21/02/25 16:04:34.73 hKwNvwSS0.net
おいしい?
3:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:06:13.41 GKQ/fQco0.net
ぴっちりパックされた水や袋入りのパンとかは付いてないの?
4:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:06:27.03 0iTkgOfz0.net
堀江がケチつけてるね
5:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:06:54.07 VoDyZBOs0.net
気圧だか湿度だかの関係で味濃いめとかなんじゃなかったっけ
6:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:07:05.00 sOISFW6z0.net
チキンオアフィッシュ
7:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:07:32.59 6BzpHZCt0.net
ステマ嫌だ
8:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:07:32.91 UzpN4IyH0.net
ANA=>美人スッチー=>制服でHしたい
そんな思考回路しかないwww
9:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:07:33.78 Lx6OLH2K0.net
>>4
どうでもいいわww
10:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:07:58.74 IkSGQCF60.net
>>4
誰?
11:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:08:13.82 6pNNkDVH0.net
>>1
美味しそう
いくらなんだろ?
12:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:08:27.70 Kt8htg2s0.net
でも所詮メシだろ
本業が死にかけているのに具体的な対処ができていないことに変わりはない
倒産します、国民の皆様の税金で助けてください
13:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:09:07.24 rHWSMvd10.net
すぐ売り切れになって買えへんのやけど
14:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:09:21.90 acT5c9RE0.net
スッチーが宅配してくれるなら
3000円は出してもいい
15:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:09:26.88 zqXQchiE0.net
ファーストに搭載してある
「キャビア」をご飯に乗せて
海苔、をぱらぱらとかけて
キャビア茶漬けが美味い
16:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:09:30.86 FTZEc7+A0.net
餌っぽい
17:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:10:03.67 dwf40G4E0.net
>>4
野菜が足りないな
18:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:10:38.16 a4BzsGxS0.net
30年前なら国内線の普通席でも出てたのに
いつの間にか国内線ではファーストクラス限定になった(´・ω・`)
19:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:11:16.63 QtBXGb+g0.net
食べて応援
20:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:11:39.92 Ac7SMzs60.net
787で宅配頼む
21:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:11:48.67 Enwc94GG0.net
おりゃハンバーグよりもチャーハンに唐揚げとポテトフライ付けて出ないかなぁ
22:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:12:04.84 zqXQchiE0.net
離陸の時にギャレーのストッパー未確認で
機内食が床に雪崩のように落ちることがある
その場合は、拾って、ゴミを取り、
ファーストからグレービーソースを持ってきてかける
「お客様、お味はいかがですか」エコノミーで聞かれたら要注意
JALだけどな
23:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:12:22.57 YlTGerbM0.net
だしが濃いのはおいしそうね
24:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:12:56.83 bKUlr75o0.net
スッチーが笑顔で配ってくれるのと旅行のワクワク感があるから美味しいんであって、それなしに美味しいか?
25:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:12:57.11 nMYxaxXV0.net
>>20
分かりました
ではまず滑走路と管制塔の建設からお願いします
26:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:13:01.18 lDriQ9A30.net
>>18
飛行時間の短い羽田から小松でさえ
早朝に乗ったらサンドイッチ的な軽食が出てた時代だなあ
27:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:13:06.67 zqXQchiE0.net
焼き鳥は今もあるのか
マジにあった機内食
28:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:14:44.30 PkV9R01s0.net
おまえら機内食も食ったことないのか?金払って食う程のもんじゃないぞ
29:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:14:46.52 zqXQchiE0.net
>>18
羽田ー福岡あたりの便は出たよね
サンドイッチ
CAだけアイスクリームも付いていた
30:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:14:55.26 JVMhCpIV0.net
ハンニバルのレクター博士が飛行機で脳みそ食ってたの思い出した
31:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:14:59.26 QFNT84cg0.net
【芸能】ホリエモンが機内食の爆売れに「あまり美味しくないものを食べたいというのは理解に苦しむ」 [ひかり★]
スレリンク(mnewsplus板)
32:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:15:04.64 HxF1UuuD0.net
>>18
えっ今では機内食出てこないの?
飛行機殆ど使ったことないから知らない
33:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:15:06.25 eQIhttjT0.net
JALのラウンジのカレーがうまい!やっぱカレー最高!
って毎回思う
34:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:15:25.32 XSCGHAEm0.net
完売?どゆこと
35:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:16:02.89 0iTkgOfz0.net
>>26
5分以内に食え的なやつだったなw
36:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:16:16.34 3P27y2DA0.net
ほか弁買うわ
37:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:16:22.09 40LFPm840.net
>>24
お飲み物はコンソメスープでお願いします。
38:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:16:52.75 zqXQchiE0.net
>>28
母親が元JAL国際線
ストッパー外れた話はそこから聞いた
キャビア丼は食べたよ
親父の仕事の関係(非JAL)で海外で産まれて帰国時
ファースト用のベビーミール
39:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:17:09.34 AJZ/gJjB0.net
その辺の弁当屋の方が美味かったけどなぁ
40:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:17:12.80 CzC4/Kol0.net
>>31
味の好みなんて人それぞれなんだし、口に合わなきゃ買わなければいいんじゃないのか
41:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:17:13.89 HxF1UuuD0.net
>>24
マックのドライブスルーみたいに
スッチーが機内食販売してくれたら喜んでいく
もちろん、全身見えるような窓にしてくれると
客が3倍は増える
42:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:17:46.72 aLiRGdMo0.net
>>31
犯罪者のコメントなんぞどうでもいいです
43:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:18:41.18 IxdC4kKl0.net
養豚用やろ
44:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:18:47.46 zqXQchiE0.net
CAの皆さんは機内で食べるのはキャビア丼くらいで
寿司持ち込んでますよね
45:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:19:06.48 AJZ/gJjB0.net
>>38きもっ
46:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:19:08.94 81tsvM7f0.net
もう飛行機を飛ばすのはやめて、弁当屋になっちゃえよANA。不況とかあんま関係なく需要あるぞ
47:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:19:19.17 Mz9Jzi0M0.net
>>4
また堀江か…
48:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:19:26.82 yFRQiP9E0.net
駅弁の方が魅力あるなぁ
49:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:20:11.92 PkV9R01s0.net
>>38
隙あらば自分語りする奴w
50:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:20:21.16 CzC4/Kol0.net
>>48
わかる
51:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:20:49.62 eoXGVAsP0.net
>>4
どこの堀江かわからんが金持ってるんだったら
機内食食わなくてもいいでしょ。
逆の意味でもったいない
52:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:21:21.95 zqXQchiE0.net
ANAJALドライアイスカチカチで美味しくない
トルコ航空が意外と美味しい
53:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:21:33.98 87rKEFrR0.net
美味いとオモタことないけどな
54:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:21:51.21 Rks5gUHe0.net
たしかに駅弁はなぜかそそるもう車内販売なんてなくてデパートで買うものなのにな
55:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:22:13.34 1cwGcwln0.net
>>33
56: JALは米が好みじゃないんだけど、わざとなのかな
57:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:22:26.46 xVgozQB+0.net
ホモ弁で良さそう
58:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:22:30.88 yKgsAM9b0.net
話のネタになるだけで美味くない
59:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:22:44.52 zqXQchiE0.net
>>49
機内食くったことがあるかと聞かれたから
BBMLから食べているよのレス
60:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:23:21.77 VDRCPXMe0.net
マンションで深夜に女の人の叫び声が何度も聞こえる→貼り出された注意喚起のお知らせが意味不明すぎる件
URLリンク(swsyi.tulanerw.org)
61:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:23:25.51 qgwlVPTT0.net
>>28
宇宙食やレーション食うみたいな感覚じゃね?
62:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:23:40.74 0iTkgOfz0.net
>>10
【芸能】ホリエモンが機内食の爆売れに「あまり美味しくないものを食べたいというのは理解に苦しむ」
63:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:23:46.97 0Tv80PTl0.net
マイル改悪されそうだから買って応援したいけど
これいつも売り切れだな
64:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:23:55.51 FJTyE69T0.net
URLリンク(www.astyle.jp)
機内食
65:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:24:42.26 zqXQchiE0.net
>>33
ラウンジの飯おいしいと思ったことがまずない
スカイタイムくらいかなー
ファーストでウオッカとキャビアだけ頼むのが
最上顧客と聞いていた
66:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:24:47.89 /QYh3ptt0.net
>>48
駅弁ってマズくね?
美味しそうに見えないんだけど
67:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:24:48.90 qgwlVPTT0.net
>>61
炎上芸人ゼンカモンは相手にしないほうがいいんだよなぁ
68:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:25:39.28 hMh5254H0.net
共働きが増えてるんだから
家事軽減のものは額が高くても
金額に似合う品質ならかうでしょうよ
69:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:25:42.80 iESJYbhM0.net
>>18
へぇー昔はエコノミーでも出てたんだ
国内だと1~2時間そこらだし、食べたらすぐ片付けでアテンダントが大変だわな
70:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:25:55.27 x9LH/toA0.net
うーんこの
いかにも冷凍野菜の詰め合わせみたいな弁当や
(´・ω・`)
71:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:26:09.15 g+gBj9io0.net
レスを与えずNGにしましょう
72:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:26:13.29 ldPySNAH0.net
大ピンチだから陸で活動するしかないわな
73:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:26:21.72 x4BITTjZ0.net
>>65
シウマイ弁当食ってから言え
あれは絶品やぞ
関東行くと必ず買う駅弁
74:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:27:18.48 7WzKt6Sn0.net
551の肉まん持ち込んで機内で食べる方が俺は好き
75:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:27:51.88 IgCyyHsI0.net
>>72
あの車内に充満する匂いがイヤなんだけど
76:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:27:55.92 oKi1IH2Q0.net
支援的なことじゃないの
機内食て別に不味くもないけどうまくもないだろ
77:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:28:09.36 31sGl+eg0.net
すぐに売り切れた
売る気ないやろ
78:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:28:28.32 3a8Mf9cU0.net
>>4
野菜が足りてないw
79:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:28:48.26 k/nQCDIV0.net
機内食といえば最近プレミアムとビジネス席でしか食ったことないけどまずい料理の代名詞やでアホが多いな
80:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:29:25.25 AJZ/gJjB0.net
>>64 無職キモッ
81:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:29:33.70 M6ORDv3Y0.net
>>4
野菜が足りないんだろうね
82:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:29:43.87 VLYmP/IO0.net
9000メートル上空で食べるから美味いと錯覚するんであって
地上で食ったらファミレスのランチ以下の味だって気づくだろ
83:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:29:48.84 FMt9IUv30.net
デパートの駅弁フェアでも買ってそう
84:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:29:56.34 nJpjQOcX0.net
機内食は余り味がしない
無機質な味というか
85:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:31:01.87 zyAlxekS0.net
あのショボいミネラルウォーターも付くの?
86:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:31:18.42 Wlf7W/Sy0.net
エチオピア航空の機内食もこれくらい美味ければレバノン料理食べにいって眠くなることもなかったのに・・・
87:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:31:46.87 wQmRerrL0.net
羽田福岡便のファーストクラスで事前に予約する弁当食べたことあるけど、お腹いっぱいになった記憶しかない
確かアルコール飲み放題だったからけっこう飲んだ気がする
88:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:31:48.07 RtjzZnhp0.net
普通のレトルトとか冷食とどう違うの?
89:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:32:22.57 JDTRKADN0.net
小スガーリンは7万のもン自粛もせずにくってんのにな
90:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:32:54.47 B3wMI+om0.net
機内食とかうまいと思ったことないわ
機内食食べながらビールガブガブ飲んでたら気圧の関係で酔いやすいですよって言われたことあるけど
91:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:33:43.79 RtjzZnhp0.net
>>74
那覇行きの機内でとなりの姉ちゃんが食いやがって飛行機酔いした
あれは臭い
92:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:33:48.76 2HFlxbUv0.net
陸マイラーが必死なんでしょ
93:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:34:22.95 5fVrS+030.net
>>31
刑務所のご飯の方が口にあったのかな?かな?
94:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:34:50.17 TxKNjOO/0.net
海外便の機内食でもそんな美味しくなかったけど
食っちゃあ寝ての繰り返しだからになるからだろうか
95:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:35:04.49 NwnBxvQt0.net
>>4
堀江の豚は野菜が嫌いで野菜が入ってるとケチをつけるから相手にしないのが吉
96:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:35:38.64 XOyKYBvZ0.net
変な時間に飯が出てくるからいつも食えないわ
あれいらんだろ
97:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:36:14.49 DQ3lYCIa0.net
こういうのは、飛行機の中で食うから美味いんであって、家で食ってもなんて事ないだろ...
98:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:36:36.66 EbB9ROCj0.net
かぼすのジュース美味いよな
99:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:36:38.87 WknzI4km0.net
いいね、そんなに飛んでないのか
マーケティング記事だね
100:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:36:44.66 isMWa5om0.net
機内で食べるからおいしくかんじるとおもうんだけど
圧による味覚の違いにも対応した味付けなんでしょ?
家で食べておいしいの?
101:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:37:36.91 gMxJhGyl0.net
高高度の気圧
つまり地上では低温でも調理できるやつか
102:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:38:06.13 MBTWOZ++0.net
>>12
機内食作ってる工場を回さないと
固定費ばかりかさんでまずいからやってるんだよ
103:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:38:15.51 sm1oNG0f0.net
>>1
Hotto Motto「ANAさん、コラボしませんか?」
104:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:38:25.55 RmfhuvSV0.net
国内はだいたい車で旅行に行くし海外だとガルーダやらエバーやらキャセイやらで
意外とANAには乗らないのでどんな機内食か食べてみたくはある
105:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:38:35.91 B1g5WvHa0.net
ANA色々努力してて好感が持てる
株買うかな?
106:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:39:17.04 rKqs3R0a0.net
>>99
買って
ドライブしてどっかの海や山で食べるんだよ
107:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:40:13.84 WknzI4km0.net
>>90
豚肉の匂いだろ
108:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:41:16.61 zmUijONw0.net
派遣CA手作り弁当か!
109:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:42:27.29 tEdzD4TI0.net
うどんでスカイのことか!
110:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:42:39.34 cBukwDeq0.net
>>28
ミリメシとか食うのと同じだよ
味じゃなくて非日常を楽しむのが目的
ちなみに地上ならフルスペックの味覚で食えるぞ
111:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:42:49.34 PkV9R01s0.net
全国にANAホテルも抱えててヤバそうだけどな機内食売れたくらいじゃ焼け石に水だろ?
112:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:43:03.16 isMWa5om0.net
エコノミーの機内食はあまりおいしそうにみえないよな
ファーストクラスの食べてみたいわ
113:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:43:58.19 M7559ImO0.net
カップうどんは前々から売ってたけど、ここまで本格的なのは始めてだな
サイズ等の規格が凄い精密だから大量生産は出来んでしょ
114:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:44:01.01 g+gBj9io0.net
>>104
管弦楽のバンドもあるんだよな
あれも専業にしたらいいレベルだね
115:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:44:35.61 OMjgVvnB0.net
リストラは悪じゃない 必要なこと できないのなら潰れてしまうとおもう
116:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:49:08.60 /ScJleqk0.net
地上で食い慣れたら機内で食ってももう特別感がしなくなるだろうな
普段から飛行機で食い慣れてる人は元々そんなもんか
117:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:50:40.69 9iOtWbmT0.net
>>83
気圧で味覚が鈍くなるってやつじゃないかな?
実際の味付けは濃いらしい
118:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:50:59.13 HcgkjJ780.net
>>14
玄関デパンテー脱いで込で1万でどや?
119:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:51:24.72 yybeXyZL0.net
営業車の中でジェットストリーム聴きながら食うかな
120:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:54:13.73 B1g5WvHa0.net
ANA監修のサンドイッチとか弁当とか
手頃な値段でコンビニで売ればいいのにな
飽くまで手頃な値段な
121:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:54:20.83 XSCGHAEm0.net
機内食有料、弁当持ち込み可ならだれも機内食なんか買わないだろ。
安全性とか考えたら持ち込み可なんかなるわけないけど。
122:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:54:53.15 vB2OtQRJ0.net
配当ゼロなんだから 株主に配れや
安っぽいカレンダーなんか イラン話
123:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:57:58.17 HBBq8MCI0.net
駅弁フェアみたいなもんだな
124:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 16:59:58.84 kidzzm7b0.net
なんで不味いんだろう?
125:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:00:25.50 eNkUlQXh0.net
>>78
ビジネスのお品書き?付き弁当みたいなやつですら
冷凍食品みたいでおいしいと思った事ないな
餃子一日200万個?とかのが遥かに偉大
126:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:00:37.57 ibeKDHFt0.net
昨日再販売したらしいけど
買えないんだが?
もう売り切れ?
すごいね。
127:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:03:23.39 B1g5WvHa0.net
美味しい不味いは関係無い
ANAの機内食にアドバンテージがある
無論客に満足してもらう為に
不味い筈は無いが
128:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:03:55.96 cUUwd/c90.net
いくらぐらいすんの?
129:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:04:05.33 ibeKDHFt0.net
別に希少性があるものじゃないのに
ものすごい需要があるんだな。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
130:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:04:57.68 cUUwd/c90.net
>>111
そっちも販売すりゃいいのに。
131:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:05:29.27 B1g5WvHa0.net
>>128
みんな旅行したいんよ
俺も飛行機で旅したい
132:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:05:47.66 Kwl49h0r0.net
チキンカレー美味しそうだよ
まだ買える
133:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:06:17.79 jUY/ePOE0.net
機内食たべたくない
出張で飛行機乗る機会の多い人は絶対に食べたくないと思う
134:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:06:19.16 cUUwd/c90.net
>>128
12個で9千円か。
135:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:07:50.38 cUUwd/c90.net
旅行気分なれるのと、コンパクトにまとまってるから留守中の子供のご飯とかになるんじゃないの。
136:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:09:42.43 vXG6t1nD0.net
買いたいとおもっているけど冷凍庫に入りきらないから買えない
137:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:11:04.80 PkV9R01s0.net
>>132
しかもこれエコノミー飯だからな
138:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:11:44.53 mDqFUbyt0.net
>>1
機内食をわざわざ取り寄せるとか要らんわ
139:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:13:30.05 B1g5WvHa0.net
9000円とか12000円とか
みんな金持ちやな
値段見て無理って思ったぜw
140:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:13:34.69 BTYMmJFD0.net
飛行機のエコノミーの食事と
病院の通常料金の食事嫌うのは
ケチかバカのどっちか
141:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:13:42.34 Ypeb6aeZ0.net
機内食は、おいしくないというイメージ…
イメージじゃねーけど!
エコノミークラスのやつは、機内で他に食べるものがないから食べてるだけ。あんなもん家で食うってwww
バカ舌もいいとこだぜ。
142:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:14:08.43 sEJunAh50.net
葉加瀬太郎のバイオリン付きで
143:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:15:40.66 YdJB2Hs00.net
昔、一時期ジャンボの2階席が特別扱いの時、羽田→小松で出されたのが、松花堂弁当。
あれはすごかった。
144:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:16:07.16 686MsEha0.net
>>83
つ PCR検査
145:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:17:02.81 fcX6/3pc0.net
空で食ってりゃ楽しいんだが。
ただの弁当だな。
146:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:18:30.21 tgq+cHGc0.net
航空会社により機内食は相当に差がある。
ルフトハンザは酷かった。スッチーも丸々太って文字通りのスッチー。
キャセイパシフィックは良かったね。
でも、このコロナ禍でどれだけの航空会社が潰れるだろうね。
147:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:19:28.64 DvdAEhy+0.net
成田とか大田区にたくさんあった機内食の会社って
今どうなってるんだろう
148:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:20:43.92 UeMuxUM40.net
AVの撮影に飛行機貸せよ
149:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:20:44.70 3LQWIYTQ0.net
刑務所のメシとかいいね
府中とか宅配も受刑者がやるとか
150:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:22:01.83 zWIy4O250.net
こんなの家で食べてどうするんだ
151:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:24:02.72 AJ38fCxT0.net
>>125
本当にすごいね
152:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:24:21.01 02vi0E/c0.net
地上で食ったら底辺ファミレスレベルなのに
153:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:28:17.02 OHmn44yj0.net
JALの国際線でよく食べるけど、創作和風みたいのが
お洒落なんだけど、味にインパクト無くて嫌い
普通に牛丼とかカレーとかシンプルな料理の方が美味い
154:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:30:26.57 qXd3jLpa0.net
ANAの国際線のCクラスでステーキ食ったら
わらじみたいなステーキが出てきて
固くて食えなかった。
155:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:31:48.34 0nQh7Hqf0.net
うまいかまずいかはともかく、
12食セットってのがなかなかハードル高くて買えない…
それで売れてるんだから凄いけど。
156:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:32:31.23 uBzgCioR0.net
>>1
JALもコンソメスープはよ
157:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:32:39.31 bO6hRipU0.net
コロナで自宅療養してる連中に食わせたら良いのに。
大阪のカップラーメン地獄よりはマシだろ?
同じ税金から金払うならこっちの方がまともな税金の使い方になると
思うが。
糞利権中抜き業者に丸投げしてる自治体は死ねとしか言えないからな。
158:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:32:55.95 MMOfS8Tn0.net
メインだけかあ
パンとかサラダとかデザートとかカトラリーがワラワラついてて
全部剥くのに苛々するあの感じが好きなんだけどなあ
159:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:35:18.60 QbodwNgv0.net
冷凍だから売れてるんだろう
ファミレスも温かいテイクアウトよりもレトルトで出せば売れると思うのにやらんよね
160:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:36:17.63 IM8SzQc80.net
旅行行った気分にでもなるのかねぇ
それなら旅行先の何かの方がよさそうなものだが
161:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:37:06.84 4eaYG/9o0.net
旨いんdeSKY
162:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:43:51.98 buUCDQDB0.net
機内食用の、高い高度でお湯の沸点が低くてもおいしくできるカップ麺
これは登山する人に人気だって
163:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:44:02.82 2H4+D/qe0.net
>>10
掘肛
164:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:46:53.04 VpIXkepd0.net
地上で口にするものに比べて、機内食が味気なく感じるのには科学的な理由があります
飛行中の機内の気圧は0.8気圧と、地上に比べて0.2気圧の差があり、この気圧差により人間の味覚は通常時と比べ約30%低下し、特に「塩味」と「甘味」が感じられにくくなるのです
気圧の変化だけでなく、飛行機内の湿度も味覚に関連しています。飛行機内の湿度は20%以下になることが多く、乾燥しがち。
喉や鼻が乾燥し嗅覚が鈍くなることで、地上で出されるものと同じものを食べても、味が薄いと感じてしまうのです
URLリンク(tabizine.jp)
165:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:50:55.49 Sl/p8KqO0.net
>>145
確かに欧米の航空機の食事でオイシイ!と思ったとこがなかった
中東や東南アジアの会社のは結構美味しかった
166:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:54:27.59 eZSFbfkj0.net
ユナイテッドの機内食をおかわりしたことがある猛者はいないか?
167:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 17:57:05.31 Sl/p8KqO0.net
>>165
ユナイテッドの米国内線のCは結構旨くてびっくりよ
但しおかわりは有料だった
168:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:00:15.06 isMWa5om0.net
>>128
1食750円か
169:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:03:08.68 KS7h2g410.net
>>52
ドライアイス食べたことないかも
170:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:03:14.05 ebx0U9al0.net
銚子電鉄みたいに、こっちが本業になるのかな
171:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:05:55.04 bTQJRqtB0.net
>>52
ハーゲンダッツじゃなかったっけ
時間置かないとカチカチの
172:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:07:05.65 IkSGQCF60.net
>>52
炭酸効いててうまいよね
173:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:07:42.55 e5F9ZnhH0.net
なんちゃらの宅食のようだ
174:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:21:12.65 cTrAnv6F0.net
>>3
あの水上手に開けて飲み切れるか心配で開けた事ないw
175:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:22:35.18 Dd/PhLKB0.net
>>164
アリタリアうまいで
176:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:25:47.55 wjGwhK2J0.net
>>138
でも12食分だし。
177:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:25:57.89 hbXk8qNp0.net
>>174
うまいよな
50年前に初めて食ってビックリした
ANAのエコノミー食は画像を見るとウ~ムだなぁ
どうせならファーストクラスを食いたい
178:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:29:32.23 wjGwhK2J0.net
前にバリ行く時ダブルブッキングで、
ビジネスに振り替えなったけど、
JALのビジネスのご飯おいしかったよ。
その後マイレージでアメリカの航空機
のビジネス乗ったらまずいのなんの。
179:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:29:48.54 gYt51csN0.net
興味本位で俺も買おうかな
180:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:30:06.05 atlOK3EH0.net
飛ばないのに
飛ぶように売れたせつない
181:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:31:07.40 pQjBouGQ0.net
ビーフorチキン
182:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:31:11.18 qdD9FxL10.net
冷凍しちゃってるから野菜類がべちゃべちゃで不味いんだよな
183:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:31:13.63 e0P4Aa1i0.net
機内用に味が濃いらしいから出来れば地上用に気持ち薄味にしてくれ
そしたら買いたい
184:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:31:41.17 WWhn5cSG0.net
>>68
広島市内に飛行場が有った頃
広島東京は箱入サンドイッチと飲み物(コンソメスープコーヒー紅茶選択)が出てた
その後アンデルセンの袋菓子パンと紙パックジュースになったのは残念
時刻表に軽食付きと表記が有った時代
185:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:32:26.69 wjGwhK2J0.net
ビジネスの普通の食器にのせてるやつも
冷凍なんかな?
あまりにも味に差があるような。
186:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:33:45.15 wjGwhK2J0.net
エコノミーのビーフ頼むと高確率で
マッシュポテトが入っている。
そんなイメージ
187:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:39:25.14 BcAdzbEV0.net
戦闘食も購入できるように
してほしいなぁ。
私、たくさん買って応援しちゃうのに。
188:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:39:29.65 xmhMV1X50.net
あごゆずスープってうまかったよ
JALのコンソメといい勝負できる感はあった
189:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:40:38.45 M2BGNHdu0.net
エコノミーしか利用したことないけど美味い機内食なんて食ったことねえよ
190:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:45:10.83 sY+sVqMo0.net
飛行機だから仕方なく食べるけど、地上では食べたくないシロモノ
191:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:45:31.75 hbXk8qNp0.net
>>186
それな
自衛隊メシのほうが興味ある
192:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:46:13.34 bTQJRqtB0.net
>>184
楽天のは販売用の冷凍だけど飛行機の機内食は冷凍ではないな
離陸する数時間前に給食工場みたいとこがあってそこで搭乗人数分を作ってる
193:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:46:14.72 lalrlBH70.net
国際線ならラウンジで食事して、エコ機内食は飲み物以外残すわ
ビジネスクラスのは美味しかった
194:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:46:18.57 IkSGQCF60.net
>>179
ぼちぼち好き
195:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:49:05.41 Vx65Uuo/0.net
>>4
水割りをください
196:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:49:16.72 Sl/p8KqO0.net
>>174
ぐぐってみたら、CとYの食事の差がほとんどないくらい充実しててわろた
食べてみたい
197:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:49:52.15 Xdk8YhOK0.net
いつも空弁屋で買って持ち込んでるけどあれも味とか濃くしてんのかな?
198:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:50:04.37 aG+HuFK+0.net
すごい人気だったね。
変えなかったよw
199:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:51:01.86 +AC1vw/y0.net
>>1
ひこうき乗ったことないけど
コンビニよりボリュームありそうw
200:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:51:47.92 Sl/p8KqO0.net
>>196
それ国内線に乗る時でしょ
味濃くはしてないよ
201:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:52:28.84 Ae+JB/qW0.net
下請けのホテルが作ってるだけだけどな
202:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:52:47.49 kuphgTk+0.net
>>61
飛行機しょっちゅう乗ってきた人は、いらないよね、そりゃ
美味しいものでもないし
203:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:53:22.56 +AC1vw/y0.net
>>4
安くて旨いもんが売れてるのが悔しいのかな
w
204:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:54:03.75 Sl/p8KqO0.net
>>198
これに通常は麺(蕎麦とかうどん)、パン、サラダ、デザートがつくから、
これ自体のボリュームはさほどではないよ
女性なら十分かもしれないけど
205:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:55:37.76 Ae+JB/qW0.net
飲食関係な�
206:ゥ非正規雇用だらけだろう、そんなモン食っていまいとか どういう連中よ。
207:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 18:59:31.43 1xNOFlnz0.net
ANAの強みは人材
接客レベルは世界一
なので、小売接客業に行けば、トップ張れる
資格とって、医師、弁護士になれば、コンサル、専門能力MAXで人気になれる
208:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:01:59.25 j90DzLq90.net
駅弁と同じ
家で食うと不味い
209:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:03:01.69 fbT/JFGG0.net
国際線ファーストのキャビアのオードブル売ってよ
210:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:11:07.73 Xdk8YhOK0.net
>>199
じゃあ国際線でも味濃くする必要なくね?
空弁普通にうまいけど
211:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:16:13.15 vchlx9np0.net
>>155
近所のドラッグストアにJALのコンソメ売ってたよ
212:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:20:50.72 Sl/p8KqO0.net
>>208
高度違うしね
国内線では味にさほどの違いは感じないと思うよ
空弁おいしいね、私も好き
213:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:31:05.02 mUWl8Zdv0.net
>>205
接客とか言ってもほとんどが想定内のことだろ
想定外のことがおこる場面ではどうかわからないよ
214:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:32:38.93 CNaYvnUc0.net
機内食の通販?
それはそれでアリなのではありませうか。
と、いうのも他ならぬ駅弁って今でもございますが
皆さんそういうの電車内で食べてます?
普通はスーパーとかデパートとか百貨店とかの
催事場で買うた結構なお値段のするそれを
ご自宅とかで召し上がってるんじゃないですか?
ってか今は観光鉄道とかのイベントネタでもないと
駅弁売りそのものがいないんじゃないですかねw
エキナカとかの売店ではなんか各種色々あるんでせうがね。
で、まあ今日びのキッズは知らない駅のホームの駅弁売りですがね。
あれねえ、ウリがキッズの頃は一度やってみたいと思ってたんだけどw
なんかいつの間にか消滅しちゃいましたなwww
まあコロナでんでんを措くにしても今は電車の中で物を食べたりしないし
ついでにいえば電車の中で大小便をする習慣もないしなあw
駅の停車中は大小便は禁止w 便所の下に鉄路が見えるwww
あ、それいえば昭和の御世は電車内で喫煙も出来たもんでした。
あとは赤子に授乳なんてのもやってる婦人がおったもんだっけwww
215:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:33:33.97 MILfIFaq0.net
>>1
何百回も機内食食べたけど、まともに食べられたのは1-2食ぐらいかな。
エコノミーしか乗ったこと無いけど
なんか機内食って独特の臭みがあるよね
216:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:33:42.24 PkV9R01s0.net
>>205
今は兼業で巫女さんもやってるみたいだしな
217:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:35:17.42 lkKHe2qS0.net
食べたい
どこで買えるのかな
218:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:38:07.54 +aiiWQKE0.net
機内食は、機内でCAさんからワインや旅情と一緒にふるまわれるから美味いんだよな
まあでもJALもANAも経営的にかなりヤバいからせめて機内食食べて応援するか
219:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 19:39:48.49 CNaYvnUc0.net
ところで>212を自分で書いていて思い出したが
海外の小説やら旅行記やら戦前の国内小説やら旅行記やら
まあなんだかんだを読んでいると出てくるんだけど
食堂車ってものがありますわな。鉄道列車に。
あれっていつも揺れて食いづらくはないのかとか思うんだけど
そんなこともないのかね。戦前の観光パンフの写真やイラストだと
往々にして鼻の下にひげを蓄えた紳士がにこやかに洋食を楽しんでいるけどさ。
電車の中で改まってフォークナイフで飯を食わないのでよくわからないw
とくに戦前の列車ってか汽車がそんなコンフォートなものとは
ちょっと思えないところがあるんだけどね。しかもメニュー見ると高いしwww
おっとこのスレは機内食の話につきスレ違いなのでsage
普通に考えれば空路は鉄路よりは安穏たるものではあろう。
まあ、よほどのことがない限りはネwww
220:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:00:53.01 rBDEmH9K0.net
>>61
ヒットの理由が理解できないとは
商人として致命的
221:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:02:21.60 CqO26HUH0.net
コロナ禍前はこんな事しなかったのにねぇ笑
222:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:02:38.28 rBDEmH9K0.net
売れるならいいじゃないか
雇用維持になるしGoToなんかされるよりずっといい
223:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:05:12.09 Sl/p8KqO0.net
>>217
問題なかったよ
鉄じゃないから詳しくないけど、昔は新幹線以外にも食堂車があった
カウンター式だけじゃなく対面テーブルの食堂もあり、
飲み物がこぼれるとか、揺れで食べづらいなんてなかったね
出てくるメニューもデパートの食堂みたいな感じで充実してたし、特別感もあった
224:あみ
21/02/25 20:05:16.09 TO1idXbS0.net
写真見る限り、あたしの作るお弁当と対して変わらないじゃん。
225:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:06:13.01 /s5BFQtw0.net
CA「デッド オア アライブ?」
226:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:07:52.90 DVYp4YIf0.net
>>213
何百回も乗ってたら
貯まったマイルでビジネス乗れない?
227:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:10:13.43 rBDEmH9K0.net
>>217
SLでは遅いから揺れもそれなりだったんでは
228:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:14:14.70 /s5BFQtw0.net
エコノミーの機内食は家族旅行とかで並びでトランプしたり楽しく行くから美味しく感じるんだよな
海外出張の時はCクラスだけど、発地の得意料理を食えと言われているように日本発なら和食、アメリカ発なら洋食だったらハズレは少ない
一昨年の冬ANAの羽田-NYで、和食ではなくフランスのシェフ監修とかいうスネ肉の煮込みを食べたらリアルで戻しそうになったww
Cクラスの醍醐味はメインディナーではなくカレーとかラーメン、たこ焼きを好きなときにつまみながら酒をちびちび飲めることだ
229:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:16:12.24 /s5BFQtw0.net
>>217
子供の頃新幹線の食堂車で、ウェイトレスさんにコントのような感じでコーラぶっかけられたことがあったわww
230:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:17:07.02 Sl/p8KqO0.net
失礼なこと言うようだけど、あんな狭いところでトランプとかされたら、
周囲の人は迷惑だと思うので止めてあげて欲しい・・・
231:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:21:27.15 /s5BFQtw0.net
>>228
窓側3列シート横並びで通路になってる席の3人でだよw
232:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:23:57.05 ufSyFKy80.net
>>228
並びで出来るっつったらババ抜きとか位だろ
間に他人挟んでいるわけじゃなし
そんなの迷惑に感じるって精神病レベルだぞ
233:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:27:49.45 ok2u6w0M0.net
>>228
孤独な飛行機マニア乙
234:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:31:47.43 iRFWo8wx0.net
>>228
………よかったら一緒にやりませんか?
235:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:34:43.64 08gauOfd0.net
>>33
ANAの方が美味しいなぁ
236:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:34:53.52 3C727w7A0.net
腹を壊さないように殺菌が強くされている。しかしあの独特な感じが好きだな
たまには身体に毒を入れないとダメになるからね。毎日食べるなよ二カ月に一回程度食べろ
237:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:34:56.77 WoHHTGGz0.net
何かおかしいやろ そんなに飛行機が恋しいか?インバウンドチュコク人と同じレベル
238:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:36:25.25 K+x3WMzi0.net
>>234
飛行機に乗った気分になるのがいいんだよねw
味はともかくw
239:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:37:07.53 sY3w2PKL0.net
あんなもん、何時間もせまーいエコノミに閉じ込められて
やることないから仕方なしに食うだけだろ
「いらない」って言って安くしてくれるなら断るくらいの餌だろうに
買うバカの顔が見てみたい、ま、別に見たくもないけど
240:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:38:55.64 08gauOfd0.net
>>184
冷凍ではない
241:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:41:10.16 fH1bODwt0.net
エアアジア・ジャパンが経営破綻だってよ
エアアジア・ジャパン破産=コロナで利用客急減―帝国データ
2021/02/25 17:43
242:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:49:00.88 4rOR+VIn0.net
ANAは解散しろ
243:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:50:04.62 mE8R2mzF0.net
おいしそうw
食べて見たい
244:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 20:53:48.91 6YK/DsWl0.net
エコノミーの機内食はあの独特な空間で食うから良いのよ
謂わば兵糧みたいなもので栄養も炭水化物ばかりだろ
家で食っても楽しくねーよ
245:朝鮮漬
21/02/25 21:04:04.44 7sS/8JSr0.net
デリバリー専門の弁当屋になればええで
(^。^)y-.。o○
飛行機から落下傘付けて弁当落とせ
246:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 21:17:14.42 4AiIEm7J0.net
先月 再販お知らせ登録して朝10時に買って11時には売り切れてた。旅行好きの父にコロナ関係なくもう歳で飛行機乗れないから気分だけでもとプレゼントした。セブンイレブンのハンバーグの方が美味しかったらしい。
247:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 21:24:31.89 byUINm+D0.net
>>11
12食で9000円
248:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 21:25:53.15 byUINm+D0.net
>>183
あれ無くなっちゃったんだ!
残念だ
249:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 21:32:39.92 mWzihVst0.net
ANAの機内食は日本人に完全に合わせてて一番美味い
ユナイテッドとアリタリアはビジネスクラスでも飯が不味い
250:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 21:38:26.92 Udklc3190.net
>>243
所詮「署名」という漢字も読めん中卒だけあってつまらん事しかいわんのう
小学校で習う漢字やでこれ
(^。^)y-.。o○
スレリンク(newsplus板)
【ふせいちょめい】ってなんだろね?w
782 名前:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W [] 投稿日:2021/01/31(日) 14:15:03.80 ID:JMwH1lyJ0 [10/46]
>778リコールの著名名簿は流出しておるんやで(^。^)y-.。o○
885 名前:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W [] 投稿日:2021/01/31(日) 15:12:16.45 ID:JMwH1lyJ0 [33/46]
>880提出もせん著名集めたんか?(^。^)y-.。o○
916 名前:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W [] 投稿日:2021/01/31(日) 15:23:16.91 ID:JMwH1lyJ0 [37/46]
>909無効著名が不正著名だからや(^。^)y-.。o○
251:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 21:43:21.66 kuM4kPuL0.net
>>1
なかなかナイスなアイデアだな
大人の遠足って感じでちょっとわくわく
飛行機に乗ってだとあたりまえだからありがたみないけど・・
公園なんかに持っていって食べるといいかも
252:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 21:45:19.28 iup0QCh60.net
わざわざ不味い機内食を家で食うとか
253:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 21:49:12.01 E49AwUtO0.net
はよ、
ANALの機内食も!
254:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 21:51:43.84 0nQh7Hqf0.net
>>247
大概メシがうまい国の航空会社は機内食もうまい印象。
日系2社、エバー航空、タイ国際航空、シンガポール航空あたりは好き。
対してユナイテッド航空はじめ北米の航空会社は例外なくマズい。
面白いのは、ユナイテッド航空でも成田発の便は日本の機内食会社が調製してるはずなのに、
ちゃんと成田発の便もマズい。
255:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 21:52:42.91 8KLuyr4h0.net
羽生ファンが今年は遠征できないからその分ANAのグッズ買って応援と
言ってたから機内食も買ってるんだろうな
256:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 22:06:55.17 E5Xv1PhN0.net
>>26
飛行機だと5分位でつくのかななんて検索してみたら70分も掛かるんだな
257:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 22:09:43.67 Hja19rMn0.net
10年くらい前、PLTだった頃
成田マニラ、エコの機内でやけに恰幅の良い中年スッチが
「○○様いつもご搭乗ありがとうございます、ドンドンお替りして下さいね」って
機内食ってお替り出来るのかなぁ?
ハンバーグだったけど、貧乏舌の俺には旨かったな。
258:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 22:10:52.10 /s5BFQtw0.net
>>255
今はもうないと思うけど、和洋両方勧められたこととかあるな
259:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 22:12:35.16 vD6zzIv70.net
チキンプリーズ
260:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 22:14:59.67 hqKpKvH40.net
いつもANA使ってるけど、仕事ではエコノミー、プライベートの旅行ではプレミアムクラスにしている
移動手段も含めての旅行だからね
261:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 22:18:10.33 f8srLa4U0.net
創意工夫だね、
262:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 22:20:16.99 UUVjPAFr0.net
まぁ、ロイホ製だからそんな悪くないよな。
263:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 22:31:16.41 XTEgViO50.net
昔はエコノミークラスでも
1時間以上のフライトなら時間帯に因ってサンドイッチなどの軽食が出てたわな。
264:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 22:32:01.90 1Z0etcmY0.net
機肉食
265:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 22:43:00.98 dPutUvv50.net
ぼくは、ターキッシュエアのパリドカフェソースの機内食が好きです
266:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 22:57:05.40 3jyhVg5E0.net
>>194
涙の数だけ
267:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 23:05:13.08 Mcqv1vmo0.net
考えてみるとコンビニとかスーパーの惣菜や弁当って凄いんだな。
268:ニューノーマルの名無しさん
21/02/25 23:38:10.20 Sl/p8KqO0.net
>>229-231
仲良し家族を妬んで正直すまんかった
>>233
い、いや、1人は慣れてますんで・・・
269:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:03:24.63 d/qhx8qv0.net
JALのヨーロッパ線で、チャーリークラスが取れなくてヤンキークラスだった時の飯の不味さは…ワインが食前酒として出されるが使い捨てのカップだぞ。その時点で食事に期待なんか出来るわけねーわなw
チャーリークラスならグラスで提供されるから、なんとなく食事も美味く感じるのかもしれんな。
カトラリーも全然違うしな…
しかし、12時間も機内でって、何度経験しても嫌だわ~
ヤンキーの狭くて座り心地の悪いシートによく座っていられると感心するわwww
270:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:07:05.11 kwW3pUx40.net
ファーストクラスの出すやつを売れお!(´・ω・`)
食ってやる
271:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:07:39.51 dyuvWEMq0.net
>>1
機内食なんて飛行機だから不味くても仕方なく喰うもんなのにな・・・
ただインドとか東南アジア系の機内食は美味い
カレーは偉大
272:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:12:33.02 QjRy9U6v0.net
ヨーロッパの直行便って、よく考えるとしんどいよね
今じゃ無理だわ
273:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:13:16.06 8AjtYGcb0.net
大昔だがノースウエストで機内食に蕎麦が入ってたがモソモソだった <
274:br> 無理に入れなくていいよと思った
275:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:16:45.59 qrd4lnDo0.net
オレはキャセイパシフィック航空の機内食が1番好きだ。
276:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:23:06.21 apzILPS10.net
味覚が鈍くなる上空に合わせて味を濃くしているから地上で食べたら美味しくない
277:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:24:07.61 StAmzl8t0.net
>>270
日本は昼発、現地は夜発に乗ると到着は夕方ぐらいだから、家や宿泊地でそのまま寝ればそんなに大変じゃないよ。
ただ現地発は機内で多少寝とかないとしんどい。日本発は機内で寝れなくてもおけ。
大変なのは南米に行くときだよ。乗り継ぎは必須で所要時間は20時間以上かかるし、現地の空港に着くのがに深夜が多いから、そっからホテルまで行くのもさらに大変。
オマケに時差はちょうど半日ぐらいだから身体を慣らすのもしんどい。
278:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:25:06.04 vQiO6WO40.net
>>1
最後に飛行機乗ったのは1998年だわ
ちょっと食ってみたい
こういう儲け方でもいいから、日本の航空会社生き残って欲しい
279:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:29:17.37 QvRe7TpX0.net
中国本土系の航空会社は
謎食べ物が必ず1つは入ってるな
280:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:30:42.43 E5ZThaUE0.net
JALカレーの再販と、キャセイの坦々麺も希望
281:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:31:29.62 apzILPS10.net
>>233
それはない。
ヌードルバーに並ばないといけないスタイルが許せない。
282:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:35:43.98 OyWehl880.net
機内食は気圧の低いところで食べたときに美味しく感じるように味付けしてあるから、地上で食べたら味が濃くて食えたもんじゃないぞ。適当だけどな。
283:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:38:12.10 JUl74eHZ0.net
>>278
カレーは並ぶ必要ないが?
284:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:38:24.24 d/qhx8qv0.net
>>274
お前さんの思ってる大変さと270のしんどいは次元が違うと思うけど。
オレは基本的に長時間狭くて安っぽいシートに座っていることが辛い。
あんなシートじゃ眠れないし眠れても乾燥が酷くて喉痛くなるし…なんだわ。
285:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:39:36.03 6rtZl2B20.net
エコノミーだろ
ビジネスクラスの飯プリーズ
286:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:41:35.55 tNq7sNl30.net
期限切れが来る コインとマイルと交換してくれ
287:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:43:42.94 JUl74eHZ0.net
>>282
弁当スタイルじゃないから無理っす
URLリンク(i.imgur.com)
288:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:44:07.40 aTAgxW5m0.net
ホノルル行きのANAのエコノミークラスでフィッシュオアビーフをビーフ選んで食べた時はひどく薄味と感じた
全体的に食事がぬるかったのをよく覚えている。気圧で味覚が変わるとなると地上なら案外普通なのかも
289:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:44:07.34 6rtZl2B20.net
>>284
それファーストやろ
290:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:45:04.26 JUl74eHZ0.net
>>286
これANAビジネスや
291:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:45:11.14 rlfAKBmV0.net
公式ショップ完売してるw
292:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:45:34.34 6rtZl2B20.net
>>287
いいな、おい!
293:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:46:40.48 6rtZl2B20.net
通はビジネスファースト専用空港ラウンジで食うけどね
294:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:46:52.17 KPcVnDQU0.net
昔海外出張は会社でコリアンエアー指定だったけど、機内食はまぁまぁ旨かったな~
後で日本のANAやJALが作る所で作らせてると聞いて納得した。
295:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:50:54.86 +T1JymeK0.net
>>281
最近の飛行機はそんなに乾燥しないぞ
296:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:51:03.23 JUl74eHZ0.net
>>286
オードブル
//i.imgur.com/0b3qgSt.jpg
前菜
//i.imgur.com/bfUVCSU.jpg
>>284がメインで
デザート
//i.imgur.com/FtuyU5M.jpg
おまけで一風堂ラーメン
//i.imgur.com/lD7fxGh.jpg
ANAヨーロッパ線ビジネスね
297:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:53:57.89 +pHVjrq20.net
前回のQさまでやってたな
クイズという名の宣伝番組を
最近のクイズ番組はそんなのばっかだわ
298:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:54:44.59 BtW0u/Wn0.net
スーパーでも時々駅弁売ってるし
機内食売るのもアリかもね
299:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:55:18.90 77q890kr0.net
ANA 48
300:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 00:58:27.64 d/qhx8qv0.net
>>292
そっか…オレはスグに喉にくるから飛行機はだいぶ乗ってなかったんだが…少しは進歩したんだね。
301:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 01:01:23.01 s4jPYBxB0.net
五輪で森元さんが使うファーストクラスが往復400万てのにびっくりした
車買えちゃうじゃん
そんなに違うの?
302:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 01:04:36.72 NtrQy3580.net
ふるさと納税で出してくれ
303:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 01:09:45.82 vGaCDFXJ0.net
これで売れるなら誰も苦労なんかしない
304:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 01:10:52.49 8mSBv17K0.net
美味しいと思ったことがないけど
305:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 02:29:45.69 jOmclsBa0.net
>>108
そばでSKYも仲間に
306:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 03:16:25.12 XJ5SbgOH0.net
どこの航空会社か知らんけどビジネスクラス
URLリンク(www.youtube.com)
307:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 03:19:55.08 tN6Q3oyY0.net
>>1
今まで機内食のニーズに気づかんかったのか
国際線ファーストクラスに出すやつ家で食べてみたいよ!
308:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 03:20:35.49 tN6Q3oyY0.net
>>303
トルコかな?
309:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 03:21:09.70 tA5XTwD/0.net
>>273
ついこないだマリコさんの再放送見たわ
母ちゃんの弁当が不味いんだ
あの話と別の番組の味を酷評されて店が潰れた料理人が病気だった話はとても記憶に残る
310:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 04:31:14.93 H6lPCpvT0.net
>>176
5chやってるジジイwww
311:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 04:49:05.49 H6lPCpvT0.net
>>264
今夜は思いきり
酔ってみたいのよ
312:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 05:33:33.94 nnddTr4k0.net
売りたい側の気持ちは痛いほど良く解るんだけど
買う側の気持ちが全く分からない馬鹿みたい
313:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 08:29:02.92 n9GIqoTh0.net
俺は乗り物の中で飯食うと気持ち悪くなるから機内食いらないんだけどな。
314:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 09:13:44.55 NEDOpHdS0.net
10年以上前になるけどコンビニでうどんでSKY売ってたな
味はユナイテッドでおやつに出たきつねらーめんという謎カップ麺とそうかわらなかったような
315:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 10:23:38.70 wlhZxxba0.net
眠るのがもったいなくて、とあの人が笑った。
手続きから特別な感じが、とあの人が驚いた。
国内線のラウンジは嬉しいわ、
とあの人が頷いた。
316:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 14:12:09.39 iUjwLsZw0.net
>>205
医師、弁護士になる頭はなく
コンサルできるような論理能力も発想力もない
今のCAは頭パーの虚飾ばかり
317:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 14:24:20.07 Mp88z0pk0.net
【問題】次の空欄を埋めよ
「ANAがあったら□□たい」
318:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 14:39:59.92 WtRaZY5d0.net
機内食って機内で食べるとおいしく感じるけど、家で食べたらまずそうだよな。
319:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 16:23:07.41 78cdwyZw0.net
>>78
戦闘糧食を好んで食べたがる人だっている。それに
比べたら機内食なんて入手は容易なので好奇心から手を出す
だけのこと。
残念なのは外国の戦闘糧食とは異なりメインディッシュだけなこと。
>>80
別に
320:三食機内食を食べるわけではないでしょ?
321:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 21:16:49.70 iUjwLsZw0.net
今日もANAを取り上げた番組やってんな
年末年始からのゴリ押しが鬱陶しいわ
322:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 22:02:42.43 6rtZl2B20.net
>>287
ANAビジネスクソ高いが
やっぱいいな
323:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 22:05:39.49 kuriZTFa0.net
国際線といってもこれ欧米レベルだろ?
台湾と中国上海とグァムにしか行ったことないけど
機内食ショボかったぞ
324:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 22:09:35.95 C0bnTaQi0.net
機内だと熱加える時間がどうしても長くなるが、自分でレンチンしてすぐ食べると、結構美味しくなるのかもしれない。
325:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 22:24:05.29 NkcEBjCy0.net
>>8
美人スッチー VS 美男粗チーン
ファイッ!
326:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 22:26:04.65 epse1skm0.net
放置していたマイルが全滅になった。トホホ。
327:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 22:55:55.11 FlSkhdKi0.net
さっき女の撮り旅客機学生の番組やってたな。駐機中の無人のANAのA380や
767を押しているトーイングカーに乗せてもらっていた。羨ましい
328:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 23:04:45.61 6qpIxVtA0.net
こんなの機内食だーとかで売れてるだけで、
普通に外食とかと張り合ったら価格と値段どちらでも負ける。
329:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 23:27:38.47 0J4UHJR90.net
>>324
インスタ蝿みたいなのが買ってるだけでリピートは殆ど無いだろうね
330:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 23:35:27.29 oyOc+lXS0.net
>>322
ええっ勿体ない
コロナの救済措置で延期あるのに何故・・・
331:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 23:38:33.90 BhVDoK7+0.net
ただただシンプルに不味そう
332:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 23:57:25.95 thuwivzj0.net
URLリンク(www.astyle.jp)
このカレーが食べたいが一家庭で3キロはきつい
せめて1キロにして欲しい
333:ニューノーマルの名無しさん
21/02/26 23:58:32.26 g4k3upsE0.net
>>18
昔はハイジャック犯とかいたから
国内線でも積むしかない状況だった
今はハイジャックは即撃墜みたいだからな
334:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 00:01:09.26 lYRR5Ewl0.net
>>323
宣伝番組見て何が羨ましいんだ
335:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 00:01:53.92 lYRR5Ewl0.net
>>324
当たり前やろ
同価格で店で出されたらまず選ばないレベル
336:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 01:53:24.80 0/Y9koO80.net
>>328
ANALは両方ともラウンジのカレーのファンが多いもんな
337:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 10:28:35.11 xR4GeAFL0.net
>>293
しゅごいね
高いだけのことはあるわ
でも豪華でも機内食って腹減らないからあんまりおいしく感じないんだよね
だって座ってるか寝てるかだもんね
338:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 11:27:39.64 VLvl5nx/0.net
>>333
ラウンジであまり食べないことがひとつのポイントさ
でもラウンジカレーの誘惑に負けてしまうw
339:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 12:53:04.57 i6PP454t0.net
ほんとだ売り切れてる。
ずっと温めておく必要がないから、機内で食べるよりかはおいしいんだろうなとは思う。一度ためしてみたいという気はするが、1食750円か。うーん。
340:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 12:56:36.74 /Onb4rsf0.net
>>1
くたばれや人殺し税金泥棒ANA
いまだに天下り賄賂癒着税金泥棒のJALだのANAだのテロリストが国際線まで数珠つなぎでジャンジャカ
航空貨物機なんて倍増させて夜中まで数珠つなぎで日本列島縦断して貨物にベトベト付着したコロナを
日本に運び込んで拡散させてるのがコロナ問題の唯一の原因だしな
海外から盛大に火を運びこんで日本中に焼夷弾を投下しまくってる天下り犯罪テロリストを放置して
おちょこでチビチビ消化しないやつが悪いとか寝言は寝て言えクソゴブリンって感じだわな
しかもいまだに都心航路化すら撤回せずに朝っぱらから荒川遡上航空機に成田からは堂々と日本列島縦断して
B747まで大騒音まき散らしていやがるし、小笠原にまで空港作って環境破壊してさらに大勢人殺す気満々だし
パトロール(笑)とか言ってりゃ遊び倒していても血税ふんだくれるポリ公なんて住宅地を毎日グルグル
ステイホームにテレワークにと妨害しながらいい気になって血税で騒音ヘリ飛ばしまくってるしな
お前らパチ行って風俗行って店名公表された飲み屋で朝までどんちゃん騒ぎしようぜ!
店名公表された店こそ誘い合わせの上、電車に乗ってでも行く気満々だから、
店名公表記念朝まで営業キャンペーンやってくれよな!>飲食店
ウイルスと不幸をまき散らして拝めば感染しないだのほざいて信者を増やしてお布施で儲けたい
カルトソーカ公明党赤羽一嘉に汚染された天下り国交省が作為的に感染爆発させて利権拡大させて私腹を肥やしてるのが現実
片山さつきなんて元旦からJALだのANAだの癒着テロリストに血税くれてやる宣言までしてるし
人殺し国民民主党の浜野喜史までテロリストに血税くれてやれふざけたことほざいてやがるし
鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らして気候変動させて台風に大雪にと災害連発させて
騒音まき散らして人権に財産権にと侵害して威力業務妨害して知的産業根絶やししてきた時点で
自民公明が利権まみれ金まみれの史上最悪前代未聞の超絶悪質腐敗政権だと気づくべきだったろ
今、お前らが身を守るために最低限やるべきことは、
JALだのANAだのバカチョンエア、アシアナ、クソシナ、ルフトハンザ、DHL、ZIP、Polar、FedEx、Emirates、National、Qaterだのテロリストと
カルトソーカ公明党赤羽一嘉だの殺人ババァ片山さつきに1京円の集団損害賠償請求訴訟を起こすことだ
全空港廃港にするたったそれだけの簡単なことで自粛なんか一切不要なのはとっくにニカラグアで証明されてるわ
341:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 13:53:50.14 bklJRBWN0.net
中華な飛行機に乗った時の機内食に「千島汁」ってパウチがついてきてなんだろと思ったらサウザンアイランドドレッシングだった。
342:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 13:57:11.33 A17USM8c0.net
サウザンアイランドって千島だったのか。
目から鱗だわ。
343:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 14:12:19.73 Eo4H5jBV0.net
ビジネスクラスの機内食高く
344:売った方が絶対売れると思う。 ビジネスクラスは普通の庶民は使わないだろうから。
345:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 14:15:37.60 KifXHrPL0.net
>>339
ビジネスクラスは見た目良いけど売るほどのものでもないよ
つーかコース料理だからエコノミーのパックタイプと違い売りにくいと思うし
346:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 14:18:59.36 Eo4H5jBV0.net
>>340
自分もドイツ行くときに一回使ったきりだから、
やっぱ食事も高いだけのことあるなーって、当時思った記憶があるんだよね。
コース料理だったんだね
347:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 14:20:50.95 KifXHrPL0.net
>>341
これね>>293
348:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 20:02:20.22 YKC3Cut00.net
>>333
そうなんだよなw
しかも乗って早々シャンパンとかのサーブがあるし、食事の前にもアミューズとそれに合うドリンクとか出るし
メインの食事前に結構きつくなってたりするww
349:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 23:05:31.49 Q+y9gH0T0.net
飛行機の機内食って、基本レンジで温めるか湯せんするか熱湯を入れるかレトルトか、そんなんだからな
350:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 00:29:01.51 +QPk5qEv0.net
エコノミーの機内食の最大の問題は、配膳に時間かかるから熱を加え続けることなんだろうな。
あのエコノミーの機内食を、ベストのワット数と時間でレンジで温めてすぐ食べたら、どこまで味が上がるのかは興味がある。
351:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 00:32:39.37 ZrfDLRq00.net
以外やな
どうせ機内食なんてまずいもんだろと買うやつなんてほとんどいないかと思ったら意外と売れてるのな
352:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 01:23:52.43 hHD9npEP0.net
海外旅行好きな人たちが旅行に行けないストレスを機内食を食べて
ストレス解消しているのでは
機内食が出る瞬間が一番飛行機に乗っていると感じる
353:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 02:17:40.23 o32zCriM0.net
>>337
お前みたいなど底辺がいくら中華(笑)だのと誇大妄想まき散らして盛大に讃え平伏し
クソシナ共産党に忠誠を誓ったところで儲かるのは利権貪ってるクソシナ共産党だけだと
いい加減気づけやクソシナゴキブリ
354:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 03:22:46.11 /tBueVT90.net
>>344
基本はスチームオーブンだよ。
機内で湯煎なんてやってられるわけないだろ。
レトルト食品はビジネスクラスの軽食のカレーとかラーメンとかで使われてるけど、
エコノミーの機内食用意すんのに一人一人パウチから出すとかやってらんない。
355:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 03:32:06.97 ZuWtGJto0.net
奇形チョン猿が全世界で殺されるすばらしい時代
356:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています