【社会】「60歳以上の独身者に部屋を貸さない」という日本社会の怖い現実 ★6 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【社会】「60歳以上の独身者に部屋を貸さない」という日本社会の怖い現実 ★6 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:47:56.61 fDQfCPNO0.net
公営住宅が貸すことになるな

3:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:48:15.38 6X98k2Hv0.net
60にもなって持ち家の1つもないのかよw

4:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:48:51.92 +BTzdYyE0.net
独身なんかに部屋貸すわけねえだろ。
孤独死して腐乱死体になられたら大迷惑だよ。
そんなこと30前には気づいて結婚するんだよ普通は。

5:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:48:54.60 6bcBv4Em0.net
借りれないのなら買えばいいじゃん

6:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:48:59.27 dplZHBIQ0.net
日本日本の平均年齢49だぞ。まだまだ高齢化率あがるから60以上が半数近くになる。

7:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:49:01.34 IdGzrz6Q0.net
自分が大家さんだったら貸す、カス!?

8:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:49:49.00 9Kzj1v2W0.net
どう見てもネタです
ありがとうございました。

9:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:50:17.47 cOFlHYID0.net
様々な連帯保証人問題もそうだよ。
入院する時も連帯保証人が必要になる事がある。

10:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:51:07.39 QMiXKe/h0.net
>>2
これから不景気になるんだからバンバン公共事業で建てれば良いんだよ。都内には約80万件以上の空き家があってその8割近くが23区内にに存在するらしいからね。狭い日本の土地を無駄に使うなんてナンセンス。空き家を吐き出させて作らせれば良い!!

11:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:51:23.19 UcfWsz+x0.net
これからは、倒れて動かなくなったら自動通報されるようなシステムが要るね。
60歳以上の独身者は増える一方だから。

12:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:51:24.59 pOLTKNz20.net
売ってくれないならともかく、貸してくれないってのはねぇ

13:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:52:09.91 dMSgyRPv0.net
外国じゃあり得ない話
年寄りはむしろ歓迎される

14:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:52:48.42 CVA3CAsY0.net
>だから、わたしはいつも損をして去ることになる。
被害者意識が生きる原動力の人っぽいな

15:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:53:03.62 FYpV6Gkp0.net
保証会社と保証人ダブルで
ダメなんだから、制度的に
問題ありなんしょ
逆に言うとビジネスチャンス
たぶん中華系不動産屋が躍進
するぞ

16:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:53:26.36 Fjqe9HLB0.net
買えばいいじゃん
独身だろ?
築30年40年の1DKとか500万もありゃ買えるだろ

17:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:53:35.81 UcfWsz+x0.net
>>1 しかしこの人、母親と同居した事を後悔する日が来るよ。
いずれ仕事どころではなくなるからね。

18:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:53:41.66 0mvi/wiT0.net
最悪役所に泣きつけばなんとかなるから安心しろよお前ら(笑)

19:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:54:17.63 5WHZ92XC0.net
>>12
売買なら売って終わりだけど、賃貸ならずっと関係が続くから…ね。

20:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:54:36.84 Ap3Pad2r0.net
賃貸カスどうすんのこれw

21:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:55:07.37 MwZj44qS0.net
>若い会社員のお嬢さんに貸したかった
カメラ仕込んであるんじゃねーの?

22:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:55:20.21 a3PELv340.net
URでいい

23:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:55:27.25 N76IqJw90.net
独居老人は事故物件まっしぐらだからなぁ
そりゃ嫌がるわ

24:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:55:39.24 UcfWsz+x0.net
俺んとこなんて都営市営より民間の方が家賃安いから、年齢で切られるとヤだなぁ。

25:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:56:46.87 ahNXuzFu0.net
>>15
遅い。
既に侵略中。
年利10%上乗せしておる

26:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:57:08.98 pHKwKlZu0.net
>>7
記事が間違ってるな。男性はもちろん女性も身元だよ。年齢じゃない。若者でも
バンド系の学生や水商売の女性に貸すと、既住者、近隣から必ず苦情が来るから。

27:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:57:55.63 NUzK+lkj0.net
住居を確保するという、人が生活する上でもっとも重要な事を、
政府が制度設計を整備してないからこうなる
民間で借りれない人でも住める公営住宅が、日本は圧倒的に不足してる
政府の怠慢だよ

28:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:59:29.46 Oi867dXf0.net
その割には日本はホームレス少ないよな

29:大塚直樹
21/02/24 11:59:29.69 UwQjQsdw0.net
30歳以上の無職独身男は収容所送りにすべき

30:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 11:59:40.39 PLrJCkj60.net
>>5
記事を良く読め。次のマンソンを購入するまでのつなぎの賃貸マンソンだよ。

31:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:00:49.22 z+P5xV/20.net
賃貸派はコレどーするの?

32:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:01:21.73 MOZQYMRy0.net
バツイチ、死別は許してやる
問題は一度も結婚してない
生まれてきた意味がない奴らだ
特に35歳超えて実家にいる
哀れおじさんはし、んだがいいよん^_^

33:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:01:22.70 /b8QZxsp0.net
>>29
無職ではなくて底辺職のお前らもだろ
なんで、ここの底辺おじさんって無職にマウントとりたがるの?

34:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:01:29.63 VSc4ZugR0.net
普通の60歳は子供のマイホーム購入で1000万ないし1500万円を贈与するというのに
子供どころか自分の住処さえ確保できない連中もいるのか
いままで何して生きてきたんだ?
生涯独身になることくらい20年前には分かっていたんだからワンルームマンションでも買ってなきゃおかしいだろ

35:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:01:54.27 cqp6Fz5m0.net
まだやってるのかよ……
それだけ自分自身の境遇が重なり合ってる奴が多いって事だよな

36:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:02:29.86 NUzK+lkj0.net
部屋を貸すかどうかは大家が決めることだから、
全ての部屋で断られるわけではない
ただ東京は難しいかもな
地方都市の方が案外あっさり見つかったりする
だから東京で部屋見つからない人は、一度首都圏を離れるのも手だよ

37:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:02:39.41 IAtZF7GQ0.net
>>30
なんか次見つかったら、中途半端な時期でもあっさり出ていきそうだし、そういうのも嫌がられたかもね
立地条件よかったら2年ごとの更新までミッチリ住んでもらったほうが良いだろうし

38:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:04:36.21 KefqfcJD0.net
>>21
体が担保

39:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:04:37.77 eYDZrSz80.net
今更始まった事じゃない

40:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:04:58.47 3DR5tvuW0.net
現在大家の大半が相続大家でお金に困ってる人は非常に少ないんだな
ただレオパとか大東とかが相続税対策と称して悪立地に建てさせた物件は空室で困ってるからそっちが貸してくれるかもね

41:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:05:37.30 l/I/sRDT0.net
年金が振り込まれる口座と家賃引き落としの口座が一緒なら
本人が孤独死しても発見するまで家賃のとりっぱぐれが
なくていいと思うけどなぁ。

42:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:09:03.99 mH4mHia30.net
>>32
繁殖だけが生きる意味の原始人さん

43:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:11:20.69 e+o7gwh80.net
こまけーこというなら1日五千円のホテル暮らしするわ。月光熱費込みで15万円だろ。賃貸だとしても12万円くらいに押さえたいし。

44:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:12:34.79 8JK9swZf0.net
この人はまだ親が健在で住む場所あるからマシじゃない?

45:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:13:10.44 rPMJQWZz0.net
若い女にしか貸さないってレイプ前提か?

46:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:13:47.54 lmXDTixZ0.net
孤独死したあとが問題なのだよ(´・ω・`)
液状化した遺体の清掃料や家具の撤去料は誰が持つと思うの
孤独死=身内がいないってことに直結するんだ。大家が泣き寝入りだ
誰だって、若くて身元がしっかりしている人に貸したい
身内がいるかどうか(いても亡くなったらどうするのか)疑問な老人には貸したくない
認知症とまではいかなくても、うっかりボケで火災の危険性もあるしなー

47:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:14:51.65 +YVDcLmx0.net
高齢者に見守りサービスに入るのを勧めるけど
あれって、身内に死体を片付けさせるためだからなw

48:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:15:24.53 Vu2JgA0S0.net
>>46
とはいえw既婚者だろうと片方が死ねば独身とかわらないんじゃ

49:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:15:27.56 NUzK+lkj0.net
>>41
家賃の問題じゃなくて、本人が孤独死したら腐乱死体になって、
部屋が大変な事になるのを恐れてるんだよ
老人なんかいつ死ぬかわからんし
だからそういう人でも安心して住める場所を確保するのが、
本来政府の仕事なんだが、その対応がまったく進んでいない
民間だけじゃ対応出来ないんだよ

50:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:15:30.03 r78bPKYS0.net
散々高齢になったら新規の賃貸は借りれない事が多々あるよって注意喚起されてきたのに
「賃貸のほうが得!」って賃貸を選んだ結果の完全な自業自得を社会のせいにされてもなあ

51:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:15:39.63 8JK9swZf0.net
>>46
うちの姑が何度もヤカン空焚きするから病院連れてったらアルツハイマー型認知症の初期だった

52:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:16:48.30 8JK9swZf0.net
貸してる側は焼かれたらたまらんやろな

53:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:17:21.98 dE9kxG2J0.net
高齢者は部屋を貸してもらえない現実を知らなかったなら驚くのもわかるけど、このひと

54:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:17:48.66 2BM5gQTZ0.net
☓60歳以上には貸したくない
○若いOLに貸したかった
☓日本社会の現実
○借りようとした物件がそういう物件だった
本を70冊も書いてる割に、頭悪すぎだろ

55:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:18:43.00 dE9kxG2J0.net
この人はそのことについての著書があるんだから知ってるわけだろ
なんで驚いてるんだ

56:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:19:34.88 8JK9swZf0.net
議論のために書いたんじゃない?

57:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:20:20.09 DlxMYI+E0.net
歳取って家に居る時間が多くなると、ちょっとした変化に敏感になるのか呆けが入るのか苦情を言う人が増えるんだよ。人付き合いが無く、孤独耐性も無い人は大家に苦情をよく言うから特に嫌がられる。

58:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:20:27.18 BHBnhRiI0.net
借りてあまたの所は厳しいだろうな
そうじゃない所はいくらでもある

59:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:20:41.80 NUzK+lkj0.net
>>50
いや、これは社会の責任でもあるよ
住居を確保するのは憲法で保障された、最低限度の生活を営む権利、
生存権に含まれる
なのに政府はこの点を長年放置して、民間任せにしてきたからな
訳ありの人でも住む場所だけは確保しなきゃならんし、民間で借りれない人は、
政府主導の公営住宅を提供するべきなのに、政府はロクに対応してないからな

60:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:20:55.67 FCnYz9cc0.net
これは新規の契約だよな?
それとも60歳の誕生日になったとたん追い出されるの?

61:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:21:51.56 2BM5gQTZ0.net
女性限定マンションって、基本は若い女性メインだよ
そこで安心感とか繋がりをアピールしたいのが大家の思惑
20代女性ばっかのとこに60代は入れたくないって、大家が思ったんだろ

62:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:22:06.39 f+wcJLEY0.net
昔、金持ちであることを鼻にかけて貧乏な家をバカにしてた爺婆の家、結局子供に無理やり見合いで結婚させても子供できなかった家や、跡取りの孫が知的障害と引きこもりとかで、結局、家は絶えることが決定してる家を何軒も知ってる。億の金残しても結局よくわからん親戚か国庫に取られるだけ。
慎ましくとも子孫残しても普通に生活してる人が一番勝者だと最近おもうようになった。

63:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:22:18.36 vl2KzY9o0.net
60才って普通は貸す立場だもんな

64:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:23:43.07 vl2KzY9o0.net
>>62
普通に生活してるように見えて財産争いになると豹変するやつ多いからなあ

65:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:25:31.54 I9nenD6y0.net
マンション買ってもいいが動けなくなったら老人ホームのがいいからな
迷うね

66:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:25:40.36 uhqzmNLO0.net
県営抽選で当たるまで粘るしかないな

67:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:26:07.31 O4zxMcD60.net
貸す側だって生活あるんだからリスク抱えたくねーっての
若いうちに買っておけばいいだろ

68:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:26:40.51 ZCALgEV40.net
マンスリーでええやろ

69:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:26:52.70 3f0lLQm50.net
若い娘に貸したいのでってエロ親父かよ(´・ω・`)

70:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:27:26.68 5WHZ92XC0.net
新入社員の採用面接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。
URLリンク(zsyi.lessmiths.com)

71:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:27:29.96 PkA6YeFO0.net
>>12
普通は逆じゃないのか

72:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:27:50.33 bHOIBhaF0.net
>>59
60歳以上の新規入居を大家が断るのはリスク管理面から当然の話。
自宅のない老人は郊外の不人気物件や山谷、西成みたいなとこに住めばいいだけ。
それでも住むところがないとなれば、その時こそ国の出番。でも今はまだその段階では無い。

73:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:29:01.25 r78bPKYS0.net
>>59
URか田舎に行け
東京じゃなければ住むところなんていくらでもある
借り手がいくらでもいる東京で60以上の独身のおばあちゃんに貸す理由が一切ない
散々賃貸のデメリットを無視してメリットを享受してきたのに
いざデメリットが浮かび上がってきた瞬間社会の責任とかアホかと
完全なる自己責任

74:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:29:36.48 hr4AkRZJ0.net
築古とか駅遠とか犯罪区とか
そういうとこならモウロク意固地単身クソジジイでも借りれるだろ

75:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:30:34.70 OJgQc9510.net
これ、低年金や無年金者の増加も含めて、近い将来に大問題になるよ
公営で専用住宅でも建てないと
家賃に応じて部屋のグレードを変えて、払えない無年金者に家賃代わりにビル管理でもやらせばいい

76:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:32:44.21 1V6wH2Ce0.net
>>62
すでに地球上に70億もヒトがいるのに子孫残す意味もない
人生に勝ち負けなんてない

77:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:32:50.08 hC1Ueq9w0.net
そら貸さないだろ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:33:21.40 xRUMz11m0.net
とりあえず都内に家二軒買ったから
最後はどっちかで見守りサービス受けることになんだろね

79:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:34:12.02 768yBRyH0.net
将来問題になるだろうが、国が用意すると民間圧迫って
文句出るだろうな そうなると民間が貸さないとダメだな

80:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:35:27.77 N31B9UgS0.net
夫婦でいてもどちらか一方が死んだら独り暮らしになる。
こうなったら始めから独り暮らしと変わらないじゃん。

81:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:36:39.49 xRUMz11m0.net
>>73
まあ都内でも外人やら他ジジババやらと一緒の糞物件で良ければ貸し手はいるしな
そういう臭そうなとこで最期を迎えるのもまた人生

82:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:36:41.60 NJV/LB3E0.net
>>62
勝者とか言ってる時点で負けてるよw

83:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:36:44.30 qxmKdHSj0.net
還暦過ぎたら、賃貸組はホームレスになるしかないのか?

84:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:36:46.68 bHOIBhaF0.net
不便なところ、不人気地域に行けばちゃんと貸すところはあるんだよ。
年収1000万じゃなきゃ結婚は嫌だと言ってるのと同じこと。
国が用意する必要はないし、民業圧迫には断固反対する。

85:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:37:54.40 8JK9swZf0.net
>>80
家と子供たちいるし60になると上の孫も10歳だわ

86:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:37:59.93 53UsaClp0.net
先進国が強制ホームレスさせるわけにもいかないし
借りられなければ堂々と公営住宅に住めるな
家賃安くていいじゃん

87:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:38:20.54 hC1Ueq9w0.net
>>83
田舎にgoやろな

88:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:38:40.41 EaJTLr8w0.net
>>1
若い会社員のお嬢さんに貸したいってキモいなw

89:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:40:25.40 2BM5gQTZ0.net
>>88
若い女性専用マンションってのは割と多いぞ
さすがに広告で若い女性専用とは書けないので、女性専用と書かれることが多いが

90:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:40:26.95 gNLeIARl0.net
>>83
選ばなければいくらでもあるよ
いつ取り壊してもいいと思ってるボロ家とかそもそもが事故物件とかなら歓迎される

91:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:41:41.45 aKDVWbMo0.net
転勤あり得るから賃貸だったけど、こういう事が起こり得るから中古マンション買ったよ
3LDKで若干持て余してるが、掃除の手間は1LDKとあまり変わらなかったな

92:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:41:53.38 NgvscafO0.net
>>3だけじゃないけど
>>1も読めないアホ多いね

93:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:42:10.16 53UsaClp0.net
大家からしたら、保証人もお金もあるような人を独身高齢だけで断るなんて
バカなことするわけないと思うんだけどよっぽど場違いなマンション選んだじゃないのかって思う

94:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:42:16.39 +BTzdYyE0.net
>>83
ホームレスしかないな。
まぁ自業自得だね。

95:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:42:36.62 f+wcJLEY0.net
これから身寄りのいない老人増えると思うけど、行政が面倒みてくれるの?家族いる人は施設入れないの?

96:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:42:58.80 kA9LWcmk0.net
若い女向け=レイプ、変態とか言ってるのってまじで賃貸探して一人暮らしした事ないこどおじなんだなって戦慄する

97:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:43:15.56 z+P5xV/20.net
>>95
有料の老人ホームがあるよ

98:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:43:31.32 k5nfpNku0.net
だから借家主義者は馬鹿

99:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:43:41.72 bsAqnoKp0.net
>>83
500万も出せば物件などいくらでも買える
キャッシュ一括で払えば良い
独身なら身軽だからどの地方でもいいだろう

100:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:43:44.30 Ip9p1Jz80.net
>>1
>ところが、目白に1LDKのかわいい賃貸マンションを見つけて喜んでいたところ、
なんの事はない。老人に貸すような物件じゃなかったって話
身の程にあった所を選べ

101:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:44:13.12 MOZQYMRy0.net
生存競争に負けた可哀想な独身者に
乾杯

102:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:44:59.78 xRUMz11m0.net
>>83
不便だったり老朽化してたり無法だったりするとこなら大丈夫だよ
あとは最初から高齢者向けサービスつきの高い賃料のとこ

103:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:45:04.40 y5ZHLOs+0.net
家買ったからこの点はいいけど、両隣が騒音一家と道路族で辛い

104:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:45:21.13 tauWOSQU0.net
>>1
レオパおじおば死亡wwwww

105:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:45:25.74 KKP29bHL0.net
ふ、不動産会社の策略だから!
騙されるな!!

106:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:45:48.26 xGwYT/fv0.net
条件付きで断るところは断りたくなる揉め事があったところ
誰だって賃料欲しいんだから、最初から断ってたわけじゃない

107:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:46:30.93 +BTzdYyE0.net
>>95
生活保護まで落ちぶれれば行政が最期まで面倒見てくれるよ。
無駄に資産持ってる高齢独身は行政も助けてくれないよ。

108:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:46:45.10 Ha3e3Zi+0.net
>>13
なぜ?

109:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:47:11.31 zgWIab810.net
一軒家が売れなくってこまってる不動産業界のステマだから騙されるなよ

110:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:47:19.14 FZ27UxFx0.net
別に世の中そこの不動産屋と大家だけじゃないだろ
ダメだっつーなら次行け次

111:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:47:35.28 +BTzdYyE0.net
>>97
保証人がいないとお断りだよ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

112:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:47:49.19 r78bPKYS0.net
今後どんどん人口が減っていくわけで場所さえ選ばなければ住むところなんていくらでもある
ただし、誰でも借りたいと思うような物件を高齢で簡単に借りれると思うな
ただそれだけの当たり前の話

113:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:48:22.31 huz9Pao10.net
>>107
そのせいか、高齢者の経済格差が進んているらしい。年金もそのうち破綻するし世も末だよ。

114:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:48:54.51 3TgNYCDN0.net
コロナで孤独死したら
もうその部屋は相場の家賃では借り手がいなくなるしな。

115:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:48:56.82 Px4LLFpH0.net
>>1
92歳の親を施設でなく実家に一人住まいさせてる時点で
普通の人じゃないからオレもこの人にはマンションなど貸したくない

116:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:49:14.45 4yZinoFo0.net
孤独死で腐乱死体とか言ってる奴は頭旧石器時代の原始人かよw
今時そんなもんスマホアプリでどうとでもなるのにどんだけ知恵がないんだよ
不動産経営してるなら最低限の管理くらいやれよ
障碍者得レベルの知能かよ

117:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:49:35.34 CA5BWaBe0.net
独身嘲笑って根本は「異性に相手にされない奴は恥ずかしい」って部分だと思うわ。
不動産業界のステマがーとか言ってるやつも、意識的か無意識かはわからんけど、核心のそこに触れられたくないから言ってるんだと思う。
金とか家事と関係なく、なんで高齢になるまで結婚しないの?ってのが根本だからなあ…

118:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:49:37.48 RL4ZC0U/0.net
>>112
これよく言われるけどどうかな
外国人入居凄く敷居低くなってるよ

119:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:49:48.52 P6Rje0b90.net
>>83
場所を選べなきゃ借りれる。誰もが住みたいと思うような、都市部の駅近で築浅の物件は貸してくれなくなるって話。

120:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:50:30.54 ReVHgOs/0.net
 ピンピンしてたって、わからないしなぁ。
いつ死ぬかわからない。
骨折して寝たきりになったりされて金も払えなくなられても嫌だしな。
キチンと保証人や面倒みる人がいれば考慮するけど。

121:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:50:30.67 QzA99DXZ0.net
死体になった時の処理費用と改装費用、事故物件になったことによる後々の賃料低下を考えると若いのが入って来るまで待った方が得ということか。
数百万はかかりそうだもんね

122:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:51:15.46 +BTzdYyE0.net
>>113
年金制度は積立方式じゃなくて賦課方式だからな。
次世代の納税者を作らなかった報いだな独身は。

123:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:51:27.77 6JtOsNTK0.net
でも高齢者が住むならエレベーター付きのマンションが1番なんだよな。義祖母が持ち家で住んでるけど、古い家で階段が急だし住みにくそう。いっそ安い郊外の賃貸住んだほうがきっと生活しやすい

124:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:52:01.44 +BTzdYyE0.net
>>116
だからいい歳こいた独り者は入居お断りです。

125:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:52:04.69 U85b2s6t0.net
>>111
画像まで貼って必死だけど保証人いらないところもあるからw

126:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:52:43.91 hC1Ueq9w0.net
保証人いらないとかヤバい臭いするな

127:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:53:06.36 IDlYjLyY0.net
いいことだ。
団塊で持ち家VS借家で
借家の方が得だっていっていた奴らは
ホームレスになあれw

128:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:53:28.66 gGpk501l0.net
そりゃ若い女をターゲットにしてる物件に60過ぎて独身のおっさんが入居しようとしたら断られるわ
当たり前の話

129:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:54:24.51 z+P5xV/20.net
賃貸派の言い分だと
老人になるまでに金を貯めて
定年退職と同時に住宅をローン無しの現金一括購入するらしいね。
保証会社があるから老人でも借りられるって主張もあったけど
現実はこの記事のようなことになるわけで
老後に賃貸はダメってことで結論付けされた。

賃貸派は住所ローンのような低金利で税金も優遇される制度を使わず
その金を投資して資産形成するらしいけど
60歳までに幾らの資産形成をするのか?教えて欲しいです。
賃貸住宅の建物修繕管理費と固定資産税を上乗せして
家賃として大家に払いつつ、毎年幾らずつ投資していくのか?
利回りも含めて教えて。

130:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:54:59.08 IztgNWK40.net
>>1
ウチは、不動産業やってるけど
「60歳以上の独身者に部屋を貸さない」なんて、そんな事実は存在しない
売国左翼マスコミのデマに騙されないように気を付けましょう

【取材】外科医「某大手マスコミから医師でもワクチン拒否が殆どですが…と聞かれたが、そのソースは無いと。前提から捏造かい」 [NEO★]
スレリンク(newsplus板)

131:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:55:00.96 +BTzdYyE0.net
>>126
高齢独身が貯め込んだ貯金を死後いただこうと言う反社会的勢力経営かもな。
結婚も出来なかった間抜けがいかにも引っかかりそうだ。

132:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:55:03.44 mLdF3qs40.net
>>52
古築なら保険でにっこり(*´ω`*)

133:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:55:28.77 IztgNWK40.net
やはり売国左翼マスコミは世論調査の捏造していた!

【BPO】フジテレビの架空データが含まれた合計18回の世論調査報道に「重大な放送倫理違反」 2/10(水) 14:02配信 [孤高の旅人★]
スレリンク(newsplus板)
マスコミの「世論調査は捏造が当たり前」だと、サヨクの鳥越俊太郎が言っていたから、当然捏造しているだろうと誰しもが思っていたけどフジテレビの世論調査の捏造が発覚して確定したね

URLリンク(erakokyu.net)
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、
例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

安倍路線である限り自民は永遠に常勝なんだから、
売国左翼マスコミの捏造アンケートなんて全く気にする必要が無い
売国左翼なんて老人層の一部にしかいないし、
若い層ほど保守的で自民支持と統計に出ている
一方で立憲民主や共産党の支持者の高齢化が酷い事になっている
小選挙区制である限り売国左翼野党が選挙で勝つ確率はゼロ
だから菅政権はスパイ防止法とか思い切った法案を一気に通してしまった方がいい
ぐちゃぐちゃ売国左翼と議論してる時点でバカバカしい
小選挙区制である限り永遠に売国左翼野党は選挙で勝てないんだから、
とっととスパイ防止法を通して、売国左翼を刑務所にいれてあげればいいんだよ
それが一番簡単な解決法
もう売国左翼は選挙で絶対に勝てないくらい弱体化してるし今後ますます弱体化していく
圧倒的多数派の保守が少数派の売国左翼に過剰に気兼ねする時代は終わった
なぜならチョンと一体化している売国左翼は日本の敵でしかないのだから

97398271

134:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:56:21.67 IztgNWK40.net
なんと、売国左翼マスコミは死因がコロナと関係無くてもコロナ死にしていた!
日本を滅ぼしたい売国左翼マスコミに騙されないように気をつけましょう!
【速報】 日本、癌や脳梗塞、心筋梗塞など、死因がコロナと関係無くてもPCR陽性ならコロナ死にしていた
スレリンク(news板)
コロナはもう弱毒化しててタダの風邪!死者数が激減してるし。
明らかに弱毒化しているのにそのことに触れないマスコミ。
売国左翼マスコミが日本を潰そうとしつこい!
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論
捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる
そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから
日本の左翼は日本国民の目線に立っていない。日本の敵でしかない
東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
スレリンク(news板)

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!

6526981+29524

135:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:56:31.99 Ip9p1Jz80.net
5千円下げてでも働く世代を入れる、もしくは空室の方がマシって意見もあったな
そりゃそうだわな。リスクが大きすぎる

136:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:56:34.02 4yZinoFo0.net
不動産屋なんて化石ジジイがやってて、頭障碍者レベルの低能だらけだからなw
こんな単純なことすら解決できないようでは今後減り続ける若者と共に減少していくだけの斜陽ww
まあやってんのは老害だから自然と消滅していくし、知ったこっちゃないがw

137:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:56:40.53 IztgNWK40.net
森喜朗氏の「女性蔑視発言」はフェイクニュースである
URLリンク(agora-web.jp)
日刊スポーツ(朝日)の森元発言全文から「女性は優れている」「女性を選ぶ」が削除されていると話題に
スレリンク(news板)
森さん叩きも五輪を中止に追い込みたい日本の売国左翼が世界中に火をつけて回っているだけだし
そういう日本の売国左翼マスコミの手口はもうとっくに国民にバレてるのに、まだやってるんだと呆れられてるよ
東京五輪を中止に追い込もうとしている売国左翼と在日チョンを刑務所にぶちこんでいかないと駄目だよ
愛国派は圧倒的多数派なんだから
政治は数なんだから、負け犬の売国左翼と在日チョンに気兼ねする時代は終わった
.
フェイクニュースで森さん引きずり下ろして、森さんの後任が売国左翼マスコミを支配している早稲田閥のドンの川淵ってふざけるな!

売国左翼マスコミを支配している早稲田大学出身者=日本の敵でしかない!
企業は売国大学の早稲田の学生を採用しないようにしよう!
くりぃむしちゅー上田とか羽鳥とか無能でつまらない癖に早稲田出身者ってだけで起用されまくってるし、早稲田=日本を腐らせるガン細胞でしかない
川淵が保守系だぁ?バーカ!
日本人のほとんどは愛国者なんだから愛国者である事なんて人間として当たり前!マスコミに巣食ってるのが売国左翼と在日チョンばっかだからって感覚おかしくなってんじゃないの?!
そんな事が、売国左翼マスコミを支配している早稲田閥が今まで日本に仕掛けてきた悪行の数々の免罪符になるわけねーだろうが!!
33268+908+636+3982728

138:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:56:40.95 4+jraqzm0.net
>>1
金に余裕があればUR
なければ公営住宅

139:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:56:59.22 P2wtKc650.net
>>125
他人を貶める事でしか自分の人生を肯定出来ないヤツっているよな
そんな事しても自分の人生何ひとつ変わらないのに

140:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:57:35.89 6JtOsNTK0.net
祖父母の家で母達が産まれ育ち、孫達もよく泊まった大切な家だけど 住み替えたから賃貸出した。
高齢者じゃないけど嫌な亡くなり方されたよ。家に想い出もあるし直後は凄く嫌な気持ちなったわ

141:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:57:45.44 NqOA5/1S0.net
え?ネラーは賃貸情強って言ってなかった?

142:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:57:45.56 z+P5xV/20.net
>>111
入居費用と保証金で2億円有れば、普通に入れる老人ホームあるよ。

143:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:57:57.33 IDlYjLyY0.net
孤独死されたら、事故物件w

144:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:58:38.54 dE9kxG2J0.net
>>128
おっさんじゃなくて松原惇子って婆さんが書いた本からの抜粋

145:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:59:11.32 4+jraqzm0.net
>>123
確かに

146:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 12:59:22.65 6TveA52m0.net
公営の老人ホーム作るしかないな

147:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:00:37.47 yHIxXZ7j0.net
>>116
あんたみたいなタイプ、20年くらい前のオフィスにたくさんいたよ
「ンーアレだよ、パソコンでちゃちゃっとやったら簡単だろう?できないのか?」みたいなおっちゃん連中ww

148:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:00:46.21 6JtOsNTK0.net
事故物件サイト書いてるの、絶対に清掃会社のバイト達だと思う。
おもしろおかしいのか、あまりにも過酷な仕事だけど人に言えないからネット上で漏洩してストレス発散してるのか。どちらにせよ事故物件サイト嫌いだわ

149:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:00:52.29 Ip9p1Jz80.net
月極めのゲストハウスとかみたいな所なら誰でもウェルカムか
まあ>>1の案件は老人が避けられる物件にお断りされて「何故?」とか言ってるだけだけどな
お前が老人だからだよと言いたい

150:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:01:03.77 IDlYjLyY0.net
老人ホームって
若い馬鹿な奴らに虐待されたり、
ベランダから落とされたりするリスクがあるからなあw

151:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:01:11.54 Px4LLFpH0.net
>>135
ウチは値下げしたな
小さいアパートだから一部屋空くだけでダメージがデカい
外国人は警戒するが高齢者ならウエルカムだ

152:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:02:17.20 XrYgFe4f0.net
3年くらい前に流行ったシェアハウスにすりゃ良い
空室だらけで大家大変みたいだから

153:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:03:25.37 Ip9p1Jz80.net
>>151
高齢独り暮らし=部屋でくたばり発見が遅れるリスクはあるけど空室より良いのね
まあ必ず部屋で死ぬとも限らないし腐乱死体にならないと良いね

154:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:04:26.24 HxCqVUEz0.net
有料老人ホームに全財産注ぎ込むのはやめた方がいいよ。
ああいう所は金だけ巻き上げてその後サービス下げられたり、会費値上げされたりする可能性もあるから。
動けなくなったら自宅で死ぬ覚悟で頑張る。

155:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:04:40.21 XrYgFe4f0.net
オサレなマンションは老人入れたら雰囲気がしみったれになるから嫌なんだろうな

156:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:05:44.73 ZbJnhXdu0.net
不死身の借り主頑張って探してね

157:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:06:21.69 dMSgyRPv0.net
老人は死にやすいからお断りなんて言ってる国は日本だけだぞ
通常は老人は不動産屋にとってお得意様
借り手を過度に守る法律の方に問題があるんだよ
・家賃払えない人には出て貰います
・家賃は適宜見直します
これが可能ならどこでも貸してくれる

158:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:06:52.29 Ip9p1Jz80.net
建前「若い娘を入れたい」
本音「あなたのような老人には住まわせたくない」
うん、言っちゃいけない台詞だから遠回しにしてくれたのね

159:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:07:26.45 glFNJCfT0.net
アホw事故物件なるからかさねーよw

160:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:07:27.31 JHEfRW1V0.net
毎年40万人くらい人口減ってるから空家が増えてく
そんな状況でも住居確保出来ないって人が増えれば
行政が動かざるをえないしなるようになるから心配すんな

161:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:07:55.94 M9nftNYC0.net
おまえらなんて、確実に結婚出来ないんだから、老後保証人見つからんやろ
どーするんや
いっぱいいるだろこーゆーの

162:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:08:11.23 xWIxtGqn0.net
更にコロナで変死の確率アップ
高齢者に貸さないのは何を今更の世界
ダンボールハウスで乞食でもやってろ
ちなみに俺は都内持ち家

163:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:08:24.03 dh3Z+UJc0.net
すぐに是正させろ
拒否したら罰金にしろ

164:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:09:02.73 Ip9p1Jz80.net
>>157
物件によるって。目白のオサレな部屋に生きてても老人住まわせたくないんだろ
更に死なれちゃ敵わんし一度住まわせたら体調悪くなって寝込もうがなんだろうが追い出す訳にもいかんからな

165:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:09:22.05 7oCR6Pqd0.net
家買うか、URでいいじゃん
年金もらってることを証明できれば入れる

166:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:10:44.88 iqiAasMf0.net
40過ぎのいい歳した未婚に信用力がないのも一緒。
人間、自分勝手に生きてればいいって話ではない。
完全に自由に生きられるのは、周りに勇気も希望も活力を与えられる成功者だけだよ。
無能が自由に生きても、周りに迷惑かけるだけ。

167:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:10:56.69 lO98XeRG0.net
公営は、普通の人ならほぼ無理だよ。
ナマポでも簡単に入居出来ないからな。
抽選も某宗教団体とかに優先的だから。

168:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:11:15.88 XrYgFe4f0.net
>>157
借り手有利な法律はこの先も撤廃される事はないよ

169:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:11:17.27 e4NPMuIO0.net
60以上は燃やす危険があるから貸したくない

170:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:11:39.17 orAkMTl00.net
>>157
お前が事故物件でも通常と同じ家賃で借ります
敷金礼金以外に特殊清掃代、改装代、私物除去代払います
と言わないからじゃね

171:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:12:11.20 Ip9p1Jz80.net
>>168
だから入居の時点でヤバそうなのは止めるんだよね。仕方ない

172:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:13:02.51 M9nftNYC0.net
都内のURは難しいかもしれんが、地方のURならいけるかもな。
ジジイは疎開しろってこった

173:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:13:38.63 xWIxtGqn0.net
こんなの皆知ってるよw
だから計画的に家を買う
よくもまあ能天気に生きてきたもんだ
能天気にも程があるwww

174:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:14:01.95 6amDjWxV0.net
>>4
皆最後は一人になるんだよ
そんなことのために伴侶にされたあなたの相手は気の毒だ

175:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:15:10.23 Ip9p1Jz80.net
まあこれから空き家問題やら老人爆増するし緩和されるんじゃないかな
身の程に合った賃貸を選ぶ事が重要

176:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:15:13.88 03fhTHbU0.net
公営に当選しないって人は築浅狙いだからアテにならんよ
供給量の多い地域に住んでれば築40年とかだと応募なしとか普通で
そういうのが60歳未満応募可にまわされてる

177:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:16:19.61 gNLeIARl0.net
>>93
孤独死されると状態にもよるが大家の損害は200万~500万ぐらいとかなり厳しい
下手すると年間の利益がすべて吹き飛ぶぐらい
現状回復、契約解除までの家賃ロス、家財などの資産保管、事故物件化、家賃の下落、優良客にも逃げられる

178:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:16:39.08 V1QXwmdB0.net
死ななくても老化で衛生観念落ちてゴミ屋敷になったり引きこもって物音に敏感になってクレーマー化して他のまともな住民が出ていってしまったりするリスク高いからな

179:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:18:01.17 XqEkMgag0.net
>>173
金はあるけど移動しにくくなるし
近所に変なの来たりとか色々とリスク多いから
買いたくないわ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:18:03.73 +BTzdYyE0.net
>>174
普通は子供がいるじゃん。
独身は結婚してないから子供って概念が無いんだよな。

181:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:20:27.56 xWIxtGqn0.net
笑えるのが
不動産業に従事してる奴ほど賃貸が多い
賃貸派で理屈こねる馬鹿もw
国民年金で月6.5万円
厚生年金(中央値350万円)で月12万円台
持ち家が無ければ老後は地獄

182:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:20:35.96 CwqavriN0.net
お一人様老人専用マンションでも作れば
サ高のサ無しみたいなの
もちろん死ぬリスク込みで普通のより割高にはなるけど

183:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:21:19.34 IDlYjLyY0.net
>>180
今の子供は親の面倒みないからw
おれは親を車いすに乗せて、観光地とか押して歩いてるけど
見ず知らずのババアたちが近くで、話してるよw
うちの息子はこんなことしてくれないとかw

184:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:22:01.84 Ip9p1Jz80.net
>>182
ゲストハウスみたいのがその役割してるんじゃないかな?
普通の部屋が借りれない身寄りのない人が入ってたりするみたい

185:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:23:34.13 V1QXwmdB0.net
>>183
緊急連絡先があるだけで違うぞ

186:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:23:35.03 rkpogAls0.net
>>182
それで商売が成り立つなら誰かがとっくにやってる
ないということは・・・そういうことだ

187:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:25:43.50 M9nftNYC0.net
そうだな、土地余ってるど田舎に仮設住宅みたいなプレハブ小屋集合住宅乱立させて、格安で身寄りも金持ちない老人住まわせたらいんじゃないか

188:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:26:28.91 XLHiQASh0.net
>>186
まぁそういう独り身は大半は金がないからね…割高マンションには住めない

189:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:27:02.11 XLHiQASh0.net
>>187
引きこもり寝たきりが捗るな

190:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:30:06.72 gNLeIARl0.net
>>182
それを老人ホームと呼ぶ

191:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:30:28.17 Hhd7Uk/r0.net
ウイークリーとかマンスリーマンションでも借りられないのかな?

192:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:31:23.28 +BTzdYyE0.net
>>183
孝行者のつもりだろうが本当の親孝行とは自立して結婚して孫の顔見せてやることだぞ?
お前は親不孝者だよ。

193:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:32:28.61 IDlYjLyY0.net
>>185
だから、子供が歩けない高齢者を車いすに乗せて
景色のいいところへ連れて行ってるのを見て、自分を投影するんだよw
今は自分は歩けるけど、自分が歩けなくなったら、自分の子供がこんなことしてくれるだろうかってw
してくれやしないわって、涙ぐむおばはんもけっこういたw。

194:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:33:58.57 X4FNENRg0.net
>>186
自立してる人が入れる老人ホームとして一杯あるけどw

195:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:34:23.15 xWIxtGqn0.net
借家が余るから大丈夫って能天気な奴に笑う
変死のされたら大家は赤字だぞ
火の不始末で火事など高齢者に貸さない理由は多い
空き家のままか
取り壊し更地にして駐車場の方がマシだろ

196:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:34:59.21 Ip9p1Jz80.net
ゲストハウスってか月極めのドヤか

197:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:35:59.74 V51lcfGz0.net
独身爺ガクブル

198:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:36:12.29 M9nftNYC0.net
これからは大規模農業ならぬ大規模介護の時代だな
コスト削減にもなる

199:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:37:01.32 Ip9p1Jz80.net
>>191
そっちなら問題なく借りれる。割高だけど
まあ老人ウェルカムな所なら問題なく借りれるんだけどね
物件よっては年齢制限を付けられるのは仕方ない

200:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:38:15.55 03fhTHbU0.net
住宅の供給がないなら
公営住宅を建てまくるだろうけど
住宅セーフティネット制度とか民間活用に動いてるのが現実だから
借り手不足なんよ

201:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:38:34.36 M9nftNYC0.net
国営でプレハブでできた大規模老人ホームを作ろう

202:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:38:35.26 +BTzdYyE0.net
>>198
独身が結婚しないせいで少子高齢化なんだよ。
これからの若者は仕事選び放題になる。
誰が好き好んでジジイババアのシモの世話なんかやるものか。
20年後には介護業界破綻するよ。

203:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:38:55.19 9lk8PLN+0.net
>>181
経営者ならともかく、従業員は高卒・薄給で安アパート住みが圧倒的に多いね

204:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:40:13.17 CXFnsTEv0.net
まあ20年30年後は4割近くが老齢世代だしそんな事言ってられんだろう。

205:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:41:11.29 M9nftNYC0.net
>>202
これからは動けるジジババが介護するんだよw

206:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:41:18.36 bzyyET8a0.net
60越えたら賃貸は無理。
自分が大家だったらと考えれば分かるだろ。
そのくらいの年で結婚もしてないんなら分譲を買うしかないね。

207:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:43:53.05 Ip9p1Jz80.net
>>201
倍率は高いが公営住宅との差が激しいねw
でも住めれば良いって人からすれば被災地のようなプレハブでもありがたいかも
いよいよ貧困国丸出しって感じになるし国がしなさそうだけど

208:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:44:43.89 xWIxtGqn0.net
大人数でタコ部屋に放り込んで年金を取り上げる
貧困ビジネスが大繁盛するかもね

209:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:45:23.25 FaFx4AcM0.net
>>202
AIやロボットや自動化で仕事減ると考えるのが普通

210:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:45:30.03 mT0lZzQa0.net
通信教育に代わるリモート学生制度や都市部離反現象が広まり、軈て、都市部の賃貸マンションの需要が激減して、大家が頭を下げて、入居者を募る時代が到来するかも知れない
但し、現在進行中のリモートによる勤務体制もコロナが収拾して、再び、従来の体制に復帰し、、都心回帰が復活する可能性もあろうから、地方に移住した人々は、通勤出来なくなり、子供は、都市部の名門校に通う事が出来なくなるという事も十分考慮して都市部離反を考える必要もあろう

211:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:48:22.00 M9nftNYC0.net
>>207
確かにくにとしての見た目は悪い施設になるねw
まぁイオンみたいな巨大スーパーも最初は景観云々言われたけど、みんな慣れたし、巨大老人ホームも慣れるんじゃない?w

212:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:48:25.28 uwgPdjcG0.net
>>192
どうかな。
・至れり尽くせりのプロの介護士
・介護が拙くても身内である我が子
後者のほうが「気を使わなくていい」という親の意見もあるので。
自宅に他人が来ることに、心的負担を感じると。

213:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:50:22.40 hr4AkRZJ0.net
貧困国でもコンクリの団地に済ませてくれるのにプレハブってw

214:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:52:46.87 OOVX1OL00.net
30.40の時と60.70の時では家に望むモノが違うから
家買うにしても60超えてからでないと後悔するぞ

215:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:56:02.76 yPEOtl8Q0.net
ある資産家が十軒ほどだったか戸建を貸す大家だったが、先を見越して徐々に更新せず全員出た所で駐車場にした
上物の修理が要らず駐車場は楽だそうだ

216:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:56:44.03 Bg4tYZ3T0.net
大家さんの貸さない自由も認めなきゃ。多様性の時代だしな。

217:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 13:57:11.78 JUBlhi+r0.net
独身子無しとかいう最高の親不孝

218:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:00:18.06 iPMASQuV0.net
独身おっさん将来どうするの?

219:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:00:44.36 H/R4mRH+0.net
都内なら借りれるところいくらでもあるのに
目白の女性向けマンション行って断られたとか
どう考えてもわざとだろ

220:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:01:00.59 LJwEHd7W0.net
僕は田舎に4軒の戸建て賃貸物件を所有している家主だけども、家主の立場から言えば、
「家賃を払ってくれなくなるかもしれないような人には貸したくない」のは当然。
ただし田舎ではそんなこと言っていたら、誰も入居してくれないから、
しかたなしに貸しているだけ。
70歳を過ぎると呆けてくるんです。認知症と診断されていなくても、
まだらボケしている人はたくさんいる。家賃の納入期限を守らなくなる。
払っていないのに、「払った」と主張するようになってくる。
65歳の人は10年経てば75歳になります。二人そろって呆けることは
あまりないのですが、一人だと呆けたときの対処がしにくい。火のことも
心配。私が所有しているのは一戸建てばかりですが、集合住宅だったら、
近隣への被害も心配。
こういうときに、日本という国は、家主の立場でものを考えずに、
借家人の利益ばかり優先してしまう傾向がある。

221:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:02:24.81 EaJTLr8w0.net
>>209
介護ロボット作るべし
俺は介護になったらロボットに介護してもらうのが理想

222:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:02:29.94 9z3XmtjB0.net
>>220
嫌ならやめれば?

223:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:04:48.60 jQBV+50t0.net
見守りサービスと遺体引取を役所にやらせるしか解決策なさそうだな

224:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:05:10.62 TgM+MGiv0.net
独身の時点で社会的信用は0だから仕方ない
俺も独身だと分かると警戒するし
とくに男の独身は非常に危険

225:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:05:44.41 6RGwvq6h0.net
こどおじで脅すの失敗したから別の手できたな

226:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:06:59.43 +BTzdYyE0.net
>>212
そういう問題じゃなくて親の介護が始まるまでなんで息子は結婚しなかったのか?って話なんだよ。
親も親で「孫の顔さえ見れりゃ俺は思い残すことはない。あとは老人ホーム入れてくれりゃいい。」ってのが普通の親なんだよ。
それなのに結婚もしない息子と息子に縋りつく親の組み合わせは異常なんだよ。
共依存って言うんだろうけど最近こういう親子関係ばっかりだよな。

227:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:07:25.83 yPEOtl8Q0.net
国が国営住宅を作って困った人を全員入れてくれて
認知症への対処や介護をしてくれて国が介護の会社へ金払ってくれて安心
とかになればいいけど
民間でご自由にだったら貸さない所もあるよね

228:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:07:29.27 mieI9pqA0.net
独身、無職、持ち家無し
こんなトリプル事故物件に貸すわけない
家賃2倍でも貸したくない

229:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:10:01.10 LbpVAMiY0.net
高齢独身が引っ越してきたらまともな家族だったら引っ越し考えるよ
気味悪いし

230:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:12:06.21 768yBRyH0.net
家を貰えるこどおじは下級国民の中では上位に属す

231:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:13:00.58 S16WNnc90.net
>>11
地元の新しい県営住宅にはそれに近いシステムがあって
中で倒れてる人を早目に発見してる

232:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:18:02.54 hHXO6s2L0.net
>>196
横浜の寿町とか?
家財道具持ち込めないし、治安が悪いし火事が恐い
それだったらネットカフェで寝泊まりした方がまし
ナイトパック8時間1200円の所だってあるし

233:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:20:44.81 YM/CQZpd0.net
>>206
60歳独身と中国人の若者のどっちかと言われたら?

234:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:22:23.03 vFW039uu0.net
ジジイになったらタダで住める持ち家の方が良いな
貸しくれても家賃は払わないとダメだし

235:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:22:34.24 HMiTkQmQ0.net
昔から独身だと高齢になると部屋借りられなくなるって言われてるけど、
現在進行形の高齢独身たちも、どっかしら部屋借りられてるんでしょ?
じゃあ問題ないんじゃないの?

236:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:25:27.65 XIRQ7suY0.net
他の国はどうなの?

237:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:29:57.64 yPEOtl8Q0.net
自分にとっていい環境で利便性の高い場所で生涯暮らしたいと思う人は
そういういい条件の家を買っておくのは
死ぬまで追い出されない、ホームレスにならないという安心感はあるけど
家を売って老人ホームへ入ったがホームが経営破綻して出てってくれと言われた件は実際あってニュースに出てたな
行き先を介護者が必死に探してなんとかなった

238:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:31:17.38 l5n+cZtZ0.net
自宅兼仕事場で住むあら個人事業主は買うより賃貸の方が税制上お得

239:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:31:39.18 gC8WqklR0.net
高齢者、保証人なしで貸してくれる所に入居すれば良いだけだろうに。

240:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:32:04.73 4gb4n/sS0.net
60歳で定年退職したが、中古マンションを購入した。60過ぎて賃貸は難しいという
話も聞いていたから。本当は賃貸で借りて、じっくり永住するところを探したかったの
だが、まあ仕方ない。確かに高齢者一人だと何があるかわからないから大家も警戒する
だろう。

241:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:42:00.43 uJTxveDi0.net
単なるリスクの話だよね。人口減の日本で適切な人に貸さなかったらビジネスチャンスを喪失してるだけ。空室のまま若者?が借りに来るのを待ちますか?という話。
部屋を遊ばせておいてよいなら貸さなくていいんじゃない?不動産屋は熱心に借主探しをやらなくなると思うけど。

242:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:45:45.95 HMiTkQmQ0.net
無職や水商売の人だってお断りされること多いんだし、大家のリスク回避の問題でしょ
誰に貸すかは大家が決める権利がある、そこにポリコレを持ち込むなよ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:48:53.00 yzktg0m80.net
都内の近所で外国人にはうちは貸さないの、って話してるおばちゃんならみたな
コロナ禍ちょい前くらいで、最近外国人だらけなのに凄いなと思ったが

244:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:49:55.19 Ip9p1Jz80.net
>>232
寿町って安い所だとそうなるね。そういう人も居そうだ
一部の住民票置けるとか郵便も届くようなネカフェは別として普通のネカフェ難民生活と違って
月極めドヤでもゲストハウスでも部屋としての形を一応保てるからね。何より私物も置けるし
そもそも高齢ネカフェ難民なんて居るんだろうか?

245:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:50:20.11 iQl9S9gY0.net
>>241
リスクは避けるのが常識
事故物件にされたらどれぐらいの損害か知らないくせに知ったふうなことを言うなよ
独身ジジイがいたらまともな住人は逃げるよ

246:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:50:57.55 glFNJCfT0.net
そら若い日本人で満室なる物件にわざわざ老人やら外国人やら入れる訳ないやん

247:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:51:59.94 vFW039uu0.net
都内でも再建築不可の古い賃貸物件なら高齢者でも借りれるんじゃねーの?
そういう所もお断りしてきたら最後だけど

248:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:52:58.44 gNLeIARl0.net
>>239
探せばあるからね
誰も借りたがらない不便な立地、いつ取り壊してもいいと思ってるボロアパート、そもそもすでに事故物件とかなら独身高齢者でも歓迎される

249:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:55:04.03 Ip9p1Jz80.net
>>232
家財なんて大層なものでなくともゲストハウスだと置ける所もあるのよ
綺麗な言い方するとマンスリーマンションみたいなの
ネカフェナイトパック8時間1200円だとしてもワンデイパックだと3000円とかでしょ?
高齢者が住むところじゃないし実際に居なさそう
日雇いやら水商売で仕事してる間は出る人なら良いんだろうけど

250:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:55:07.98 +zDwIGKO0.net
>>226
>親も親で「孫の顔さえ見れりゃ俺は思い残すことはない。
>あとは老人ホーム入れてくれりゃいい。」ってのが普通の親
例外の親も多く、だからこそ「共依存」が巷間で取りざたされています。

>結婚もしない息子と息子に縋りつく親の組み合わせは異常
しかし、親子どちらもwin-winの状態では。
来訪する他人に気を使うことが、高齢者に負担になる以上は。
そもそも異常の根本原因は、高齢化社会と景気停滞にあるかと。

251:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:56:08.82 aj6zE52t0.net
俺がこのまま進めば、60歳童貞だからモノも売ってもらえなくなるな

252:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 14:58:33.28 HMiTkQmQ0.net
飯島愛だかが孤独死したとき、寒い季節で床暖房つけたまま床に倒れて死んでたから、
腐敗が進んで大変だった、みたいな噂を聞いたな
そうなりゃフローリング全部張り替えだろうし、その負担は大家に来るとしたら、
そりゃ独身高齢者に貸すのは躊躇するわな
これからは保証会社に加えて、高齢者入居者向けの馬鹿高い保険の加入が必要になるかもね
金ない奴は保険のいらない安アパートしか借りられなくなる

253:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:03:39.21 eW7DnZ870.net
創作追い詰め記事www

254:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:06:19.95 Ip9p1Jz80.net
創作だろうと事実だろうと何も間違ってないんだけどね
金持ってれば誰もがどの物件でも借りれる訳じゃない

255:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:07:00.83 lB4X8RBP0.net
人口減で間違いなく不動産は下落するから
賃貸無理なら購入すればいいんじゃないの?

256:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:09:06.01 oqplEIop0.net
とりあえず相続する人間が数年見つかってない空き家とか自治体が接収して
そういう年寄りに安価で貸すなりすればいいんじゃないの?

257:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:10:32.26 IHvt3dnT0.net
新規に事故物件になるのが、憚られるなら、既に事故物件なら、、、きっと住める

258:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:14:21.36 orAkMTl00.net
>>256
空き家を貸すにはリフォーム維持にお金がかかりすぎ
古くて不便で条件の悪い市営団地なら部屋は余っているし

259:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:16:06.96 NflMiGpO0.net
山本太郎が公営住宅増やせって言ってるけど
住む場所が無い人が増えたら増やさざるをえないわな

260:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:18:50.92 udqBWwbg0.net
だれでもいいから地場の議員にお願いして頼めばいいのに
みんなメディアに乗せられて政治不信で燻る前にもっと
政治家使えよ使い倒せよ

261:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:19:03.15 DHbk3iOq0.net
今住む所がない人がいるの?
贅沢言ってるだけ。
選ばなければちゃんと住居はある。
老人なら通勤するわけじゃないので駅近の必要もないだろ。

262:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:19:59.93 ru9KxwCm0.net
× 日本社会
◯ オーナーの好み
頼むからこの程度の、テメーに起きた不都合な事象をいっちいち
日本社会 って置き換えて大げさにぶち垂れるゴミみたいなノリやめろ

263:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:20:12.58 yPEOtl8Q0.net
実際は高齢者のホームレスって増えてるの?
地方へ行って住めているんじゃないのかな

264:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:20:17.59 gNLeIARl0.net
>>252
標準体型の人で体重のうち60%は水分、つまり体液
体重70kgだとすると42リットルの体液があることになる
孤独死で放置されるとこれが腐汁として流れ出し床に染み込む
木造だと梁や柱にも染み込み一昔前だと最悪は建物そのものを壊すしかなかった
今は特殊な薬剤で腐臭を消すことができるらしいが、そんなとこに住みたい人はいない

265:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:21:43.62 ru9KxwCm0.net
おいおい!!!なんなのこの糞みたいな記事
日本社会全体 みたいにほざいてっけど
単純に オーナーの好み の問題だろ
別の物件な60歳以上でも問題なく借りれるんだろ?
ただたんにその借りようとしてた部屋のオーナーの好みとテメーの片足棺桶年齢がミスマッチだったってだけで
 日本社会?はああ?なんだこの異常者

266:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:22:18.46 VSc4ZugR0.net
>>235
誰でもウェルカムな所ってもう利益回収が終わったボロ物件で
貧困老人や出稼ぎ外国人にしか需要がないから孤独死されようが怖くない所ばかりだよ
当然環境は最悪でまともな人は住みたがらない
築浅で設備が整っている物件を高齢独身者に貸したがる人なんて見たことがない
何かあったときのダメージがでかすぎるからな

267:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:23:16.68 XrYgFe4f0.net
>>256
災害で何かあったら市の責任にされるから絶対やらない

268:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:23:28.34 xRUMz11m0.net
思い通りに借りられないだけで
クソ物件なら借りられるから賃貸派も安心しなよ

269:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:24:34.81 fjlvVppQ0.net
公営とかURとか今の話だろ
団塊ジュニアが老人になる未来も続くのかね
民業圧迫って今でも言われてるが民よりもはるかに好条件な公的住宅なんて
コストカッターな首長がついたら無くなってしまうかもしれないが
団塊の世代が若いころに立った団地が建て替えの時期にかかるわけでさ
建て替えるのか更地にしてどうにかするのか売り飛ばすのか
ここで建て替えるっていう選択肢を自治体がとるのかなんだが

270:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:25:09.89 xRUMz11m0.net
>>259
そんなもん増やさなくてもこの先勝手に空き家は増える

271:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:25:31.54 lANH4ZOs0.net
>>219
だよね
隣の部屋のOLに迷惑だわ
不安感半端ない

272:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:26:46.84 orAkMTl00.net
>>265
内田裕也が70過ぎたら賃貸借りられなくなって
長年別居の妻の木希林に「夫婦は助け合うものだ」と言って
樹木希林が所有する分譲マンションに住んでたと言ってたから
金があっても借りづらくなるのは事実だろうね

273:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:28:57.41 gNLeIARl0.net
>>272
内田裕也なら若くても貸したくないw

274:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:29:36.50 768yBRyH0.net
お金があれば、最悪URに逃げ込む手があるが、貯金もなく
ギリギリの人はキツイよな

275:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:29:42.22 yPEOtl8Q0.net
空き家も空き部屋も多いけど
貸してくれるんじゃなくて取り壊して大家廃業にされたら住むところは減っていくんだよね
どうなっていくのか未来は自分には読めない
今でも新築はどんどん建っていってるらしいし
どうなるのか

276:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:30:21.49 djhv/YIJ0.net
気の毒だと思うけど身寄りのないお年寄りに家を貸すのはちょっとね、、

277:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:30:45.35 XrYgFe4f0.net
良い賃貸に入ってた人はボロアパーなんか入りたくないだろう
自分が見下してた惨めさの象徴じゃん、プライドが許さないんだろうがまあ仕方ないな
それらと同類なんだと折り合いつけられる日が来ると良いが

278:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:30:54.86 81vgNWU+0.net
管理人か大家自ら高齢入居者の部屋は1日1回生存確認すればいいんじゃないの?そんなコスト掛からんでしょ

279:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:31:26.08 7yqNZGTB0.net
>>278
じゃあお前がやれよ

280:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:31:44.69 glFNJCfT0.net
>>275
大地震でリセットされるから住宅が増えすぎる心配はしなくていいよ

281:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:31:49.46 djhv/YIJ0.net
>>278
365日それをやれと?

282:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:32:46.55 fjlvVppQ0.net
ボロアパートを建て替えたいけれど
老人が居座っていて建て替えられない
追い出したいけど気が重い
若いころからずっと住んでるんだとか
入居したころにいた身内はもういないだとか

283:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:34:54.20 768yBRyH0.net
>>282
その気になれば簡単に追い出せるもんなの?

284:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:34:55.05 VwVQvSU0O.net
>>263
むしろ地方こそお年寄り1人入居を回避するでしょ
大家が否応なしに介護に絡んだり知らぬ間に他界していれば余分なリフォームに葬式手配と
ただでさえ安い家賃を超えて持ち出しになる可能性が高過ぎる

285:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:38:03.76 HMiTkQmQ0.net
>>282
これもある。
日本は入居者の権利がかなり守られてるから、建て替えしたくても同意がなければ退去させられない
高齢者は出て行くとほかに行くところもないので粘る
若者は数年で出て行くが、高齢者は何十年と住み続けるから扱いにくい、だから貸したくない、ってのもわかる
大家家業も大変だよね

286:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:38:08.58 orAkMTl00.net
>>263
地方なんてコミュ二ティが完成しているところに
都会から賃貸に入りたいんですなんて高齢者が来ても貸さなさそうだけど
そもそも地方はほぼ持家で賃貸の絶対数が少ない

287:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:38:25.52 rPHt4zVY0.net
>>282
手切れ代わりに代わりの居場所をあてがってやったらいいのに

288:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:38:54.66 hCX2m82e0.net
>>2
民間の賃貸オーナーが独身老人に貸さないのは、独身老人はかなりの確率で
最終的に部屋で孤独死するからだ。
そうなると、再び貸すためには内装リフォーム工事が必要になって割が合わない。
一方でナマポも入るような公営住宅だと、孤独死されても清掃するだけでそのまま貸す。
だから独身老人でも受け入れられるのだ。
「カーペットは張り替えました」「消臭剤をサービスでつけます」だけでOKなのだもの。
客層の差だね。

289:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:38:57.25 FNWJlUvt0.net
やっぱり結婚して子育てして家を持つのが大正解だったな
まあ知ってたけど

290:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:39:09.65 yPEOtl8Q0.net
自分の考える安全策は若い頃から賃貸にいながら中古の家探しをしていって
便利な場所にあってまあまあいい物件でまあまあ安ければ中年位で買っておく
もっと安いのが出るはずだとか言ってる間に
便利な所は売れてしまいそうだから
損したとかよりも、生涯追い出されず家族が住める土地と家がある安心感を買う

291:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:44:35.38 FNWJlUvt0.net
>>290
車と家は長く使うから新品がいいよ
耐久年数考えたら中古はコスパ悪い

292:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:45:17.42 wUZhbkl00.net
利回り大した事ないしリスクや面倒多いし
代々大家ならいいけどそうでないなら大家なんて絶対やりたくないわ
不動産ならリートでも弄ってる方が余程マシw

293:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:46:01.11 XrYgFe4f0.net
>>282
更新しませんって出すのが良いと思うけどね
心苦しいと言うなら死ぬ迄待ってやっても良いかもね
仏心出したせいで後悔したとしても勉強だって事で割り切れよ
新たな入居者には取り壊すの予定だからって期限付賃貸借に

294:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:46:39.54 1nUF71it0.net
びっくりしたんだけど
座間連続殺人の犯行が行われた
アパートの部屋も
普通に借りてる人がいるんだな
URLリンク(www.youtube.com)

295:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:46:47.23 EqvHY6RN0.net
隣にネトウヨが住んでたら
みんな出て行くよ

296:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:48:53.89 yPEOtl8Q0.net
>>291
新築建て売りが耐久性とコスパではいいかもね
でも中古の戸建はシックハウスがもう無い上に新築よりも1000万とか安い
途中で売らなきゃいけなくなってもローンの全体額が低くて生き延びやすい

297:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:49:24.97 RVV5y+oA0.net
身元引き受け人がいないと
入院も無理だけどな

298:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:51:26.85 1nUF71it0.net
越後湯沢のリゾートマンションなら
安い物件があるらしいよ
凄くお買い得だと思う

299:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:51:29.30 7g23DT0w0.net
結婚しないなら
保証人になってくれる友人は複数必要

300:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:51:37.73 Ip9p1Jz80.net
>>291
肝心の老後に耐久年数が来て持たないって感じね
テレビかなんかでアラサーの女が築30年以上の中古マンションを買って
「これで老後も安心だ」と言ってたが持たないよソレ…って笑い話があった

301:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:52:09.43 1Z43rFom0.net
土地を駅近に持ってるなら
一昔前はワンルームの賃貸経営が流行ったが、
今は3F建てミニ戸駐車場付きってのが儲かりそうだな。
駅近なら新婚ファミリー層に借り手があるし。

302:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:53:16.71 Ip9p1Jz80.net
>>294
座間のナマポアパートだっけ?しかしその部屋そのものは凄いな

303:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:53:25.27 7g23DT0w0.net
どうせ住宅なんて余るからたいした問題じゃないよ
大家から勝手に撤廃するわな

304:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:54:06.62 XrYgFe4f0.net
>>290
駅徒歩圏内の小さいボロ家を買い、定年時にフルリフォームが良い

305:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:56:22.93 9XCfi/Fp0.net
>>291
新築でも建売なんて低コストでショボイ材料使ってるから物による
中古でも小金持ちが建てた注文住宅は基準より柱梁太かったり侮れないぞ

306:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:57:07.34 tlekERBl0.net
日本社会の最も怖い、ホラーな現実とは
70歳以上人口が約3000万!!といういこと。
日本人の4人に1人は70歳以上!!
これ以上の恐怖があろうか?・・・・
これに比べたら新型コロナなんて怖くも何ともない、
むしろ異常増殖したジジババを僅かでも減らしてくれる
救世主のように思えてくるw

307:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:57:59.79 HTPyNeRJ0.net
一人じゃ生きていけない
家族と親戚は大事にしろ

308:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:58:03.69 1nUF71it0.net
取り壊した
工藤会会館はもったいなかったよね
リフォームして住みたかった

309:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:58:38.17 5dSdaUwl0.net
不動産屋「おらこうなっちまう前にとっととマンション買えや」

310:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:58:46.54 mPsxsWvi0.net
大家が選べるのが当たり前だけど
これから人口そのものも若年人口も減っていく中で
住人選べる大家がどれだけいるんだろうか?

311:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:59:34.36 /EfFlZLi0.net
金もない
お前らの将来真っ暗だな

312:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 15:59:45.70 1nUF71it0.net
自分は
畳の上で死ぬつもりは無い
男は戦場で死ぬもの

313:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:00:18.54 768yBRyH0.net
未だに礼金取っても借り手が付くような物件持ってる大家は
余裕だよな

314:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:00:24.59 Fc/ymyQv0.net
公営住宅から外人追い出して高齢者入れてやれよ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:01:16.78 XrYgFe4f0.net
>>301
自分のローン無視かよ、儲からないよ
初期費用置いといてザックリ言うと
敷地が狭いとして2階建アパート、ワンルーム5万×4部屋で20万だろ
3階建の戸建てを月20万で借りるか?
なにしろ借り手が居なかったらゼロだから

316:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:01:47.81 OxXJQEWp0.net
>>310
結婚も出来ないような人間が住まわれると
逆に入居者がいなくなるわ

317:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:01:56.39 1nUF71it0.net
2000兆円の予算で
一億戸の公営住宅を作るべきだ

318:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:02:34.18 orAkMTl00.net
>>310
大家も減っていくだろ
近所にあった大手企業の社宅だったところも壊して土地売り払って
大型スーパーになってるわ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:03:41.25 tQ44C8xE0.net
まぁ40超えて結婚してない
9割以上が人間として問題があるしな

320:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:04:26.34 VSc4ZugR0.net
>>292
ペーパーアセットだけだと相続で不利だよ
不動産は現金にしにくい分、しっかり割り引いて評価されるし

321:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:04:41.93 1nUF71it0.net
アパートには住んだことが無い
生まれてからずっと実家暮しなんで

322:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:07:22.24 yPEOtl8Q0.net
大金持ちならば便利な都心に注文住宅の平屋を建てたいよ、でも現実的ではない
中古の住まいなら何か不具合あっても
でも中古だしな、雨風しのげて無事に暮らせるだけで嬉しいよと思えるし中古なら周りの嫉妬も買わない
生涯追い出されずに住めるだけで安心だし
楽しく暮らせばいい

323:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:07:30.86 HMiTkQmQ0.net
>>310
それは物件と入居希望者のパワーバランスによるわな
いい物件なら変な奴はガンガン断れるし、しょぼい物件はしょぼい入居者しか集められない
逆に、社会的信用が高い奴は物件を選びたい放題だけど、低い奴は選択肢が狭まる
いい物件に住みたければ、自分の社会的信用を上げるしかないな
入居を断られるなら、それは身分不相応な物件と言うことだ

324:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:08:33.48 hCX2m82e0.net
>>31
そもそも賃貸派は、月4万円以下で借りられる最低限の共同住宅の家賃を根拠に
「買うより賃貸の方が得」
とか言っているのだから話にならない。
最低限の公営住宅は、孤独死されても清掃するだけで次に貸すから、逆に独身
老人の最後の砦みたいになっている。

325:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:10:12.76 I9nenD6y0.net
まぁこれから対策や法律も整ってくるよ 老人が家なくて街中ホームレスで溢れたらたいへんやって

326:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:10:44.26 I9nenD6y0.net
それに老人は大票田になるから媚びる議員もたくさん出てくる 無視できないよ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:11:06.47 1nUF71it0.net
越後湯沢のリゾートマンションがお勧め
多少不便かもしれないけど
今はネットの時代だしね

328:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:12:40.54 X/itXef40.net
孤独死&腐敗されたら、物件価値が死ぬ

329:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:14:42.52 hHXO6s2L0.net
>>298
西武ヴィラ苗場だね 2DKが10万円で購入できる ババ抜き状態
売ろうとしても買い手が見つからないから共益費・管理費を一生払い続けるしかなくなる

330:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:15:29.40 u76jZK/u0.net
>>1
>大家さんとしては、若い会社員のお嬢さんに貸したかったようだ。
高齢者に貸して孤独死されるのが心配なのかと思ったら・・
単なる下心かよw

331:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:16:22.57 7yqNZGTB0.net
>>329
異常に安いのにはワケがあることを普通は悟るもんだけど、
実家暮らししかしたことない人は安さだけで飛び付いちゃうのかな

332:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:16:22.63 1nUF71it0.net
アパート経営も悪くないかも
予算1000万円でアパートを買って
月に20万円の家賃収入だと年間240万円で
年利24%
最高だね

333:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:16:52.24 rPHt4zVY0.net
大家も年金受給者だったらどうなるんかね
同類で貸してくれるもの?

334:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:17:49.92 Ifqo0RAZ0.net
日本の社会は酷いな

335:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:19:11.87 rPHt4zVY0.net
>>332
大阪の分譲ワンルームマンションの賃貸部屋の貸主が愛知県在住だとわかったときはびっくりした
実際にその地域や部屋に住んだこともないんだろうからな

336:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:21:24.54 X/13f+px0.net
>>32
死ね
出来るだけ苦しんで死ね
親戚一同も死ね
とにかく死ね
なるべく不幸になって死ね
チョンにアナル犯されながら死ね
誰にも知られず白骨化して死ね
来世でも死ね
仮に生まれ変わったら便所虫の糞に転生しろ
はよ死ね

337:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:21:57.38 Ceg1yYhE0.net
40歳以上の独身非正規とかもっと枠を拡げたらいいと思うぞ、容姿や言動も加味してできるだけリスクを回避したほうがいい、市営団地でいんだよ害のありそうな人物わ

338:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:22:14.80 X/13f+px0.net
>>101
くりかえす
死ね
出来るだけ苦しんで死ね
親戚一同も死ね
とにかく死ね
なるべく不幸になって死ね
チョンにアナル犯されながら死ね
誰にも知られず白骨化して死ね
来世でも死ね
仮に生まれ変わったら便所虫の糞に転生しろ
はよ死ね

339:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:22:37.16 Ip9p1Jz80.net
>>330
いや、その文章は作者が皮肉を込めて言った台詞でしょ
「断られた理由は意外にも私の年齢だった」って訳の判らない事をぬかしてるが意外でもなんでもねえよな
この物件は年寄りには貸したくないってだけ

340:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:23:19.23 V1QXwmdB0.net
>>301
駅近に需要のある立地の駅近戸建とか賃料アホみたいな値段にしないとならなくなるぞ

341:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:24:32.21 AHLqbHQm0.net
>>333
何で同類なんだよ
大家は個人事業主だろう

342:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:24:44.10 JqV2hLgh0.net
自分が賃貸マンションのオーナーだったら、日本人以外と高齢者には貸さないね。
あとあと面倒だし。資産価値が下がるかもだしな。

343:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:24:51.17 /EkEYUd/0.net
家買っといて良かった…

344:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:26:36.03 /6qDQHs20.net
安心しろ
さらに老人だらけの社会になり人口減少で部屋余りしまる
どんな大家でも店子の年齢は疎か与信なんて言ってられなくなる

345:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:26:50.73 bajYn/cx0.net
92歳の親がこれから老老介護だよ

346:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:27:48.26 1Z43rFom0.net
>>315
・今、ローンは金利が安いから
・30坪土地は持ってるものとして、建物を2棟(延床面積100㎡/棟)を2000万で建てる
・家賃は20万/棟×2=40万/月(480万/年だから約5年で2000万回収)
・ファミリー層は土地に根付いたら5年は出ていかない。
5年経てば建物代を回収し
6年目以降で土地・建物固定資産・ローン金利・ローン元本・・・等の支払い
ファミリー層は5年は出ていかない 
ってのが掛けだわなw

347:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:30:26.96 BI3m/NST0.net
民業圧迫で公営住宅作るなっていうなら貸すしかないわな
アホかとw

348:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:30:27.11 xRUMz11m0.net
>>301
そのパターンで貸したら年200万円稼いでくれてます

349:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:31:03.49 OFZVdKGt0.net
あたりまえだろ年取ると不潔になったり突然死の問題も出てくる
事故物件とか嫌だぞ

350:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:32:05.11 R1XTzRjZ0.net
>>270
増えてるのは不便な場所だけだよ

351:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:32:24.52 xydLEkRnO.net
孤独死されたら特殊清掃や修繕費や事故物件家賃下落に売却もしにくいとか資産価値下落だから高齢者に貸さないのは当たり前だわな。

352:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:32:45.53 glFNJCfT0.net
でも今住んでる住人が年取るまで住んでくれたら正直嬉しい

353:ニューノーマルの名無しさん
21/02/24 16:32:59.81 gNLeIARl0.net
>>303
国が今後は空き家をそのままにせずに積極的に壊しましょうと方針転換したからどうなるかだね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch