【新潟】東北と近畿、文化の境界 古墳時代の遺跡、続縄文土器出土 「新潟は邪馬台国から大和成立時の東西の動向が把握できる重要地点」 [樽悶★]at NEWSPLUS
【新潟】東北と近畿、文化の境界 古墳時代の遺跡、続縄文土器出土 「新潟は邪馬台国から大和成立時の東西の動向が把握できる重要地点」 [樽悶★] - 暇つぶし2ch522:ニューノーマルの名無しさん
21/02/23 23:43:23.88 yrrQB9C40.net
>>504
そらそだろ
魏志倭人伝にもそう書いてある
だから倭人ってのは朝鮮半島南部から、
北九州にかけて筑紫国作ってた連中だって
だから百済と新羅と任那郡と血縁関係結んでたし、
その風俗で靴を履かない、雪が降らないって言うんだから
縄文海進の温暖化の九州が邪馬台国だって
んで新羅が朝鮮半島統一してるから一回倭人が征服したの
そのあと日本の友好国でもあった高句麗が南下して新羅を下した
公開土王のお話ね


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch