【中卒】学歴は“超えられない壁”なのか? 「年金すら払えない…」中卒女性が明かす苦難★3 [七波羅探題★]at NEWSPLUS
【中卒】学歴は“超えられない壁”なのか? 「年金すら払えない…」中卒女性が明かす苦難★3 [七波羅探題★] - 暇つぶし2ch909:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:47:23.67 w+mCBkv40.net
>>846
離婚歴w
54歳独身w

910:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:47:32.97 Qq7RWJnw0.net
それを覚悟で中卒でいるんちゃいますの?

911:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:48:03.63 EEndwReA0.net
>>818
ほんと立派だよ
嘆いてるだけの奴なんて話にならん

912:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:48:06.54 z5mcyyME0.net
普通の親なら殴ってでも
子供に大学までは行かせるだろ

913:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:48:17.85 8kdi3k0X0.net
>>864
有名大学に入学する能力と大企業で結果を出す能力は
ある程度は似てるが必ずしも同じ方向性ではない
有名大卒だけど仕事の現場では全くの無能ってのが一定数いるのは事実

914:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:48:22.51 iqpRqt/90.net
学歴が問題なんじゃなくて、辞めた理由でしょ
同じ高校中退でも、中退した理由は何ですか?って面接で聞かれて
2冠とって将棋に専念したかったから・・と、勉強が嫌で・・ じゃ天と地の差でしょ

915:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:48:24.18 1DQ4v2UR0.net
>>878
別に介護業界来たら学歴関係ないよ?
高卒上司に東大卒がアゴで使われてるんだが?

916:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:48:27.32 AvKb+4Gt0.net
バカは風俗行くしかないネ

917:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:48:28.21 cbQMUL8L0.net
収入が少ないのなら減免措置が受けられるし
中卒で就職が難しいなら資格を取ればいい
清掃でも建設でも泥だらけになって働けばいい
資格も無理な知能なら生活保護を受ければいい
開き直ればいくらでも道はある

918:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:48:39.27 cvpk5hIX0.net
>>26
外務省の偉い人は大学在学中に試験受かって外務省入っているから高卒(東大中退)ばっかりだよ

919:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:48:40.74 +cgXu46T0.net
>>862
工科学校は工業高専みたいなもんで結構難関だったようだな。

920:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:48:45.55 x3Q5feAh0.net
>>86
教えてくれて有り難う
二十歳の女性でも入れてくれるのだろうか?
行けるなら選択肢に入れるのも悪くないんじゃねぇのかな、と思いました。

921:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:48:52.57 1vusv6/L0.net
底辺高卒だけど高卒でも社会出るときついから中卒ならもっと選択肢減るやろな
今中学生か高校生で大学行ける奴は行っといた方がいいと思う

922:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:48:54.06 IMN4xcdb0.net
>>861
絶望から人は死ぬ。良い言葉だな。
貴方がその気持ちを維持してる限りチャンスは残されてる。

923:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:48:55.18 9jWNTKZV0.net
>>866
物事への「好奇心」があるかないかは大きいと思う

924:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:48:58.23 6xQC4efq0.net
>>873
頭良ければ学歴なんて関係ない
ここでぐちぐち言ってるのは、バカだから雇ってもらえないのを「やっぱり学歴ないと雇ってもらえないんですかね」と言い訳に使ってる人

925:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:49:01.13 Y72Xc+dv0.net
>>851
まあ雇われの保護は雇用者にとってはリスクでもあるからな
甘やかされている環境に入れないというのは一考あるけど

926:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:49:03.05 EVo992j40.net
>>668
日本でアベレージ企業に入れない奴が海外行ったらさらにランクは下がる
海外なんか日本以上に世間でいうホワイトなんか限られるしな
東南アジアやサウコリみたいな弱小に至ってはいまだ週6で働かされるしな

927:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:49:11.55 CUTVrKZW0.net
俺が嫁に貰ってやるよ

928:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:49:18.68 C5yBUMJq0.net
東大も医学部も私立文系も同じ大卒

929:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:49:18.80 34wGmQCd0.net
>>874
女は見た目が重要なんだよな。
と、有名人などが言えば女性蔑視だと叩かれるんだろうけどw

930:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:49:25.25 b+SNBTG/0.net
ヤクザを30年やってた組長が言ってただろ
何も残らなかったって
そういうことだよ
「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」
考え方が間違ってるやつは、何やっても闇の道に深く落ちていくだけだ

931:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:49:32.16 s39WykLp0.net
学歴取っていった先が奴隷、おいおい学歴とれば逆に他を奴隷扱いできるわけじゃないのかよ

932:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:49:33.30 6xQC4efq0.net
ほりえもんなんか高卒じゃん
知らないのかな皆

933:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:49:48.41 XWsKgLdm0.net
>>879
個々人の意識や性格の問題だろ
馬鹿にするというのは控えないといけないよ
ネットでも現実でも
他人をリスペクトしないといけない

934:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:49:52.15 ZjRdBWz20.net
>>668
寿司職人、造園職人でも学歴は必要なのか?

935:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:50:07.52 +cgXu46T0.net
>>903
カイジのトネガワになるだけだよw

936:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:50:11.75 kSGvsi1+0.net
>>900
そこが歪だよな
Fランなんて中卒と同レベルの脳味噌やのにな

937:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:50:17.62 vrH69VL/0.net
>>877
おい勝手に閉鎖するなよ
卒業しないと自衛隊に入れないから在学中に実戦配備はない
ちなみ倍率15倍以上の難関校だぜ

938:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:50:18.61 a/sUJC0K0.net
とにかくクヨクヨしないで頑張れよな
学歴のせいにしてもダメだろ
こういう女は学歴があっても採用されなきゃまた違うことのせいにしだすからなwww

939:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:50:22.94 dvYvm0jC0.net
自分に見合ったレベルの大学卒業して変に見栄や野心を持たず分相応かつ安定してそうな仕事を選ぶってのがあれよ、
俺や多くの人みたいな無能が生きていくのに一番楽な道なんだよなあ
あえて楽な道からはずれちゃったらそらまあしんどいだろう
まだ若いから高認→適当な大学行ってリカバリするのも手だよ

940:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:50:24.09 1DQ4v2UR0.net
>>885
だから学歴云々って時代は1990年代で終わってるんだってw
大手メガバンクだけでなく経団連傘下の大企業でも40代に入ったら9割はリストラされると思えって経団連会長ですら宣言してるじゃん

941:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:50:29.50 XQW4l3TF0.net
俺は高校で必死で勉強したからな
よって今の俺があると思う
若い時に勉強するのは大切なこと

942:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:50:30.52 n626m4Ek0.net
藤井聡太中卒

943:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:50:45.94 hcCeM1Re0.net
中卒と高卒の間に壁がある感じ
大卒と高卒はそこまで変わらん

944:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:50:49.61 s39WykLp0.net
産まれてくる時代は選択できない、奴隷監獄、奴隷労働時代ではないもっと未来の輝かしい世界に産まれていれば・・・
だからこれが本人の選択というのは詭弁、地獄に産み落とされただけ

945:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:51:00.


946:68 ID:3SzeE3U+0.net



947:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:51:07.30 +cgXu46T0.net
>>906
それは行きたい国の大使館と相談してくれw

948:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:51:11.00 fCjUuWW40.net
なんやこいつはw
中卒以前の問題やろこんなん

949:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:51:19.01 oYTNO40B0.net
中卒ですが万能で未来を見通せる私に50億円きふをおねがいします
ってクラウドファンディングすればいいだけなのにね

950:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:51:23.80 CUTVrKZW0.net
20ならいくらでもいけるだろ
30だったら絶望

951:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:51:29.45 og6SPDrj0.net
>>896
学歴が原因なのわかってるなら、こじらせないうちに通信高校とか行きゃいいだけ。
ここまでこじらせてるんだから、自分の人生に当事者意識のないバカとしか。

952:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:51:30.11 b+SNBTG/0.net
>>887
職場内の話をしてないけどね
人間としての信用力の話をしてるだけで
自分は高卒以下とは親しくはならない
なぜなら信用がなく、深く付き合うには怖いからだ

953:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:51:33.54 6xQC4efq0.net
>>903
学歴取る取らないじゃなくて
小中学校で習うような極基本的な勉強すら理解できないヤバい奴に入ってきてもらいたくないだけだよ

954:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:51:38.34 Ipt6V+ls0.net
でもなぜか中小企業の社長は中卒が意外に多い

955:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:51:57.41 s39WykLp0.net
たった10年20年で人生が決められるのは残酷だな
60にしてようやく真理を会得したりできるのに、20年なんて本能の赴くがままにしかやれないよ
そこで決めるのは残酷

956:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:52:17.15 1DQ4v2UR0.net
日本人ってまだ1990年代の労働者感覚が抜けきれてないんだよなw
欧米ではなぜ「ブルーカラー最強論」は出てきたのか勉強しろよw
現実、高学歴な奴ほど仕事奪われてるのが現代社会なのに

957:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:52:30.60 qlehmnI80.net
>>904
大学に行かせるまでが親の役目
そっから先は自由
成功しそうなら辞めりゃいい
小室哲哉も早稲田中退だし

958:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:52:34.95 8kdi3k0X0.net
>>906
学歴必要ないんだけど、学校から逃げたくて
そういう道に入ったような輩はろくなのがいない
一日も早くその職に就きたくて中卒から、って人は尊敬できる職人が多い

959:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:52:36.52 vrH69VL/0.net
>>925
親の家業を継いだのでは?

960:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:52:38.74 og6SPDrj0.net
>>905
リスペクトできる部分がなくても?
結局かまってほしいだけ?
はいさよなら。

961:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:52:44.50 6xQC4efq0.net
>>922
行けないバカなんだから言ったらかわいそう

962:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:52:45.49 3ZXnzYo10.net
大卒が中卒に超えられたら大卒の意味がないじゃん

963:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:52:57.30 s39WykLp0.net
藤井聡太最強!山本太郎最強!

964:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:53:05.86 XQW4l3TF0.net
学歴もあるけど
勉強することが大切

965:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:53:24.37 Fwl7KcaY0.net
小泉今日子も椎名林檎も中卒だぞ
甘えるな

966:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:53:24.70 34wGmQCd0.net
>>877
何年か前から
高等工科学校生徒 とかになったのかな?
将来陸上自衛隊において、高機能化・システム化された装備品を駆使・運用するとともに、
国際社会においても自信をもって対応できる自衛官となる者を養成するために、
中学校卒業予定者等を対象に採用する制度です。そのため、個人の適性に応じて、幅広い教養と豊かな人間性を養い、将来陸上自衛官として大きく進展できる基礎を作ります。
応募資格
中卒(見込含)17歳未満の男子

967:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:53:28.47 Nc0DlCho0.net
>>1
中卒は、基本的に低能DQNかヒキニートばかりだからなwww
DQNばかりの職場で、キツい仕事やるか、ヒキニートになるかしかないからなwww

968:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:53:30.33 KHTNRlIH0.net
女なら中卒でもなんとかなるよ
女性の中卒と男性の中卒、どちらが悲惨だと思う?

969:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:53:30.76 EaiezlBp0.net
5ちゃんの自称年収自称学歴は嘘率高いからな
くっさいレスがちらほらあるな
IDつけて証拠あげてっていっても言い訳して逃走するし

970:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:53:35.80 bDLiL4bC0.net
月光さんはこの主張に大衆が賛同すると思ったのかな

971:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:53:36.62 Quvg9odC0.net
中卒50代年収600万
同年代の平均ちょい下くらい?なのかな。とりあえず不満は無い

972:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:53:39.10 b+SNBTG/0.net
>>904
ホリエモンを好きなやつはそういうやつってだけだ
自分は一切かかわりたくない
結局そうやって階層化していくんだ

973:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:53:40.04 1DQ4v2UR0.net
>>923
あー 精神論の話してるのねw
精神論で誤魔化すパターンかw
どんな立派な精神論を持ち出しても結局は高卒と同じ賃金まで落ちてる現実は変わらないのだよw

974:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:53:42.71 ZjRdBWz20.net
>>909
最近、折口雅博の自伝で>>877の学校の存在を知った

975:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:53:44.12 842jffZo0.net
今どきの中卒なんて九分九厘は人格地雷かボーダーかキチガイ、微かにいるまともな残りは普通に働いてるよ
そんな奴を雇えというほうがおかしい、バイトしながら通信制でも卒業すりゃ一気に評価は変わるのに

976:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:53:48.00 Q5wkHuE80.net
一万円札の人も言うてたろ、足し算引き算より世のルールを知ってた方が役に立つと
挨拶やら建前をな、中卒だとあんまり意味ないが

977:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:53:56.29 XWsKgLdm0.net
>>931
かなり余裕なさそうだな
生きるので必死そうだな

978:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:54:10.26 OgD1rutb0.net
大学進学率は年寄りと最近の若者じゃ全然違うからな
今の若者の低学歴はただの怠けだからいいけど
年寄りはどうにかしてやれや

979:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:54:16.51 wVs1zSwo0.net
>>890
祖父の時代、東京帝国大学あたりだと外務省にはそれなりいた
最近見ない。
親が経済官庁から外務省出向で6年間大使とかだったから
割と知っているけど。

980:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:54:18.64 6xQC4efq0.net
>>928
だから、ほりえもんが大学中退した事によって
高卒のせいで何か不利益被ってるかって話。
大学さえ出てればこうだったのになーって言わないじゃんあの人。

981:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:54:29.33 kSGvsi1+0.net
>>927
それは正しいわな
このままITやAIが進化していけばブルーカラーよりむしろホワイトカラーの仕事の方が淘汰されていく
そのうち中間管理職や事務員なんてなくなり、経営者と現業労働者になる会社が増えるだろう

982:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:54:30.94 3SzeE3U+0.net
とはいえ、大学二次試験日に行くの忘れててそのまま高卒の俺みたいなのもいるからなあ
当然、社会に出て中途半端な大卒全員�


983:R散らして超えて来たから実力があればのし上がれる世界もあるよ



984:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:54:36.37 +cgXu46T0.net
>>909
申し訳ない。定員外になったんだな。
確か軍事アナリストもここ出てた人いたよね。

985:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:54:39.05 8kdi3k0X0.net
>>925
高校進学より一日でも早く家業継ぐほうが重要だったんだろ
確かに、知り合いの二代目、三代目職人は中卒多い

986:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:54:42.50 og6SPDrj0.net
>>932
いや、行けるだろ。残金6万円までにこじらせなきゃ。

987:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:54:48.75 cOl8s8aN0.net
え?20歳で中卒・・・・
60歳なら・・・まあ、知らんけどW

988:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:54:55.55 3tYjcPmu0.net
中卒だと一般人とは違う土俵で勝負しないといけないんじゃないの?

989:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:54:58.85 6XVVPNc20.net
勉強が嫌いみたいだけど資格収得も勉強しないいけないし
今より良い生活を望むなら嫌でも勉強して努力しないと
先が見えないと思うけどね

990:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:55:21.22 Z9wt7dfI0.net
>>952
AIは幻滅期の真っ只中ですがw

991:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:55:23.59 dTRuRKjj0.net
すーぐ日本では~とか書いちゃうアホいるけど
アメリカでの学歴の差はもっとシャレにならんぞ

992:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:55:37.45 NQp+ui2j0.net
大卒でもニートなら0円

993:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:55:45.15 b+SNBTG/0.net
>>944
カネで付き合う相手を決めるわけじゃないからな
そもそも、高卒家庭と大卒家庭では考え方が違うし、結婚してもうまくいかない

994:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:55:48.78 QgRQVSR+0.net
>>890
外国行くとドクターの肩書ないと軽く見られるね

995:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:55:55.30 6Da9iwKN0.net
そういうときのための資格です

996:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:56:00.77 lFknLYkX0.net
>>906
寿司職人や造園職人はバカでは務まらない
それぞれ専門知識や技術が必要で、学歴というより学力は必須だ

997:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:56:00.86 6xQC4efq0.net
>>943
好きとかの話じゃなくて
おまえそうやって理解力ゼロだから勉強できないんだよ
勉強できないのに進学させてくれと言っても誰もさせてあげられない

998:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:56:10.50 s39WykLp0.net
将来は中卒の人間が勝つだろ、とにかく今のめちゃくちゃに壊れたこの
大卒が率いた亡国少子高齢化滅亡無宗教社会
もうおかしいと分かっている

999:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:56:26.76 AVksnXPV0.net
俺は、高校中退→大検取得→簿記専門学校卒業→放送大学中退なんだけど

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:56:29.20 9mQNcRsu0.net
高等な職業のが少ないんだから探せよ

1001:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:56:36.94 og6SPDrj0.net
>>927
別に学歴が無用になったんじゃなく、インフレ化しただけ。
つまり、中卒も大卒も同じになったんじゃなく、
大卒で普通、中卒は前科になっただけ。
選ぶ側としては、これだけ大卒がたくさんいるのに
あえて中卒を選ぶ必要はないからね。

1002:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:56:45.41 342w/RG50.net
>>965
た、たかし?
おかむらさん??

1003:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:56:47.74 Quvg9odC0.net
技能職(現業職)で一途に続けてればアホ高バカ大卒よりは上に行ける

1004:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:56:49.24 VLUcsNKT0.net
まあ女は中学卒業したら子作りに専念したほうがいいぞ。高学歴未婚ヒステリーババアになっても仕方ない

1005:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:56:50.11 6Da9iwKN0.net
>>890
えw
省庁大学校卒ばかりだけどw
ウソはよくない

1006:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:56:57.83 XWsKgLdm0.net
学歴の話は本当いつも同じパターンだからな
学歴ある奴が無い奴に自慢して、それを無い奴が馬鹿だなって
観てる構図だからな
こういう対立を解消していかないとダメだよ
あ�


1007:髏lも無い人も協力しないと日本の先はない



1008:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:56:59.27 wVs1zSwo0.net
>>904
マスコミは決して書かない
全員知っているのに書かないことが回転ドアにはあるから
ともあれ
1の女性はマスコミに言っているより
行動すればいい
東大だと兎角いう人は東大に入ってからいえばいいと思う
職場じゃ東大はいちいち言わないけどね

1009:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:57:11.19 KTUWA9jU0.net
中卒でも看護学校行って看護師なれば高収入もらえるんじゃね

1010:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:57:12.02 NQp+ui2j0.net
東大卒でも転職失敗したら、生涯賃金が同窓より1億以上差がつくんじゃないの

1011:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:57:17.24 +JDJzXdc0.net
「学歴不問とのことですので、チャンスはあるのに高校卒業資格を投げ出し、その後もなんら努力することなくアルバイトすらせずダラダラ過ごし、何のスキルも資格も向上心も学力もない私ですが、御社に貢献いたします」
採用担当「消え失せろ」

1012:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:57:18.79 g3HoGlXR0.net
アメリカでは、大卒は高卒の2倍、修士卒は大卒の2倍、博士卒は修士卒の2倍が相場。
もちろん、高学歴のほうが稼ぐ能力が高いから。

1013:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:57:22.24 3SzeE3U+0.net
ハイリスクハイリターンを平気で取る中卒はなかなか強いもんだよ
小利口大卒じゃ勝てんぞ

1014:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:57:33.30 +cgXu46T0.net
>>966
そのへんの仕事は芸術的センスも必要だからな。

1015:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:57:37.23 TIMsFVFo0.net
中卒と聞いてもバカだとは思わん
家庭環境等に問題があったんだろうと想像する

1016:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:57:37.51 7fqCCGWm0.net
学歴っつーか軽い知障だろ

1017:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:57:38.94 s39WykLp0.net
分かるか?このコロナの体たらく
大卒が導いているんだぜ?w大卒も次々と首吊って討ち死にしている
男も女も関係なしだ、なにかおかしいとすぐに気づく

1018:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:57:47.41 KnYkPg6g0.net
>>951
 大学の勉強や学位が必要なくなったからだろ。藤井2冠とかもそうだな。
学歴が必要なのは凡人と研究者くらいかな。

1019:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:57:49.97 og6SPDrj0.net
>>969
それただの専門学校卒だろ。
専門学校ってれっきとした学歴だから。

1020:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:57:51.34 t6j4ljTA0.net
>>925
自分で起業すれば学歴は見られないからね
能力があるやつは学歴不問なんだよ
無能で人に使われるしか術が無いやつに限って学歴コンプ拗らせてるんだよ

1021:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:58:00.69 F582w6Vl0.net
>>952
その通り
学費も2千万円
6年大学でて必死な思いしてとった薬剤師の資格なんて欧米では「もっともいらない職業」とされ仕事をAIに奪われてしなw

1022:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:58:06.33 ZjRdBWz20.net
>>966
ビザの精度の話を聞いてる

1023:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:58:11.51 /OwTiEAv0.net
竹中に従って生きれば良いだろ

1024:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:58:15.24 ISTcPww10.net
学歴じゃないよ人間は。というのは裏を返せば学歴を見られる現実があるということをリアルに理解しておくべき。

1025:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:58:16.16 34wGmQCd0.net
>>975
外務事務次官は中退者も少なくないよ

1026:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:58:17.61 ZjRdBWz20.net
制度

1027:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:58:38.25 DrZJPQ/Q0.net
今からでも高卒認定資格取得か通信制でもいいから高校卒業しな
それから大学か短大を目指せばいい
あとビジネス英会話も習得
26歳を迎える頃に差が出るんじゃないかね
今のまま時間を消化するよりはマシ

1028:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:58:47.46 NQp+ui2j0.net
指定の職業訓練校にいって、電機工事士か電験とれば

1029:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:58:48.19 4ZwUppE00.net
中卒は馬鹿だな
履歴書には高卒にしとけ
高卒程度だと卒業証明求めないし求めるようなちゃんとした会社にはそもそも行けないだろうし
高卒にして工場にでも勤めろ
努力してりゃ金もそれなりに安定して入るしさ
んで心苦しいだろうから働きながら放送大学でも入って卒業しとけ
よくわからんけど放送大学なんてふざけた大学だろうし中卒から入れるらしいしこんなとこどーせアホでも卒業できるようにできてるだろうからさ
放送大学卒です、とか恥ずかしくて言えないけどなw
学歴としては大卒になるしとりあえず働きながら行っとけ

1030:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:59:05.22 Nc0DlCho0.net
>>887
そりゃあそうやろwww
例え高学歴でも、介護は未経験だからなwww
ワイは介護も経験したが、底辺の鉄工所にいた時、一橋大卒の先輩が、中卒の主任に怒鳴られてたからなwww

1031:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:59:07.82 n0GAy4i40.net
学歴は頑張った証拠だからな
受験でも就活でも転職でも人生一度は死ぬ気で頑張らないといい生活はできんよ
後に行けば行くほど難易度は上がる

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 45分 10秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch