【社会】「60歳以上の独身者に部屋を貸さない」という日本社会の怖い現実 ★6 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【社会】「60歳以上の独身者に部屋を貸さない」という日本社会の怖い現実 ★6 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch350:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:32:05.11 R1XTzRjZ0.net
>>270
増えてるのは不便な場所だけだよ

351:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:32:24.52 xydLEkRnO.net
孤独死されたら特殊清掃や修繕費や事故物件家賃下落に売却もしにくいとか資産価値下落だから高齢者に貸さないのは当たり前だわな。

352:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:32:45.53 glFNJCfT0.net
でも今住んでる住人が年取るまで住んでくれたら正直嬉しい

353:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:32:59.81 gNLeIARl0.net
>>303
国が今後は空き家をそのままにせずに積極的に壊しましょうと方針転換したからどうなるかだね

354:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:33:05.14 1NyS6zRU0.net
>>226
老人ホーム入居者の様相なんて見たこともなければ想像したこともないだろう。偏重思考の独断そのもので、下賎さも垣間見えるコメント。
人生観浮き彫りやな。

355:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:33:11.36 xRUMz11m0.net
>>350
不便な場所でも増えるんだから「空きがなくて」困ることはない

356:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:33:30.05 yPEOtl8Q0.net
才能のある大金持ちのインフルエンサー達が一生賃貸が得だぞというけども
それは貸す側として儲けたいから借りろと言ってる背景があるかもとも思ってしまう
例えば80才の庶民に素晴らしい物件を死ぬまで貸してくれる所が多いのだろうかと考えると

357:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:34:50.35 glFNJCfT0.net
そんなん不動産家が家売りつけるために持ち家押しやろ

358:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:35:02.30 0YUlb4cc0.net
>>335
大阪住みの大家の方が少ないやろ
賃貸借契約書の大家の住所が大阪やった試しがないで

359:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:35:10.00 0orT/R4I0.net
きっと誰かが払ってくれる独身者
会社辞めて孤独死しても自動で引き落とされる家賃のせいで
しばらくは死んだことに気づかれないんだろうなぁ
死なない程度に仕事しないとお薬ももらえない持病もちなので
悪化したら障碍者手帳貰えるが・・・親兄弟いないから動けなくなったら
餓死だよん

360:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:36:36.87 1NyS6zRU0.net
>>351
表層しか見てこなかった愚かさそのものだな、お前。市営団地の現状とか何も知らんやろうし。

361:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:37:14.20 Drwiyb/c0.net
5chに入り浸ってる独居老人も多いだろうし、5chに数日間アクセスしなかったら
業者が自宅訪問してくれるサービスをどこか始めればいいのにね

362:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:37:43.38 83rM0Ayx0.net
家主次第でしょ、60歳で貸さないのは意識過剰な気はするがな。
というか60歳で貸さない方が珍しいやろww

363:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:38:01.21 1skJIRyA0.net
いい物件は不動産屋が所有して
クソみたいな物件のみ売り出すからな

364:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:38:03.69 AAVBZty00.net
>>356
持ち家でもマンションならワンルームの家賃並みの管理費がかかるからね

365:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:38:24.22 IAtZF7GQ0.net
>>361
安否確認スレとかできそうw

366:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:41:02.51 CEzMaP170.net
独居老人はどこでも嫌われるというか
敬遠され邪魔なんだな

367:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:41:17.05 AHLqbHQm0.net
>>346
賃貸用のローンは高いんじゃないのかい、減税もないし
1棟1000万で3階建は建たないだろうし

368:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:41:40.06 lSO+cVz40.net
老人に貸さんでも済むならそうするもんなー
老人保証人無しだと、条件の良いところは難しいだろうね

369:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:43:09.00 in9p5O3g0.net
乗車拒否の様なものだから法律を作るか?

370:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:44:33.76 CEzMaP170.net
埼玉か千葉のURでいいかな
それと安否確認のSNSを開設したりなど

371:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:44:36.27 kybbjDJn0.net
>>16
若い子が好きそうなカワイイお部屋じゃないとダメなんだろ
BBAだからと言うより、年相応の暮らしができないから断られただけの話だ

372:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:47:24.92 KxYvyZ4L0.net
団地も保証人がいるぞ

373:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:48:43.77 ckjklScw0.net
何をやるにも保証人は必要。
独身はどうする気だろうねぇ?
俺は悪くねえ国が悪いってかw

374:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:49:47.64 1BpZvY2M0.net
目黒の1LDKで9万円なんて格安物件あるのかよ

375:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:50:04.00 yP594cDJ0.net
タトゥーと一緒
キチガイよけになるんだろ

376:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:50:05.33 kybbjDJn0.net
>>59
蓮舫さんが仕分けで、URに新規建設やめさせたからな
URは建て替えと現状物件の維持しかできなくなぅた

377:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:50:06.06 1JDiJfJc0.net
はじめから事故物件リスク折り込んで
老人専用物件にすればいいんじゃねえか
どうしても入居したい老人は事故物件でも借りるだろ

378:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:50:52.84 xRUMz11m0.net
まあ持ち家vs賃貸は
最終的には持ち家の勝ちで決着ついたということで

379:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:50:56.49 1Z43rFom0.net
>>367
ローン減税効かないけど、金利が安いし
借入金の金利は賃貸経費で落とせる。
安普請なら2000万/棟ぐらいで建つ。
ついでに太陽光発電のパネルもレンタルできる。

380:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:51:44.88 glFNJCfT0.net
>>376
それは評価する俺は大家だからURは脅威なんだわ

381:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:54:01.55 z+P5xV/20.net
>>324
賃貸派の言い分だと
老人になるまでに金を貯めて
定年退職と同時に住宅をローン無しの現金一括で住宅を購入するらしいね。
保証会社があるから老人でも借りられるって主張もあったけど
現実はこの記事のようなことになるわけで
老後に賃貸はダメってことで結論付けされた。
賃貸派は住所ローンのような低金利で税金も優遇される制度を使わず
その金を投資して資産形成するらしいけど
60歳までに幾らの資産形成をするのか疑問だわ。
賃貸住宅の建物修繕管理費と固定資産税を上乗せして
家賃として大家に払うって
ずいぶん太っ腹だよな(笑)

382:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:54:50.07 ADSkCJ6O0.net
結果として独身老人が困る事もあるだろうが
保証人だ老後の世話だと考えて義務のように結婚したり余裕ないローンを組むのはあるのか?
専業主婦狙いの結婚とか親の介護要因の嫁探しみたいで計算高すぎると思ってしまう

383:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:55:14.84 xRUMz11m0.net
>>379
うちもパワービルダーで1950万で三階建て建てたw
ざっくり200万円/年稼いでくれるから10年で償却する計算

384:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:55:32.33 iglbtfHe0.net
孤独死の
変死体が出てきたら
事故物件になって不動産価値も下がる

385:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:56:30.06 IAtZF7GQ0.net
>>376
大規模宅地開発という点では、半世紀ものの物件で、特に地盤の良いところを選んで建て替えのほうがいい
昔は手を出さなかったところを無理に開発しても危険なだけだから

386:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:56:44.06 cYAV36XI0.net
>>76
子なしの働きバチやミーアキャットの気持ちがよく分かるよね。産む機械になるのも大変だし。

387:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:56:45.13 /HZsF1Im0.net
URを借りればok

388:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:56:52.45 re2OrX720.net
>>381
現在賃貸に住んでる高齢者は山ほどいるけどお前マヌケか?

389:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:57:57.48 2LLM6T+H0.net
中高年男性だと40代でバイトを断られるぞw
若い人がいいらしい

390:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:58:44.15 fjlvVppQ0.net
その辺の賃貸に住んでる人には子供がいて保証人やってくれてるとは思わないのか
老人が借りるのには保証人+保証会社
ってのが多いんだよ
このスレは子供のいない高齢老人のスレだろ

391:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:58:59.98 xRUMz11m0.net
>>388
貸してもらえても
ぼったくられるかクソ物件のどっちかなんだから煽られてもしゃーない

392:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:01:24.51 /5g2OXdI0.net
持ち家肯定したいアホが集まってるスレだったw

393:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:03:13.24 I9nenD6y0.net
独身だが長生きしないほいがいいな

394:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:03:27.62 UCCh11wK0.net
高齢者になると仕事も部屋も選べなくなってくる

395:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:04:20.40 eTiXCT+80.net
>>4
自宅で死なれると警察入るしな
本当に迷惑だよ

396:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:05:15.63 GMfG90fD0.net
お前らは
今のボロアパートを
追い出されないようにしないとな

397:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:06:41.33 q14vdvLE0.net
敷金礼金保証人無し、綺麗で買物や交通の便も良い格安物件。
今後、不動産業界が沈没した際に生き残るのはこの方式を採用した会社であろう。
技術を駆使して世の中がきっと再構築される。

398:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:07:05.99 XeAtjW1+0.net
東京にこだわるな、多くの年寄は普通に暮らしているぞ。

399:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:07:53.81 psW3BTBZ0.net
>>392
大金使ってるから気持ちは分かるけど必死すぎてひく

400:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:09:09.06 SYsrIASj0.net
不動産屋のステマだろ。
借りることができる物件は山ほどある。

401:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:09:12.05 ehocl3570.net
ろくに読んでない奴がたくさんw
マンション売却して新たなものを買うまでのつなぎとして
賃貸にしようとしたら、、、
と書いてあるのに
持ち家もないのかよとか、イチャモンつけて、馬鹿かよこういう奴ら

402:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:09:33.61 bIvmvpE10.net
地方でも
老害ジジィなんか入れなくないわ

403:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:10:30.84 NkrPjIYG0.net
>>400
築50年とかだろw

404:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:10:41.87 xydLEkRnO.net
>>376URは年々規模縮小って感じだね。それと家賃は民業圧迫を考慮して家賃は周辺相場に設定しているから安くない

405:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:10:47.18 sqv267pp0.net
独身だけど兄弟が近くに住んでるからまあ安心かな
ジジィになったら毎朝旗出して生存確認のあれだけ見てもらおうと思ってる

406:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:12:09.95 WKxSTsCh0.net
都下でアパート持ってるけど60過ぎでも余裕で貸しますよ
但し保証会社の審査あるけどな 甘いけど

407:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:13:34.93 I9nenD6y0.net
>>400
マンション買わせたいのかw
投資系のスレも多いよな
株買わせようと必死w

408:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:13:58.83 bajYn/cx0.net
>>405
兄弟ならどっちが先に逝くかわからんやん

409:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:14:18.82 pu8ndt7Q0.net
将来は海外に住むつもりだから家は買わない
衰退してくの分かってるのに罰ゲームかよ

410:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:15:19.85 qWoJRg/M0.net
年寄に貸したくないという大家さんの考えなんだから仕方ないわな
社会がどうこうという問題じゃない
ただ、年寄のお婆さんに貸したくないだけ
なにか悪いの?

411:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:16:33.42 2eyhFZ0b0.net
孤独老人は
住みたいマンションにも住めないって事だろ

412:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:17:50.76 2LLM6T+H0.net
高齢者の何がネックかわからんが需要は増える一方だからビジネスチャンスなのでは
一人暮らしなら、戸建てより駅の近くの賃貸の方が便利だしな

413:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:18:17.57 Ho+8MJRQ0.net
老人でも賃貸大丈夫とか言ってるのは、実際探したこともないやつか大家でもないやつばっかりなんだよな
ただの妄想語ってるだけ
不動産屋に行って老いた独り身の親とか祖父母あたりの部屋を探してるって聞いてみればいい
どんなアホでも現実を思い知ることができるだろう

414:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:18:43.13 2XSlnMNg0.net
預金残高があればUR借りれるだろ

415:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:19:53.42 I9nenD6y0.net
>>409
ワイは無駄に英語スペイン語ポルトガル語中国語話せるから
移住も悪くないかな

416:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:20:45.00 N+/R27xQ0.net
実家の持ち家か、1人用の持ち家買うカネがあれば何とかなる。
子供いたところで何の保証にもならんし、世間体気にしても世間は助けてくれない。
カネのかかる子供なんぞ作らず老後に備えて蓄財が第一、どうせ死ぬ時は一人。

417:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:22:05.21 tO/FfUfX0.net
今現在の孤独老人はどうしてんだよ

418:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:23:10.31 RkVvD5xX0.net
>>413
お前こそ全国の不動産屋で聞いてきたのか?w

419:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:24:43.91 lSO+cVz40.net
>>417
孤独死しとるんだろ
んで迷惑だから高齢を嫌がってる

420:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:27:11.81 vVoHeZc40.net
そんなアナタにURであーる

421:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:28:12.32 Ho+8MJRQ0.net
>>417
キチガだらけの公営住宅かホームレス

422:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:29:03.82 bajYn/cx0.net
>>416
旦那も子どももいないから、大家も断っているんだよ
大体70過ぎの女で珍しい過ぎる

423:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:29:25.08 in9p5O3g0.net
今や格安物件が山ほどあるから家を買えば

424:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:29:44.24 3DR5tvuW0.net
相続税対策と騙して悪立地に建てさせた大東建託物件があるから大丈夫だろ、すぐ空室だらけになんだからさ

425:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:32:27.14 JFzh25va0.net
大家が誰に貸すかってのは大家の権利なんだからそれに文句言ってもしょうがないだろ
現金ありますって言ったってそのあとにギャンブルにのめりこんで散財するかもしれんのだしさ

426:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:34:12.62 KDRxb6P50.net
国が何とかしろ

427:名無しさん@13周年
21/02/24 17:59:07.71 g9Y6kERiZ
ジャップトラックドライバーなんぞ運転下手くそで極右みたいなのしかいないんだから、
外国人労働者さんを解禁し移民を解禁し、移民のかたをトラック業界に受け入れたほうが良いだろ。
ジャップなんぞ極右でナチしかいないんだから、日本では外国人労働者さんを解禁し移民を解禁し、日本に移民のかたを受け入れたほうが良い。
ナチは人間じゃないぞ。国連にもそう書いてある。
ナチは労働者じゃないぞ。ナチは労働者の敵だ。人権を否定しているのがナチ。人権を守るのが労働組合。

ブラジル人のかたでもお前らよりでかい免許持ってる。これ20トンこれ?事故ニュースが目立つので。引用としてはあまり適切ではないけど。
20トントラック?
20トンだか10トンの大型トラックを外国人労働者さんが運転しているのか!もう日本人不要だな!
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

 [5ch]
 【静岡】東名高速で5台多重衝突 50代男性死亡 ブラジル国籍のトラック運転手39歳を逮捕 富士IC付近 [事故車写真あり] (295)
1 みつを ★
2018/03/01(木) 17:13:02.96 ID:CAP_USER9

ところで、ブラジルの方に免許やることにしたのも、テンノーやカスミガセキ(つまり上から)。 裏切られてやんのwwwざまあwww
オマエラ日本人より外国人労働者さんのほうが頼りになる。


URLリンク(2ch.vet)

428:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:36:46.58 LpQXVcKS0.net
>>1
時代の流れって突然変わるから変化についていけるようにしておけ。

429:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:37:31.72 A5KNfYki0.net
敷金礼金無しとか更新料無しとか増えてるし
東京など一部除いて大家も贅沢言ってられない状況

430:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:38:10.14 Ho+8MJRQ0.net
高齢者数 3617万人
高齢者向け住宅登録数 24万戸
1%未満の狭き門w

431:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:41:56.89 tO/FfUfX0.net
大家なんてようは金持なんだから性格ヤバい奴しかいないだろ
貧乏老人とかに絶対貸すと思えない

432:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:42:03.17 ADSkCJ6O0.net
老人にも外国人にも貸したくないし若者はいないしで不動産で収入を得るのはもう難しいのかもね

433:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:46:17.92 tuyNVe9v0.net
>>431
貧乏かどうかなんて傍目からはわからないんだよ。
借金背負ってるかもしれないし。
世の中、信用だよ。信用は金じゃなくて身元保証人がしっかりしてるか。
身元保証人が実の子供でなければ弱い

434:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:47:42.94 tuyNVe9v0.net
>>1
同病相哀れむ
で、自分と同じ独身小梨という病を
後輩女性たちにうつしあってきた女の末路がこのざま。
ざまあみろ

435:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:52:39.19 3NCGLqTt0.net
やっぱり時代の流れだよね。
老人問題が大きく知れ渡ることにより
老人に貸し渋りが増えた。
同一県内に現役世代の身元保証人二人
いれば良いかというと、
それでも年齢が60過ぎるとダメなんだよね。
とくに独身小梨というところが痛い

436:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:55:32.86 ryCxf43n0.net
記事もまともに読まないで
会った事もない人間をよくそこまで憎めるね
何考えて生きてるのか怖すぎ

437:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:55:49.79 3NCGLqTt0.net
>>425
そうなんだよ。
金を持っていることの証明が難しい。
持っていたとしても借金も持っていないことの証明もしなければならない。
さらには今後ボケて問題起こしたり、支払わなくなったりする可能性もある。
病気で独り身で身寄りなし老人を強制的に退去させるのは難しいし、
孤独死したら死体処理もたいへん。
いろんな業者が詐欺や殺しに狙ってるだろうし。

438:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:57:29.13 tuyNVe9v0.net
クロワッサン症候群でいろんな女を道連れにした女の末路

439:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 17:59:51.96 P9cX/Q9Z0.net
中華系や韓国系の不動産会社なら貸してくれそう

440:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:00:27.74 CnVjWRLv0.net
>>423
家を持つということは維持管理のカネがかかるってことだよ
親戚が築40年ちょい過ぎの家の修繕したらン百万かかった
低所得な人が親の家相続して維持するので四苦八苦なんてのも珍しくない

441:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:01:07.90 EtPGFxYC0.net
>>7
物件によるな
俺が持ってるのだと築10年程度のマンションなら貸したくない
築30年超えてるボロアパートなら貸してやってもいい

442:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:02:15.28 s7fN6aJs0.net
年寄りにはクズ物件しか貸さない

443:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:02:29.01 mtAP+s6t0.net
>>436
記事のババアは何も困ってないなw

444:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:02:34.59 FP9XQXNM0.net
>>11
独身にはGPS埋めろ

445:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:02:44.38 R/YyjOZl0.net
>>5
可哀想なくらい頭悪いね

446:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:03:58.31 Ho+8MJRQ0.net
>>442
クズ物件でも老人に貸すくらいならコンビニ勤めしてる外国人に貸したほうがマシだよ

447:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:04:43.60 xRUMz11m0.net
まあ築40年以上で事故っても建て替えるような物件なら貸してもいいな

448:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:05:10.12 PyeEEBa40.net
日本中に家が余ってるし

449:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:05:10.81 qcufsgXr0.net
このお婆ちゃんの場合年齢だけじゃ無く属性が悪過ぎたんだろ
本70冊も書いたとか誇るが要は安定しない自由業、エッセイなんて商品寿命短いのがほとんどだから過去出版分の重版印税もほとんど無いその日暮らし
多少の預貯金はあっても自由業だから年金は一階建て部分の国民年金のみ
さすがに警戒するだろよ

450:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:09:07.17 Zj7QtcTq0.net
マウント取りたいカス大家が多いな
そんな大家の物件借りたら後が怖いから
こっちから遠慮するわ
ほんとに大家かどうかもあやしいけどw

451:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:09:51.33 oBGw4sfK0.net
金ある高齢ならUR

452:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:11:59.65 Zj7QtcTq0.net
>>451
URってエレベーター無い物件ばかりじゃないの?
老人には厳しいんじゃないかな

453:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:13:49.96 glFNJCfT0.net
>>452
一階に住むかエレベーターのある物件に池

454:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:15:15.96 UGJ6+q+n0.net
※外国人向けではない一般のアパートにも不潔な中国韓国ベトナム土人が突然引っ越してくるので要注意
2021/01/10 ****** <*********@gmail.com>
> メール失礼します。
> 私の住んでいるアパートの615号室にベトナム?のLEA** TUANと思われる人が引っ越してきましたが
> この部屋に住んでいる人の名前が、カク・〇ンレイ(中国)→グオ・ミ〇・リー(台湾?)→CHO SANG S**(韓国)→カン・ドン〇〇(韓国)とこの1年間でめまぐしく変わっています。
> (アパート1階にある集合郵便受け箱に配達される郵便物の宛名で住んでいる人の名前が分かる)
> 違法民泊、不法滞在の可能性がかなり高いと思われます
> この部屋の所有者もしくは入国ブローカー(ヤクザ?) が中国人や韓国人に又貸しして不法滞在者の温床になっていると思われます
> このアパートは「外国人可のアパート」ではありませんが、外国人を住ませるのは契約違反に当たると思います。
> 民度の低くて不潔な中国・韓国人が突然引っ越してきたので、騒音が酷く警察にも相談しようかと思っています
> 調査よろしくお願いします。
> 1日中部屋に居るみたいなので無職で生活保護だと思われますが
> 大阪市の生活保護受給者の1人世帯の住宅扶助の限度額は最大で36000円
> ここの家賃はこれを大きく超えているので明らかに違法です。

> 何度かメールしていますが回答はまだでしょうか?
> 大阪府大阪市西区・・・

455:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:15:27.05 pr2aN3ZW0.net
結局この人母親とも折り合いが悪くて実家を出ていってURに住んでるんだよね
自分で答えだしてるやん
貸す方にも誰に貸すか権利がある

456:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:16:18.28 UGJ6+q+n0.net
>>454
↑大阪市の「違法民泊に関する相談窓口」にしつこくメールしてるけどまだ返事が来ない
最近また住人が入れ替わって、きたないベトナム土人が引っ越してきたようだけど、
深夜にわざと床や壁を激しく打ち鳴らして暴れ回るのは全く同じ
俺の部屋のチャイムを鳴らしたけど恐怖を感じたので、さすがに警察に相談した
チャイナとか中国韓国人は民度や生活マナーは土人と変わらないというかまともな人間とは思えない
本来なら外国人専用の物件に住むべきなのに最近は一般のアパートやマンションにも住み着くようになった
こういった不潔な土人と同じ建物で生活するとか絶対にあり得ない!

どうせ無職でナマポなんだろうけど働きもせず1日中部屋に居るみたいで気味が悪い
大阪市の生活保護受給者の1人世帯の住宅扶助の限度額は最大で36000円
ここの家賃はこれを大きく超えているので明らかに違法!
一人用の部屋なのに明らかに何人かで住んでるので(目視で確認)これも契約違反
不法滞在者の可能性もあるので入国管理局には通報しておいた

457:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:18:29.08 Ho+8MJRQ0.net
>>450
お前が老人になったときに遠慮できるような選択肢無いけどなw

458:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:18:35.71 pr2aN3ZW0.net
>>50
そうなんだよな
賃貸の方が金銭的に得な代わりにこういうデメリットがあるわけで

459:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:19:19.35 2LLM6T+H0.net
>>449
そういや自由業だと若くても借りられないとか聞くな
まあ、どうしても高齢者に貸したくないというならば、高齢者が集まって会社みたい
なのを作って、個人ではなく会社が借りたらいい
力を合わせたらなんとかなるさ

460:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:19:22.41 0HDlZTgH0.net
>>306
> 日本社会の最も怖い、ホラーな現実とは
> 70歳以上人口が約3000万!!といういこと。
> 日本人の4人に1人は70歳以上!!
> これ以上の恐怖があろうか?・・・・
> これに比べたら新型コロナなんて怖くも何ともない、
> むしろ異常増殖したジジババを僅かでも減らしてくれる
> 救世主のように思えてくるw
お前も普通に生きてりゃいつか70歳になるんだろ?
よくそんな事言えるな

461:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:19:46.22 pr2aN3ZW0.net
>>61
この松原淳子ってフェミニズムの塊みたいな人で、権利権利でどうしようもない女
こんなのに貸したら面倒ってのもあったと思うw

462:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:21:56.42 4onAVLH30.net
東京と地方では丸っきり事情が違うんだよなぁ

463:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:22:22.29 DHqLaL/D0.net
買わせたい業界が書かせた記事いつまで続けるのさ

464:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:23:14.67 pr2aN3ZW0.net
>>129
一応賃貸派に近いけど、150平米の社宅が光熱費込みで一万円だから、できるだけここに住みつつ、土地だけ押さえてる

465:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:24:27.30 zYQK8Bl10.net
高齢者が亡くなっても部屋ごと交換できる物件を作れば良い
たとえば部屋がコンテナで作られてて何時でも入れ替えできるとか。コンテナ費用は入居時に払ってもらう
これで事故物件とはおさらばだ

466:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:25:58.59 qEsmY1Fx0.net
年配者はそんなに引っ越したりしないから
長く住んでくれそうだから歓迎しないのかな。
10年くらいは住んでくれそうなのに

467:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:26:21.81 Oo8yPN0z0.net
公営住宅に住めばいいだろ

468:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:26:25.49 orAkMTl00.net
>>459
会社設立して一括借り上げできる金があるなら持家買うだろ
金がないから賃貸なのに

469:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:27:22.46 LUSN0LDg0.net
>>462
老人ホームも東京は高いね

470:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:27:22.98 pr2aN3ZW0.net
>>131
それある
老人介護施設で保証人要らない代わり、遺産は寄付させるやつ

高齢者って孤独死だけでなく、火の始末がなってなくて火事起こしたり、ゴミの捨て方がわからなくなって近所からクレームきたりゴミ屋敷になったり、頑固で怒りっぽくて若い回りの住民とトラブったり
色々問題があるわけ
まして独身高齢者って性格がヤバイやつが多い
孤独死や保証人以外にもそういう問題がある

471:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:27:27.83 Ho+8MJRQ0.net
>>466
歓迎しないです
残念ですね

472:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:28:00.23 n1XWeEMu0.net
>>458
得ではない。
賃貸は安普請だから。

473:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:30:21.51 pr2aN3ZW0.net
>>174
そんなことのために、って人間は弱いから生き残るために集まるんだぞ
家族や血縁、地域、学校とかでな
孤独で生きられるのは強者だけだ
そして多くの人間は加齢と共に弱者になるのを知っているから対策を取る
子供や配偶者を利用するなって、子供や配偶者はかわいいからだけのペットじゃない
生き残るための相互扶助、管のいう共助

474:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:32:10.52 pr2aN3ZW0.net
>>208
タコ部屋というか、大部屋の養護老人ホームなら空きがたくさんあるというから、いざとなったらそこでいい
大部屋でプライバシーがないからガラガラだと、まさにこの松原淳子の本にあったぞw

475:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:34:57.53 z+P5xV/20.net
>>388
国土交通省の統計では60歳以上の8割以上は持ち家だよ
山ほどは居ないなあ

476:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:35:35.12 pr2aN3ZW0.net
>>245
独身ジジイがいたら、同じ集合住宅に、若者、女、子持ち家族全部逃げるからな
若者にいちゃもんつけて、女に痴漢して、幼女のパンツあさりして、みんなに大迷惑だろうしなあ

477:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:41:39.58 pr2aN3ZW0.net
>>252
金の問題だけでなく、自分の資産で他人が死ぬこと自体が嫌だろ
>>291
そこは考え方
いずれ立て直すのを前提にすれば、一度中古に住んで建てるならどういう点をつけたいか考えたり、子供が小さいうちは中古でどんどん汚したりしてもいい
金がないならフルリフォームの可能性もある
始めから新築もいいが、そこは考え方の違い
ちなみに自分は車も中古派

478:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:42:29.68 768yBRyH0.net
今の年寄りも、これからの予備軍が問題だろ
親から家を貰える人ならいいが、そうじゃなく貯金もなく
ギリギリで生活している人 今後大量に出るだろ

479:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:42:57.19 mDDrRdQ80.net
30~40代が60歳になる頃には老人のイメージが悪く、扱いも酷いものになってそう
ずっと未来無いまま

480:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:43:57.70 6XF1aP9R0.net
60過ぎて持ち家無いって・・
何してたの?

481:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:44:43.21 pr2aN3ZW0.net
>>472
借り上げ社宅で好きなとこ選べて家賃一万円負担でいいからなあ
それと戸建と違って雪かきがないのがメリット

482:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:45:56.49 2LLM6T+H0.net
>>465
引越しもコンテナごと移動できれば楽になりそう

483:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:46:26.94 xY+fIn8y0.net
>>475
2割でも相当な人数だ

484:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:46:50.99 55ZyPg0/0.net
40歳以上の求職者に仕事が無い

485:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:47:00.58 z+P5xV/20.net
>>464
家賃10,000円なら投資で資産形成だいぶ出来るね
60歳で1億円位は行きそうですか?

486:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:47:55.77 z+P5xV/20.net
>>483
8割以上は持ち家だよ
残りが全部賃貸だと思う?
老人ホームもあるよ

487:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:50:05.49 pr2aN3ZW0.net
>>483
相当な人数でも、若者より優先すべき理由はない
仮に世の中が改善しても、それでも若者が借りないような物件が多少借りやすくなる程度
むしろ移民(外国人)労働者が増えて、会社が法人契約をすることで、老人より外人に貸したがる世の中が来るかもしれない
そこはわからない
ただこれからの氷河期の高齢独身は、単なる老人に加えて身寄りがない、金もないの三重苦になる可能性がある
さすがにトリプルマイナスの老人に貸したがる大家は少ないだろ

488:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:52:18.88 pr2aN3ZW0.net
>>485
真面目な話、貯金だけで年間1000万は貯まってる
投資はお遊び程度(なくしても悔いが大きくない程度)にして、子供が大きくなるまではとにかく金を貯める
投資がなくてもこのペースで行ければ10年で億貯まる計算になる

489:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:53:34.93 MabYKPgz0.net
ナマポになれば解決なんだがな。

490:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:55:56.96 qcufsgXr0.net
>>465
その昔「中銀カプセルタワービル」なるシロモノがあってだな

491:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 18:59:30.43 e9lu0onH0.net
60歳以上の老人の8割が一戸建て持家。
分譲マンション所有が1割。
60過ぎて賃貸生活は10%程度の少数派。
賃貸市場は60過ぎ老人排除しても全く問題ないんだよ。これからもそう。
老人が賃貸で断られるのは今に始まった事ではなく以前からある事。

492:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:02:58.58 Mwci7PQG0.net
>>487
だからもうこんなレポートまで出て警告されている。
求められる就職氷河期世代への一段の支援
URLリンク(www.yokohama-ri.co.jp)

三大都市圏に多い就職氷河期世代
こうした就職氷河期世代の問題は今後、特に三大都市圏で顕著となる点に注意が必要である。総務省「国勢調査」より、2015 年時点において就職氷河期世代が最も多く含まれる年齢階級の人口(35~ 44 歳人口)を都道府県別に確認すると、東京都(219 万人)の人口が最も大きく、次いで神奈川県(142 万人)、大阪府(130 万人)、愛知県(113 万人)、埼玉県(110 万人)の順となっている。東京圏(埼 玉県、千葉県、東京都、神奈川県)で全体の 31.2%を占め、さらに大阪圏(大阪府、兵庫県、京都府、 奈良県)と名古屋圏(愛知県、岐阜県、三重県)を加えると 54.9%となり、就職氷河期世代の半数以以上が三大都市圏に居住していることがうした地域においては今後、就職氷河期世代の高齢化による貧困が大きな社会問題につながる恐れがある。~都道府県別のパネルデータを用いた分析で貧困率と犯罪発生率 の間に強い相関があることが示されている。厳しい状況に置かれている一部の就職氷河期世代(特に団塊ジュニア世代)に対する本格的な支援を怠れば、この先貧困率が上昇し、犯罪発生率の上昇につ ながる可能性も否定できない。

493:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:04:03.25 HVi5xrx40.net
田舎に難民キャンプ作って収容しろ

494:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:06:37.92 brb1H9hZ0.net
まあ貸す側から言うとこれはしょうがない
リスクが高すぎるからな
高齢者に貸すぐらいなら空きの方がマシ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:08:50.54 Dl0Ni/YJ0.net
本人に会えばOKと思える人も多いだろうけど、
今はほとんど管理会社や保証会社を経由してくるから
弾かれるだろうね。

496:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:09:36.38 K5N73G8x0.net
十分な人気物件で若い人が借りてくれるなら年寄りはノーセンキューなのは当然だしなぁ
ただ、最初から断るならまだしも契約日前日に突然白紙撤回ってのは酷いかなと思う

497:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:14:34.92 iqiAasMf0.net
いい歳して結婚も家庭も持ってないような人が、社会で信頼されるワケがない
人間は社会性の生き物。
簡単な話でしょ?

498:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:16:04.28 aaY+XlsX0.net
>>497
逆に考えるんだ
結婚も家庭も無ければそこまで働かなくていいとも言える

499:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:17:51.23 gzmwMSfB0.net
北国のリゾートマンションならただ同然で購入できる。
概ね管理費マイナス債権付きだが
都内のアパート借りる資力があるならば
数年内に完済できるだろう。
自然&温泉付きもある
いまのうちがお勧め

500:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:19:59.31 Yrl6t6ZE0.net
貧乏人は邪魔なんだよ恥ずかしくないのか

501:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:20:26.38 xY+fIn8y0.net
>>486
賃貸じゃないなら何かな?

502:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:22:39.66 xY+fIn8y0.net
>>487
人数がそれなりにいるって言ってるだけ
でもそれなりに人数がいると社会的には無視出来ない

503:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:30:07.56 a55ByNd80.net
>>476
実際のところわいせつ痴漢は既婚男の方が多いけどな
平成27年犯罪白書
強制わいせつ型
婚姻状況は既婚(内縁関係によるものを含み,離死別を含まない。
以下この章において同じ。)の者の割合が40.3%と高かった。
就労状況は無職の割合が16.9%と低く,有職の割合が80.6%と高かった。
*全男性が持っている「痴漢トリガー」とは何か
 痴漢をする人の特徴は「4大卒の既婚サラリーマン」<東洋経済>
*痴漢の典型的加害者の「意外な人物像」とは 
  加害者の典型は4大卒で家庭持ちのサラリーマン」<ダイヤモンドオンライン>

504:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:31:57.94 mLdF3qs40.net
うちのばあちゃんが何件か賃貸物件持ってるけど
古築のアパートに70過ぎの人入れてるわ
保証人は子供さんになってもらってる
色々事情があるし思うようにならない世の中も
あるからって

505:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:36:45.18 FKMJfU0k0.net
不動産屋は暴落前に売りたいだろうがあきらめろ

506:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:39:46.17 zmuuH7VZ0.net
>>480
趣味に旅行に貯金にと独身貴族をエンジョイしてたら還暦過ぎたんだろ。
そんでなんで保証人いないと賃貸借りられないの?そんなのってないよ!チクショー!責任者出てこい!!と来たもんだ。
アホか当たり前だボケ!孤独死して腐乱死体になったら誰がコレ片付けるんだよ?そのための保証人だろうがボケ!
いい歳こいてそんなもんもわからねえのかボケ!

507:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:40:07.59 ADSkCJ6O0.net
若者の人数が減っているから貸したくないなら空き室が出る大家さんも出るだろうね
だから不動産でも利益が出る人と出せない人が出てくる
家賃収入はあてにならない時代になる

508:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:42:31.28 MOZQYMRy0.net
孤独死した場合の現状復帰料金を預ける制度にすればいけるかな。未婚且つ高齢社会なんだから発想の転換で大きなビジネスになりそうだけどね

509:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:44:47.73 tuyNVe9v0.net
>>1
ふつうは60才超えて小梨老人が身元保証人つけても借りにくくなることは常識なのに、
こんなことでビックリするくらい
呑気だから独身小梨なんだな。
 この人の本に騙されて独身小梨になった人はご愁傷様

510:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:46:51.73 tuyNVe9v0.net
>>506
まあそうなんだけど、>>1にある通り
身元保証人つけてもダメなんだよ
独身小梨老人は

511:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:47:11.47 Y72hheH50.net
年寄ばかりになれば必ず貸してくれるんじゃなくて見せ畳むんだよな
割に合わないなら損切りするだろ
売る側の立場になって考えろよ

512:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:48:43.99 Wg7kI4sN0.net
>>504
だからさぁ
子供がいなくて保証人もいない60歳以上に貸すの?って話だよ?
職のある子供が保証人になってくれるなら、誰だってかすよ?
君、身内だけが善行してるような言いぐさ、やめなよ。みっともないから

513:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:48:51.72 +u2kPF0j0.net
氷河期世代は賃貸派が多いからな
バブルで地価が上がって買えなかった、相対的に賃貸の方が安かったという要因もあるが
ゆとり世代以降の若者世代は持ち家志向が強まっているな
賃貸の家賃が上がって(特に地方都市)、住宅価格と住宅ローン金利が下がって、持ち家の方が住宅費を安く抑えられるというのもあるし
だが、家族を持ったり子供を作りたいという考えは弱くて、独身や夫婦で持ち家という層が多い
少子化も進んでいるし
近い将来、何も対策しないと高齢化した氷河期世代が住宅難民になっていきそうで不安だな

514:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:50:05.74 CnVjWRLv0.net
>>509
独身小無しだけど俺みたいな人は普通は老後設計してるよ
俺の場合は故郷に帰って中古一軒家買う予定で物件探してるとこ。
ちゃんと生活費とは別に修繕費用も計算してる。

515:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:50:50.27 X4SyHkEf0.net
いま済んでるアパートが老朽化してたら恐怖だろう
修理賃がかさみ出したら大家さんが取り壊すから出て行ってと通告がある
それで終了だろう。

516:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:52:00.99 FNa9hhQ50.net
>>1
自分の実家が23区内で賃貸だが、やはり60歳以上には貸さない。
というより貸したくても不動産屋が貸さないように圧力をかけるから。
うちだけ貸してしまうと他の同業に迷惑がかかって
その不動産屋が責められるから横並びで頼むとのこと。
だからガンは、貸さない同業だけでなく不動産屋も。

517:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:52:27.71 bucZfeN80.net
身寄りがないなら10万円そこらから売りに出てる
越後湯沢のリゾマンにでも住んどけ
厄介な負動産も最後は相続放棄で縁が切れる

518:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:52:36.74 Wg7kI4sN0.net
>>513
住宅ローンってのは、一時的にでも莫大な負債を抱えるに等しいからな
自分の職業が生涯安定なんて勘違いしてる奴が家を買うんだろうな

519:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:52:37.29 yuEUXB1z0.net
>>470
そういうのって委任状かくだろうから
リコール署名に使われてる気がする
委任時の署名と身分証等がセットになってるから
署名者に死人がたくさんいたのもそれでだと思う

520:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:54:50.36 M8F35QQoO.net
独身は戸建てを買うしか生きる方法が無い世の中
独身の内に戸建てを買うと一生結婚出来なくなる罠
つまり詰んでる

521:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:54:56.39 FNa9hhQ50.net
>>512
知らないと思うけど、今はそのために保証業者というのがあるんだよ。
新規と更新ごとに大家と入居者から2万円ずつ取るんだけどね。

522:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:55:19.56 +u2kPF0j0.net
やはり東京で持ち家に限る
駐車場付きの中古一戸建てなら2500万円くらいから買える
月のローン返済7万円くらいで住める
固定資産税は賃貸の更新料の3〜4倍くらい掛かるが

523:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:56:08.18 Wg7kI4sN0.net
>>521
んなもん知ってるわw
>>504がわざわざ「子供に」保証人になってもらってるって言ってるからツッコんだだけだしw

524:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:56:41.09 XrYgFe4f0.net
>>512
うん、人助けでも何でもなくて
ローリスクの人が来なくて空室増えるから、仕方なしにハイリスクの人を入れているだけだよなあ
単身用なら子供が保証人になっても貸さない人も多いと思う、やっぱ死なれたら痛手だから

525:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:56:55.47 Vl0YS2+50.net
>>516
日本では横並びって大事だよ?

526:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:57:38.95 5aQt2iNP0.net
貸すわけないだろ(笑)

527:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 19:59:00.52 zIohK4KF0.net
いずれにせよ民間で住宅供給数が足りないなら
公営住宅が供給されるから損切り大家は勝手に退場すればいい

528:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:00:33.73 v2ywuqxV0.net
お前がオーナーでも貸さないだろ

529:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:01:16.88 4BgpdtEG0.net
>523
なんだ、意味のないこと書くただのバカだったのかw

530:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:02:15.02 Wg7kI4sN0.net
>>529
何が意味のないことが具体的に教えてみ?

531:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:02:24.21 4BgpdtEG0.net
>523
なんだ、、、意味のないこと書くただのバカだったのかw

532:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:03:38.39 7YaEKa9B0.net
URの高齢者物件に入ればいいことやん
保証人もいらないし

533:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:04:08.17 Wg7kI4sN0.net
>>531
なんだ、、同じこと繰り返すことしか出来ない無能だったか・・・・NGっと・・
君が60歳でホームレスにならないことを祈る・・・

534:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:05:21.93 Z6Pug2RJ0.net
年齢で貸さなかったら高額罰金、ってふうに業法を変えないと変わらんよ

535:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:06:19.01 YlzRI4RY0.net
60超えると普通の賃貸を借りるのは難易度が跳ね上がるから、それまでにプレハブでもいいから住むところを確保しないと詰むかな。
高齢者や無職でも借りれるのは、カイジの地下世界や生活保護ビジネスのような異様に金をピンハネされるような住処ばかりになるし。

536:CHRISTIAN☆DINNER☆February☆2月の果実☆Hallelu☆YHWH
21/02/24 20:06:44.96 UHGimDMH0.net
 - わたしたちのヤハウェなるイエス・キリストの
父なる神を賛美しよう。
神は、その豊かなあわれみにより、
イエス・キリストを死人の中からよみがえらせ、
それにより、わたしたちを
新たに生れさせて生ける望みをいだかせ、
あなたがたのために天にたくわえてある、
朽ちず汚れず、しぼむことのない資産を
受け継ぐ者として下さったのです。
あなたがたは、終りの時に啓示さるべき
救いにあずかるために、信仰により
神の御力に守られているのです。
そのことを思って、今しばらくのあいだは、
さまざまな試錬で
悩まねばならないかも知れないが、
あなたがたは大いに喜んでいます。
こうして、あなたがたの信仰はためされて、
火で精錬されても朽ちる外はない
金よりもはるかに尊いことが明らかにされ、
イエス・キリストの現れるとき、
賛美と栄光とほまれとに変るでしょう。
(ペテロ第一の手紙)
ヤハウェ・イエス・キリスト🍞🐟CHRISTIAN☆MORNING☆☆YHWH 1
URLリンク(itest.5ch.net)
ヤハウェ🇮🇱イエス・キリスト☆ニューエルサレム△☆💎YHWH
URLリンク(itest.5ch.net)
ヤハウェ・イエス・キリスト☆🇯🇵イスラエル☆ニューエルサレム☆YHWH 7
URLリンク(itest.5ch.net)

537:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:07:00.99 zH9J/5020.net
>>534
リスクは誰が背負うんだよw
別に意地悪で貸さないって言ってるわけじゃないんだぞ

538:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:07:01.44 hHXO6s2L0.net
>>521
転職(正社員)して半年、オリックス系の保証業者に断られて断念
別の物件でマルイ系の保証会社。こちらはOKだった
問題なのは保証業者の審査前にオーナーが断ったりする事

539:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:07:41.07 z+P5xV/20.net
>>501
老人の行きつき先は
介護福祉施設か有料老人ホームでしょうね

540:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:09:39.34 zSJTrK8x0.net
今後、ますます増えるであろう高齢者の問題でもあるし、
さらに、氷河期世代が60代に突入して来れば、恐ろしい。
高齢+貯蓄無し Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

541:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:10:38.39 bucZfeN80.net
今後の需給考えたら60代以降を無視していくのも
段々難しくなるがそれでも大家は極力貸したくないんだろうな

542:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:10:50.87 z+P5xV/20.net
>>488
年間1,000万円貯蓄出来るってすごいなあ
年収いくら貰ってるのか想像もつかないわ

543:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:12:12.85 Wg7kI4sN0.net
>>537
まぁ、現実路線としては高齢者のホームレス大量発生は困るだろうから
政府が高齢者を入居させたら補助金出すよって制度になるだろね

544:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:12:57.50 CnVjWRLv0.net
本当に心配しなきゃいけないのは老後住むアパートの心配じゃなくて
足腰弱って一人で生活できなくなった場合だろうな
俺の婆さんが昭和17年以降一度も医者の世話になったことないって丈夫だったが
90歳で身の回り難しくなり92歳で寝たきりなって最後1年は介護必要になったわ

545:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:16:19.50 +u2kPF0j0.net
高齢者専用の公営住宅を作るしかないな

546:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:16:39.40 490/stHI0.net
60歳越えて賃貸とか
今まで何やってきたん?

547:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:18:27.22 z2uEYHUr0.net
URがあーる。
食事はコロナかと言うこともあるので宅配弁当。

548:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:18:48.99 /shmemOq0.net
60歳超えて家なしって実際には1割程度と少数派。
9割以上は戸建てかマンション持ってるよ。

549:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:19:32.21 Wg7kI4sN0.net
>>548
60歳以上の結婚率は90%超えていたから、氷河期世代も90%結婚するよ
って言ってるようなもんだぞ?

550:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:19:32.65 KXeA9xjv0.net
 バカな民族ワニよね戦争も負けて親子三世代生活ぶち壊して
ありもしないイチロ~やキャリア~ウ~マン目指して老いて
アパ~ト小屋から追い出されて

551:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:20:44.53 GTH74grJ0.net
でも、きんじょのぼろっちいアパートとか、一人暮らしっぽいじいちゃんいっぱいいるぞ

552:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:23:24.52 IKJ4eT1u0.net
戸建ては金がかかるから賃貸いいよって言ってた奴がいたが、
実際にやるとこんな所で足元すくわれるんだな
おっかねー、あの流言撒いたやつは賃貸断られて苦しんで死んでほしい

553:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:24:26.29 490/stHI0.net
>>551
築40年とかの泥壁アパートみたいなとこはナマポ用だから老人審査緩い
負け組の終末地

554:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:24:34.60 hHXO6s2L0.net
>>543
すでにセコムが単独高齢者向けのセンサーを開発、部屋の中で生活している気配がなければ発報
総合警備も参入
こういう会社が自民党に献金すれば補助金付きで事故物件防止の政策やるでしょ

555:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:24:53.07 z+P5xV/20.net
>>549
氷河期世代の多くは結婚して子育てをしているけどね。

556:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:25:19.85 F1M3s2C90.net
>>12
売るのは、自分のものじゃなくなるってこと
つまり孤独死されても自分は関係ない
貸すってことは、自分のもののままってこと
孤独死されたらめちゃくちゃ迷惑
次に貸す時に家賃が下がってしまうし

557:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:26:04.37 Wg7kI4sN0.net
>>555
「多く」とか曖昧な言葉使わないで、具体的な%で言ってみてよ。
君の想像でいいから。氷河期世代の何%が結婚して子育てしてマイホームを持ってると思う?

558:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:26:25.00 X4SyHkEf0.net
高齢者は死んでしまうと厄介なのと火事元になるから
貸すほうとしては嫌だろう

559:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:26:41.60 apV17SZi0.net
セコムも綜合警備も結局は、人間による見守りで
うっかりミスで契約者が死んじゃうんでしょ

560:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:26:46.34 d6cm3Sdl0.net
60歳以上の独裁者に部屋を貸さない に見えた

561:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:27:37.33 stKIGAbl0.net
都営住宅で十分だと思う

562:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:28:36.75 X4SyHkEf0.net
都営住宅に入れたら十分だわ。当ってる

563:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:29:26.57 mGtRSjPh0.net
>>549
40~50代の氷河期世代も5~10%持家率が低いくらいで今までとたいして変わらんよ。
昔も今もこれからも賃貸市場のメインは20~40代。
賃貸に住んでる老人は少数派だよ。
賃貸市場で老人需要が大きくなる事はない。

564:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:30:18.67 KXeA9xjv0.net
 琉球のワニさんと同じ今年五十路氷河期の走り連中は
近所の同級生男子30人ぐらいいるワニけど半数はいまだ結婚もしてないワニよ
大体親が公務員とか社長とか金持ちだけ結婚して皆親が創ったでかい家で
三世代で住んでる16,7で粘って結婚した乞食連中もいたが今や離婚
特定調停頭も禿げあがる程哀れして県外季節逝きとか
そもそもよくつるんでた友達は10代から事故死、自殺、脳卒中、心筋梗塞とか
50までには死んでるのも多い

565:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:30:25.52 z+P5xV/20.net
>>557
50歳で未婚の人は1970年代までは安定して2%程度を推移し、
2000年頃でも10%未満という少ない数字でした。
よって9割は結婚を経験しているでしょう。
マイホームを持っている率は63%程度ですね。

566:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:30:56.25 Wg7kI4sN0.net
>>563
終身雇用と年功序列で、誰もが安易に住宅ローンを組める人生設計が出来た世代と
氷河期世代を同じに考えちゃうんだ

567:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:33:02.29 Xac5i6qb0.net
>>2
ところが公営住宅は保証人がいないと貸してくれないし
最低月収は15万以上みたいな決まりがあって貧困層にも貸してくれない

568:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:33:16.41 Wg7kI4sN0.net
>>565
ググったら簡単に見つかるサイトからのコピペで、なんで続きの文章は紹介しないん?

年々上昇傾向にあり2010年には男性の生涯未婚率は20%を超えたそうです。
2015年に男性が約23%、女性が約14%である。推計では2035年に男性が約29%、女性が19%になるとの推計が出ています。

569:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:33:27.45 ADSkCJ6O0.net
>>563
氷河期世代の持ち家は団塊世代の親が買ったのが多いだろうね
自力で家を買えない世代から世代へ下がる度に持ち家率は低くなると思う

570:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:33:35.28 X4SyHkEf0.net
家がある人は7割までいかないんだね。でも人数にすると
すごい人数になりそう。その人達が住む場所がなくなるんだね

571:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:34:07.25 DuLeImGA0.net
これはどう考えても憲法違反やろ
不動産屋がいつくも敗訴したら状況は変わる

572:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:35:38.18 Xac5i6qb0.net
>>570
4000万人くらいが持ち家が無いってことか

573:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:36:55.46 c8E735SA0.net
>>565
捏造グラフくん、こっちのスレをメインにしたのかい?
早くご自慢の愛車ALPINA B7の写真を見せておくれ
あと東京湾で楽しんでるとかいうクルーザーも

574:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:37:17.73 z+P5xV/20.net
>>566
終身雇用は期待出来ない時代になったけど
賃金体系は未だに年功序列だよ。
年齢別平均年収を見れば直ぐに理解出来ると思うよ。

575:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:37:30.32 KXeA9xjv0.net
 敗戦後から土地家担保に石油ビジネスして蹴落としあいして
負けたもんから土地家田畑奪われていったワニね
そしてアパ~ト小屋ぐらしでも金儲ける企業努めたらいいが
そうでなければ哀れ一直線、粘って3世代でも田舎で低賃金で粘って生きてきたのも
だんだん仕事も無くなり税金も払えなくなり都会出る、持ち家は価値がなくなり過疎化
してる地域と人口が集まる都市部だけは土地の家価値あるから売れるが
売ればあっという間に家も金もなくなる仕組み

576:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:39:07.96 X4SyHkEf0.net
>>572
4000万人にもなるん?俺もその中の一人だけど
家を貸してもらえないとなると、何か考えておかないとホームレスになりそう

577:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:39:17.41 +S6RVKYH0.net
こわ。保証人が現役世代でも駄目なのかな?

578:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:39:35.83 KXeA9xjv0.net
 昔は田舎でも商店とか商売して個人でも生きれたが
それが出来なくなってる、とくに石油支配してる連中に都合がいい
日本滅ぼすビジネスしかお金もらえなくなってるワニからね

579:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:41:43.91 KXeA9xjv0.net
 大体あなた方日本民族の生まれて生きて死んで逝く
起承転結する為に必要な実りある大地に根差す人々の真心は削がれ
家も庭も畑も墓も消え失せそれらに伴う生業も消え失せ、田畑は道路に変わり
鉄の棺桶お車様を高いろ~ンで買いリスク背負って路上生活させられてる状態
老人が車で特攻するのもそのため

580:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:42:11.77 X4SyHkEf0.net
現役のうちに新築のアパートに入っておけば老朽化して
取り壊すから出て行けって言われる前に死ぬ事が出来るんじゃないの

581:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:43:07.90 ADSkCJ6O0.net
>>574
年功序列でも終身雇用がない状態だとローンは難しいよ
45歳でリストラされるかもしれないのに今30才で家買う人は減っていると思う

582:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:43:33.80 apV17SZi0.net
確かに
これは、「差別」だ
日本政府の失策だ
スガは 責任取れ

583:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:44:00.63 KXeA9xjv0.net
 貸す人の身になればわかる老人はボケてきて勝手な事しだす
全員ではないが見た目も汚いし要介護なる、若者が近付きたくなくなる
まして突然倒れて部屋で死なれたら部屋の価値が落ちて貸せなくなる
老人が老人呼び込んで滅びるものに貸す大家はなかなかいないワニ

584:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:44:45.36 z+P5xV/20.net
>>581
働き盛りの45歳ででリストラされるような無能低脳なら
住宅ローンは組まない方が良いだろうね

585:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:45:21.45 urxHsX4N0.net
>>1
本を70冊書いたって凄いインテリだな
そんな人でも借りられないのか…

586:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:45:58.43 Wg7kI4sN0.net
>>584
社会の問題と、個人の資質の問題を同列に語ってる時点で無能なんやで?(皮肉)

587:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:46:08.15 c8E735SA0.net
>>584
連日5ch三昧のお前が言っても説得力ゼロだぞw

588:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:46:10.41 KXeA9xjv0.net
人間が死んで逝くためには家や墓という
昔ながらの三世代の生活が必要なのワニよ
老人助ける人間は植民地にはいないワニ
子や孫に風呂もいれない6人部屋の安病院に入れられるのがオチ

589:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:46:24.24 HA/pvx8u0.net
どうでもいいが大家や管理会社はじっくり選んだ方が良いよ
法律がざるみたいなとこあるから

590:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:47:02.89 z+P5xV/20.net
>>586
45歳でリストラされる話は個人の問題ですよ

591:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:47:42.50 8e9Aqc0z0.net
テント買って山でひっそり暮らす

592:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:48:03.71 c8E735SA0.net
>>584
ところでもう片方のID:vstUK+EG0は使うのやめたのか?
バレたからやめたのか?

593:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:48:53.67 3Wvavpgr0.net
犯罪して刑務所だなぁw

594:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:49:16.11 KXeA9xjv0.net
 石油ビジネス蹴落としあいの世界において老人は要らんのワニよ
老いてボケてきたら役割がない、今は要介護なっても会社に介護されにいく
ような会社もあるワニが基本的に厄介者なのワニビジネス植民地で老人ワニわ
昔ながらの起承転結できる社会、家、庭、畑、墓、それに伴う生業のなかで
老人の死んで逝く姿魅せる役割があったのワニが、植民地の老人は焦って
社会からある日突然解雇されるのワニ

595:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:49:28.49 mGtRSjPh0.net
リストラされるかもしれないから家買わないなんて考える人いないだろ。
子供が大きくなって来たからとか、独身でも老後に備えて40過ぎになったら氷河期だろうが家かマンション買うよ。フリーターなら無理だけど。

596:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:49:50.96 X4SyHkEf0.net
終身雇用ではなくなりつつあるから、長期ローンは問題もあるのかもな
給料があがったり、さっがたりしてると、ローンを組めないだろう

597:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:49:56.16 3jkOEkYL0.net
高確率で事故物件になる確率高いもんなw

598:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:51:20.82 bvSczJqo0.net
貸すわけねーだろ

599:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:51:24.12 FP9XQXNM0.net
>>596
どうせ賃貸借りてるんだろ?
追い出されたら野宿するの?

600:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:52:17.35 Dl0Ni/YJ0.net
氷河期氷河期っていつまでも言ってる人って・・
何年甘えてるのかと。
バイトしててもマンションくらい買える年齢だろうに。

601:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:52:27.49 KXeA9xjv0.net
 大体の人間は老いてきた頃に親が死んで家相続して
なんとか生きれるが親の世代からアパ~ト小屋ぐらしとかの人は
考えないと大変ワニよ、親からして永遠に幸せなれると洗脳されてるバカだから
老後の事や子供も老いてくるとか仕事も家も無くなるとかまったく考えてない

602:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:53:14.89 hr4AkRZJ0.net
少子化人口減少で借りていなくなるから
独居老人にもかんたんに貸すようになるとか言ってるけど
そんな面倒するくらいなら青空駐車場にしますからーw

603:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:53:18.36 3iVHxCJi0.net
こういう問題に対処するためにも公営住宅をどんどん建てればいいのにリベラルは嫌がるんだよなあ
生活保護でもそうだけど立憲と共産は社会福祉の根本から政策が違うのに連立政権なんてできるのかね?
自衛隊は当面は現状維持で折り合いつけても身近な政策だって違うよ

604:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:53:31.72 WG4kevFq0.net
60歳過ぎたら、介護施設に入らなきゃならんの?

605:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:53:48.00 3iVHxCJi0.net
>>595
転勤どうするの?

606:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:53:52.70 X4SyHkEf0.net
>>599
俺は無理だわ。一度ローンを頼んだから年収があっがたりさがったり
したら無理だと断られたわ。

607:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:53:53.69 z+P5xV/20.net
>>596
銀行の住宅ローンは金利が馬鹿みたいに安いから
長期でローンを組んで、
税制優遇措置が切れた瞬間に、一括で返済するとお得ですよ。

608:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:54:57.56 KXeA9xjv0.net
 若者がだんだん巣立って独り立ちしていくのが見たいから
アパ~ト大家も貸すわけであり老いてボケて死んで逝く汚いものに
貸したくない見たくないワニね当然ワニけど
世の中はおとぎの世界ではない

609:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:55:19.49 ZBZSUomq0.net
>>602
車も少なくなる事も想像出来ないバカ発見w

610:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:56:24.85 ckjklScw0.net
>>585
独身クロワッサンババアが自分を正当化しようと理屈こねてるだけの本ばっかり。
そんで60過ぎて保証人問題に直面してそんなの知らなかったとほざく馬鹿。
何十冊も本書いてるならそれぐらい調べとけボケ。
ってか調べなくても独り者はいずれ老後に困ることぐらい30歳前には気づくよ。

611:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:57:23.73 ckjklScw0.net
>>604
独り者は保証人いないから入れないってのに。
何をやるにも保証人は必要だよ。

612:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:58:07.79 mGtRSjPh0.net
>>605
普通単身赴任でしょ。

613:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 20:59:27.09 KXeA9xjv0.net
大体老後借りるアパ~トも無い!なんて贅沢言えるものワニやら
大体30代から要介護も多いと93歳で召した婆の最後来てもらってた
介護の人たちが言ってたワニからね、ワニさんの知る限りでも哀れしてきた
友達同級生や近所の知ってる人だけでも50歳までにはたくさん死んでる
生きててもアル中とか知らんだけで同じ同級生中学でも500人いたが
元気なのはどれぐらいワニやら

614:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:01:41.76 gUPNxeXy0.net
>>611
身寄りがない高齢者は保証会社を使うよ
貸すか貸さないかは大家次第だけど

615:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:02:08.12 3iVHxCJi0.net
>>612
えー……

616:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:02:32.46 Jt7dInsH0.net
これマンション購入までつなぎで住むのが大家にバレたから年齢口実に断られたんだろ。
短期間じゃ稼げないし、変なタイミングで出て行かれても嫌だろうし

617:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:02:47.05 y3p4/S750.net
間違いなく自治体が保証人代わりになる制度が出来るね

618:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:05:16.72 Ead8HQxM0.net
今日のURスレはここか

619:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:05:28.67 ZNlR+oSz0.net
>>600
そうやって自己責任で放置した結果がこのザマだぞ?
URLリンク(i.imgur.com)
来年の出生数は70万人台と予想。

620:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:05:46.84 YlzRI4RY0.net
逆におまいらが大家として、いつ死んでもおかしく無い老人や東南アジア系の保証人もいない怪しい外人に部屋貸そうと思うか?

621:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:06:43.54 mGtRSjPh0.net
>>617
過疎地域だけだろうね。
老人になって家を持てない人は老後は過疎地域に住むというのがスタンダードになりそう。
悪いことでは無いと思う。

622:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:08:29.83 gUPNxeXy0.net
>>620
立地が良く、人気がある物件の大家は貸さない
立地が悪く、空室が目立つ物件の大家は家賃保証会社と契約して貸さざるをえない

623:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:09:28.51 yPEOtl8Q0.net
今のところ高齢者は持ち家の人が圧倒的に多いのだね
若い人で実家がある人は困ったときにそこに住めるように実家を売らない方がいいと思う
自分でもう持ち家を持っていたら大丈夫だが

624:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:09:48.33 y3p4/S750.net
>>621
現在東京でも生活保護で同じような事してるんだから
過疎地域だけとは限らないと思うけどどうだろう

625:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:10:48.21 mGtRSjPh0.net
>>622
孤独死で儲けが無くなるどころかマイナスになるのに老人に貸すわけないだろ。

626:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:14:47.80 brb1H9hZ0.net
>>621
まあ低所得の老人集落、ってのが都心部の郊外にできるのは間違いないだろうな
絶対に住みたくないけど

627:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:14:58.12 dT6/25QI0.net
孤独者は入院も出来んし
出来ても
連れ添いがいないと嫌な顔される

628:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:17:38.88 z+P5xV/20.net
>>619
少子化と氷河期は関係ないけどな

629:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:18:23.64 brb1H9hZ0.net
>>615
まともな会社なら赴任先の家賃補填も単身手当てもでるから別段問題ないんじゃね

630:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:18:27.63 FP9XQXNM0.net
>>617
人型が付いたフローリングの張り替えなんて金掛かるぞ?
保証人なんて割りに合わない

631:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:20:39.66 ZNlR+oSz0.net
>>628
じゃあなんで少子化なんだ?
鬼にでも食われたのかw?

632:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:22:38.44 y3p4/S750.net
>>630
割りに合わないから自治体がやるんだけど?

633:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:23:50.84 z+P5xV/20.net
>>631
結婚適齢期の人数が減ったからだよ
氷河期世代は既に結婚適齢期を過ぎているから関係ないね
そもそも氷河期世代は今の子育て層の中心層だし。

634:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:25:19.05 FP9XQXNM0.net
>>632
自治体の資金は誰が出すんだよ?
社会に貢献してない奴に出す金は無い

635:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:28:47.58 yPEOtl8Q0.net
昔の老人はどうやって老後を無事に切り抜けてたんだろ
それと海外の老人もどうしてんだろう

636:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:29:08.63 gUPNxeXy0.net
>>625
今でも空室がたくさんある賃貸は貸してるじゃない

637:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:29:08.95 AC4Y4PkG0.net
>>634
高齢者でも地元でそれなりに消費するから
というか、高齢者こそ近所の店で生活必要品を購入するから
自治体としてはそれなりに利益が損失を上回るんじゃね?

638:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:29:51.19 y3p4/S750.net
>>633
生活保護廃止運動でもしてきたら?

639:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:31:55.85 y3p4/S750.net
ミスした >>638>>634へのレスです

640:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:32:24.44 ZNlR+oSz0.net
>>633
ちゃんとデータを見てるのか?
話は今じゃないんだよ!
なんで2000年頃から出生数がこんなにも落ちているんだ?
初婚年齢は30歳と仮定して1970年生まれならちょうど30年。
ここまで落ちている原因はなんなんだ?
URLリンク(i.imgur.com)

641:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:32:45.82 lZRk9F2S0.net
父はビンビンです

642:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:34:00.86 fZ92mjrf0.net
>>36
逆に東京は貧困ビジネス屋も多い。
特に荒川区。

643:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:35:13.52 fZ92mjrf0.net
>>614
貧困ビジネス屋さんみたいに、
ナマポを担保か?

644:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:39:43.85 Mwko065y0.net
金儲けのことしか考えない人は
それで思考停止してるから
こんな社会現象がおこるんだよ。

645:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:41:25.89 YlzRI4RY0.net
>>1
行き当たりばったり行動の娘のとばっちりを受けるかーちゃんが不憫やな。

646:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:42:46.86 9HYOssu80.net
無職だろうが高齢者だろうが金があれば平気。
もちろん条件的には選択範囲が狭くなるけど。
気に入った物件で折り合いがつかない時は、
大家と交渉して数ヶ月分の預かり金を
渡す手もある。

647:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:43:49.46 6/hYPmJQ0.net
窃盗犯の舘岡にも部屋貸すな

648:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:45:41.62 mGtRSjPh0.net
>>636
今老人に貸してる大家はまだ痛い目に遭ってないだけの事。そういう大家も孤独死被害者になると老人には部屋をかさなくなる。
老人に部屋を貸す大家が減っていくのは止められない。
家を持たない人が行き着く先は貧困ビジネスやってる業者の収容施設に入りそこで死ぬだけ。

649:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:48:22.66 apV17SZi0.net
むしろ事故物件なら老人に貸してもいいじゃないの

650:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:48:25.09 b0zGJ6XE0.net
飲食店や旅館だってひと昔前はお1人さまが入れる泊まれる雰囲気じゃなかったのに
今は徐々に様変わりしてきたしそうしなければ商売に繋がらなくなりつつある
価値観なんて時代と共に変わるもんよ
今後の少子高齢化の時代に60代以上に賃貸契約させないだの
保証人だの敷金だのって旧態依然の経営に拘ればだんだん商売できなくなるだろう
今その過渡期なんじゃないの?

651:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:53:27.84 5PAcb5fK0.net
>>649
老人、低所得やナマポだけの一棟もんならありだね
悪貨は良貨を駆逐するからまともな一棟に変なの一世帯もいれたらダメ
俺は代々木に一棟14世帯の物件持ってるけど40以上がそもそもいないな
単身のリーマンや学生中心の物件だしここに老人つーか60以上とか問い合わせても弾いてる
駅徒歩4分だから人気あってよく問い合わせくるけど

652:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:54:42.56 fZ92mjrf0.net
>>626
寿町、釜なんかそうでしょ。
山谷はマンションが増えたから、カオス化したけど。隅田○沿いの○営は妙な感じはするけとな。

653:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:56:45.16 pr2aN3ZW0.net
>>650
そうかもしれんがそうでないかもしれん
そりゃわからんよ
それでも若者より身寄りのない老人が優遇されるってことはないだろうから、それなりに対策をかんがえておかねばならないんじゃねーの
だって今40代半ばなら、あと20年稲井にこの手の問題に直面するんだぜ?
かといって、今さら結婚しても子供作って・・ってやるにはちと遅すぎる年齢だしな

654:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:57:03.10 FP9XQXNM0.net
>>637
社会に貢献ってのは
子供の事だよ?
限界集落まっしぐらw

655:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:57:59.06 fZ92mjrf0.net
>>649
事故物件は家賃が安いから、
破産した人やナマポの人は来ますね。

656:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:58:03.42 8RPjby400.net
無計画かつ衝動的に行動しているからこんな目に合う
住んでいたマンションを出るまでに2年間もゴタゴタがあったと書いてるが
2年もの間に次のことを何も考えていないバカ

657:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 21:58:55.86 8eVZmPLy0.net
>>649
でも老人も事故物件を嫌がるんだよね
まあおかげで築50年とかの物件で、
事故らせてまとめて追い出して立て替えたいから老人入れるって大家もいるけど

658:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 22:00:15.24 z+P5xV/20.net
>>640
> 初婚年齢は30歳と仮定して1970年生まれならちょうど30年。
初婚年齢の最多層は男性27歳女性25歳ですよ。
> なんで2000年頃から出生数がこんなにも落ちているんだ?
結婚適齢期の人数が減ったからだよ。

659:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 22:02:02.95 yuEUXB1z0.net
>>650
与信方法が硬直化
悪用して融資引き出す輩
サラ金紛いの延滞金つけて老人若者を騙す賃貸不動産
こういうのだらけになった
退去時に法的に争う準備しないと都市部の不動産契約は厄介
違反してる内容があるから見つけておくといい

660:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 22:05:49.45 YlzRI4RY0.net
>>650
今だに伝統とか格式に括り過ぎて、一泊数万かつ、お一人様お断りの地方の旅館や観光ホテルなんかはバタバタと潰れていってるよな。

661:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 22:06:30.07 c8E735SA0.net
>>658
捏造グラフくんまだ54位だぞ
今日は勢いなじゃないかw
URLリンク(hissi.org)

662:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 22:07:13.55 eDWD08xl0.net
心配しなくていい
どうせそのうちに60歳以上にも貸さないと誰も借り手がなくなる時代がもうすぐくる
空き部屋として遊ばせておくほど無駄な事はないからな

663:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 22:07:24.06 M8F35QQoO.net
>>412
駅近くの戸建てで独身一人暮らしだわw

664:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 22:07:52.40 3GL/kDV90.net
>>646
金あるなら無理してまで
そんな大家の物件借りずに家購入する方がいい
後でゴチャゴチャ言ってくるの目に見えてるから

665:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 22:13:16.46 ECWn3vgS0.net
確かに人口減少で今までと同じようには大家稼業出来ないわな
不動産屋に乗せられて最近参入したマヌケも多そうだけどw

666:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 22:13:39.42 nrLcJWAM0.net
>>662
老人以外の借り手がいなくなれば廃業が増えて供給量が減るだけのこと。
老人で自分の家を持てない人はホームレスになる時代が来る。

667:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 22:16:01.85 eDWD08xl0.net
いつ地震だの山火事だの津波が来るかもしれん日本で家なんて買えるかよ

668:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 22:16:40.59 ECWn3vgS0.net
>>666
廃業って先も見通せないマヌケだなw
仮にホームレス増えたとして行政がそのままにすると思うのか?w

669:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 22:16:57.84 RCJyuHNE0.net
>>662
部屋を借りられても孤独死しかないんだけどな。

670:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 22:18:24.86 9HYOssu80.net
>>564
そこまでの金がない人もいるからね。
とりあえず後始末できる金があればって話。
年齢じゃなくて後始末にかかる費用が
問題なだけだから。
どの程度広まっているか知らないけど、
孤独死保険というものもあるし、
高齢者という条件のクリアは難しくはない。
家をかしてもらうのが難しいのは
やはりお金がない人。年齢関係なく厳しい。

671:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 22:18:59.65 PDIrk8ga0.net
刑務所入ればいいじゃん
入りたく無くても入れて貰えて介護のおまけ付き、しかも無料
俺も老後生活に困ったら適当に盗みとかやって入るつもり


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch