【少子化】2020年の出生数、確定値は83~84万人台で過去最少になる見通し ★4 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【少子化】2020年の出生数、確定値は83~84万人台で過去最少になる見通し ★4 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch294:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:41:35.51 l94VfPos0.net
厚労省の調査だと、去年5月から7月までの妊娠届け出数が前年比で11.4%も減ったみたいね
この割合で推移すると、2021年の出生数は75万人前後になるらしい
日本終わったわ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:42:00.87 0z1RrVTO0.net
デルタフォース()の握っている犯罪情報は
早稲田の政経はいって友人作ったら全部わかるようなしょうもない情報である
犯罪者はバカピエロしかいないので、世界中の
マフィアもスパイも軍人も王族皇族のど隠ぺいDQNもふくめ個人情報全部駄々漏れである
ついでに警察も個人情報駄々漏れである、
なので基本個人情報は洩れる前提でキャリア警官も公安も動いており
裏社会は悪いことをやってないというのが一番安全で強いやつに喧嘩を売られない、安全に鍛えれるという世界である
それ以外安全な方法はなく
周りを出し抜いて武器作ったぞもすぐばれる、すぐ模倣されるのである、悪いことやってないのが最前提で
ついでに運悪いといくら強くても死ぬ世界である、ただ悪いことやってないのが最重要である。
死亡確率が30から運悪く死ぬので10パーぐらいまで落ちる、悪い人間で最強が30パーぐらいの確率で死ぬ
悲しいが51パー超えることはないのだ、ただ嫌われてぼっちには100パーなるのである。
人の本能だが、悪いことやってない人間を人は殺害する気にならないのだ、でも運が悪いと死ぬ
ついでに科学も早稲田の科学部入れば全部わかるのである
米軍の話があてになるレベルでバカの場合勉学がゴミすぎるのである
もっと勉強しないとダメである
米軍は頭普通である。

296:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:42:04.22 TNvWb28P0.net
無駄に多い団塊バブルの老害を安楽死させれば少子高齢化は解決する

297:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:42:07.70 VDXBPd280.net
物価が高く一番子育てしにくい東京に若者が流入し婚期が遅くなり子供の数が減っている
結婚してから子供を産む数は変わってなく
結婚自体をしていない 非正規の低賃金も関係しているのだろう。東京は物価高いし

298:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:42:21.29 TdPVWw7I0.net
>>25
韓国は移民が戻ってくるとか北と合併とか奇跡が起これば回復するかも...
シンガポールは都市国家なので国情が違い過ぎる

299:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:43:06.87 M3W0wOa30.net
恋愛とか結婚ってのは自分の価値を交換するから成り立つ
容姿がないブサイクなら専業主婦させるくらいの経済力をつけてお金という価値を相手に与える
経済力がないイケメンならセックスで相手に価値を与える
ブサイクで経済力ない男が淘汰されるのは当たり前だよ

300:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:44:07.04 +pM6ep/20.net
>>292
コロナ禍でも結婚してる奴らって何なんだろうな
披露宴もできないし、何かと不便だろ

301:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:45:27.04 0z1RrVTO0.net
個人情報がわからないのは末端のみである
基本幹部に個人情報は全部もれている
北朝鮮軍は別格の世界なので、
まぁ公務員が一から脅迫でよわみを握るのは無理である
調子乗って北朝鮮軍の真似をした米軍や準キャリがあのありさまである
弱みを握ったら100年やり返せない前提で弱みを握っているので
せいぜい米軍と準キャリは2週間もつかわからないのである、それでわざわざ出向いた人間の思考盗聴を怖がられる程度に北朝鮮軍はあんな強いのである
正当防衛の脅迫後に100年やり返されない程度にあれである
北朝鮮軍に喧嘩を売るには鍛え具合が足りな過ぎたのであった、
父が悪役のヒーローごっこみたいにわざと負けしてもらえないのだ
世の中舐めるのも大概にするべきである

302:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:45:54.99 CDepppfq0.net
20年前、知り合いが周囲の30歳代は男も女も独身ばかりだと言ってたよ
それがず~っと続いてるんだろうから少子化はもう止まらんよね

303:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:46:24.83 cX1HNsOX0.net
>>299
そもそも若年層では人口で男性余りだから、男性が余っていることは別に問題はないし、
解消するなら、外国から女性を入れないと解消のしようがない

304:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:47:07.34 IeX2HDxU0.net
>>294
75万人ものアホカップルがおるのか

305:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:47:26.56 t2lckgX70.net
独身小梨で本当に良かったと思うわ
俺は完全に未来予測できてたからな

306:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:47:52.65 k9mylhnf0.net
民族浄化\(^o^)/
朝鮮自民党だね\(^o^)/
シネ国民!この道しかないニダ!\(^o^)/

307:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:48:33.29 t2lckgX70.net
>>40
悲報でもなんでもねーわ
死ぬまで現役バリバリで働いてやるわ

308:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:48:37.51 a7P1FuLh0.net
年収の中央値が40代でやっと400万超えるか超えないかという具合
そりゃ終わっとる

309:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:49:52.99 IsfbybNA0.net
>>4
高齢者売れ残り同士で子供も発達とかグレーの可能性が高い。迷惑かけんなよ。

310:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:50:36.70 82z22gkC0.net
ええことやんか、そのうちバランスがとれるときがくるよ
今が多すぎなんだわ

311:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:51:41.34 /MbNAbDV0.net
移民入れて経済回せ

312:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:52:11.53 o/aNJbjJ0.net
もう国家が綾波レイみたいなの量産するしかない

313:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:52:38.82 hTSoNy8d0.net
ソーシャルディスタンス
精液にもウイルスいるから無理だろ

314:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:52:46.59 uKS94FWU0.net
>>305
50歳過ぎるとじわじわ来るよ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:52:48.89 IsfbybNA0.net
しかし、最近まで100万人キープしてたのに氷河期が産めなくなっていきなり80万とか75万とか、これ以上保育所いらんやろ。
大学もDランレベルの奴がBCランいけるやん。
子供にとっては生きやすい世の中になるぞ。

316:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:53:02.70 zeG0AOQ30.net
今から生れてくる子供達が成人する頃には
ウイグルみたいに「再教育」施設に入れられそうで怖いよね
URLリンク(tk.ismcdn.jp)

317:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:53:21.62 0z1RrVTO0.net
北朝鮮は一度弱みを握ったら100年はやりかえせないようの前提で鍛えているので
リチャードロックフェラーをはじめ北朝鮮に喧嘩を撃ったユダヤ貴族は訓練が甘すぎたのだった、
準キャリだの皇族の調子乗って喧嘩売った泣いてるのもである
どちらも全員ではないが、まぁ数が多いが訓練が甘すぎたのである
勉強が足りな過ぎである

318:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:53:30.07 Qp+Mc7Y80.net
移民受け入れたらいいんじゃないの
サッカーのフランス代表は23人中19人が両親どちらかが外国人だよ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:53:57.22 KEf56sSU0.net
ほんと最近の2030代は役立たずだねえ

320:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:53:57.50 Qlg2UXfP0.net
近い将来純然な日本人ではなく日系人だらけになるな
中国日本省も現実味帯びてきた

321:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:54:26.28 3IUpSAKd0.net
子供なんて作ったら、子供が生き地獄を味あう未来しか見えない
産まれてくる子供がかわいそうだよ!!

322:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:56:24.90 Qp+Mc7Y80.net
フランスサッカーだと両親どちらも外国人の選手ですら23人中11人いるし

323:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:56:36.39 eGBJXtFP0.net
>>321
その通り
賃金ダダ下がり
残してやれる資産もない
子供は世に出さないのが愛情

324:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:57:10.15 nDxiooNj0.net
中絶許可の厳格化
コンドーム、ピルの販売制限
これしかないで。

325:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:57:27.15 uKS94FWU0.net
>>321
バカにはバカしか生まれないよね

326:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:57:29.45 3IUpSAKd0.net
>>318
首都圏に、移民の移住区を新設するべきだ!!
植民地時代でいう所の租界地です!

327:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:57:58.24 jVIDY+kM0.net
>>315
若者は税金の負担増で贅沢できなくなる
格差を維持して自殺者や喧嘩を増やすか競争を減らして平等に貧しくなるかの二択しかない
後者を選べば若者は貧しくとも生きやすくなるだろうね

328:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:58:07.58 IsfbybNA0.net
団塊か悪い。本来生物的にあり得ない全員結婚できた社会の弊害で、出来損ないの世代である氷河期が産まれた。
今は優性な雄雌しか結婚できないが、これはこれで良いと思う。劣勢は座して死を待てば良い。
これからは社会が変化に合わせて変わらないと。
具体的には限界集落を破棄したり、ライフラインの縮小やろ。
ポツンと一軒家なんかぶっ壊さんといかんのに、マンセーしてどないすんねん。

329:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:59:09.24 cX1HNsOX0.net
>>311
移民労働者を女性ばかりにするのも1つの方法かもな
地域別で見ても九州みたいな女余りの地域の方が出生率が高い

330:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:59:38.75 O5Ntq+ga0.net
勝ち組きどってる馬鹿のガキが国ごと没落して負組に
日本は世界一の少子高齢化の国
嫌なら出ていけ!

331:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:59:51.57 Qp+Mc7Y80.net
ロンドン市長は両親がパキスタン人だし
報道官は両親インド人
内務大臣も両親パキスタン人

332:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 05:59:55.30 nDxiooNj0.net
>>305
おめでとう
うらやま

333:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:00:42.14 F68jeKKu0.net
いいね
もっと声高々に世代別で差別しあって欲しい

334:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:01:10.14 +WKAoUcU0.net
人口減っていいとか言ってるのおるけど、
世界はバランスオブパワーなんで、
軍事力は持たんと大国に飲み込まれるだけだよ

335:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:01:55.17 MmAv3MOu0.net
>>320
去年新宿区の成人の半数はご両親のどちらかが海外の方だったらしい
正直もう手遅れかも知らん

336:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:02:01.16 Qp+Mc7Y80.net
イスラム教徒は世界平均で出生率が4.6
東アジア人は1.2

337:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:02:21.16 sh3IdIHh0.net
どう考えても3人も子供育てられないわ
今までどうやって増えてたんだよ

338:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:02:28.03 l94VfPos0.net
>>314
50過ぎてじわじわくるのは既婚者のほうだよ
なにせ子供の大学の学費がバカ高い
私立理系なんて年間の学費140万+仕送り10万
それが支払えず子供が退学に追い込まれるケースがホントに多い

339:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:02:29.77 O5Ntq+ga0.net
自己責任
努力が足りない

340:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:02:40.76 lc+DXzfTO.net
こんな時でもやることやってるやつは居るのな

341:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:02:52.62 vHehGtjK0.net
だから「子供を産んだほうが得」という政策を打たなきゃ無理なんだって
民主党はアホだったけど「子ども手当」の方向性は間違いじゃなかった
あれだけは死んでも公約通りの満額をやるべきだった

342:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:03:07.75 pp+a5ExV0.net
安倍さんGJ!

343:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:04:02.67 jVIDY+kM0.net
>>334
戦争反対
敵を殺すくらいなら無抵抗でいましょう
最後まで人間のまま死にましょう

344:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:04:08.96 08JfeOjw0.net
>>9
活動しなきゃいけない若年~中年層より、高齢者ワクチンが先行なのもおかしいよな

345:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:04:44.92 cX1HNsOX0.net
>>337
昔は高卒でも豊かに暮らせたからな
当時中流と言われたクレヨンしんちゃんのひろしも高卒さ
年収600万でみさえから安いと文句を言われても、当時の人達はそれが普通の感覚だった
今じゃありえないだろう

346:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:04:54.50 3IUpSAKd0.net
>>335
移民の方が日本人より多数派になってからが本番。
法律~国会議員まで、国会に移民側の人間を送り込んで、駆逐してやるのが大人の対応

347:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:04:55.07 yh+idMPt0.net
もう下の世代はいないんだから老人優遇は無しで良い

348:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:05:01.67 +WKAoUcU0.net
>>343
中国は残忍だよ
介錯なんて文化はない

349:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:06:20.74 jVIDY+kM0.net
>>345
他の国はみんな給料上がってるのにね
日本だけ下がってる
すべて政治の責任だよ
もう取り返しがつかない

350:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:07:24.15 /rKKe89u0.net
上級の奴隷産むやつwwwwww

351:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:07:27.67 O5Ntq+ga0.net
世界一のGDP比公債残高
オギャーと生まれた時点で一千万円の借金
納税奴隷の誕生である
少子高齢化で30年間経済成長無し
維持すらできず国は衰退し
毎年一人あたりの借金は何もせずに増えていく

352:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:07:54.20 Q0hGFy3M0.net
少子化は40年続いている
自民党の意図的な人口削減の結果に過ぎない
偶発じゃない全て計画的な犯行ですよ

353:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:08:22.85 uKS94FWU0.net
>>338
貧乏人の親はそれを死ぬ物狂いで堪えないとダメだよ。
耐え抜けば自分の世代で負の連鎖が止まるが、退学させてしまったら、
また振り出しだよ。

354:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:09:33.87 cmbExJny0.net
>>341
どっちの政権でもいいが、所得上げないとどうしようもない
国が子育て費用出すとかさ、そりゃ社会主義、共産主義ならいいけど

355:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:09:39.75 Q0hGFy3M0.net
日本の今の身分格差は、農民一揆の仕組みと同じだ

356:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:10:45.20 G+8J1Fgj0.net
え?濃厚接触せずに子供を?

357:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:10:46.00 CDrGDmuM0.net
>>50
そんな物理的に当たり前のこと語られてもな

358:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:10:59.70 O5Ntq+ga0.net
住まない実家=売れない「負動産」? 急増する相続放棄
 亡くなった親族の遺産を受け継がない「相続放棄」が増えている。2018年は約21万件と、10年前の1・5倍に増えた。地方の地価低迷に加え、
住む予定のない実家など引き継ぎたくない遺産だったり、疎遠な関係を理由に親族が相続を拒んだり。世代間で財産を引き継がない動きが広がっている。
亡くなった親族の遺産を受け継がない「相続放棄」が増えている。2018年は約21万件と、10年前の1・5倍に増えた。地方の地価低迷に加え、住む予定のない実家など引き継ぎたくない遺産だったり、疎遠な関係を理由に親族が相続を拒んだり。世代間で財産を引き継がない動きが広がっている。
 司法統計や人口動態統計によると、18年の死者は136万2千人で、単純計算すると相続放棄は1千人あたり154件。08年は死者114万2千人、相続放棄約14万5千件で、1千人あたり127件だった。死者も増えたが、相続放棄の急増がそれ以上に目立つ。
 相続時は不動産や預貯金とともに、借金などマイナスの資産も受け継ぐ。バブル経済崩壊後などには事業で失敗した親の借金を引き継がないように放棄するケースが目立った。故人(被相続人)の死亡を知ってから3カ月以内に家庭裁判所へ申請して手続きできる。
 「戦後最長」とされる景気拡大局面にあった最近も増えているのは、新たな要因がある。東京国際司法書士事務所の鈴木敏弘氏は「(実家の土地など)不動産が売るに売れない『負動産』になることを見越し、放棄を選ぶ人も多い」と話す。子が海外へ移住して相続を断ったり、被相続人の子やきょうだいがいなくて遠い親類が法定相続人となって放棄を選んだりするケースもあるという。鈴木氏は「最近は親族間の関係が薄くなりがち。遠い親戚の財産は『自分に無関係』と考える人が増えた可能性がある」とみる。
URLリンク(www.asahi.com)

359:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:11:35.02 jVIDY+kM0.net
>>353
大学なんて資格のために行くだけでしょ
技能なんて身につかないよ
これからはハリボテが効かなくなるから大学なんて行くより生きる技能を身につけたほうが良い
研究者になるなら別だけどさ

360:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:11:41.37 CDrGDmuM0.net
>>55
偉そうにお前も語ってるだけブーメラン

361:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:11:51.03 Q0hGFy3M0.net
最初は氷河期をターゲットにして、他の年代を優遇する事を政治批判を避ける
そして最近は女性弱者もターゲットにして、こども作らないなら「孤立アピール」

362:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:12:07.48 IsfbybNA0.net
金持ちが子供を4人5人産む社会にすることを考えた方が良い。
子供産むと節税できる仕組みやろ。
10人以上で相続税無しとかな。
貧乏人向けは子供3人目から子ども手当月10万で子供も5人作ると月30万貰えて専業主婦でやっていけるとかな。
もちろん老人優遇をやめるのとセットだが。

363:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:12:42.93 xO2OLLAW0.net
>>356
下半身だけ結合して上半身はアクリル板などで仕切って下さい

364:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:12:53.25 Kch1l6Pi0.net
一夫、一妻多才制導入しろよ
浮気が離婚原因になるのを止めれば多少改善するでしょ

365:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:13:03.67 O5Ntq+ga0.net
東京都の人口は2025年から5年早く今年2020年から減少し始めた
ピークは2020年5月 14,002,973人
6月の東京で初の人口減 コロナ禍で転入低調、1400万人割れ
2020年8月23日 06時00分
 新型コロナウイルスの感染拡大で、全国的な減少傾向と対照的に加速してきた東京都の人口増に急ブレーキがかかっている。都の毎月1日現在の人口推計によると、1956年の調査開始以来、6月として初めて前月比で人口が減少。5月に到達した1400万人の大台を割り込んだ。東京の「密」を避けるため転入者数が伸びなかったことが要因で、「コロナ禍が東京一極集中を変える歴史的転換点になる可能性がある」とみる専門家もいる。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.toukei.metro.tokyo.lg.jp)
5月 14,002,973 6,880,765 7,122,208
6月 13,999,568 6,879,164 7,120,404
7月 13,999,624 6,879,049 7,120,575
8月 13,993,721 6,875,876 7,117,845
9月 13,981,782 6,869,908 7,111,874
10月 13,971,109 6,863,932 7,107,177
11月 13,963,751 6,859,900 7,103,851
12月 13,962,7256,859,6597,103,066

366:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:13:33.50 qEJZ9TAr0.net
そのうち日本人と外人の人口
逆転するんじゃ

367:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:13:36.80 xfpj3uPq0.net
>>1
1974年の人口抑制政策効果だな、ちゃんと結果を出していてすごい
さすが優秀な日本政府

368:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:14:48.15 O5Ntq+ga0.net
日本の平均年齢49歳
40代団塊ジュニア世代1831万人は普免所有率93.9%1731万人
その半分程度しかおらん20代1186万人は84.2%998万人
どんなに頑張ろうと車所有は右肩下がり
免許ですらとらん
今現在ですら日本のどの業界も右肩下がり半減
自己責任社会
少子高齢化の結果だ
警察庁2019年3月27日「運転免許統計」
年代:人口/運転免許取得者数/運転免許取得率
20代:1186万人/998万人/84.2%
30代:1417万人/1339万人/94.5%
40代:1843万人/1731万人/93.9%
50代:1578万人/1432万人/90.7%
60代:1684万人/1442万人/85.6%
70代:1510万人/948万人/62.8%

369:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:15:14.37 a89X2lV00.net
移民でなんとかなるだろ

370:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:15:19.35 jVIDY+kM0.net
政府は一体なにがしたいの?
この期に及んでオリンピックとか本当に上級の利権しか考えてないんだね
このままだと本当に自民党にみんな殺されるよ

371:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:15:48.25 Q0hGFy3M0.net
>>366
既に朝鮮ハーフが30%とか言われてるし
日本人は滅びる

372:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:16:01.33 PJR59zGs0.net
>>315
氷河期を少ない人数で支える計算になるから、また税が上がったり生き辛くなりそうなんだが

373:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:16:33.92 Qp+Mc7Y80.net
オリラジ中田
日本と日本語の限界を感じている
自分の子どもたちは幼いうちに海外で英語と中国語で学び育てる教育方針に決めた
シンガポールに家族全員で移住します

374:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:16:40.00 TMqO0BkC0.net
コロナ前の数がこれか
空前の好景気なはずなのに何故減ってしまうんだい

375:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:17:01.84 DsmlZXGJ0.net
>>24
一昨年まで10人くらいで合併になりました
それでも20人くらい

376:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:17:21.10 Q0hGFy3M0.net
>>370
国民の低賃金奴隷化

377:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:17:31.44 jVIDY+kM0.net
>>368
お金がなきゃなにもできない
移動することさえできない
当たり前のことよね
人に投資しなかったらみんな動かなくなるに決まってるわ

378:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:18:27.03 Q0hGFy3M0.net
>>372
そもそもその氷河期世代より「遥かに人口多いのは団塊なんですよ」今の老人ら全員
こいつらが死滅するだけで相当税負担が減る

379:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:18:30.53 Qp+Mc7Y80.net
オリラジ中田
自分の子供は英語と中国語で教える学校に通わせたい

380:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:18:50.20 2psiwd970.net
>>370
幼稚なバカばっかだからしょうがない

381:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:20:08.88 PJR59zGs0.net
>>378
その団塊を納税や保険料納付で支えているのが氷河期なんですが
そして次の氷河期が老齢化した時の支え手がいないって事
わかる?

382:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:20:12.14 Qp+Mc7Y80.net
日本語は優先順位がどんどん下がっていく

383:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:20:40.93 a1P3SPD20.net
>>366
弱い民族は滅びる

384:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:20:49.26 iP3qnoQc0.net
>>374
馬鹿が消費税上げたからだよ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:21:06.76 PJJEQF690.net
>>381
そのときはその分だけ公務員減らしたりコンパクトシティになるだけさ

386:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:21:06.89 gNSuadyu0.net
そんなに生だしセックスしてる馬鹿がいるのか
気持ち悪いわ

387:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:22:03.38 tpmKwi2q0.net
「空き家大国ニッポン」のゾッとする近未来~首都圏でさえこの惨状…
無計画な開発の果てに
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
藻谷 首都圏の苦境は昭和町どころではありません。いわゆる世間の常識とは逆ですが。
確かに「若者の流入が加速する東京」とも言われるように、東京・埼玉・千葉・神奈川の首都圏一都三県の人口は最近5年間に51万人増えました。
うち42万人が、首都圏外から流れ込んできた現役世代です。
ですが総人口はどうでもいい。生産年齢人口は増えているか、高齢者は増えていないのかが、経済や財政には重要なのです。
最近5年間の首都圏には生産年齢人口42万人が流れ込んできたと言いましたが、それではこの間に首都圏の生産年齢人口は、結局何人増えたでしょうか?

388:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:22:20.34 tpmKwi2q0.net
>>387
野澤 45万人増くらいですか。
藻谷 答えは75万人の減少です。
野澤 えっ。減っているんですか?
藻谷 そうです。その一方で首都圏一都三県では、この5年間に、65歳以上の住民が134万人も増えたのです。
野澤 134万人……。
藻谷 さらに、そのうち80歳以上だけを取り出すと52万人の増加です。この5年間で総人口が51万人増、うち80歳以上が52万人増ですから、つまり増えたのは80歳以上だけで、79歳以下は減っている。
高度成長期以前に上京した若者が加齢した結果ですが、昭和町よりもはるかに激しい高齢化です。

389:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:22:29.91 s5HhBC9d0.net
自粛で逆に増えると思っていた時期が俺にもありました。

390:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:23:22.81 tpmKwi2q0.net
>>388
藻谷 空き家も大量に発生します。
3年半前の総務省の調査では、一都三県には空き家が203万戸もあります。
全国の空き家の4分の1が首都圏にあるのです。
一戸に2名住むとして人口が400万人増えないと埋まらない。
でも過去5年間の増加は51万人で、しかも80歳以上しか増えていない。

391:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:23:27.03 WO+vDwcC0.net
最初は出生数が予想外に減ってて慌てて特定機密にしようとしてたよな
クソみたいな腐敗国家
古代中国とかローマ帝国みたいな文明の末期だと思う

392:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:23:50.12 tpmKwi2q0.net
>>390
以前、知り合いの新聞記者に「お台場の現在の人口構成と40年前の高島平の人口構成を調べたら面白いよ」と言ったところ、真面目に調べてきたんです。
そうしたら2つの人口ピラミッドがぴったり重なっていた。
つまり、お台場の高層マンション群も、40年後には現在の高島平のような高齢化が進んだまちになる。
密集して建てられたお台場の超高層マンション群の多くは分譲ですから、住人が入れ替わりにくく、ローンを抱えたままそこで年を取っていく人々が続出する。
これが首都圏の現実です。
野澤 やがて首都圏にいる865万人もの高齢者も亡くなってゆく。そのときに、住んでいる家を誰かがうまく相続して住んでくれればいいんですが……。
藻谷 今の乳幼児は団塊世代の半分なので、相続人も足りない。日本は想像を絶する「家余り時代」に突入するのです。

393:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:24:07.46 r3tr2xun0.net
うるせーそんなことよりgotoと中抜きだ
対策なんてするわけねーだろ

394:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:24:51.68 CDepppfq0.net
そう、ネアンデルタール人が滅んだように大和民族も滅んでしまうのだ
ほんの少しの遺伝子のみを残してな・・・

395:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:24:53.56 tpmKwi2q0.net
>>392
住宅業界の人が買わない物件
藻谷 実際には開発業者はそんな超高層住宅の末路は知っているのです。でも「買う奴がいるのだから、今売れればいい」という「売り逃げの論理」で突っ走っているんです。
東京都心に急増している分譲タワーマンションの多くは、近い将来、高齢者が詰まった「新・山村」になって、その処理は大きな社会問題になります。その頃になって製造物責任を問われるのは、売り逃げを図った不動産会社ですよ。
野澤 だから、建築や住宅業界の人はほとんど、タワーマンションを買ってないですよね。

396:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:25:08.14 Qp+Mc7Y80.net
いみ

397:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:25:45.40 NxLmYn/A0.net
今年生まれる奴って「コロナベイビー」って絶対に差別的に言われるよな。

398:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:26:08.55 c8tStYVC0.net
>>395
藻谷 そう、住宅業界の人は超高層物件を買わない。私も家は買っていない。首都圏の家を買うリスクは大きすぎます。
野澤 タワーマンションは修繕コストも膨大になります。大規模修繕や建て替えの際に住民の意見をまとめなくてはならないけれど、何百世帯もの合意を得るのは非常に難しい。
藻谷 消防車の梯子が届かないような高さの建物の修繕はかなり技術的にハードルが高い。湯沢町のように、十分な修繕ができない「立ち腐れ超高層」が激増するでしょう。そして、劣悪な状態になったマンションであっても、居住者は税金や管理費・修繕積立金を負担し続けなければならない……。
野澤 戸建てもタワーマンションも大量に余る時代になってきているのは予想ではなく現実です。こうなった以上、今すでにある空き家を中古住宅として流通できる建物にして売買・賃貸したり、古い空き家は解体・除却することが一般化するような仕組みを整えつつ、都市計画を厳格にし、規制を強化すべきだと思います。

399:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:26:58.34 uKS94FWU0.net
>>359
昔は高卒も大卒もたいして差が無かったけど、現在は凄いぞ。昇格、昇給など
全然違う。一流大卒は30代で1,000万円超える。

400:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:29:41.09 PJJEQF690.net
>>397
どこの世代も言われてるから

401:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:29:46.34 cX1HNsOX0.net
>>392
団塊基準なら半分どころか3分の1以下だよ
団塊年260万人
団塊jr年210万人
去年の出生数86万人

402:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:29:49.66 ZwDSlVqB0.net
>>4
1000万程度で2人も作るなよ

403:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:29:52.06 Ox5Ut5ZP0.net
子育てを爺婆にやらせるようになれば
子供を産みやすくなる
そのために東京一極集中を
無くし大家族化をしていく必要がある

404:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:31:20.87 4cnrVar30.net
ハーフが増えてもこの数、もうダメかもわからんね

405:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:31:34.38 c8tStYVC0.net
14歳以下の年齢は2020年がピークで減っていく
しかし65歳以上の人口は2040年まで増え続ける
URLリンク(seniorguide.jp)
東京都の人口を、「14歳以下」「15~64歳」「65歳以上」の3つの世代に分けて分析してみましょう。
「15~64歳」の人口は、生産年齢人口と言って、社会を支える基本となる人口です。
東京都では、総人口と同じように推移し、2025年がピークとなります。
また、少子高齢化の傾向は東京都でも逃れることはできません。
「14歳以下」の人口は、総人口よりも早く2020年がピークで、以降は減少します。
しかし、「65歳以上」の人口は増え続け、2040年がピークとなります。
URLリンク(seniorguide-jp.cdn.ampproject.org)

406:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:31:50.60 jVIDY+kM0.net
>>399
学歴はほとんど関係ないと断言できる
これからはさらにますます学歴なんてただの飾りになるよ
良い大学に行って良い会社で勤め上げるなんてこれまでの幻想であってこれからはそういう時代ではまったくなくなる
大学ビジネスはもうすぐ終わるよ

407:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:31:54.94 HsK8365H0.net
>>389
酒飲めないならセックスも減るわな

408:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:32:11.40 EhCceDw60.net
上級の為に奴隷を産むアホおりゅ?w

409:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:33:13.74 2psiwd970.net
>>69
政治のできないこんなに愚かな国とは思いませんでした

410:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:33:38.55 3XxRl/ET0.net
消費税上げたらそりゃそうなるだろうな、無茶な財政の健全化したら国民が死ぬ
というか生まれる可能性もないわけだわな。
何回ももう20年前から言ってることだが?スガじゃな…

411:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:33:58.59 PJJEQF690.net
その前に学歴とか今時関係あるかすら謎の低収入男ばっかだろ。むしろ学費分ないだけ高卒のがましまであるぞ

412:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:34:54.89 3IUpSAKd0.net
>>406
日本の大学の価値は、限りなく0になっていく
欧米の大学の価値は、高くなっていくでしょう

413:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:35:06.12 HsK8365H0.net
>>411
女の年収は上がっとるやろ?
トントンや

414:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:36:09.95 SpQVwWIy0.net
41歳で童貞なんだけど(年収は650万だから少なめか?)
大学から今まで10人以上の女に声かけたんだけど
いずれも無視。なんで女って無視するんだろ?
まだキモイとかお前と同じ空気吸いたくないって言われる方がマシなんだけど

415:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:36:21.17 cX1HNsOX0.net
>>406
学歴はともかく教育につぎ込むコストは世界的に上がって来ているから、何の対策もしなかった場合その辺のアジア人にアゴで使われるようになる可能性はあるな

416:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:36:23.30 xfpj3uPq0.net
>>252
友達の30%は離婚してる40代就職氷河期です。
残りの友達も離婚しそう、本当に幸せなのは10%ぐらい

417:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:37:33.97 c8tStYVC0.net
>>392
世界一位の老人都市
東京都だけで65歳以上319万人
東京首都圏 3658万人で65歳以上914万人
内閣府 第1章 高齢化の状況(第1節 4)
URLリンク(www8.cao.go.jp)
表1-1-10 都道府県別高齢化率の推移 平成30年
(2018)
総人口(千人) 65歳以上人口(千人)
東京都13,822 3,189
神奈川県9,177 2,305
埼玉県7,330 1,934
千葉県6,255 1,721
36,584 9,149

418:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:38:19.58 4dnnqkp30.net
なんかもう人類って22世紀くらいで終わりそうだね

419:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:38:29.16 K510f0NX0.net
パヨクガーの理想がドンドン実現しつつあるね。
「素晴らしきパヨクガーランド」へもう少し。

420:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:39:04.17 VG7sBnAh0.net
>>414
婚活市場に行けば相手にして貰える年収だな
結婚したいならだが

421:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:39:35.63 uKS94FWU0.net
>>406
違うな、トヨタ元会長の奥田 碩が現役時代に言ってた
「これからの時代は少しの正社員とあとは派遣がいれば良い」が
だんだん一般的になってきた。
大卒でも「少しの正社員(幹部)」になれない大卒はダメだけどね。

422:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:39:40.65 70weTqWL0.net
83万SEX84万SEX
まだ多い

423:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:39:57.66 EzIsTBQX0.net
>>406
転職しようとすると、最終学歴がいまだに
残ってるのよ

424:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:40:03.23 aqBi432S0.net
日 本 政 府 は わ ざ と 子 供 減 ら し て い る 。
いい加減これに気付いた方が良い。
手が無い!お金が無い!ではなく、
そうなるように政策を打っている。つまり日本政府の狙い通りなのだ。
日本政府は何がしたいのか?
多民族国家化だ。わざとこれを目指している。
何のためか?
日本を衰退させたい 海外の人間たちの思惑がそこにある。
日本が明治維新から急激に国力が増大した日本は謀略により壊滅させられた。
大東亜戦争後に急激に国力を増大した日本(日本人はとにかく優秀なのですぐ
短期間に強力な国家を作り上げてしまう化け物なのだ)。
もう以前にように戦争で壊滅させる事ができなくなったので、
今度は、日本政府を謀略に陥れ、わざと日本が衰退するような政策を打たせている。

425:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:40:13.62 59CJsub60.net
>>4
と、日本の寄生虫で人類の汚物生きる価値すらない嘘つき乞食生物のザイチニチョンコロ野郎が申しておる。

426:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:40:34.71 iWPeMDe40.net
まさかこのスレに童貞はいないだろうな(´・ω・`)

427:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:40:37.51 PJJEQF690.net
>>414
お前さまた同じ自慢してるけど、嘘つかなくていいぞ。こんな朝からカキコして貞操観念うんぬんしつこいおっさんがそんな稼げてる分けねーから

428:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:41:01.43 jPvWh26o0.net
は?捏造だろ
わーくには令和婚で子供爆増なんだわ

429:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:41:18.22 IsfbybNA0.net
日本の政治家は出生数によって増減しろよ。
もうは1/3でええやろ。
うちの県でも市長町長選挙は無投票ばっかり。

430:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:41:35.85 nRfnFrmL0.net
>>20
乗っ取りじゃねえよ与党の自民が率先して中国ベトナムから受け入れてんだから「置き換え」が正解だよ
下層階級は経済格差で死に絶えてそれを外国人で置き換えていくのが自民の未来計画なんだよ

431:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:41:36.99 tAbTFfp20.net
>>414
今の時代年収650なら十分勝ち組
41で非正規や正規でも300とかが普通にいるし
650なら婚活パーティー行ったら女が群がってくるレベル
それでも女に相手にされないなら、余程態度に問題があるか見た目に問題があるかじゃないの?

432:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:41:37.93 rHPe7DbX0.net
減ってもなんだかんだやっていけるよ 

433:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:42:04.16 2psiwd970.net
こんな国のために兵隊をこれ以上作る必要はない

434:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:42:14.11 PnL+fDQw0.net
>>414
学生ならまだしも、社内で無視はあり得ないと思うけどなぁ
声小さい?
返事せざるを得ない声かけしてみたら?
「猫派ですか犬派ですか、ハリネズミ派ですか?」とか

435:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:42:32.20 xfpj3uPq0.net
>>414
女からしたら下手に愛想よくして、ストーカーされて嫌な思いするなら
最初から嫌われたほうがいいからなw

436:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:42:49.93 jVIDY+kM0.net
>>415
いまの大学は金持ちのためのものなんだよ
金持ちのガキであることを証明するためだけに大学に行く
それ以外の子らは大学行っても騙されて借金背負わされるだけで良いことなんてなにもないよ
大学こそが貧困ビジネスの最たるものだと断言できる

437:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:42:57.39 ZLdBZYUC0.net
政府はジジババの言いなりだからマジで独身税導入して日本終わりそう

438:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:43:01.27 16G7oLTG0.net
特別高額生活保護といっていい皇室への費用を若者へ回せば

439:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:43:17.29 ue6cQjAl0.net
>>57
さすがに嘘松w

440:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:43:55.27 W9cEOso20.net
2020年12月の出生数が、ちょうど9ヶ月前の3月の自粛時の影響を受けて急減しているとのこと。
それ以外の月はそれほどの影響はないようだ。
出生数が影響を受けるのは、その9ヶ月前の状況だから、
ことし9-10月の出生数が、また減少する可能性はあるね。

441:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:44:08.58 70weTqWL0.net
>>57
chmateでみると渡部っーのが因果やな

442:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:45:53.80 usI7V82h0.net
むしろ健闘してる方だろう。
俺は今産む人に聞いてみたいよ。
2040年、2050年、2060年、2070年の日本は
一体どうなってると予想しているのか。
税金、高齢化率、年金、移民、国際競争力は?
そのうえで子供が幸せな人生を送らせる自信が有るのか。
こんな事言うと反論のしようが無いから
すぐ癇癪起こしてキレだすだろうけどw

443:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:46:12.63 7zIHCfwR0.net
1番人口の多い東京が出生率最下位だし
生活コストもかかって娯楽も多いから結婚しない
かといって比較的出生率マシな地方も
ブラックホール東京に若年層が吸い込まれる

444:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:46:21.06 sq4toxGU0.net
かせぎも少ない、結婚しない、ガキも作らない
情けない男が増えたな日本

445:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:46:33.47 K510f0NX0.net
>>187
ストローマン論法止めろ。

446:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:47:43.71 jVIDY+kM0.net
>>421
それも大間違い
その奥田って馬鹿は驕り高ぶり言語道断ってやつだよ
これからは人権が重視されるから非正規労働者を安く使うなんて許されなくなるし学歴差別も少なくなる
つまり勉強したいやつは大学に行けば良いけどしたくなければ行かなきゃ良いって時代になるから行っても行かなくても年収に大きな格差は生まれない

447:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:48:15.45 xfpj3uPq0.net
>>294
今年はさらにワクチン接種で奇形児ができないように、妊娠率下がるかもな

448:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:49:28.08 7pmDl/Ci0.net
少子化の根本原因はこれだからな
URLリンク(i.imgur.com)
2021年は80万人を割り込む予想だと

449:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:49:30.81 fBh123ua0.net
>>1
老人優先してるんだから当然だろ
若者から金奪って裕福な老人に配ってるなんてアホでしかない
なんで現役世代よりリタイア済みの老人が贅沢な生活してるんだよw

450:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:50:33.03 yJHuuQQd0.net
日本人は多すぎる
北欧のように少数精鋭國華を目指すべきだ

451:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:51:06.49 aqBi432S0.net
>>444
定期昇給あった時代は、”今お金が無い”事は問題では無かったんだよ。
だから金無くても結婚する気になれた。
だが、今は定期昇給が無くなった。
つまり、”今お金が無い”事は、今後もお金が無い可能性が高いのだ。
昔の男は金が無くても女を抱え込んで、勇猛果敢だなぁではない。
ちゃんとした将来の安心があったのだ。

452:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:51:12.89 K510f0NX0.net
>>421
「能力がある人材」なら「年俸制」とかにすればいいのに、
なんで能力がある方が「身分安定の正社員」になりたがるの?
「能力がある人材」なら、引く手あまたなんでしょ?

453:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:51:14.13 ELPLc0K30.net
まあ、搾取階級も養分が減って大変だよねw

454:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:51:36.76 c8tStYVC0.net
少子高齢化を隠し続け粉飾した地価
東京地価バブル崩壊は2022年から始まる
【不動産】世田谷・練馬が危ない!「2022年問題」で大暴落するのはこの地域
スレリンク(bizplus板)
1 ノチラ ★ 2018/03/06(火) 17:07:42.08 ID:CAP_USER
農地が次々と売られる
東京都世田谷区等々力。渋谷から電車で20分ほどの東急大井町線等々力駅を降りると、23区内とは思えないほどの自然が残されている。
駅から徒歩数分の等々力渓谷近くで、500坪の畑を耕す高齢女性がこう話す。
「主人も亡くなり、うちに跡継ぎはいません。私にとってこの畑も家も、かけがえのない宝物のようなものです。戦争のあった頃だって、ずっと畑を耕してきたんですよ。
ところがこれから『生産緑地』の指定が解除されると、途端に支払う税金が大きくなります。畑を維持することなど、とてもできません。いくら頑張って野菜や果物を作っても値段が安すぎます。時給に換算すれば、100円にも満たない。
宅地と同じだけの固定資産税をかけられたら、農業で生きていくことなどできません。実際、周辺にこれまであった畑はどんどん姿を変えて、マンションや分譲住宅が建っています」

455:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:51:55.16 gNxciwkJ0.net
萱野稔人 そもそも日本はいつから皆婚社会になったと言えるのでしょうか。
荒川和久 これは1898年に公布された明治民法がきっかけになっていると思います。
江戸時代の庶民の結婚はかなり自由で、「銘々稼ぎ」という共働きが当たり前の経済共同体といえるような関係でした。
だからこそ、当時は離婚も世界トップクラスに多かったんです。
それが明治民法によって庶民の結婚も武家のような"家制度""家父長制"に組み込まれることになります。
これは言ってみれば、妻から経済的自立を奪うようなもので、女性は結婚して家に入るしか基本的に生きていく道がなくなり、離婚もできなくなったんですね。
ここから夫は仕事して家族を扶養し、妻は家事と育児を担うことが夫婦の規範として確立していきます。
お見合いはいわば家族という共同体作りとしての社会システムとして機能していきます。
皆婚社会はそうしてできあがったと考えます。
萱野 現代の結婚のあり方はむしろ江戸時代のそれに近づいているということですね。
当時、江戸には農村から流れてきた次男、三男も多かったと言われています。
彼らは結婚できず、仕事もなくて、餓死などの悲惨な最期を遂げることも多かったようですが、一方で自由なシングルライフを送っていて、江戸ならではの文化や産業の担い手にもなったそうですね。
荒川 日本の皆婚状態は、大正、昭和と約100年ほど続きました。
僕はこの100年がむしろ日本にとって例外的な特殊期間だったのではないかと思います。
今の未婚率や離婚率の上昇はその揺り戻しみたいなものではないかと。

456:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:52:15.48 K510f0NX0.net
>>444
安心しろ、「パヨクガー」が増えた。

457:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:52:16.48 q20Wp4Kq0.net
>>366
政治家は日本人と中国人は見た目が変わらないから
移民で受け入れ自由や平等、日本独自の文化、社会常識を埋め込めば
いずれ日本人化するという馬鹿な思考回路にまみれてんじゃないか?
(アイツらが日本を中国化するとは露ほども思わない)
つまり中国人は外人の括りではない
そこまで無理クリに考えなきゃこっちだってバカ政治家の愚策が理解できねーよ

458:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:52:19.04 c8tStYVC0.net
>>454
「生産緑地法」による指定が解除される2022年が迫ってきた。市街化区域内の農地が、農業を続けることを条件に「生産緑地」に指定されたのが、'92年のこと。
生産緑地に指定されると、固定資産税は減額され、相続税の納税猶予を受けることも可能だった。その期限は30年。つまり、2022年以降、指定を外れた生産緑地は宅地なみの固定資産税を支払う義務がある。
たとえば、評価額1億円の土地の場合、生産緑地なら年額7000円だった固定資産税が、年額46万円に跳ね上がる。生産緑地ならこれまで支払いが猶予されてきた相続税も一般の宅地と同じようにかかるようになる。
政府は'17年6月に農業を続けることを条件に10年ごとの延長を可能にする法改正を行ったが、問題の先送りにすぎない。

459:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:53:16.97 c8tStYVC0.net
>>458
世田谷区尾山台で果物を栽培する50代男性も困り果てている。
「生産緑地の指定解除について、仲間たちと勉強会を開いたり、対策を考えたりしましたが、どうにも解決策がない。
うちは10年の延長申請はできるものの、その先どうするか。固定資産税を払いながら、農業を継続することなど、絶対にできません。先祖代々の土地とはいえ、負の遺産を次代につけ回すことはできないですよ」
今後、こうした生産緑地が次々と放出される。「平成27年都市計画現況調査」によれば、生産緑地は全国で1万3400ha以上にも及ぶ。東京都だけでも3296haある。
仮に都内にある生産緑地がすべて宅地化された場合、約25万戸の一戸建て住宅が建つ広さに当たるという。
その結果生じるのが不動産価格の大暴落で、これが「2022年問題」と呼ばれる。農地の売却を決めた世田谷区烏山に住む農家の男性の話。
「父親が亡くなれば農地の半分は売ることになっています。そのために土地の3方向に道路をつけて、便利にしました。少しでも価値のあるうちに対処しないと、売れるものも売れなくなりますからね」
大手住宅メーカーも指定解除された生産緑地にアパートを建てようと、土地の売り出しを虎視眈々と狙っている。

460:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:53:51.93 c8tStYVC0.net
>>459
世田谷区を担当する営業マンが言う。
「世田谷区はまだまだ利便性の高い土地がありますし、需要はあります。生産緑地の解除は意識して、地主に営業をかけています。それよりも地主が病気だとか、そろそろ亡くなりそうといった情報のほうが有益ですが」
当事者にとっては切実な問題だが、我先にと農家が売却を急ぎ、ハウスメーカーがどんどん住宅を建てていけば、過剰に物件が供給され、市場はさらに飽和する。
相続に関する専門家集団「アレース・ファミリーオフィス」代表の江幡吉昭氏が言う。
「今後、税金が宅地並みになるとわかれば、生産緑地に指定されている農家が、先を争って売却に動き出すことも考えられます。

461:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:54:09.07 M3XWVbtd0.net
受け皿無いのに増やしても不幸な子を増やすだけだろ

462:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:54:09.08 J3BjaVEc0.net
日本の少子化が進めば進むほど中国人の人口は更に増える
白人はコロナ変異株で滅亡する
やがて日本は中国の植民地となるのだ

463:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:54:21.60 jPvWh26o0.net
>>448
94年にちょっと増えてるの笑える

464:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:54:25.97 c8tStYVC0.net
>>460
東京23区内で生産緑地が多いのは練馬区(189ha)、世田谷区(95ha)、江戸川区(64ha)ですが、こうした場所で建売住宅やアパートが大量供給されると、一気に地価が下がるリスクがあります」
高級住宅地として知られる地域も、生産緑地問題と相まって、不動産価格が下落することは避けられないという。
「たとえば成城学園は田園調布と並ぶ高級住宅街ですが、近年は高齢者と子供の街になっています。働き盛りの富裕層が住みたい街ではなくなりつつある。そうなると街に活気がなくなります。世田谷区の住宅地は駅から離れた場所も少なくありません。
現役の資産家は忙しく、職住近接へのこだわりが強い。相続などでまとまった土地が出ても買い手がつかず、価格が大きく下落するリスクがあります。そこに生産緑地問題という不安材料が重なれば、地価の下落圧力が強まるのは間違いないでしょう。
以下ソース
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

465:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:54:50.56 J26yRAR+0.net
巣ごもりでセックスしまくってるはずなんだがなぁ

466:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:54:50.90 IWltnq4+0.net
金持ちは増えたんだってよ
そいつらにガキ産ませればいいんじゃね?

467:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:54:53.72 zkcttPNj0.net
>>4
嫁なし金なし毛根なしあたりがオッサンが書いたなって感じでよい

468:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:55:11.82 aqBi432S0.net
単純に実質賃金の落ち込みによる婚姻率の低下が少子化の原因だ。
結婚さえすれば子供作る。やることやるんだから。

469:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:55:40.06 J4LJkWpw0.net
むしろやばいのは今年2021年の数字だろ

470:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:56:03.83 7D0F+wkp0.net
国が滅びる

471:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:56:35.78 K510f0NX0.net
パヨクガーに死角なし。

472:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:57:14.58 IsfbybNA0.net
>>466
億とれが増えまくってるという奴だろ?
億とれは子供5人くらい作ればトレード益の税金無料にしてやればいいかもなw

473:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:57:24.90 iMRMaRf10.net
>>452
能力給を導入してんのは
俺の様な技能士の業界か、外資系しかないだろ
他は殆どが日数と時間でしか金を払ってない
そう言った環境だと
能力のあるものほど労働搾取されるので
誰も頑張ろうとしない
当たり前だよな?

474:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:57:36.88 BOrsNv7w0.net
生まれてきたところで20年後はAIが仕事を代替する時代になってるだろうから
このくらいの数で将来的にはちょうど良いのかもしれない。

475:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:57:53.06 soVhg56E0.net
>>2
コロナが原因だよ。特に先進国。

476:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:58:07.86 XQ3V0E5M0.net
殺奈ちゃんとか居そう
日本だもの

477:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:59:08.54 g+BgIPQl0.net
>>399
体感だと、最近の子は結構さっさと結婚して子供こさえてる気がする

478:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:59:34.22 UXDil+bT0.net
まぁこうなるだろうな
うちも2人目いつつくるか悩み中だし

479:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 06:59:51.41 aqBi432S0.net
団塊世代は今の若者は軟弱だなぁと思ってる人いるかもしれん。
俺らの若い頃は本当に金無くて貧乏だったよ。ボロアパートに住んでたが、
それでも女の一人や二人はいたもんだ。
就職したら、まず車買って、女作って、パコパコして、結婚しろよ。
草食系男子?くだらねぇと思ってるかもしれん。
だが、今の若者は定期昇給なる物を知らない。
就職さえすれば、毎年賃金が上昇してゆくなんて時代があった事を知らないのだ。
大半の人間が初任給が退職するまで続くと言うおぞましい世界に生きているのだ。
そんな時代の若者が勇ましくなれるだろうか?

480:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:00:03.54 tAbTFfp20.net
今は親の収入で子供の未来が決まるからなあ
昔みたいに子供が学生時代に努力すれば人生が決まるような時代ではない
生まれた瞬間に未来が決まる時代なんだよ
貧乏な奴が子供を生むなんて子が可哀想なだけ
少子化になるのも当たり前

481:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:00:33.94 soVhg56E0.net
>>58
自民党な?はっきり言うと非正規雇用の拡充のせい。

482:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:00:52.07 DF+59i8r0.net
現代は女性様が権力が強くなってわがままにもなっている。
結婚・出産も女性様の意向が影響しているから、法律で
「心身ともに健康な若い女性は結婚しないと罰則」と規定すれば
結婚数が増えて出産数も増える。
それくらいしないと出生率 上がらないよ。

483:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:00:59.28 lGbP+Sco0.net
LGBTその他を少しずつ理解して日本の税金制度をずっと疑問視しながら
コロナと闘おうでいい?

484:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:01:14.08 y5hJWQ0l0.net
>>34
俺の家の玄関先で出産するのやめてもらえませんかね猫さん

485:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:01:31.95 5L9IJAV30.net
東京の高齢者が爆発的に増える―?
大都市と地方で分かれる命運 政策研究大学院大学 名誉教授 松谷明彦先生の話
URLリンク(diamond.jp)
松谷 明彦(まつたに あきひこ)/経済学者。1969年東京大学経済学部経済学科卒、大蔵省入省、主計局調査課長、主計局主計官、大臣官房審議官等を歴任、97年大蔵省辞職、政策研究大学院大学教授、2011年同名誉教授。
2010年国際都市研究学院理事長。著書に『人口減少時代の大都市経済 - 価値転換への選択』(東洋経済新報社)など多数
みんなは「少子高齢化」って知っているかな。少子化というのは、生まれてくる子どもの数が減ってしまうことだよね。そして高齢化というのは、人口に占める65歳以上の人の割合が増えることだ。
でもね、一口に「少子高齢化」といっても、大都市と地方とでは表れ方がまるで違うんだよ。
 結論から言ってしまおうか。東京などの大都市では、今後、高齢化がものすごいスピードで進んでいく。
ところが、島根県や秋田県といった、すでに高齢化が進んでいる県では、もうそれほど高齢化が進行することはないんだ。

486:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:01:58.29 Rm/6N6Un0.net
>>478 おそらくおっさんの妄想だろうが、親がねらーとかきついわ

487:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:02:01.07 8zEQkMDq0.net
>>449
リタイア済みの老人は若いときは今の若造より
何倍も必死に働いてたからなw
今の入社前から残業しません定時で帰るとかほざいてるガキとは大違い
その分収入あって当たり前

488:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:02:08.41 ck6DKA930.net
でも株価上がってるから好景気だな!

489:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:02:16.50 S2fxvB320.net
理想は10代でガンガンセックスして産んでもらう
でも現実にはできない
20代のセックスをじわじわ増やして
30年後の産む女の数を増やすしか少子化対策はない
子育て支援だの婚活だのは少子化対策とは言えない
これに気が付かないとずっと子供は減り続ける
セックス回数増やす→女の数増やす→子供の数が増える

490:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:02:26.31 5L9IJAV30.net
>>485
島根県は今、全国で一番高齢化が進んでいる県だ。人口に占める65歳以上の人の数は、2005年時点で27.1%で、20万1000人。だいたい4人に1人以上がお年寄りっていうことだよね。
2035年にはどうなるかというと20万7000人になる見込みだ。次に高齢化率の高い秋田県では、30万8000人から32万1000人に増える見通しだよ。
 この数字、どう思う?たしかに増えはするけれど、びっくりするほどではないでしょう?ただし、人口自体は減少する。
2005年における島根県の人口は74万2000人だけど、2035年には55万4000人と、25%近く減る。秋田県は114万6000人から78万3000人。およそ32%も減少する見込みだ。 

491:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:02:33.43 mwK9JOv+0.net
>>406
嫌味や煽りでなく、
高学歴ってのはたいていの人が嫌がる勉強というものを長年しっかりとやり続けた、
つまり「社蓄特性が高い」ってことなわけで、これからも企業からは重要な評価対象になると思う。

492:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:03:15.27 5L9IJAV30.net
>>490
URLリンク(diamond.jp)
今度は「東京圏」、つまり、東京、千葉、埼玉、神奈川の状況を見てみようか。人口に占める65歳以上の人は、2005年時点で603万7000人。
これが2035年には、なんと1060万9000人。75.7%も増えるんだよ。
すごいよね。バスの中にお年寄りが10人座っているのが今の状況だとしたら、2035年にはそれが18人になってしまう、というわけ。
 一方、人口そのものはそれほど減らない。2005年、東京圏全体の人口は3447万9000人。2035年には3297万7000人になる見通しだ。つまり、5%くらいしか減らない。
 わかったかい?とてつもない勢いでお年寄りが増えていく東京と、人口は減るけれどお年寄りの数はあまり変わらない地方。それぞれがたどる未来は、おそらくまったく違ったものになるはずなんだ。

493:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:03:28.71 6tk64/UQ0.net
20歳だけど婚約破棄しましたよ。
子作りは淫らな行為だって言われたんで、同棲する意味が無くなったので。健全に生きるには結婚は必要ないと思います。

494:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:04:02.81 BOrsNv7w0.net
今の大学生もせっかく勉強しても仕事がなかったり
現役世代も数年したらリストラか勤め先が倒産ってこともあるから
1人育てるのも大変だろう。

495:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:04:07.18 5L9IJAV30.net
>>492
さあ、それじゃ、2035年の東京、日本がどうなっているか、一緒にのぞいてみることにしようか。ここから先を読むと、君はちょっぴり不安な気持になるかもしれない。
でも、大切なことだから勇気を出して読んでね。2035年。君はいくつになっているのかな。今、12歳だとしたら35歳。君のお父さん、お母さんは60代くらいかな?ひょっとすると、高齢者の仲間入りをしているかもしれないね。
 2035年の東京は、おそらく今とはまったく違う都市に変貌(へんぼう)しているだろう。
お年寄りが75%も増えるということは、その分、お年寄りのための福祉にお金がかかる、ということ。つまり、若い人たちの税金の負担がどーんと増えてしまうわけだ。
 それからもうひとつ心配なことがある。今の東京の経済を支えている、技術開発や製造の仕事をする若い人が減ってしまうことだ。
東京圏の20~30代の人口は、2005年時点で1051万4000人。それが2035年には689万4000人になる。34.4%も減少してしまうってことだよね。
 1950~70年代、君たちのおじいちゃん、おばあちゃんが若かった頃は、全国から若い人がどんどん東京に移り住んできた。こうした人たちの労働力が東京の産業を盛り立て、経済を発展させてきたんだよ。この時代は高度経済成長期って呼ばれている。
でも、2035年の東京には、経済の主役となる若い人の姿があまり見あたらないみたいだ。
 2035年、数少ない東京の若者たちは、どんな暮らしをしているんだろう。どうやら、あまり裕福じゃないみたいだね。頑張って働いても、税金をたくさん取られてしまうから。
一方、地方ではどうかといえば、急激に高齢化が進んでいないので、税負担はさほど増えていない。かつて、お年寄りが支えていた農業、漁業は衰退しているようだけどね。

496:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:04:47.34 y5hJWQ0l0.net
>>480
少子化の原因ってそこなんだよな
なまじ賢いから貧困の連鎖を断ち切るために子供作らない

497:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:04:59.94 5q/qI13b0.net
富裕層が130万世帯もあるそうだから、そいつらだけで国を回していけばいいよ
俺らの老後は上級国民の子供たちに負担してもらおうぜ

498:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:05:04.03 5L9IJAV30.net
>>495
URLリンク(diamond.jp)
このままだと、「高負担・低福祉」の東京に嫌気がさして、地方へ移住する人がどっと増えるかもしれない。
じつは1970年代の米国・ニューヨーク市でも同じようなことが起きているんだよ。この頃の米国経済は、かなり深刻な経済不振に陥っていたんだ。
「市の財政が破たんすれば、大増税が始まるに違いない」と、裕福な人たちがどんどんニューヨークを離れていった。
当時の流出人口は約100万人、人口の13%にのぼったと言われている―。

499:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:05:08.55 Rm/6N6Un0.net
>>487
残業自慢とか恥ずかしくないの?

500:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:05:28.97 XQ3V0E5M0.net
この国に生まれることは罰ゲーム
政治家に殺されるのを静かに待つのみ
買えない、殖やせない、作れない
この国に生まれたことを呪いながら見たこともない政治家のために命を捧げて死ねジャップ猿

501:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:05:43.51 HsK8365H0.net
>>493
エホバかなんか?
宗教は回避しとけ

502:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:06:10.14 mw50W9bG0.net
一括終身と非正規なるものの併用で良い社会になるわけ無いもんな
仕組みがそうなのにその仕組みに沿ったことが起きると騒ぐのは謎過ぎる

503:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:06:20.18 Y9t7jB5a0.net
>>1
竹中にどう思うか聞いてこいよwww

504:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:06:25.46 jVIDY+kM0.net
>>491
たぶん雇う側のトヨタとかはそういうふうに考えてないと思うけどな
嫌々勉強やって嫌々仕事するやつなんて必要ないでしょ
もしトヨタが本当にそう考えてるのなら国際競争に負けて早晩潰れるよ
これからは大卒だろうとなかろうとYouTuberみたいに楽しく仕事したやつの勝ちだ

505:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:07:02.60 CXQP6n+J0.net
3人産んできたところなんだけど
そうか。アカンか。

506:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:07:15.61 t7cf573d0.net
これからは何か不満漏らしても日本に生まれたお前の自己責任じゃんとか言われそうだなw

507:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:07:24.87 kDt8DbQS0.net
おまえらが結婚できないからこうなるw

508:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:07:51.90 csux4gFF0.net
共働きだけが子育てを許されている
共働きしない人々が淘汰されれば少しは持ち直すだろう

509:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:08:11.39 Rm/6N6Un0.net
>>505 でもお前独身じゃん

510:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:08:43.01 CXQP6n+J0.net
>>509
おっぱい飲むか?

511:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:08:49.71 BOrsNv7w0.net
子供が小さいうちは良いけど小学生、中学生と上がっていくとどんどん
お金がかかってくる。今の人たちの収入では自分の自由を犠牲にして支払っていく
というのは結構キツいところが多い印象。

512:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:08:52.33 iP3qnoQc0.net
>>487
人間が働くかどうかはインセンティブがすべて
働かないのは働かないなりの理由がある

513:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:09:05.76 EhCceDw60.net
女が産まれたら最悪
一生懸命育てても椅子取りゲームで負けたら体を売るしかない
しかも中国人にw
これからの世代は地獄

514:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:09:07.17 IsfbybNA0.net
>>508
逆じゃね?
一馬力でもやっていける安心感ないと子育てできんだろ。

515:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:09:09.47 87ZwX7GE0.net
ヂャップに生まれることは罰ゲーム?
いやゲームではない
罰だよ明確に「罰

516:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:09:46.59 8ciLLnN30.net
小泉

517:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:10:07.17 yJHuuQQd0.net
子供を生むってことは権利なんだよ
稼げない無能がそれを行使しちゃイカン

518:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:10:21.17 nuIUT/MD0.net
そのうちの三分の二以上が下級国民で奴隷だな、んで1万人以上が犯罪者

519:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:10:52.34 vn+bGY7M0.net
コロナ禍の影響が反映される今年はさてどうかな

520:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:10:52.39 oz58MGuf0.net
子供は欲しかったけど嫁という存在が邪魔だから子供を諦めた

521:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:11:12.06 QUMiTncJ0.net
男女平等を推し進めれば
子供は出来ないでしょ
当然。

522:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:11:18.11 5L9IJAV30.net
>>492
これは2005年のソース
>人口に占める65歳以上の人は、2005年時点で603万7000人。
これが2035年には、なんと1060万9000人。75.7%も増えるんだよ。
>>417
2005年に65歳以上が603万人
2035年に1060万人の予定が
2019年時点で914万人

523:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:11:33.92 PtASSopf0.net
今まで憎しみの対象は
親であり、先輩であり、上司だった。
これからは社会であり、国だな。

524:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:11:36.41 g+BgIPQl0.net
>>491
%が理解出来てない大卒(下位10%位らしい)とかは「いままでなにやってたんだ?」って聞きたくなるけどな。
6-3-3-4で16年教育されてこうなら幾ら企業が教育しても無駄

525:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:11:41.40 5q/qI13b0.net
日本より人口の多い国はほとんど国土が広い国ばっかりなんだよね
日本と同じ小国で人口の多いのはインドネシアとバングラデッシュだけ
インドネシアやバングラデッシュみたいに人がうじゃうじゃいる国なんだから客観的に見て減ったほうがいいよ
多いと無意識に思ってる人が多いから減ってるんだよ

526:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:11:52.04 uKS94FWU0.net
>>446
>非正規労働者を安く使うなんて許されなくなるし、学歴差別も少なくなる
同一労働同一賃金というのは、底辺現場労働者と派遣社員の賃金を同じにする
と言う制度だよ。一流大卒や院卒には全く関係ない。
日本は今までが高卒や大卒が平等過ぎたんだよ、それは世界的に見るとスタンダードではない。
海外は学歴重視が当たり前、日本もようやく海外に近づいて来た。

527:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:12:30.16 csux4gFF0.net
>>514
今までどこの国にも一馬力がフツーだったことはないと思うが

528:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:12:41.74 e/tj0eQR0.net
>>504
たしかにトヨタやばいね
動きも遅いしな
中国頼りっきりだし
日立になんとなく似てる

529:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:12:50.18 daRPCutH0.net
どんどんアジアの人に入ってきてもらえばいいんじゃないか
もう日本はかなり魅力と将来性がない国だけど
日本人税とかかけて外国人優遇策をどんどん打ち出していけばいける

530:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:13:03.49 kDt8DbQS0.net
おまえらの孤独死からの死体処理も

税金なんやでおまえら(真顔

531:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:13:06.32 qchhALzz0.net
>>4
わしらの世代と違ってまともに働く能力がない人間ばかりになってしまったんだろう
国民一人ひとりの自己責任に基づいた結果が今の状況と思うと嘆かわしい
しかしロクな努力もしなかった落ちこぼれがこれほどまでに産み出されるとは思わんだな

532:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:13:22.73 CXQP6n+J0.net
なんかいろいろ敗因はあると思うけど一つは、売られてる家がどれも狭いってことだわ
せまいワンルームユニットバスに誰が本命の恋人呼ぶかよ
LDK15畳より狭い家で誰が子ども2人以上産もうと思えるねん

533:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:13:32.60 ewBJUuhc0.net
もういい加減にカネや正社員に結び付けるのやめようぜ
所得最低で、非正規率ワーストの沖縄が、出生率1位なんだから

534:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:14:09.52 Sgo7bQhu0.net
>>501
いえいえ(笑)
無宗教です。
周りの同年代は、「離婚付帯型結婚」がけっこういますよ。
5~15年で自動的に離婚が成立する
結婚です。

535:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:14:32.11 CDepppfq0.net
働いたら負けかなと思ってる
 名言ですな

536:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:14:47.37 IsfbybNA0.net
>>527
そりゃそーだ。
日本の女はレベル低いよな。
まあ仕事がしんどすぎるんがあかんのやろ。

537:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:14:48.16 rp2/Tf3s0.net
意外と多いんだな

538:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:15:03.43 e/tj0eQR0.net
>>529
移民政策大好きネトウヨ

539:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:15:13.14 ewBJUuhc0.net
ま、フェミニズムっていうのは産児抑制理論だからね
染まった女が人生うまくいかないのは当たり前
人生何もかも手に入れるってうのはできないのさ

540:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:15:18.04 iMRMaRf10.net
そもそも、女性だって出産後に元気に働けるとは限らんのだよ
時には命を落とす危険さえある
ハッキリと言ってしまえば、重傷を負うんだ
それならば、一馬力で食える家庭でないと
安心して出産なんかできない

541:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:15:37.80 CXQP6n+J0.net
>>534
なにそれ面白い
結婚してる限り恋愛感情がなきゃヤダってこと?

542:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:15:48.25 YNRA0ZSZ0.net
>>525
可住地面積ランキング
URLリンク(skei0129.com)
フランスの3分の1以下だもんな

543:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:15:48.91 J3sH8CCD0.net
ジャップランドで子供作っちゃう情弱wwww

544:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:16:09.40 csux4gFF0.net
>>532
それ東京だけじゃないか?

545:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:16:24.63 uKS94FWU0.net
>>504
知らないんだな、トヨタ系ほど学歴重視しているところはない。
採用大学見てみればわかるが、旧帝・早慶・名工がほとんど。

546:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:16:45.24 e/tj0eQR0.net
>>542
日本の適正人口は実際かなり少ないだろうな

547:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:17:02.20 ZcuE4zXb0.net
私は子育ては投資だし子供は資産。
国家的にも家庭レベルでも。
昔みたいに将来の労働力としてあてにしているとか、そう意味でなくて、
保険や株や不動産持ってるのと同じで人生のリスクヘッジと思う。
それに拠出する額大なコストを考慮してもなお余るほどの効果があると思うのだが。
自分は2人子どもがいるが、もう少しはやくこれに気付けていたら4,5人欲しかったよ。
子どもたちには学生結婚でもよいから、とっとと産めと伝えるつもり。
自分の贅沢にそんなに金もかからないし、子ども可愛いから孫の面倒見たい。

548:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:17:04.22 ewBJUuhc0.net
なぜか、正社員共働きか、正社員1馬力かっていう話になるが、
正社員じたいが終わった生き方と思わんのかね
あんな会社に拘束させた生き方で子供なんて育てられんよ
だから非正規率1位の沖縄が出生率1位になる

549:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:17:36.01 n9i9PLZ/0.net
>>535
お前じいさんだろ戦力にもならんクセに調子乗るなや

550:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:17:39.13 kDt8DbQS0.net
>>533
いいこというほんこれ

551:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:17:42.60 aT3Koq4K0.net
>>1
今までに少子化対策にどんだけ予算注ぎ込んだの?
それでこの結果?
歴代担当大臣は全資産没収で議員資格剥奪しても足りないくらいだわ
政治家も官僚も誰も責任取らないんだからどうしようもない

552:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:18:18.59 PtASSopf0.net
もう遅すぎる
もう取り返しはつかない

553:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:18:23.49 87ZwX7GE0.net
>>537
喜べ
ヂャップの出生数はここ数年で急減してるから
あと10年早ければ5年もたたんうちに50万割る

554:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:18:27.00 5q/qI13b0.net
カナダとかあんなに広い国で資源があるのに人口は日本の三分の一以下
うらやましいわ
日本は異常な密度で気持ち悪い いったん減らそう

555:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:18:33.06 n9i9PLZ/0.net
>>547
でもお前の妄想じゃん。そういうのいいから、現実見よう

556:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:18:39.48 ewBJUuhc0.net
いいかげん、アカやサヨクに染まると少子化になるっていう、当たり前の現実に気づかないと少子化は解消されないよ
中卒・高卒が当たり前でもいいし、
大企業や省庁のエリートなんて誰もが目指すものではない

557:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:18:44.35 CXQP6n+J0.net
>>544
どこも狭いで
不動産屋は大きい土地を小さく分けて数多く売買した方が儲かるんやろ

558:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:19:41.24 5L9IJAV30.net
>>492
>人口に占める65歳以上の人は、2005年時点で603万7000人。
これが2035年には、なんと1060万9000人。75.7%も増えるんだよ。
すごいよね。バスの中にお年寄りが10人座っているのが今の状況だとしたら、2035年にはそれが18人になってしまう、というわけ。
2005年603万人
2019年時点で914万人
わずか14年で65歳以上人口が51.5%も増えた
バスの中にお年寄りが10人座っているのが
15人に増えた

559:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:19:54.83 IsfbybNA0.net
>>547
あんたホームラン級のバカだな。
最低な毒親になる資質があるわ。

560:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:19:55.71 Xpn+HkfF0.net
俺たちネトウヨ消滅の危機www

561:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:20:43.56 csux4gFF0.net
>>542
てことは、容積率をもっと下げてやればいいってことか

562:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:20:52.16 ewBJUuhc0.net
少子化を解消したいなら、子供が多い沖縄や発展途上国をみないと何もわからんだろ
沖縄は保育園なんて整備されてないし、所得も低い
全く政府の方針は検討ハズレとわかるはず
都内のエリート2馬力のために頑張っても何も意味ないのさ

563:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:21:23.31 aT3Koq4K0.net
>>557
たしかに
都内の庭付きの大きな家が3分割とか5分割とかになって
ペンシルハウスが建ったりせせこましいマンションが建ったりしてるね
昔は小さくても庭付き戸建てが当たり前だったのが
都内は緑がまったくと言って良いほどなくなった
それを許す政府や行政は非道いもんだ

564:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:21:38.59 jVIDY+kM0.net
>>526
海外はどうか知らんが日本の大卒のやってる仕事は高卒と同じ
特にマネジメントなんて猿でもできる
いま世界で問題視されてるのはエッセンシャルワーカーの賃金が不当に低くて無能なマネジャーの給与が高すぎること
このことが資本主義を機能不全にしているんだから大卒であれば大卒なりの能力がないと誰も相手にしないよ
日本の大学で学んでも高卒以上の能力なんてほとんど身につかないから日本の大卒なんて無意味

565:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:22:21.69 J3sH8CCD0.net
安倍「な?子無しが正解だろ?w」
スガ「ぐぬぬ」
独身「安倍は嫁があれでいいの?」
安倍「」

566:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:22:42.01 srS7JGlp0.net
>>1-5 >>995-1000
マスコミが一切報道しないが結構成果出してるぞ
総務省統計局 URLリンク(www.stat.go.jp)
自民党の成果↓
1:有効求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.81倍
→自民党1.61倍(0.80倍UP!)
→ コロナ流行後: 1.18倍(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
2:平均給与
民主党(現:立憲民主党) 406万円
→ 自民党441万円(35万円UP!)
→ コロナ流行後:436万円
3:就業者数
民主党(現:立憲民主党) 6270万人
→自民党6731万人(461万人UP!)
→ コロナ流行後:6666万人(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
4:失業者数
民主党(現:立憲民主党):285万人
→自民党145万人(140万人減!)
→コロナ流行後:191万人(コロナで大幅に増えましたが、現在回復しています。コロナが蔓延した国では2000万人が失業するなどしていますので比較的押さえ込みが成功しています。)
5:年金の運用益
民主党(現:立憲民主党):25兆円
→ 自民党:66兆円(41兆円増!)
→コロナ流行後:57兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
6:自殺者数
民主党:(現:立憲民主党):2万8000人
→自民党:2万149人(8000人減!過去最少)
→コロナ流行後:2万919人(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
7:名目GDP
民主党(現:立憲民主党) 493兆円
→自民党561兆円(68兆円UP!過去最高)
→コロナ流行後:529兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
8:実質GDP
民主党(現:立憲民主党) 517兆円
→ 自民党555兆円(38兆円UP! 過去最高)
→ コロナ流行後: 539兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
9:企業の利益
民主党(現:立憲民主党) 50兆円
→自民党81兆円(31兆円UP!)
10:日経平均株価
民主党:8664円
→自民党:30017円(21353円UP!)
11:正社員の数
民主党(現:立憲民主党) 3339万人(過去最悪)
→自民党3509万人(170万人UP!)
12:正社員求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.5倍
→自民党1.21倍(0.71UP!)
→ コロナ流行後:0.86 (コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
13:コロナ対応
立憲民主党(旧民主党):ほとんどせず、もりかけさくら
→ 自民党:世界最大級の経済対策とコロナ対策を実施。先進国ではダントツで、世界的にもトップクラスで、感染者数死者数を押さえ込んでいます。また超過死亡者数(トータルの死者数)も世界で唯一大幅に減っており、経済対策及びコロナ対策による自殺者数と医療崩壊による死者数を可能な限り減らした結果と言えます。
日本唯一の課題 :少子化
1975年から始まり、2021年に至るまで右肩下がりで下がっています。現状の日本において唯一の大問題です。結婚することで生活の負担は大きく減り子供を産む余裕が生まれます。
マスコミが連日報道する金持ちとの結婚以外無意味であるとの報道や、美女以外結婚する価値なし的な報道などに惑わされないでください。多くの人がその刷り込みを間に受けています。
結婚しないと家賃や電気代や水道代、食事代や家事の負担は2倍に膨れ上がり、金銭的にも精神的にも生活を圧迫します。また「美人は三日で飽きる、ブスは三日で慣れる」のことわざにもあるように、結婚において容姿は些細な問題です。
自民党も2020年より本腰を入れて少子化対策に取り組んでいますが、報道機関により数十年かけて作られた空気を変えることは難しいです。まずは結婚することは大変だという誤解を解くことを始めてください。
自分のために、家族のために、日本のためにp

567:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:22:51.09 iMRMaRf10.net
初めに出産
コレがどんなに大仕事か
お前らケツの穴から3キロあるバレーボール産めるか?
それで命を落とす者も相変わらず居るんだぜ?
次に子育て
お前ら、夜中に3時間おきに起こされて
ミルク与えたりおしめ取り替えたりできるか?

舐め過ぎなんだよ、子供を産み育てると言うことを
特に企業経営や、資本家がな

568:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:22:52.07 U3Iq+laM0.net
>>137
人口だけで豊かさは決まらんよ

569:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:22:56.50 5q/qI13b0.net
>>542
日本と条件が似てるのは韓国だよね
どちらも小国で山ばっかりの国で平地のほうが少ないのに人口が多い
んでどちらも少子化進行中

570:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:23:33.16 OfN3B8Rq0.net
日本どうしよう

571:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:23:47.96 ABwgyXJN0.net
全盛期の3分の1で草

572:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:23:57.54 BOrsNv7w0.net
たぶん富裕層以外子供を塾やその他の習い事ができないくらい可処分所得減り、
税金は上がるから階級格差が着てる服とか食べ物とかではっきりわかる時代になるだろう。

573:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:24:32.73 n9i9PLZ/0.net
>>536
イトーヨーカドーでチックトックダンスしたり、ゴリラみたいに手をたたいて笑ったりしてるの見たけど、そりゃ少子化なるわ ミスを笑ってごめんなさーいwwみたいな謝りかたも呆れる

574:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:24:45.74 aT3Koq4K0.net
>>562
具体的に沖縄がどんなか知らないが
日本全国にある無名私立大学をまず潰すべきかな?
沖縄は大学進学率が低そうなイメージがある
そして私学助成金も廃止して中卒や高卒で働けるようにする
そうすりゃ自然と結婚年齢が低くなる…か?

575:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:24:55.66 ewBJUuhc0.net
沖縄を見習ったときに一番大事なのは、
なんくるナイサー精神だわな
ケセラセラと同じだ
カネや仕事にこだわってて産めるはずないんだわね

576:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:25:06.13 vUYEYzxV0.net
カス自民党の成果
特に安倍
この8年間汚職中抜き
公文書偽装ばかり
国の統計までやらかしてたからな
これで良くなるはずねーわ
ウソだらけ

577:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 07:25:18.84 CXQP6n+J0.net
>>567
ありがとう
私にもできるからみんなできると思うけど
若いうちにしておくことをお勧めする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch