【新潟】東北と近畿、文化の境界 古墳時代の遺跡、続縄文土器出土 「新潟は邪馬台国から大和成立時の東西の動向が把握できる重要地点」 [樽悶★]at NEWSPLUS
【新潟】東北と近畿、文化の境界 古墳時代の遺跡、続縄文土器出土 「新潟は邪馬台国から大和成立時の東西の動向が把握できる重要地点」 [樽悶★] - 暇つぶし2ch530:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 23:52:16.91 yrrQB9C40.net
>>527
縄文時代の人間を縄文人といい、
弥生時代には弥生人しかいない
ちなみに司馬は「明治人」という言葉を坂の上の雲で使っているし、
江戸人という言い方もある
京都人というと地名になるが、日本では室町人と言うと
室町「時代人」をさす
朝鮮では違う


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch