【中卒】学歴は“超えられない壁”なのか? 「年金すら払えない…」中卒女性が明かす苦難 [七波羅探題★]at NEWSPLUS
【中卒】学歴は“超えられない壁”なのか? 「年金すら払えない…」中卒女性が明かす苦難 [七波羅探題★] - 暇つぶし2ch190:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:33:42.57 iqpRqt/90.net
>>67
中卒みたいな根性無しが官僚や総合商社行ったら1年もたずに後のまつりちゃん

191:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:33:52.39 UD/knH4d0.net
>>156
それな
中卒より、やらない言い訳ばかりで人のせいにして逃げるだけの人材なんか要らん

192:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:33:52.43 MVS/Bbsu0.net
女性に学歴はあまり関係ないだろ
女は顔と若さが全てさ

193:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:33:56.55 njpGTM7c0.net
超えられない壁だよ
当たり前じゃんw
学歴関係ないって言うやつはたいてい中卒か高卒

194:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:33:57.89 dJiQu8X+0.net
>>153
そもそも福沢諭吉が学問のすすめで言ったことはそうだったんだけどな
ただ社会が硬直化して、コネとか実力者の優先枠ができてしまったことが問題

195:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:34:04.01 nEIAXaFl0.net
人間の能力を推し量るとき学歴を指標にすれば90%程度の正確さは保証されるから便利だよ

196:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:34:04.75 a12qI8yc0.net
中卒の方が輝けるステージもあるけどな
俺も工場経営してるけど、中卒はここで身�


197:ァてるって覚悟があるから物になるし稼ぐけど 大卒はなんでこんな仕事せにゃならんのって余計なプライドあって 物にならないし、たいていすぐやめていくね 工場なんかで輝いても意味ねーよwww金あっても作業服とかねえわwwwってなるんだろうな



198:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:34:06.55 wN8DdPLi0.net
>>126
ちゃんとした所なら
卒業証書から卒業証明書の添付がいるがな
あと履歴書の虚偽は
私文書偽造罪で犯罪でる
バレたら前科餅やで

199:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:34:12.97 45CGt1Iq0.net
不問はいらないという意味ではない

200:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:34:17.43 el9OD3Um0.net
中卒でも立派な人もいるのは事実だけど、それがごく一部の人だからこそ取り上げられるだけの話。
大多数の人が高校を卒業しているのに、卒業できていないというところで一般的でないと言われる。
これも仕方がない事実。
もちろん中卒でも働けるところはあると思うし、手に職つけるとかの手もあると思う。

201:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:34:18.00 vRP2zJUD0.net
>>163
まともな会社なら卒業証明書を求めるだろ

202:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:34:20.49 xnMpV40L0.net
大坂なおみは高卒だけど
日本人20代で唯一の年収40億

203:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:34:21.08 vrH69VL/0.net
中学で不登校だと相当厳しいな、普通の高校には入れないし
N高みたいな広域通信制もあるけど入学者の何割が卒業できてるか疑問
一芸に秀でているのなら話は違うが、一般人は高校に行けなかった=会社にも来れないだろ ってことだ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:34:21.67 5Rl5d2R70.net
まあ天才に学歴などいらんが凡人には低級魔法ぐらいにはなる

205:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:34:22.31 0k/NnOwE0.net
>>1
今どき中卒だと、両親がすでに死んでたとか、特別な事情がないと
なぜ?ってなるよな

206:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:34:24.77 vGWFk9Lt0.net
>>185
そんなの求められる場面あるのだろうか

207:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:34:28.68 a/s1JgKN0.net
学歴不問は学歴を聞きはしないけど、学卒の言ったことをわかる人だけに限定しますって意味だったりするのかも

208:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:34:33.38 U8pyQQAT0.net
>>167
> IQの低いバカな日本人有権者がせっせと投票してる
ほんそれ。
有権者がバカだから、岡崎市みたいに「金配る」って言いさえすれば
実現もできないのに当選する。

209:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:34:33.59 v6iI9ILU0.net
>>1
藤井聡太さん、一言お願いします。

210:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:34:46.19 04/uMFj50.net
バイトしながら専門学校行って早く独立すりゃいいだろ

211:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:34:54.07 ts0+aJaC0.net
同級生の中卒の進路って、
男はみんなドカタ、女は無職だったな

212:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:34:59.42 9FEVJI2/0.net
中卒でも可愛ければ養ってあげる

213:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:35:05.27 6+RUcEFB0.net
藤井聡太だって中卒だ。だが、東大生1000人分よりも優れた頭脳を持っている。
中卒だからと行って侮るな

214:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:35:14.26 J480UZWl0.net
>>96
菅さんみたいに、
高卒→集団就職→遅れて大学→地方議員→国会議員になった人もいる。

215:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:35:18.46 IjLZWh700.net
すっかり大人のダメな自営業主だけど
もし学生がこのスレを見ていたら勉強した方が良い
学校の勉強って何の意味があるか
例えば微分積分など出来てその後の社会に何の意味があるのかという人がいるけど
そこに意味があるというか

216:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:35:19.31 vGWFk9Lt0.net
>>199
高校出るんだ
小卒ぐらいかと思ってた

217:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:35:21.58 LNOW9Lh70.net
農家や漁師に学歴入らないよ

218:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:35:21.96 DzhleRHs0.net
>>8
大卒って資格も大事だよ

219:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:35:23.88 9wrdcFNw0.net
女は学歴より顔と身体だろ

220:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:35:26.42 g6O5IBWu0.net
中卒ってどうせ小中学校も行ってないんだろ
お前が家でゴロゴロしてた時皆んなは勉強とか頑張ってたんだよ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:35:29.01 QQASutJC0.net
雇用希望するなら中卒は厳しいかもなぁ
個人で事業起こすとか手に職つけるとか海外いくか…
そもそも集団生活できなくて学校辞めたのに雇用希望て矛盾しているような

222:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:35:29.16 qRy0jlD/0.net
幼稚な23歳くらいで人生ほぼ確定。どう考えてもおかしい。頭おかしいんじゃないのか。現代はAIもある事だし

223:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:35:43.66 ljlC3hKW0.net
中卒の中年460万
ひるまから飲むストロングゼロが最高にうまい

224:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:35:48.06 zj4ByFUc0.net
結婚して国民年金第三号被保険者になればいいだろ

225:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:35:47.84 7oRoVLOK0.net
起業しなよワイも中卒だけど
学校もろくに通えないような奴はどうせ組織に向いてないんだから一人親方が最適よ

226:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:35:49.45 6xQC4efq0.net
たかが高卒認定の試験内容すら理解できない人が
会社に入って業務を理解できる可能性は低いから落とされるんだよ
実際にそうだし

227:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:35:49.60 hzl8DLNO0.net
お母さんにごめんなさいできるぎりぎりの年齢だからお家におかえり

228:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:35:50.00 Ky+et08r0.net
後悔してるなら今から定時制高校通えよ

229:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:35:52.70 xnMpV40L0.net
太田光にアドバイスしてもらえ
学歴裁判やった奴は日本史的にも稀だから

230:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:35:57.46 ZVHM7gty0.net
 洗脳大学でたらお札貰えてバカが増えて
滅びるように出来てることに気つかないワニとね
現実の日本はどうなってますか?!
あなた方は奴隷であり低脳にされることを優秀とされてることに
気ついてるワニか

231:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:35:57.70 q4umvUrN0.net
「ロクに学校にも通えなかった奴が会社勤めが出来るはずもない」
至極普通の思考です。

232:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:35:58.33 Z+Vgr3X/0.net
>>198
求めねえよ地方公務員が

233:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:36:04.72 gBaIlNKg0.net
>>203
レアケースだが、海外赴任で現地の労働許可証取ろうとした時に要求されたよ

234:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:36:05.82 ni8+vstM0.net
起業すれば分かる。学歴なぞまったく関係ない。才覚実力オンリーの世界

235:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:36:06.66 yskw5RE40.net
日払いのバイトって身分証しか見せなかった気がする
バイトしながら学校通えばいいのに

236:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:36:08.75 ptbSIm1Y0.net
文句言ってないで大検取ればいいのに

237:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:36:14.96 U9kL1L6O0.net
>>1
中卒なら、職人のところに弟子入りして、手に職をつけて人間国宝でも目指せよ

238:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:36:19.94 DWTYwjR60.net
>>99
まさしく、ほんこれ
不利なとこに住み続ける親の子はその程度、という事やな

239:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:36:20.99 4IXnvdo50.net
大きな別れ道ではある、壁とは違う

240:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:36:24.29 6gxhDSPh0.net
佐々木希は中卒 女優やれ

241:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:36:24.76 x55r5tfM0.net
>>178
妊娠して高校中退でも適正検査と筆記試験通れば簡単な面接で採用すっけどねうち
でもそう言うワケアリはなんだかんだ理由つけては突然来なくなるんだよね、カレシがなんかやらかしたから休むとか急に引っ越すことになったとか言い出して

242:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:36:25.89 45CGt1Iq0.net
>>32
中年中卒女性に見えたから
俺もそう思った

243:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:36:28.72 KGXo8FQ70.net
もう手遅れだろ
高卒を手に入れる時間がもったいない

244:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:36:31.89 e/zUGxoO0.net
普通じゃない道を選んだわけだから、手に職つけるしかなえわ。伝統工芸や大工系の職人修行とかプログラミングとか。高卒資格くらいは取った方がいいんじゃねえの?ただの手段だからなあ。理屈つけても本人苦労するだけだわ。

245:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:36:34.85 JEjx6xuX0.net
自由には不平等がつき物だろ

246:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:36:36.82 +A53aVia0.net
中卒なら人手不足のドカタ運送行けばいいだろ。
免許取ってある有資格者でさえあれば入るのに選り好みしてらんないw

247:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:36:42.56 cxQ+4Z6k0.net
藤井聡太みたいな天才なら学歴関係ないけど、99.9%の凡人なら学歴は高い方がいい。

248:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:36:43.13 ewBJUuhc0.net
なんか勘違いしてるやついるけど、
人生なんて後戻りはできないからな
覆水盆に返らず
中退した時点で、普通の人生にはならない

249:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:36:44.95 dJiQu8X+0.net
>>209
当たり前のことができない煩わしいペットになりそう
それを耐えられるならばだけど
犬猫飼った方がまだかわいいと思うぞ

250:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:36:46.30 3yjQszqa0.net
高卒と普通免許は当然という社会だからな

251:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:37:02.51 ZVHM7gty0.net
 仮に日本人全員が東大卒なって
インテリ~のあたまでっかちの大臣だらけなると
日本はどうなりますか考えてみて

252:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:37:02.55 Y+1CU/tZ0.net
股の穴使って優しい彼クン釣れや
ヌッルイ『苦難』ヤナーw

253:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:37:03.53 S7nyai2B0.net
マリーゴチャンネット『学歴がないのなら
花嫁修行をすれば良いのに』

254:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:37:05.74 gCk1GSjg0.net
>>213
アメリカは高校まで義務教育だからな

255:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:37:10.07 utfN7v940.net
もし良い会社に入るつもりなら、就職してからも勉強がついてくる
勉強する以上、高校卒業できるくらいは最低限勉強に耐性がないといけないんだな
高卒条件はそんなに的外れじゃないよ

256:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:37:11.72 316J/Cc/0.net
門徒はせまいよ
でも、実際学歴なんざ役にたたないよ

257:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:37:27.89 LNOW9Lh70.net
>>231
そうそう
多くの個人事業主に学歴はいらない

258:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:37:28.33 q4umvUrN0.net
「勉強を途中で投げ出すような奴を責任のある仕事に就けたくない」
至極普通の思考です。

259:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:37:33.54 5ldT2BRN0.net
海外は知らんけど日本では特別なアスリートとか芸能人とか藤井君以外は中卒いや高卒でも無理だろう

260:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:37:42.37 BdI4Cj6b0.net
販売の仕事したらいいやん
学歴のある陰キャラより全然採用されそうだが

261:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:37:43.52 g6O5IBWu0.net
学歴が関係無い訳無いだろ
高校すらきちんと通えなかった人間を誰が雇いたいんだよ

262:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:37:44.15 f+4woQZ80.net
>>20
学歴は自分の努力の結果だし

263:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:37:46.38 J480UZWl0.net
>>208
10人に1人位は、
鳶・解体などの親方や水商売成功で、
下手な大卒サラリーマンより稼いでいる人がいると思う。

264:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:37:47.75 vrH69VL/0.net
>>207
中卒で入れる専門学校って美容師や調理師くらいでは?

265:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:37:51.14 qRy0jlD/0.net
AIだと大学教授1億人分の能力を集約できる。

266:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:37:52.68 woo6l9QZ0.net
収入少ないなら年金なんて払わなくていいがな
免除申請しとけ掛け金なしで将来半額貰える

267:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:37:54.94 6xQC4efq0.net
ちゃんと言葉が通じて理解できるのかを会社は見ていて
高卒認定の試験問題すら理解できないのなら言葉が通じないと判断されてるのでは

268:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:37:56.52 8E01qVWc0.net
>>1
仮に就職できても、職場ですぐ他人にミスを押し付けそう

269:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:38:01.09 zV4YV0uL0.net
ライターだけど
50歳で京大行こうと思ってる

270:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:38:02.90 qD9CrVsI0.net
嫌、大学に進学しても
あんまり変わらないと思うよw

271:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:38:04.43 4XC7+Xqy0.net
看護学校に行けば良いのに…

272:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:38:06.01 NYxJbu070.net
雇われようとするからだろ。なんなんこの人

273:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:38:07.40 GWARhSJP0.net
しかし、実際高大出てても長年なんの成果もあげれてない
今の日本大企業らを見ると中卒でも十分役立つだろうがな

頭脳企業のとこじゃ流石に門前払いだが

274:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:38:08.46 rmHLzz+g0.net
高卒くらいなら嘘書いても大丈夫っしょ

275:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:38:15.58 ZVHM7gty0.net
 15の強く美しい漢が中卒で土方~して
清潔で文化的な建物道路、社会築くものだらけの世界なったら
どうなりますか?考えてみて
バカでも分かる、あなたがた植民地の奴隷は奇形なればお札もらえる

276:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:38:16.07 V7o8VSXi0.net
>>20
こういう知能の足りない人がいるから高卒は門前払いされるんだよな

277:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:38:18.02 uN5HV2Rh0.net
中卒なら、漁師とか農業やればいいやん。学歴関係ないだろ、頭の良さとか経験でたくさん取れるか決まりそう

278:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:38:18.44 fDL93i8R0.net
まぁ色々な事情があるだろうけど不良だろうが何だろうが勉強できるならやっぱりやってるってw
勉強できないって事実から目を背けて現実逃避してたツケだよ

279:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:38:18.82 g3Vku7Li0.net
ここも低IQが意見してるけど
高認とれーとか的外れなんだよね
中身のない勉強を延々とやった証明もらってどうすんのかとwwwwww
そんなしょうもないことで差別を延々と繰り返すなってのwwww

280:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:38:26.40 45CGt1Iq0.net
>>253
門戸じゃなくて門徒?

281:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:38:26.46 mCdJe72L0.net
>>1
ラグビー日本代表になったら名門私立大学医学部に裏口入学できるぞ

282:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:38:30.19 vUYEYzxV0.net
こういう人は学歴無用の何かの技能職に
すすめるといいんだけど
有能なアドバイスする人材がないと厳しいかもな
でも非正規雇用とか末端の介護なら学歴なんか
あまりいらない気もするんだが

283:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:38:33.05 6+jXfcIJ0.net
経営者は学歴でしかその人物が真面目に働いてくれるか知る術がない
実際に大学まででた人物ならちゃんと授業を受けて単位を取ったという実績がある

284:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:38:35.73 orLzMo/e0.net
学歴もその人の属性のひとつ。それがすべてではないけど、無視するほうがおかしい。

285:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:38:39.82 ts0+aJaC0.net
>>132
そうそう
何か戦っていける芸のある人は中学高校の卒業後にプロになるか大学に進学するか悩む
何も芸がないようなクズこそ、進学して学歴を武器にするしかないのに

286:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:38:42.00 zXe2uHSM0.net
思考停止して100均で朝から晩までレジ打ちまくるしかねんじゃね

287:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:38:43.49 wl4OLqsf0.net
>>247
普通免許なんて運転免許区分はもう存在しないんだが…
お爺さんは知識のアップデートをしないから…
かつての普通免許にあたる中型免許は今や中型、条件付中型、準中型の
3つに区分されてる。いずれも事故が多かったせい。

288:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:38:44.28 ZsUhmbly0.net
>>1 そんなこと気にする暇があったらどうやって稼ぐか考えたほうがいい。
それすら思い付かないなら、学歴関係なく頭悪い。
仮に最低賃金だとしても、1日8時間、月曜日から土曜日まで働いて暮らしていけない国ではないと思いますよ。もしかしてなんか贅沢しようとしてます?

289:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:38:51.25 MLzjx2yj0.net
>>100
誹謗中傷する人から「人権侵害のゴミくん」と言われることは、逆の意味になるのかもしれない
「人権侵害のゴミくん」と言われたことがトラウマになっているのであれば、解決しておいた方が良いのかもしれない
誹謗中傷すると、発信者情報開示請求をされて、和解金30万円を支払うことになるのかもしれない

290:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:38:51.67 ewBJUuhc0.net
普通のことを普通にできないやつは、生活保護があるじゃんみたいな893にしからん

291:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:38:54.83 g6O5IBWu0.net
最低限の努力も放棄した人間
男ならドカタ、女なら風俗でもやるしかない

292:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:39:04.60 M1olSRMa0.net
子供たちが半ば当たり前に
大学行くようになってからの日本を見れば
正しいのか正しく無いのかは一目瞭然やろ。

293:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:39:05.35 U9kL1L6O0.net
農家に嫁に行って、子供をたくさん作って働いてもいいし、選択肢なんていくらでもあるだろ

294:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:39:10.06 BdI4Cj6b0.net
>>271
それはあるな
大企業ならともかく中小なら細かく調べへんやろ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:39:10.72 gBaIlNKg0.net
>>210
「中卒ですが、資格ではないですが将棋の王位と棋聖のタイトルを持ってます」と面接でアピールできれば採用される確率高いんじゃね?

296:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:39:16.92 lfIkX3G+0.net
30代以上になったら学歴なんて使うことないよ
高卒も早稲田卒も同じ
学歴学歴言う奴は学歴しか誇れるものが言う奴の戯言

297:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:39:19.77 qRy0jlD/0.net
>>266
素晴らしい。

298:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:39:24.23 enmDtUdS0.net
結局なぜ皆が学歴にこだわるか。それは単なる不安解消のため。学歴があれば、将来少しは安全に生きていけるだろうという。実際に新卒の時は大半が無能だから学歴しか見れないしね。
だけど大半の企業は学歴があるから給料払う、なんて余裕はないよ。結局はその時代で生き残れる職能を持つしかない。いくら大企業だって、人間の平均寿命より長生きなのはほとんど無いぞ。

299:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:39:24.48 a2DEElEA0.net
雇用する側の立場になって考えれば、同程度のスキルや職歴を持った2人のどちらかを
入れなければいけない場合、学歴のいい方を取るんじゃないかな。
てか、平均を見れば、学歴によって収入などに差が出るのは当たり前だろ。
もちろん例外もいるわけだけど。

300:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:39:26.26 RAwN6kaM0.net
雇う側はコレがいいんだよ。
大卒と同じ仕事して給料低いんだから。
まあそういう職場にいったことが間違いだと。

301:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:39:27.73 J480UZWl0.net
>>247
普通免許が有れば、
学歴関係なく、
社保付き企業のドライバーが出来たはず。

302:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:39:30.49 YKW8U11M0.net
>>231
学歴ないと融資めっちゃ受けづらいけどな
地道に自分で資金貯めるしかない

303:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:39:33.45 GWARhSJP0.net
まぁ結局のところ
口開けて待ってるマンじゃ
学歴良かろうが悪かろうがすぐに棄てられる

304:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:39:34.24 F3sogO7R0.net
学歴は無いよりはあった方がいいよね

305:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:39:37.20 mxOrdfaF0.net
今からでも勉強したら?資格を何か取って今後の人生に生かすしか無いだろう。
それとも学校へ行き直すか?金と時間に余裕が無ければ出来ない。
今更過去


306:の事を顧みても仕様が無いが、何処で方向を踏み間違えたってことだがな。 自分でやり直す方法を探し、それを実行するしか無いよな。 常に向学心を持って事に当れ。何でも勉強だ。



307:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:39:39.54 9Y7l6+br0.net
>>1
南無妙法蓮華経
私たちは御仏の子
南無妙法蓮華経

308:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:39:51.34 wl4OLqsf0.net
>>278
医大は入るより入った後の方が大変。
開業して大金持ちになるまでは、ひたすら生き残りレースに勝つ必要がある
(親が大病院の院長や理事長であれば例外)

309:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:39:58.10 N5uy9n0M0.net
つか、社会がこの人に年金も払えない程度の仕事しかさせてないとも言えるから、人材を活用してないとも言えるわな
有る程度のトレーニングでNC機のオペレーターまでならいけるって奴がコンビニとかで働いてて、この女性はコンビニのフルタイムバイトとかならいけるのにポストが無い、とか有りそう

310:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:40:02.13 UD/knH4d0.net
>>275
勉強出来ないからって言ってる奴の殆どが勉強してないだけ

311:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:40:04.21 +A53aVia0.net
免許資格さえあれば誰でもウェルカムな業界に飛び込めばいいだけ
勉強すら放り投げる阿呆はデスクワークやりたい訳ではないだろ?

312:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:40:06.38 uN5HV2Rh0.net
>>266
京大なんて簡単に入れないよ、天才しか

313:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:40:06.61 JJwgs/yK0.net
大卒でも非正規で犯罪やってここで馬鹿にされてる奴いっぱいいるからな
高認取って公務員目指すか金稼ぐだけなら副業転売風俗投資
ビットコインギャンブル生ポいっぱいあるな

314:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:40:08.41 Pt6ogqMd0.net
中高の授業についていけないような奴が
社会でまともな職につけるか

315:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:40:08.68 6xQC4efq0.net
>>276
普通特に勉強しないでもできるんだよ高卒認定程度の問題って
それをガリガリ勉強しないとできないような低IQだから企業は採用しないんだよ

316:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:40:13.69 +W351gjz0.net
>>2
学歴は当然だが学力と学習意欲も大事
電車内でもスマホにうつつを抜かしているヤツを脇目に
プログラミングや機械学習を黙々と独学 分からないことは
スマホで調べて即氷解 そしてすぐスマホは収めて学習再開

317:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:40:13.76 3+opLVNK0.net
片親(父子家庭)で学校行ってないのは近所にいたなぁ
姉妹で姉は高校卒業して就職してたけど妹は中2から男が代わる代わる入り浸り
何人の男と寝てんだよってレベルで男が変わってた
ブスだけど体は中学生に見えないほど良かったから同年代の男は見逃さないわな
最近になってやっと挨拶するようになった
ああ言う子が詰むんだろうな

318:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:40:16.08 SdDrKH2m0.net
学歴、現住所は社畜の必須条件

319:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:40:17.41 DzhleRHs0.net
>>240
高卒認定試験からの通信制大学が効率的

320:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:40:29.42 mAagCpWi0.net
>>293
そうか、>>1もあと10年我慢すればどっか就職できるかもしれないんだな

321:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:40:30.36 /Y/yIpnW0.net
高認取ればいいやん

322:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:40:49.82 wTjgNpsV0.net
うちの会社は中卒の人が高卒大卒よりも
年収が凄い高いぞ
普通に考えたらおかしな会社だが
親会社も適当だからうちの会社がやりたい放題です

323:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:40:52.77 fCjUuWW40.net
>>315
通信制大学の中退率知ってるか?

324:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:41:02.37 a/s1JgKN0.net
>>210
時間ができたら高卒認定取って大学行きそうだな

325:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:41:02.96 ZVHM7gty0.net
 土方や風俗がいなくなったらどうなるのワニか
神々が消えたら、家もない、セックスも出来ない滅びるしかないのワニよ
土方や風俗は大統領なみのお札貰う権利があること忘れたいかん

326:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:41:05.69 45CGt1Iq0.net
>>284
普通自動車免許はそれこそ普通にありますが?

327:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:41:06.77 +GYEN/5F0.net
>>1
『中古女性』に空目したわw
記事の正気を疑ったw

328:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:41:11.25 wN8DdPLi0.net
保険募集人だが
70代、80代という時代背景の年代を除いても
中卒でも成功したお客いるから
絶対こえられないってわけじゃないよ
ただ、共通していえるのは
中卒で成功してる人は、技術もってる人だね
一人親方、板前、剪定する植木屋
トラックの運ちゃんや日雇いで成功した人は皆無

329:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:41:18.54 spUbvcz90.net
中学くらいで選抜が始まる。
いい高校行って、いい大学行ってようやくスタートラインだよ、この国は

330:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:41:20.36 g6O5IBWu0.net
中卒って
責任感無し
根性無し
向上心無し
の証だよ

331:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:41:24.42 MLzjx2yj0.net
>>100 
「低学歴」と言われたことがトラウマになっているのであれば、解決しておいた方が良いのかもしれない
>>301
知識を身に着けることではなく、学校に通うことが目的になっているのかもしれない

332:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:41:30.25 eqZoqL2Q0.net
社会の中では、学識は必要。多くの知識と高潔な行動理念は、勉学を通じて吸収するしかない。困難な局面で、ニーチェの「行動の中に全てがある。」が浮かんできるかどうかだ。

333:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:41:35.60 KGXo8FQ70.net
必要なのは学歴より人脈だよ
でも中卒じゃ両方ないからスタートラインにもたてない

334:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:41:40.37 M5JXqU2m0.net
年金払えないけどゲームとかに毎月何万も課金してるとか?
中卒で国民年金保険料全納してる人なんていくらでも居るだろw
無職でもなw

335:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:41:45.56 JdntdKWU0.net
大学出てても使えない人は使えない
勉強に必要な頭の良さと、社会に出てからの頭の良さは別物
あとは環境に自分がどう適応して、更に自分に有利な環境を作っていけるかだな
基本的に仕事できない人や上手くいかない人はネガキャンが多い
人のことを恵まれてると思ったり羨ましく思ったりしてるんだよね
社会で仕事に恵まれてるように見える人は自分に有利な環境を作ることを怠らないんだよ

336:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:41:47.06 ewBJUuhc0.net
低IQはなぜか普通の重要性に気づかない

337:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:41:58.58 zqXrE06Z0.net
学歴関係ない資格とればいい
クレーンのオペレーターとか
女性でもおるし

338:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:42:03.35 v3PQNdqK0.net
高卒以下の奴って親もアホなのか?
一家揃ってみっともないな

339:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:42:05.59 majeACon0.net
東大狙える成績の女子高生が
彼氏出来て妊娠して中退で
最終学歴中卒で、中絶
水商売経てSM嬢を経て
純愛小説(微かに隠し味がピリ辛ドロドロ)で
売れて人気作家になって豪邸建てた女流作家が
居たな
越えられる例はあるが
多分参考にならない気がする

340:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:42:09.18 g3Vku7Li0.net
>>293
これ。
学歴を看板にするのは何の実績もないから
学歴厨は総じて無能

341:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:42:19.40 YaU1kORj0.net
能力差なのに
学歴のせいにしてる?

342:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:42:20.01 njpGTM7c0.net
>>210
だからさ中卒高卒と藤井という天才を同じステージで語るなよ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:42:36.44 EPpDs5l60.net
女ならソープで働けばいいだろ

344:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:42:37.78 ts0+aJaC0.net
>>212
自分なりのインプットの仕方を身に付けるとかね、そういう意味があるよ
もっとも若いときのような力技の暗記は歳取ると大変だけどね

345:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:42:39.81 iXrmYyxY0.net
なんで目の前の苦難を社会のせいにするかね。
北海道の鈴木知事は高卒で公務員試験に合格し、働きながら大学卒業。
その後出向先の夕張市で市民の信頼を獲得し、夕張市長になったものの給料20数万円で8年間夕張再建に務め、現在北海道知事。
ここまで20年。
こういう漫画みたいな人物が実際にいるのに、今絶望とかバカすぎる。
自分のせいだとわからせてやらないとモンスター化するぞこの人。

346:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:42:43.29 CkMtoaU00.net
>>230
海外の就労ビザは厳しいって聞くね。
しかも大卒でないと取れない国が多いとか。

347:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:42:50.09 Z4ggSUzE0.net
中卒だとマジで転職できないからな。足元を見られて、賃金も全く上がらないし。漏れなんか40手前なのに、未だに年収600しかない罠。
Fでも良いから大学は出ておくべき。面接に漕ぎ着くには最低でも大卒の時代になっているしな。

348:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:42:50.09 +70ctB6p0.net
学歴は問わない=では、貴女が他の人より秀でていることは何?
今20歳なら、コロナ禍以前の時期もあったよね?
その頃は人手不足で、非正規を正規にするところもあると言われていたような…
結局世間知らずだけなのでは?
レールを敷いてくれる親から離れたら、自分で調べて行かないと誰も教えてはくれないよ

349:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:42:50.30 aqmmE9Ll0.net
大卒だろうがその後10年アルバイトしかしてなかったらまともな企業入れんだろ

350:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:42:50.53 qD9CrVsI0.net
>>315
就職どうするんだよ
企業からすれば人何て沢山居るんだ

351:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:42:53.92 ps3guvAg0.net
学歴云々よりも
チンピラDQNが嫌い
あと電車の中でマスクしない人とかね
ふつうに迷惑をかけないで生きてる人こそ尊敬に値する
そう考えれば中卒でも臆することなく
生きていけると思うよ

352:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:42:55.03 45CGt1Iq0.net
>>293
転職では使うよ
大卒求人には高卒は逆立ちしても応募できんから

353:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:42:58.66 M5bISneK0.net
投資家になれよ
学歴要らんぞ
勉強はいるけどな
今なら日銀無限買い支え
ワクチンでコロナ終息で
ドカンと上がるよw

354:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:43:06.10 utfN7v940.net
平等なのは時間だ、人生に割り当てられた時間をどう使うかだけの問題だろ
中卒で7年下積みするか、
3年勉強してそこそこの所に入って下積みスタートさせるか、
7年勉強して大きい会社に入って下積みスタートさせるか

355:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:43:08.60 3+opLVNK0.net
>>215
大学は人との繋がりを作る場所でそれが要らなきゃ大して重要じゃないよ
元から金持ちで家業を継いでとかならそれより大事な事が沢山あるから
親がリーマンで資産もそれほどない人ほど大学が必要なだけ

356:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:43:15.77 J480UZWl0.net
>>299
公務員、上場企業、地元インフラ企業正社員以外は、融資を受けづらいが正解では?
大卒自営業や中小企業勤めより、高卒公務員のほうが融資を受けられやすい。

357:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:43:18.61 8E01qVWc0.net
>>318
>うちの会社は中卒の人が高卒大卒よりも
年収が凄い高いぞ
日本語がまともにできない人が勤める会社だから十分おかしな会社だと思うぞ

358:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:43:21.33 T6holKpP0.net
正直なところ、学歴はあったほうが有利とか便利だろうとは思うけれども、
それで能力をはかれるか?と言えば厳しいものではないかな?
それが極左という形で出てきているだけに明らかでしょう

359:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:43:23.11 gBaIlNKg0.net
>>308
そんな事ないよ、きちんと勉強すれば入れるが、トップクラスは雲の上の人

360:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:43:23.81 TLmBaRl30.net
外国人入れて中和するから大丈夫や

361:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:43:25.42 QnHgkNa20.net
学歴というより中卒は人間的に問題ある奴がほとんどだからな

362:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:43:27.40 xnMpV40L0.net
太田光が日藝出身の看板持たずに芸能界でやってたらどうなったてか
芸能界で日藝出身は絶対的に有利
全く違った人生になってたのは明らか
職種によっても違う

363:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:43:30.02 DzhleRHs0.net
>>319
今まさに通信制大学生だが?
俺、稼ぎの多い日本人大学生ランキング上位だよ

364:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:43:47.64 0zA7fFX80.net
中卒は嫌だわ
学歴よりコミュ力が大事だけどコミュ力に関しても問題ありかなと思ってしまう

365:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:43:49.14 a/s1JgKN0.net
>>291
細かく調べる企業が多かったら食えなくなった団塊世代が大量に出てたな。
ま、嘘書いても履歴書から想像されるよりも仕事をやればいいんでないかい

366:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:43:53.14 wdsCfBPm0.net
>>284
何言ってんだこいつ

367:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:43:53.57 MLzjx2yj0.net
>>181
採用の手間のコストだけで考えず、会社全体の利益を考えた方が良いのかもしれない
会社が成長しない理由が可視化されているのかもしれない

368:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:44:08.47 x4RXXriM0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【空気アルミニウム充電】

画像
URLリンク(twitter.com)
文面(Pをクリック)/1
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

369:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:44:13.38 pIK1wj/K0.net
>>1
大卒だけど
こえるをチョエルと読んでしまった

370:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:44:16.55 ewBJUuhc0.net
何で君ら発想が極端なの?
そういうのが低IQの特徴なんだけど

371:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:44:18.67 x55r5tfM0.net
>>326
生活習慣の安定性や精神的安定性がわかる
高校中退というのは不安定だということ
スキル以前に毎日出勤して仕事する、という最低限の事すら出来ない人らよ

372:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:44:29.66 97JHI+6Z0.net
学歴が全てではないが、学歴ごときも作れない奴は論外なんだよ。
今の世の中で高校すら出てないって、明らかに何か問題あるわけで、そんなやつ雇いたかねぇっての。
高校なんて行って座ってりゃ卒業できるのに、それすらできなかったってことだろ?ムリムリムリムリ。

373:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:44:43.96 spUbvcz90.net
才能があれば学歴いらん。平均の能力で中卒が高卒大卒には勝てないのは仕方ないだろ

374:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:44:44.89 UD/knH4d0.net
中卒は親の知能にかなり問題あるのだろ
人よりハンデありすぎで気の毒ではある

375:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:44:46.72 ZVHM7gty0.net
 あなた方大学出はバカだから分からないと思うワニけど
なぜ大学出た利益だせそうな人間だけ採用するのか?
それはその世界は金の無い余裕のない乞食の奴隷の世界だからワニよ
人間は利益の為に働くのが当たり前の世界国ではないのワニ

376:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:44:47.00 F582w6Vl0.net
40代でリストラ当たり前社会で学歴なんて全く関係ねーよ
超高学歴がガンガンに首にされてるのに
大手メガバンクとか見ろよ
一生安泰だと言われてたんだぜ?

377:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:44:49.52 b5FaSVDx0.net
学歴っていうか生活態度だろ
学校すら通うことができない奴雇って職場に来なくなりましたじゃ困るんだよ

378:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:44:50.67 LNOW9Lh70.net
>>341
お前も相当アホだな

379:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:44:56.46 mpWfvkiO0.net
中卒やとアタマ悪いだけじゃ無い可能性高い。
アタマ良くなくて良いって会社はあるけど

380:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:44:58.28 uKCH16+n0.net
勉強を必要としない職業につけばいいだけ。
職人とか。まあ勉強より100倍厳しいけどな

381:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:44:59.51 UIu9cL2P0.net
専門学校卒とか恥ずかしいよね

382:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:45:04.47 g6O5IBWu0.net
中卒と話してると中学生でも知ってるような事を知らなくて驚く
努力をしない、楽する事しか考えてないような人間

383:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:45:06.80 V7o8VSXi0.net
>>359
卒業してないじゃんw

384:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:45:06.95 YKW8U11M0.net
>>352
学歴だけじゃなく職歴も含めるなら
公務員は金借りるには強いだろうな

385:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:45:07.87 /0EykMId0.net
>>251
名門 フロリダ大学中退
ただし、アメリカだと大学中退は、高卒と同じ扱い
大学で勉強する能力がない、と判定されます
一流大学中退を売りにする日本の芸能人みたいなわけにはいかない

386:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:45:11.68 gsmmgWVe0.net
学歴って頑張った記録だからさ
マトモな親と金のある家の子だったらそうなるわけだよ
名門の中高一貫校を出てるなら小学生時代勉強してたんだなってのがわかるし
それだけの資質のある子だってのもわかる
親の経済力も読み取れる
育ちの良さというか
一流大学にはいったというならその人の努力を認めないわけにはいかないし
勉強できる頭とメンタルを持ってる事実もそこに刻まれている
推薦AOより一般のほうが就職がいいとか、
同じ大学でも付属上りはいまいちな大学だとか(これは大学によるんだが
まぁ、いろんな噂はあるんだよな
でも頑張った記録ではあるわけだ

387:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:45:14.30 W936wgdd0.net
1読んでもこの人の場合は学歴よりも自分に酔ったメンヘラ臭をさせてるのが
お断りの理由な気がする

388:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:45:16.09 MmWmDZOT0.net
学歴高い奴の方が忍耐力も根性もある。
使える。

389:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:45:16.82 f1bM6i+V0.net
名前書けたら合格のFラン大でも大卒は大卒。
名前すら書けなくても合格のバカ高校も沢山あるのに。

390:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:45:24.72 dJiQu8X+0.net
>>347
人に迷惑をかけないという基準判断ができる人間は中卒には少ないように思える
そういう判断が劣っていたりできない人が低学歴に多いのは事実

391:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:45:33.00 T6holKpP0.net
学歴は軽視もできないけれども、それが全てかと言えばね・・
まあ極左が出てきているだけにね・・。結局学歴のわりにあまり能力が足りてない男女なのが極左であるわけであって、
肥大になったプライドのせいなんだろうけれども、妨害しかしていないのが現実なわけだからね
まあこれをどう見るのか?だろうと思うけれどもね
でも学歴のない人がどれも優秀かと言えば、それもね・・
まあでもそういう場合はなにか職人さんとかが良いんじゃないかなとかね
農業とかね

392:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:45:36.52 vGWFk9Lt0.net
>>1
パヨクの広告塔っていう生き方があるで

393:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:45:41.58 mpWfvkiO0.net
>>372
メガバンは入社に学歴問われるやろ

394:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:45:43.51 IohBDBwe0.net
自己責任だよね

395:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:45:43.94 SF9EICPI0.net
定時制とか通信制とかで何とか高校に行く方法を考えればいいんじゃないの
親が健在の内に手を打てば、一生中卒確定にはならないよ
知人の子が学校に馴染めなくて高3で中退したけど、その後通信制高校行って
大学受験して今は4年で春からの就職も決まってる
20歳ぐらいならまだ若いしどうにでもなる

396:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:45:57.01 FFB2HljW0.net
二十歳とかならまだまだ間に合うんだから卒業認定資格みたいなのか夜間に行け
勉強がトラウマなんて言い訳するな。勉強は人生を楽しむための土台なんだぞ
働きながら勉強できるのは今しかない。もっと大人になったら足枷が増えてもう誰も言い訳を聞いてくれない

397:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:45:59.87 wrQBGJkw0.net
>>8
ある程度の学力無いと資格も厳しいよ。
高校レベルの知識あれば数日でゼロから簡単に合格レベルまで
持っていける奴に数ヶ月必要とするなんざザラ。

398:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:46:00.07 4UaDZkb20.net
俺、地方の国立大学の理系大学院修士卒だけど
ワープアのおっさんだぞ。
おっさんだと学歴だ職歴だスキルだ経験だ関係なく
そんなの聞かれる前に求人に応募すること自体を
年齢と性別を言った瞬間に断られるぞ。

399:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:46:02.42 OGn2S3ht0.net
> 20歳の月光(げっこう)さん
で、この人はなぜ中卒なんだ?
その理由が必要

400:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:46:03.81 POAI16Vq0.net
学校も学歴も終わりが見えて来たからね
こう言う、学校大事だよ、学歴大事だよ、と言うステマをしないとねw

401:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:46:04.62 9oOerl9m0.net
>>1
自分で起業して、
就職しないでも稼げばいいじゃん。

402:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:46:19.24 Z0kwZE7Y0.net
中卒でも高卒でも大学中退でも良いけど
勝手にコンプレックス感じてウジウジするのはやめてくれ

403:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:46:25.04 DzhleRHs0.net
>>346
そこは資格だな。
TOEICスコア800オーバーが理想だけど600あれば結構万能

404:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:46:27.16 3+opLVNK0.net
>>299
ないないw融資受けるのに大卒なんて基準w
社会に出てないなお前

405:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:46:28.04 TuZnnuwq0.net
大卒との給与格差を考える前に仕事探すしかないだろ
給与格差に悩むのは人並みに働いてから

406:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:46:35.45 wN8DdPLi0.net
>>385
大阪は大阪経済法科大学が有名だったな
名前かいたら合格
通称、北朝鮮付属大学

407:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:46:41.88 ewBJUuhc0.net
育ちが悪いということ
普通のことを普通にできるというのは、ちゃんと親が躾してたからこそできる技術

408:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:46:42.35 g2rNrHhW0.net
ツイッター見てると、東大卒の無職や早慶の非正規なんか普通にいるから、学歴だけではやっていけないみたいね

409:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:46:46.61 ezRuOSmp0.net
女なら学歴関係なく股間で稼げるだろ(´・ω・`)

410:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:46:49.13 pvEVUzVl0.net
職業訓練校にいた時に中卒の人がいたけど、無職でも羽振りがいい人だった。
でも脳梗塞になって会社をたたんで就活してるけど、
学歴は高卒以上が多くて、「やっぱ高校出ればよかったかな」って言ってた。
でもお金には困っていないらしいが。

411:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:46:53.47 IR6H+teR0.net
学歴は新卒の時だけ
それ以降は資格や経験のほうが求められる
大卒で派遣社員とかいるだろう?
資格も経験も何も無いからそうなる

412:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:46:55.77 ph2NIBFt0.net
中卒が人に使われてたらそりゃ這い上がれねーだろ
中卒が人並みに扱われる事はないよ

413:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:46:59.57 gBaIlNKg0.net
>>381
アメリカは入りやすく卒業しにくい、日本は入りにくく卒業しやすいってのは大きいと思う

414:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:47:00.74 xnMpV40L0.net
学歴の序列を糧に生きてきた日本人は多い
彼らがその既得権益簡単に手放すとは思えない
当分続くよ、学歴社会

415:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:47:03.78 majeACon0.net
>>336
高学歴を使ってみると分かるけど
事務処理のミスだけは減るよ。
脳卒中の病歴持ちはダメだけどね

416:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:47:04.54 POAI16Vq0.net
ステマにマジレスする程、頭の悪い奴等って中卒かな
少なくとも同程度の知能である事は間違い無いw

417:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:47:08.82 DzhleRHs0.net
>>351
そんなマニアックなルール作るからグローバルで勝負できない

418:(‘ω’o[ あったらいいなID被り分け]o
21/02/23 10:47:11.17 7q2E0YGj0.net
>>68
おは⌒8( `ハ´)8⌒ 五毛!
他国の歴史文化にケチつける前にカネある内に早よ青銅器掘り返せや

419:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:47:20.88 KxpCaPF30.net
親が正しかったんだね
残念だったね

420:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:47:29.01 6PjwWmu10.net
中卒で真面目に働く人は居ないとは言わないが
確率はめちゃめちゃ低い

421:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:47:29.87 C4v0MQsu0.net
>>405
困った時の
岡村やわ

422:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:47:32.58 CYmP2YKq0.net
運転免許一つあれば、生きてくのに困ることはないぞ

423:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:47:35.99 6+RUcEFB0.net
>>398
社会、毒親、教師、政治家、官僚。全部が悪い。私は被害者

424:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:47:44.08 J480UZWl0.net
>>1
そういう人生になりたく無いから、
高校入試・大学入試・公務員試験・資格試験の勉強をするのです。
その歳で、それなりの年収の旦那さんを見つけられなかったのは、性格に難があったかな?

425:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:47:45.95 45CGt1Iq0.net
>>377
全く取り柄のないただの大卒よりはマシ

426:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:47:48.57 WlnccYEX0.net
>>381
日本も同じよ

427:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:47:52.74 FFB2HljW0.net
>>391
通信制も今はものすごく多くなってるし先生も格段にやさしい
同級生も同じ挫折を経験しているから励ましあいながら薦める

428:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:47:53.20 hvkfjsSF0.net
就職したいなら学歴
自分の能力で生きていけるなら学校になんていかなくていい
だから凡人は耐えるなり割り切るなりで学校に行け

429:高篠念仏衆さん
21/02/23 10:47:53.35 DAfGU6y70.net
20年前に🦠コロナに気付いて
中卒スナイパーやってた人は?

430:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:47:53.82 uN5HV2Rh0.net
体を売れば金が入る。色気を使って金持ちから金をとれ

431:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:47:56.78 yTkKVIYs0.net
貧しいだけでも高校くらいは皆出てるから、中卒となると貧しい以外のファクターがあると思っちゃう
学歴不問は実際学歴に影響する職業じゃないと思うが
集団生活に本人がなじめないとか、頭おかしい親が付いてて子供支配してるとか
色々一緒に働くにあたってのメンタル的な不具合を連想するわ

432:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:48:07.02 q4cFvo0t0.ne


433:t



434:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:48:12.00 ZVHM7gty0.net
 そりゃあ中卒の人間だらけの世界なれば強いので
お札の利子に縛られる世界にもならんし税金もない
努力なんて言葉すらなくても生きれる安楽な世界になるワニね
当然ワニけど

435:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:48:13.63 uDqFwAEl0.net
中卒でも同年代以上に稼げるようになったけど学歴というか勉強は大事だと日々感じる

436:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:48:15.85 0eSix2Rn0.net
中卒は学歴以前の問題では?
特殊技能もなく選択したなら社会不適合者と見るだろ普通

437:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:48:17.25 xKkV3SSz0.net
焙煎所、3人子持ち、ジープラングラー含む3台車保有。キャンプ用品などに浪費しまくり。
数年破綻して文句言うだろうなって人がいる。

438:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:48:17.58 6PjwWmu10.net
>>405
学歴は関係ないが
見た目は関係するだろ

439:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:48:19.11 qD9CrVsI0.net
>>399
こえ~わw
俺なんて金玉ニギニギするねw

440:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:48:19.96 f1bM6i+V0.net
これからは勉強はいらない社会。
株の空売りをして、感染爆発まち。

441:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:48:33.15 /soTBx9x0.net
自分で逃げておきながら
親のせいにしたり病気のせいにしたり
今度は社会のせいにするのかね。
中卒はやはり採用しない方がいいな

442:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:48:33.65 DzhleRHs0.net
>>379
俺は資格持ってるからな
外資とか日経225構成銘柄の企業にチャレンジするなら、大卒は欲しい

443:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:48:35.89 ndli1Gwr0.net
同一労働同一賃金はどこへいったのか

444:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:48:43.37 rkN7gmQn0.net
まあ自業自得やな、親に反発して高校中退したのはてめーだし(笑)

445:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:48:44.11 Th32jdaS0.net
こうなったら原付取ってUberだなw
女の子が宅配来るとオジサンは喜ぶし女性も同性だと安心するよw

446:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:48:44.34 H+UjOTnG0.net
とりあえず大検取ればいいのに。
今は高卒と同等の扱いになるんだろ?
その上で夜間大学でも行けば立派な大卒だ。

447:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:48:48.79 W3h4fq/x0.net
これば40すぎのおばちゃんならもうあきらめろんとしか言いようが無いけど
二十歳ならいくらでも
というか周りがほっとかないだろ普通
ずっとバイトで気楽に生きてきたけれど
一ヶ月就職活動して現実を知りましたっていうだけの話

448:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:48:51.61 aPVbbHxV0.net
通信でやる気はないのかなぁ・・・?

449:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:48:56.91 Vcvgr+ji0.net
中卒なら手に職つけなあかんやろ
それをフリーアルバイターとしてただ時間を無駄にしただけとかw
中学の同級生は家が貧乏で中卒を選ばざるを得ず
それでも板前修業をして独立を考えている
そういうのを見てるとこの人はねぇ...

450:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:48:57.09 MLzjx2yj0.net
>>312
本を使っているのであれば、スマホに取り込むか電子化された教材を使った方が良いのかもしれない
>>351
人とのつながりは社会人の方が作りやすいのかもしれない

451:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:48:59.52 gsmmgWVe0.net
学歴がないので門前払いって世界なんだよ>中卒
本人の能力次第といえるのはよほど突き抜けた人の良い時代だけ

452:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:49:03.09 mpWfvkiO0.net
>>407
その仕事始めに学歴が有利な


453:場合もあるやろ 学歴ってのは大卒とは限らんが



454:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:49:03.17 /00QuZ3R0.net
学歴がないからダメなんじゃなくてさ
ダメだから学歴すらないんじゃない?

455:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:49:10.32 3+opLVNK0.net
>>413
実際いい大学行ったからって必ず成功するってわけじゃないだろ

456:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:49:15.76 F582w6Vl0.net
例えば俺のパターン
現在38歳 独身
そこそこ有名な国立大卒
株式会社SEGAサミーに入社したが不況の煽りでリストラ
この年齢になってもまだ奨学金の返済が終わらない
学歴なんて全く関係ないって解るだろ?
奨学金という借金が無いだけ高卒の方がまだマシだぞ

457:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:49:16.08 4UaDZkb20.net
>>399
TOIECって満点でもアメリカ人の話が半分理解できる程度だぞ。
仕事で使うのは不可能なレベルだ。

458:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:49:20.56 PPTF+FyC0.net
>>1 なぜ学歴社会なのか?令和3年2月23日必要以上の競争それは公務員と企業が労働者から搾取するために存在するもの 無くちゃ困るのさ

459:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:49:22.75 iesdI0Z40.net
年金払うぶんの金を化粧や服に使ってそう

460:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:49:24.07 rqV87v6H0.net
>>1
私、中卒やからね、年金を
払われへんのやと書いた
女の子の手紙の文字は
尖りながら振るえていた

461:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:49:25.10 uKS94FWU0.net
>>293
それは昔の考え
現代は転職でレベルアップする時代、一流企業では積極的にキャリア採用している
採用されるにはもちろんキャリアが重要だが、高卒は取らないし、Fラン大卒では
一次面接で門前払いされてしまう。

462:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:49:30.37 3fvnXI9Q0.net
夜学行って乗り越えてしまえばいい

463:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:49:33.53 6PjwWmu10.net
>>448
それだよな

464:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:49:45.54 uKoaez1i0.net
経営者の立場で考えたら、見える物差しで選ぶし、学歴ある人のほうが受験の壁乗り越える力があることを証明できてる訳でしょ。
学歴ないなら資格とって自分の優秀さをアピールすればいいんじゃないかな。

465:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:49:46.30 aep+UF9r0.net
高校三年間の間にいろんな資格取ってれば今は問題ないだろ
何もなければ高卒のがそりゃええ
中卒だと何かあったと勘ぐってしまうのは仕方無い

466:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:49:46.76 A0YOjGaw0.net
>>57
あそこまで頭が回る人なら大検などいつでも取れるでしょ
大学など何歳でも入れるんだから
欽ちゃんだってそうだ

467:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:49:51.13 NvWWukzi0.net
この人、ブログで中卒に後悔はない!中卒で生きてく!って書いてるじゃん

468:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:49:57.71 VBfWu3lq0.net
日本では中卒はマイノリティすぎるからなぁ
学歴云々よりも何か特殊な事情があると捉えられるんだろうな

469:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:01.07 ewBJUuhc0.net
ある程度の歳になるとわかるが、
基本的に人生というのは育ちが重要
他は大したことはない

470:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:01.83 gCk1GSjg0.net
昔、ドンキが神奈川の出身高校のブラックリスト作ってウィニーで流出して問題になってたよなw
レジのお金を盗むのを避けるためらしい
中卒を避けるのも似たようなものだろう

471:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:02.11 Y/cZkxUL0.net
俺は中学登校拒否・高校登校拒否で偏差値最底辺通信制から友達いないボッチ予備校を経て上位大学へ進学した
学歴は変えられないが「最終学歴」は本人の努力次第でどうにでもなる
俺のネトゲニート友達にもどうにかなること教えて高卒認定試験�


472:ゥら全員ニッコマ駅弁以上に行った 昔の受験戦争期じゃ浪人してもニッコマ駅弁に落ちるとか普通だったと聞くけれど 受験戦争終わってからはニッコマ駅弁クラスならホント普通の人が普通の努力で入れる感じになった 俺の中では高卒は社会不適合者でないことの証明 ニッコマ駅弁は普通の努力ができることの証明 努力してきたニート仲間を見てるから人を見るのに学歴は大事だと思うわ。



473:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:07.56 IiEOhEq50.net
世間じゃなくて、親の言うことを聞かなかった自分を責めろよ
みんなこうなりたくないから、嫌な勉強も頑張ってたんだよ
お前が勉強がトラウマとかいって逃げてる間に

474:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:08.92 fgfTvMuO0.net
そういう奴は金あっても払わないだろ

475:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:09.00 7PLZ9StZ0.net
凡人は学歴あった方がいいだろ。

476:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:09.18 Yazr3GnK0.net
学歴で経済格差がない国も時代もないだろ
だけど昭和の後期あたりだと、肉体労働は今よりずっと
いい給料もらってたような気がする
今は中抜きがありすぎで下に行くほど不利

477:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:11.33 l96OCbWW0.net
>>158
仲間おるな

478:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:14.72 ps3guvAg0.net
>>386
残念だけどそういう傾向はあるね

479:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:15.28 zaMbodz40.net
20歳なら、年金がもらえないよ
年金なんて未払でいいよ、その金を自分に
投資すべきだね
手に職をつけるべきだね

480:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:16.98 v3NUv01W0.net
うちの会社は、東大卒でも、Fランでも事務職と技術職の違いあるけど大卒で同じ給料。

481:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:17.59 F582w6Vl0.net
>>389
入社しても大リストラで首になってたら意味ねーじゃん
東大、早稲田、慶応クラスが40代でいきなり大量に一斉解雇の時代だぞ?

482:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:19.07 vrH69VL/0.net
>>395
親が高学歴で子供にもそれを求めたが、親の期待に応えられず、
「勉強」自体がトラウマになり、高校を中退。

483:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:23.16 mpWfvkiO0.net
>>450
セガサミーに入ってるやんか

484:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:26.31 X9Q/McoL0.net
女の場合は、学歴よりも、どういう男性と結婚するかだと思う
中卒や高卒になるほど、金がなくて馬鹿な男と結婚して、馬鹿で貧乏な暮らしになるけど
Fラン大とか出ても、金がなくて馬鹿な男に引っかかる女は多く
中卒、高卒の女と変わらない生活を送ってる馬鹿女も多い
あとFラン大卒女に多いは、金があっても、旦那がチャラ男で、浮気されたり喧嘩ばかりで機能不全家族を築く馬鹿
Fラン大卒の女で、大企業や公務員と結婚して平和で安定した生活を遅れてる人は、2割くらいじゃないかな

485:高篠念仏衆さん
21/02/23 10:50:26.72 DAfGU6y70.net
ものさしみたいなもの
作ってあげればいい。
大卒レベルの学力ある中卒達へ。
つうか、🦠集団で変なものまかなきゃ
こんな事にならないんだけどw

486:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:29.39 uN5HV2Rh0.net
>>444
それな、なんとかコネでも作っていい職紹介してもらったりとかなくただ時間を浪費してたらきついわな。

487:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:30.28 yHO6O1/t0.net
そのうち「中卒」が「病気」ってことになるんだろうな
「高知能学習障害」とかなんとかでw
で、中卒だと生活保護で働かなくてよくなる……
>>1は、そうしてほしいんだろ、きっと

488:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:33.84 xnMpV40L0.net
横浜銀蝿でさえ大卒
社会は詐欺だらけ

489:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:35.09 mj8j078S0.net
まぁおっさんに学歴は要らんことのほうが多いよね。社会経験者に必要なのはスキルと�


490:タ績なんだから。何者にもなっていない若者にとっての学歴は日本だと重要だよ



491:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:38.55 7Tq34zE+0.net
中卒と聞くと
本人どうこうより周囲の環境がめんどくさそうでイヤだな

492:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:41.22 g2rNrHhW0.net
厳しい高校で、親に退学を申し出るも引き止められ、何とか卒業し国立大に受かるも、合わなくて中退して今ニート
バイト受からないし受かっても続かない
大学行っても卒業出来なきゃ意味がない

493:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:42.20 33qdbojO0.net
今の日本の高校進学率はほぼ100%だっけ?
進学すらしなくて中卒なのはおそらく親の収入が原因。
就職試験に不合格になるのは、中卒なのを放置してるから。
不採用の原因が中卒だからと思うなら高校卒の資格を得るべき。
高校に通学しなくても試験でパスすればいいんだし。

494:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:43.05 DVkgk29w0.net
中卒とか全員犯罪歴ありそうだしな
そりゃ雇いたくないわ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:48.52 FvbBs/AQ0.net
道徳の時間で社会に出てからの差別をしっかり教えとけ。 知らなかったじゃ可哀相だろ

496:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:52.61 IjLZWh700.net
例外はあるし100%ではないけど
高学歴の方が低学歴より人生を成功している率は高い
意味があるのかと思える学校の勉強こそ
社会で成功する適応を求められている気が

497:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:57.59 DzhleRHs0.net
>>449
どの大学でも在学中に何をしたか、それを証明できるかが大事なんじゃないかな

498:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:50:59.47 OGn2S3ht0.net
・コミュニケーション取れるの?
・メンタル大丈夫?
・あなたを雇って何か特になることあるの?
まずここら辺何とかしてから

499:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:51:00.35 4UaDZkb20.net
>>455
何を言ってるのだ?
ヘッドハンティングは別として
大企業は、今は正規中途採用なんてやってないぞ。

500:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:51:11.72 mpWfvkiO0.net
>>474
入社出来たんだから良くないか?
意味あると思うけどな

501:高篠念仏衆さん
21/02/23 10:51:11.94 DAfGU6y70.net
え?今頃気付いたの?!

502:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:51:14.22 7xyEvzUa0.net
中卒でも優秀な奴、稼いでいるやつはいるんで
本人の資質の問題かと
障害、精神疾患系なのに普通の学校いかされて
生きる術を学ばずほうり出されたタイプなのかな

503:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:51:15.39 wFPEM3nH0.net
人生一生勉強だからな
それが嫌なら待遇を求めるのはアキラメロン

504:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:51:23.86 jZBU7EZN0.net
中卒でもバンバン稼げる人が目立ってくればいいね
結局日本人なんてキョロ充だから

505:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:51:26.92 2+OTBp4c0.net
うちも妹が中卒のニート
学校すら我慢して行けないやつが社会でやっていけるなんて思うな
結局親は先に死ぬから、兄弟が親の子育ての失敗のツケを払うんだよな
完全に不良債権だわ

506:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:51:30.36 wNmp5dCa0.net
だから勉強しろって言っただろ。
遊んじゃったんだからしょうがないよ。

507:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:51:30.56 q6aHTarv0.net
金銭的なもので中卒なら仕方ないけど、これはこいつの過程とこいつの問題じゃん
一律に中卒とくくるなよ

508:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:51:36.61 gCk1GSjg0.net
最近、子供2人を車内に放置して死なせた女は中卒だったぞ
夫が土建屋経営だから、ベンツに乗って毎晩遊び歩く金はあったようだが

509:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:51:36.72 XJCF5dsg0.net
>>1
これ記者が良く分かってないケース
中卒ってもの凄い数が少ないのよ
どれくらい少ないかというと犬猫の数より少ない
だからこんな記事書いてもまず共感されない
絶対数が極端に少ないからだな

510:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:51:41.86 Z0kwZE7Y0.net
>>419
要は他罰的なんだよ
自分の人生うまくいかないのを他人や環境のせいにしても事態は良くならないよねって話

511:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:51:49.00 OGn2S3ht0.net
>>475
いや、そういう事じゃなく
中卒ならではの武器があるのって話

512:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:51:49.70 A0YOjGaw0.net
低所得層から社会保険や税金を毟り過ぎなことは事実だわな
しかもなんの支援もない
せめてフードスタンプ導入するべき
さらに弱者イジメにしかならない一律な消費税が10%と高税率
そら低所得層は日本では生きていくのすら辛い

513:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:51:51.21 gsmmgWVe0.net
微妙なのは
地方のFランで入国目的の外人ばっかりみたいな大卒と
特に美声でもない声優学科みたいな専門卒
どっちがいいのかっていう

514:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:51:51.37 v3PQNdqK0.net
高卒は性別に限らず学歴コンプ話と言い訳が本当にうざい
それ聞いてる時間本当に無駄なんだよね
死んでくれないかなって思う

515:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:51:53.19 y5d3z/NR0.net
学歴社会というより高校中退してるってとこがダメでしょうよ
専門学校に入るなり公務員試験受ければいいだけだろ

516:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:51:54.42 3+opLVNK0.net
>>450
割と多いよなバブル世代や氷河期世代の成功組が転落って
みんな歳食ってそこそこに生きられればいいやって言ってる

517:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:51:58.36 6/tYxcB30.net
中卒はさすがにバイトでも採用厳しいだろ
夜間でも出て高卒扱いにはなっとくべき
あとのハンデは資格で埋めろ

518:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:51:59.55 9jRSGzpT0.net
自分も毒親育ちで中卒だった。
仕事しながら高卒認定試験クリアして
通信制大学卒業したよ。
諦めたらダメだよ、この国は何だかんだ
立ち直れる社会なんだから。

519:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:51:59.95 utfN7v940.net
>>450
セガサミーということは不況が原因ではないのでは?

520:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:52:01.30 lFknLYkX0.net
夜間や通信高校も大検も救済措置あるから、学歴が問題で人生がダメだと思うなら取り直せばいい

521:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:52:05.75 lm9x/NxP0.net
大卒と中卒で5000万円しか差がないことにちょっとショック受けたわ

522:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:52:09.92 uJcDiEfp0.net
与えられた仕事をこなせるかのリトマス試験みたいなもんだ
それが否応無い今の社会の常識
打ち破るには自身で会社を立ち上げ中卒だけで構成し
大きな結果を出し認めさせるしかない

523:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:52:10.27 Qu/8Mk7h0.net
中卒でも人生成功している人なんてごまんといる
テメーの努力不足だボケ

524:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:52:12.39 DVkgk29w0.net
>>491
今の日本の大企業ってステップアップされる側だからな

525:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:52:18.92 IdO5Nnc+0.net
>>2
大切なのは学歴ではない。今現在、進行形で学問を続けているかだ。
読書量を感じさせるような知的な会話ができれば誰にも馬鹿にされない。

526:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:52:20.47 f1bM6i+V0.net
いい大学へ行き、いい会社に入ると幸せになれる詐欺。
いい大学=東京大学 いい会社=電通。
奴隷1年目で自殺をするのが祭りの王道。

527:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:52:21.23 ldOY2Aj90.net
大検とか高卒認定って合格していても大学行ってなければ中卒なんだよね
通信制でもいいから大学にはいっとけ

528:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:52:22.42 ZVHM7gty0.net
 一番問題なのが皆金払えばある程度学問して
大学の肩書き貰えるが、その人間の大半が真に能力者で
学問して日本国土と国民の為になし得ることが出来る人物であるかが
問題なのワニよ、大半はそうでなくうわべだけの金もらえればいい人間
大量生産してる 社会が計算と暗記だけの架空のバ~ちゃるの世界なる

529:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:52:30.07 uN5HV2Rh0.net
>>451
だいたい満点取れるやつは留学経験あるから、使えるやろ

530:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:52:30.61 jQuBYzKw0.net
高卒・大学中退のビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブス、ザッカーバーグらの学歴は
Fラン大卒日本人よりも下。
でも能力や実績は彼ら>>>>>>>>>>>>>Fラン大卒日本人

531:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:52:37.59 nZCxQptg0.net
>>1
高卒だけどこれまでいくつかの企業で事業部長や役員をやってるよ。部下はみんなMARCH以上の学歴だよ。実力あれば学歴関係ないよ。
雇って貰えない求職者に多いのが自分の実力を示す成果物を提出しないんだ。
面接に漕ぎ着けても履歴書以外なんにも持ってこない。
それでは底辺の仕事しかやらせてもらえないよ。
学歴の問題じゃないんだ。

532:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:52:38.43 8Us9CUpn0.net
女ならまだ結婚すりゃ地位を確立出来るからへーきへーき

533:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:52:45.01 URgr7p2W0.net
良くわからんけど
高卒認定さっさと取って
通信大学でもやってそのまま大卒になっちゃえば

534:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:52:46.08 6xQC4efq0.net
高卒認定試験程度の誰でも解けてあたりまえの問題が理解できないIQの人は
会社で採用しても、何言ってるか理解できないで仕事できないよねって思われてるわけで
それは学歴差別というものではない

535:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:52:49.09 OGn2S3ht0.net
>>505
日本の企業に必要なのはコミュニケーション能力だから、
本人にスキルがなければ圧倒的に前者

536:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:52:49.11 Ga/QUWyJ0.net
俺は高認取得して清掃バイトからの清掃会社起業した
受け入れて貰えないなら自分で形作って社会に割り込むしかない

537:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:52:57.14 7GJU1S8U0.net
学歴低いやつは起業したらいい
どうせ低いのに派遣やバイトやってるからやろ
おれ高卒だけど大卒平均よりは全然高い

538:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:01.55 B/S81Ku50.net
知人に 幼少の頃に両親と死別して、大工の叔父さんに育てられたのが居る
中卒で大工になって三十代で独立、いまは何人もの従業員を抱えた工務店の社長さん
ビィエムに乗った嫁さんに娘二人、、中卒でも勝ち組やな

539:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:06.28 wFPEM3nH0.net
>>270
オマイの給与額、間違ってるかも知れんが気にすんなやw

540:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:08.71 33qdbojO0.net
人間の能力差なんて大きくない
がんばって高卒の資格をとるといい。
とってみれば、それがわかる。
高卒、大卒の資格なんて、こなしたことの証明でしなかいから。

541:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:16.21 DzhleRHs0.net
>>451
だからその程度よしとする企業が超大手企業でも複数あるよってだけ

542:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:16.99 3+opLVNK0.net
>>489
でも今の日本って大学入ったらゴールみたいに考えてた人が圧倒的に多いのが実情

543:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:17.01 hMsq+5PA0.net
学歴は必要条件であって十分条件ではないから
そこを勘違いにしないようにしないと
最近は必要条件ですらない感じもする
採用側は学歴なんて本当にこだわっていないから

544:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:25.18 gBKrviim0.net
>>491
やってるよ。
一般職なら。
総合職は知らん。

545:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:25.59 W3h4fq/x0.net
>>483
DQNか
ひきこもりか
なんかの病気もちか



546:O択ぐらいしかないからな



547:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:30.49 JkeTNlGi0.net
就職活動に専念して1カ月
何の努力もしてないwwww
しかも1か月でなんで貯金6万なんだ?これまで何年も遊びすぎだろ。

548:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:30.97 gBaIlNKg0.net
まあでも、「なぜ高卒の他の人でなく中卒の私を採用するべきなのか」をきちんと面接で説明出来たら採用されるよ

549:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:31.62 Sv9TYkZZ0.net
学歴不問は応募できるってだけで選抜の際にゲタを履けるわけではないぞ

550:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:34.12 ewBJUuhc0.net
3歳児神話はあるし、
欠損家庭、虐待家庭(ネグレクト含む)の子供はそれなりに問題が出てくる
これが人生でわかった一番大切なこと

551:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:34.30 YXFrNwSM0.net
中卒女「ナマポでガンガンいくでw。お前ら納税ヨロシクーw。」

wwwwwww。鬼畜であふれかえるオワコン日本w。

552:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:36.15 47jZt51e0.net
>>1
ひどい作文!
だったら何か資格でも取得すればいいじゃんw
通信で高校の勉強して卒業資格だって取れる。
中卒を恥じるならば高卒の資格をとればいい。
学歴あっても中年だと資格かな。宅建の資格とって派遣で仕事して経験積んで
場合によっては資格と経験あれば正規もあるからそれで仕事を探す。
高卒で宅建とって長い間、田舎の不動産会社でバイトして50歳で大手の不動産会社に
資格と経験でもって正規雇用されたおばはん知ってる。
これも本人のやる気次第なんだけども。

553:高篠念仏衆さん
21/02/23 10:53:36.73 DAfGU6y70.net
そうじゃないもんw
は?何?お前?
殺されたいの?_:(´ཀ`」 ∠):_
だもんw
「👀どんな飛び道具もってるのかなー?」
からの、スタート

554:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:37.02 mpWfvkiO0.net
>>491
してるよ
>>501
多分、千人に一人とかよね。
身体精神的な理由を除けばもっと少ないのかも

555:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:39.08 mCeyUNww0.net
従姉妹のねーちゃん若い時に親父の命令で取らされた
銀行窓口業務と証券外務員一種と貸金業務取扱主任者の資格のおかげで
高校中退ヒンヌードブス独身な今でも金融機関で働けてるのは
なくなった親父さんの先見の明だったんだろうな

556:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:40.60 Zbnlnnso0.net
小学5年中退だけど聞きたい事ある?

557:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:44.54 B4mP/UpZ0.net
結論から言うと
この女がだめなんだろ?

558:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:49.64 xwW4lTMV0.net
そんなことはないが、頭が悪い人というのはいるから
それは仕方がない
学歴だけのせいではない

559:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:51.89 A0YOjGaw0.net
>>497
うちの妹は高卒ニートからの日本代表する企業の男と結婚して今は主婦ニート
働く気は全く無い

560:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:52.16 YKW8U11M0.net
>>400
申請書に最終学歴書かせる以上は
審査の材料になっとるやろがい

561:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:52.49 0qE3/1xY0.net
就く仕事によるわな

562:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:54.34 pvEVUzVl0.net
中学まではある程度勉強できたけど、高校になってから全く勉強できなくなった
その後高校で精神病発症して治らないままアラフォーだけど、
何だかんだで大人になっても勉強しないといけない局面があるから勉強する姿勢と、
どうすれば勉強内容が身につくかのスタイルを自分なりに構築する事は大切だなと思った。
自分はそれが構築できなくて未だに苦労してる。
高学歴の人は何だかんだで学校の勉強以外もすぐに飲みこむ人が多いしな

563:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:56.02 F582w6Vl0.net
俺は学歴問題ではないと思うぞ
世代間闘争問題だと思う
氷河期世代が若い頃は団塊の雇用と賃金を守り抜く為に氷河期世代は調整弁にされたし
やっと会社から団塊が消えて氷河期世代の時代が来たかと思えば大量リストラ
団塊は中卒でも結婚でき、新車に乗れ、新築マイホームを誰でも持てた

若い連中は老人に騙されてる事にいい加減に気づくべき

564:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:56.58 uKS94FWU0.net
>>451
そんなことは無いよ、現実を見ろ、仕事で英語を使っている連中の中には
満点どころか、700点くらいの人もいる。

565:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:57.30 OGn2S3ht0.net
>>530
理由があって中卒でも、その分人間としての能力やスキルがあれば問題なしだな

566:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:53:57.61 MkIiNLzc0.net
中卒でも字が綺麗で言葉遣いが丁寧で笑顔が良く何事にもポジティブに考えられればまったく困らなくね?

567:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:54:00.75 7PLZ9StZ0.net
ここ見てると
最近は余計な知識は無い方がマシなのかなって思う。

568:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:54:01.26 l96OCbWW0.net
それなりの親なら学校進めるだろ 中卒のでプラプラしてたら…それをしない親もどうかと思うね

569:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:54:02.95 r5JWK99x0.net
>>6
そう
向上心があったら、定時制でいいよね
焦らず少しずつやればいい
今の世の中資格も役に立つから何か資格を取るように
努力すればいい

570:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:54:04.65 f1bM6i+V0.net
>>517
俺Cラン大卒 200ページ程度の本なら30分で読破。
本は買わない。図書館です。

571:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:54:08.47 hMsq+5PA0.net
>>533
でもどこの小さな会社でも満点とか900越えとか結構いるんだよ

572:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:54:10.96 gMjLJQDj0.net
風俗があるじゃないの
しっかりしなさい

573:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:54:11.25 /00QuZ3R0.net
学歴は大事だが、30超えて学歴いってる奴は学歴有り無しに関わらずヤバい
普通は職歴で語る年齢

574:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:54:13.31 JkeTNlGi0.net
googleは学歴不問ですよ

575:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:54:14.13 LgvVZX+c0.net
雲助やら大型やら長距離やら選び放題だぞ

576:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:54:17.28 /iYKpkse0.net
勉強が苦手なら他のことを努力すればよかったのにそれすらしてなきゃ当然行き詰まるわな

577:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:54:19.30 T9lj79yh0.net
日本の場合、教育は商売だよ。。。

578:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:54:24.86 GqV3fQr40.net
歳とって働けなくなったらナマポ行きゃいいじゃん
首相が言ってるぐらいなんだし

579:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 10:54:28.09 majeACon0.net
>>409
アメリカだと学歴に関係無い職種に付いてると
かなり白い目で見られる。
日本だと学歴は、あくまで努力したバトメーター
ぐらいにしか思ってないから学部と関係無い職種
に行くのが結構多いけど、あちらだと
「何の為に大学行ったのか?」
「無駄では無いか」
「この人少し頭おかしい」
「戦略性が無い」
と見られる。
あと業界によっては、学歴じゃなくて教授で
見る所もあるね。
あの教授の元で教えられたなら良いだろう
という感じ。
要するにラベル(学歴)だけ見る傾向が強い日本に
比べて中身、何を学んだかを重視する傾向が強い
だから学歴というか学部についての
社会的k視点がまるで違う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch