【中卒】学歴は“超えられない壁”なのか? 「年金すら払えない…」中卒女性が明かす苦難 [七波羅探題★]at NEWSPLUS
【中卒】学歴は“超えられない壁”なのか? 「年金すら払えない…」中卒女性が明かす苦難 [七波羅探題★] - 暇つぶし2ch654:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:11.18 uN5HV2Rh0.net
>>596
そりゃそうよ。東大生は賢いんだから、中卒より上。しかも、論理組がうまいから問題解決能力とか計画立てるのとかうまい

655:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:14.83 7GJU1S8U0.net
>>580
そりゃ同じことしたらそうなるだけで
所詮大卒でもほとんどのやつは1000万もいかないから大したことない
結局は能力

656:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:17.51 7LtS03D90.net
学歴は社会に出る時には必要だが
社会に出たら実績だ
学歴欲しいなら定時制だって通信だってある
20歳ならまだまだ余裕
俺の大学の時には4浪いたから
だけど学歴が目的になっていてはだめだ
なぜ必要か学歴があれば変わるのか
ここを考えた方がいいよ
たまに資格を取ることが目的になっている人見かけるけどこれも同じ

657:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:18.96 k8+iIbBk0.net
陰謀だな。

658:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:23.09 Gp8HbENZ0.net
東大王!!

659:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:24.10 p296Wia


660:U0.net



661:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:24.32 OGn2S3ht0.net
>「学歴不問は“中卒OK”ではなかったのだ」
当たり前だわな
高卒という当たり前の能力より、本人の光るものがあるならそれに期待する
ってことだから、光るものがなけりゃ無理だわ

662:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:29.51 XJCF5dsg0.net
>>545
しかもどんどん中卒の数が減っていくから先細りする
昔だったら、その中卒ブランドを使ってカタパルトみたいに
打ち上げて上に行く方法が使えたんだけど、今はそれも出来ない
ウーマン村本が良い例だな
猫や犬の動画でも上げている方がまだ共感が稼げる

663:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:31.76 +XaCgQao0.net
学歴無くても成功するやつはするからな、要は本人次第
高校行けなかったのも本人の責任

664:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:32.09 GFdxY+1l0.net
うちの近所のシンナー漬けだったガキが
中卒で土方になって今じゃ結婚して
30前半でアルフォード乗って新築一戸建て買ってたぞ
学歴っつうかやり方なんじゃね?

665:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:32.21 33qdbojO0.net
建築士の2級だと中卒でも問題解ける。
使うのは三角関数とかだから。

666:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:37.94 kwcVMa9t0.net
氷河期派遣「思うに無い物ねだりだと思うんですよ」

667:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:41.67 DkNNwcme0.net
学歴なんていつからでも挽回できる。
高卒認定なんて誰でも受かるし、そこから無試験の放送大学に入って卒業すればいい。通学不要でトータル100万円もかからない。
単なる甘えだよ。

668:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:44.29 ZVVXxcn/0.net
あたし中卒やからね 仕事を
もらわれへんねんと 書いた

669:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:44.51 yR9JQhMe0.net
創作、誇張、もしくはただの知識不足、努力不足だな
>「今は残高が6万円。国民年金すら払えていない」
今アルバイトでも厚生年金入りやすいよ
企業規模にもよるが月80時間超えれば入れる。
週2~3回よ。それクリアできないのは学歴の問題じゃないでしょ

670:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:45.50 0g0CUJvD0.net
学歴以上の定量的判断指標がないから仕方ない
万能ではないけど当たり人材引く確率はかなり変わるはず

671:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:45.75 /gzNV2tb0.net
手段が目的にならなきゃいいんじゃね?
逆に高学歴過ぎたり、履歴書が汚いと採らない会社もあるし

672:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:45.92 28GKwpti0.net
どこの大新聞社様がキャンペーンしているのかと思ったら、abemaTVだったので少し驚いた。
中卒でいいんじゃない?と甘やかした親も親。日本では未成年には労働と納税の義務は猶予されている。
その間にやるべきことをやらず学校で勉強する忍耐力の証明も社会的教養も低ければ、大人になっても単純労働【しか】残されていない。
今の日本で単純労働で生活するのは相当に厳しい。
若ければ考え直して通信制や単位制高校で高卒資格を取って働くのもいいと思うが。

673:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:46.36 NIW39iql0.net
勉強怠けた言い訳してるようにしか見えんな

674:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:48.89 1A+NwAe00.net
使って貰う為には学歴は必要だな

675:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:50.09 n/GRidjq0.net
右上のワイプはたらこ?

676:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:50.50 t8IyN0UP0.net
お勉強だけができた人件費コストだけが高いダメリーマンだらけになって生産性のない国になったからな
おかげで人の金にたかる寄生虫だらけになった
そりゃ凋落するわ

677:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:56.12 yHO6O1/t0.net
>>4


678:81 > 横浜銀蝿でさえ大卒 > 社会は詐欺だらけ ワロタwwwww ドラムのおっさんは関東学院中退みたいだけど、ギターは神奈川大学卒なのなw ベースは中央出てるみたいだけど、夜間? の可能性も 神奈川大学は夜間ないから、ギターは偏差値50以上あるのな 関東学院とか中央の夜間あたりは偏差値45くらい 大学受験の偏差値ってのは母集団が受験生なんで、同世代全体でいえば偏差値45くらいが中央値 横浜銀蝿って「真ん中か、ちょっと上」 全然「落ちこぼれ」じゃねーwwwwwwwwwwww



679:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:57:59.16 4UaDZkb20.net
>>533
その程度のTOEIC満点でも
日本人のほとんどは必死に何年も勉強しても取れない点だからな。
で、普通の日本人が唐突出来る英語の能力の限界点とも言われてる。
つまり英語なんて日本人にとっては趣味でしかないのだよ。

680:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:58:00.94 +jpW/IJ/0.net
バカ「学歴で差があるのおかしい!日本は遅れてる!」
欧米や欧州、中韓や東南アジアまで日本より遥かに学歴社会なのを知らないのか

681:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:58:03.57 tofFKZpX0.net
旧帝卒だが超氷河期世代で散々で障害年金暮らしのこどおじ廃人ヒキニートだよ(´・ω・`)
学歴なんて無意味さw

682:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:58:07.72 vUYEYzxV0.net
>>606
頑張ってるな
偉い
>>284
普通免許なくなったってマジ??
マジョルカ??

683:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:58:09.55 GhHPw7wL0.net
>>644 ホリエモンみたいに勉強しか出来ない馬鹿も居るけどな。

684:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:58:11.54 g/0fcZk50.net
いつ頃から高校は無償で通えるようになったんだろう
それ以前は親に金が無ければ中学を卒業して働くしかなったからね

685:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:58:11.77 exi53jR00.net
無職なのに年金免除通らなかったわ
あれどうやったら通るの

686:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:58:21.58 hMsq+5PA0.net
>>616
今の企業は本当に成績を見る
有名校の下三分の一はまず地雷の確率高い
>>635
工業高校電気科は金の卵だよ
在学中に電気工事士取るしな

687:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:58:23.75 r5JWK99x0.net
>>11
そう思うな
この親は教育というものがどういうものか理解していない
本人のやる気を育ててやるのが教育なんだけどね
努力することの喜びを実感させてやることが大事なんだけどね

688:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:58:30.74 xwW4lTMV0.net
>>550
美人だったら、それで全然オッケーです

689:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:58:31.87 WNAavj9r0.net
うちも勉強しろとうるさかった家だったけど
学歴に関しては、今になってみれば感謝してる
親がうるさくなかったら勉強しなかった

690:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:58:36.44 vrH69VL/0.net
>>634
中卒では受験資格すら無いのもかなりあったりする

691:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:58:42.46 MLzjx2yj0.net
>>585
「問題」と考えるのではなく、「価値観が違う」と考えた方が良いのかもしれない

692:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:58:42.86 mpWfvkiO0.net
>>614
取り敢えずはゲタ履いてスタートしてるやんか。
まあ、言いたいことは判るよ。
高学歴で大手から弾かれた人を敬遠するのもあるしな。
会社に残る人は残ってるんやからね。
大手なら尚更よ

693:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:58:44.20 VUEHl76I0.net
高卒認定�


694:ニってもそっから専門とか大学出てないと 他の応募者に普通の高卒以上がいたらそっち取るよね 結局 10代で普通の道歩んでない人とかめんどくさそうだもん



695:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:58:44.38 w7Kvjt6K0.net
学歴に関することはすべて「めんどくさい」で説明できる
取る方も別に学歴があれば安心とかないと仕事できるはずないとか全く思っていない
ただ、丁寧に面接するとか、それまでの実績調べるとか、評価方法に工夫するとか、
「めんどくさい」から取りあえず学歴ではねる
就職する時も、学歴があれば安心とか、ないと絶対に就職できないとか全くない
ただ、ないと、自分の力をアピールする血のにじむような努力と運が必要になる
それが「めんどくさい」なら学校出ておいた方がずっと楽

696:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:59:05.57 DzhleRHs0.net
>>562
それはTOEICスコアの肯定だよな。
当人がそこで満足するかどうかの話は別問題。
不満なら転職しろってだけ

697:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:59:06.87 ni8+vstM0.net
しょせんは学歴なんてサラリーマン社会の評価システムに使われてるだけ。
実力勝負の経営の世界で生きれば、学歴なんてどーでもいい

698:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:59:09.67 Scr++z3y0.net
通信制でも勉強できたのにただの甘え

699:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:59:09.96 4SOaCirW0.net
>>576
まるで中卒だから逮捕されたみたいな言い草だな
大卒でも逮捕されるやつは逮捕されるし中卒でも優秀な人は歴史に名を残す偉人になれるから

700:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:59:15.51 rB6ER+5+0.net
大検(今は高卒資格だっけ)くらい取れば良いのに
今からでも定時制に通うとかすれば幾分面接での感じが良くなる
あとどう見ても健常なのに勉強嫌いってだけでお金も貰えるとかで障害者って事にして
養護学校行ってたって奴がたまに居るけど将来就職で不利になるのに何やってんのって思う

701:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:59:16.40 1br1CoSG0.net
親は何やってんの…

702:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:59:16.82 33qdbojO0.net
高卒資格は自分のために取ったほうがいいと思う。
高校進学率はほぼ100%だから。
どんなに成功しても自信がもてないはず。

703:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:59:21.94 IWEYWAjX0.net
大企業の役員とか見ればわかるでしょ
僅かな例外を除けば、中卒・高卒なんてほぼいない
若い頃、楽な選択をしてきた結果
まさに自己責任、自業自得

704:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:59:23.60 f1bM6i+V0.net
>>605
東大きどってるホリエ門は、高卒。
日本の大学が出るより入るのが難しいからって、
中退を卒業あつかいしたら、みんな入学式当日に退学しちゃうよね。

705:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:59:23.63 MkIiNLzc0.net
うちの社長は学歴なく運送会社やってるパンチパーマのオカマだけど、人生楽しそうだから、まあ、楽しんだ者が勝ちだし、そう言う人が周りを明るくしてくれる。

706:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:59:26.30 F582w6Vl0.net
お前らも考えたことないの?
団塊の世代は中卒でも家族持てて、新車に乗り回し、誰でもマイホーム持てた
氷河期世代は高学歴でもリストラに怯え結婚、新車にマイホームなんて夢のまた夢
なんでこんな差が出たんだろって
やっとこの答えがでたんだわ
国にお金を刷って配りまくって貰えたのが団塊の世代
国に緊縮され刷ること禁止されたのが氷河期世代
マジで原因はここ!

707:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:59:26.54 ESyp0jUe0.net
仮に大卒だってアルバイトしてただけで無駄に歳食えばそうなるわ
評価されたければ中退後にしっかりとした職を探すべきだった

708:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:59:27.93 sYiiusCk0.net
そんなに高卒に拘るなら,
大検でも定時制でもあるやん

709:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:59:28.16 IPsUQuJ


710:k0.net



711:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:59:39.21 1vwx0fuG0.net
大卒は最低限のレベルに達してる証明書みたいなもん
高卒が全員ダメなわけじゃないが企業の採用担当からすればわざわざリスクのある方に行く理由が無い
なにか本人の能力を証明するような実績があれば別だが

712:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:59:41.16 g/0fcZk50.net
でも、実際は中学卒の学力がある人は、そんなにいないじゃん

713:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:59:45.09 W3h4fq/x0.net
>>559
というかまともに会話できる関係なら
見合い話でももってきて結婚させようとするんじゃね
何も勉強する気が無い中卒女子に残ってる唯一の武器が若いってぐらいなんだから
それを一番かつようできるのは婚活業界ぐらいだろ
それもないなら話が通じないんだろう
この子とは

714:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:59:47.82 R+V4t0Xv0.net
後悔するような道を選んだらそれをまた改善すればいい。
二十歳がそこいらでなにをいっているか!

715:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:59:51.31 AzNz0XWA0.net
>>376
今は職人系も中卒お断りなとこが出てきてる
らしい

716:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:59:51.70 Ci3yduVj0.net
>>639
そんな当たり前のことを書かれてもそりゃそうだろとしか
大卒で一級建築士落ちてゼネコンから流れてる人と比較してようやく五分だよ

717:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:59:55.55 hMsq+5PA0.net
>>642
同等婚、というより「同収入婚」だよ
高学歴低収入なんて掃いて捨てるほどいる

718:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:00:01.50 utfN7v940.net
>>627
限られた時間で生涯のお金を稼ぎ切って、あろは悠々と引退生活に移行すればいいだろ

719:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:00:07.31 wN8DdPLi0.net
>>668
日本は低学歴でも挽回のチャンスはある
アメリカも、まだアメリカンドリームがある
昔ほどではなくなったが
ただ、欧州は完全に駄目だね
中学で人生が決まる

720:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:00:09.09 gCk1GSjg0.net
中卒って数が少ない割りに刑務所の囚人数では多いんだよな
大卒は1割以下じゃなかったかな

721:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:00:10.70 IvQIU3XA0.net
>>172
時代が違うだろ
頭悪すぎ
学歴じゃなくて能力だと言ってる馬鹿は時代背景や業種を考慮に入れずに物事を単純化しすぎてる単細胞だわ

722:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:00:20.66 Yi5c/nN/0.net
学生時代 全然勉強してなかった
中卒や底辺高校中退の人はみんな行方不明だぞ
同窓会とかに来ないしい

723:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:00:24.18 GyGQgUEk0.net
学歴って毎朝通うことが出来るかどうか
それを確かめてるような気がする
会社勤めはそういうことだから
生活が乱れたら、それはできないから

724:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:00:24.99 MkIiNLzc0.net
高学歴者の4割くらいはハイスペックポンコツだとも言えるしな。

725:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:00:29.75 kwcVMa9t0.net
氷河期派遣「ナマポや最賃は保障される訳で。若いうちなら自助努力で成り上がれるさ。
私?私は良いんだよ。底辺なりの生き様も悪くないんでね。放っておいて下さい」

726:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:00:33.85 SO2ZAS9Q0.net
>>55
公務員と職人は最強だよ。
ワイはマスコミに入った事を後悔している。

727:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:00:35.03 kHYYaV5b0.net
>>1
大学受験予備校はそんな事ないぞ。
化学の参考書スレではわかりやすい、わかりやすい、
と大評判の参考書でもなぜか著者の学歴ひた隠しw

728:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:00:37.88 BLim3Y+Y0.net
Fランと東大は大卒のくくりになる
でも、中卒や高卒は、そのくくりに一生入れない



729:歴というよりは卒歴でレールが決まるのが問題なんだと思うわな



730:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:00:41.81 mpWfvkiO0.net
>>674
昔からやぞ。
どの学校も上一人とかを決まった企業が抑えてる
アホ大学であれ、アホ専門であれ、アホ高校であれ、上を欲しいって企業は昔から

731:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:00:42.16 xnMpV40L0.net
学歴とは
・答え合わせ憶えられる能力
・試験会場までたどり着ける能力
・受験費用払える経済力
最低これだけは必要
あとはどうにでもなる
入試に小学生並みの漢字テスト出す大学さえある
これが無い人は弾かれる社会が学歴社会

732:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:00:42.72 ru+lNqVn0.net
>>653
田舎じゃ結婚とアルフォードと新築一戸建てが頂点なのかww

733:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:00:50.71 IjLZWh700.net
>>522
そういう稀な例を持ち出して学歴は意味がないって何なのだろうな
どう見ても学歴が高い方が社会的に必要とされている能力が高い人が多い
人それぞれというかその稀な例は自分だと目指すか
まぁ正解がある問題じゃないけど学歴を否定する人はその能力があればいいね

734:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:00:54.37 i/HS08hM0.net
学歴でスタートラインは変るけど、越えられない壁は無いだろ
実力と信用さえあれば

735:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:00:55.30 f1bM6i+V0.net
女の場合、学歴より、限度額の高い丈夫なATMをゲットすれば勝ちじゃん。

736:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:00:56.84 FCL+Q3Su0.net
世の中には隠れ知恵おくれってのがいる。
同級生で2人いたが1人は中卒で市営のアパートの草刈りとかやってんだが
もう一人はなぜか高校も入れて卒業もしてんだよ(アメリカの首都はペキンとかいうほどの馬鹿)。
前の職場に境界例の発達障害いたがこいつも極端なキチガイで記憶力だけでなんとか
今の職場を得たみたいだがいろんな意味でほんとに迷惑なキチガイだったわ。
おまけに息子が知恵遅れとかでさ。
ちなみに全員が朝鮮系日本人だった。

737:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:00:59.68 wV0uRSLj0.net
ファラデーは物理学者だったが、丁稚からの叩き上げのため数学が使えない
その代わり実験データの積み上げに関しては余人の追随を許さなかった
それに基づき4つの方程式に電磁気学をまとめ上げたマックスウェルは
ファラデーが数学を知らなかったのは幸いだったと言ったとか

738:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:00.19 G3QtkA720.net
よっぽどじゃなければ頑張っている姿を見せていたら貧乏でも大学活かせてもらえる世の中だったわけで、学生時代遊び中心で不真面目なやつがツケがきただけだろ

739:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:03.40 S7nyai2B0.net
いくつなんだよ

740:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:04.43 KGXo8FQ70.net
中卒だと学歴ない、コミュに難、怠惰な性格
詰みだろ

741:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:07.65 VUEHl76I0.net
でも
うちの母高校中退だけどちゃんとフルタイムで働いて年金も払ってたぞ
離婚はしてないけど生活費も家のローンも父が出さなくて、家のローン払い終えたし
自分の学費は父が出したけど
子育てはきついだろうが家賃と生活費と年金払うくらいは中卒でもできると思う

742:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:12.05 9fiag6Vd0.net
藤井聡太おわたwww

743:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:12.18 49JI7xpB0.net
>>669
確かに学歴以前に卒業するタイミングの景気次第だな

744:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:12.91 1br1CoSG0.net
>>687
障害者なら枠あるから需要はある
不利って君の価値観でしかない

745:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:14.91 6xQC4efq0.net
偏差値の高い高校に行っていて、クラスメイトのほぼ全員大学に進学するのに
事情があって進学できなかった
そういう人が大学に進学したクラスメイトとどんな差があるかというとないし、差別されるにはかわいそうだけど
高卒認定試験程度の問題が理解できなくて解けない、合格できないというIQの持ち主が
「学歴で差別するのはおかしい

746:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:17.38 xRKFrPqF0.net
中卒だから、じゃないでしょ
今は少ないかもしれないけど職人の世界だと中学出てすぐに弟子入りして手に職をつければ一目置かれるし中卒だからと馬鹿にされないよ
特に目的もなく勉強したくないから中退してバイト、とかそういう所でそういう人間なんだと判断されるわけでしょ

747:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:17.39 FFB2HljW0.net
自分が他人からの支配ではなく自分自身に縛られてる事に気づくのが
20代のうちであれば長い人生の中でのちょっとした時差にすぎない

748:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:19.50 1A+NwAe00.net
藤井聡太は中卒・・・・・

749:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:22.86 xHcZ2EeS0.net
>>2
学歴というか知能が大事なのでは?
知的障害だと学歴も低いことが多い

750:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:23.20 v3NUv01W0.net
>>635
工業高校卒だと、中小建設会社に就職。
あとは、家業を継ぐ人がいるね。
電気科だと、電設関係より工場に行く人が多かった。

751:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:23.63 F582w6Vl0.net
>>680
ゲタって借金だからな?時間も学歴とるのにかかってるんだし
費用対効果とか考えたことねーだろ?

752:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:24.52 URgr7p2W0.net
>>646
資格の勉強してる分野の仕事が
たまたま求人募集してて
それが応募理由になって
そのまま採用って事も稀にあるんだぞ

753:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:25.12 k8+iIbBk0.net
大味だなw

754:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:28.57 n/GRidjq0.net
学歴問わず、履歴書が一箇所だけとか転職しない人が裏山なんだけど
自分は収入キャリアなんとか上がってきたけど職歴の履歴書記入が多くてうんざりする

755:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:34.82 RVwMqjWL0.net
>>690
なんだかんだで高学歴文系総合職が楽な人生歩いていけるのは事実なんだよな、日本は

756:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:37.53 xLx3l/uC0.net
生来目が見えぬ

757:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:44.42 uN5HV2Rh0.net
中卒はヤクザか貧困家庭が多いんだろ。普通は高校いかせる、いかせず働かせたりするのは金がないから。そりゃあ地雷の確率も高ーよ

758:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:45.28 8tcNkWBY0.net
あるよ。学歴以上に 見 た め

759:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:48.81 P9Vp/tDm0.net
芸人は儲かるぞ!

760:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:51.39 hMsq+5PA0.net
>>692
現業はハードだからそこで生きていける人は社会的にエリートだと思う
おれは警備員やったら3日で倒れそう
エアコンないところで仕事なんてできない

761:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:52.60 G1ClPsNn0.net
 学歴関係なしに業務中にウソの報告連絡する奴がいるわ 業務に支障きたすから今度やったら警察呼んでその場で被害届け出して告訴してやる

762:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:55.69 lFknLYkX0.net
若くて中卒だと、どんな問題を抱えているのかと世間は思うよ

763:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:55.87 z4NaOiet0.net
ここで起死回生の宅建取得。

764:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:01:58.24 3V8WSw2d0.net
毒親だったのかもしれん

765:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:02:04.20 G3QtkA720.net
>>722
そういうのは特異な例だからなあ。現実でも「勉強はできないが仕事はちゃんと出来てるので俺は賢い。勉強も真面目にやればできてた」とか言ってても意味ないしな

766:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:0


767:2:06.40 ID:lSPOPtZw0.net



768:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:02:06.84 xwW4lTMV0.net
>>675
親が学歴高くても、学習能力が低い人というのは生まれちゃうわけで、
それはしょうがない
それをきちんと受け入れられれば、それでも幸せにはなれる

769:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:02:12.18 6xQC4efq0.net
と言うけど
それは学歴で差別してるのではなくて
「これやっておいてね」と頼んだことを正しくやってくれるか否かで
正しくやってくれる可能性の低い人間だと心配されて採用されないんだよ。
学歴差別の話と全然違う。

770:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:02:12.76 GyGQgUEk0.net
自営業者はすごいスピードで減ってる
学歴のない人の働き場も減ってるだろう

771:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:02:14.57 33qdbojO0.net
高卒、大卒は、一定期間こなせば得られる地位。
がんばってみたらいい。
通信教育であっても大学まで卒業できればコンプレックスは減るよ。
振り返ってみれば、大卒資格は必要だったのかな?と思うくらい。

772:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:02:14.92 Yi5c/nN/0.net
>>705
アメリカって残酷だよ
小学校の時点で
就職コースか進学コースか
別れる
スタンドバイミーの映画で言ってたじゃん

773:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:02:16.44 f1bM6i+V0.net
院卒;小保方修士
 高卒は大卒になれるけど、大卒は高卒に戻れない。
 例外として、博士から修士に降格したのが小保方さん。

774:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:02:34.46 MLzjx2yj0.net
>>582
根性論で学ぶと目的がずれるので、通訳機を使った方が良いのかもしれない

775:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:02:35.60 YNaoB33D0.net
学歴は能力の指標として重要だからな
やる気とか行動力とか口先だけの言葉言われるよりもはるかに当人のスペックを示している

776:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:02:37.06 Ll7H+wPR0.net
>>1
金を稼げるか稼げないかで言えば学歴って稼ぎやすいか稼ぎにくいかだけだろ
高卒でも中卒でも稼ぐ奴は稼ぐし言うほどの壁とは思わんけど

777:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:02:37.39 DzhleRHs0.net
>>667
それなりの有名企業はだいたい外国人との関係するからな。
俺はIT業界だから多少強めのバイアスかかってる可能性あるけど

778:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:02:39.94 Y1nvepNk0.net
日本は学歴格差がもっとも小さな国だが

779:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:02:41.37 xHcZ2EeS0.net
実際に軽い知的障害なのでは?

780:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:02:42.53 x3ofzmIO0.net
高卒はまだしも中卒はな

781:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:02:44.99 ZNyxp+Fj0.net
能力が高いなら学歴なんて関係ない
能力が人並みなら中卒では話にならんだろ

782:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:02:45.43 mpWfvkiO0.net
>>639
技術系はそない甘くないよ。大手からスタート切れるのはごく一部

783:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:02:46.48 yFa1gkyL0.net
>>1
今の時代
学歴=高収入 にはならない

784:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:02:46.54 XJCF5dsg0.net
>>1
えーっと、一応アドバイス
そう言うの事なので同情を買う戦術は2021年の時点では期限切れです
虐待を受けていたとしても絶対数が少ないので厳しいでしょうね
たぶん最後が大仁田厚くらいじゃないかな
2000年頃だね、この辺が最後
これ以降は実質的な底辺は高卒になっている
なので同情買うくらいなら当時には無いネットを使って
勉強している方が効率的かつ効果的です

785:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:02:49.54 Xtb34Efr0.net
>中卒と大卒で平均年収ではおよそ200万円以上の差がある。生涯年収に換算すると、男女ともに5000万円以上の差があることになる。
終身雇用制、転職なしという前提ならね()
>父自身もいい学校に行っていたので『それ以外の人生なんて存在しない』みたいな感じで。
>『なんで100点じゃないんだ』という態度。
>成績が低いと自分自身を否定されたような気になってしまって、自分っていらない人間なんじゃないかって。
>『なんで学校に行けない? なんでうちの子は普通じゃないの?』
親の出自がいいっていうことは生まれながらのチートでしょ
っていうことは完全に自己責任では?
氷河期世代なら瞬殺される案件、甘えてんじゃねーよ
それと、大卒だからって仕事に就けると思ったら大間違い!

786:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:02:52.45 IPsUQuJk0.net
あ、女か
女の中卒は準看とって働きながら正看→助産婦くらいしかルートないわ

787:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:02:55.51 sIcrs7TI0.net
中卒で起業して上場まで行った人結構いる

788:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:02:56.51 LSX4lmfX0.net
昭和生まれならまだしもバカでもチョンでも大卒の平成生まれで中卒とか希望は無いな
もう名前を活かして泡姫として活躍するしかない

789:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:00.05 49JI7xpB0.net
>>670
普通免許は運転できるものの範囲が大幅に縮小されただけで勿論ある

790:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:01.37 eaEbNDpr0.net
正直才能がないと学歴無ければ厳しい社会なのは事実だね。
ただ中卒なら、通学してるよりも自分で使える時間はあるのだからその時間を使って技術を身につける必要はあったでしょう。
厳しい言い方すればただ無駄に時間を費やした当然の結果だと思う。まぁ親のせいというのもあるだろうけど。

791:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:02.05 NIW39iql0.net
学歴が無くとも逞しく生きている人は大勢いる
こいつが問題なのは勉強嫌だから学校辞める、簡単に働けるバイトで食いつなぐといった逃げの姿勢だわ。
常に自分に楽な道を選択し続けた結果、困ったら国が悪いだ社会が悪いだ文句を言う。

792:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:04.62 LOZvGDXF0.net
中卒っていま1%未満しかおらんわけで

793:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:05.28 NBC82VXo0.net
スダレハゲが生活保護受給しろって言ってたやん

794:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:06.91 4UaDZkb20.net
>>711
年収500万で結婚して子供がいて正社員なあいつより
ワープアな俺の方がいわいる小遣いの金が多くて
好きなものを買えてて好きなものを食えてて好きなことが出来てる不思議・・・
どっちが幸せなんだか・・・

795:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:07.73 hMsq+5PA0.net
>>735
電気科は一番人気は鉄道、二番人気が電力、三番人気が保安協会、
四番人気がビルメンテ
今は鉄道が大変だからどうなってるのだろう

796:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:09.23 VqQQ7Z7b0.net
>>1
派遣でいいじゃん?
パソナに年金管理してもらえ

797:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:09.89 6LpSrK4I0.net
中卒で大成した知人は周りで見たことない
著名人だってゼロだろう

798:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:09.90 or8J4ICV0.net
中卒でも工場の警備員とかの仕事で十分な給料と福利厚生や企業年金があって老後は安泰だったんだけど、小泉竹中が派遣法作ってしまったんだよ。
本当ならマスコミがこいつら叩かないといけないんだけどダンマリなんだよ。

799:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:12.61 7dgDraUv0.net
>>704
体で稼ぐ子ってそれができずに使って終わり

800:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:12.76 HNBRUwUN0.net
>>756
アメリカはそんなことないぞ
高校ですらそんな区別はない

801:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:13.82 9Eo4kRxF0.net
>>653
田舎でアルフォードと新築一戸建 なら、親との同居じゃあねえかw
家も車も親が金出したんだろw

802:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:16.77 B/S81Ku50.net
最初はコンビニバイトでも、頑張って能力を示せはリーダーから雇われ店長まで行ける、、コレはどんな就職先でも変わらないよ
中卒と大卒…7年間の差があるんだから、能力が有れば、この間に学歴から来るハンディを取り戻せるはずだろ
大卒ってもFラン卒なんて採用先からしたら、昔の中卒高卒と変わらない扱いだから

803:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:18.35 8tcNkWBY0.net
あと池沼CPUは致命的な。残念だが。

804:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:21.82 uG7ypJNQ0.net
>>710
でも世間は中卒と高学歴なら高学歴をとるんだよな
逃げずにやり遂げたってのが強いんだと思う

805:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:24.10 PJTZJ5F20.net
>『なんで学校に行けない? なんでうちの子は普通じゃないの?』 と母親に涙されて
この親自身が未成熟

806:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:25.51 33qdbojO0.net
今はちょうど2月。
学校関係の申し込みなら、4月入学可能じゃないか?

807:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:28.49 FFB2HljW0.net
専門卒だって今は編入して通信制で四大卒ゲットできるじゃんか
もういくらでも道はあるし門も開いてる

808:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:28.64 /gzNV2tb0.net
中卒っても高偏差値高校ドロップアウト組か
単なるDQNか方向性が全く違うかなぁ

809:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:29.48 yFa1gkyL0.net
>>765
東大卒で年収200万がゴロゴロいる時代
学歴なんて今の世の中関係ない

810:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:33.52 Lq58MBhh0.net
親ガチャが悪かった
バカならバカなりに頭使えよ

811:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:33.85 uEbdx4rr0.net
俺高校中退だけど年収1200万

812:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:37.18 N1+Mb6sk0.net
通信でもなんでもいいから学歴とれよ
社会不適合者でない限りは学校は卒業できる
学校はそこそこ狭い人間関係で揉まれるから、現実だと思う

813:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:45.56 GyGQgUEk0.net
>>771
現在の上場会社はわずか4000社ぐらいだろ

814:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:52.49 v3NUv01W0.net
>>740
手に職が無いからリストラされるとヤバい。

815:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:53.86 wN8DdPLi0.net
>>756
マジですか!
アメリカも欧州みたいになってきたんだな
いや、昔に比べ段々人生挽回のチャンスが
なくなってきてるとは思ってたが。。。

816:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:55.69 F582w6Vl0.net
結論
・大卒なんて名乗って良いのは東大、慶応、早稲田とかこのクラスまで
・中途半端な大学行くくらいなら中卒や高卒でブルーカラーな職業で経験積んだ方が金になる

欧米では10年前からこの結論に至ってるぞ?
反論ないだろ

817:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:03:56.98 6xQC4efq0.net
「言われたことをちゃんと理解して正しくやる能力があります信じてください」
と言ったところで、
事実は高卒認定程度の問題すら理解できない人間なわけで。
そういうおかしなことを言っているということすら理解できない低学歴。
だから嫌われるんだよ。

818:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:06.13 30cb+MCe0.net
学歴なんてガチャみたいなもん
会社だって同じコスト掛けるならレアキャラ欲しいだろ

819:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:06.25 jJua11BR0.net
>>68
日本は古文漢文をやっているから、中韓より優位に立てている
古文漢文は国語の基礎、国語は知識の基礎だからね
古文漢文で満点取れるレベルの子は、
英語も得意でプログラミングなどすぐ覚える

820:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:07.17 wZK4njgc0.net
もう一つ言うとこれもうちの近所の高卒だけど
土方になって今じゃ若い衆束ねて親方になってるよ
これも結婚して新築一戸建て買ってた
要するにやり方だよ
>>717
まあ川崎だからね
東京ど真ん中のエリートの話はわからんから

821:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:07.46 MkIiNLzc0.net



822:>727 ところがさ、中卒で食うに困ってるやつがハロワ行くと中卒枠の仕事があるんよ。 たまに大卒が学歴詐称で懲戒解雇になるようなw



823:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:09.98 HPE/z4xB0.net
勉強自体がトラウマって言われてもな
トラウマって便利な言葉だわ

824:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:10.08 HzzA61ww0.net
中島みゆきに感化されすぎ

825:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:10.10 6kJDCff40.net
高校3年の冬まで
電車の乗り方もわからない世間知らずだったので
社会に出るまでのモラトリアムの期間がどうしても必要で
しかたなく大学(旧帝理系)まで行った
大学卒業後、12年働いて貯金が6千万貯まったので
会社は、あっさり辞めた
今は、投資で悠々自適の生活を送ってる

826:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:10.60 bFJq/9t90.net
高卒の試験受ければいいのに

827:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:10.97 px48463F0.net
「大検」とかいう古い制度を書いている時点でこの記者は勉強不足だろ

828:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:14.31 FFB2HljW0.net
>>785
ブルボン王朝かよ

829:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:14.62 gsmmgWVe0.net
高収入な男は女には収入を求めないんだよ
低収入な男は女に収入を求める
国の調査で傾向が明らかになってるんだな
定収入男は納得しないだろがw
でも、なぜこうなってるのか
結婚後の生活スタイルが関係してるんだわ
高収入男は結婚後専業主婦でも兼業主婦でも状況に応じてどちらでもよいが一番多いんだわ
でも低収入男は
結婚相手の女さんには何が何でも共働きを求める!
なんだな
低収入男は女の収入を当てにしてるんだわ

830:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:19.30 S1ifF6Dy0.net
資格取れ資格
大型取ればトラックの運転手にもなれるし大型二種でバスの運転手になるのもいい
そこそこ稼げると思うぞ

831:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:27.72 aYNjbE370.net
というか日本において高卒の資格取るなんて容易いやん

832:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:29.77 ZnTjTIe80.net
>>53
うちは、東大が使えなくて馬鹿にされてるよ。まあ、人間的に難があるけどね

833:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:29.91 f1bM6i+V0.net
>>755
バカ公立高校、Fラン大学でよければ、だれでも大卒まではいける。
昔早稲田大学にはお色気枠があり、コピペ論文で博士まで行けたぞ。

834:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:30.06 n/GRidjq0.net
パワハラ転職経験ない人生が幸せ

835:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:32.34 +Lpx8Hma0.net
転職の幅は狭いよね

836:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:34.41 n2z4WeMl0.net
勉強した人間と勉強しなかった人間に格差があるのは当然だと思うが

837:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:39.12 yFa1gkyL0.net
>>800
その通り
Fランとかなら名乗らないほうがいいレベル

838:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:41.62 NvZYhaRF0.net
大卒だから自動的に高収入なんて無いよ
そんな甘くない

839:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:46.62 4odcovP50.net
そうじゃないんだ。知的に障害があるかもしれないだけ。一人前に誰でも出来ることが、人一倍ストレスがかかるからつらいんだよ。でも生きていくしかない。

840:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:47.38 VUEHl76I0.net
>>689
でもそれ持ってても
普通に高卒の人と、高卒資格の人が応募してきて篩にかけるとしたら前者を取るよな
まあ、この記事の人が実在するとしたら何言っても無駄だけど
メンヘラだから

841:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:50.69 Ci3yduVj0.net
割とマジで学歴不問の難関資格とればいいのに
電検とか最強だろ

842:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:04:54.61 xRKFrPqF0.net
>>781
将棋の藤井聡太

843:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:01.66 pZxFU5Tf0.net
このスレ見てると日本は泥船だし成長なんかしない�


844:ネって気分になってくる 森と変わらない人達が森を叩いてたというダブスタで笑えるな



845:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:07.77 Yi5c/nN/0.net
>>781
芸能人の場合は
中卒しか超売れっ子になれないとか
井上はむぞうが言ってたね

846:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:11.82 aiVwUrrJ0.net
高卒だけど年金も社会保険料も払ってるんだが
甘ったれるな馬鹿

847:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:13.45 W3h4fq/x0.net
>>674
電工の試験会場に
工業高校の集団がいるけど
男子生徒たちに囲まれて
女子高生も混ざってるな

848:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:14.58 34BL21df0.net
>>789
「じゃあ母上は中卒藤井聡太より年収高いのw」とか言ってやりゃいいのにな

849:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:15.25 mpWfvkiO0.net
>>736
大手に努めたら数年で充分返せるやろ
大手で無くても、それ位の貯蓄を達成するひともおるわけやし

850:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:18.13 1FgYNX+P0.net
>>1
アルバイト先で、正社員にならないかと声は掛からないのか?
掛からないとしたら、その程度の働きぶりだということ

851:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:19.97 +EkFTZ2/0.net
>>708
大卒だけど人間に興味ないから
時々人間関係全部リセットしていまだけを生きてる
親友にももう住所教えてない

852:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:21.64 T92Lp0NV0.net
アイドルやってる子や芸人にも、中卒や高校中退は結構いるなあ。
売れなくなっても女は結婚して食わせてもらうという手があるが、男で売れなくなったらよほど貯蓄が無いと低学歴だと厳しいよ。
バブルの頃は個人的なスポンサーとかパトロンもいて面倒見てくれたりしたが。

853:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:22.96 ZNyxp+Fj0.net
>>793
無いよりはあった方がいい
わざわざ人生ハードモードにする必要はないだろ

854:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:24.63 Xtb34Efr0.net
>>756
なら、ドイツはもっと残酷だよなw
※『車輪の下』すら読んだことないならお察しだが...

855:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:27.18 8tcNkWBY0.net
女ならカラダでかせげるじゃん。
オトコはドカタしかねーわw

856:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:32.05 a/s1JgKN0.net
>>779
高校新卒で人を沢山取る唯一の民間企業だから、怖いことになりそう。
あとは公務員を除くと高校のコネでどうにかって感じかな

857:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:34.06 EijHlYla0.net
IT業界なんて自分で作品作って売り込めば学歴不問でとってくれるとこあるよ
学歴なんてなくてもそうやって成功した技術者は結構いるよ

858:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:35.91 lSPOPtZw0.net
派遣改正で大卒でも中卒以下の生活になることもあるからな

859:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:36.90 NgubAHHb0.net
>>717
田舎はそんなもんじゃないか?
大卒は役所勤めか田舎を出る。
地元企業は世襲制。
それ以外は安月給で細々と暮らしてる家も買えない。
そんな中で結婚して一戸建て建てられるのは頂点なんじゃないか?

860:名無しのリバタリアン
21/02/23 11:05:40.06 rHCxHow50.net
女は結婚できるだけマシ

861:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:40.79 v3NUv01W0.net
受け皿の飲食業界がボロボロだわな。

862:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:44.26 ZnTjTIe80.net
>>61
国民年金?
二十歳からか、今は

863:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:44.42 FmXVl6w70.net
女が自衛隊に入れば天国。女の割合が少ないからブスでもモテるし仕事もデスクワーク(楽なのが多い)訓練時も楽だし、怒られる、怒鳴られるが殆ど無し。衣食住も殆どただで入隊すれば専業主婦にもなれちゃいます。

864:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:45.62 Thjfs67V0.net
座間9人殺しの白石が面会者に「後悔してること」を聞かれて言ってたらしいね
大卒と高卒では給料が違うって知らなかったって
知ってたら大学に行ってたんだとさ
いやいや、そういう話なのかねと思いました

865:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:49.79 uG7ypJNQ0.net
中卒は書類審査で落ちるだろ
外資系も海外も落とされる
まじ選べないし、選べる範囲が狭いよ

866:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:50.77 S1ifF6Dy0.net
>>824
電検取りゃピルの管理会社とか余裕で働けるしな

867:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:51.20 J6Jj4LqZ0.net
>>57
魔太郎高卒だたw
最年少タイトル狙いまくってんのかな

868:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:52.94 PLUXZPO60.net
なんのために勉強して進学すると思ってんねん
学歴なければ工夫するしかない

869:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:56.56 qYICGOxJ0.net
高卒でもバカにされる
我が社然り

870:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:56.63 h9QRbNN30.net
専門学校卒。嫁は国立大学出。だけど嫁の年収俺の半分ぐらいだぞ。

871:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:57.31 Yi5c/nN/0.net
>>834
芸能人と中卒は
凄い相性がいいとか
井上こうぞうが言ってた

872:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:05:57.48 33qdbojO0.net
高卒、大卒の地位は努力によって得られる。
実現に必要なのはお金じゃなくて、気力。
お金があっても気力がないと得られない。
だから大学の通信なんて卒業率が低い。

873:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:04.11 VqQQ7Z7b0.net
>>756
アメリカは寧ろ大卒がダメ
The Secret of My Successで言っててろ?

874:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:04.70 +rmTItqN0.net
自業自得 因果応報 天罰覿面
恨むなら努力してこなかった自分を恨め
社会のせいにしてんじゃねーよ無能

875:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:06.74 8zjReP7c0.net
 
(´・ω・`)なかには、大卒を高卒と偽って働いてる人もいるし、最低限、高校は卒業しておいたほうがいい

876:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:07.07 yFa1gkyL0.net
>>821
低ナレベルな大学を卒業して大卒とか言ってるのは
正直
恥ずかしいレベルwwwwwwwwwwwwwwwww

877:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:08.33 Ci3yduVj0.net
学歴超えるなら難関資格以外ないだろ

878:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:11.85 HPE/z4xB0.net
高卒も資格の一部だし
免許無いのにトラックの運ちゃんやりますって言われても困るでしょ

879:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:13.12 JEIMKdZ10.net
noteで注目を浴びて収入を得るための釣りだろ

880:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:14.42 wZK4njgc0.net
>>785
親そんなに裕福じゃないと思うよ
公団住まいだったし
まぁ金出してたかそこまで詳しくは知らんけど

881:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:16.81 lU0Dig5Q0.net
学校の勉強は役に立たないものが多いけど学歴は役に立つ

882:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:22.18 /gzNV2tb0.net
>>825
藤井なんて大学行ってりゃ確実に旧帝コースだろ
採用担当もバカじゃないよ

883:電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート)
21/02/23 11:06:24.46 vctMS/Ta0.net
>>114
お前はホリエモンを舐めすぎだ

884:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:28.57 HNBRUwUN0.net
>>827
宮沢りえ、観月ありさ、小栗旬とか売れっ子に多いな
関ジャニとかも中卒ばっかだと聞いたな

885:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:29.78 dhsw2ZZE0.net
あたし中卒やからね仕事を
もらわれへんのやと書いた

886:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:32.25 IjLZWh700.net
>>716
・答え合わせ憶えられる能力
・試験会場までたどり着ける能力
・受験費用払える経済力
それが出来ない人間が社会に出て何の意味があるの?

887:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:33.41 FhyRrZTO0.net
>>1
ハッキリ言って、学歴システムは、「家」と「遺伝子」の選別の仕組みなんだよ?
これって差別システムなんだよね、ぶっちゃけ
サルの階級社会の必要悪みたいな部分がある
中卒のなにがヤバイかって、もう家からして遺伝子からして圧倒的にヤバイって事なのね
現に、両親が勉学について厳しい人だった。父自身もいい学校に行っていたので『それ以外の人生なんて存在しない』みたいな感じで。『なんで100点じゃないんだ』という態度。成績が低いと自分自身を否定されたような気になってしまって、自分っていらない人間なんじゃないかって。『なんで学校に行けない? なんでうちの子は普通じゃないの?』 と母親に涙されてっていう
この人の親って偏った考え持ってる頭ヤバイ人じゃん?
だからこれそういう話なんで

888:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:33.56 IdO5Nnc+0.net
>>561
わたしも図書館ばかりです。
高卒ですが、本はゆっくり読む派です。
栞のようにメモを挟みながら読み進めて、
最後にメモを回収してホチキスで止めます。

889:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:34.21 F582w6Vl0.net
学歴から生涯年収ってどーやって計算してるんだ?
誰でも大学出て当たり前って世代は40代くらいからだろ?
生涯、リストラされずに定年まで迎えられる保障なんてどこにも無いんだから生涯年収なんて計算しようがないじゃん

890:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:41.67 f1bM6i+V0.net
>>815
それ、東大だけの人、っていう東大卒じゃねぇ。
受験勉強以外はなにもできない。
教えるのも下手だから、塾の講師もクビになる。
でも、むずかしい非線形偏微分方程式とかは解けるぞ。

891:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:45.75 JEZVcPKz0.net
>>1
体力つけて根性いる仕事で働くしかないんでない?
警備員とか漁師とか。

892:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:47.33 ry2Way3Z0.net
高校までは何とかして卒業しておいたほうが無難ということだろうね
夜間とか通信だってあるわけだし

893:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:48.94 aYNjbE370.net
まず嘆くより親が正しかったお父さんお母さんごめんね、を言うのが先だろ

894:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:51.06 DzhleRHs0.net
>>839
それで失敗するIT企業沢山あるけどね

895:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:53.08 VVkwxs1f0.net
20なら結婚できるだろ

896:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:54.72 aiVwUrrJ0.net
肉体労働オンリーで年収400万だぞ
マジで甘えるなよ 一緒にするんじゃねえ

897:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:06:55.84 Q+e/QyjwO.net
分かりやすい毒親だったし
高卒の資格を取るのが早急やね

898:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:00.50 LOZvGDXF0.net
>>834
現在中卒は1%未満
なのでそんなにいない

899:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:07.86 G1JmSHw/0.net
学校の先生が言う通りに勉強せず
遊び呆けた末路
一生かけて返済するんだぞ

900:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:10.48 VqQQ7Z7b0.net
>>856
あんたいつもそれ
馬鹿の一つ覚えだよね

901:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:11.68 JEZVcPKz0.net
>>827
つ芦田愛菜ちゃん

902:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:13.28 xwW4lTMV0.net
>>690
企業の管理職で、なんでこんな馬鹿が?というのもよくあるけどね
まあ、既得権益なのかな?

903:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:14.02 w7Kvjt6K0.net
>>614
20年大企業で働けたら、そこそこの貯蓄出来てその後の選択肢が広がらないか?
後、20年大企業で働いてきた実績は、その後の就活に効くと思うぞ
むしろそっちの方が価値あるかもという意味で、その時点では学歴の役割は終わってるかもしれんが
それから、学歴に安心して突然リストラで呆然というパターンが危険という警告、
つまり「学歴だけでいいと思うな」ということなら、全く持ってその通りだが

904:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:15.58 vUYEYzxV0.net
>>836
ヘルマン・ヘッセ懐かしい
あれもなんか受験か何かの本だったかな
なんか受験か何かで
外国語披露したけど
的はずれなことをいったかと不安になる部分だけ覚えてるわ

905:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:16.85 6xQC4efq0.net
仕事してて「説明書が英語で来た、日本語訳がついてない、どうする」っていう時に
「私少し英語読めます」と言って訳してくれる人がいるととても助かる。
そこまでのレベルがある人が一番良いに越したことはないけど、普通の大卒の人くらいで妥協して採用してる。
そこに「この漢字読めないのでなんて書いてあるのかわかりません」という中卒高卒アホが入ってきてもらうと
会社にとっては迷惑。
それだけの話で、学歴差別云々の話ではない。

906:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:17.32 IWEYWAjX0.net
>>824
この手の人種がそんな苦労する選択肢をとるわけないだろ
努力しない理由を作って逃げてるだけの人生よ

907:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:17.99 or8J4ICV0.net
>>781
斎藤一人さんがいる。
名前忘れたけど梅干し移動販売会社で成功した人がいる。
俺の知り合いで建具の職人で成功した人がいる。
田中角栄がいる。

908:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:18.95 wN8DdPLi0.net
>>800
欧州は昔からそう
今のアメリカはどうなん?
昔はまだ人生挽回のチャンスあったけど
段々欧州化してきてるな、とは思ってた

909:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:25.57 V3oi5J8v0.net
定時制でも通信制でも行けばいいんじゃないかな

910:名無しのリバタリアン
21/02/23 11:07:27.64 rHCxHow50.net
女は風俗っていう最強の金稼ぎ手段あるやん

911:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:29.62 uN5HV2Rh0.net
>>803
中韓より優位どころか、英語力も負けてる、経済成長率も負けてる。先進国給料最下位レベル。国際競争力低下。古文漢文を現代語に訳す能力を磨いても意味ない

912:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:30.71 5o2GOCKJ0.net
中卒はそりゃそうだろ、高校すら卒業できない人間と思われるだけ

913:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:31.66 7LtS03D90.net
>>451
満点て難しいぞw
俺の知っているアメリカ人は800点と言っていたなw
俺の4つ下に950の子いたけど開発やらせてもらえずにずっと庶務だった
帰国子女なのにコミュニケーションが劣っていた
なお400点そこそこの俺が外国ベンダーとのやり取りさせられた
配属直後からUSPのチェックできていたのと情報出身だからだろうが
外人との技術的交渉は中学レベルの英語でどうにかなるわw
一応修士だから英語で論文は書いていたけどね

914:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:31.68 OM6Jnkfh0.net
良いなぁ
女に学問はイラネて親で勉強するの邪魔されたけど必死で頑張って奨学金貰って大学行ったからこう言う勉強させてくれる親に反発するとか考えられない

915:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:33.22 oS84fxhW0.net
がんばって勉強すればよかっただけ
完全に自己責任

916:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:35.28 MkIiNLzc0.net
アメリカは在学中にスカウトされるか、大学の力を借りて起業するとか、何もしないで卒業するってないよな。

917:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:36.68 N1+Mb6sk0.net
>>839
勉強してる学歴ない人ならいいけど、してないなら
漢字読めません、文章読めません、計算できませんなんてことになりそう
基礎知識がないと何事も仕事は厳しい
教養や常識がないと仕事も任せられん

918:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:37.71 mpWfvkiO0.net
>>824
難関資格取れる人が
高校に行かない理由ないやろ
>>827
マトモな神経で芸能人にはならんかった

919:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:42.22 wHYQMCTxO.net
若い人間の居ない田舎に行けば重宝される可能性がある
就農とか
まぁ都会に比べれば生活コスト低い分給与水準は低いようだが
遊ぶ場所なんかも無いようだしある意味苦行かもしれんが
というか20歳てまだ若いんだから一から始める気でやれば何とでもなるだろ

920:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:44.43 Xtb34Efr0.net
>>829
電工の試験、特に実技試験、は本当に面白かった
できないのは準備不足など含めてあるけど、あの程度の試験で怪我するのがいる
特に、血を盛大に噴出させるとか、もう自傷行為の類としか思えない
しかも、どう考えても、そんな怪我する要素ないのにw
そんなのが電工やっていたとしたら色々終わっている

921:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:44.66 /gzNV2tb0.net
氷河期で株に目覚めて億トレになった人生とか素敵やん?

922:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:46.23 97JHI+6Z0.net
>>813
大型特殊&大型二種&危険物取扱者免状
こんだけ取ってりゃ特に仕事には困らんわな。
まぁ高校すら行けないやつに3つとも取るなんて無理だろうけどね。

923:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:46.23 DMIJBlOJ0.net
ほぼ匿名をソースに
駄文みたいな記事に仕立てるだけのやつらって必要か?
支援だのいうならそのまま雇用してやればいいけど
メディア系の取材でその後の進路の世話をしたってなかなかないよな
ちょくちょくなまぽに無事に通ってる記事はあるけど就業こそ少ない

924:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:50.30 GyGQgUEk0.net
学歴ではなくて能力だよね

925:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:51.43 33qdbojO0.net
中学の勉強も馬鹿にできない。
三角関数を駆使する総合職だって多いんだから。

926:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:52.78 oMSPIJZ60.net
うち面接でまともで筆記もオッケーなら中卒でもとるよ

927:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:07:54.67 oQ+imBS50.net
>>835
肉を切らせて骨を断つって言うだろ
ここぞという時にリスクを取れない奴は人生成功しないぞ

928:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:01.84 FQkgGiYt0.net
中卒や高卒ってDQN率やら前科率高いからな
リスク高いからそりゃ避けるわ

929:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:07.96 49JI7xpB0.net
>>880
国が高校無償化なんて言い出す御時世だからな

930:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:08.55 k8+iIbBk0.net
これってさあ。いつも思うんだけど、
ネタにマジレスした方が勝率高いの?

931:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:14.47 vXWjjztL0.net
とりあえずバイトしてそこで正社員になれば?
学歴ほしけりゃ夜学高校にでも行けばいいだろ
なんでもやり方はあるのに文句ばっかいってんじゃねえよ
がんばってね

932:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:16.65 +rmTItqN0.net
>>882
中卒に馬鹿と言われるほど俺は落ちぶれちゃいない

933:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:19.40 Zymm82V/0.net
金儲けに学歴は関係ない

934:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:25.09 gsmmgWVe0.net
高学歴でも落ちていった人の中にはいろんな事情を持ってる人がいるわけだ
40代になってリストラされて再就職先なんて見つからないよって人もあるし
博士課程まで大学にいたけど就職先が見つからないよって人もいるし
コミュニケーション不全で学校でお客さんをやってるうちは良かったけども社会に適合できなかった人もある
三つめの人には傾向があって
大学は勉強するところだからという言葉をそのまま受け売りして
人間関係から逃げてバイトもやらずサークルにも耽溺せずに図書館通いをして多様な人だな
コミュ障なりに大学で人間関係の勉強をしてこなかったから行き詰るんだな

935:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:25.62 8PETM0vh0.net
結婚すりゃあどーとでもなるだろ男ほど絶望的じゃないわ

936:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:26.90 S1ifF6Dy0.net
>>879
彼女の場合今更高卒なんて資格何の足しにもならなくね?
専門の資格取ったほうがよっぽどマシだと思う

937:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:27.11 6Nswiph80.net
中卒より高校中退の方がマイナスじゃないか
職を転々として長続きしないイメージがある

938:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:27.75 IWEYWAjX0.net
>>705
アメリカの超学歴社会は有名だろw

939:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:28.45 ZLKTuWAb0.net
>>756
アメリカは民間も官公庁も院卒じゃないと管理職になれないイメージ

940:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:28.38 XJCF5dsg0.net
>>710
ハイスペックポンコツは可愛げがあるから良い
ハイスペッククズが迷惑

941:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:30.94 uG7ypJNQ0.net
学歴つけるのは世界が広がるからだよ
外資系もいけるし

942:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:32.22 yFa1gkyL0.net
大した事の無い大学に通い
膨大な借金(奨学金w)を積み重ねて
非正規になって
借金返済に苦しんで
何がしたいんだよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

943:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:33.18 G/cqoTDL0.net
>>481
最初から狙ってやってるからな。

944:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:35.62 8zjReP7c0.net
>>827
>>866
そこは、後に引けない覚悟があると言うか、凄みが出てくるのよ。
(´・ω・`) こればかりは、人生経験じゃ出てこない。

945:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:39.97 ESyp0jUe0.net
学歴じゃなくて、高校中退後の空白期間を問題視されたんだと思うよ
資格取得や手に職付けるでもなく、バイトだけやってた期間が長ければ
たとえ大卒だって敬遠される

946:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:41.55 JEZVcPKz0.net
>>861
なら前向きで賢いね。
大概の底辺はグチグチオナニーするだけで終わる。

947:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:41.56 xGKzHe1m0.net
>>690
楽な選択をしてきたというより勉強する耐性がまるでないんだろうな
ちょっと勉強すれば偏差値70程度の公立高校は簡単に受かるし、高校から仮に怠けてしまってもmarchぐらいは高3でちょっと勉強すれば簡単にいける
だから勉強の耐性がまるでない人は肉体労働しかないんだろうね
逆に言えば俺みたいに部活とかろくに続いたことがない怠け者は肉体労働の耐性はまずつかないだろうな
適材適所というか、時代においてある程度の学歴社会で、たまたま勉強に耐性があった俺は幸運だと思ってる

948:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:42.20 VqQQ7Z7b0.net
>>887
日本の学校では、小中学で英語習うんだけど?

949:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:42.22 ruvdpW4X0.net
頭よかったら中学高校大学全て奨学金で行けるからな。

950:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:42.52 /gzNV2tb0.net
ブルーカラー人材は必要
故に中卒やDQNも必要だと思ってる

951:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:43.25 Iq6wpWgV0.net
>>3
それは藤井君レベルの実績があればの話
ただの一般人の中卒とは訳が違う
現実見ようぜ

952:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:45.84 Yi5c/nN/0.net
俺の同級生で小学校中学校で
全然勉強してなくて
中卒や底辺高校中退の人は
みんな行方不明だぞ
同窓会とか参加しないし

953:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:50.03 Saa1VR8I0.net
高卒非正規でも国保年金を払うのキツい
10万再給付マジ欲しい

954:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:51.83 RVwMqjWL0.net
>>890
イギリスは16歳の時の一発試験でその後の人生決まるからな・・・

955:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:53.24 MuGkOVq90.net
女なら大卒でも年収400万でしょ
大手一般職か中小しかないんだから
女に学歴は要らんよ

956:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:57.54 Xtb34Efr0.net
>>824
電験餅だけど普通に無職だし、国民年金も払ってないよ
あんな負けゲームに何の疑問も持たずに払い続けるってマゾかよw

957:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:08:57.83 f1bM6i+V0.net
>>870
本って読むのは手に入れた時と手放す時だからね。
買うと安心して絶対によまない。。

958:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:02.07 MLzjx2yj0.net
>>722
今は数学ではなくパソコンで考えた方が良いのかもしれない
>>728
社会の流れを把握した上で学部を選択したかどうか、かもしれない
>>68
英語は機械で代用できるので、フローチャートを作成する思考を磨いた方が良いのかもしれないね

959:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:02.58 9oOerl9m0.net
学校行かなくても勉強はできる。

960:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:04.38 oMSPIJZ60.net
まあ高校にも居られないようなタイプの人を、企業という組織側が嫌がるのは当然だろう

961:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:07.02 EijHlYla0.net
>>890
アメリカンドリームなんてめったにないからドリームなわけで
社会が安定してるんだから階級固定化される方にいくだろうね

962:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:08.60 P6heqoRb0.net
学歴の世界で勝負しないで実力の世界で勝負すればいいじゃん
学歴が必要なのは実力のない奴だ

963:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:11.23 Scr++z3y0.net
中卒から20歳になるまでの経歴が明かされてないのは
都合が悪いからだろうね

964:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:18.60 sIWAoiPg0.net
>>702
俺高卒一級建築士だけど大卒無資格悲惨だよ
二級建築士を馬鹿にして受験しない→いつまでも通らない→気づけば30歳も半ば過ぎ
「取ろうと思えば何時でも取れる!」とか能書き言うけど
高卒二級建築士の姉ちゃんより社会的立場は下だからね。

965:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:18.67 6xQC4efq0.net
中卒でも読めるなら採用されるけど
IQ低い人が一生懸命言い張るのは
「オレは能力が高いから読める、ただ高卒認定試験は無駄だから取らないだけで決して読めないから取らないわけではない」
という内容。
その時点で頭の悪いめんどくさいクズなわけで
どこも採用するはずがない。

966:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:22


967:.95 ID:33qdbojO0.net



968:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:26.95 FhyRrZTO0.net
>>879
この国はさ、まず親を資格制にしないとダメだよな
むしろ、親に


969:なるのに学歴や面接試験ってあるべきだよ そう思わない?



970:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:31.52 ncwR/1UV0.net
女ならまだマシだろ
男なら終わり

971:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:35.32 SO2ZAS9Q0.net
>>827
それは昔の話だろ。

972:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:35.74 gWzcMIxb0.net
普通に働いても家賃払ったら残りはわずか
840円の台湾カステラだって高いと思っちゃうし
ヒルトンやインコチの4950円の
アフタヌーンティーなんてとても行けない
なのにインスタ開けばフォーシーズンズホテルで
キラキラしてる同い年の女の子たち
私だって本当はファストファッションじゃなくて
アンクルージュで可愛いお洋服買いたいし
たまにはフランフランでインテリア買いたい
ディオールやシャネルのデパコスもほしいし
湘南で目と鼻もいじってみたい
そうだよねだからAVやろう
マネージャが私だけの良いところを見つけてくれて
監督が私だけのオリジナルにしてくれる
サイン会に並んでくれるファンがいて
FANZAアダルトアワードで輝ける
目黒の高級タワーマンションに住めて
部屋にはキャッシュが600万
平日に気軽に越後湯沢に遊びに行けて
キュウリをつまみに日本酒を堪能
そんなキラキラしたこの�


973:「界で 高収入に私はなる



974:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:36.76 ZNyxp+Fj0.net
>>909
中卒でリスクを取って成功していればいいと思うよ
努力して大学受験するのもリスクではあるしな

975:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:37.06 aiVwUrrJ0.net
大卒でも俺みたいに高卒で肉体労働の年収よりも
低い奴なんてゴロゴロいるわ 甘えるな

976:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:39.11 YgO0LjXk0.net
中卒って言っても高校中退の中卒だろ
中退時期によるけど単位いくつか持ってるんじゃないのかな
勉強自体がトラウマって通信制の高校や定時制なら単位取得のための勉強だからそんなにレベル高くない
今からでも全然遅くないから高卒の資格を取る一歩を踏み出せ
社会不安症とかで外に出られないとかじゃなさそうだし
過去は変えられないけれど未来は自分で作れる
自分も大検から大学進学して就職結婚できたから

977:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:43.75 mpWfvkiO0.net
>>898
そもそも、卒業生は35とかやからな

978:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:45.35 l96OCbWW0.net
>>785
嫁の親の援助の可能性もあるしな わら

979:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:46.49 Tf4JNiMK0.net
中学高校同じだった同級生、高3春の学期末テストにいなくなったけど卒業扱いになったのだろうか。中退で、中卒になったのかな。 
 
期末テスト初日終わって、電話したら、毒親に限界きて、ネットからお付き合いしか彼氏の宅へ駆け落ちするため新幹線乗ると言っていた。もう電車きたと。元気でしているのだろうか

980:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:47.05 yFa1gkyL0.net
>>931
本当に頭のいい人は
奨学金(借金)
なんてものは使わないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
奨学金は出してもらって返済しないもの

981:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:47.36 hLiKnlEY0.net
無駄にFラン行くよりもいいやん
手に職系ならアリやろ
コロナでわかったやろ
大学生なんてアホしかおらん

982:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:47.84 7LtS03D90.net
>>672
民主党が頑張っただろ
高校無償化
外国人も無償化したけどw
俺は養子だから中卒覚悟したが無理行って高校行かせてもらった
大学は先生が育ての親を説得してくれた
免除、奨学金、バイトでどうにかなる
小中は新聞配達、高校は工場でバイト(進学校だから黙認してもらったけど)

983:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:50.35 DzhleRHs0.net
>>859
両方取ればいいじゃんって思うが。
難関資格、大卒資格あった方がダウ、日経225構成企業入れる確率増えると思うけど
まぁ大卒無し、難関資格でも一部上場はいける。

984:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:52.22 wyLRUGsV0.net
皆が学歴を身に着けてしまうと優位性がなくなる
団塊以上の大卒が数%の時代とは違う
結局は一般社会の優良企業はコネの壁に破れてしまうのがコネなし
芸能界や政治家も2世のゴミが幅を利かせる

985:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:09:57.07 GyGQgUEk0.net
>>827
一般と違う人に癒しを感じるわけだからね

986:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:00.14 AzNz0XWA0.net
>>750
特異というか時代背景も違うだろ
ロールスの創業者の1人ヘンリーロイスも
貧困からの成り上がりだけど
彼らが今の時代の生まれならそのまま
底辺で終わってただろうな

987:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:00.21 IWEYWAjX0.net
>>940
> 今は数学ではなくパソコンで考えた方が良いのかもしれない
数学を理解してないアホの発言やな 笑

988:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:00.72 1FgYNX+P0.net
>>858
低レベル大卒のほうが難関高卒より給料高いのが現実

989:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:05.90 Xtb34Efr0.net
>>481
芸能人で一発当てたかったら青山学院と呼ばれた時代もあったのに
何をいまさら

990:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:07.39 yg/9rIjA0.net
藤井君を見習えよ
中卒でも頑張っているだろ

991:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:10.82 KiQ/2hG+0.net
>>934
大人になったら地元に残ってる方がおかしい

992:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:19.24 ZHaBdIet0.net
建設関係なんて人手不足でこまってるんだけど、キレイなオフィスでパソコン業務が希望なん?

993:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:22.14 VqnEWzU90.net
この人の状況が悪いのは学歴が無いからというより仕事や収入に結びつく技量や知識みたいなのが単純に無いからじゃねえの?
高校中退でバイト生活続けてきただけのやつなんて企業として雇うメリットなにもないじゃん
大学出てたって大卒ってだけで就職できるわけじゃないんだし

994:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:23.56 t8IyN0UP0.net
>>848
まあ収入は高くないけどな
ビル管電験持ってても

995:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:27.90 IvQIU3XA0.net
>>786
能力があれば適切に評価されて組織内で出世できると思ってるお前らみたいなバカってどこから生えてくるの?
社会に出たことない中学生が授業中に書き込んでるのか??
定年退職ジジィかもと思ったが曲がりなりにも社会で40年近く生きてきたら世の中そんなに甘くないことは知ってるはずだし、やっぱりナマポで生活してる知的障害者か社会に出たことがない主婦とか学生が書きこんでるとしか思えんわ

996:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:30.98 8tcNkWBY0.net
はたち?玉の輿で大逆転じゃん!もったいねー。
容姿とかどーでもいい。手料理攻撃で、彼の胃袋をつかめ!

997:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:31.79 lFknLYkX0.net
採用側として、中卒は難しい
家庭環境や本人に大きな問題ありと思うから
うちは小さいから、優秀というよりちゃんとした家庭で育った人が望ましい

998:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:32.84 xwW4lTMV0.net
>>914
いや、おまえは間違いなく馬鹿だ

999:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:33.64 KOFewc+g0.net
学歴別で給与設定をやってるのも差別じゃね?
差別だよね

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:35.02 w7Kvjt6K0.net
>>879
うん、こういう例はしゃーないな
学歴は「取れるなら取らないともったいない」程度の代物であって、
「自分を殺してでも取らないと将来が絶望」とかじゃない

1001:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:35.15 WSrMYv1z0.net
中卒で有利なのは手仕事だけ
100円工女を目指さなかったのが失敗

1002:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:37.14 Iq6wpWgV0.net
中卒おじさん達の中卒擁護あふれてて草
かわいそう…闇だな

1003:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:37.20 ruvdpW4X0.net
大卒6割の時代なんだから、大卒じゃないとだめだろ。
昔みたいに大卒2割とかなら高卒でも使えたけど。

1004:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:38.84 FFB2HljW0.net
卒業資格があるって事はそのなかで3年なり4年なり努力できてるって証明だから
会社はそれがなければ役立つのかわからないままは使えないよ

1005:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:40.41 +EkFTZ2/0.net
>>897
学歴経歴良いけど
人間嫌い人格障害ですと結局同じだよ人脈なにそれ
おかげで大卒だけど今、年収百万円

1006:名無しのリバタリアン
21/02/23 11:10:44.11 rHCxHow50.net
>>1
中卒なら15-18の女抱きたい男がいくらでも金出すからこの黄金期間にマンコ売るだけで年収一億だって夢じゃないでしょ。
それすらやってこなかったなら自己責任としか言いようがない。

1007:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:44.20 +rmTItqN0.net
なーに簡単なことさ
人生誤ってしまったのなら吊って最初からやり直せばいい

1008:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:44.96 hLiKnlEY0.net
>>967
人事が無能すぎるからな

1009:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:47.64 VUEHl76I0.net
>>937
中堅大学で首席で卒業した女子すら一般職だったわ
20年前

1010:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:48.90 vUYEYzxV0.net
まあ資格も活かすのなら
実務経験早めに積んだほうがいい
取ったけど十年無駄になってしまった資格もある
すっかり内容忘れてる

1011:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:49.48 HlBAjus8O.net
今は卒業証明書の提出求めないだろ?
わざわざ中卒です!!って言わなくて良くね?

1012:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:10:52.87 mQbNof3e0.net
>>911
高校を無償化する余裕があるんならもっと防衛費に金を注げよ
隣国の驚異を舐めすぎ

1013:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:11:00.67 sIcrs7TI0.net
美人の中卒>>>>>ブスの大卒
女は見た目がすべて

1014:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:11:03.39 wt7/eWbf0.net
中卒と高卒とF欄大卒で能力や知能に差なんてないだろ。
50歩100歩。
大学全員入学時代に大卒なんて価値ない。

1015:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:11:07.16 utfN7v940.net
>>800
集団の生存戦略という面からいうと、多様性があったほうがいいから
Fランの存在価値がないというわけでもない
Fラン多すぎという事なら、同意

1016:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 11:11:09.21 28GyaTAh0.net
学歴カーストを根絶するネットの可能性はあるのか?
学問と学歴を完全に分離し、学歴のもたらす差別や
ヒエラルキー、優越意識と卑屈、結婚・就職・恋愛
にまで人格的評価という影を落とす現代の身分制を破壊し、
いつでも、どこでも、誰でも、その気になればアクセス
できる学問の学習・研究・発表・利用の場を、インター
ネットで創出する。
すべての人々が、学問の恩恵を享受し、自ら学び、
成長し、社会に貢献するのびのびとした場をインター
ネットが提供する。法律・医学・理工系等の国家資格
付与までを連結し、社会に通用するレベルまでをめざす。
国の基幹政策としで、こうしたインターネット大学・
大学院・アカデミーまで視野に入れ、幼児から生涯に
わたる、学問・研究・成果の発表・成果の享受を無料
で保障する。
こうしたことで、身分制、高い授業料、学生ローン等々の
くびきから解放され、意欲と能力だけの純粋な学習機会・
国民の総文化水準を上げる。
こうした総教育・総生涯学習・総学問アクセス権を世界
のネット環境にいきわたらせ、あるべき人類の総福祉、
総幸福度指数を高めてゆく・・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch