【速報】 ビットコイン創設者のサトシ・ナカモトさん、資産6兆6239億7230万円に到達 [お断り★]at NEWSPLUS
【速報】 ビットコイン創設者のサトシ・ナカモトさん、資産6兆6239億7230万円に到達 [お断り★] - 暇つぶし2ch381:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:14:00.90 1TBONY5Y0.net
売るって奴が増えれば価値が下がるし
買うって奴が増えれば価値が上がるわな
上がる上がる言い続けないとダメだな、こういうのは
で誰かが最後にババを掴むと

382:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:14:01.49 HMHk02180.net
京大の数学者の人説あるけど
どうなんだろうか

383:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:14:16.54 /0QunxsB0.net
松田卓也 本田 ホンシン

384:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:14:18.70 6RwYV5K20.net
>>373
中央銀行発行デジタル通貨とBTCはいっしょではないよ
中央銀行発行デジタル通貨はただのプライベートチェーンだし

385:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:14:32.34 iU2oERzP0.net
オリンピック開催しようとしてやっぱり中止してもお釣りきちゃうじゃん!

386:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:14:33.40 kV1uSmM50.net
>>376
だから馬鹿の逆を常に行動するようにすれば時代の波に乗っていけるよね

387:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:14:45.15 v4eYlxNO0.net
当時ダウンロード板に住んでたから47氏はリアルタイムで見てたよ
とにかく頭の良い人だったな

388:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:14:46.46 fIFaylj10.net
なんかJ:COM株?かなんかで、
莫大な利益を得た投資家の人って、
今何やってるの?
なんかテレビで見かけたときには、
殺風景な部屋でPC眺めて株やってる以外は、
ペヤングの焼きそばかなんか食べてるだけだったけど。

389:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:14:57.41 E9Kv1QIP0.net
>>175
それは最後に取引成立した価格の記録に過ぎない

390:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:15:00.68 JL4CU5if0.net
でその2BTCって10年くらい前に海賊コンテンツの通報したらお礼に海外のポルノサイトからもらったんだよな
1年間の無料パスとどっちがいいか選べたんだけど、無料パスの方にしといたほうが良かったなw

391:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:15:05.54 3mn5Q4Al0.net
>>352
できないよ。時価総額ってすべての人が今の値段で買った計算だから
今まで突っ込まれた金の量ではないし、先んじて売った奴しか現金化できないw

392:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:15:06.32 vXfYv5SP0.net
>>381
100兆ドル規模の市場と円天同列の語るの?
世界が認めた市場なんだぞ。
FXもあるし最後に誰かは買う理屈なんだぞ

393:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:15:11.72 Z7hANMMg0.net
>>374
ムリ
米国通貨監督庁が銀行が保有するの認めたからね

394:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:15:13.51 jKTcdhqR0.net
>>336
これだけの発明する人間が一度に換金することはないだろうね
ただ前回の高騰も今回の高騰も換金した形跡ないのは
死蔵状態になってると考えるのが自然じゃないの?
このナカモトコインを探してるトレジャーハンターもいそう
○して奪ってもお釣りくるだけの金額

395:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:15:19.76 FR5W5fas0.net
【東京五輪】東京五輪強行開催なら損失は「中止の試算4.5兆円」超え…閉会後の日本を待つ最悪シナリオ
ナカモト、日本を救ってくれ!

396:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:15:28.75 ekLRm6Te0.net
>>381
BTCというか仮想通貨のいいところは流動性がひと目でわかるところ
BTCは過去最高の高値なのに流動は過去最低
握ってるやつが離さないから価値があがってるんだよ
まさにゴールド

397:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:15:33.10 vi4ETu3V0.net
パスワード紛失したら6兆6239億7230万円がパーになる?

398:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:15:37.42 SVbfHsPf0.net
仮想通貨の国別の保有量は日本が最高らしい

399:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:15:43.21 LPa9ivPB0.net
北かシナのどっちかだろ

400:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:15:44.91 5Y3N8wMr0.net
>>267
馬鹿はおまえ。
なんで誰でも気軽にビットコインは扱えると思ってる。
税制のネガティブな面ばかり言ったって仕方ねぇわ。

401:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:15:46.93 vt/x15640.net
ユニクロ抜くの?

402:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:15:47.94 +sI/gRB/0.net
>>388
健在だよ

403:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:15:55.51 agbucDJh0.net
>>377
架空に近いと思うよ
BTCは国家並みのモノが絡んでると思う
winny逮捕もBTCがらみではと俺は感じてる

404:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:16:08.80 7csik+p+0.net
>>398
どうせリップルとかだろ
ゴミ同然やぞ

405:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:16:18.72 lRHNtc2H0.net
世界的な円天、それがビットコイン

406:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:16:20.74 gWE/q34z0.net
>>346
だとしたらなぜ日本人の名前を騙ったのか気になる

407:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:16:25.94 rL0CODse0.net
ビットコイン作ったってことで日本人初のノーベル経済学賞とれるんじゃね?w

408:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:16:33.42 iiezOS5+0.net
インドは早々に民間のデジタル通貨を取り扱い禁止にしたね
いずれ世界的にこうなるだろう
全ては中央銀行発行デジタル通貨への布石

409:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:16:33.86 v4NSqSOW0.net
>>271
いやいや、BTC信用してるから現金化なんてしないんだって w
ワシはまだそんなに信用できんけどな w

410:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:16:36.20 GEeAhUwH0.net
ビットコインとアマギフはどっちが価値ありますか?

411:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:16:38.48 WqcBnBw80.net
SBIの人がサトシナカモトと会ったんじゃなかったっけ?
確か日本在住の日本人だよ

412:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:16:40.07 o0ubv4bU0.net
100ビットくれよ

413:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:16:40.66 H0j9X0Dl0.net
47氏みたいなのが普通に活躍できる社会なら、日本にもGAFAの一つくらい出てたのにな。マジでオシイ才能だったわ。

414:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:16:44.87 7csik+p+0.net
>>406
単なるポケモンファン

415:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:16:45.98 Suzwq1Ed0.net
本人でもイジれなくなってるんじゃないかねw

416:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:16:51.27 qaCzOpVC0.net
スタート0.04円だっけ
いいねぇ

417:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:16:51.84 8y8dTatM0.net
たしか去年の12月にもビットコイン200万円!ってスレ建ってたよね?
もう3倍とか嘘だろ・・・まだ2月じゃん・・・

418:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:16:52.87 uMAZeIZw0.net
ウィニーの製作者だろ。
もう死んでるから永遠に動かない6兆円

419:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:16:55.03 3/WkMueG0.net
こんなタックスヘイブンはいつか浄化される

420:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:16:56.37 fIFaylj10.net
>>402
秋葉原のビル買ったとかも、
その後聞いた気がするけど、
まだ保有してるのかね?
最近どこもテナントはガラガラらしいけど。

421:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:17:08.40 6RwYV5K20.net
>>393
まあようするに日本はハメられたんだよね
最初はビットコイン保有量世界一になりそうだったのに
IT音痴だからどんな分野でも負ける

422:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:17:18.46 vXfYv5SP0.net
>>384
BTCとかそれどうでもいいけど。
小口決済の将来見据えたらブロックチェーンは必要。

423:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:17:21.97 YiR9K9/B0.net
日本人として誇らしいな。

424:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:17:30.56 iiezOS5+0.net
>>384
ブロックチェーン技術と言ってるだろ、ちゃんと読めよ

425:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:17:41.92 FU9bx/MP0.net
ネット通貨(笑)

リスク(笑)

426:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:17:48.95 sd+BT8cx0.net
>>395
円に縛られるなという選択肢はあってもいいな
円というか既存通貨な

427:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:17:49.58 FjXP3moQ0.net
パチスロでつかえねえの?

428:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:17:50.31 8b8k5a3u0.net
現代のワンピースやん
サトシ・ナカモトを手に入れたものがこの世の全てを手に入れるわ

429:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:17:50.87 EOhTbGyQ0.net
円に換金したら税金いくらとられるの?

430:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:17:51.47 P0tsUljW0.net
金子が全部仕組んで死んだ
そしてある周波数がトリガーでビットコインが暴走し出す

431:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:17:55.81 1TBONY5Y0.net
>>392
じゃあ価値は上がり続けるって事?
そんな事あり得る?

432:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:18:02.01 7csik+p+0.net
>>413
今でこそ見る影もないが堀江もそうだよ
>>417
去年の5月くらいなんて40万で1btc買えた
仕込まなかったやつwwwww

433:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:18:03.42 +sI/gRB/0.net
>>420
とっくに売ったよ

434:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:18:07.63 a+BBG8KE0.net
私が中本工事です

435:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:18:12.86 Gufd2+o+0.net
でも換金しようとしたら暴落するんじゃね

436:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:18:15.01 uDVbcKDE0.net
日本がちゃんとした社会なら世界で余裕で戦えてたのに

437:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:18:25.74 aZBqIdjB0.net
>>381
これだな
ビットコインで納税できないから貨幣ではなくただの資産
新しい技術ができた時が終わり

438:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:18:35.53 kV1uSmM50.net
よく分からないから叩いとこうみたいな考えの奴がここにいる奴のほとんど

439:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:18:37.49 a+BBG8KE0.net
>>431
価値がゼロになることはない。

440:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:18:42.81 WLab/FoP0.net
>>431
金(きん)

441:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:18:44.53 3HzAptph0.net
40%税金盗れば消費税いらんのちゃう?

442:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:19:00.46 J2X9UvPI0.net
いまだに正体がわからないって
ミステリアス
資産 6兆6000億円か。。

443:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:19:01.95 G2T1a5wX0.net
>>411
日本すごいな

444:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:19:02.23 agbucDJh0.net
>>406
経済が最も独立してる国やからちゃうか

445:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:19:03.51 JL4CU5if0.net
>>357
現在の価値はそうなんだろうけど、受け取った時はせいぜい数千円だったからなぁ
別に価値で選んだわけでもなくて、先方がどうしてもというので何となく選んでみたって感じで
もしあの時将来の相場知ってたらもちろん積極的に選んでただろうし
保管ももっと厳重に行ったんだろうけどなぁ

446:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:19:12.00 6RwYV5K20.net
>>422
BTCとデジタル通貨との関係は重要
デジタル通貨は取引の中身が覗けるだけの中央管理プライベートチェーンだから、
むしろ紙幣よりたちが悪いという指摘もあり、
BTCの価格がますます高騰する原因になる可能性がある

447:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:19:14.76 BZ7kPFIS0.net
頭が良い人はこうやって金持ちになるんやな

448:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:19:16.02 vXfYv5SP0.net
>>435
金利で儲かるのになんで暴落させる必要があるの

449:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:19:16.74 O+CVXCZF0.net
>>432
堀江ww

450:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:19:32.60 wmjwUHjY0.net
>>388
結婚して落ち着いたんじゃないかな
秋葉のビルも売却したし
株をやってるかはわからん
桐谷さんは相変わらず優待で食ってる

451:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:19:33.43 FR5W5fas0.net
>>394
普通にバカみたいな金持ち生活送りたいだけなら6兆円もいらんからな
焼き肉食うのにわざわざ6兆円あずけてる口座から引き出さなくても
100万円の口座から引き出せばいいだけだし
そういうお財布口座をいっぱい持ってるだけじゃないかね

452:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:19:45.90 agbucDJh0.net
>>439
あるよ
基軸になったら価値はゼロになる

453:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:20:21.44 ebpmV9830.net
子供銀行の銀行券が6兆あってもなあ

454:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:20:26.39 kI4Eu/TP0.net
>>195
価値なんて誰かが欲するだけ、
ブランド物だってフェラーリとか高級車だって同じ事

455:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:20:39.34 FU9bx/MP0.net
そもそも資産扱いなるのかよワロタ

456:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:20:46.76 gr7m/L7A0.net
47氏がサトシナカモトだとしたら胸熱だよな

457:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:20:47.19 c8kgZvmk0.net
ヨコセ・カネモトみたいに死んでんじゃないの?

458:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:20:47.36 wmjwUHjY0.net
>>390
初音ミクの声優が取っ払いの現金数十万か権利で前者にしたやつみたいだな

459:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:20:50.19 NMJhzysu0.net
>>411
日本スゲッ

460:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:20:53.11 P9pSC80J0.net
時価資産総額100兆円超える個人や企業が生まれたら
もう世界の経済は無茶苦茶になるwww

461:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:21:06.49 KeAb186w0.net
>>421
金子さんを裁く国だし
80の老害麻生がトップだし
今や衰退国だし未来は真っ暗

462:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:21:12.28 7C+MF4S40.net
GETだぜ!

463:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:21:16.65 +sI/gRB/0.net
出川が取引所のCM出てたときのレベルの話がループしてるなこのスレ

464:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:21:17.98 LyjeOaXo0.net
>>351
例えば今1ビットコインを売りに出したら、
日本円の600万円がコインチェック側から電子口座にすぐ振り込まれるわけ?

465:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:21:27.30 gwyua5AC0.net
>>450
確か、子供もいるよね。今は資産どれくらいなんだろうか

466:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:21:47.09 agbucDJh0.net
>>461
無罪やった
問題は検察よ

467:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:21:47.55 vXfYv5SP0.net
>>446
よく理解してねえな。勉強不足。
匿名性の開発も進んでるし
BTCはただの投機投資なんだよ。ゴールドと一緒。
暗号資産の役割はある一つのブリッジだけ。

468:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:21:47.68 iiezOS5+0.net
Facebookのリブラとか色々試してるだろ
ウクライナ政府はステラという暗号資産を採用

469:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:21:49.53 0XcS8BEv0.net
なんで暴騰してるんだろう?
希少な宝石を保有するみたいなもんなんかな
個人の所有欲を満たす以外の価値があるんか?

470:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:21:55.50 WusXiw4U0.net
>>377
日本人かどうかもわからない
名前は完全に日本人なんだが、論文やメールではイギリス英語が特徴的だが日本語を一言も使った形跡がない
日本人では数学者の望月新一氏が正体ではと言われたことがあったが本人が否定してる
金子勇説もあるが根拠はあまりないようだ

471:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:22:02.50 nj78Jt910.net
なんかスレの流れが微妙・・古いのもあるな。

472:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:22:03.80 vi4ETu3V0.net
>>429
インターネット網がどうにかなったら価値はゼロになるだろ?

473:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:22:07.82 pEJfMTVu0.net
サトシ・ナカモトってブランド名じゃね?w

474:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:22:14.31 OLeJ5aHN0.net
まじでビットコインってなんなん?
金って、ビットコインに価値があると思って
金払ったやつの金だけでまわってるんじゃねーの?
なんにも生み出してないでしょ?
俺が、俺ちゃんコイン販売して
なんやかんやで億万長者になれんの?

475:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:22:15.34 5Y3N8wMr0.net
アメリカでもナップスター訴えられてつぶされたからな。

476:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:22:19.91 vXfYv5SP0.net
>>452
?基軸?あほ?

477:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:22:30.65 KAy8O3UB0.net
全然儲からねえだろ
騙されたわ

478:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:22:44.68 bdryaj8A0.net
サトシが換金しないてことはまだ上がるんや。

479:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:22:50.48 NgcJbM9b0.net
日本人だったのか

480:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:22:57.05 EOhTbGyQ0.net
換金して税金とられても大手企業を買収できるくらいの金が残るんだな

481:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:23:08.12 4U8X6mzr0.net
全部売ったら暴落するから
どれだけ売るかが難しそう

482:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:23:10.94 TVFVu69X0.net
>>477
バイナンス来いや。

483:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:23:20.45 agbucDJh0.net
>>469
買う人がおるからよ
>>474
売れればなれるよ

484:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:23:21.18 o3acQDI30.net
サトシ・ナカモトの正体は地球経済の乗っ取りを企む宇宙Ai生命体

485:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:23:21.80 lZ+Mrf5G0.net
>>474
宝石なんかと同じだろ
多くの金持ちが価値を認めるかどうかだけ問題
庶民がどう思うかはその価値を決める上で全く関係ない

486:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:23:22.79 jKTcdhqR0.net
>>451
そんで身バレしてないのも相当なこと
おそらくISや北朝鮮みたいなヤバイ連中も血眼になって探してる
イーロンマスクやジェフ・ベゾスと違って消えても気付かれない存在

487:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:23:28.65 FU9bx/MP0.net
ガクトが何か一言↓

488:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:23:31.32 MBmm0WV10.net
本日買いましたよ。
スプレッド高杉る。

489:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:23:35.68 kV1uSmM50.net
>>463
ご老人はビットコインというものを良く分からずに話してるから会話が一生かみ合わないんだよな
大体ここレベルではこのパターン

490:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:23:36.64 sd+BT8cx0.net
>>469
宝石に価値がなくなったんだよ
その数字が宙に舞っているだけ

491:サカモト・サトシ
21/02/20 22:23:36.96 /+0U4k670.net
>>469
世界で刷られた金がビットに落ちてるだけ

492:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:23:38.03 e8MhxoIw0.net
日本人全員に寄付しろ

493:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:23:39.40 FR5W5fas0.net
>>396
つまり600万の値がついてても「所有者のいくらかは600万に換金できる『可能性』がある」
って指標でしかないんだよな
その可能性を現実のものに変えられる人間とその量はその流動性を限界値として
物理的に限られているという

494:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:23:42.36 ehVbWnt80.net
もうここまでくるとこの世にいないだろ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:23:48.62 vXfYv5SP0.net
>>487
暗黒期加速させた人

496:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:23:49.78 vwiXA7Ap0.net
6兆円を円に換えてたりすれば、最強だな
自分も6兆円ぐらい欲しいわな
自分の肥しのためじゃなくて、
色々と事業にチャレンジ出来る

497:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:23:55.61 nj78Jt910.net
>>474 世界の総資産17京円、その半分は市場に出回っているがもう半分は仮想通貨と言われてる。

498:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:24:03.78 G+aOTDGj0.net
サトシ「6兆円、ゲットだぜ!」

499:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:24:07.41 nM/dxVCa0.net
もういい、もどれ!ビットコイン!

500:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:24:15.36 6RwYV5K20.net
>>467
例えば欧州が発行する予定のデジタルユーロは、
マイナス金利機能があると言われており、
中央銀行が勝手に通貨を回収できる可能性がある。
紙幣ではないからどこにも逃せない。
仮にこの機能がなくても「じぶんがどこでどうユーロを使ったが政府に筒抜け」
という状態が好まれる可能性はとても低い。
だからデジタルユーロが導入されると資産はBTCに逃げるという予想があり、
俺はこれは説得力があると思ってるね。

501:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:24:16.51 wmjwUHjY0.net
>>465
1000億は軽くあると思う
あの人にとってはただの数値みたいよ
株の天才だよ100万から成り上がったんだから

502:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:24:19.06 b4pTNx200.net
>>1

マサラタウンに居るよ



503:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:24:20.45 oRL7nXJE0.net
ビットコインついこの間200万ぐらいじゃなかった!?

504:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:24:21.47 qaCzOpVC0.net
>>489
給料が仮想通貨で支払われるようになってようやく理解するだろうな

505:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:24:27.43 agbucDJh0.net
>>481
多分売らないよ
開発者と認定される人が介入した時点で
BTCの価値はゼロになる

506:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:24:36.37 Qq8Gcrmq0.net
なんで正体は不明なのに所有ビットコインはわかるんだよ

507:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:24:40.12 uMAZeIZw0.net
ビットコインが上がってる理由は法定通貨の価値が落ちてるというだけの話。
インフレヘッジで過小評価されてる仮想通貨市場に金が流れてるだけ。

508:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:25:25.02 jKTcdhqR0.net
>>474
そもそもが通貨はバーチャルな存在
葉っぱや石コロに、それ以上の価値を持たせたのが最初

509:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:25:28.64 agbucDJh0.net
>>504
日本円も仮想通貨やからね
国家をバックボーンにした紙

510:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:25:30.66 O+CVXCZF0.net
>>469
証券取引等監視委員会のような組織が存在しないから

511:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:25:43.00 uMAZeIZw0.net
>>506
どのアドレスが保有してるかは分かる。
サトシナカモトの場合は創設者だから特定されてるだけ。

512:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:25:52.66 wmjwUHjY0.net
>>469
宝石?ふーんだけど
ビットコイン!素敵
ディズニー優先的に予約出来るんだよね!
みたいになっていくんだよ

513:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:25:54.78 LQ1bsBq00.net
金だけあっても虚しいからな

514:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:25:55.93 Yu1eN97s0.net
対してイーサの創設者であるヴィタリックは
devconがあると普通に電車に乗っている
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

515:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:25:56.23 MjChtdRq0.net
>>483
バカ特有の全能感を持ってる人かな?
書き込みが小学生みたいw

516:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:25:56.53 +sI/gRB/0.net
>>489
検証や考察なしに新しいものは何でもいい物だと飛びつくバカのレベルも相当なもんだから何とも言えない
誰とは言わんけど

517:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:26:03.47 WmjJBCrk0.net
ビットコインも上がるとこまで上がったら、また新しいコインが出てくるんじゃねぇの?
どこまで上がるかは興味あるけど

518:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:26:25.13 jKTcdhqR0.net
>>503
狂ったことになってる
前回の大暴落が絶好の押し目だったと

519:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:26:43.41 mSRqLT9H0.net
サトシさんが売ったら下がるよな?

520:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:26:43.80 8y8dTatM0.net
>>487
UHA味覚糖!

521:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:26:49.72 i7IyYjNw0.net
ジンバブエにはかなうまい・・・

522:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:26:51.65 2nZI7wKN0.net
正恩ニヤリ

523:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:26:53.67 cHSjTnWM0.net
子供銀行券に価値があるってことにして内輪で廻してるだけだよねこれ。国が認めないとなんの価値もない

524:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:26:58.46 lkqAgamI0.net
>>16
製作者が一人とは思えないので日本人もいるだろうけどグループ名でしょ

525:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:27:04.85 uBfurudt0.net
>>461
自分が真っ暗だから日本も終わりと言われてもちょっとw

526:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:27:06.23 szpfXItL0.net
流動性が悪すぎるわ

527:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:27:09.05 iiezOS5+0.net
ウクライナはこんなこともやってるね

ウクライナ政府、国民向けの仮想通貨・ブロックチェーン教育コンテンツを公開
URLリンク(coinpost.jp)

528:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:27:24.17 Qq8Gcrmq0.net
>>511
なるほどさんきゅー

529:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:27:28.25 WusXiw4U0.net
>>503
もう1ビットコインが600万円くらいになってるな

530:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:27:28.94 nj78Jt910.net
数字に重さが無い盲点を突いた代物、戦争にでもなったらどうするんだろうな?w
電源落ちるだけでもアウトなのにw

531:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:27:30.62 agbucDJh0.net
>>515
でも、それが全てちゃうか?

532:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:27:32.12 bO2yBDcK0.net
俺は0.27コイン持ってる。
鼻くそだと思ってたけどウンコくらいには増えた

533:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:27:36.38 vi4ETu3V0.net
ビットコインは掘り出すんじゃなくて取引の承認を認める作業に対して
手数料としてビットコインが貰えるんだろ?

534:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:27:37.24 ayRR722X0.net
スゲー

535:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:27:52.64 /+0U4k670.net
オンラインメインの世界になったから
ビットは共通通貨として地位を確立するだろうな。
結局各国の通貨発行根拠が正体不明のウイルスに左右されている
以上、その通貨もビットコインとは大して変わらないことになる。

536:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:28:06.69 0d7RvGfj0.net
銀行で持て余してる円で今すぐビットコ一括で買え
ググれば馬鹿でもできる
そんで売るな、暴落しても耐えろ、ひたすらホールドして数年待て
サトシとイーロンを信じろ

537:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:28:15.37 kV1uSmM50.net
>>527
日本人はこんなのを用意されても学ばないんだろうなぁ、ここ見てる限りでは

538:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:28:23.81 vXfYv5SP0.net
>>500
だからBTC決済じゃなく、法定通貨デジタル決済が世界の流れだろうが。
役割はブリッジのみになる言うてるやろ。
日銀の方向性みても匿名性必須みたいだから安心しろ。

539:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:28:25.79 YyOw95lU0.net
ユニクロの会長より資産多いやんw

540:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:28:32.42 1aysM7Ix0.net
簡単に言うとポイントみたいなもんだよ、とりたてて目新しい物じゃない

541:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:28:45.36 szpfXItL0.net
スウェーデンのETFでもいじるか

542:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:28:45.61 sd+BT8cx0.net
>>519
さとしが大株主ならなw
一気に下がる津波級だ

543:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:28:58.27 6DkGYQ300.net
>>500
分かってないのに無理して出てこないでも

544:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:28:59.46 y63nh9OL0.net
40万の時買っておけばよかったw

545:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:28:59.74 ehVbWnt80.net
マジもんのナイアガラきたら取引所の売りボタン押せなくなる
2018年1月の大暴落の日、仮想通貨スレでパニックになってたわ

546:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:29:04.43 agbucDJh0.net
>>16
間違いなく日本人では無いよ
それが可能な日本人は逮捕拘留され
4,5年留置され無罪放免で釈放された

547:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:29:06.10 zfq78nmb0.net
>>532
0.27って世界のビットコインホルダーの中では上位入りしてるで。

548:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:29:11.49 jKTcdhqR0.net
>>524
チーム開発なら情報が漏れないはずないんで
コアな部分の開発は1人と言われてる

549:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:29:11.60 iiezOS5+0.net
>>537
ビットコインのどこに価値があるのかが分かっていないようだし
まあそうかもね、残念ながら

550:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:29:23.96 lkqAgamI0.net
>>474
ゴールドもダイヤも石ころやん
でも価値あるでしょ
それと同じ
デジタル上で暗号化されたマイニングという作業で発掘してるだけ
ちなみに日本の電気代ならグラボ買って個人でやっても利益が出るらしい
やりすぎると税金めんどくさいことになる

551:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:29:26.75 6QC2nEpF0.net
>>16
たしか俺が発明した気がする。
ブロックチェーンってバカっぽいシステムで試しにやってみただけなんだけど
意外と普及したな

552:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:29:29.72 UhDhfZnV0.net
ジョン・ドゥみたいなもんか。

553:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:29:29.74 DgopLcRh0.net
>>464
売れたなら買った奴がいるから取引所は換金するカネあるやろ
現金化できないと言うのは胴元が一気に全額を換金したら市場がめちゃくちゃになるから実質的に出来ないという意味では?
一般人は関係ない

554:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:29:55.66 vXfYv5SP0.net
>>500
あと匿名性とお金の流れは別物で
マネロン防止になるんだから。
先進国で、そういうやつらは元々脱税マネロンしてるやつらでそいつらを摘発できるということ。

555:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:30:08.96 gD1UDRAa0.net
この価格帯になっても3年前と同じ感じで上がるからすごいよな
まさか年末2000万じゃないだろうな
アルトも上がってホクホクだ
だがキャピタル税になるまでは監禁できない

556:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:30:09.73 4vU73z4t0.net
時価で発明対価みたいなもんかもな

557:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:30:17.43 uacho4bG0.net
適当にその場で付けたような名前

558:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:30:48.76 6RwYV5K20.net
>>538
それはきみが勝手に言ってるだけだから知らんよ
俺は現状を分析してそれがBTCにどう影響を与えるか述べてるだけ
そもそもBTCはデジタルゴールドであって、
BTCはブリッジになるというのは分析ミスだよ
現状ですらそういう使われ方はメインになっていない

559:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:30:58.85 Dj3SsYRy0.net
>>506
ブロックチェーンってのは台帳だから
最初に出てくる名前がサトシナカモトってだけ

560:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:30:59.25 gwyua5AC0.net
プログラムで自動売買できなきゃ労働と同じ、FXはそれができるから楽よ
昔プログラマーだったから役に立ったわ

561:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:31:14.15 +sI/gRB/0.net
俺がビットフライヤーに口座作ったの2014年くらいだけどそれより遅いノロマおりゅ?

562:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:31:14.43 8tG8q9kE0.net
ナカモトが全部換金したら暴落すんの?

563:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:31:18.84 vi4ETu3V0.net
手に入れるのに莫大な電力を食う これだけが担保だろ?

564:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:31:22.07 kMc1CP+Z0.net
やばい後進国しかつかってないからな

565:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:31:31.56 agbucDJh0.net
>>519
恐らく崩壊する
創設メンバーが介入しないことが大前提やから
>>555
正確にはBTCが上がってるのではなく
いろんな相場全体が踊ってる状態

566:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:31:36.03 wmjwUHjY0.net
>>519
6パー下がるから36万くらい下落かな

567:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:31:36.39 jKTcdhqR0.net
アメリカもロシアも中国も国家レベルで正体探ったとは思うけどね
それも漏れてこない

568:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:31:45.74 gp/B3f9C0.net
>>167
やはり稼がないのが一番だな

569:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:31:47.39 fd3KTXHb0.net
ビットコ関係の板って何処なの

570:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:31:49.73 VdPOJOa40.net
信頼できる取引所が無いから手を出せない
東証で取引させてくれ

571:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:31:49.99 +2L33E3T0.net
さすがに6兆6千憶円あったら銀行の普通預金の金利で永遠に食っていける。
他のどんな方法で資産を分散したり運用するより安心で確実だ。
それをしないということは、BTCは虚構ということだろ。

572:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:32:01.16 /+0U4k670.net
銀行だって顧客が全員カネ下ろしたらつぶれるよw

573:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:32:08.13 0XcS8BEv0.net
なんかよくわからんけど
これは投資や転売目的で手を出したら絶対に大火傷するヤツだわ

574:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:32:12.90 ehVbWnt80.net
まじで火葬通貨になるからな

575:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:32:15.74 meagy/wZ0.net
6兆換金できるの?

576:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:32:28.48 lkqAgamI0.net
>>500
でもEUはエグいからね
自分たちに不利ならルール変えてくるよ
ビットコインでの取引は違法とか

577:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:32:29.63 5eWOrhfk0.net
全部一気に売れるならその価値だろうけど、売ってる途中でどんどん値下がりするから実際はそこまでの価値ないわな

578:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:32:33.18 6RwYV5K20.net
ってかここ半年で、
BTCを批判してるのは、BTCをよく理解してないひとがよく理解しないままに批判してるだけだ
という状況になってきてるね

579:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:32:42.69 wmjwUHjY0.net
>>464
振り込まれるよ
すぐじゃないけどね数日掛かる
入金は10分くらい

580:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:32:49.07 fq7fUPi/0.net
>>3
できるよ

581:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:32:51.80 05y/dWOz0.net
仮想通貨の先駆者、円天の創設者の方が凄くね🤔

582:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:33:00.71 uBfurudt0.net
>>454
ブランド製品もフェラーリも相当に手間ひま掛けられてるし、技巧にも凝ってるが
対してこっちは単なる英数字列

583:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:33:03.66 Zm+NrJYf0.net
日本人だったのかよw

584:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:33:06.73 +ulo6AEe0.net
億り人の上はお兆夫人か

585:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:33:23.79 nImtFKgt0.net
ドリフの体操の人か

586:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:33:30.15 VbFSasyl0.net
今めちゃくちゃあがってるもんなー
どこまで上がるのやら

587:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:33:31.34 YyOw95lU0.net
ビットコインが国際通貨なんだからドルや円に換金する必要はない

588:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:33:34.15 yGo88NHc0.net
日本スゴイ これでええか

589:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:33:38.98 bD5yyLxA0.net
雑に言うと、利便性の高い金(ゴールド)の役割になってる感じだよね

590:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:33:43.24 LZVRHxxi0.net
>>10
お金があっても使えないんだぜ
命の危険もあるし…
皮肉だよな

591:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:33:45.98 1TBONY5Y0.net
ゴールドは実物があって実際の使い道が色々あって有限だから
価値が上がってくのは理解できるんだがなー
ビットコインはどこにそんなに価値を見出せるのかが本当に分からない

592:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:33:50.05 lkqAgamI0.net
>>519
サトシさんは死んでると言われている
というか鍵を忘れた人とか大勢いるだろうから一定以上はもう下がらないだろうね

593:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:33:50.96 kMc1CP+Z0.net
売買してるのもチャンコロ土人や第三世界の人間だからな

594:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:33:59.93 azFKyyGy0.net
もう来月には1千万まで行きそうな勢いだし
もちろん一般人には買いたくても買えない金額になってる
本当に祭りに参加したいなら、海外口座開くしかない

595:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:34:01.67 hS3oXF+d0.net
>>573
みんな得してるよ。
掘れば出てるうちは、損する人がいないんだよ。
枚数上限いってからが、損得で動く競走になるんだよ。

596:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:34:02.84 l1Lryt3R0.net
(´・ω・`)この仮想通貨ってやつは現金化出来るのけ?大きい額を現金化したら税金かかったりするのけ?

597:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:34:03.81 wmjwUHjY0.net
>>560
プログラム組んで稼いでるのか
それ売ったらメチャクチャ稼げそう

598:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:34:13.91 agbucDJh0.net
>>571
この手の創設者は
そんなマインドの人間ではないわなw
金が欲しいレベルではないやろ

599:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:34:19.03 nHKRxd1w0.net
>>578自体がよく分かってないままペラペラペラペラ

600:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:34:22.09 ehVbWnt80.net
過去にあったチューリップ投機
また歴史は繰り返す

601:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:34:22.68 vXfYv5SP0.net
>>558
想像は勝手にどうぞ。
デジタル通貨になれば投資の対象はBTCだけでは無くなると思うけどな。
企業発行のトークンなどあらゆるものに投資できるようになる。
暗号資産の最終的な役割はブリッジ。

602:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:34:22.91 oRL7nXJE0.net
価値が上がれば上がるほど
素人は手が出せなくなる金額になるから
暴落は起きないと思ったりもする
結局狼狽するのは少額投資家

603:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:34:23.87 bkYbqWWe0.net
実在してるの?

604:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:34:26.50 /SVg4QKQ0.net
>>442
mysteriousなところ、しかも邦人とされていて世界にもsatoshiな名が通ってるのが良いよね。PYPL参画他ある中で格好に伸びてる有力者BTC・サトシ
今日の数々に共通してるのは、繋ぎ目仮眠とかクリエネチャージ🍙とかしつつ、はいこれ!次こっち!その次はその項目!ってやり続けてるからわかる連続性と積み重なるlayered形式によって唯一になってること、その意味
今日は今日でまた少々びっくりもあったけど、本心として、それはそうだよなっていう。あと自分はやっぱ6か梅なんだっていうこと
ちょっと不安があるとしたら、6か梅で最低限たかとはまる心身と最低限そっち分野理解してひたすら話題共通増やしたいからたくさん一途世界マスターするし何でもするけど、もしかしたら…そっちの人生にある程度影響与えてしまったというかそういうのあるのかなってこと。内容が五人凄すぎて、わ様はあまり関係あるわけじゃないから四としても、どうしたらうまくフィナーレにできるのかな?ってこと。ふんわりおさまりよく写真一枚におさまる感じ、が目標だけど、ほんとはもっと楽しく生きても良いんだけどってあったから大丈夫かなー?っていうか。自分はもう6梅ならほとんど人生満足だし良いけど。とにかくどうやって長編ストーリーきれいにおさめるかが気になるし責任あるなと思ってる
でも、彼、彼等のおかげで出来た!!ってなりたいから、一緒にまだまだよろしくです。🥛でぶっ放すくらい楽しい感じとかも出来るようにしたいし、ベルベットの丘で安眠したい…っていうのは冗談で今日も感謝しつつ燃えきるね

605:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:34:30.17 nhTZ2hDm0.net
創始者に匹敵する冒険家が新しいビットコイン鉱山を発見したりしないの?

606:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:34:31.93 bD5yyLxA0.net
少なくとも近いうちにテスラの車はビットコインで買えるようになるだろ
色々対応してくるところが増えてくるはず

607:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:34:32.16 gwyua5AC0.net
この前、靴磨きの少年が目をキラキラさせながらビットコインの話をしてたよ

608:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:34:43.20 ARBp3vI90.net
結局、この人は換金することなく一生を終えるつもりなんでは。
もともと、優秀な数学者とかエンジニアの可能性高いだろ?
名誉や金にも無頓着っぽいし。

609:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:34:46.33 FR5W5fas0.net
>>536
イーロンは窮地に火炎放射器で小金を稼ぐような山師だぞw
ビットコインに対するスタンスもきっと火炎放射器とかわらん
小金を稼いですぱっと切り捨てるだろ
問題はそれがいつか、そして値段にどう影響を与えるか

610:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:34:55.00 kV1uSmM50.net
>>578
というか実際そうだからな
みんなが知る存在になって学ぶ人も増えてどんどん脳みそお爺さんは取り残されていく

611:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:34:57.60 XOfGLuz20.net
>>85
日本の昼間じゃないなら、
日本の夜か朝だろ
オーストラリアの首都キャンベラの時刻は
日本より2時間早い
それくらいの差
夜更かしか早起きか、くらいの差

612:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:34:58.42 +sI/gRB/0.net
>>594
こういう馬鹿がいまだにいるから凄いよな
1千万ないと買えないと思ってそう

613:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:35:04.30 wmjwUHjY0.net
>>571
もうこの世に居ない説があるからね

614:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:35:04.67 kMc1CP+Z0.net
自国通貨の信用がない第三世界の人間が買ってる
第三世界や裏社会専用通貨になる可能性はある

615:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:35:36.49 s7vZ5gJt0.net
>>3
換金もできるし
ビットコイン使えるお店いっぱいあるじゃん
なんで平気で嘘つくの?

616:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:35:53.46 CF4kijMW0.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
お前らってまだ株やってないの?
株なら1日でこれくらい稼げるからな
兼業だけどまじめに働くのが馬鹿らしくなってくるよ

617:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:35:55.26 2iK1PM4M0.net
>>1
ビットコインの創設者ってまさかの日本人か?初めて知った

618:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:36:00.54 6RwYV5K20.net
>>610
EVもそうだけど、理解して意見変えるひとから抜けていくから、
最終的には無理解なひとたちが残る、ということなのだろうね

619:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:36:03.76 0bepy5AU0.net
>>613
>ブロックチェーンの専門家であり起業家の仲津正朗は、金子勇がナカモトの正体であるとの仮説を唱えて、この仮説は2019年秋に
>インターネット上で広まった[44]。その根拠として仲津は、議論を起こすこと自体が狙いだとしつつも、金子と交流のあった技術者ら
>の理論との関連性、P2Pの技術的仕組みの共通性、論文に読み取れる「既存システムへの不信感」(Winny事件で才能と時間を国家に
>浪費させられた体験を有する金子が抱いていたとする)を挙げている。さらには、ナカモトが保有しているとされる100万ビットコインが一度も
>使用されていないことや本物のナカモトが名乗りを上げないことも、金子がすでに死亡していることを考えれば説明がつくとしている。

620:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:36:05.58 bD5yyLxA0.net
>>605
モナコイン…

621:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:36:07.47 XeEvzrZ50.net
確定申告しないといけないのがなあ
利益を再投資して含み損が出てても所得税と住民税を払わないといけないし翌年の保険料が上がるしそもそも損益通算できないし日本の税制はまじで途上国

622:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:36:11.67 2MmfsltB0.net
>>575
取引所じゃ絶対無理、動かしただけで警戒されて暴落する
ファンドにウォレットごと売るとかなら可能

623:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:36:19.82 wmjwUHjY0.net
>>573
やる前から損を考えたら一生労働者だよ

624:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:36:21.41 VbFSasyl0.net
>>602
株じゃないから好きな金額で投資できるぞい

625:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:36:26.48 jKTcdhqR0.net
>>598
ペレルマンという天才数学者が
一億円の賞金を拒否った例はあるよ

626:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:36:28.19 /+0U4k670.net
ビットコインは買うものじゃなくて
マイニングしたりもらったりするものだよ
だからマイニング用にパソコン組む人は珍しくない
それで高額のグラボが品切れしてる
基本的にはブロックチェーンの仕組みに対して価値が認められているのが
ビットコイン
たぶん仮想通貨というネーミングがいちばんミスリードを引き起こしているような…

627:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:36:46.55 A8tM+K1V0.net
あーあ、9年ぐらい前にBitcoin10万円以下の相場見てたのになんで買わなかったんだろう。

628:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:36:48.07 zfq78nmb0.net
>>591
「ゴールドは使い道があって有限」
これを言う君はゴールドを理解してない。
ゴールドは実質無限だし、使い道もほぼ無い。
ただ全ての物質の中で1番価値保存に適してただけだよ。

629:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:36:49.42 Cc+9I2dM0.net
サトシくんはどんな確定申告をするの?

630:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:36:59.83 sd+BT8cx0.net
>>613
Nさとしという政治団体なら一応存続が可能だ

631:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:36:59.88 9NuXxwCv0.net
100万くれ

632:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:37:09.08 lkqAgamI0.net
>>118
ビットコインは上限があると決められていたけど
あんまりみんながうからその上限を取っ払うかもと言い出してる
その当たりに来たらみんながごまかし始めて売り抜けたやつ以外は破産
サブプライムローンと同じだね

633:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:37:13.05 wmjwUHjY0.net
>>619
ミステリーチックでいいよね
シュレディンガーのネコだけど

634:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:37:13.45 EKiDpJD40.net
投資信託で
仮想通貨に使われてる技術の
ブロックチェーン関連投資信託があって
それを買ってる
上昇率もビットコイン等に比例してる。
こっちは換金のリスクないしね。

635:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:37:24.19 YwcR41rD0.net
>>620
性能は高いけど国外で無名過ぎるんだよなあ

636:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:37:26.98 tBg1SG0P0.net
>>603
死んでる
証拠に少しも売ってない
ビットコイン開発者は
巷の説では天才プログラマー
金子勇氏

637:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:37:29.38 nrtNJV4U0.net
おれこういう界隈には弱い機械オンチだけど、長年ネラーやってるから、
さすがに47氏は知ってた。
こないだ彼が40代で死んでたと知って、びっくりした。
陰謀論とかはあんま興味ないけど、これはちょっと殺された感があるよ。

638:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:37:30.86 vi4ETu3V0.net
莫大な電気代を使って掘り当てられるかどうかは運次第
宝くじと一緒

639:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:37:38.06 en17+cko0.net
ガクトとか名乗る輩とは雲泥

640:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:37:38.14 YZcz8OUT0.net
3年くらい前に仮想通貨が流行りだして、次の年?の確定申告で億万長者になったのは全国で330人だってね。
多いのか少ないのかよく分からんけど。

641:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:37:52.41 FR5W5fas0.net
>>555
>だがキャピタル税になるまでは監禁できない
それが暴落の引き金になるかもしれんぞw

642:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:38:09.17 o9clVupR0.net
ダークウェブなんてロリ動画くらいでしか使わないな、レイプ物とかネットじゃ絶対無理だし
支払いは普通にPayPal

643:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:38:13.01 CNUHo3Ry0.net
ちゃんと納税してね

644:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:38:20.86 hS3oXF+d0.net
>>626
ビットコインは買う物だよ。
無限に刷れる紙幣なんて、どんどん価値が落ちてるんだよ。
だから、色んなものが上がってる様にみえるだろ。
実は紙幣が紙くずに近づいてるだけなんだよ。

645:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:38:23.51 agbucDJh0.net
>>605
今んとこそれが不可能やから価値がある
破られた瞬間に価値はゼロ

646:
21/02/20 22:38:25.66 ep4s0mTo0.net
>>139
みんながビットコ買って儲けるほど税収も増えるから国絡みでビットコ推奨
下がる理由がない
無限爆上げ状態

647:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:38:41.35 txLsuStW0.net
>>110
55%持っていかれるぞ

648:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:38:42.54 kXLGcLpt0.net
この人存在する人?

649:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:38:42.62 uBfurudt0.net
>>591
データそのものは無価値  
けども密輸に人身売買に資金洗浄にと、ヤバい分野にくっついちゃったから
それこそ金を密輸する決済にも使われてる訳だし
たまたまアングラ業界の標準になっただけで

650:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:38:47.25 oRL7nXJE0.net
宝くじ買って億万長者になる可能性あるんじゃない?

651:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:38:48.67 vJLBqjWp0.net
世界トップ10に入るじゃん

652:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:38:50.43 wmjwUHjY0.net
>>594
千円から買えるし
取引所通せば手数料割安

653:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:38:51.42 Hx30aRFb0.net
また例によって金子がサトシナカモトだとか言ってる香具師が大量発生してるスレか

654:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:38:55.46 1UgWgf7Z0.net
含み益ね
金に換える前に前のように1B/Cが30万円に下落したら資産はどうなるのだろうか

655:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:39:01.21 1aysM7Ix0.net
金子の可能性はあるな、金子はwinnyでやりたいのは書き込み機能と言ってたし、誰が書き込んだかわからないシステムを作りたいと言ってた

656:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:39:06.43 jKTcdhqR0.net
>>595
マイニングの電力消費が問題になってるよ
地域によっては停電の原因に
だから世界的に掘れなくなる日は結構近い
コインの価値は上がるだろうけど

657:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:39:08.39 dBYgcbRT0.net
よくわからんけど
開発者やそのコミュニティが有利なのでは?
仮想通貨って
あいつら勝手に仕様変更、フォークできるし

658:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:39:25.77 w+auMEWN0.net
わけてくれwww

659:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:39:43.81 wmjwUHjY0.net
>>624
株も出来るよ
有名な所しか買えず手数料たけーけど

660:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:39:58.89 agbucDJh0.net
>>118
いつかはするよ
そもそも相場はその為にあるんやから

661:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:40:07.44 JIRyeGSR0.net
日本だと税金が厄介だけど株fxなんかと違って土日でも取引できるところは惹かれる

662:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:40:13.61 /+0U4k670.net
>>644
ビットが暴落するほうが
紙幣が紙くずになるよりもましだと思いませんか?

663:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:40:14.74 0bepy5AU0.net
>>636
消されたのかな

664:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:40:25.81 PuyqA3QD0.net
一時期仮想通貨のCMがめちゃ流れてたっけな

665:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:40:35.55 gD1UDRAa0.net
>>561
当然30btcくらい持ってんだろ
おれはポロにエックスに65btcと150イーサと25万エイダ持ってる

666:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:40:44.51 jlRdktit0.net
世界中のプロの数学者が8年かかって証明したなぞなぞを解いた天才が考えたのが
ビットコインだったのか・・・・・日本人ならこの人に財務大臣でよくね。
東大卒のアホが1万人いても勝てない天才だし

667:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:40:47.25 Dgfz/POV0.net
ビットコインなんて
ダークウェブでロリ動画を買うとか
ドラッグを買うとか
暗殺者を雇って殺人依頼する時ぐらいにしか使えないじゃん

668:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:40:50.28 eIQV/7P/0.net
概念

669:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:40:57.53 0XcS8BEv0.net
>>595
>>623
いやいや、やる前に考え得るリスクを可能な限り洗い出さないと投資なんて怖くてできんやんw
でもビットコインの仕組みがちんぷんかんぷんすぎてついてけないわ
リスクを知らないまま手を出したら大火傷不可避

670:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:41:13.32 VFiXGYD60.net
マシオカ?

671:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:41:26.93 vi4ETu3V0.net
ビットコインのような構想を20年ぐらい前にネットで見た記憶がある
確かそれは北海道出身で鎌倉に住んでる人物だった

672:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:41:27.07 QRdXaFSE0.net
>>657
基本胴元が有利だけど、民主的に運営しないと納得しないやつがコインをコピーして分裂させるから価値が下がる

673:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:41:30.50 hS3oXF+d0.net
>>646
それ儲かってるんじゃないから、勘違いすんなよ。
お金の価値が下がってるだけだからな。
近い将来、インフレして、あらゆる物も値上がりしていくと思うよ。

674:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:41:33.53 ww7VL1Xv0.net
>>1
オレの妄想だとナカモトサトシは秘密結社でゼーレみたいやつ

675:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:41:33.64 1UgWgf7Z0.net
つーか国は喜んでます
死だら相続税で今回の給付金のいくらかは補えるので

676:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:41:34.16 +O/eI8oo0.net
いまだにビットコインに何の価値もないとか言ってる奴は金本位制の時代に生きてるのだろうか

677:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:41:39.91 zfq78nmb0.net
>>665
マジかよヤバいなその保有量は…

678:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:41:41.33 44Gfd7220.net
ビットコがポジれないなら
アメリカのブロックチェーン関連銘柄か、それらの企業集めたETFを買えばいい
マイクロストラテジーはちと高いが、マラソンパテントとかなら、まだ買える
こいつらも1年で株価10倍近くなってるから
シルバーゲートキャピタルなんて10倍以上
まだまだ祭りには参加できる

679:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:41:47.65 0eHllcBy0.net
こんなんずるいよね

680:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:41:50.40 /+0U4k670.net
>>656
要は電気が労働しているんだよ

681:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:41:51.86 3Oe+8/VA0.net
ビットコインって日本人が作ったのか?知らなかったわ

682:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:42:04.31 0bepy5AU0.net
誰が幾らで換金したかバレバレだから命を狙われる可能性
「サトシ・ナカモト」は全く売っていないそうだね

683:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:42:09.93 SovrWzmc0.net
まだいきてるのか

684:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:42:28.26 cXfyDF/H0.net
ダイボウサトシって何者なんですか?

685:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:42:36.33 sd+BT8cx0.net
>>666
不適切会計をいつまでもし続けたい勢力とは
激しい戦争になるであろうな

686:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:42:41.07 VoLWBgE70.net
>>13
股間のリップルしまっとけよ

687:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:42:43.69 8z+xaoXx0.net
ブロックチェーンだから価値あるって言うけど
マイナーの少ない信頼性の低い初期コインが価値持つのおかしくね

688:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:43:05.02 MYlqXrPv0.net
でも現金化できんのだろ
日本のネットショップで使える?

689:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:43:05.18 uBfurudt0.net
>>628
金ほど重要な工業材もないのに使い道がないとか大丈夫かね?
宝石の中でダイヤモンドが例外なのも、宝飾用途より工業用途の需要が大きいからで

690:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:43:10.78 1aysM7Ix0.net
マイニングとか意味不明な言葉が多すぎる

691:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:43:15.59 ICG8kajU0.net
>>579
そういうもんなんか、ありがとう
末端で取引してるユーザーの感覚としては、株の売買と似たような感じなんかね

692:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:43:15.94 hS3oXF+d0.net
>>662
紙幣が紙くずになったら困るのに、じゃんじゃん刷って、
不公平に撒き散らしてるんだよ。
庶民の貯金の価値だけが、今まさに、どんどん下がってるんだよ。

693:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:43:20.73 V2nA5PUG0.net
>>21
5年前に買ってコインチェックの口座から盗まれた俺よりはマシじゃね

694:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:43:35.29 oBSt7G/b0.net
さとし なかもとの正体は
いろんな説がありすぎるw
でも2008年ごろにビットコインの
論文ネット上に発表して
一気に運用まで開始しちゃうんだし
えらい天才だわー

695:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:43:54.81 0XcS8BEv0.net
>>682
なんで命狙われるの?
お前がたくさん売ったせいで俺が損した!報復だ!
って感じなの?

696:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:44:00.03 AfpNCyVB0.net
全部売ろうとしても買い手がいないからどんどん根下がって
そんな金額にならんだろ

697:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:44:02.01 GPYNLsTi0.net
高くなりすぎて逆に話題にならならいというのが面白い
数年前にこうなってたら大盛上がりだったよね

698:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:44:10.20 vi4ETu3V0.net
匿名なのになんでナカモトは売ってないとわかる?

699:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:44:11.77 I1O4oyJ60.net
2chでもかなり前からビットコイン買っておけみたいな書き込みあったよな
買わなかったけど

700:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:44:16.34 QIsmNC8Y0.net
ビットコインはまさにカネが国家政府のモノでは
無いことを証明した。
国家政府は単に通貨として管理しているだけ。
カネ価値は人間社会が生み出している。
だからこそ仮想通貨は絶対無くならない。と言えるのだ。

701:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:44:27.53 YwcR41rD0.net
>>688
大きいところならビックカメラ

702:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:44:45.62 97W4S7y00.net
>>195
それいったら、金や銀と交換できない紙切れに価値がついているのが不思議。

703:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:44:57.55 XAnXyxls0.net
>>1 10聖剣は最後のほう、考えるのめんどくさくなったような
やっつけ感がめっちゃあったよなぁ。
風林火山と鳳凰天舞だけしっかりで、
黄金剣、紅蓮剣、雷光剣くらいはまだいいけど、
あとは名前だけの剣とかあったような気が・・・

704:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:44:59.08 wmjwUHjY0.net
>>669
天才が作ったもんなんて理解できんわ
数千円から出来るんだから投資信託と変わらん 参加してる意識が興味になり
投資が生活に欠かせない物になる

705:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:44:59.72 /q3b+5qi0.net
>>16
超グローバル化世界のハンドルネームみたいなもんだから日本人とは言い切れない
外国のアニメ好きが日本名使うのよくみるし
FPSとかネトゲやってボイスチャットしてたらわかるよ、そんな世界と同じ

706:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:45:14.90 0bepy5AU0.net
>>702
発行元の国の信用

707:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:45:15.83 MYlqXrPv0.net
>>700
ビットコインってどこの店で使える?
お釣りは円でもらえる?

708:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:45:19.89 4UCvtcpW0.net
まだ買ってない奴は5万、10万の少額でもいいから買っとけ
少しは小遣い増えるぞ

709:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:45:24.07 bD5yyLxA0.net
>>688
出来るよ
実際、自分は普通にコインチェックから引き出したし

710:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:45:39.36 AHvKDdqD0.net
仮想通貨は、不正だらけで、いつでも誤魔化す事ができるからね。
ビットコインは詐欺、不正、北朝鮮の稼ぎ場らしい。
換金のできない、成金ウリナラファンタジー似てるらしいよ。
世界の信用、ゼロに等しい。

711:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:45:43.57 97W4S7y00.net
>>21
まだ、次のチャンスがある。
がんばれ!!

712:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:45:43.47 MYlqXrPv0.net
>>701
お釣りは円でもらえる?

713:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:45:47.02 o38TgeNx0.net
そんだけ一気に売れるわけもないし
いうても今の市場価格からしたら10%も下落できんのか

714:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:45:57.82 V28Gqao90.net
チューリップバブルと何が違うの?

715:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:46:06.48 En4ACVh10.net
金子氏でしょ
中国もアメリカも出てるのに日本の保有額が出てないのは金子氏の保有で裏一位

716:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:46:42.37 HfX7ezH10.net
金子説が本当だったら
令和の徳川埋蔵金やんけ!

717:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:46:47.00 MYlqXrPv0.net
>>709
どうやって現金化できる?
ビットコインって銀行と連動してたっけ?

718:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:46:50.38 P14BJRkY0.net
金の流れに防犯カメラをつけてくれ

719:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:46:54.40 k/q5G/FK0.net
茶番である

720:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:46:58.76 fd3KTXHb0.net
まあいつかのヤフーみたいなもんだな。
結局元祖みたいなのが一番上がるしはじければ一番落ちる

721:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:47:00.68 zfq78nmb0.net
>>689
金の工業需要って、金の時価総額から考えたら「ほぼ無い」よ…
もしも工業需要で金の時価総額が決まってるなら、鉄などの方が全然工業需要大きいから鉄は今より価値が大きくないとおかしい。

722:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:47:10.88 Hx30aRFb0.net
>>717
取引所で売るんだよ

723:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:47:22.99 UUOZqjhB0.net
>>628
金はあらゆる電子機器に利用されてる
ビットコインのシステム維持にもかなり重要な資源

724:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:47:23.33 wmjwUHjY0.net
>>691
税制が違うのと単元じゃなくて数千円から買えるからお小遣いでオーケー
自分も世界の市場に参加してる意識が出る

725:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:47:25.29 0XcS8BEv0.net
>>704
凡人の自分には普通のインデックス投資信託が関の山だわ

726:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:47:35.37 /q3b+5qi0.net
これだけやって正体判明しないってことは死んでるか
犯罪絡みしまくってるやつのどっちかだろうな
仮想通貨として価値を付けることによって闇取引する上で
現金として透明化する為に作ったとかそんなようなもんだろ

727:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:47:41.18 BVlcm1Lx0.net
胴元だけ儲かるねずみ講

728:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:47:42.12 teWutbS30.net
金の価値がよく分からなくなる
うち畑もやってるけど、野菜売ってくれとせがまれて画面見せられても多分売らないな

729:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:47:52.02 Lc4/OWaQ0.net
誰かが抜け駆けして換金し始めたらどうなるのかしら?見てみたいわ。

730:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:47:55.22 R3LTLTN40.net
以前暴落したよね。歴史は繰り返す

731:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:48:00.60 vXfYv5SP0.net
1btc以下の年収て気分どう?

732:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:48:14.20 tTRLCLkh0.net
クレイグ・ライトって人がサトシなんでしょ

733:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:48:23.25 vi4ETu3V0.net
>>715
日本最高額、歴史的な相続税で名前が出るはず

734:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:48:26.41 /hcRTzZP0.net
全額換金はできないだろうからそのまま利益にはならない

735:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:48:37.71 Iw9speHo0.net
>>693
どうせ戻ったんやろ?

736:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:48:39.24 vXfYv5SP0.net
>>730
ショートしたよね?

737:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:48:45.75 /+0U4k670.net
>>692
マイニングしてた人と紙幣突っ込んで買った人の割合で
ビットの暴落具合は変わってくるでしょう

738:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:48:52.00 bD5yyLxA0.net
>>717
コインチェック
ビットフライヤー
ビットバンク
とかで口座作って取引してるわけだから、普通に日本円に換金もできるし
その口座のお金を別の普通の口座に移すこともできるよ

739:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:48:54.92 B/lLTUIG0.net
ビットコインには正直言ってなんの興味も湧かないけど、日本の円をブロックチェーン化して欲しいとは昔から思ってる。そうすりゃ今のカード会社なんか不要でしょ?

740:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:48:59.97 vX5sb/SR0.net
ここから1000兆になっても10倍だし今から参入組にはあまり夢はないな

741:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:49:07.20 ngFeLbol0.net
これは錬金装置そのもの中身は無い

742:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:49:11.35 LhqeaCrD0.net
俺もラグナロクオンラインの資産6兆Zenyもってたわー

743:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:49:11.45 rtrSb2ky0.net
>>728
こういう人が普通に売るよってなったころが天井だろうな

744:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:49:15.82 E2Jf6UxZ0.net
>>615
サトシ中本が110万ビットコインを売りに出したら売りが多すぎて市場が買い支えられず破綻するから実質換金出来ないという事ちゃうか?
なんか今の勢いであれば六兆の買いが湧いて来そうなレベルやけどw

745:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:49:17.04 7i0ASXOo0.net
吉本の芸人どもがわりと初期の大暴落前にこぞって買ってたような
みんな損切りで手放したのかな?

746:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:49:17.42 ww7VL1Xv0.net
売れない巨額の資産って何に例えるんだっけ

747:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:49:18.62 zfq78nmb0.net
>>723
金の時価総額から比べたら金の工業需要なんて「ほぼ無い」と言っていい。
金の時価総額の裏付けとして工業需要を唱えてる時点でおかしいんだよ。

748:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:49:29.16 En4ACVh10.net
>>700
いや使ったことも持ったこともないし
それで通貨って言えるの?
通貨でなく悪人が使う麻薬のような商品だと思うが
金子氏も急性で亡くなったよね

749:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:49:30.13 8y8dTatM0.net
>>731
悔しいです!

750:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:49:40.21 E2Jf6UxZ0.net
>>684
アッー!

751:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:49:58.57 MYS5RDDb0.net
これマジ?
URLリンク(pbs.twimg.com)

752:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:50:01.68 hS3oXF+d0.net
>>707
つい最近、マスターカードで対応出来る様になったから、
どこでも使える様になる時代は、すぐそこまで来てると思う。

753:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:50:07.26 MYlqXrPv0.net
>>738
というか
ビットコインって現金はどこの企業や国が管理してるんだ?
どこから入金される?

754:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:50:17.46 hJV5nas50.net
>>519
もちろん、そうなったら大暴落するだろうけど、
開発者が自分の子供のような存在の創造物を
自ら崩壊させると思う?
俺なら売らずに、ビットコインが人類にどう浸透していくのかの過程を楽しむね

755:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:50:28.51 vXfYv5SP0.net
>>739
やり方は色々あるが、円自体がデジタル化されてディテール決済できればスリム化はされる

756:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:50:39.97 UljIo9FJ0.net
>>745
そもそも買ってないと思う

757:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:50:44.88 vLQavCMs0.net
日系人?日本人?

758:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:50:45.30 sd+BT8cx0.net
>>742
おれもドラクエのゴールドなら9999999999999g保有している
チートなしだぞw

759:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:50:58.37 Oy46BTCk0.net
>>85
世界地図見たことある?

760:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:51:05.07 aTINgbXN0.net
>>10
金子勇説はちょっと面白い

761:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:51:05.18 MYlqXrPv0.net
>>752
ビットコインで商品買った場合
お釣りは円でもらえる?

762:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:51:06.93 ICG8kajU0.net
>>690
それな
Fラン文系のワイ、マイニングだけはなんべん説明を聞いても理解不能

763:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:51:09.55 vi4ETu3V0.net
年に100億ぐらいなら余裕で換金できるだろ

764:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:51:12.34 wmjwUHjY0.net
>>725
それも立派な投資さ
ビットコは投機だし
ボラが高い24時間365日出来るから
気にする人は疲れるよ

765:ニューノーマルの名無しさん
21/02/20 22:51:20.92 hS3oXF+d0.net
>>753
どこも管理してないけど、どこでも管理されてる。
誰にも操れないから、信頼性が高いんだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch