【東京高裁】NHK視聴できぬよう改造したテレビも工具など使えば視聴可能…ネット「壊れたテレビでも直せば見れるからで払えってことか」 [ニライカナイφ★]at NEWSPLUS
【東京高裁】NHK視聴できぬよう改造したテレビも工具など使えば視聴可能…ネット「壊れたテレビでも直せば見れるからで払えってことか」 [ニライカナイφ★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:33:31.34 9VPecydl0.net
はいそうです

3:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:33:36.99 d2GDLYF80.net
NHKの集金人きたらテレビもって帰ってもらえばいい

4:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:34:03.26 6KQ4ASfd0.net
広谷裁判長は不信任だな

5:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:34:12.17 8gNM6icn0.net
流石に、法律のほうを変えたほうがいいだろ。
テレビの普及のために金を集める時代じゃないよ。

6:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:34:18.81 dJVcu2tF0.net
モニター買うしかないな。

7:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:34:19.80 kJf3YuwV0.net
スクランブルかけない明確な理由が無い

8:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:34:48.99 c8NWZtQP0.net
そのうち
「テレビなくても買ったら観られますよね」
って集合住宅にアンテナあるだけで
契約させられるな

9:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:35:06.07 ObliCQwL0.net
つか、テレビなんていらねーだろ
そこまで手間暇かけて対策するほどの価値もない

10:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:35:07.64 RsKl6OzQ0.net
こんなん海外ならとっくにNHK社屋破壊されてるだろ

11:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:35:24.58 hYM2lzCl0.net
そのうちテレビ持って無くても払えとかいう判決出そう

12:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:35:50.92 m7xPeuOk0.net
これは契約じゃないよ
自衛隊を軍隊でないというより契約ということは難しい

13:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:35:54.63 H1m/aRBc0.net
強制的に契約されるとか憲法違反だろ

14:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:36:02.19 f7sIDQKh0.net
>>1
死ねよ裁判官

15:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:36:17.51 8gNM6icn0.net
>眼球が正常ならNHKを観る可能性があるので請求します
眼球が無くても、医療技術が進歩すれば再生可能だから、請求するぞ。
(´・ω・`)

16:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:36:17.90 ybMXgrAO0.net
>>13
それもう結論出てるやん

17:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:36:21.66 f7sIDQKh0.net
国営化しろよ

18:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:36:42.61 GSpToD+d0.net
そのうち自作でTV作れば視聴可能って言いそうだな

19:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:36:50.37 LOUMXfMq0.net
>>1

日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、
朝鮮電通と結託して自称「日韓グループ」「韓流スター」の人気偽装をやりまくる超絶反日NHK。
何のメリットもない韓国から離れようとしている日本を邪魔するため、韓国内の政治話をさも重要ニュースであるかのように報じまくる超絶反日NHK。

>NHK(特殊法人 日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか。

【NHKのスクランブル化を実現させよう】
URLリンク(www.ystseo.net)
.

20:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:36:50.92 mw3nslnL0.net
>>6
工具を使えば見れるし、簡単な接続端子で見れるし。

21:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:37:04.16 DaxunpAD0.net
裁判所も腐敗しきってるなwアホばかりw

22:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:37:08.46 GURHXP9k0.net
払うのは国民の義務だろ
批判している奴は反日売国チョン

23:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:37:35.93 +1Ge7a0x0.net
なんで国営放送にしなかったんだろね?

24:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:37:38.80 2DeWbI7a0.net
テレパシー能力を開発すれば、NHK見られますよね?払ってください

25:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:37:41.12 wMNmeaYO0.net
じゃけん法律を変えましょうねー

26:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:37:45.80 yha5zb/N0.net
NHKの視聴料を税金で払う
そのために 公共放送以外は民放へ 
公共放送は 気象 災害 事実だけのニュース 解説は検討した後に放送などに限る
あまりにも高い視聴料に 年金生活はとくに困る

27:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:37:54.89 EE+uRBsi0.net
>>22
でもネトウヨNHK大嫌いじゃん

28:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:37:56.81 8gNM6icn0.net
オマエラがテレビ芸人に乗せられてN国党をバカにするから、こうなるんだぞ。
(´・ω・`)

29:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:38:16.11 Dh90Wdzh0.net
そのうちホームレスでも払えとなるよ
軒先の窓から覗えるテレビで視聴可能と判決出る

30:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:38:19.01 y3zBg/wN0.net
>>1
そもそも、アンテナと受信機設置してることが法的根拠で
NHKだけ映らないようにしても、契約義務は変わらないからな😁
お前らテレビなんて今すぐ捨てろよ。
チューナーレスのモニターと、アイフォンだけ使ってれば大丈夫。

31:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:38:23.63 mw3nslnL0.net
白い壁も投影機を使えば見れますから

32:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:38:28.62 Diw+t8dX0.net
>>15
そもそも目が見えなくても半額は請求される
URLリンク(pid.nhk.or.jp)

33:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:38:38.07 uhQ+aMX10.net
「ブースターや工具」の意味がわからん
工具を使えば見れるってのは工具を使わなくても手で直せれば見れるってことでしょ
ブースターはわかるけど工具関係なくね?
なんでブースターと工具が並列で語られてんの?

34:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:38:45.83 QEO23k


35:dg0.net



36:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:38:47.67 9fDe2ZU70.net
アマゾンの段ボール箱でも中にテレビを入れれば見れるから払わなあかんで

37:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:38:50.42 a47TgIdF0.net
今はテレビが無くても
テレビを買えば視聴出来るから
受信料払え
ってか?

38:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:38:53.72 lcfF2L/P0.net
NHK 「んぐぐっ」

39:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:39:01.68 ULcaTLqX0.net
無理矢理見せるってどうなん

40:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:39:17.87 Ab4OkS5x0.net
テレビを持ってないから払わない?
買ってきたら見れるから契約する義務はある

41:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:39:25.13 o0CvfysM0.net
テレビなくても買ってくればすぐに見れるから視聴可能

42:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:39:28.94 Zx+ZMuS70.net
>>5
立法的解決をせよ、ということだろうな
違憲となれば、今までの分を返金しろ、という理屈も出て来る

43:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:39:33.40 y3zBg/wN0.net
>>29
ホームレスの頭にアンテナ刺して、テレビを抱えさせてコンセントに繋ぐんだな😁

44:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:39:35.97 Ic/+47qx0.net
1世帯契約のはずが将来独立してテレビを買うかもしれないので金を払って下さいになるのかw
もう、終わってるな
そもそもこのイラネッチケーは取り外すためにはテレビを壊さなきゃならないようにしてるからこの判決は破綻してるのだが

45:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:39:41.11 laOlZaGt0.net
壊れたTVでも直せば見られるからというのは過去の裁判例でも認められてきた
問題は、購入時に視聴する機能を持っていなくても、後付けで視聴する機能を
付けられるのであればというのが、法律の条文の解釈としておかしくないのか?
というところ。

46:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:39:49.30 Dqfr+HuM0.net
>NHKを視聴できぬよう改造したテレビも契約義務
最初からチューナーにNHKの周波数が割り当てられていない仕様の製品を作れば?
少しはメーカーの売り上げが増すと思うが

47:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:39:53.01 fdzD2giS0.net
>>16
出てないな
憲法で定める自由権を骨子とした
民法、契約の自由については
まだ誰も争ってない
ただ、最高裁判決で、契約の自由については
個別に判断する必要があると
NHKに不利すぎる判決が出てる

48:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:40:02.00 jacYP9iZ0.net
>>1
>名無し
>まあ、これで最高裁で争う土台はできたな
ズブズブ公務員利権仲間の最高裁に何期待してんだよw
あっさり棄却されて終わりに決まってるだろ
NHKは公務員じゃないのにあそこまで仲間意識持てるのが本当に不思議だが

49:本家 子烏紋次郎
21/02/25 17:40:03.70 /EG4W9mN0.net
>>1
裁判所は国民からNHKが嫌われるように仕向けてる?(笑)

50:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:40:04.04 TNP7NFOO0.net
ネット「壊れたテレビでも直せば見れるからで払えってことか」
壊したのはテメエだろアホ
そもそも最初から見れたものを小細工して見れなくしてるだけで、
テメエのさじ加減次第だろうがバカ

51:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:40:29.76 Ab4OkS5x0.net
テレビを買う金がない?
道端に使えるテレビが落ちてる可能性があるから契約しなさい

52:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:40:31.55 3S/CCoS80.net
>>32
ひでえな。なぜ裁判官あほなん?

53:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:40:35.34 L81v6UWk0.net
カッパライダニが騒がしいスレ

54:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:40:40.21 Dh90Wdzh0.net
>>49
本当にそれな
どうせTwitterだろうけど馬鹿だよな
んでいいねがアホほどついてるんだろう

55:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:40:40.92 CF0PV00+0.net
裁判所がいかに世間知らずかよく分かる。
裁判員裁判ができた理由が良く理解できたわ。

56:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:40:51.15 OT436Q1/0.net
そこまでして払わせたいのなら公共放送なんて中途半端やめて国営にしたらいいのに

57:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:40:55.69 pomA70Rl0.net
とっととスクランブル化せえや
むかつくわ

58:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:40:56.50 T4tf566A0.net
>>33
視聴できなくなる装置を工具を使って外せば視聴できる理屈だろ

59:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:41:03.82 jaLQ+tjJ0.net
もうNHKの電波の届かない星に移住するしかない

60:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:41:06.41 HivWBszp0.net
>>32
マジか・・・

61:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:41:07.57 yd4mlKDE0.net
全国民はNHK様にみかじめ料を納めろってことだ
理屈は後からついてくるw

62:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:41:14.33 0F0mjRIw0.net
テレビがなくても買えば見れるから契約しろっての一番笑ったw
死んでもあの世で見れてるから遺族が契約しろとか言い出しそうw

63:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:41:15.52 y3zBg/wN0.net
>>33
イラネエッチけーという特定周波数遮断アダプターが存在して、それが一部ネットウヨの間で大人気だったから(笑)

64:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:41:46.86 I/vpvBWe0.net
テレビ買わなきゃ良いじゃん。そんなにまでして民放タダで観たいか?

65:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:42:02.32 ybMXgrAO0.net
>>46
放送法64条1項の規定について最高裁は契約締結を強制する旨の規定であると判示してるでしょ
個別の判断云々はあくまでも実務上どうするべきかという話でしかないよ

66:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:42:12.81 Ab4OkS5x0.net
>>59
テレビを聞けるから半分払え!

67:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:42:24.38 O7+yUfFE0.net
壊れたテレビが野山に大量投棄されたらこの判決のせいだなw

68:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:42:29.14 D38U2rPm0.net
テレビが無い家庭もテレビ買えば見られる!

69:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:42:31.27 uhQ+aMX10.net
>>57
手で外せば見れるやん
工具関係ないやんw

70:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:42:41.66 ixaNu6IQ0.net
月10円なら契約したる

71:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:42:48.99 lkyXsHzE0.net
NHK怖いのでアンテナもパラボラもみんな取り外した
それでもピンポンされる
心が壊れそう・・

72:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:42:53.19 sCUd5ydt0.net
電気店の倉庫に置いてあるテレビも配線すればNHK見れるから台数分受信料払わなくちゃ

73:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:43:19.40 OH4483FL0.net
バカバカしい
ただの圧力団体
一ジンバブエ紙幣すらくれてやらんわ

74:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:43:20.72 jacYP9iZ0.net
>>66
捨てた「壊れたTV」を拾ってきて修理すれば見られるから支払義務はあります

75:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:43:35.75 Ab4OkS5x0.net
>>63
見れる可能性があったら契約義務があると判断した
粗大ゴミを拾える地域なら契約義務が発生する

76:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:43:38.86 aduHIGrR0.net
テレビ無くても買ったら見れるでしょ
までいくやん

77:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:43:47.50 3ACo9tvK0.net
クソ裁判官死ねよ
頭おかしいんじゃねーか?

78:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:43:48.55 tbB1AubT0.net
テレビがない家庭でも、買えば視聴可能になるから払わないといけないってこと

79:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:44:21.69 YlTGerbM0.net
これは流石に異常でしょ

80:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:44:26.10 rULqszqc0.net
NHK「体が電波受信できるから受信料払え!」

81:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:44:26.53 LhFkhRc30.net
明日、抽選でTVが当選するかも知れないから受信料払え

82:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:44:26.64 TNP7NFOO0.net
製品として最初からNHKが見れる仕様である以上、
その後どんな小細工して見れなくしようがそれはテメエの勝手だってことだ
バカが考えそうなことは最初から封じられてるんだよ

83:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:44:46.37 k0XN+AN70.net
将来の仮定を基にしたら駄目だろ
この論理なら、テレビを買えば受信できるから契約しろって話も通っちまう

84:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:44:48.54 5fmePO5H0.net
そもそも普通のモニターでもBDレコーダーつけたらテレビ見れるじゃん

85:名無しさん@13周年
21/02/25 17:59:09.34 Oad9pd3o8
>>1


>受信できなくする機器を取り外したり、機能を働かせなくさせたりできる場合は、
>その難易を問わずNHKの受信設備にあたる

>>その難易を問わず


 

86:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:44:52.50 735HRAI10.net
目の見えない方は支払ってらっしゃるのですかね?

87:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:45:00.77 AVuTWV5/0.net
テレビを買えば受信出来るから払えと言ってきそう

88:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:45:03.15 QJekukhw0.net
よくわからんけど、取り外したら見れるということで負けたから、今度は取り外したら壊れるようにしたら勝ったという流れだと思ったけど
またそこで揉め始めたの?

89:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:45:20.04 Ab4OkS5x0.net
>>80
ほんまこれ
福引券貰ったら契約

90:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:45:24.31 jN67cS/X0.net
そういや壊れたテレビすら対象になるのか
とんでもないこと言い出したもんだな

91:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:45:58.60 glt7DLT00.net
>>22
反日売国チョンは犬HKだろ

92:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:46:01.84 BzjgE9qK0.net
アンテナとテレビを買えば受信できるから何もなくても契約

93:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:46:02.14 ejZORa4y0.net
この理論がOKなら、将来人を殺すかもしれないから逮捕だってOKになっちゃうな。

94:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:46:03.58 Ic/+47qx0.net
>>81
アンテナや配線や電波が無いと最初からはNHKは観れんぞ

95:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:46:09.11 TNP7NFOO0.net
>>86
言ってきそうじゃなくて、言ってくるんだよ
そういう制度

96:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:46:23.26 hV4baL/d0.net
テレビを買ってアンテナ繋げは視聴出来るから、テレビ無くても払え!

97:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:46:28.67 y3zBg/wN0.net
>>83
受信機の付いてないレコーダーで、アンテナも設置しなければ法的な義務は回避出来るよ。

98:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:46:29.87 0F0mjRIw0.net
生きてる限り受信料払えって判決だよな
狂ってる

99:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:46:34.34 yBZPuxFw0.net
ここに地デジの電波来てるんだから払え(日本国内に限る)

100:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:46:41.91 ejZORa4y0.net
>>27
パヨクと違って生活保護じゃないからな

101:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:46:46.57 jN67cS/X0.net
テレビ無くても買ってくりゃ観れる
ってとこまで追いついたぜ

102:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:46:50.12 Tqm9hfvr0.net
法に従え
嫌なら日本から出て行け

103:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:46:51.91 Tq1pctqB0.net
脳内で曲が流れただけで金を徴収したいカスラックと同じレベル。

104:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:47:15.99 sCUd5ydt0.net
逆にNHKには壊れたテレビを修理する義務があるんじゃないのか?

105:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:47:24.38 P8UnDlfN0.net
現状を無視して仮定を根拠に金払えって裁判所のやることかね

106:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:47:24.42 gBMyzYC60.net
裁判長も何が何でも寝言を押し通したいらしいな。
強制できる仕組みそのものが論外だろうに。

107:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:47:38.34 Ic/+47qx0.net
>>87
取り外して壊しても修理すれば観れるので受信料を払えって判決

108:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:47:39.29 Ab4OkS5x0.net
>>101
海外に行っても衛星放送受信出来るから払え

109:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:47:40.27 BPXQJrT10.net
ゴミ裁判官

110:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:47:41.54 2egZnOY/0.net
そのうち、「毒電波を飛ばしたから日本国民は全員、受信料を払え!」と云い出すぞw 
このままだと、キチガイみたく家中をアルミホイルでグルグル巻きにしない限り、犬HKからの恫喝搾取には抗えない近未来がやって来る!
今すぐ犬HKをぶっ壊せ!この世に犬HKはいらない!犬HKをぶっ壊して、美しい国をトリモロス!

111:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:47:52.74 WNUdf+850.net
個人課金にしろよ。
なんで、家庭以外のテレビにも受信料がかかるんだ?

112:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:47:54.03 xblbJb8s0.net
お前はUSBチューナーを買える資金がある!

113:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:48:03.10 BTYMmJFD0.net
>>1
> ネット
Felis silvestris catus、アブナイおっさん に続いて3つ目のコテハンか。
生きていて何が楽しいんだ?

114:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:48:04.03 TNP7NFOO0.net
>>93
そんな付随的な話は放送法のどこにも書いてない
受信機があれば契約義務が生じる
だからさ、アホが考えそうな屁理屈は全部詰んでるのよ
そこ理解できないとハムスターがいつまでも車輪グルグル回ってるようなものよオマエらw

115:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:48:04.93 Rr8oAWpL0.net
>>87
壊れても直せる範囲の損壊だから壊れてない
という屁理屈

116:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:48:14.22 n5KEC0BO0.net
>>92
可能性さえあれば誰でも刑法に問える画期的な判決

117:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:48:16.58 ss2nKOjH0.net
だとしても、それは直した後に支払い請求するべき代物なのでは。。。

118:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:48:18.70 fdzD2giS0.net
>>64
お前な、だから半端知識と思われるんだぞ?
憲法で保証される自由権を盾に争った事は一度もなく
そんな下らない放送法なんぞより最上位に位置する国民の権利だからな?

119:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:48:25.89 meCQzVR50.net
これが正しい判決
やっぱ地裁はクソだね

120:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:48:38.78 nfFVre0Y0.net
電波はが届く範囲ならNHKを見る可能性があるので、電波が届く地域の世帯は全部契約する義務がある
もう何がなんだかわからない

121:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:48:51.43 5qMZc8cM0.net
立花さんの名前出せは集金人は逃げていくから大丈夫!

122:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:48:53.05 muZ8qLJb0.net
そりゃそういうことだろ。
テレビが壊れたと正規に廃止届をして解約しても集金人が家に来るのはやめない。
コロナになってからは「テレビ設置したら届け出ろ」とポストに紙を入れていく。
正規解約者すら常に疑ってるわけだよ。

123:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:49:02.40 Z1U6HKWa0.net
テレビ無くても買えば見れるよね

124:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:49:06.90 n//vykj/0.net
人道の話として、NHKの会長や幹部の中の最高年収者よりも低い年収の
世帯から料金を「法で強制的に契約・徴収」ってのは
それ、搾取にあたるんじゃないの?

125:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:49:09.74 YMsEdK6I0.net
本当の幸せ教えてよ
壊れかけのテレビ

126:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:49:26.81 v3pROmgJ0.net
>>1
テレビはオワコンなんだよなナ

127:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:49:30.74 Ab4OkS5x0.net
>>119
衛星放送受信出来たら駄目だから宇宙に行くしかない

128:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:49:38.19 ybMXgrAO0.net
>>81
自動車からタイヤを外しておけば公道を走れないから車庫証明はいらないじゃないか!みたいな話になっちゃうしな
こういうの許しだすときりがなくなる

129:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:49:42.52 xMl4Vbi40.net
仮定で判決って
裁判の意味あるのかね?

130:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:49:44.69 Od6lvcMU0.net
工具使えばってのがものすごいポイント

131:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:49:45.32 HivWBszp0.net
>>82
「○○すれば可能」を許容したら、法律関係なくなっちゃうよね・・・

132:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:49:48.78 nfFVre0Y0.net
そもそも契約に義務なんかあるのか、解釈の違いなのか、支払いの義務ならわかるけど

133:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:50:04.03 7czGJ/+V0.net
民法放送を見るために、NHK受信料を払わなければならないという理不尽。
まあ、見たい民放番組があるわけではないので、
しかし、災害情報がほしい、しかし、ラジオだけでは不十分、テレビは1台はほしいとなると、
受信料払わなくちゃいけない。
ここまで、来ると、国会議員をぎりぎりと締め付けて、誰でもいいから、相当数を落選させないと、法律が変わらんのだな。

134:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:50:24.66 hwOoUzdU0.net
所有者側で見れなくしてもダメならスクランブル化を義務付けるべき

135:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:50:35.25 Od6lvcMU0.net
>>130
アリバイがなければ犯罪が可能(´・ω・`)

136:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:50:41.64 hNnkXytg0.net
NHKの存在自体が憲法違反だな

137:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:50:49.71 uhQ+aMX10.net
>>127
たしかに
結局テレビを持たなけりゃいいだけだね

138:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:50:49.89 tFnZNmY+0.net
>>64
それは違憲判断じゃないだろ
上のヤツの主張を理解できない頭で無理すんなアホ

139:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:50:53.34 SQ3wySBG0.net
現場事務所として一時的に借りてる部屋にも集金来たな
なんかパソコンでも…携帯でも…
っとかほざいてたけどw
お前は仕事しながら見るのかと
お前の持ってる携帯も車のナビも全て払ってるのかと
そもそも運転中に見れるようにするのダメなのにいつ見るんだw

140:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:51:06.08 aznpBKcm0.net
規制改革とかいっても全然信用ならんよな。nhkとか野放しだものな

141:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:51:10.51 LW+IHf350.net
テレビが市販されているから払え。

142:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:51:11.25 sDsU79lk0.net
きちんと負担しない人たちがいるから
受信料が下がらない
どんな手段を使ってもいいから
受信料を負担させろ

143:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:51:12.37 TNP7NFOO0.net
バカが必死になって裁判をすればするほど、
逆に外堀をどんどん埋められていくというね
面白い現象だわ

144:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:51:14.41 y3zBg/wN0.net
>>119
ネットの反応を冒頭に置いてるのはニラによる記事誤認のためのネタだしな😁
徴収に関する法的な義務は、アンテナと受信機の何れかを設置したことによるもので
改造したテレビも受信機であることに、何も変わりは無いだけの判決。

145:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:51:22.97 EZhF14gf0.net
PCモニタでも
1万円程度のテレビチューナーを買えば視聴可能だな

146:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:51:23.04 cNATnh+v0.net
>>133
それで確認裁判起こせるよな

147:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:51:30.47 ybMXgrAO0.net
>>117
64条1項が違憲だと争われた裁判なのに憲法で保証された自由権盾に争われたものじゃないとか何の話をしてるんだ

148:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:51:59.93 fAkVvzFJ0.net
工具などを使って受信できるようになって初めて義務が生じるんだろ?
受信できない状態を維持している以上は受信できないのだから義務は発生しないはず。
壊れたテレビも修理した時点で契約義務が発生するわけで、壊れたままだと契約義務は発生しないだろ。

149:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:52:01.22 nfFVre0Y0.net
放送法が憲法違反なんじゃないのか

150:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:52:10.35 S6yBhS6S0.net
そろそろ目玉があるだけでNHK観る可能性があるから
払えって言われそうだな

151:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:52:12.95 CO3l/tzy0.net
お前らは街頭テレビでも見とけ。

152:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:52:18.01 28Y1XSoh0.net
この裁判長は本当に馬鹿なんじゃないの
本当のただの馬鹿とか。

153:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:52:28.51 Xby0e/Rp0.net
また荒唐裁判所か

154:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:52:36.34 GIEKwue70.net
テレビ持ってない奴も買えば見られるんだから、テレビが無くても払えって事だよ、愚民どもが。

155:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:52:40.75 uhQ+aMX10.net
>>147
でも徴収しに来たときだけ一時的に受信できないようにしてる可能性があるからなあ

156:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:52:41.41 4+8jn/DI0.net
受信料払ったやつだけB-CASカードをレンタルするシステムにすればいいだけの話。

157:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:52:41.70 LhFkhRc30.net
>>104
政治家らの答弁で仮定の話ではお答え出来ませんが通用しなくなるなw
答弁しない奴らは逮捕じゃ

158:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:52:41.98 1B9AyEZW0.net
>>137
憲法…?

159:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:52:43.27 0F0mjRIw0.net
テレビやアンテナがあろうが無かろうが関係ない
たとえ電源がなくても、息してる限り受信料払えって判決
キチガイ裁判

160:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:52:45.00 WhzpKJH60.net
スクランブル化しても金払えば見ることが可能
だから金払え

161:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:52:47.92 sJcEo4fV0.net
プロジェクターで隣の家の壁に映写した場合受信料の支払い義務は誰にあるのかな?

162:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:52:50.03 UMgDPjMF0.net
テレビとかスポーツくらいしかもう見てないな
クソくだらないバラエティとか偏向報道だらけのニュースやワイドショーだらけだからますますチャンネル合わせなくなる

163:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:52:54.20 LW+IHf350.net
隣の家にテレビがあって将来譲られる可能性があるから払え!

164:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:53:02.18 usmsUCYe0.net
この論理なら「お前は将来コンビニに売ってる包丁で殺人を犯すから今死刑にする」と判決を下すことも可能だよな
頭おかしいなこの裁判官

165:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:53:12.54 M4r8Cgj+0.net
今やテレビは地上波を見るためのものではない。
むしろNetflixやネットを見るためのもの。
これがあるだけで払えと言われても非常に困る。
どうしてもスクランブルが駄目なら、
国営化して税金にするのが良い。
税金以外に強制的に徴収できる仕組みなどあってはならない。

166:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:53:19.07 9VPecydl0.net
例え最高裁で契約すべしとされても、わかりましたが契約内容が一方的であり異議あり、とすればNHKはまた裁判起こさないといけないのでは?

167:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:53:34.17 XTcLWMVY0.net
絶対に見られないようなTVを開発すれば受信料は払わなくてもいいってことだよな

168:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:53:48.05 2JlDU3Sl0.net
>>133
これだな
誰かやってほしい

169:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:53:55.25 fdzD2giS0.net
>>146
嘘をいけしゃあしゃあと吐くな
契約の有効性については
個別に判断する必要がある、が最高裁の判断だ
つまり、国民の自由権に関して
放送法は違憲ではないと言う判断なんか出てねえよ

170:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:53:59.00 M9mflD9r0.net
テレビを送りつけて契約させる手口で来るのも時間の問題だな

171:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:54:02.47 tFnZNmY+0.net
>>157
レスの流れを追って返事しろ
知恵遅れのカス
お前はNgだゴミ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:54:02.55 ybMXgrAO0.net
>>165
総務省の認可を受けている料金なんでそれは通りませんな

173:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:54:04.76 mRAyYacE0.net
ブースター用意して改造すれば見れるって
PCモニターでも受信機にできそう

174:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:54:16.27 e0IsF/2o0.net
この判決はどうかと思うわ
モニターもチューナー買えば見られますよね?
というかアンテナ端子が家にあるならテレビを買えば見られますよね?
が通用するのか

175:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:54:18.64 TNP7NFOO0.net
>>160
プロジェクターを所持してる世帯に決まってるだろ

176:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:54:22.66 EZhF14gf0.net
うちはリビングのテレビが故障して
地上波が一切映らなくなってから3年経ってるが
FireTVを繋いでいるおかげで
地上波の話についていけない以外は特に困ることはない

177:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:54:26.04 rkPHMg2/0.net
NHKには政治家の子息が多数コネ入社している。
スガの息子は氷山の一画、放送業界と総務省の癒着っぷりは酷い。

178:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:54:30.38 nfFVre0Y0.net
まあテレビも電話やインターネットみたいな物なんだろうけど

179:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:54:41.79 bl/6ealT0.net
究極、テレビ持って無くても買えば見られるんだから契約は義務という話にもなりかねない

180:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:54:51.36 aduHIGrR0.net
NHKだけ特別扱いしての判決なのか?
それとも「契約」全てに対して言って�


181:フか? もしそうなら詐欺が詐欺じゃ無くなった歴史的瞬間だな



182:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:54:54.25 xf6XKpUq0.net
>>49
普通勝手に壊れると思うが?
まぁ、それはおいといて、壊れたときの経緯が
受信契約の義務の有無に関係してくることの法的根拠を述べよ

183:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:55:01.32 c2M6WOrQ0.net
こんな無茶苦茶だろ
可能性や仮定の話で見れるから払う義務があるとか
そんなのいいだしたらテレビ持ってなくても買えば見れるから払えとかまで発展できるだろ
広谷章雄っていう裁判長は駄目だろ、こんな認識は

184:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:55:03.06 Xby0e/Rp0.net
>>140
NHKが企んでるスマホユーザーからの強制徴収もこれに近い
アプリがインストールされてようがいまいがネットに接続できる環境にあるスマホは無条件で視聴者とみなす
もはや893も顔負けのいいがかり

185:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:55:17.88 yKyk+lhZ0.net
司法はどうなってんだ
個人の感想で判決出してるのか?

186:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:55:18.65 H7kktGgT0.net
NHK側が払う契約にすればwinwinじゃん

187:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:55:20.70 rvsWH0JJ0.net
>>127
それとは違うだろ
車庫証明の意図分かってないなお前w

188:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:55:36.31 H6BJKafi0.net
生きてるだけでNHKに金を奪われる時代きてんね

189:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:55:46.13 Ab4OkS5x0.net
目が見えない人も半額支払う義務がある
つまり聞こえるだけで払わないといけない
隣の家にテレビがあったら払うのは当然です

190:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:55:58.24 MKSzLaTD0.net
NHK職員を見かけたら

191:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:56:01.97 mw3nslnL0.net
NHKからカツアゲをされないためには
選択肢がテレビを持たない他はないとなれば、
政府はテレビで情報を流すことで、ちゃんと公表したと言わないで欲しいな。
ワンセグもダメ、テレビもダメ、そのうちパソコンもダメとなれば
逆にどうやって知る権利を満たすことができるのかって。
知ろうとするならNHKに金を払わないと知ることができない世の中はおかしい。

192:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:56:13.58 YEiwmMRU0.net
>>96
じゃあこの判決は何なんだよw

193:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:56:15.01 xblbJb8s0.net
>>166
NHK「絶対なんてものはないので支払ってください」

194:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:56:17.51 sZ22Bo780.net
裁判官は気狂いしかなれないのか?

195:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:56:33.59 tLHtMr1K0.net
>>3
集金人が壊れたテレビ持ってやってくる

196:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:57:00.12 ffdhx0ZS0.net
許可なく勝手に電波を流してきてほしくないんだが?
迷惑なんだが?

197:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:57:04.31 +e8QOYtp0.net
>>183
筑波大が販売したNHKを見れなくするアダプターの有効無効を争う裁判なんだがな。

198:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:57:07.67 iIPsLID/0.net
俺はNHk以外はあまり見ないが、流石にこれは無茶苦茶な論理だな

199:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:57:10.50 BNE2L18F0.net
>>49
つまり集金人の前でテレビをバットで壊しても契約しろということか
やっぱりNHKは糞だわ
見れない状態なら契約する必要はないって聞いたが何やったんや

200:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:57:15.38 s360/GN60.net
日本ってベネリM3が買えるらしいよ

201:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:57:41.17 mw3nslnL0.net
>>188
「おい、うち寄って行けや~」と声をかける
テレビのない家に上げて、納得行くまで説明させる。
冷たい牛乳と冷房を効かせて、トイレを貸さない。

202:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:57:41.93 sLmDQCBv0.net
テレビのこと考えてるだろ!
金払え!

203:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:57:49.03 TNP7NFOO0.net
>>196
全然まともな判決だけど…

204:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:57:49.83 GIEKwue70.net
NHKのHPに「テレビが故障したら解約できます」って書いてあるんだが。
URLリンク(pid.nhk.or.jp)

205:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:57:56.90 VShCKC2p0.net
日本の闇
パチンコ
NHK
延命・介護

206:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:58:06.46 /fC80o240.net
ということはブースターや工具を持ってなければ見られない
つまり持っているという証拠が必要

207:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:58:19.06 CAQqtmae0.net
>>NHKを視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。

つまり、元に戻せない場合は契約義務を負わない。元に戻せない改造しちゃおう。

208:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:58:26.17 /D240lCH0.net
NHK「テレビを買えば見れるから払え!」

209:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:58:34.29 Ab4OkS5x0.net
テレビが無くてもテレビに使える部品があったら契約義務が発生する
コンデンサひとつあれば契約

210:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:58:36.42 ybMXgrAO0.net
>>168
お前話を混ぜごちゃに理解してるんだよ
まず64条1項が契約自由の原則に反して違憲だという訴えがあってそれについて最高裁は契約締結を強制する旨の規定であると判示した上で合憲だと判断
一方で契約書を送付したら自動的に契約が締結されるという訴えについては民法上、民訴法上に意思擬制の規定があるからそれを用いて個別にやってよと判断してるんであってそれぞれ全く別の話

211:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:58:42.75 tFnZNmY+0.net
難視聴地域でもブースターかまして長距離をケーブル引回せば見られるようになるから契約対象な
そういう判決だろこれ

212:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:58:56.63 H6BJKafi0.net
こりゃ集金人が暴行されるのも時間の問題だな

213:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:58:58.70 TNP7NFOO0.net
>>197
見れない状態はただ一つ
テレビを買わないこと

214:51歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
21/02/25 17:58:59.83 2Rr6Yfvb0.net
>>17
民営化だろWWWW

215:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:59:09.30 TvKHcddS0.net
隣の家にお邪魔すればNHK見れるんだから払え、くらい言え

216:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:59:12.38 61RNzBxp0.net
>>1
テレビである必要すらないんじゃね?

217:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:59:16.64 oTfSMjnX0.net
憲法そのものがおかしいからな
ここから変えないと意味ない

218:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:59:18.18 4CcbQOui0.net
広谷か。次不信任にするので覚えとく

219:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:59:20.34 uhQ+aMX10.net
>>202
せやで
今回は故障してない

220:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:59:20.83 nVQRLcqz0.net
税金で運営させろよもう
独立性がーとか寝ぼけたこと言ってんじゃねーよ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:59:27.95 QZl652vc0.net
電気使ってるからNHKが見られるので金払え
空気吸ったらNHKから空気流れてきてるから金払え

222:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:59:34.15 VtfCbYnx0.net
この問題は国民全体で議論してNHKのあり方を考えて欲しい受信料が高すぎるし 
強制徴収はおかしい

223:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:59:40.63 la8wvU9n0.net
ジャイアンの曲を聞かされるだけじゃなく
金までせしめられる時代になったかw
世も末

224:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:59:44.76 /D240lCH0.net
>>211
裁判官「簡単な工具があればテレビは作れるからアウト」

225:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:59:46.98 VNSi0D8g0.net
んなこと言ったらアンテナとテレビ買ったらNHK見えるから払ってでいいんでね

226:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:00:05.49 VidUVVzq0.net
テレビを買ったら負けって、家電メーカーからクレーム来るんじゃないか?

227:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:00:13.91 GUzO2fdY0.net
壊れた洗濯機でも改造すればNHKが見られるようになる。
もちろん冷蔵庫でも扇風機でもだ。
服も靴も改造すれば可能。

228:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:00:15.60 GIEKwue70.net
>>217
故障しても修理して直るなら、解約できないはず。

229:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:00:15.90 mw3nslnL0.net
>>201
じゃあ俺、パソコンのアプリ開発するから、
俺のアプリをインストールできるパソコンを持ってるやつは全員金払えっていえば通用するのけ?

230:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:00:25.50 mRAyYacE0.net
>>209
それは誰でも出来るから

231:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:00:37.70 R523MNI70.net
>>214
受信機だからNHKの電波をを受信できれば金払えとかいうようになるぞ

232:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:00:38.70 WYEQhv+x0.net
そもそも作った法律がクソで国会議員は改正すらしようとしない

233:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:00:46.53 yyzjO2xO0.net
>>211
でもテレビを買える金があれば、買って観れますよね?

234:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:00:48.39 uQzCXus+0.net
そのうちテレビを買えば見れるんだから払えってなるな

235:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:00:48.62 Ixc7KJGA0.net
>>202
壊れてNHKだけ映らないTVならOKということか

236:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:01:06.16 rvsWH0JJ0.net
>>81
じゃあ壊れてしまったテレビにも支払い義務が発生するなw
見れなくなるまでの経緯に対して言及した法的根拠なんてないからなwww

237:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:01:13.57 SrfxT0/A0.net
契約を迫る奴が殺害されれば、気づくだろうか?

238:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:01:15.00 uhQ+aMX10.net
>>226
は?
>>202に解約できるって書いてあるやんww

239:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:01:45.71 TNP7NFOO0.net
要するに製品として最初からNHKが見れる仕様である以上は、
消費者側で製品にいくら小細工しても通じないよっていう至極当たり前な判決だからな
「NHKが見れない状態」というのはテレビやがない状態だけってことだ

240:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:01:52.49 o2d7t6kQ0.net
>>233
あなたのそのシミの付いたブリーフにテレビを付ければ見れますよね?

241:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:01:53.13 /D240lCH0.net
>>227
上級になって天下りと政治献金やれば通用する

242:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:02:28.12 TNP7NFOO0.net
>>202
故障してればな
今回のは故障じゃなくて小細工だから通じない

243:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:02:44.80 bansUXSV0.net
>>222
半導体製造装置やクリーンルームなんて金さえ払えば手に入るもんな

244:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:02:45.33 uG6Elm+S0.net
裁判官が自分で工具使ってNHKを見れるように改造する実演しないと説得力ないだろ
工具使って作業するとか誰でもできるわけじゃないからな

245:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:02:45.97 uhQ+aMX10.net
>>237
せやな
これがOKなら1と3のボタン接着剤で固めたテレビなら受信料払わなくていいってことになるww

246:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:02:47.71 0SBQ9dLF0.net
元々見れていたものの改造だから負けたんだろうかね。
逆に最初からPCモニターなら、NHKに徴収されずに済んだ。
しかし、それぐらい不要と思われてる人から無理やりカネ毟り取って、
NHKの職員はヘイキなツラできるんだねぇ。民間とは意識違うわ。w

247:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:02:50.02 xf6XKpUq0.net
裁判のどこかの段階でブースターを付けたら瞬間的に映ってしまったのだろう
これは准教授側のミスだな
今度はブースターを付けても見えないようにしておけ
なお、民放はブースターを付けてギリギリ見える信号レベルでもいいんだぞ

248:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:02:56.96 hfRoAvR20.net
テレビ持ってなくても
買えば見れるから受信料払え
という判決

249:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:02:57.67 Pq+1B3YF0.net
こういう事例こそ裁判員で決めろよ

250:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:02:58.69 ZQlEBjcm0.net
最終形は「テレビ買えば見れる」

251:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:03:16.48 Tqm9hfvr0.net
テレビを持っているなら受信料を払え
受信料を払いたくないなら、テレビを手放せ
単純な話じゃん

252:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:03:27.46 356hNgaY0.net
>「壊れたテレビでも直せば見れるからで払えってことか」
これは屁理屈だろ
俺は壊れたテレビは直せないけど、
中に後付けされた信号フィルターユニットがあるならそれはドライバーで開けて外すことはできる
かなり簡単に実装されたパーツだったんじゃないの?
チューナーユニットの回路が初めからNHKの帯域を出せないLSIになっているぐらい、初めからそういう構造なら裁判所も違う判決出したのでは
でもさ、こうやって逃げ道探しても、結局アホジャップ土人が支持してる売国移民党はNHKと組んで法律を変えて逃げ道塞いでくるから、
最後は日本人なら全員払え、っていう法律になるだけだと思うよ
この国の不条理、没落の原因は全て、下層ジャップが選挙に行かないから為政者が資本家とつるんで私利私欲のために国を弄び放題だっていう点に帰結する

253:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:03:44.49 mw3nslnL0.net
iPhoneのアプリ開発するから、iPhone持ってるやつは全員払えよ。
パソコンのアプリ開発するからパソコンを持ってるやつは全員払え。
嫌なら捨てるしかないよ。ってな。

254:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:03:45.45 VaakTfW70.net
>>205
イラネッチケーは戻せなくしたから前の裁判で勝った
だが今回の裁判でぶっ壊しても工具を使って修理すれば観れるので受信料払えという判決に
爆破されてコンデンサ1つだけになったとしても道具を使って修復させれば見れるので契約義務があるっていうトンデモ判決

255:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:03:51.01 TNP7NFOO0.net
>>234
壊れたらOKだよ
だが自分で細工するのは壊れたわけじゃないからアウト

256:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:03:57.33 aJdve6Zo0.net
電波の押し売りが合法な国
「お宅ね?うちの電波届いてるんだよ?
受信機買えば受信できるわけわかる?
受信したいとかしたくねぇんじゃねぇんだよ!
さっさと金払え」

257:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:04:19.66 o2d7t6kQ0.net
>>235
契約に来る輩って、どんな気持ちでこんな仕事してんだろうな。金のためとかを超越して人として下の下。はっきり言ってヤクザより下。もちろん慰安婦より下。

258:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:04:22.56 Ab4OkS5x0.net
>>244
それチューナーつけたら見れるやん

259:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:04:38.04 uku6sESG0.net
>>253
買い換えればNHK見れるから払えってこと

260:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:04:39.73 uEycmCuS0.net
壊れたTVも何れ直るからて払うんか?
現状見れないのに契約て狂ってんな

261:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:04:40.89 +e8QOYtp0.net
>>190
ネットの反応、ニラの記事作りが狂ってるだけで
受信契約の義務が生じる条件は変わってないし、勝手な思い込みでお前らがNHKヘイトを溜め込んでるだけ。
>>237
アンテナと受信機の設置が無く、直ぐにテレビが見られない状態なら受信料徴収の対象外だからな。
電波不良でNHKが受信出来ないと窓口に言えば、その期間の受信料徴収は止めてもらえた。

262:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:04:43.45 BRx+M/as0.net
裁判所が強盗の片棒担ぐって中世かよ

263:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:04:45.13 vslK71mJ0.net
契約してた爺ちゃんが死んで
程なくNHKからのお便り。
契約者は身体障碍者割引だったから亡くなった後の分は通常料金
差額分を振り込むように・・。
どこで死んだの知るんだろ?個人情報の最たるもだと思うんだが。
死んだ爺ちゃん以外は誰もNHKなんぞ見ないんだがテレビは有るから払ってる

264:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:04:49.99 aJdve6Zo0.net
まじ電波返してほしいんだけど

265:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:04:51.59 alS7+pFF0.net
おまえら乗っかってるけど
これってネットを馬鹿にした記事だぞ
ネットで騒いでる馬鹿がおるぞwって思わせるための記事

266:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:04:53.14 PsYCES+D0.net
キチガイ裁判官
世間知らずのアホ裁判官

267:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:05:05.09 rvsWH0JJ0.net
>>253
へー
とりあえずなんでそんなNHK擁護してんの?
レス乞食と工作員どっちなん?w

268:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:05:23.77 uku6sESG0.net
テレビなんかなくてもテレビ買えば見れるんだから契約しろってことだw

269:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:05:33.23 ybMXgrAO0.net
>>263
実際に馬鹿だなと思うわw

270:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:05:41.21 SJTDiT3c0.net
PCモニターでも払えってなりそうだな

271:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:05:45.22 Ixc7KJGA0.net
お上が自分の都合だけを押し通すと
一般人も民度を下げてどんどん自分の都合しか考えなくなる
昔の中国のようになるのも時間の問題だな

272:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:05:47.73 gj188YiC0.net
>>1
明らかに憲法違反。
NHKの既得権維持のために裁判官が犯罪を犯している。
 

273:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:05:50.39 TNP7NFOO0.net
>>252
要は戻せなくしたのは自分だろ?って話だよ
それは故障じゃねえからな
壊れたことをアピールしたけりゃ徴収員の前で爆破すればいい
ついでに自分もな

274:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:05:54.17 /D240lCH0.net
>>261
養分乙

275:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:06:01.38 rvsWH0JJ0.net
>>267
車庫証明の意図すら知らないお前も馬鹿だけどなwwwwww

276:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:06:05.39 dkDKPtXM0.net
壊れたテレビを持っている意味は?
捨てればいいやん

277:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:06:08.68 uhQ+aMX10.net
>>266
違うよ
今回はテレビは「ある」

278:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:06:22.31 61RNzBxp0.net
そんなに契約を強制するなら
時の政権に忖度しないで
本当に知らせるべきネガティブ情報を流せよNHK
あとお笑いは公共放送ではやらなくていい
鎮痛剤とアルコールの依存症の情報をもっと流してください

279:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:06:25.21 j8bYJITs0.net
そもそも壊れたテレビは捨てろよw

280:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:06:43.33 0lpOU9uP0.net
(工具を使って修理が終わり)視聴可能になったらね!
液晶割れ全面破壊でも直せば視聴可能だから支払え?
液晶交換張替えで視聴可能になったらね

281:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:06:44.66 4ytFyooC0.net
>>8
それ、言われて粘られた
NHKは団体職員の中に反社がかなりいるから払いたくないんだが

282:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:06:49.76 mw3nslnL0.net
払わないなら、民放も見る権利ないからな。
テレビ捨てろよ。
あ、払う気がないなら、車のナビゲーションも捨てろよ、
道に迷うの嫌ならNHKに金を払えよ。
それと、1セグもの携帯も、NHKに金を払う気がなければ、
携帯捨てろ。旅行先で何かがあっても誰にも連絡できないから覚悟しろよ、
電話で話したいならNHKに金を払え!

283:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:06:53.60 /D240lCH0.net
>>275
次回はテレビ無くても払えだぞ

284:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:06:56.26 Y3Z1EJ3k0.net
>>1
治せば見れるし、繋げば見れるし、まあ、判決は仕方ないように思うわ
リサイクル品はそうだからな
テレビ買わなきゃ払う必要ないから問題ないわ
スマホもテレビ機能ないの出そうだな
俺はNHK見るから払うけど、何でお前らそんなに払いたくないんだよ?
たいして高くもないのに

285:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:07:24.46 uhQ+aMX10.net
>>281
そんな君の妄想などどうでもいいわww

286:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:07:24.44 TNP7NFOO0.net
>>266
底辺のオマエはまずテレビ買えるようになるまでは待ってくれると思うぞw

287:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:07:25.02 VmQag0/u0.net
しかし天罰は凄すぎる
URLリンク(www.youtube.com)

288:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:07:53.44 0SBQ9dLF0.net
コレね、都合よく事が済んだとNHKの白髪幹部は喜んでるかもしれんが、
ますますオンラインメディアへの移行が加速するんだよ。
俺も既に映画やドラマ、ニュースもオンラインでしか見ない。
幹部が退職する頃には、誰もテレビを買わなくなるかもな。テレビ時代の
終焉だよ。

289:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:08:10.04 uku6sESG0.net
賃貸物件ならアンテナついてるからテレビなくても契約義務がありますって訪問員が言ってるけどw

290:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:08:15.60 M7vHmT+l0.net
可能性で支払い義務を認めた功績は大きい。もう集金人のやりたい放題になるw

291:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:08:22.70 tFnZNmY+0.net
>>250
伝聞だけど、取り外しが容易なんじゃなくて、アンテナの芯線を電気回路中に接触させれば受動フィルタをバイパスして見れたってことらしいね
あと無線工学的には、それなりに強力な受動フィルタがあっても強力なブースターが前段にあれば受信出来るようになる
これを回避するにはあなたの言うとおりLSIのPLLやコーデックを不可逆に改造するか、ブースター前のアンテナにフィルタを入れるべきなんだよ
教授も間違えてる

292:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:08:25.06 eiH3TKPT0.net
この判例だと、アンテナを繋いでないゲーム用のテレビでも支払い義務が発生する

293:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:08:27.92 Ixc7KJGA0.net
>>281
ネットにつながればテレビなくても見られるとかやろうとしてたしなw

294:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:08:35.46 0F0mjRIw0.net
ひどいい判決だけど、やっぱNHKが一番気持ち悪いよ
甘い対応すると受信料払わない人が続出するんじゃないかという恐怖もあるんだろうけど、
それよりも、むしろ受信料を徴収すること自体が快感になってんじゃないかって気がするよ
とんでもない組織

295:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:08:41.64 j8bYJITs0.net
※元に戻せる場合は
つまり修理可能と判断されたんだろ
それなら、そもそもテレビ持ってないと言えばいいし、あれは受信機ついてませんって言えばいいのよ
なんで改造したなんて下手なこと言ったんだろうか

296:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:08:48.46 /D240lCH0.net
>>283
実際ネットに繋がるなら払えという案を通そうとしたが?

297:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:08:55.38 gTfDNzbE0.net
工具で治らなければいいのかな

298:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:08:55.63 TNP7NFOO0.net
>>262
その前にオマエはスカラー波受信すんのやめればw

299:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:09:02.46 UMgDPjMF0.net
こいつらの電波取り上げて楽天にやれよ
そんな簡単な問題じゃない事は知ってるがこいつらに貴重な周波数与える必要ないわ

300:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:09:10.15 jN67cS/X0.net
ラチが開かないか
NHKがみなさまの受信料収入で
反対の世論が起きないための対策費を支出してるとか
そっち側を攻めたほうが簡単に結果出やすいのかもね

301:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:09:10.21 mw3nslnL0.net
ネットでNHKが叩かれてるから、
ネットからも徴収するからな。
って感じで動いとるな。

302:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:09:26.43 uhQ+aMX10.net
>>294
した結果どうなった?
通った?
通ってない?
どっち?

303:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:09:26.52 mDqFUbyt0.net
>>1
テレビもスマホもPCもモニターも
買わない貰わない拾わないで終了

304:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:09:29.79 +e8QOYtp0.net
>>274
アンテナの同軸ケーブルに謎アダプターを噛ませただけなのは、何も故障してないし
受信機とアンテナは正常に繋がりテレビが見られるので、契約義務は普通に発生しますね😁
地上デジタル放送の場合、NHKの下に民放が繋がってる形態でid見てるんだから
NHKだけ見たくないとか関係ないから、嫌ならテレビもアンテナも今すぐ捨てないとな。

305:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:09:40.11 QJhQMogw0.net
今までなら菅は辞職してただろうしNHKのやりたい放題な動きは抑えられてただろう
いよいよ独裁国家になってきたな

306:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:09:45.44 uku6sESG0.net
TVerでNHKの番組を一部流し始めたからネットに繋がってれば受信契約しろってことになるよ

307:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:09:54.69 la8wvU9n0.net
>>286
確かにwww
後世に語り継がれるレベルの嫌悪感だよなw

308:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:09:54.88 gj188YiC0.net
>>250
おしいがちょっと違う。
選挙に行ってもどいつも同じことしかしないので行くだけ無駄になってるからだ。

309:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:10:01.04 TNP7NFOO0.net
>>294
いずれはそうなるよ
同時配信が一般化してネットで視聴する数が増えれば当然そうなる

310:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:10:10.22 mqmHXuZc0.net
pcモニターもチューナーつければってか?

311:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:10:18.26 SD+hPU9G0.net
>>279
NHKは反社。受信料払うやつも反社
支払いの義務はないので払う必要無し

312:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:10:36.22 Wkwq2jZb0.net
所詮高裁
最高裁にもっていこう

313:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:10:42.80 6BkebeKG0.net
フィルターだとてめーで勝手に電波弱めてるだけで受信自体はしてるからな
壊れて映らないのとはわけが違う

314:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:10:44.74 alS7+pFF0.net
>>267 A「こういう事が言われてるらしいよ」 B「へぇ それどこ情報?」 A「ネットで」 B「ネットかよw」 が現実世界だからな 本当のことも多々あるがネットの情報はうさん臭いという風潮になってしまった バカッターとか溢れてるからな



316:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:11:05.16 j8bYJITs0.net
>>308
それは今でもそうよ
ワンセグだろうが、レコーダーだろうがね

317:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:11:07.17 7TIDqZS70.net
NHKが見れないように自分でスクランブル掛ければ?
これだとスーパーハッカーじゃないと解除できない

318:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:11:08.95 g+gBj9io0.net
こんなつまらない工作をしないで
堂々とお金を払ったらよいでしょう
そんなに高額ですか?
社会人なら、たいした金額ではないですね

319:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:11:56.88 TNP7NFOO0.net
>>286
そうなればネット接続できる環境なら法改正で受信契約をする義務が生じるようになるだけ
同時配信が始まったのはその布石

320:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:12:12.78 7TIDqZS70.net
>>315
日本人は消費税2%アップにすら文句を言う民族

321:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:12:29.57 iPDYhavV0.net
スクランブル放送にすることで全て解決するが、利権者が許さない。

322:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:12:38.66 SD+hPU9G0.net
>>315
金額の問題ではありません
反社に資金を提供してはならないのです

323:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:12:50.44 uhQ+aMX10.net
>>317
それはどの民族でも文句言うんじゃね?

324:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:13:00.36 +6UUcTQu0.net
>>315
じゃあ俺に金くれよ、払えるだろ

325:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:13:00.84 gj188YiC0.net
>>315
俺の口座に毎月2000円振り込んでくれる?
たいした額じゃないでしょう?

326:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:13:15.24 DgfRZNbW0.net
>>315
ならおまえがみんなの分払っといてよ
たいした額じゃないんでしょ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:13:17.27 cdKfS9OX0.net
つまり高裁の判断ってパソコンモニターにも、ブースター等で見られるようになるから払えってことだよな

328:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:13:28.09 QRo4boZ/O.net
まあ、現にテレビ持ってるし受信契約もしてる、NHKの視聴頻度も高い我が家としてはどこまでも関係ない話なので口出ししないけどなw
>>294
俺は関係ないから、いいから払えよwww

329:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:13:35.44 gXrWKuAQ0.net
>>1
スレ立て乙
東京都文京区の女性乙
徹底的にやれ

330:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:13:41.55 SD+hPU9G0.net
>>288
支払いの義務はありませんよ
あくまで契約の義務です

331:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:13:47.31 YSybeiwM0.net
なんかこのスレ反日NHK目線のやつ多くね?キモいんだが

332:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:14:12.68 ybMXgrAO0.net
>>273
「タイヤを外せば自動車としての機能を満たさないから車庫法の義務である自動車の保管場所を証明する必要がない」とか言い出してるのがネットのバカ

333:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:14:13.10 diuaohgJ0.net
テレビ買う金がなくても、実質は盗んでくれば見れるから払え

334:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:14:13.15 FGXuWZSk0.net
電気屋に行けばテレビ売ってるので払ってくださいw

335:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:14:14.58 YSybeiwM0.net
>>315
なら俺の代わりに払っといてくれよ
大した金額じゃないんだろ?

336:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:14:19.06 +e8QOYtp0.net
>>318
日本向け地上デジタル放送はidカード無しでは見られないスクランブル済みなので、�


337:タ心してご視聴ください😁



338:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:14:25.27 alS7+pFF0.net
>>320
ちゃんとした使い方して
それを示してくれたら誰だって文句言わないと思うけどね

339:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:14:26.22 usmsUCYe0.net
強引に来るならこっちも強引に持ってない!でおっけ

340:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:14:44.70 H7kktGgT0.net
任侠映画とかあるし
日本人は反社が結構好きなんだよ

341:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:14:47.02 GmguTXkx0.net
>>328
ただのスレ伸ばし要員だよ

342:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:15:09.62 CdNWNgXI0.net
>>1
上告審は憲法違反ない限り相手にされないが
何を争うんか?

343:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:15:17.03 TNP7NFOO0.net
>>321
軽犯罪法
第一条 左の各号の一に該当する者は、これを拘留又は科料に処する。
二十二 こじきをし、又はこじきをさせた者
通報しました

344:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:15:21.63 uku6sESG0.net
契約の義務が確定してもそれだけでは未契約のままなので支払いの義務はない
契約は両者の合意になければ契約行為が無効

345:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:15:24.28 lm5AQJDn0.net
「ニュース番組のみ月間30時間以内の視聴を条件に年間50円の視聴料を支払う」
という契約を結びたいんだけど合意に至らない場合は、
NHKの正規料金払わないとダメ?
それとも契約条件について話し合っている状態でずっと保留できる?

346:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:15:26.35 7TIDqZS70.net
>>318
自分でスクランブル掛ければいい
こういうのはアナログよりデジタルの方が解除が難しい
兆レベルの暗号だとスパコンでもかなり時間がかかる

347:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:15:28.39 j8bYJITs0.net
>>324
そんな判決ではないと思うけど
あくまで、映るようにすることはできるとみなされただけでしょ

348:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:15:30.54 Kvo5f7qb0.net
そこまでしてテレビを見たいのかよ
中毒だな

349:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:15:36.70 4N+rO0/A0.net
うちテレビないんですけど→買えば見られるから払え

350:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:15:54.24 JAc33/f90.net
今から視力検査をします!
はい!見えますよね!
あなたは目が見えるからテレビを買えばNHKを視聴できます!
将来的には↑みたいな感じでヤクザも真っ青なとんでも理論で契約させられそうだな

351:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:15:58.44 2XvbW9Hn0.net
>>324
今でもモニターにチューナー付けたら一応設置したことになるよ

352:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:16:00.44 Pq+1B3YF0.net
小泉も郵政と一緒に
NHKも民営化してくれれば良かったのに
アメリカと関係ないからといって
放置しやがって

353:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:16:12.84 2GK5QjlF0.net
あーすればとかこーすればとか2次的要素をもって是とするなら
「受信可能な設備」は電源すらつないでいないTVも対象になるだろ
つまりメーカーの工場で完成した瞬間から契約義務が生じるはず

354:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:16:25.38 gXrWKuAQ0.net
>>331
いつでも買えるから支払う義務があるってかw
もうこの判決は無茶苦茶
国民なめすぎ
行政の走狗である司法は日本の癌

355:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:16:25.87 GmguTXkx0.net
みんなで契約しなきゃいいだけでしょ

356:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:16:34.71 uhQ+aMX10.net
>>345
今回はテレビを買ってるのでそういう話ではない
君頭鈍いよ

357:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:16:37.13 KKXq1hbO0.net
スクランブルかけろ電波ヤクザ

358:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:16:46.32 rvsWH0JJ0.net
>>329
そんなこと言ってるやつ見たことないけど
車庫証明をしないと路上に放置されて交通の妨げになるから車庫証明させられてるんだけど
全然違う話
それを踏まえた上でお前は何を言っているの?
馬鹿でしょ

359:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:16:54.00 +6UUcTQu0.net
>>339
脅迫罪だぞそれ

360:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:16:54.02 Pi1YV


361:j8+0.net



362:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:16:56.41 tFnZNmY+0.net
>>341
受像機を設置することはNHKが決めた契約の条件に同意したと見なすらしいよ
その線では戦いにならんらしい
日本の裁判所では…
こんなの人権侵害だろ
契約の自由に反する

363:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:17:02.58 jN67cS/X0.net
>>328
なんか様子変わるんだよねNHKスレって
こんな便所の落書きに

364:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:17:10.92 K24Bsfky0.net
フィルタは駄目なら、そもそもNHK電波を拾わないアンテナならどうだろうか。
NHKが映らないテレビはどこのメーカーも発売しないし、出たとしても家のテレビ全部買い換えるのはカネが掛かり過ぎる。
アンテナ交換なら数万円で済む。
そんなアンテナ発売してくれないかな。

365:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:17:17.68 g+gBj9io0.net
>>337
なにをおっしゃいます
外国のスポンサーが大金を払えば
民放はその国を一切批判しなくなります
だから受信料で NHK を支える必要が

366:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:17:20.02 la8wvU9n0.net
>>325
観たい人だけが観れるようにスクランブルでよくね?

367:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:17:22.90 XaYUuVwk0.net
>>1
>壊れたテレビでも、直せば見れるから
えー
うちのテレビ、修理頼んだけどダメだって匙投げられたんだけど?
直せる人がいるなら直して欲しい
直ったら受信料払っても良いよ?
来週には捨てるけど

368:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:17:24.90 +V8JJveT0.net
これってBSアンテナが無くても、BSアンテナを取り付けたらBSNHKが見れるから
国民全員BSの料金も支払えって事になるのでは?

369:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:17:25.23 7utHynPi0.net
NHKが昨日このニュース流して時映ってたんだけど、裁判所の石碑みたいな金文字の看板あるやん
あれの金文字部分に鈍器で殴られたような傷があったんだけど、売国判決ばかり出すから相当国民の怒り買ってるんじゃね?

370:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:17:42.20 zZPsc0T50.net
受信料を払えない貧乏人が一言


371:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:17:51.00 y9W8xGIt0.net
安物帯の大型テレビと同性能で胴型のモニターとかは価格どうなんだろ
テレビだからやすいとかあるのかな

372:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:17:58.44 GIEKwue70.net
>>236
いやいや見れないようにしてあるテレビを復元(修理)したら見れるから金払えって半ケツやで。

373:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:18:02.97 yMrQZo4N0.net
今テレビ持ってなくても、買えばすぐ見られるんだから払え、と言い出しそう

374:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:18:06.16 +6UUcTQu0.net
その理屈だと衛星テレビは世界中から集金しないといけないんだが

375:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:18:11.00 IKLeV9v+0.net
裁判官は気狂いが多いから。

376:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:18:11.74 dZwyKdor0.net
NHKは死者からも受信料とるからな

377:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:18:12.41 uku6sESG0.net
店頭に並んでるテレビも受信契約してるの?

378:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:18:17.76 XaYUuVwk0.net
>>361
それそれ
なんでNHKは頑なにスクランブルしないんだろーねー?

379:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:18:26.72 4JHh8xP30.net
PCモニターも外部チューナー付けたら見られるとかいいそう

380:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:18:30.56 TNP7NFOO0.net
>>355
脅迫罪の構成要件も知らないヤツw

381:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:18:38.18 j8bYJITs0.net
>>356
なんかタラレバって言ってる人多いけど、これそういう判決じゃないと思うが
もともと映るものを映らないようにした
でもそれ、元に戻せるよねって言われただけ
つまり、見られないって根拠を示せなかった無能ということよ

382:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:18:41.71 cODAu1840.net
デジタルなんだから、見てたら放送局の方で分かるんでね?
持ってるだけで契約しろってのも無理があるがな。

383:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:18:48.81 uhQ+aMX10.net
>>359
それは技術的には
どうやるの?

384:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:18:53.88 CuUSYosb0.net
これ法律変える方がみんなスッキリする案件だけど何で改憲されないのさ?

385:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:18:54.43 +6UUcTQu0.net
>>375
じゃあお前が俺を訴えるんか?

386:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:19:02.55 lm5AQJDn0.net
>>357
ありがとう!!
設置ですでにアウトなのね……

387:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:19:03.66 4jLsaAFk0.net
>>362
テレビ買ったら映るからなあ

388:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:19:12.21 DWyztuHF0.net
NHKを解体する党作って

389:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:19:42.08 d/ULaB1X0.net
理解出来ない奴は
その程度の知的水準ってだけだから
好きに騒いどけw

390:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:19:46.80 0SBQ9dLF0.net
>>300
通ってない。経産省が激怒したはず。今、省庁の中で一番力のあるとこは、
経産省。総務省なんて経産省に比べれば、格下だよ。
当然だけど、政治的にも経産省の意見を尊重する様になってる。
テレビは確かにNHKが投資してきて、更に技術開発した経緯はあるけど、
インターネットはインフラはみんなカネ払ってる。
しかしネット技術は、アメリカの技術、ネット内で使われてる
配信技術も全てアメリカ製。日本の入る余地なんてないし、NHKが権利主張
できる様なものは微塵もない。配信サービスにコンテンツを提供して、その配信料を
もらうだけ。なので、そこに受信料を強制する根拠が微塵も無いんだよ。
イギリスのBBCがNHK方式諦めたのもその関係。これからは配信とコンテンツ制作
分離の時代だ。

391:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:19:51.91 9NVqHVUD0.net
テレビがなくても買ってくれば見れるから受信料は払わなくてはならない

392:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:19:52.41 XaYUuVwk0.net
>>382
いやいやw
それ根本的におかしいw

393:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:20:03.18 YwuFuNlj0.net
新しいテレビを買った方が安くても
改造したテレビを元に戻せると言うのか

394:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:20:06.27 alS7+pFF0.net
ここにいるやつで
この裁判の対象になったテレビがどんなテレビか知ってる奴いるの?
ドライバーで簡単に戻せるのか
それとも電工の知識がないと戻すの難しいのか
誰も知らないんだろ?
しらないくせにグチグチいってる奴がいくらからネットwって馬鹿にされるんだよ

395:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:20:12.89 TNP7NFOO0.net
>>380
訴えるとか訴えないとかバカすぎて草

396:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:20:14.80 u6dWY7Bb0.net
証拠主義なのに現時点で見ることが可能かどうかを判断せず、理論的にどうかという
曖昧な論拠で判決を出してる

397:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:20:20.88 uku6sESG0.net
アナログのテレビしかないけど外付けチューナー買えば見れるから契約しろって言われたことあるなw

398:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:20:21.55 GIEKwue70.net
>>377
分かるわけなわだろwww

399:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:20:27.07 7TIDqZS70.net
>>373
売り上げが減るからだろ
お前が作った商品を国民が強制的に買う世界で
お前はそれを任意売買に変えるか?

400:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:20:38.08 UMXvtooi0.net
これ改造すればブラジルでも観れるから世界中からとろうと思えばとれるってこと?

401:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:20:38.87 YeTcsNOz0.net
壊れかけたラジオはどうなの?

402:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:20:42.35 y3zBg/wN0.net
>>378
やっても、八木アンテナか屋外ブースターにフィルター付けるだけだから
今回のイラネッチケー訴訟と何も変わらんね。

403:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:20:50.37 pZu2Vc


404:Hx0.net



405:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:20:50.51 d/ULaB1X0.net
>>68
溶接してたりしたら無理だろ

406:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:20:53.16 uhQ+aMX10.net
>>389
六角レンチですぐ映るようになるやつだよ

407:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:21:03.96 gXrWKuAQ0.net
これはふざけすぎ!
昨日から怒りが収まらない
NHKよりも司法が癌だ
いい加減にしろ!!

408:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:21:17.38 e1rBa/sv0.net
>>376
NHKの電波悪い地域に暮らしていても引っ越しすればNHK見れますよね?って言うトンデモ判決だぞ

409:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:21:17.77 GIEKwue70.net
>>389
萬さんには無理って聞いたぞ

410:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:21:32.22 1UJqBsui0.net
スクランブル化すればこんな無駄な争いがなくなるのに

411:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:21:52.12 SD+hPU9G0.net
>>341
NHKから提訴されるまで大丈夫
裁判までいったら契約して不払いでOK

412:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:21:54.50 cUoXoj8j0.net
モニタ持ってたら払え!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch