21/02/18 05:31:26.76 dNHsF3BI0.net
>>871
ヨーロッパは安定大陸で震災など考えないけど
これがガラパゴス島の考えなんだよね
902:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 05:33:15.13 NOBzA7lX0.net
トヨタは潰れるのかねw
時代の流れを完全に読み違えただろw
903:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 05:38:56.34 ITcHk1Mn0.net
単3電池2本で半年走れるくらいにならないとEVは普及しないだろ
904:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 05:39:46.80 ycPFvUtF0.net
一戸建てはよいとして問題は集合住宅での充電設備なんだよね
905:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 05:40:52.95 FL+6gVWO0.net
ボンネット開けたらスカスカって時代が来るのか
化石燃料を爆発させるという人類の欲望すら果たせずウィ~ンとかいうダサい音しか出ない車になんの魅力も感じない
906:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 05:41:11.87 QxXa4UHk0.net
山を切り崩して山林を切り開いて
たくさんソーラーパネル設置しないとな
907:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 05:42:16.32 /4J+yc2q0.net
>>902
トヨタはもう技術持ってる
他社の試行錯誤見ながら一気に捲り上げると予想
908:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 05:43:44.37 z8KKKxzz0.net
エアコンの代替フロンガスと同じやな
先進国が廃止しても結局どこかで生産は続く
909:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 05:48:08.59 FAZqsEL60.net
>>907
随分前から新しい拠点で開発してるよ。
トヨタイムズ。
恐らく、EV技術買ってくる。
スープラも86も
910:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 05:49:32.24 UAybo8gM0.net
まくりあげるってか、インフラ整備と
こういった規制がつくられて
マインドが変わる時期を見てるわけでしょう
アナログ放送停波しまーす
くらいにわかりやすいビジネスチャンス
911:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 05:51:35.70 Z3U3CStu0.net
>>189
30年前は10年で枯渇するって言われてたよ
912:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 05:51:58.19 1RyfYGng0.net
EV化の流れは止まらないよ
こういうのは実現出来るかどうかじゃなくて
全体の雰囲気の流れで決まっていくから
日本のメーカーも理不尽だと判っていてもEV開発に舵を切るべきだね
913:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 05:56:19.86 Q9SMQNJI0.net
それぐらいなら満タン1000キロ走れるかな?
914:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 05:57:25.16 z8KKKxzz0.net
中国とインドの動向を見ていれば問題ない
購買力の無いヨーロッパなんて関係ないです
915:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 05:58:51.59 UAybo8gM0.net
ガソリン車が環境負荷高いとか
そういう話は全く関係ないからね
インチキディーゼルで欧州車が完全敗北したからEVって言ってるだけで
でも、よろしいならばEVだ
て企業は、欧州車が負けた相手以外にもたくさんいるんだけど
現状では負けが確定してないから欧州、米国頑張る。他も頑張ってる
多分、欧州系は負ける
916:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 05:59:31.53 ITXyD2S/0.net
電力は石油で作るんだろ?意味あるのかな?
917:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 06:02:53.59 ijCyOPSy0.net
電気自動車を社会で実際運用するとなると
充電式をやめて効率的に高圧で送電して
電池を使用せずに架線から直接電動機を動かし走っている車両同士で回生電力を融通しあえるくらいにしないと充電や送電施設で資源とお金がかかり過ぎる
個別に人を運ぶのではなくて施設に有る程度まとめて効率的に人々を運び、動輪の摩擦抵抗減らして更にエネルギー効率あげれば
今の鉄道の出来上がり
918:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 06:03:33.38 zoqaaVH+0.net
>>907
HVが作れるのにEVは作れないって発想は何なんだろうねw
919:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 06:04:48.12 VVYS9yd+0.net
>>260
意識他界系だからねw
920:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 06:07:47.30 z8KKKxzz0.net
>>917
正論 電気車は鉄軌道の電車で完結
921:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 06:10:24.82 ivSzCNuY0.net
>>918
EV作れても問題が色々解決してないからな
ガソリン車なみに充電早くせんと使い物にならんよ
922:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 06:16:50.10 o56ttgxY0.net
>>104
コンクリート バイブならエンジン仕様もあるよ。Amazonでも売ってる。
太さもちょうどいい筈。
923:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 06:17:06.97 gFJnrxk/0.net
車に羽根でも生えるのかい?
924:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 06:21:22.50 G939s4NO0.net
>>917
それな
925:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 06:23:51.77 t8Q7SbjI0.net
今年中にやれよ
926:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 06:27:20.50 UAybo8gM0.net
一番使われるであろう想定は
AI、自動運転との組み合わせで物流や都市でのタクシー代替だろうし
電車の再発明とはちょっと違うな
融通性の面が大きいわけで
ここ、ガソリン車じゃなくて
EVでも問題ないねっていう話だけど
927:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 06:27:58.55 2Hish+1q0.net
テスラの大衆車投入・増産開始、次々既存の車メーカー外から新規参入、アップル参入、
で2020年代で対応しないとマズイと感じて前倒ししてるのかな。
928:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 06:34:29.95 UAybo8gM0.net
マイカーが不便なもの、完全な趣味娯楽になるのはだいぶ先だとは思うけど
スポーツカーなんて趣味でしかないでしょって事と感覚的には同じ
929:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 06:34:33.63 0rMdZuLu0.net
>>21
日本が儲けすぎたからなw
930:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 06:37:31.92 RqM1r5x50.net
ハイブリッドすらアカンのか
931:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 06:41:28.57 qabCA8FY0.net
最近になってようやく理解できた
欧州ってバカの集まりだよな
932:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 06:43:13.10 v0s26zSr0.net
欧州なんて偽クリーンディーゼルで覇権を取れると思ってたアホ集団だしな
結局嘘がバレて反省するかと思いきや「時代はEV!」とかやり始めて草
933:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 06:46:31.29 z80mjx9I0.net
欧州が影響力ないの中国・ロシア外交で分かるだろ
934:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 06:49:01.03 3CGPMzaB0.net
>>21
ガソリン車市場を独占できる可能性がある
935:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 06:57:09.04 HgtAxiwT0.net
>>931
日本もクソだが欧州がその先にあるのは事実
企業の利権の為に余りにもモラルが蔑ろにされすぎている
936:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 06:59:22.51 MBMg7roR0.net
電気自動車って今の状態だと寒い冬や暑い夏になるとどうなるのだろうか?
937:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:01:17.32 patDBmlO0.net
>>931
そのバカのおこぼれ貰わないと未だに江戸時代レベルの生活だったけどな
そろばんで計算して移動は徒歩のみの生活があと5万年は続いてたでw
938:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:01:31.34 rekOTBwh0.net
フォードはセダンももう作らない言ってるな
939:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:02:06.71 Yv9/IF000.net
>>523
上位3位の1000万台に比べたら
3分1か4分の1の販売台数でしょ
フォード以下って高級車か
オペルくらいしか思いつかない
940:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:02:35.20 IK3nFoxA0.net
>>930
部品の生産~廃車までのトータルで見れば
火力発電メインの日本ではEVもHVもCO2排出量は誤差レベル
ぶっちゃけフランスみたいな原発大国でもなければEVにこだわる意味はない
941:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:02:44.60 /OWFwsBN0.net
>>426
ガソリンとナフサって同じものだって知ってる?
942:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:04:56.84 /rbaT8TJ0.net
中国ではEVが大人気!ガソリン車は全く売れない!日本はもう終わり!
↓結果
中国 2021年 1月新車販売台数
ガソリン 232万3000台
NEV 18万台
内訳
EV 15.1万台
PHV 2.9万台
943:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:05:07.83 UpdYrACJ0.net
水素とか言ってるチンパンジーはいい加減目を覚ませよw
944:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:06:21.72 hvYeYOFU0.net
発電の目処が立たないとかなり危険な気がする
近い話だとオール電化にした結果停電で酷い目にあったケース
945:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:08:05.01 ASSgol5R0.net
ガス欠になったら給油で即復活だけど充電切れはそうはいかないよね
こんなんに全入れ替えして大丈夫なん?
946:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:09:49.13 /H+D35xw0.net
>>943
欧州はチンパンジーだよなw
EVからディーゼルへ、欧州水素50兆円構想で狙うアジア封じ
URLリンク(xtech.nikkei.com)
>欧州が2030年までに、水素(H2)エネルギーの普及に50兆円規模の巨費を投じる。
アジア企業を利する電気自動車(EV)頼みの環境対策を転換する。
947:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:11:03.87 K2J3XyPf0.net
冬にバッテリー切れで地獄を見てくださいな
948:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:11:34.87 UxVkEk240.net
欧米のそこらに原発出来まくったらイスラム教歓喜だな
949:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:13:26.74 aAWC1hWV0.net
なんで欧州って極端な事しか出来ないの???
950:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:14:30.54 patDBmlO0.net
>>946
それチンパン君のいうFCVじゃないぞw
951:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:14:50.09 np/1FaW+0.net
>>948
テロが捗るな
952:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:17:40.15 IcjkxisE0.net
>>530
日本メーカーがうっかり頑張っちゃうと、規制自体が無かったことにテヘってな感じだっけ?
欧州規制は地球のためではなく、連中の飯の種なのはCEとか見てても感じる。偉そうで崇高な雰囲気を醸してるけど。
953:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:18:42.33 VypQwTf10.net
>>943
マスク氏は警告、それでもFCV推進の中国-次世代車でさらに先行か
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
954:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:19:21.72 DXWIsY2/0.net
アラブどうなるの?
955:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:19:46.99 9aimqAyA0.net
ガソリン車の生産終了よりガソリンスタンドの設置禁止の方が説得力あるのに
956:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:19:58.83 QlqDfydl0.net
>>918
チョンだからじゃね
本能で日本叩きしている動物だから
957:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:20:26.78 cDXPgrAU0.net
まず先にクリーンディーゼルの販売を停止しろよ
958:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:21:43.69 0D2tTtC+0.net
天災起きにくいからいいな
けど万が一起きたらガソリン車の重要性分かりそう
959:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:21:58.30 t1HgOgS50.net
皆、発想が貧困だな。
衛生軌道上に大規模太陽光発電所を乗せて地上に電磁波送電する未来が来る。
960:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:21:59.98 At3n0bDK0.net
ガソリン者は終了です
トヨタは柔軟に対応するのさ
961:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:22:13.12 hvYeYOFU0.net
欧州が油田に頼らなくなったら価格下がるから日本にとってはいいんじゃね?
962:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:22:34.83 patDBmlO0.net
>>952
EV化ってのは連中にほとんど利益が無いんだが
充電池作ってる中国や日本、南鮮が漁夫の利やぞ
それで身内から反発が起こってるが彼らの環境に対する崇高な意識で
推進される
963:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:23:15.26 i6Yi1BSj0.net
捏造クリーンディーゼルを騙して売った結果、欧州の大気は中国を超え世界最悪レベルに汚染されてしまった
964:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:27:55.54 UpdYrACJ0.net
>>946
水素生成の水電解装置に最大420億ユーロ(約5兆2000億円)、同装置と太陽光発電・風力発電との接続に最大3400億ユーロ(約42兆円)を投じる。
ここを書けよチンパンww
そんで
2019年度時点でEV投資600億ユーロだってよ
URLリンク(europe.nna.jp)
現実見ろよチンパンジーw
965:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:29:39.39 oySOXwIj0.net
なんかポルシェが新しい車出してなかった?w
966:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:30:28.68 UpdYrACJ0.net
>>946
ほんで水素カーへの投資はいくら?
頑張れよチンパン
967:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:31:28.04 e9wtkCAG0.net
また日本のウヨやネトウヨは、負けたな。
ウヨやネトウヨは、何回負けたら、何回ハシゴ外されたら、気が済むのだろうか。
968:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:35:59.82 A9t27/su0.net
>>964
クリーンディーゼル詐欺で長年ユーザーを騙し続けて来た欧州の言う事なんて一つも信用出来ない
969:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:36:19.51 UpdYrACJ0.net
水素水素なんて言ったってネット戦士ばかりでミライなんか買ったやつ全然いないからな
ネットで騒ぐより買ってやれよw
ミライなんか700万もしたのに5年落ちでたった100万とかだぞ
買ってやれよってwww
970:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:37:04.83 e9wtkCAG0.net
>>955
出光が、安価なEV出すから、そういう感じでガソリンスタンドは生き残るつもりだろうな。
971:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:37:23.80 UpdYrACJ0.net
>>968
そういうことは>>946のチンパンに言ってやれよ
972:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:37:37.11 qx/2+aOJ0.net
>>946
それ貼ると基地外が発狂して荒らすから程々にな
973:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:40:14.72 +Ksf6aZA0.net
完全EV化で中途半端なハイブリッドは輸出出来なくなるな
974:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:43:10.49 patDBmlO0.net
>>973
つかもう売れない
去年の時点でEVに販売台数抜かれた
あんなもん売れてるのは日本だけ
975:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 07:43:42.72 di6l2pmC0.net
GM・BMWの電気自動車も火災・リコール…困惑する「韓国製バッテリー」
URLリンク(s.japanese.joins.com)
現代自動車の電気自動車「コナEV」で相次いで火災が発生した中、
米ゼネラルモーターズ(GM)、独BMWなどが生産した電気自動車とプラグインハイブリッド(PHEV)自動車でも火災の危険性が提起され販売が中断される事例が続いている。
976:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 08:04:07.02 UdxgrBjF0.net
>>124
だから泣き言ばかり言っててもしょうがないでしょ?
これからどうするのって話しよ
どうせ電動化は撤回されるとか楽観論は無しよ
977:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 08:08:26.04 o8eeSW4E0.net
135 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2017/08/21(月) 11:30:37.20 ID:gW2MsvCu0
日本のディーゼル技術は20年遅れている!クリーンディーゼルを作れずにハイブリッドのようなおもちゃでごまかしている日本終了www
とか言ってた嫌儲のチョンモメン共は何処に消えたんだろう
228 名無しさん@涙目です。(catv?)[US] 2017/08/21(月) 12:29:09.15 ID:9DOvwBqb0
>>135
消えてない EVに宗旨替えして「日本は遅れてる」「ガラパゴス化する」などと騒いでる
978:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 08:08:36.89 rekOTBwh0.net
バイデン政権誕生してアメリカも脱ガソリンに走るだろうし
欧州、北米、中国の3大市場で脱化石燃料化が進むなら
日本だけ我が道を行くをやっても、市場が先細りになるだけだぞ
979:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 08:15:53.91 ubAZz8ws0.net
マスコミを使って石油こそが諸悪の権現って日本でも連日大キャンペーンやりまくってるけどちょっと無理なくね?
980:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 08:21:39.95 rekOTBwh0.net
>>979
無理と言われてもなあ
日本だって菅政権がすでに2035年までにHVを除くガソリン車販売禁止の方針打ち出してるし
この動きを止めるほうが無理筋だろ
981:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 08:26:50.37 DOhx6nI40.net
マスキー法の時も同じような流れだったがホンダ以外どこも達成出来ず最終的に有耶無耶になった
982:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 08:28:32.79 Gxb1z2xy0.net
>>901
イタリアとかギリシャは震災レベルの地震とか噴火とかあるけど
そういう時はEUの援助があるんだろうね
それに日本ほど頻発してないし
日本は台風だの地震だのが当たり前だから
欧州がやるからうちも…ってわけにはいかないね
983:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 08:29:04.88 UpdYrACJ0.net
URLリンク(toyota.jp)
現在営業中の水素ステーション
北海道・東北(0件)
関東(2件)
中部(1件)
近畿(1件)
中国・四国(0件)
九州(0件)
日本全国で4店舗www
「EVは充電インフラが・・・」とか寝言言ってんのかチンパンジー
現実見ろ
984:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 08:29:12.99 rekOTBwh0.net
>>951
触媒なしで達成したのがホンダだけだったって話だろ
他のメーカーは触媒つけてクリアして
その後も排ガス環境規制は一貫して強化されてきた
985:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 08:30:10.79 rekOTBwh0.net
×>>951 ○>>981
986:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 08:33:35.91 Kbm++VwI0.net
>>882
先代フィットみたいに何回もリコール出した挙げ句に変速機ごと交換みたいな話はそうそうない。
あれは世に出してはいけない欠陥品だよ。
987:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 08:34:07.27 H5xyvBIE0.net
やってる事が愚かだ
988:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 08:35:53.26 rekOTBwh0.net
マスキー法が嚆矢となった環境規制の強化は
技術力の高い日本車の競争力を高め、対応を怠ったアメリカ車の競争力を失わせた
本来ならそういう歴史を誇るべきなのにここにいる規制反対論者のなんと退嬰的なこと
これじゃ日本も衰退するわけだわ
989:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 08:36:14.84 TIeLqV6Q0.net
>>986
日産CVT「そやな」
990:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 08:37:26.43 UdxgrBjF0.net
昔は各家庭や学校でも平気で焼却炉で燃やしてたよな
でも車だけいまだにガソリン燃やして走り回ってるんだよな
それも凄まじい数の車が...
991:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 08:39:02.21 tfDnG9Wq0.net
リチウム電池がもの凄く高騰しそう
大丈夫なのかな?
車だけの問題じゃなくなる
992:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 08:40:44.27 UdxgrBjF0.net
>>983
いや、さすがにこれは営業時間外だからだろ
10時過ぎたら増えるだろ
993:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 08:44:00.56 TIeLqV6Q0.net
>>992
北海道だと道東住みなら水素補給に札幌まで往復800キロの旅やでw
994:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 08:46:52.48 TIeLqV6Q0.net
根室だと往復860キロやなww
何もしなくても水素切れwwwww
995:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 08:47:57.84 4nb0h3P90.net
ここにいるEV信者も結局口だけで買わないしなあ
996:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 08:56:50.79 waEmC0+O0.net
買う気無いし・・・
997:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 08:58:30.98 vZivB3fk0.net
またCo2が増加するぞw
998:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 09:12:27.98 UpSVpyWm0.net
>>994
バカは極論を語る
999:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 09:12:30.31 c/7ZAlNU0.net
フォーーーーッ!
1000:ニューノーマルの名無しさん
21/02/18 09:12:38.41 c/7ZAlNU0.net
おわり
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 53分 54秒