>>714
法律婚をしなければ別姓でも構わないと言ってるのだが?
別姓にしたければ事実婚をすれば済む話。
法律婚に拘っているのは別姓派だろ。

721:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:12:47.99 RTob37DR0.net
子供の姓は結婚時にどちらにするか決めておく、ということでいいのかな?

722:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:13:34.36 xOXFyQnB0.net
>>720
夫婦同姓にしないなら、法律婚は認めないってか。
きちがいだね。
強制的夫婦同姓論者はやっぱり頭おかしいわ。

723:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:14:28.45 zcVxxh+20.net
日本は戦後、家から夫婦単位に戸籍制度が移行されたから
夫婦別姓問題と戸籍制度は切り離して考えることができない
夫婦別姓を許すと戸籍制度の破壊に繋がりかねないんだよね

724:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:15:26.29 L2qwinCi0.net
>>720
法律婚しないと相続や税控除の問題がある。
同姓派には、事実婚を法律婚と同等にすべきって勢力もあるけどね。それはそれでアリだわな。

725:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:16:00.60 TJOsU7KS0.net
よその家族の一体感になんでそこまで干渉するかねw

726:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:16:13.92 1SFXiY3x0.net
要するに偽名じゃねーか
ふざけんな

727:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:17:01.90 6Dmev2v+0.net
同姓論者も納得の解決策は
◯ くじ引きでどちらの名字にするか決める
◯ 全く別の名字にすることを義務付ける
だと思うぞ。後者だと両性とも安易に離婚できなくなるし日本会議の意向に沿ってる。

728:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:17:48.48 xOXFyQnB0.net
>>723
平気で嘘をつくなよ。
夫婦別姓にすると、どう戸籍制度が破壊されるんだ?
具体的に言ってみろって。

729:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:17:57.77 6Dmev2v+0.net
>>723
思考しないならネットすんな

730:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:18:14.18 ScRdMYIJ0.net
>>722
おかしくはないだろ。
何事にもメリット・デメリットがあるのだし、ルールに従わずメリットだけ享受したいと言うのは、単なるワガママでしかない。

731:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:18:15.04 3oSvp6SS0.net
>>680
森田健作、扇千景、ザグレートサスケ「・・・」

732:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:18:42.47 X4Gz4pa/0.net
別姓って隣国位じゃないの、いちいちいいがかりか

733:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:18:49.07 Ogalw0YV0.net
保守的だから反対はしたいが、もし夫婦別姓で少子化が解決するならやってもいいかなと思う

734:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:19:35.40 kGkrKff50.net
大臣様が通名使ってるけど
ええんかネトウヨ?

735:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:20:06.43 xOXFyQnB0.net
夫婦同姓強制論者はほんと気色悪いわ。平気で嘘つくし。

736:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:20:25.52 ScRdMYIJ0.net
>>724
要するに財産目当てかw
別姓派の本性が見えて来たな。

737:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:20:49.08 YIrrPfw+0.net
バカに投票した有権者が悪い

738:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:21:07.59 dtB4nGCM0.net
夫婦別姓派って養子縁組でも別姓のままで養子になれるようにしろと言うのかな。

739:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:21:19.64 xOXFyQnB0.net
>>732
夫婦同姓を強制してるのは世界でも日本くらいのものじゃないか?

740:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:21:56.44 JpThJekl0.net
オレはもともと別姓容認派だけど
別姓ありにして通名禁止ってのはいいかもね

741:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:22:00.14 zcVxxh+20.net
>>728
それは戸籍の経緯と戸籍法を見ればわかると思うが

742:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:22:59.65 L2qwinCi0.net
>>728
現行の戸籍は、姓を副ID的に使ってるから、制度にヒビが入るのは事実。
あと子どもの苗字をどうするのか。
だから、もっと通称通名芸名であらゆる行政手続や契約をできるようにして、
さらに事実婚を相続や税控除でも法律婚と同等に扱うようにすれば、夫婦別姓なんて不要だと言ってる。

743:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:24:00.62 kq6W/y160.net
>>718
だからそれこそ明治以降だよ。
それ以前は苗字がそもそもない人が多いし、寺を基本とした単位の宗門開帳だからそもそも別物。

744:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:24:35.81 5/ae76rY0.net
子供の姓は結婚時にどちらにするか決めておく
とすると、既に存在する子供にはどんなルールが適用されるのだろう?

745:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:24:46.00 4JQnHP6l0.net
>>728
別姓がいいなら
韓国に帰りなよバカチョン公

746:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:24:47.23 TJOsU7KS0.net
>>740
それでいいと思うけどな
あとはマイナンバーの各種紐づけ
キッチリ戸籍とマイナンバーで家族関係や個人を識別すればいい

747:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:25:00.70 xOXFyQnB0.net
「結婚したら夫の氏に変えろ」こんな野蛮な制度をそのまま維持しようという変質者がいまだにいるんだから、ほんとおそろしいわ。

748:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:25:23.58 zcVxxh+20.net
そもそも別姓派の上っ面の主張って
手続きがめんどくさい、だろ?
仕事上はビジネスネーム使えばいいし
法改正も進んでパスポートなんかも旧姓使えるようになってる
あとは金融機関だけだからそこを法改正すりゃいいだけだと
思うんだけどね
そっちを主張せずにいきなり別姓別姓言うのは性急すぎるでしょ

749:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:25:41.61 L2qwinCi0.net
>>740
俺は同姓堅持派だが、通称通名芸名の使用拡大推奨。
俺とお前だと、保守系はどっちがマシと見るんだろ。

750:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:26:30.70 zcVxxh+20.net
>>743
だから苗字と戸籍を結びつけるなって
明治以前は「家」主体だから苗字はほとんど関係ないんだわ

751:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:27:26.79 dtB4nGCM0.net
イタリアは結婚すると妻は
妻の名+妻の姓+夫の姓
になるようだ。
改名しなきゃならないって事が。

752:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:27:49.34 L2qwinCi0.net
>>748
単身赴任やスマホの契約なんかもそうだね。
ただ、そこら辺の緩和について同姓派が反対するんだよな。

753:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:29:35.46 kq6W/y160.net
>>750
では別姓と戸籍の破壊は何の関係もないってことでいいですね。ましてや文化も。

754:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:29:51.41 J1FdeUEY0.net
もはや賛成してるから嫌、反対してるから嫌というレベルにまで議論が落ちてる

755:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:29:58.33 rMRd68gy0.net
>>11
パヨクってこういうアホしかいないの?

756:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:31:19.18 xOXFyQnB0.net
>>742
女に苗字を捨てさせて男の苗字を強制することが悦びなんだよな?
どんな変質者なんだっての。

757:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:31:20.59 zcVxxh+20.net
>>753
だから戦後は家じゃなくて夫婦単位に移行されたって書いただろ
明治以前と戦後じゃ事情が違うんだよ

758:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:31:57.86 sENq7bUX0.net
丸川理論によると夫婦別姓反対でも、仕事では旧姓か。
たしかに丸川氏はこの名前でずっと「仕事」はしてたわけだしなあ。
村田蓮舫と一緒だよな。
しかし、国民にはわかり難いなw

759:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:32:14.31 zcVxxh+20.net
>>756
女の苗字を選択してもいいんだけど…

760:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:33:22.77 xOXFyQnB0.net
>>748
だから何で同姓を強制したいんだっての、てめえは?

761:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:33:25.71 L2qwinCi0.net
>>753
冠婚葬祭は同姓ベースだから、文化に影響あるよ。
あと文学やアニメ、漫画、歌詞なんかも家族=同姓をベースに物語が組み立てられているから、大衆文化に影響あるよ。
それを理由に別姓反対とすべきかは価値観次第。

762:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:33:46.51 IQpjedB/0.net
>>747
なんか根本的に間違ってるなあんた

763:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:34:39.42 RcBN2aL60.net
>>748
パスポートに関しては「併記できるようになった」だけで、旧姓は使えないんだけどね

764:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:34:47.89 zcVxxh+20.net
戸籍と苗字の関係を明治以前と戦後で
同一に語ってる奴は無知かミスリードを誘ってるかどっちなんだろうな
戸籍法が変わってるんだから同一に語るのは不可能なんだけど

765:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:34:48.63 sENq7bUX0.net
夫婦別姓に反対ではないけど、現状では法も社会システムも追いつかないんじゃないのかな。
保険証なんてえらいことになりそうw

766:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:35:02.17 L2qwinCi0.net
>>756
だから事実婚でも男が変えるでも通名芸名通称全部自由にさえすれば、子どもの名前での悩みないでしょと。

767:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:35:43.54 uM6vz1KB0.net
ネトウヨはバカだから混乱してるだろうな笑

768:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:35:44.84 RcBN2aL60.net
>>764
同一に語るのは不可能なのに、何故か「同姓にしたら戸籍制度が崩壊する」とか言い出す阿呆がいるんだよな

769:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:37:07.75 L2qwinCi0.net
>>765
むしろ通名通称旧姓芸名全部自由に使えるようにしろ。
根本解消だ。

770:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:37:55.21 FZtvq3/a0.net
福島せんせいも「瑞穂」ではなく「みずほ」で選挙に出てるな。
実はこれも通名。
男女別姓で追求すればするほど、別の話でボロが出てくる。
これ以上、国会を茶番劇ににするのはやめてくれよ。

771:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:37:55.61 kq6W/y160.net
>>764
だからさ、戦後にできた法律でしかないんだから、実情に合わせて戸籍法を改正することは何の問題もないでしょ?

772:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:38:03.80 L2qwinCi0.net
>>768
崩壊は言い過ぎなんだよね。
ただ、副IDとして機能しているのも事実。

773:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:38:11.36 zcVxxh+20.net
>>760
賛否両論あってほかにソフトな解決法が選択できるのなら
それを選んだほうがいいだろってだけだよ
少なくとも今生きてる人間はみんな夫婦子供は同一の姓というのを
常識として生きてきてそういうふうに社会は出来てるんだから
無理に変えることもないだろう

774:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:38:22.52 VgQXc9sM0.net
嫁に行って姓が変わったら実親の介護やらなくていいかね

775:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:40:00.71 6Dmev2v+0.net
>>765
別姓云々と別にそこを変えないのは、自民党が仕事サボってるだけじゃん。
仕事してない自民党。

776:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:40:53.61 xOXFyQnB0.net
>>766
だから、何で同姓を強制したいんだっての?

777:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:41:18.10 ScRdMYIJ0.net
別姓を導入しなくても粗方問題は解決している。
後は極少数
意見のみになってる。
しかもそれすら深刻な問題ではないときてる。
法改正するには根拠が弱過ぎる。
あとは今まで変えたことによる影響の様子見をしてから考え
るべきで、何も性急やらなければならない事でも無い。

778:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:41:22.16 CFAuCCiF0.net
こいつ、ビートたけしの番組に出てたとき、無表情のサイコパスみたいな感じやったな

779:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:41:37.00 6Dmev2v+0.net
>>773
名字はくじで決める
結婚と同時に全く新しい名字にする
で全て解決だよね。

780:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:41:38.12 NKBbMB3X0.net
>>1
なんにも矛盾はない
仕事用の名前は仕事用でしかない

781:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:41:43.37 L2qwinCi0.net
>>775
認め印の廃止すら、今年までできなかった奴らだからなw

782:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:42:46.03 L2qwinCi0.net
>>776
>>761じゃダメか?

783:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:42:57.30 6Dmev2v+0.net
>>777
全く解決してないよ
あなたは自分が結婚と同時に姓が変わることを想定してないだけ
想像力が不足してんだわ

784:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:43:09.08 VgQXc9sM0.net
>>777
性急かどうかは主観だな
何年ぐらい様子見すればいいの?

785:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:43:47.53 ScRdMYIJ0.net
>>771
実情とは関係なく、占領政策下で変えられんだけどな。

786:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:44:09.73 wDmVKiuH0.net
俺も昔は別姓に反対だったが、今はどっちでもいいかな。
成人したら独立した籍を持つようにした方がいい。
デジタル管理できる現代なら別に大した障壁でもあるまい。

787:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:44:12.81 6qY/tVSk0.net
選択的夫婦別姓はイデオロギーの問題じゃなく国民生活の問題だから
推進活動してる人もむしろ自民党議員に積極的にパイプ作って活動してるし
あんまりウヨサヨの勝ち負けみたいな話しにして欲しく無いわ

788:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:44:41.55 3Jv7Cme90.net
外国人に認めている通称を全員が使えるようにすれば良い

789:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:44:43.10 VgQXc9sM0.net
>>761
フィクションなんかどうでもいいだろ
スマホがない時代の作品を守るためにスマホ普及させるの辞めようってならんだろ

790:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:44:51.88 cHj5XqIZ0.net
>>787
この板では無理だろ

791:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:45:29.33 kq6W/y160.net
>>785
だから今の日本人の実情に合わせて変えましょう?
それとも憲法も堅持したい人?

792:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:45:48.65 6qY/tVSk0.net
>>777
それほど性急でもない
20年以上前にあらかたの骨格はできてる

793:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:46:05.73 zcVxxh+20.net
>>771
一部のやつが騒いでるだけのことを実情扱いされてもな
旧姓使えない実務的問題ってのは結構細かい法改正で解消されてきてるんだよ
それなのにことさら戸籍法という現代日本の根幹である法をいじってまで
別姓に変えたい理由のほうが俺にはわからんよ
メリットデメリットで言うなら別姓にしたときのその混乱が最大のデメリットだろうな
別姓の実利なんてほとんどないよ、気分的に満足するやつがいるだけ

794:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:46:09.44 L2qwinCi0.net
>>783
俺はまだ様子見すべきだと思う。
その間に、各種行政手続や契約をドンドン旧姓のみでできるように法改正していけば良い。
そうすれば、最後に戸籍を夫婦別姓にしたときには周辺全部、制度即応できるようになる。

795:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:46:23.83 cyyKOotp0.net
結局別姓にしたら別姓拡大運動するんだろ

796:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:46:41.93 VgQXc9sM0.net
菅総理は夫婦別姓賛成なんだけどネトウヨどうするの?

797:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:47:48.81 L2qwinCi0.net
>>789
冠婚葬祭は?
ギフト業界や坊主、ベルコとか困るかもしれんぞ。

798:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:47:51.86 YWX0BQLL0.net
>>796
嘘つくなやクソパヨク

799:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:48:32.30 dtB4nGCM0.net
別姓は周囲に面倒を押し付けてるだけだからなあ。
学校の教師も子供の姓を親の姓として認識できてたのに、子供一人に二つの姓が付随する事を認識し使い分けなきゃならない。
電話かけても「〇〇さんのお宅でしょうか?」ではダメで、「〇〇さん若しくは△△さんのお宅でしょうか?」と聞かなきゃならなくなる。

800:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:48:42.39 tHgrq0pD0.net
>>630 通名がダメなのは犯罪に利用されやすいからだろ
マイナンバーができた今なら特に反対する理由はない

801:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:48:53.26 BvxhYJ8H0.net
女性だけが苗字を変えるのが差別的と言うなら、結婚したら男女共に新しい苗字に変えればいいじゃないw
北欧なんかそんな感じじゃね?
なんとかセン、みたいな。
「誰それの息子」とかそんな意味なんだっけ。
でも、それだと「息子」限定なのか。
「誰それの娘」みたいな苗字は聞いたことないからな。
フェミ的には北欧方式の苗字はやっぱ差別的なのか?w

802:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:49:19.77 ScRdMYIJ0.net
>>783
>あなたは自分が結婚と同時に姓が変わることを想定してないだけ
そもそも明治の頃から法律で決まっているので、想定も糞もないだろw
一方の姓が変わるのは一般常識になってるわw
想定出来ないのは外国人ぐらいだろ。

803:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:50:11.39 dtB4nGCM0.net
>>801
婚姻で姓が変わって手続きが面倒と言う論法が崩れるからダメ。

804:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:50:19.97 L2qwinCi0.net
>>800
同姓維持の必要コストとして通名を許容しろよ。

805:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:51:23.19 cyyKOotp0.net
別姓賛成派の運動の根幹はは戸籍の廃止
別姓ができるようになったら次は戸籍の廃止に向かうよ
外国人にとっては非常に都合が良い

806:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:51:24.92 VgQXc9sM0.net
>>797
別に困らなくね?結婚式なら今だって〇〇家、△△家って併記してるんだし
葬儀だって嫁に行って姓が変わった姉が諸々の手続きほとんどやったが何の問題もなかった

807:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:51:32.64 YWX0BQLL0.net
職場での旧姓使用と戸籍制度の変更とをごっちゃにしてパヨクが騒いでるだろ
旧姓仕様がいいなら戸籍制度まで変える必要ないよな

808:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:52:21.94 L2qwinCi0.net
>>806
頭が悪い窓口だと説明面倒臭いよ
あと坊主の方はよく分からん

809:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:52:43.29 VgQXc9sM0.net
>>798
人は信じたいことだけを信じるからね
現実を直視しよう

810:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:52:56.13 tHgrq0pD0.net
>>644 名前をベースに管理してるから改名のハードルが高いんだよ
マイナンバーで管理すれば名前なんて社会的には何の意味もなくなるから好き勝手に名乗っても何ら問題ない
嫌いな名前だからって理由で変えても全然いい

811:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:53:08.61 sENq7bUX0.net
夫婦別姓が社会で安定するには、まだまだ時間がかかるんじゃないの?
戸主制度の概念は古くからあるからなあ。

812:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:54:14.07 xOXFyQnB0.net
>>773
選択的夫婦別姓で選べるようにしようというソフトな解決法を提示しているのに、
夫婦同姓を強制すべきだとハードに反対しているのがお前らだろって。

813:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:54:25.53 ScRdMYIJ0.net
>>801
「世界で○○なのは日本だけ!」っていうのは、
パヨの決まり文句ですわな。
所謂「バスに乗り遅れるな」理論。
昔は海外の情報入手が難しかったが、今は手に入り易くなっているので
直ぐに嘘だとバレる。

814:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:54:35.54 Ah+vz7ao0.net
>>805
決め付けと妄想ベースで語るな

815:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:55:27.20 6Dmev2v+0.net
議論を逸らすなよ
貴方は『自分が』名字を変えることを想定してないでしょ。
嘘はつくなよ。それ人として最低だからな 

816:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:55:33.10 zcVxxh+20.net
>>810
それ言ったらもう旧来の名前自体いらんだろw
マイナンバーが自分の名前でいいってことになる

817:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:56:00.44 itrRv48V0.net
>>807
目的が戸籍制度の解体
というより、日本人が大切にしてる物を壊したいんだから

818:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:56:21.39 ATeqim3K0.net
おまえら今のうちに自分のルーツ調べといた方がいいぞ
純日本人であることは価値がある
この流れ最後には戸籍廃止すらあるからな

819:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:56:29.05 ScRdMYIJ0.net
>>812
事実婚すればいいじゃんと言うのは昔からあるのだし解決策。

820:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:57:13.75 xOXFyQnB0.net
>>811
名前は人格だから。結婚したら苗字捨てろとか野蛮だっての。

821:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:57:23.08 vsbbylLq0.net
明らかに場違いだよ
しかも別姓はダメとかやばいだろ

822:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:57:58.69 cyyKOotp0.net
別姓運動は戸籍を廃止して人類みな兄弟で外国人をどんどん入れて選挙権与えるのが最終目標

823:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:58:27.92 XZ1IL+ot0.net
ネトウヨどうするのコレ?

824:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:59:25.91 sENq7bUX0.net
特定の思想を持った人とは、この問題は議論にならないんだよなあ。
これでなおさら、夫婦別姓問題は解決が遠ざかるんだろうな。

825:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:59:34.47 dtB4nGCM0.net
>>812
事実婚か別姓を選択したのかわかりにくいな。
別姓派は別姓が認められたら事実婚は禁止するの?

826:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 07:59:41.18 ScRdMYIJ0.net
>>815
いや想定はしていたよ?
自分は次男坊だし。
農家だと婿取りが意外と多い。

827:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 08:00:10.58 qZ+cCpGs0.net
>>703
あのね、今の法律は同姓なの!それを変えるなら、別姓にするメリットを言うべきだよ!

828:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 08:00:14.18 VgQXc9sM0.net
先祖代々受け継いできた姓を変えさせるなんてどんだけ残酷なことか自覚しろよ

829:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 08:00:17.84 zcVxxh+20.net
>>812
全然ソフトじゃねぇよw
選択できるってことはそれを想定したシステムをつくって
今のシステムと統合する必要があるんだぞ
ぶっちゃけそれをやるくらいなら強制的別姓にしたほうがずっと楽
まあそう持っていくのが狙いなんだろうけどなw

830:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 08:01:19.26 dtB4nGCM0.net
>>828
親まで姓を変えなきゃならない訳でもあるまいし。

831:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 08:02:10.09 jAWKdLG10.net
>「丸川は私の通称名」
与党議員がフェミって何か笑えるw

832:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 08:02:51.00 xOXFyQnB0.net
>>817
夫婦別姓だと戸籍制度が解体されるのか?
何の妄想だっての。

833:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 08:03:33.86 uwmrNm6N0.net
>>703
子どもがどちらの性を名乗るかどうかで揉めなくなる。
揉める時間の浪費を押さえられるのがメリット。

834:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 08:04:11.35 ScRdMYIJ0.net
>>828
モノを知らんやっちゃな。
昔だと夫婦ごと養子に迎えるケースもあったが?

835:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 08:04:16.87 jAWKdLG10.net
>>796
通称名:スダレハゲ

836:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 08:04:50.86 AfxVs0+a0.net
同姓の方がはるかに合理的だろ、別姓にしたいのは
要はキラキラの源氏名で呼ばれたいのと同じ好みだ

837:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 08:04:54.56 xOXFyQnB0.net
>>830
おぞましいね。配偶者を所有物扱いしているわけだな。

838:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 08:05:18.43 6dCOlfGx0.net
>>833
ウムを言わせてないだけじゃん。

839:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 08:05:52.29 IL7yuNnh0.net
夫婦別姓を主張する人は夫婦別姓のメリットとデメリットをちゃんと提示した方がいい。

840:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 08:06:18.79 L2qwinCi0.net
>>829
同意。
あとサヨクが韓国を引き合いに出すけど、日本政府はコロナのcocoaすらあの惨状なのに、韓国と同等のシステム開発できる保障なんてどこにあるんだと。

841:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 08:07:06.28 VgQXc9sM0.net
>>840
日本政府が無能すぎるから現状維持で!って情けなさすぎね?

842:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 08:07:19.06 hpH2yCDb0.net
中国、韓国は別姓だからお里が知れる

843:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 08:07:23.29 RUXaBh6x0.net
ワシ農家の婿だけど名前変わっても病院で気付かなかったくらいで困った事無いな

844:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 08:07:33.03 6qY/tVSk0.net
>>825
なんでわざわざ事実婚なんて法的に不安定なものを拡大推進しなきゃいけないのか意味不明
そりゃやむを得ない事情で事実婚で救済しなきゃいけないケースはあるだろうが政府が事実婚を推奨してどうする
法的整備やるのが本筋だろ

845:ニューノーマルの名無しさん
21/03/05 08:08:13.01 q1Ocmph20.net
別姓派は子供に自分の姓付けたいなんてまさか思ってないよね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch