【権力の犬】2014年夏から、ほとんど吠えなくなった日本の新聞 [上級国民★]at NEWSPLUS
【権力の犬】2014年夏から、ほとんど吠えなくなった日本の新聞 [上級国民★] - 暇つぶし2ch1:上級国民 ★
21/02/26 10:13:07.44 8u8QRSg09.net
URLリンク(president.ismcdn.jp)
マーティン・ファクラー著『吠えない犬 安倍政権7年8カ月とメディア・コントロール』(双葉社)
2014年夏から、ほとんど吠えなくなった日本の新聞
メディアは権力を監視する番犬
URLリンク(president.jp)
「調査報道」によって、不正や悪政を追及する
 メディアは常に「ウォッチドッグ」、権力を監視する番犬でなければならない。〈おかしなことがあれば、すぐに「ワンワン」と吠えて、国民に危険を知らせる〉。時間とお金とエネルギーを大量に投入する「調査報道」によって、不正や悪政を追及するのだ。
 しかし、〈第二次安倍政権の誕生以降、番犬たちは総じておとなしくなってしまった。なかには、エサをねだって、権力者にすり寄る犬もいるほどだ〉。
 著者は2009年から15年までニューヨーク・タイムズの東京支局長を務めている。政治権力におもねり、記者クラブから官製情報をもらうだけの「アクセス・ジャーナリズム」否定の舌鋒は鋭い。
 〈政権に批判的な記事を書いた結果、官邸へのアクセスの制限や取材拒否に遭えば、そのときこそメディアにとっての大チャンスのはずだ。権力の不当な振る舞いを批判できる機会を与えてもらったようなもの〉。政権のメディア戦略の実態を、徹底した調査報道で明らかにすればいい。
 タイムズは15年7月に100万人台だった有料電子版の読者数を、20年6月には439万人に伸ばしている。紙からデジタルへの思い切った転換と、16年11月に誕生したトランプ政権に向かって吠え続けたことが、うなぎ登りの部数増の要因だろう。

576:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 19:47:47.17 YTqA/fS30.net
NHKも民法も総務省幹部とさんざん会食してきたのに、
ガースー長男がいる東北新社だけ叩かれてるのは何でかなー

URLリンク(twitter.com)
【総務省 接待疑惑】
維新 足立
「今回の調査で上がってきたのは全部、東北新社。有り得ない。
総務相幹部はNHK等在京キー局を始めとする放送事業者と会食してたはず。
それが調査で上がってこないが、野党は追及しない。
こんな事を追及したら【テレビに出れなくなりますから】」
『…………(沈黙)』
(deleted an unsolicited ad)

577:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 20:27:32.79 63Lsfx1v0.net
時の人である菅ちゃんのお気に入りの山田女史は
言われる前にメディアに苦情入れるそりゃもう気が利く方だったそうで

578:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 06:20:10.97 cNJphEWZ0.net
無関係な人間の名前や経歴でジャーナリストごっこ


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch