【児童74人が津波の犠牲】大川小判決から防災考えるシンポジウム・宮城 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
【児童74人が津波の犠牲】大川小判決から防災考えるシンポジウム・宮城 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch1020:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 21:47:59.95 jKiA1NdW0.net
先生がいなければ助かってた?
先生が引率して集団避難するのが災害時のマニュアルなんだから
そんな前提はナンセンスなんだよ

1021:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 21:50:55.58 oNbIZ4Uu0.net
は?
先生が注意義務違反しないなんていうもっと当たり前の前提が崩れてるんだけど?
ww
アホってすげーなww

1022:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 21:51:50.97 sgPAnPj40.net
>>963
学校裏にスクールバスが避難するために待機してたのに逆方向に連れて行った教員の罪は重い
しかしパニクるのもわかる

1023:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 21:54:50.68 KifXHrPL0.net
>>951
それは助かっただけで難を逃れたわけではない

1024:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 21:56:15.42 g7jPrmPQ0.net
大川小判

1025:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 21:56:16.69 JYi2NsKr0.net
羽生結弦ダイアリー《ALWAYS WITH YUZU 2021.4-2022.3 WEEKLY DIARY》発売
URLリンク(www.kazi.co.jp)
ALWAYS WITH YUZU 2021.4-2022.3 WEEKLY DIARY
2021年4月~2022年3月の年度版「ウイークリー・スケジュール手帳」
羽生結弦選手の写真をふんだんに用いたダイアリー(スケジュール手帳)を『Ice Jewels』が企画・製作しました。
近年の『Ice Jewels』や『羽生結弦SEASON PHOTOBOOK』に掲載した写真から厳選するとともに、
初出のものも加え、約100点の写真を使用(撮影=田中宣明)。
ダイアリー自体は2021年4月から2022年3月までの年度版。
「月間カレンダー+週間スケジュール」という構成で、 各見開きページに羽生選手のさまざまなシーンを掲載しました。
ハードカバーの本体を、印刷(表裏印刷)した紙を差し込んだビニールカバーでくるむ構造にして、耐久性をアップ。
サイズは小さめのB6判で、携行しやすい大きさです。
Always with YUZU─いつも、どこに行くときも、YUZUがそばにいてくれるダイアリー。
3月中旬に完成します。
■判型:B6判(128×182mm) 
■ページ数:オールカラー192ページ
■体裁:ハードカバー、糸かがり製本  
■表裏印刷紙入りビニールカバー付き
■定価:2,750円(本体2,500円+税10%)
※『羽生結弦ダイアリー』は、全国書店およびアマゾンなどのネット書店にて販売します。
書店に在庫がない場合でも、その書店でご注文いただければ、お取り寄せできます。
URLリンク(www.kazi.co.jp)

1026:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 22:09:47.10 5tquGt0R0.net
>>2
バカで無能教諭が親族だったことが恥ずかしくて死にたいくらいだろうな

1027:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 22:14:22.72 +YIytfGm0.net
>>971
お前みたいな奴が裁判起こしたと思われるのが、さぞマイナスだろう

1028:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 22:32:35.66 0j2egwYl0.net
祝日海の日とか山の日があるから、その日には全てのテレビ番組は
海難事故、津波被災、火山噴火、冬山遭難、山津波、雪崩などの
災害特別番組や避難の方法、災害をテーマにした映画、アニメ、
などばかりを放送するべきだな。
明治の三陸津波、津波の遡上高30メートル超の場所があったことが
よく知られているのに、どうしてそれ並みの津波が来るという想定で
訓練しないのか?
311のときも、海上で何メートルの津波が来ていますというのじゃなくて、
海岸付近やではその数倍以上の高さに達するということを強調もなにも
していないではないか?
センター入試でも、必ず災害に対する備えの試験科目を必修にして
全問正答できるように暗記させるようにしたり、体育の授業でも
その土地の想定可能な災害に対する避難訓練の実施を義務づけろ。

1029:ニューノーマルの名無しさん
21/02/27 22:46:14.26 eKrDnVHZ0.net
>>951自己レス 大震災の避難民は、原発地域の人らもいたし、仙台などは広域に避難指示が出て
マンション民なども多数が避難したそうだから、津波地区民だけではないけどね
>>932 完全に新しいわけでなく、地域の歴史を後世に伝え切れてない面もあったのでは
当時60代以上ぐらいの人は、チリ地震津波を記憶している人は多かったようだが(1960年)
「チリ地震津波より大きな津波が来るとは~」ていう住民コメントがメディアにあったりした。
生まれる前の事に興味が薄いとそうなってしまうけど、明治大津波の方が宮城でも死者は多く、風化が問題なんだよね
釜石市は過去の津波経験から、昭和8年の津波の日、3/3に避難訓練していたんだったかな

1030:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 00:29:36.03 tUE6lDiP0.net
半世紀も前だった、小学校で潮干狩り(当時はそういう催し物があった)
にいったが、現地に着いてしばらくしたら揺れがあったので、中止になって
浜から上がって丘に避難して、それで潮干狩りは中止になって送迎バスで
戻った。臨海学校のときには地震は起こらなかった。

1031:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 00:51:36.39 sBN8WJKb0.net
>>811
遅レスで申し訳ない
やっとレス出来る
もう関心ないかも知れないが
別にそれでよいです

1032:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 05:14:55.80 syGuqMAV0.net
>>965
避難場所だけ埋めればいいマニュアル貰っておいて避難場所埋めなかったんだからな
そら児童頃しもするわ

1033:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 06:08:52.35 KBT9AmSQ0.net
>>977
校庭も避難場所

1034:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 06:15:14.42 XPElXkkT0.net
逃げろ浮くものにつかまれ住むな

1035:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 06:49:03.49 xhintdRS0.net
>>978
三次避難場所の事だとわからないってことは大川小のこと余り知らないんだね
(一次→机下、二次→校庭)

1036:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 07:04:49.72 TBhEOaH10.net
津波の経験がなかった地域の対応は、どこも似たようなもんだろうね
情報を得たとしても、本当に来るんかなあーこの程度だろう

1037:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 07:06:58.59 KBT9AmSQ0.net
>>980
文章力が無くて避難場所としか書かずにミスリードするから書いてやった

1038:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 07:13:01.99 xhintdRS0.net
>>981
だとすると市立の小学校ということを考えるとおかしいんだよね
教員らは石巻市内の小学校に赴任するわけで大川小だけに在任していたわけではないからね
石巻市は勿論過去に津波被害有り

1039:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 07:18:15.25 8W4WI/t40.net
宮城県教育長「どうせ金目でしょ」

1040:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 07:19:16.11 8W4WI/t40.net
当時の校長「知らんがな」

1041:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 07:22:56.65 7ogHDIc80.net
>>1
過去に大津波で大勢の人が犠牲
なのにその場所に大勢の人が住む
そしてまた大津波で大勢の人が犠牲
学習能力ゼロやろw
大津波がくる地域に住むなよ

1042:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 07:27:05.56 xhintdRS0.net
津波が来るような学校に通わしていた保護者の責任は?との意見がみられるが、、
これを知っているのだろうか?
10/12控訴審第6回公判
当時の石巻市教育委員会の学校教育課長だった山田元郎氏への裁判官からの質問
裁判官「仮定の話として、震災前、(大川小学校校区内の)保護者から大川小学校には津波が来るから子どもを就学させたくないという申告があったら、あなたはそれを認めたか」
山田氏「地域の人は津波は来ないといっているし、ハザードマップをみせて、お子さんの安全は教職員が全力で守ります、と伝えるのが基本だ」
全力で守るといいながら、津波避難計画を提出しない大川小を放置していた学校教育課長

1043:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 07:28:38.80 wU41rZmf0.net
>>986
津波は予知できるんだから避難すればいいだけ。
海岸線の平地に住むなと言うのは在日だけ。

1044:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 07:30:21.68 +PgZj5jT0.net
>>686
みんな死んで構わないなんてその人は本当に思ってたの?

流石にキチガイじみてるわ

1045:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 07:35:20.05 +PgZj5jT0.net
>>953
先生がいなかったらなんて妄想してなんか意味あるの?

仮にいなかったと仮定しても子供だけで全員生き延びられたとは到底思えないけど。

1046:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 07:36:42.03 KBT9AmSQ0.net
>>983
人の話じゃなくて場所の話では
あと、教師の人事異動範囲がどうか知らないが、あそこは旧河北町で当時数年前の市町村合併で石巻市になった

1047:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 07:37:45.22 xhintdRS0.net
「未必の故意」

「もしかしたらこれで誰かが死ぬかもしれないけど、まあ別にいいや」という心境
山避難に強硬に反対していた教師はこうだった可能性はあるな
「そら万が一ここまで(大川小まで)津波がくればみんな死ぬかもしれないが、ここまで(大川小まで)津波が来るなんて有り得ない。教務主任は大袈裟だし、山に登って児童が怪我をしたら責任とれるのかよ?」

1048:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 07:40:20.13 +PgZj5jT0.net
>>992
怪我と死ぬなら普通は死ぬを避けるだろ。
何言ってんだ?

1049:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 07:41:31.49 xhintdRS0.net
>>993
だから普通じゃない選択をした教師が非難されてるんだろうが

1050:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 07:42:52.23 +PgZj5jT0.net
>>994
だから死なないと思ったんだろ。その時は。
死ぬと思ってて本当にそうしたなんて証言あるの?

1051:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 07:42:56.90 wU41rZmf0.net
サヨクがよく言う「最悪を想定する」と似て非なる話をしてるな。

1052:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 07:45:05.00 xhintdRS0.net
「教頭や教務主任なんて大川のこと何もわかっちゃいないくせにな。馬鹿な上役のせいで苦労するのはいつも俺ら。今回は山に登れば児童が怪我するかもしれないし絶対に譲らないし無視してやろう。そうだたき火の準備始めよう!」
こんな心境だったのだろうか

1053:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 07:45:13.74 KBT9AmSQ0.net
>>996
未だにサヨクとか言っている奴はうさんくさいな

1054:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 07:45:32.98 a7FgPntp0.net
ハザードマップや過去の津波から津波の危険地域って分てたのに
そこに住んだり学校に通わせたりしてたんだろ?
完全に自己責任じゃねーか

1055:ニューノーマルの名無しさん
21/02/28 07:46:08.59 xhintdRS0.net
ひどい話だよな
未だに真相解明に消極的姿勢の石巻市はほんと酷いわ

1056:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 22時間 39分 40秒

1057:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch