【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★7 [ひぃぃ★]at NEWSPLUS
【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★7 [ひぃぃ★] - 暇つぶし2ch421:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:33:47.09 W4PRn1jP0.net
真夜中→田舎

422:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:33:54.13 I1fYaL/90.net
田舎で悪口言われたとか
言ってる人達って
いったい何をやらかして
そんなに嫌われたんだろ?

423:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:34:19.89 W4PRn1jP0.net
>>422
事情をよく聞いてみるわほんと些細なことなんだわ いろんな方に聞いたけど

424:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:34:36.15 aZsx+42v0.net
>>421
その変換プロセスが謎すぎるわww

425:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:34:52.09 8DEcEEy70.net
なぜ田舎の話題になると極端な例ばかり出すのか

426:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:35:01.87 Dt4/U++U0.net
>>143
和歌山舐めるな。
北海道並み。おまけに平地がない。

427:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:36:11.88 hRIylP6D0.net
>>1
大阪一択だな、特に中心部から東
理由は南海トラフ地震で被害が一番少なさそうだから
東京なんぞ、論外、関東大震災1923年に発生、今は2021年
誰がこんな欠陥地域を首都にしたんだよって恨みたくなる
首都圏?埼玉以外、横浜は富士山噴火で崩壊、千葉は液状化で崩壊
東京を分解して、札幌、仙台、新潟、埼玉、金沢、岡山、福岡、鹿児島に分割すべき
首都は何処でも良いが、行政や経済機能や工業や産業やメディアは確実に移すべき
首都直下型地震は絶対に来るし、関東大震災は絶対に来るし、南海トラフ地震も絶対に来るんだから
その中でまだ、災害が少なくて都市機能や利便性で言えば大阪一択、時点で埼玉

428:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:36:39.55 sBcMxCoX0.net
>>426
和歌山市内(和歌山城辺り)って渋滞酷いよな?
なんであんなに道路事情が悪いのか。
田舎のくせに。

429:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:36:47.83 Z7CS3Vh00.net
>>422 田舎の人、特に農民は警戒心が強いからまず初対面で威嚇から入ることが多いんだよな
これは本当に良くないと思う

430:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:37:01.86 BzB3W1TA0.net
田舎と都会の境界ってどこだ
具体的に町名で言ってくれないと

431:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:37:08.04 3uGPCxh40.net
>>418
長野だとどこがおすすめ?

432:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:37:28.95 8DEcEEy70.net
田舎は悪口多いというが 都心部だってご近所集まれば悪口大会だろうが

433:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:37:44.15 tIJAzONj0.net
Google 音声入力先生に文句言ってw
>>424

434:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:38:57.13 g1wJCXMm0.net
>>406
読んでる最中に、ソレこどおじだろ、って書こうとしたら、やっぱりそうだったw

435:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:39:04.45 YPLyCZL80.net
都会で暮らしてる人は田舎で暮らしたい
田舎で暮らしてる人は都会にあこがれる
まあそういうことだろう

436:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:39:05.66 aZsx+42v0.net
移住者が弱者と言う視点ばかりだが反対のケースもあるよ
良くあったのは昭和の新興住宅地に越してきた人達が付近の先住者とのトラブルとか
個人的には、産まれてから住んでるのに一人の越してきた人に誹謗中傷を撒き散らされた
やはり個人のスキル(正負とも)によるんじゃないですか

437:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:39:06.71 Dt4/U++U0.net
>>147
松本ったって場所に寄るでしょ。
元々市電とかが通っていたところなら町だけど。
入山辺なんか山の中。

438:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:40:21.65 wT88GPoy0.net
>>398
断れるものも有るが当番で決まるものが多い
そして年寄りはリタイアするのに若者は入ってこないからそのサイクルが短くなる
ちなみに年寄りとはおおよそ80歳以上

439:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:40:36.51 I1fYaL/90.net
>>423
その些細な事って?
>>429
威嚇って何されたの?

440:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:40:59.53 6qE5rq6H0.net
>>430
東京の港区中央区千代田区以外はみんな田舎だよ

441:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:41:32.07 jtNtAER/0.net
東京だと自動車が持てないのが辛いな。駅まで歩くのが苦痛だからどうしても
自動車が生活に欠かせない。地方は誰でも自動車を保有し必要な時に使用
出来るメリットはあるが東京にそれが出来ない。

442:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:41:39.51 c3jaze+e0.net
田舎は自動車の維持費とプロパンガスや灯油の負担が大きいから
食料品もスーパーだとそれほど安くもないし

443:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:42:30.66 e9M65EWr0.net
>>436
むしろ今それが都会の住宅街で起きてる
新興住宅地に越してきた人達がやりたい放題やって反感食らってる

444:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:42:31.22 0hU8+10i0.net
一発で理想の答えを当てようとするの愚か。
どこへ行ってもここは駄目だと言うだけよ。
駄目ならまた引っ越せばいいという気持ちで。

445:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:42:43.56 XaL+aOuo0.net
自他ともに認めるど田舎の島根だけど不便さは感じたことがない。
海も山も近いし、東京大阪も飛行機に乗ればすぐだし。
地区にもよるけど、うちの地区は年1の市の一斉清掃くらい。
それも1500円出せば免除だし。

446:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:43:53.92 Z7CS3Vh00.net
>>438 祭とかイベントはみんなが嫌々やってんならやめちゃえよ
うちんとこはやれやれうるさい老人に金渡して実行委員会形式でイベント丸投げしたよ

447:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:44:03.53 JM1yN5Fb0.net
「人づきあいがウザイ!俺は都会でそういうのから解放されたい!!」
とか言って
会食やらパーティーやらをやめられない
人と会うのが大好き人間!単なるかまってちゃんの集団!!触れ合い第一主義!寂しがり屋のクソメンタル!!!
それが東京民だ

448:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:44:07.36 BzB3W1TA0.net
>>438
地方でもアパート住まいには声がかからないよ
アパート住まいは仮住まいの人だからね
一軒家に住まない人には責任がないと思っているし逆に災害なんか有れば見落とされる人になる
アパートで所帯持ってる人は自分から自治会に入会したりするよ

449:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:44:31.57 71EodLu50.net
田舎と都会のバランスのとれた埼玉に

450:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:44:48.01 tIJAzONj0.net
自治会とか建前は地域の防犯安全なんて言ってるけど 寄り合いで話してる内容はほんと悪口と噂話だもんね。
なんで役員がほとんど年寄りばっかになるのかがよくそれで理解できるわ

451:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:44:58.35 +AaZfcsW0.net
>>445
良いな
うちは長野の都市部の郊外だけど自治会の入会費が3万円
月費が800円、近くの神社の草取りとか雑用もある

452:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:45:16.28 I1fYaL/90.net
>>442
ふと思ったんだけど
車の維持費や灯油代がかかり
食料品も安くないって事は
1ヶ月の生活費って都会に比べて割高になるのかな?

453:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:46:08.26 3r2PPROb0.net
>>431
長野におすすめなんてない
海無いしあるのは山だけ
土地が痩せてるから蕎麦をありがたがる

454:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:46:25.33 tIJAzONj0.net
あとおかしいと思ったのが お寺の屋根を 張り替えるってんで寄付を10万つのった某地域。
しかももう半ば 強制で 払わなかった世帯が一つもなかったというこの異常さ

455:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:46:31.05 c3jaze+e0.net
>>422
田舎と言っても、結構人が多い地域がそうなのかも
山の中とかはそういうのはほぼないと思う今は

456:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:46:38.21 Z7CS3Vh00.net
>>439 威嚇っていうのが適当かどうかわからんけど、こっちを試すような圧かけるような態度っつうのかな
よく漫画とかで転校生にとりあえずガン飛ばしてきたり足引っかけたりする奴みたいなやつ

457:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:46:39.14 BzB3W1TA0.net
>>452
車の維持費より賃貸と交通費の方がずっと高い

458:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:47:38.79 FjvsTbmn0.net
>>442
寒い地域だと冬場の光熱費がヤバいことになるよね
雪の対策用品や衣料も必要だしコスト高

459:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:47:42.07 c3jaze+e0.net
>>426
和歌山はたしかに人が住む平地が少ないような

460:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:48:07.71 Dt4/U++U0.net
>>285
いや、そこは鍋田でしょ。

461:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:48:31.88 HhJh8VZp0.net
>>441
青梅やあきる野あたりだと車所有できるだろ

462:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:48:49.80 Z7CS3Vh00.net
>>454 公民館とか集落センター兼ねてるんではないの?

463:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:49:25.52 7y8UyQX40.net
>>383
>>409
あー、なるほど
それはそれで便利やね 憧れるわ

464:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:49:25.66 RVK+kwY10.net
>>415
専業主婦
は田舎にはあまり居ない
かと言って都市部都心にもあまり居ない
田舎じゃなくて東京じゃなくて
東京周辺の神奈川埼玉千葉に多いと

465:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:49:26.76 3uGPCxh40.net
>>453
長野住んだことあって言ってるの?
海なくても諏訪湖あるし、蓼科も安曇野もめっちゃきれいやん?

466:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:49:39.21 tIJAzONj0.net
>>462
公民館は別に建っておりますw

467:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:49:46.70 jv2N7MZJ0.net
コンビニは場所によるやろ
近いとこに住めよって話

468:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:50:11.68 I1fYaL/90.net
>>456
足引っ掛けるのは分からんが
ガン飛ばす(ジロジロ見るだと思う)
は小さなコミュニティで知らない人間がいると目立つからじゃない

469:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:50:45.48 NlrwcIR10.net
 
■都会と田舎の境界線「さいたま市」最強伝説!
 
・東京まで30分
・緑が多い
・スーパーやコンビニだらけ
・公園やマラソン・サイクリングコースが豊富
 
都会になれた「田舎に憧れた人」が住むには最適だぞ?
アマゾン即日配達・ウーバー配達範囲なのに田舎! 不思議な場所だぁ!
さいたま市の風景をご覧ください
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

470:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:50:56.64 BwyJjtJA0.net
安城は雪も降らなくていいよ!山はないけど畑ならある

471:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:51:02.15 t6Pyau6D0.net
・人口が少なすぎるところは自衛のための相互監視がある
・気候的、地形的な理由があって田舎になっている(雪、暴風、山、土砂崩れなど)
・上記のどれにも当てはまらない好条件の地域は、冷徹なエゴイストで占められている

472:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:51:25.24 wT88GPoy0.net
>>446
逆らったら生きにくくなるからド田舎なんだよ
クソなんだよ

473:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:51:27.66 Z7CS3Vh00.net
>>466 公民館ってわりと広域の拠点だろ
もっと小さいレベルの集落センターとか資機材倉庫兼ねてないの?

474:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:51:35.49 FjvsTbmn0.net
>>422
悪口とかじゃなくてもとにかく他人の行動に口出し過ぎ
県庁所在地住みでもどこの信号渡ってたとかどこの書店にいたとか車中から挨拶したのに気付かず立ち去ったとかどうでもいいことを実家に報告される

475:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:52:00.53 5SH7whga0.net
ID:I1fYaL/90 みたいなやつが田舎にはいて、新住民への意地悪が生きがいの一つになってる。
個人で勝負しなきゃいけない大都市に行った同級生を田舎でボロクソに悪口言ってるパターンかな。

476:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:52:06.41 7y8UyQX40.net
中途半端な限界集落的な田舎に行くくらいならいっそポツンと一軒家の方が良さそう

477:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:52:25.11 c3jaze+e0.net
>>441
家族でも都内なら自転車があるとかなり良い、田舎に帰省する時とか自動車あればいいけど

478:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:53:10.39 aZsx+42v0.net
>>445
それコンビニまで車…じゃなくて
スタバまで飛行機って伝説の都市じゃん

479:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:53:53.60 jv2N7MZJ0.net
ていうか田舎行くなら移住者がたくさんいる地域に移住するのが鉄板だよ
よく雑誌とかで話題になってる地域へ行け
都会から来たやつばっか固まって住んでたりするからそういうとこは村社会になってね~ぞ
基本金持ちばっかだから心に余裕がある人多いし

480:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:54:22.46 KJ82mSXx0.net
田舎だから信号も少ないだろう
そういうとこで車で20分って15キロくらいかな
ポツンと一軒家の麓にある村みたいなとこか
平野部ならコンビニまで20分って北海道くらいしかイメージ湧かない

481:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:54:24.49 0hU8+10i0.net
>>457
これ。電車賃すごいわ。
歩きで荷物を持って道路通路階段を歩いて、金払っても運んでくれるのは
ホームから電車に入って、乗ってる間だけ。車とガソリン買ったほうがいい。
でも、家じゃなくてアパートや縦長屋の部屋での暮らしなら、暮らし方もそれなりなんでしょうね。

482:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:54:33.20 gSrZa6LK0.net
グンマーでも車で20分だと中核市から中核市や特例市に行けてしまうわ
                                     ※通勤時間帯を除く

483:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:54:38.06 Z7CS3Vh00.net
>>468 まあ悪意があるのかないのかは知らんが、されたほうは結構圧を感じるよ
わざわざこんな田舎に何しに来た?みたいなことも言われるし

484:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:55:00.43 I1fYaL/90.net
>>475
なんか知らないけど
気に障ったんならゴメンねw

485:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:55:22.35 UgG87aKz0.net
とりあえず「最寄りのコンビニまで車で20分」の時点で
噂話をする程、人間関係は密じゃないし、そもそも仕事も無い。

486:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:55:47.65 5SH7whga0.net
>>445
そこに生まれて暮らすあなたが満足してるなら、それは良いことだと思う。
でも、あなたの近所に東京から引っ越してきた一家が同じように幸せになれる土地柄かということだよ。
そうすると、土地に馴染めとか言うのはナシだよ?

487:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:55:57.97 0hU8+10i0.net
>>479
気をつけないと変なNPOが移住を手伝ってくれるぞ

488:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:56:14.21 NQp+ui2j0.net
画像
URLリンク(image.news.livedoor.com)
まるで千葉駅前とか大宮駅前の風景だよなw

489:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:56:28.63 rIskS5oh0.net
>>469
実際に住むと快適なんだろうと思うが
都会の人田舎の人どちらからみても憧れないと思う笑

490:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:56:57.31 6qE5rq6H0.net
>>476
うちがそうなんだけど
そんなとこでも光入ってるからな
買ったものも翌日届くし超便利で全く不便を感じた事ないし
一番いいのは人が近くにいないから、ほんと毎日リラックスして暮らしてるよ

491:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:57:05.51 IsWuL9VF0.net
地方だけど徒歩20分ぐらいかな、商業施設にスタバもあるでよ
都会だと地下鉄乗り換えなどで何回か歩いたりするから、その労力を振り分けたら余裕
しかし、都会よりは殺風景だと思う オフィスや住宅の中を歩いていくだけだから、つい車になっちゃう

492:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:57:11.98 SurZX1Y40.net
>>469
それ田んぼの緑であって木々の緑ではないっていう
基本近くの高校のマラソン大会コースで使ってるってだけで
よく変質者が出て注意喚起されてる

493:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:57:21.86 QDa6ZWIc0.net
>>1
都会だろうが田舎だろうが創価=在日似非同和の多い場所はクズの集まり
ナマポや犯罪者やクソみたいな自治会長や教育長がいて最悪
信濃町など誰も住みたくないだろ?
田舎の部落=創価の集まり

494:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:57:30.64 khE41B160.net
世間話と噂話と悪口がセットなのは田舎だからじゃなくて女だからだろ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:57:48.18 JM1yN5Fb0.net
>>445
島根は「イナカです!」という感じで政策振り切ってるからな
山口は中途半端なんよね、まぁ地域によるけど
総理大臣輩出県なんでイナカじゃない!とか思ってそう
総理云々って中央志向だからね

496:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:58:09.23 5sOX70V70.net
>>251
佐賀

497:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:58:12.33 KyWOUG1N0.net
賃貸が安いけど給料も安いから意味ないな田舎にメリットなんか何もない

498:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:58:18.79 Nc0DlCho0.net
そんなこと、無職板では何年も前から言われとるがなwww
ニートは都会に住んだ方が良いスレ
スレリンク(dame板)

499:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:58:47.50 aZsx+42v0.net
>>496
民放一局地域かよ!
納得

500:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:59:05.76 /jPdiVwt0.net
田舎は玄関に鍵とか掛けてると「何鍵かけとんのワシを入れない為か?」と苦情言われるぞ
玄関のカギは昼間は掛けず常にウェルカムが基本らしいw

501:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:59:15.29 71EodLu50.net
緊急事態宣言出てても都会の人間は街を出たがるだろう。コンクリートジャングルに住んでること事態、
ストレスなんだと思うよ

502:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 16:59:30.39 UhXr3nvM0.net
コンビニまで車で20分は田舎っていうか山奥の一軒家レベルだろ
学校のひとクラスがちゃんと成立するレベルのとこなら5
~10分以内にはあるわ

503:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:00:11.06 I1fYaL/90.net
>>474
気にしなけりゃ良いだけのような気がするけど
声掛けなかった奴なんて気にしても仕方ないよ
>>483
なんか真面目に相手し過ぎ
軽く聞き流すくらいにしないと
田舎でも都会でも疲れるだけだよ

504:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:00:14.10 c3jaze+e0.net
>>452
それでも賃貸料金はかなり重いかも、食料品も田舎に比べると流石に高いし
都内でいえば食料品が安いのは杉並区とか北区とか江東区とかそんなにないと思った

505:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:00:35.76 USu9cX8R0.net
パソナの楽園 淡路島は今のところ言及無し
パソナ曰く、まさにベストな都会隣接田舎なのにね

506:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:00:43.54 KCB+ajkM0.net
>>452
車維持費は軽なら税金安いし燃費も良い
あとは月の任意保険が3000~4000円くらいかかる
これが重い
灯油は使い方によるが
電気より安いんじゃないか?
停電に関係ないから災害に強い、ただ
タンクに給油するのがめんどう
スーパーは都市部よりはチト安い
ただオーケーストア常連みたいな人は高く感じるかもしれん
田舎だと地産の野菜コーナーがあって
そこで買うと、より安く手に入る

507:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:01:17.02 aZsx+42v0.net
>>502
そもそもコンビニは幹線道路沿い
奥まったところだと幹線道路に出るまでに時間がかかるからだよ

508:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:01:17.01 7y8UyQX40.net
>>490
いいなぁ
うらやましす 町内会とかは無いの?

509:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:01:21.59 Dt4/U++U0.net
>>431
雪が嫌いで寒いのが苦手ならお勧めしない。
自然が多いのが好きなら諏訪より南が明るくていい。
北信は冬暗い。中信は場所による。
町が良いなら、松本かな。やっぱり。
長野のほうが雪多いし。ちょっと小さ目の町も良いけどね。

510:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:02:32.83 71EodLu50.net
都会は子育てがしにくい。保育所入るの待たされるんだろう。
田舎の保育所なんかガラガラだい

511:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:03:04.30 blJCh/QL0.net
三重の端っこの滋賀に極めて近い辺鄙な限界集落の山奥で育ち、山一つ越えた滋賀に嫁いだババアを知っている
いつも卑屈な目付きで他人を品定めし、陰口を叩き近所の人からも嫌われている
そのババア曰く、三重の人は暖かくていい人ばかり、滋賀の人は底意地悪いんだと
大差ない田舎のくせに
しかも、伊勢市だの四日市市だの比較的栄えた三重県内の人からしたらどこそれ?レベルの辛うじて三重県出身のくせに

512:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:03:07.37 Z7CS3Vh00.net
>>503 俺自身は別に気にはしてないけどさ
都会の人は引越しの挨拶してもああそう、程度なんだけど田舎の人は品定めしてくるような傾向は間違いなくある
どっちがいいとも言わんけど

513:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:03:15.78 Dt4/U++U0.net
>>454
集落ごと檀家なんじゃないの?

514:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:03:46.43 c3jaze+e0.net
>>506
まあ灯油は都内の電気よりは安いかも
軽自動車の税が安いのはいいけどやはり任意保険は高い

515:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:03:56.59 z8/hgSiI0.net
実際問題として都心まで1時間県内じゃないとあまり暮らしたくない
なんでかっていうとコミュニティがそこにしかないからな
隣近所だけで一生を終えるのは難しい

516:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:04:33.21 Z7CS3Vh00.net
>>511 伊賀甲賀の諍いの話?

517:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:04:46.01 0JivouSu0.net
地方都市郊外なのでマイルドな田舎だけど、袋小路になってる集落にくる初見の訪問営業マンには警戒するし、郵便や宅急便の人だってある程度は顔見知り。
やっぱり住民じゃないヤツがくるときは警戒されて当たり前だと思う。

518:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:04:54.55 huMJncCW0.net
>>474
報告って表現する自体が考え過ぎ。
「見か掛けたから声を掛けたけど気付いてもらえなかった」とか、その家の人間と会っていたから話題に出しただけだろ。

519:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:05:58.09 Dt4/U++U0.net
>>465
いや、この人多分長野県人。中信か北信。
諏訪湖っていっても南信だもん。
そばがあるとこだと、山のほう。

520:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:06:12.51 UA+WmcRl0.net
>>480
北海道だとどんな田舎にも必ずセイコーマートがある
車で20分も走らなくても大丈夫だ

521:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:06:23.89 blJCh/QL0.net
>>516
そのババアは確かに今は甲賀流の土地に住んでいるが、出身は伊賀より無名のところ

522:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:06:43.45 t6Pyau6D0.net
埼玉県はサイコパスやニヒリストが多い
太っていて欲望を自制できない

523:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:07:59.97 NQp+ui2j0.net
首都直下型地震は絶対に来るんだろうけど
実際に来て首都崩壊してから考えようよっていうのがこの国の標準
そこから、またまた失われた20年、30年が新たにスタート

524:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:08:33.89 Zi8KDdKv0.net
>>452
都会は駐車場代が高い
食費高くてもそのくらいペイできるってこったな

525:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:08:39.89 6qE5rq6H0.net
>>508
有るけど
うちは1k位離れてるから
入ってない
それでも年に1万円協力金で払ってるね
それで集落の中堂々と車で通るし、顔見知りの人は気持ちよく挨拶してくれるから有り難い

526:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:09:11.10 /cPQi9vR0.net
ど田舎だけど
流石に車で30秒のところにコンビニは在る

527:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:10:21.51 a6aGqJql0.net
>>483
田舎は皆顔見知りだからそこに知らない人が来ると警戒してそうなっちゃうんだよ
悪気があってやってる人なんてそうそう居ない

528:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:10:53.00 Zi8KDdKv0.net
>>506
人口比率考えたら事故率低いんでないか?
てことは、ものすごくいい保険じゃなくてもいんじゃね?
ガソリンスタンドカードの付加保険とかでもいいような
対人対物制限あるけど
まあ家族持ちはまともなやつの方がいいな

529:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:12:46.86 3r2PPROb0.net
移住者こそ興味津々でやたら距離詰めたがる
ウッカリ相手しちゃうとしょっちゅう連絡きてそのうち情報発信して街起こし始めようとか言い出す
ホントウザイから距離取ると人間関係ガーって言い出すんだわ

530:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:13:24.93 t6Pyau6D0.net
埼玉県は海から遠くて冬は乾燥する
乾燥しているので放射冷却で-7℃ぐらいまで下がる
夏は40℃近くまで上がるので、家の保温性は高くない
東京と同じ条件で管理されているので、灯油も使用不可の場合が多い
結果として沿岸部の秋田市などより寒い

531:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:13:43.99 Dt4/U++U0.net
>>428
和歌山市近辺にしか平地がない。
元々城下町で十分再開発されてないからじゃないかね。
和歌山市以外は海辺か山だから。

532:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:14:12.50 RVK+kwY10.net
1つだけ長野県を擁護すると
人口規模の割には比較的文科系っぽい要素が大きい
出版社の数が長野県より人口の多い広島県や宮城県や静岡県や新潟県より多いし
福岡県や北海道よりは少ないけど
人口で測ると1社少ないだけだからな

533:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:14:54.67 7y8UyQX40.net
>>525
なるほど いいなぁ 理想的だわ
協力金もそこそこ高いけど払うことによって他の住人の方とうまくバランスとれてるんやね

534:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:15:22.92 WzN+x2Gy0.net
テレビみたいなのどかな田舎暮らしなんて今はほとんどないよ
シャッター街で仕事もない
資本ある農家か公務員か医者なら立派な家建ててるけどね
田舎暮らしはデメリットの方が多い
子供がいても結局都会に進学させないといけない田舎には未来がない

535:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:15:45.57 wT88GPoy0.net
田舎の定義が定まってないし認識もそれぞれだったりするから
毎回この手のスレは噛み合わないこと多いな

536:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:16:53.88 blJCh/QL0.net
>>532
文科系ぽい要素とやらがわからんが、出版社の数は静岡県との位置が関係してるのかもしれんよ
静岡県は日本一の紙の生産量だからな
東海地震や富士山噴火が起きたら製紙工場から出荷できなくなるから大変だぞ

537:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:18:49.74 Zi8KDdKv0.net
>>535
最終的には地方都市の郊外くらいにしとけって話
広い部屋と安い家賃と緑を求めるならそれで十分
30分車で走れば大自然あるし

538:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:19:10.25 3r2PPROb0.net
>>519
当たりだがなんでバレた?
スゲえな

539:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:20:33.67 6NjyA03b0.net
田舎は道を歩いてるだけでイノシシが襲い掛かってくるから
普通の人は住めないよ

540:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:21:14.47 Qd37OO+X0.net
栃木は田舎過ぎて不便だからやめとけ

541:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:21:54.87 Zi8KDdKv0.net
>>539
やべーなそれw

542:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:22:25.19 8ZwKcvw00.net
車がある=在宅してるって分かるところが嫌(´・ω・`)
都会のオートロックマンションだったら居留守使い放題だし隣の人がアポなしで訪ねてくるなんてまずないし

543:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:22:58.84 G9wH2KjR0.net
>>523
住みたい人は勝手に住めばいいけど政府の機関までそこに集中するってのが
ちょっとわからんね
エコノミックアニマルって誉め言葉らしいけど金のためなら地震も無視するあたり
日本人の本質をついてるな

544:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:25:10.14 mcwnHR6H0.net
鹿児島南部の実家に引っ越したいが、
鉄道路線が皆無だから。

545:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:25:40.88 6qE5rq6H0.net
>>539
そんな馬鹿な
そう言う事はないけど
車で走っててシカやイノシシとぶつかりそうになるような事は有るよな

546:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:25:41.88 /OAX6KPJ0.net
田舎暮しに何を求めてるの?

547:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:25:42.35 sBcMxCoX0.net
>>531
城下町なのかぁ。
渋滞にハマって思ったことが、
信号が赤になる感覚が他の県とズレているような気がしてならんかった。
脇道から入ってくる車の為に信号機をムダに赤くしているように思えたわ。
他県で感じたことがない感覚。

548:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:26:15.95 19ZYkxc00.net
>>427
大阪人は他人にお笑いのノリを強要するのが嫌い
あと人間関係もけっこうべったりしてるし

549:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:28:07.66 /cPQi9vR0.net
>>542
田舎だと18歳以上は車保有してる
複数台あって当たり前だから1台車があっても在宅とは限らない

550:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:28:10.60 zpZ+Pks70.net
>>1
近所付き合いしなきゃいい
よっぽどトラブルでもない限り知らない人の噂話なんかしないよ

551:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:29:30.31 8ZwKcvw00.net
>>549
絶対在宅とは限らないけど
近所は家庭内の誰がどの車種かも全部把握してるし目安にはなる

552:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:30:11.35 Dt4/U++U0.net
>>532
教育県ですから!

553:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:30:21.95 RVK+kwY10.net
>>532
訂正 
北海道とは2社の差だった
長野県が27
北海道が29
福岡県が28
広島県が20
宮城県が11
新潟県が9
静岡県が20
日本著者販促センターより

554:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:31:09.44 6qE5rq6H0.net
>>533
住んでみるとほんと良いとこだなってつくづく思うよ
家から海が見えるし、夜は満天の星が水平線まで続くから
本当に宇宙の中の地球って事をリアルに感じられるしね
これ以上の贅沢は他にないなってまじめに感じてる

555:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:32:17.08 zpZ+Pks70.net
ウチの田舎なんか町内会に入ってない人なんか大勢いるしよっぽどゴミ出しやら夜中の騒音やら雑草や木の枝で隣近所に迷惑かけてない限り一切干渉しないよ

556:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:32:34.40 3uGPCxh40.net
>>519
北信中信というのがクソ、
南信というのがおすすめってことは分かった
南信調べたら、諏訪湖周辺と、伊那、飯田あたりが良さげだね
地元民の貴重な意見参考になったよありがとう

557:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:33:08.91 NHBnQx9H0.net
軽井沢に住んでたけど寒くて死ぬ
毎日氷点下
雪かきしないと凍結してとんでもないことになる
別荘の住人は首都圏民だから病院とか以外は地元民と関わることもない
最近はワーケーションカフェとか出来ててテレワークしてる奴らが来てる

558:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:33:15.66 8ZwKcvw00.net
>>554
怖い思いとかはしたことないん??
変な人が入ってきたり

559:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:34:24.65 zUdmyrw/0.net
>>546
何かと便利な都市部から、わざわざ不便な田舎に行く訳だから、
都市部には無い自然とかを求めているのかな?
都会の喧騒に疲れ果ててとか言う理由の人間は少数派だと思う。

560:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:34:24.76 OtZh8+Qv0.net
中野いいよ中野

561:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:34:51.83 G9wH2KjR0.net
>>557
軽井沢って熊が出るらしいから気をつけてな

562:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:35:23.85 DhyTjwHK0.net
富山に仕事で住んだが辛かった
土地がジメジメしてるし人もジメジメしてる
他所ものに徹底して冷たい
根拠のない謎のプライドの高さ
天候が悪くて病んだ
スーパーで通路のど真ん中に立ち止まって買い物してる奴や買い物カゴぶつけて来ても謝らずイラッとする
都会はパーソナルスペースが狭いから他人への気遣いが無意識に出来る
転職して都会に戻った
都会最高
太陽の光は尊いと気づいた

563:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:35:57.83 Dt4/U++U0.net
>>538
俺も長野県に住んでたからな。(笑)
でも信濃の国は知らんぞ。
そんなに卑下しなくても長野はいいとこだ。
山が好きなら最高だ。

564:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:36:11.59 bzDW5gHd0.net
>>22
千葉のニュータウン周辺ですら家の中にゴキブリどころかムカデやヘビが出てくるんだよな
田舎はまずそこから慣れないと住めないだろう

565:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:36:53.84 8ZwKcvw00.net
>>562
太平洋側で育った人は日本海側は無理だろう(´・ω・`)

566:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:37:39.20 BxSs+BaO0.net
田舎に暮らすにしても
そこで仕事に就くだろうし
集合住宅に住むだろうから
特に困らんと思うけど。
仕事してれば近所付き合いは薄くなるだろうし
地域の決まり事は大家の言う通りにしてればいいだろうし

567:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:37:45.29 RVK+kwY10.net
>>562
富山は東大合格者数は多い
戦後からしばらくは受験勉強ガンガンやらせてたそうだ
東大に富山県出身者を沢山送り出して
その学生が卒業して官僚になって
富山県に除雪費用を引っ張ってきてもらっているとか

568:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:37:47.90 FfWg8utr0.net
地方の政令市なんて、特に平成期に新設されたのなんて数合わせだけで無理矢理作ったんで中心部以外この記事のような田舎なんじゃないのか

569:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:37:50.01 Vio0yeOe0.net
まあなんだ 田舎田舎いっても県民性のちがいはあるなあ
じぶんとこの村と雰囲気のちがうもあるんだよ

570:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:38:06.86 kWnzff32O.net
特に濃い付き合いはなく、噂話になっていても聞こえてもこない。月星太陽の光が綺麗

571:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:38:08.30 Km/Tm1Wy0.net
結局首都圏や京阪神のはずれに住むのが正解な気がする
困ったらどうとでもなるし不便しないだろう

572:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:39:07.14 s2tLeXN10.net
救急車が必要になった時がヤバそう

573:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:39:34.53 zpZ+Pks70.net
そもそも他人の生活なんて興味ないからな
逆にそれが疎外感を感じたりする場合もあるかも知れない
町内会に入ってなけりゃそんなもん
町内会に入ってたって町内の人と顔を合わせるのなんて草刈りと町民運動会と総会の年間通して10回程度

574:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:40:02.25 6qE5rq6H0.net
>>558
それは一切ない
と言うか自分もかなり変な人かもしれないし
他人を変な人と思ったことはないな
もし変な人が仮にいるとしても、こんな辺鄙なとこまで入ってこないんじゃないかな
また怖いと言うものもないし、怖いと思ったこともないな
それよりも楽しさの方が圧倒的に大きいから、次の楽しみの方に興味がいつも有るよね
要するにストレスが無いから自分の興味や楽しみだけに集中してる状態なんだろうね

575:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:40:47.10 s8seC/nf0.net
近所付き合い悪口噂話はほんとそう
子供の頃からじじばばの茶飲み話聞いてて大人になって嫌だと思って東京出た

576:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:41:02.71 FfWg8utr0.net
>>499
佐賀って福岡波が入るから実質勝ち組じゃん
本当にキツいのは2局の宮崎(県境以外)

577:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:41:34.81 zpZ+Pks70.net
救急車なんて呼べば来るじゃん
そもそもむやみに呼ぶもんじゃないけどね

578:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:41:45.51 OOxR4xvt0.net
徒歩15分以内に、コンビニ・総合病院・個人病院・保育園・小中学校・スーパー・ついでに職場があるが
過疎一直線の田舎だべ

579:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:41:56.06 BHob+bS20.net
>>559
都市部で人とうまくやっていけない人が逃避する場合もあるよ
結局そういう人はどこにいってもやっていけないんだけれど

580:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:42:14.69 zUdmyrw/0.net
このスレの結論としては、特別な事情場が無い限りは田舎に住まない方が良いのだろう。
田舎に対して不満や不安ばかり並べ立てているから、
何かと便利で人口が多い都市部に住む方が良いよ。

581:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:42:18.20 WfwxZwob0.net
>>131
静岡駅前とか無い、浜松駅前のほうがマシ

582:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:42:53.21 O5C3COjd0.net
>>579
まさにこの通り。

583:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:43:24.28 Dt4/U++U0.net
>>572
そう、心筋梗塞とかなると必ず手遅れになる自信がある。
地元の病院じゃ手に負えず、高速で1時間くらい離れた
病院送り。その間に死ねる。
まあ、そん時はそん時だ。

584:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:43:35.22 zpZ+Pks70.net
勤め出てたら近所付き合いなんかないよ

585:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:43:45.56 RVK+kwY10.net
>>580
地方都市の市街地に近い場所がいいって感じかな?

586:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:44:24.84 vODhTIa80.net
夢抱くなボケ!
田舎も東京も甘く無い!
覚えておけ!

587:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:45:04.02 7y8UyQX40.net
>>554
>>574
ええなぁ 

588:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:45:18.76 GlldynAo0.net
コンビニ行くのに車で20分は極端な例えだろ
実際にそんな田舎なら信号ないし20分で20kmは進める
20kmもコンビニ無いとかありえん

589:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:45:58.22 iJMxlbgn0.net
コンビニまで20分かかる田舎は近所付き合いなんてないよ
近くの家も5kmとか離れてるし、家の車で敷地内からでるから車ですれ違うくらいじゃね?

590:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:46:00.31 zpZ+Pks70.net
>>583
都会も似たようなもん
受け入れ先なくてたらい回し

591:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:46:21.77 RVK+kwY10.net
>>569
どうなんだろう?
沖縄県の出生率の高さは
他の都道府県の田舎とも文化というかが違うんだとか
離婚や再婚には割と寛容だとか
それと旦那の稼ぎは元々低いからあてにしないとか
子供の将来云々にあまり悲観的にならないとか
あとは年中温暖な気候とか
と聞いた

592:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:46:28.50 8ZwKcvw00.net
>>574
そこまで強いと羨ましいわ(´・ω・`)

593:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:46:30.09 GWQN/0nw0.net
>>452
ケースバイケースだろうな
うちは23区内から田舎県の県庁所在地にUターン転職したら生活費増えたわ
住んだのはどちらも駐車場付きの4LDK
都内では社宅扱いで家賃5-6万とかだったのが、田舎は家賃補助がほぼ無くて10万自腹だった
水道代ガス代も上がった
買い物も都内はピンキリで選べるから田舎のスーパーは高いと感じた
あと、美術館博物館コンサート旅行なんかが好きなもんで、田舎からはいちいち無駄に交通費と時間がかかる
安く住めるとこがあって趣味もアウトドア系とかの人ならコスパもいいんだと思う

594:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:47:14.14 6qE5rq6H0.net
>>564
それは有るかも
ただ最初に建てた家が所謂ログハウスみたいな家だったから
ムカデのでかいのが顔の上を這ってきたことが有ったわ
で次に今の土地に移って新しく家を建てたときには
高気密高断熱のアメリカン住宅にしたら
虫は一切入ってこなくなったよ

595:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:47:45.48 m1iQ+L++0.net
>>5
立川や吉祥寺に出やすい青梅の方がいいな。新宿までは片道1時間かかるけど

596:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:48:10.30 JiI+0mBC0.net
田舎と言っても埼玉や神奈川千葉くらいだろ
東京人が考えるの
大宮あたりいいんだよな
都内にも近いし緑多く広々してるし

597:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:48:23.35 Xi3gKsOi0.net
富士山の日に鍬入れってトヨタも粋な事するな♪
トヨタの未来都市「ウーブン・シティ」 23日、裾野で着工
URLリンク(www.at-s.com)

598:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:48:34.36 MLRwBch90.net
>>1
田舎具合が凄いな
遠回しに来るなって言ってんのか?

599:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:48:58.47 RVK+kwY10.net
>>564
東京都渋谷区やネズミが出るという話

600:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:48:59.93 2V6SJrcu0.net
>>1
>世間話と噂話と悪口がセット
これ逆に都会の風習じゃん
人間関係の希薄さや無関心風潮の中でのほぼ唯一のコミュニケーションがコレ

601:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:49:01.55 oOsUxRko0.net
毎度おなじみ田舎disり記事
毎回毎回、同じネタの繰り返し
トンキンから養分として働く奴隷を逃さないという強い意志を感じさせる

602:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:49:07.16 JiI+0mBC0.net
それか都下な

603:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:49:21.59 Oiqn1MmG0.net
こんなん場所によって差があるよね?
よく西の方はおおらか、東は陰険と言われてるけど
裏のど田舎生まれの俺からしたら東京は気楽でいいと思うわ。まず何を着ていようが誰も気にしない風。田舎だとまずそこから注意しないと面倒くさいことになる。

604:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:49:28.15 zpZ+Pks70.net
よっぽど辺鄙なところ以外日本中どこだって車で5分圏内にコンビニの3、4件はあるでしょ

605:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:49:33.82 71EodLu50.net
山買いブームということでね、多くの人に山林に関心をもってもらうことで環境維持、改善や防災にも
役立つといいね。国土の7割は山

606:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:49:37.14 MLRwBch90.net
ぶっちゃけコンビニは使わない
車出すならドラッグストア行くし

607:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:49:56.34 rUi0VMd90.net
>>28
海に親戚を持ってるけどあんたの言う通りだな
んでだろう•́ω•̀)?

608:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:50:50.58 HOhGlb5E0.net
地方の県庁所在地とか中核都市なら便利だけど
半端な郊外から半端な田舎って意味なくないか?

609:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:51:20.14 6l5AnhmU0.net
こういう人の想定する田舎って神奈川あたりのちょっと自然多いくらいのエリアなんじゃね

610:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:51:27.98 Nc0DlCho0.net
>>22
確かに良い人ばかりやなwww
頼むもしてないのに、他人を監視して干渉したりwww
田舎は歩いてコンビニに行ける都会の有り難さを実感出来る良い場所やなwww

611:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:51:43.10 Gj7glzpK0.net
>>534
長野、静岡あたりが限度やろな

612:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:51:55.19 FfWg8utr0.net
>>591
沖縄って戦前は逆に出生率ワーストだったらしい(東北などの方が上 ワーストといっても今より全然高いわけだが)
その上に県外(国内だと関西とか)や国外(ハワイやアルゼンチンなど)に出稼ぎや移民だからね

613:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:52:09.08 MLRwBch90.net
なんでガチの田舎行くんだろ

614:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:52:19.22 oOsUxRko0.net
トンキンで大家にぼったくり家賃を貢ぎ続ける奴隷として
未婚独身のまま死ぬまで狭い狭小住宅でミジメな暮らしを
田舎よりマシ田舎よりマシと
つぶやきながら続けろという
ありがたい毎度おなじみ田舎disり
トンキン洗脳広告記事

615:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:52:28.18 H1jf2e/W0.net
関東の田舎ってどこだよw
多摩?湘南?浦安?大宮?
全然田舎感味わえねーじゃん

616:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:53:15.29 8ZwKcvw00.net
>>611
静岡住みたかったけど
知事がアレだからなあ
まあ愛知もだけど

617:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:53:15.73 zUdmyrw/0.net
>>585
地方都市じゃなくて、東京・愛知・大阪のような大都市圏に住むべきだと言う事。
人口が多い地域は、それだけ人を惹き付ける要素が多い訳だからね。
大都市圏に比べると、何もかも(進学・就職・結婚・子育てetc)不足しがちな田舎暮らしは圧倒的に不利。

618:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:53:48.65 2nP+Gz5I0.net
都民のいう田舎って奥多摩じゃね

619:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:54:16.61 H1jf2e/W0.net
>>591
沖縄出身の友達が言ってたけど
高校くらいになると面白い遊びがセックスしかないからって言ってたぞ
さらに学歴なんかもあまり関係なく
地元でそのまま先祖代々なノリで生きてけるから
若くて子持ちになっても困ることがないんだと

620:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:54:33.52 VqC34HTZ0.net
板橋区住みで田舎言われたぞ

621:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:54:52.00 Zi8KDdKv0.net
>>607
函館は国に言われて港開いたけど、地元守るためにめっちゃ排他的になったって話がある。
マックが出店してもみんなで行かないで潰してきたらしい。
んで地元ハンバーガー屋を育てたと。

622:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:55:38.91 BzB3W1TA0.net
>>481
水や米は宅配させるとか
ちょっと嵩張るもの重いもの
宅配料とか払ってんだよ
無駄な金使ってる

623:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:56:33.35 71EodLu50.net
キャンプなんかせんでも山ん中に暮らしていれば日々キャンプ感覚が味わえるぜ(w)

624:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:57:03.19 H1jf2e/W0.net
>>618
でも青梅線五日市線沿線なんかに住んだ日にゃ
ぶっちゃけめちゃくちゃ不便なだけな気がしない?
毎日死にそうな満員電車通勤だぜ?

625:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:57:06.28 9Qolg95m0.net
>>620
>板橋区住みで田舎言われたぞ
痛まし(板橋)い板橋区民ですか?

626:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:58:44.35 oOsUxRko0.net
日本すごい
日本に住んでるσ(゚∀゚ )オレすごい
ホルホルホルホル
日本の悪口言うやつ日本を妬んだチョン
これがネトウヨ
東京すごい
東京に住んでるσ(゚∀゚ )オレすごい
ホルホルホルホル
東京の悪口言うやつ東京を妬んだ田舎者
これがトンキンさん
精神構造全く同じ
自分に誇るべきものがない負け組ド底辺が堕ちる

627:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:58:51.54 ona5ovZz0.net
>>34
それを「マイノリティ」の立場で実践できるヤツなどいないし、いたとしてもすぐ潰されるだけ。

628:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 17:59:18.71 H1jf2e/W0.net
>>593
一番住みにくいのは都内に通勤1時間くらいかかる片田舎だよな
家は狭いわ生活費は高いわ
>>1が何言ってももういい
俺は別荘地に越す

629:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:00:24.55 71EodLu50.net
ポツ1なら地域の付き合いはなくなるというのは甘い。
ポツ1でもなんら変わりない。回覧板回したり集会所行くのに車使う分面倒になるだけ

630:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:00:36.95 RVK+kwY10.net
>>626
東京は確かに街は楽しいとは思う
ただ23区だけでは・・・・
シンガポールみたいな都市国家だな
農地もないし
エネルギーもないし
製造業は、工場は多いけど町工場であって
大手の組み立て工場はほとんど23区外
いや都外だし

631:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:02:21.73 yk+5zRrV0.net
妻の実家は、山には熊、海には北朝鮮船が出るようなところだが、
徒歩10分圏内に、A-coop、地場スーパー、ローソン、鉄道駅、
役場、総合病院、図書館、葬式場がある。
人口1万人弱の町でも、都心ならそれなりに便利。
ただし町中に子どもの姿はなく、プライバシーもない。

632:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:03:19.33 Q50hcLiE0.net
うちの嫁は田んぼからのカエルの鳴き声がうるさいと申しております

633:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:03:43.76 t6Pyau6D0.net
最低気温(1月9日)
秋田-6.2℃
熊谷-6.2℃
さいたま-6.9℃
秩父-7.1℃
越谷-7.4℃
久喜-8.0℃
寄居-8.3℃
鳩山-9.6℃
URLリンク(tenki.jp)

634:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:03:48.23 BRJyfJ3M0.net
田舎より東京の方が暮らしやすい
物価も東京は安い

635:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:03:48.35 BJbdVsPB0.net
>>28
神戸とかな
マジの因習が残ってる、カーストもある

636:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:04:32.29 oOsUxRko0.net
東京すごい
東京に住んでるσ(゚∀゚ )オレすごい
ホルホルホルホル
頭が薄くなりかけの未婚独身中年の多くが
こんなこと書いてるのが
悲しい令和日本の現実

637:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:05:22.27 BHob+bS20.net
>>631
わざわざ住む程便利でいいところとは思えん
むしろ絶対住みたくない

638:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:07:12.14 c3jaze+e0.net
>>636
資産もっていなくて働くしかない老人には、田舎とどっちが生活しやすいんだろう

639:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:07:13.21 BzB3W1TA0.net
>>634
よく東京の物価が安いと言うけど
東京の街は階層で分かれてるからね
下層向けの街だと安いんだよ
上級の街は高いから

640:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:08:25.04 B5ht+P4e0.net
電車?1両の汽車が1日3本走ってるべ、後のドアから乗って降りるときに運賃払って前の扉から降りてね、後のドアから降りたら運転士が、オンドリャー金払わんかいワレ!とナタを振り回して追いかけてくるよ。
バス?乗合タクシーかな?町内会のハイエースが1日1往復巡回してるよ、お婆ちゃんお爺ちゃんと雑談しながら楽しく利用してね、田んぼ駅前→村民役場前→公民館前→診療所前→田んぼ駅前を巡回してます。
病院?診療所が1軒だけあるよ、風邪とかリュウマチになったら来てね、大病院へは車で2時間だよ、救急車を利用してね、村民消防団が救急車を出してくれるよ、ちょっと2スト音が酷いボロい車だけど動くから大丈夫。
コンビニ?村の八さんが経営してる何でも屋さんがあるよ、一軒家ぐらいのお店だけど八さんが育ててる採れたての野菜とか置いてくれてるよ。
映画館?週に1回だけ公民館に紙芝居屋さんが来てくれるよ、前回は黄金ハットだったかな、次回は怪盗五右衛門三世だって。
インターネット?何だっけかなPTSDだったかな、電話屋さんが週1日だけインタルネットとかいうのを営業してるよ、1時間5000円で利用できるよ。この写真なあ孫になあそのインタルネットでダウンロードっちゅうので現像してもらったんだあ、すげ~なあインタルネットに繋いだら3時間でテレビに写真が出てくるんだべ。
アマゾン?何言ってんだべここはブラジルじゃ無いべ、田舎だと思ってバカにすんな。
自動車?みんなフェラーリに乗ってるべ、農作業には丁度いいべ荷台に1トンも野菜が詰めるべ。隣のゴンさんなあ去年にヤマハのタンボルギーニ買ったべ、すんげーぞーあっちゅう間になあ田んぼ耕してくれるべ。

641:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:08:26.95 HYRaxKbF0.net
田舎も場所によっては空気は汚い

642:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:09:49.83 5X8YztSr0.net
大抵田舎暮らししたい都会人は、地域の奉仕作業もでず、私たちは自由にやりますって態度だから。地元に住んでても疑問な催したくさんあるけど。付き合ってれば許せるレベルになるよ。
共生って言葉知らないのかと言いたいレベル。コミュ障こそ田舎には来るな。

643:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:10:02.38 71EodLu50.net
あんまり田舎だと畑も獣害にあうからほどほどにしとけ。
埼玉でも秩父はサル、イノシシにやられる

644:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:10:11.81 dFXZmEU30.net
こうゆうの田舎の定義がなぁ
書いてあるけど地方都市なら別にいいと思うけどそのさらに地方だとこんな感じだわ
あと車必須のとこだとそこまでお金的には変わらないけどね
東京だと車持たないだろうし 家賃とか安くなってもその分車にかかるから

645:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:10:12.35 uS3osQ3a0.net
>>142
それに開放感を感じて上京したまま帰らない人もいるのだろうね。

646:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:11:31.27 oOsUxRko0.net
>>638
負け組が都会のスラム街に住んでて
都会は物価が田舎より安いと自慢し始めるのが毎回同じパターン
西成みたいに弁当100円、ジュース30円の街を自慢し出す

647:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:11:33.10 A8etgCN30.net
うちもコンビニまで車で20分だわ
月、二回くらいしか行けない
デリバリー、出前は20年してない
惣菜も買えないから料理がめっちゃ上手くなった

648:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:11:48.88 GX6XNN4c0.net
自然の恵みを感じてるとか言っちゃう奴が敷地が広いからってごみを埋め立てするこの矛盾よ…

649:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:12:14.87 xvkpEByT0.net
色々めんどくさいからオススメしないけど住めば都だろ

650:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:13:00.15 GZSSWv0d0.net
【速報】3月7日に東京も緊急事態宣言解除へ
↑スレタイ、この板w
さぁ、全力で田舎に観光に行こうよ!
気分転換しよう!

651:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:14:00.26 BzB3W1TA0.net
>>645
最初は解放感で良いだろうけど
家族も作らないならどうでもいい人になるだけで
橋にも棒にも掛からず死んでいくだけ
地方にいたなら独身でも誰々さんちの息子さんと
どこかに縁はあるからね

652:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:15:26.02 Zi8KDdKv0.net
>>638
東京で風呂無しボロアパート3万
地方都市なら風呂トイレ別、そこそこ綺麗なワンルームマンションに住める
んで仕事もそれなりにある

653:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:15:47.53 cLj0vjXi0.net
実家が府中で千葉→神奈川→埼玉南部→東京の川口よりのとこ(城北地域)に住んでるけど
どう見ても千葉神奈川埼玉の方が府中より都会だぞ
あとゴミ捨ても楽だしな

654:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:15:47.53 A8etgCN30.net
>>650
ほんと観光客来てくれないと我が町は死ぬ

655:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:16:03.80 9qmg60Xq0.net
田舎だけど一応大阪なのでコンビニまでは5分で2~3店舗ある
米は自分で作って売るほどあるし 家賃は0
ありがとうございました

656:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:16:09.99 Ub/ZC5Pi0.net
トンキンは殺してよい

657:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:17:09.28 1TOopyBc0.net
県庁所在地に住みましょう

658:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:17:16.98 BqQ7Qt4N0.net
ゴキブリ含め虫が大量にいるってことだけで田舎暮らしなんか絶対やだ

659:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:17:44.61 TEwNXXYu0.net
しかし東京生まれ東京育ちのくせに東京に愛着ないのかよ
上京民も東京に住む以上は愛郷心は捨て去って東京への愛着持たんと駄目だと思う

660:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:19:15.77 cLj0vjXi0.net
>>659
東京の西部は普通の田舎より住みにくいぞ
東京は都会と田舎の差ってのが神奈川千葉埼玉や北関東よりも激しい
ものすごい格差社会よ

661:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:19:53.43 3v1djARk0.net
東日本の人間なら東京横浜や札幌とかに、西日本の人間なら京阪神や福岡とかに住むのに向いてるってこった

662:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:20:12.42 RginJyM10.net
>最寄りのコンビニまで車で20分
これは言い過ぎ、ガチの田舎ならそんなとこもある

663:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:20:55.75 cLj0vjXi0.net
住み易さ
東京西部<普通の田舎<地方都市<神奈川千葉埼玉=大阪

664:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:21:27.24 9FYv5KQj0.net
>>662
最寄りのコンビニは峠の向こうとか海を渡った先とか

665:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:22:11.82 9QpEwZpv0.net
山越えないとダメとかザラでしょ

666:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:23:04.72 mm5Np4K10.net
いいくらいの田舎に住めば、コンビニ徒歩圏内に住める

667:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:23:07.37 O5C3COjd0.net
なんで上京したやつってみんな新宿より西側に住みたがるんだろう

668:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:23:36.95 0JivouSu0.net
都会田舎関係なしに縁もゆかりもない土地に住むのはちょっとな。
親族が近くにいると何かと心強いし、実家から離れて嫁に行った先でも義実家に近い方が安心。
「○○の息子」「○○の息子の嫁」みたいな紐付けで認識されるのは何かと便利。
災害時はやっぱり近所付き合いがないと無理だわ。
普段から付き合ってもない人と有事にいきなり助け合えるわけないだろうに。

669:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:23:37.75 atfpszTm0.net
知らんけど思ってるのの一万倍不便だよ

670:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:23:47.90 ccyEFCUG0.net
>空気が綺麗なだけ
言ってることは空気の綺麗さ以外はクソってことなんだけどメリットの一例として挙げるのかw

671:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:24:30.49 5qPK2GoP0.net
>>コンビニ行くのに車で20分
そこまで酷いとこって人も少ないかと思うぞ(東北からだけども
徒歩で20分ならあるかもだけど、車で20分走ったら隣の町村のその隣までいけるわ田舎の道じゃ

672:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:25:04.33 QBPdCUu10.net
高崎のタワマンの下層階が良いんじゃないかな。近所付き合いもないし、自然もほどほど都内迄座って通勤できる

673:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:25:58.34 atfpszTm0.net
かふんも都会の100倍とんでるぞ

674:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:26:41.44 pHZf32it0.net
都内は出生率低いって言ってるけどそれは田舎の馬鹿みたいにポンポン子供生んじゃいけないって気が付くからでは

675:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:27:09.92 aZsx+42v0.net
>>652
流石に無理ですよ
新築時の建設費は大きく変わらない
田舎で安いケースは償却後

676:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:27:36.99 cLj0vjXi0.net
>>674
都内は低いけど埼玉県はめっちゃ高いぞ
戸田や蕨や川口はめっちゃ高い

677:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:27:43.60 9QpEwZpv0.net
星がきれいに見えるくらいか

678:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:28:56.45 9xMVQ0yi0.net
>>1
相変わらずバカっぽいマスゴミ記事w
都市部での生活に疲れた人のいう「田舎」って、ほとんどは単なる「地方」のことだろ。
「最寄りのコンビニまで車で20分」だの「世間話と噂話と悪口がセット」だの…
アホかw
誰がそこまで田舎のこと言ってんだよ?w
それ、田舎じゃなくて、秘境だろw
なんでバカマスゴミ記者ってこんな極端なんだ?
バカなの?死ぬの?

679:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:31:09.57 7JHo61EP0.net
>>451
友人は愛知だけど最近(立派な)公民館を建てたばかりの地区に引っ越したら入会費15万、年会費3万とか言われてキレてた

680:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:32:32.19 V7BVw8Wr0.net
田舎者は人間性が腐ってるからな
田舎者のBBAの立ち話の話題で一番盛り上がるのが近所の悪口
だからBBAは何か悪口のネタは無いかと常に近所の動向を監視してる気色悪い生き物
他人の不幸や悪口が一番の娯楽なんて
人として終わってるよね

681:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:32:35.94 pHZf32it0.net
>>676
蕨と川口は治安悪いからね
戸田はわからんが
ぶっちゃけ埼玉も大宮、浦和以外は田舎っぽい考え多くね?

682:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:33:06.29 cLj0vjXi0.net
東京の家賃が高いって感じるなら無理して都内にすまなくてもいい
千葉神奈川埼玉の適当なとこだったら普通の田舎より安いし東京でも板橋区は割安だぞ
周りに外国人がーっていうけど朝早く出勤して夜遅くかえるんだしどうでもいいじゃん
暇人かよw
はい論破

683:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:35:24.56 cLj0vjXi0.net
>>681
あのあたりは埼玉では治安が悪いが東京西部のほうがもっと悪い
あと仮に悪くても朝早く出勤して夜遅く帰るし殆ど休めないんだしあんまり関係なくないか?

684:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:35:33.30 px4xZu6W0.net
>>680
そのレスは他人の悪口にしか見えないんだが

685:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:35:55.37 F/oN84eR0.net
東京生まれの東京育ちだけど他に住みたいなんて一切思わない
修学旅行で田舎に行ってそのみすぼらしさ貧しさに嫌気が差した
それ以来海外へはよく行くけど日本の田舎には一切行かない

686:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:36:02.64 hW/N92T40.net
土人


687:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:36:03.87 /jPdiVwt0.net
田舎で良いところは野生の動物が多い所くらいか
アライグマ、サル、狐、イタチ、ハシクビン、猫、犬、熊
近所で出没したのはこれくらいかな
サルは庭のみかんま木からみかんをよく盗まれていた
外の立水栓の蛇口をひねって水飲んでいくが閉めてってくれない
今は鍵式の蛇口だから大丈夫だけどね
ご近所の家は夜中にサルが冷蔵庫をあけてスイカ食べてたらしい
親戚の家もアライグマがよく引き戸式の玄関あけて入ってくると言ってたが
鍵閉めろよ・・・と思う

688:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:36:52.75 RW2sVPls0.net
大阪も大阪市以外やめたほうがいいな変なの多い

689:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:37:59.94 /jPdiVwt0.net
>>687
訂正
ハシクビン×
ハクビシン〇

690:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:39:40.74 Zi8KDdKv0.net
>>675
不動産投資マネーがガッパガッパ入ってくるとこだとこんな感じ
ただ築年数は古いけどね

691:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:39:52.55 vWlyatjY0.net
都会はPM2.5が多いからコロナにかかって死にやすいよ
PM2.5マップ見てみな

692:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:40:27.88 Nc0DlCho0.net
>>681
戸田も治安悪いでwww
戸田や八潮の様な倉庫街や工場が多い場所は、
夜になると人が少ないから、変な奴が徘徊しとるでwww

693:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:41:40.24 TNFb52wQ0.net
ハクビシンかわいいよな
親子で道を堂々と歩いててキツネに脅されてオロオロしてたw

694:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:43:30.79 fRYed6oa0.net
慣れれば何でもないがな
京都でも谷垣の選挙区のほうが実家だけど、母は車の免許を取らないままで何とかやってるし
生協の共同購入があるしなあ

695:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:43:42.65 I0Lv2atC0.net
せめてデリバリーの種類が選べるくらいの街がいいかなぁ
田舎の友達がピザは車で買いに行くしかないって言ってた

696:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:44:19.17 V7BVw8Wr0.net
>>684
BBAの悪口には正義が無いんだよ
倫理に反するような悪い事をしてる人間を非難するのは悪口とは言わない
BBAの悪口は他人の不幸や欠点を攻めるだけだからな

697:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:45:24.08 5sOX70V70.net
>>680
都市部の住宅街の奥様もそうでないの

698:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:45:24.52 VGPdGkov0.net
>>687
定番のイノシシと鹿は出ないのか? 実家では普通だけどな
クマは居るだろけど見たこと無いな
キジとかウサギは友達の親が猟師免許持ってたので時々見てたけど
あ、これは当然死んでるのな。時々鶏をシメて食ったり

699:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:46:21.13 eaLD+oD90.net
田舎ってどういうレベルの話してるのか?
奈良みたいの?

700:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:46:53.26 px4xZu6W0.net
>>696
ブーメラン二回も投げるなよ

701:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:47:15.47 pHZf32it0.net
>>692
戸田そうなんかw
たしかにその辺歩いててなんかちょっと雰囲気暗いとこあるなぁなんて思ったことあったわ
勝手に治安良いと思ってた

702:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:47:17.21 pvrNIVAe0.net
田舎暮らしで嫌だったのは
・ネット回線がクソ
・山でテレビ電波が届かないからケーブル強要1000円~
・ゴミ出しに普通のゴミ袋が使えない。町オリジナル10種類の割高ビニール袋を使い分け
・個人スーパーは品揃えと鮮度が悪くて値段高い
・本屋等の店が無いから車で30分走った街まで行く必要有り
引っ越す事になって軽トラにゴミ載せてクリーンセンターに行ったら営業時間内なのにもう店仕舞いしてて断られて隣町のクリーンセンターに持ち込む事になってもう2度とここには住まないと誓った

703:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:47:20.62 a/s1JgKN0.net
>>680
早い時期に東京に来てそのままの人の多い地域も…

704:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:47:33.26 9qmg60Xq0.net
夜大型犬をトイレさせようと庭に行ったら柿の木に子アライグマ2匹が居た、犬にビビってたけど超可愛かったな
害獣だけども

705:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:49:42.36 V7BVw8Wr0.net
>>700
俺の批判には正義があるからブーメランではない
イジメをする奴はクズだと言うのは悪口では無いだろ

706:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:49:56.11 VGPdGkov0.net
>>699
田んぼの面積が圧倒的ば場所でいいと思うよ
家とか建物を1として、田んぼとか畑が9以上的な
本当のクソ田舎は山もあるので、その場合は僻地だな

707:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:50:11.35 atfpszTm0.net
>>697
金の話ばかりしてる

708:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:50:54.83 Z7CS3Vh00.net
>>632 田舎あるあるだな
あれ土着民にはガチで聞こえてないんだよな
人間の耳って不思議だわ

709:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:51:01.45 9qmg60Xq0.net
門扉をイノシシに外されてた事もあったな
鼻で持ち上げて外したみたい

710:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:51:46.89 KCB+ajkM0.net
>>646
東京のマルエツとか西友は
今住んでる田舎並みかそれよりチト高い
ただ物による。
ペットボトルのお茶を買うなら西友オリジナルのが安いとか
カレーやコーヒーなどは田舎のスーパーのほうが安いとか
東京のOKとか大阪の玉出みたいなスーパー常連なら
田舎のが総じて高く感じるかもしれない

711:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:52:25.68 Y5T7GBgR0.net
カエルもケロケロケロケロならまだいいけど
ブォーブォーブォーはちょっと気になるかもな

712:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:52:50.30 0JivouSu0.net
田舎のバス停は時間より早めにバス停の前で運転手から見えるとこに待機して乗りますアピールしないと、定刻より早めに通過とかあるあるだから。

713:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:54:46.34 YMOA6NYB0.net
ホントの田舎はバス路線なんか軒並み廃止ですわ
電話で予約すると小型乗り合いバスが集落に回ってくる

714:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:55:40.56 V7BVw8Wr0.net
>>697
都市部に住んでる人間は
近所の人間がどんな人か知らないのがほとんど
お互い干渉しない事で衝突を避けるようにしている

715:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:57:18.96 ymJGZEGc0.net
田舎暮らしはリゾート地か両親の出身地で親戚がいるところかの二択わだわ

716:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:58:25.58 Z7CS3Vh00.net
>>714 戸建てでもそんな感じなの?
それはなんか社会生物としておかしい気がするけど

717:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:58:35.97 dg6JdCsp0.net
でもさそもそも自発的に田舎に住みたい奴と嫌々田舎に住んでる奴だと物のとらえたかがちがくない

718:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 18:59:01.60 /jPdiVwt0.net
>>698
田舎ってだけで山奥ではないからイノシシと鹿は目撃情報はないみたい
昔はイノシシは見かけたらしいけどね今はいない
アライグマは近所の空き家や空き寺に居ついてるらしい
罠には累計30匹以上かかってるがまだまだいるらしい
熊はさすがに数十年生きてきて去年初めて目撃された
隣町は何年か前にもでたらしいけどね

719:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:00:27.30 jxHutgXe0.net
人の悪口で盛り上がるのは都会でも田舎でも
学生でも社会人でも男でも女でもみんな一緒だろw

720:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:00:46.20 OdJp5Fi50.net
>>713
うちの地区ももうそれだわ そしてそのバス停に行くにも10分かけて坂道下りていかなきゃならん

721:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:00:48.30 0q3Zpajy0.net
都会だと徒歩だぞ
20分歩くなんてざら

722:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:00:49.78 71EodLu50.net
田舎と都会では生活の仕方が違うんです。
買い物はコープ宅配が生鮮品を山奥まで届けてくれます。
田舎にとってコンビニは雑貨屋って感覚。年に数回通りがかりに使う程度。
車で20分かかろうが30分かかろうがどうでもいい。
田舎の人間にとってはなんでコンビニを日常頻繁に使う必要があるのか理解できない。
仮にも地方移住を考えている人はよもや日常コンビニを利用しようとは思っていないでしょう。

723:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:04:15.95 Nc0DlCho0.net
>>701
戸田のどことは書かんが、ワイが以前働いていた戸田の鉄工所の近くは、特にそうだったでwww

724:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:04:41.11 M/kZ/3Gm0.net
テレビもねぇ ラジオもねぇ 車もそれほど走ってねぇ

725:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:05:26.40 heJ9e+BN0.net
>>721
歩いて5分でも軽トラ使うのが田舎

726:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:05:36.36 /SKMqSlz0.net
>>45
30分はかかるしな!

727:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:05:41.18 JXO+ZaG40.net
コンビニが車で20分とか田舎というより秘境だろ
田舎に失礼だわ

728:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:06:35.66 LUkY3+mm0.net
隣の家まで1㎞以上が理想って事か

729:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:07:08.26 OdJp5Fi50.net
>>721
傾斜のきつい林道を10分歩くと思って欲しい
そしてバス停云々は利用する機会がないからそんなに大事ではなく、問題は舗装されてない砂利道である為に大雨が降ったり、大雪が降ったりすると物理的に車で出掛けられなくなること

730:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:07:19.82 ZSy4mY7N0.net
田舎で道路歩いてると
そこを車で通る人が
「乗ってくか?」
って停まってくれるw

731:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:07:19.85 I1vfpHn00.net
休日は国道に出て右のスーパーに行くか左のスーパーに行くかの2択しかない。

732:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:07:44.63 2nP+Gz5I0.net
コンビニ一軒出来ただけで大ニュースになるド田舎もある訳で

733:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:07:48.25 W9PulHOd0.net
場所によるよな 北海道の地方都市は自治会もないし楽でいいぞ

734:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:08:01.11 y+a3qsrG0.net
>>680
ほんとババアの立ち話って気色悪いよな
陰口いってんの丸出しだからな

735:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:08:32.84 f8oOzRGY0.net
干渉されたくない奴は北海道で生活がいい。
札幌の都会から北海道の田舎まで基本干渉しない。
干渉しな過ぎて寂しくも孤独にも感じるかも知れない。
そういう奴は素直に仲間や友達を作るべき深く付き合うアクションを起こせ。
向こうから入って来た場合は仲良くするのが道産子。
良くも悪くもドライ。
北海道の成り立ちがそうさせた。

736:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:08:52.41 I2ucuDap0.net
>>724
♪ ピアノもねえ バーもねえ おまわり毎日ぐーるぐる ♪

737:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:09:15.25 LUkY3+mm0.net
>>730
それは諜報部隊
車に乗せて話を聞き、どこから来ただの素性調査
乗せてもらいます、ただし一言もしゃべりませんと言えば回避できる

738:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:10:31.66 t1hWz62V0.net
最寄りのコンビニまで、500mですが、
固定資産・自動車税の2つをまとめて納税
年1回この時にしか行かないぞ。

739:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:11:07.98 heJ9e+BN0.net
知らない車がいたら犯罪者扱いされますw

740:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:12:43.88 czTQ+nRB0.net
>>722
だな
買い物以外にも、印刷するチケット予約発券する宅配を出す受け取るATM使う税金納める…なんてのをコンビニでチョコチョコやるイメージは無いのかもな田舎だと

741:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:12:46.33 qTl5igJO0.net
5ちゃんねるで散々、罵詈雑言飛ばしてるのに今更悪口が怖いとか意味不明

742:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:14:38.98 ZSy4mY7N0.net
>>737
田舎知らないくせに騒ぐ見本ですwww

743:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:14:49.66 B002d7OO0.net
経験上、オカンが地元民の子供は根性悪が多い。
名字の違う二世帯住宅は特に気をつけた方がいい。自分は嫁姑問題に悩まされたことないくせに他所の嫁には文句が多い。

744:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:15:18.98 cLj0vjXi0.net
>>716
周りが外国人だったりするのが普通だし言葉の壁もあるからね
田舎はそうじゃないんだろうけど

745:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:15:32.32 IZEouIi90.net
自治会の仕事は確かに面倒
田舎ではないけど、いろいろ役が回ってきて
鬱陶しい

746:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:15:47.67 Z7CS3Vh00.net
>>719 そらそうだけど都会ではただ近所に住んでるだけの人はコミュニティの外の人なんだよね
知らない人hs悪口の対象にすらならない

747:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 19:17:41.83 Z7CS3Vh00.net
>>744 日本語喋れない人が戸建ての住宅地に住んでんの?
出稼ぎ外人の寮みたいになってんの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch